【彩の国】大宮氷川神社へ行こう!【さいたま】at KYOTO
【彩の国】大宮氷川神社へ行こう!【さいたま】 - 暇つぶし2ch339:名無しさん@京都板じゃないよ
12/12/10 00:49:44.23
今日は氷川神社の大湯祭本祭ですね。今年は出仕しなくてよいので楽しみ方をひとつ。

・出発前準備(持参するもの)
1.昨年の古神札と福熊手
2.自宅や店に祀ってある恵比寿大黒様
3.お金
・到着 1.古神札を納める。 2.弁天島(宗像神社)に行く 3.恵比寿大黒の御神札を授ける(五百円) 4.福熊手を授ける(大:三千円、小:千五百円) 5.福財布を授ける(六百円) 6.木彫り恵比寿大黒を授ける(二千円・無い人のみ)
7.縁起物(上記で授けた物や持参物)を神職の前にデンと置く。
8.種銭を授ける(出した額の半分が返ってきます。) 9.その場でお祓いを授ける。(無料)
10.本殿参拝(御守は此方で授ける。)
11.神棚の宮形を鳥居内で求めた方は本殿でお祓いを授ける。(三千円より)
・その他
1.参道のきらびやかな熊手には御神徳なし。 2.持参する古神札は恵比寿大黒お姿の神札や福熊手、授け直す御守りなどです。(来年用の神宮大麻などは25日より授けられます。)
3.今日だけは御神体(一部)が弁天島に移動するので、此方が主役です。
4.犬などペットは可愛くても三之鳥居内に入れてはいけません。
5.本殿にも御祭神はいますから参拝は忘れずに。 6.質問は白衣の人(神職や巫女さん、助勤さん)に聞きましょう。
7.授ける前の神札や御守りをいじくり回してはいけません。
8.お祭りでも畏敬の念を忘れずに。(騒がない。)
9.お腹が空いても、最後に買って食べましょう。(神域での飲食は控える。)
以上、ご参考まで。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch