秘仏にお参りしたい◇7at KYOTO
秘仏にお参りしたい◇7 - 暇つぶし2ch539:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/29 18:43:51.69
三井寺の智証大師御祥忌法要に行って中尊大師像を拝観してきたが、御朱印を書いていた
お坊さんから面白い話を聞いた。三井寺展に出展する前日、折角だからという事で
大師堂の中尊大師像、御骨大師像、黄不動立像の三尊を堂内で御開扉したらしい。
今頃そんな話を聞くより、その時に拝観したかったなw

540:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/29 18:55:27.92
>>539
どのご朱印をいただいたの?
某スレで黄不動はいただけないとか見たけど

541:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/29 19:10:21.73
秘仏系のニュースサイトで「細川ガラシャゆかりの勝龍寺で秘仏公開」って書いてあったけど
ガラシャってキリシタンじゃん!と思った

542:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/29 19:50:51.06
>>541
日本人は安土桃山の昔から(いやもっと前から)、宗教にはフレキシブルに対応してきました。
八百万の神とか本地垂迹とか神仏習合とか、都合のいい概念がたくさんありますから、キリシタンであることと仏道に縁をもつことは必ずしも対立しません。
クリスマスを祝ったかと思えば神社に初詣でする現代人の感覚と、当時の人たちもあまり変わりなかったんじゃないでしょうか?ある意味で薄っぺらいというか。

543:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/30 05:58:20.68
>>539
黄不動の御朱印書かれていましたよ。
10月29日限定とかって。

544:sage
11/10/30 22:48:28.19
吉野の千人潅頂に行って来た。
中であったこと、特に密教の法に関することは決して口外してはならないと言いつつ
良かったとか感動したなんてことはドンドン言ってくれとおっしゃられてたので
どこまで書いていいのかアレなんだけど・・・
金剛蔵王権現が開帳されていて、内陣の奥、普通の御開帳の時はそこまで行けない
蔵王権現の足元ギリギリのとこまで行って拝尊できた。
これ以上はご勘弁をww

545:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/30 23:58:21.14
>>544
信仰の部分は除いて、行って良かった?

546:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/31 08:19:29.60
よかったよ。単に扉が開かれて仏像を見てきただけじゃなくて、感動的に見える
ような演出が・・・おっと、ここまでw

547:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/01 19:15:42.08
中尊寺は奥州藤原氏3代秀衡の念持仏とされる
秘仏「一字金輪仏重頂尊坐像」を2012年
7月より開帳する。
白肉色に彩色され、優しく引かれた眉と朱の唇の
美しさから「人肌の大日」と親しみ敬われる。
震災復興祈念7月17日~11月11日。
大人800円。


548:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/03 22:58:45.46
>>536
東京文化財ウィークのことを教えてくれた方、どうもありかとうございました。
本日、紫雲山 瑞聖寺 大雄宝殿の一般公開に行ってきました。
内陣から、間近に御本尊を拝むことができました。
といっても、ずいぶん高い所に御釈迦さまはいらっしゃいましたが。

549:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/04 00:07:35.94
>>548

>>536ですが、自分も行きましたよぉ~中に入ってた百人くらいの中の一人が僕です。

住職さんがとても気さくな方で良かったですよねぇ~

左にいたインゲンさんの弟子の方は少し怖かったなぁ~

良かった良かった。

550:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/05 02:19:20.84
今年も松尾寺の厄除観音の御開帳に行けなかった。
八千枚とかち合ってるとちょっと行けないわ。

551:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/05 11:29:04.07
1年に1日だけの定期ご開帳は
1度お参りしておけば10年ぐらいは気持ちが落ち着く

552:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/06 23:53:15.69
11/4に木津川市に行ってきました。
山城郷土資料館のバスツアーは受付開始から数日で定員に達したそうです。
大智寺の十一面観音様は資料館に出陳中だし、
現光寺は10人まで5000円だし(奈良博の常設で観たことがあるような気がするので)、
高田寺と西明寺に絞って加茂駅へ。
駅の東側から奈良交通の奈良行きで8分ぐらいで高田東口下車。
道標が何本もあって、高田寺はすぐお参りできた。
高田寺から西明寺は徒歩25分くらい。大仏鉄道の遺構もあって面白かった。
西明寺は近所の人に教えてもらわなかったら上り口がわからなかったかも。
駅まで徒歩16分。
残すは大智寺の文殊様。木津駅の近くだから、いつかチャンスが来るだろう。


553:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/07 09:40:50.29
仙台市博物館に0泊2日の夜行バスで行ってきたよ。
仙台ゆかりの仏像と肖像展で、江戸時代のが多かったけど、奈良から鎌倉の木彫も30体出ていたよ。
うち12体は陸奥国分寺の12神将だけど、これは出来・不出来の差が激しかった。
西光院の11面は図録に9世紀初頭って書いてあったけど、材がやつれてるから古く見えるだけで、10世紀ごろと思ったよ。
修理前の写真も載っていたけど、現状維持の修理の方がよかった。面相部が新しくなっていてガッカリ。
定迎寺の阿弥陀坐像も修理されて違う像みたいになってたよ。
図録1300円は長岡龍作先生の文もあり、読み応えあるよ。

554:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/15 22:23:34.09
安土に行った。斬新なテーマだし、なかなか拝めないのが多くてよかった。

555:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/15 22:27:35.81
仏師の藪内さんの番組が始まったよぉ

556:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/15 23:47:44.86
>>555
仏師と言うより、せんとくんの人のイメージがついてしまったw

557:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/19 21:53:28.62
深大寺の秘仏「元三大師像」、25年ぶりにご開帳-2メートルの大型座像

調布の深大寺(調布市深大寺元町5、TEL 042-486-5511)で11月27日~12月3日、
25年ぶりに元三大師(がんざんだいし)像のご開帳が行われる。
同像は大師堂の本尊で、高さ2メートルという例をみない大型の座像。寺伝に
よれば、比叡山から移された自刻像だとも伝えられている。大師はおみくじの
創始者で知られる天台宗第18代座主・慈慧大師良源(じえだいしりょうげん)
で、元月三日(1月3日)に亡くなったことから「元三大師様」と呼ばれ、同寺
でも古くから厄よけの信仰を集めている。
今年は1025年目の御遠忌(ごえんき)にあたり、50年に一度の大遠忌(本開
帳)の半分の25年目にあたり「中開帳」が行われる。ご開帳の期間中は連日大
護摩供(おおごまく)を行い、ご開帳特別護符などを授与する。
同行事を記念して、境内の諸堂で「寺宝展」も開催。発見からちょうど100年
を迎えた白鳳仏(国重文・釈迦如来倚像)や市指定の文化財、今回初公開とな
る貴重な寺宝を公開する。
観覧時間は10時~16時30分。土曜・日曜は20時まで夜間開帳。
URLリンク(chofu.keizai.biz)

558:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/20 22:09:04.39
>>557
嫌がらせか?
紛らわしいことすんじゃねーよボケ

559:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/20 22:51:24.20
二子玉川の玉川大師の地下霊場は近郊の方にはおすすめです。

本堂も古寺と言う感じで素敵だった。

今までに行ったお寺で一番面白いと絶賛でした。



560:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/20 23:35:58.46
滋賀の芦浦観音寺が23日だけ一般公開するよ

561:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/21 00:38:48.90
>>558
危うく引っかかるところだた。
警告ありがとう。

562:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/21 22:35:13.31
実に悪質。

563:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/21 22:42:55.09
URLリンク(chofu.keizai.biz)


564:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/22 01:36:59.14
>>557>>563

自分も騙される所だった。

これを見て特別公開の為に遠い所から深大寺に行って見れなかった事を思うと気の毒だなぁ。

特別公開は行く前にお寺に問い合わせるのが良いなぁ。



565:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/22 14:12:27.45
URLリンク(www.dr-kukita.com)
    ↑
 ランボーの信者w




566:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/22 22:21:19.58
太秦広隆寺のお火焚き祭に行って来た。
本堂の聖徳太子像と宝物館の薬師如来像が開扉されていた。
本堂の聖徳太子像は大般若転読法要の後、内陣奥まで入って拝尊できた。

567:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/22 23:44:55.57
なるほど
(2009年11月19日)
ということか

タイムマシンがいるな


568:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/22 23:48:02.98
【京都】ブータン国王が来なかったのに立腹した清水寺管長「今年は世相の字は書かない」とすねる【批判】
スレリンク(kyoto板) (画像あり)



569:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/23 15:55:26.45
あ薔荼悲畳紗織か


あ薔荼悲畳紗織か




あ薔荼悲畳紗織か




本当にh抜かねらや和末亜ぬやわー。呂な日ぬたに雪見様基地機だに言わん波やぬ針、和マヌやわ。

?leはスク阿智眉夏阿智味ゃらっつぁsな玉置生君か巻きやす湯近間か幕マカ様話チアな湯な比喩てぬそな粉屋な。

巻き右間側沼かいまな体にゃ街化しは山に釜釜釜は可否ら味様様に間は酒屋あや位ユアや草や可否アラ玉さ並木間釜様方マサ隊ユアや穴藤間様に打ち返される。

樓魔寧文へ真帆斃瑜も聾薆を禰伊れ偉ぷ武万葉其方を砂魑ね地魏とぞ廻れ倭嶺、あ蘭魔廼擢と他部釜无劣不ぞ哈密き貯寸那致䄅く釜奴辺戸は善魔慈魔梨た魃厦亜に嘉羅汰鬼戦弥踏み縷魔荼父母夛め都莉鎖圖師苑て魘巍衛恵る木歩雨他琉偉な。


愛がなら浜な沙汰は姉ライや高谷伽耶。新たの白湯쀒נב효효효효효っら픂퐆푶픂풒픞표やな。でもちょっとトゥルリンゲていてもブワジュギ~

ぬら彩奈棚しまさタサ裏や鮎なさやさならアラleは沙汰またさやな白湯'çaõ白湯穴や否熱美優沼アヤあり得な島さへありタラ荒尾や生は馬•嗎。

原油話庵は兄エア他沙汰し、はリオ無はアラ日は金原荒谷暢気久皮膚さ八幡は逢たは場に棚あり荒畑は差は間様かなあ谷田八幡的たえ。觧?


また硬い粥ぬんん無鮎泡アマ泡川かを乾き、話なユダヤな罠間様やSIM絢爛たる鬨贒=田畑腹たる多羅について舞まあ身釜か湯屋にかやかも又マカや何もかもハマスやな。

570:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/24 20:29:50.82
玉蔵院の浴油講に行って、浴油堂の内陣を内拝してきた。
さすがに浴油仏の双身毘沙門天はすでに厨子に入れられて観れなかったが、
内陣の本尊の毘沙門天像を拝尊できた。
以前内拝した時は三面大黒天と如意宝珠があったと思ったのだが、
今回無かった。俺の記憶違いかな?

571:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/27 18:42:07.43
玉蔵院は去年宿坊に泊まって、朝のお勤めに参じて拝観した。暗い中で左奥の刀八毘沙門天を拝したのははっきり覚えている。
三面大黒天と如意宝珠は記憶にないなあ。その後本堂にもお参りしてかなり疲れたせいかもしれないが。

572:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/28 01:01:35.12
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(motto-jimidane.com)
URLリンク(motto-jimidane.com)





573:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/05 20:39:09.91
吉野の千人灌頂参加者への行事案内が来たんだけど、蔵王堂の御開帳のことが書いてあった。

蔵王堂御本尊特別御開帳ー仁王門大修理勧進ー
平成24年3月31日~6月7日

574:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/05 22:32:41.87
>>573
桜の時期に合わせると言う噂を耳にしたことがあるのですが、結構長期でご開帳するのですね
情報ありがとうございます


575:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/06 22:27:15.89
12月5日から22日まで美浜市の大御堂寺の木造阿弥陀立像が
大阪は本町の丸紅ビルで公開されるっていうけど、県の文化財の仏さまでしょ?
これまで博物館に出陳されたことはなかったのでしょうか?
教えて! くわしい人!

あと有料っておいくら?

576:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/06 22:30:45.47
蔵王堂の開帳って「勧進」って事は結構拝観料高いんだろうな。


577:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/07 20:28:22.81
>>575 URLリンク(ure.pia.co.jp)

578:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/07 21:50:10.29
松浦正昭サンって、奈良博にいた時、ガンダーラ仏の贋物を菩薩展に出して問題になったり、
法起寺の弥勒を新発見の飛鳥仏だと騒いで、実は頭部は昭和の模古作だったとわかって大恥かいた人だよwwww

579:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/07 23:25:04.52
>>577-578 ありがとうございます。
500円なら行こうかな。
知多市の民俗歴史資料館で過去に公開とかなかったのだろうか?

580:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/08 10:21:15.74
仏像一体で500円は高杉

関西に来るなら、ふるさとミュージアム山城の「木津川ものがたり」展へ行け
入館料250円でオールカラーの図録タダ
仏像2体は重文
11日までだ

581:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/12 01:39:50.17
>>580は11月はじめに行ったよ。

阿弥陀様をみにいってきました。ほとんどが年表の資料と、鮮鋭でなく色再現性の低い
カラー出力紙をくれました。
金曜日の午前中だからか、ほかにお客はおらず、写真撮影可能なので行ってよかった。
24mm相当のレンズで、対角線に全身を収められたけれど、もっとワイドなレンズがあればなぁ
土日もあけてくれればいいのに。

商社のビルのロビーを仕切った会場なので、外から双眼鏡でも見える。


582:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/15 20:26:22.65
明日は東大寺法華堂の執金剛神さまは拝観出来ないんですね。
開山堂の良弁さんは大丈夫そうですが。

583:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/16 20:52:56.19
こう言うのも絶対秘仏になるのかな?
このお寺、こんな謂れがあるとは知らんかったわw

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


584:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/16 21:11:59.09
▲駅から本願寺に行く途中にあるね。

585:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/17 12:30:20.88
秘仏本当に存在するのかね?

586:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/21 06:19:39.32
元日に関西にいくんですけど、1日に御開帳の仏様で、ここをお参りしなさい
ってとこはありますか?

587:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/21 08:52:36.70
>>586
信貴山の毘沙門天さん

588:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/21 08:57:39.95
>>586
金正日将軍さまの遺体。
28日に平壌で葬式の後、大阪南道会館に巡回展示予定。

589:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/21 15:00:55.63
大阪島之内の法案寺。元旦から7日まで聖観音のご開帳。

590:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/21 20:44:32.75
法隆寺の“南無仏舎利”。
三が日の13:00~の法要の途中で開扉(開箱?)
されてすぐしまわれるので、その時間以外は
行っても観ることはできない。

591:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/24 14:01:02.58
置賜三十三観音連合御開帳
URLリンク(www.okitamakannon.com)


592:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/24 15:52:32.02
来年からか

593:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/26 11:20:13.47
台東区に住んでますが都内近郊で正月に見れる秘仏みたいな仏像はありますか?

教えてください。



594:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/27 00:21:22.78
そう言えばこんなのもあったな。

>>393
切戸の文殊 智恩寺
>本尊の文殊菩薩は秘仏とされる。
>正月三が日、1月10日、7月24日の年5日の開帳がある。

595:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/27 09:50:37.91
港区 増上寺 阿弥陀如来立像(黒本尊)
毎年1月15日、5月15日、9月15日

目黒区 大圓寺 釈迦如来立像
毎年1月1日~7日、4月8日に開帳

596:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/27 11:29:51.63
>>595

増上寺の黒本尊は拝観料はかかりますか?

597:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/27 22:57:11.94
○以前貼った物に間違いが有りましたので訂正させていただきます。申し訳有りませんでした。
♪三面大黒
♪たたりがみ
♪願いかのうて
♪うかれるな
♪そのうちみなみななくなるて
(京都市の崇仁地区、錦林地区、三条地区、などに伝わる童謡)

598:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/28 07:30:50.16
崇仁、錦林ってヤクザが多い地域だけど関係あるかな。

599:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/29 00:10:56.20
蔵王堂の御開帳の拝観料は大人一人千円。
まだ正式決定ではないが11月頃にも御開帳の計画があるらしい。

600:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/30 16:20:57.39
もうけまっせー!

601:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/30 20:58:00.27
もうホムペに出てるじゃん。

602: 【大凶】 【483円】
12/01/01 19:56:44.63
阪急電車の車内のTV?VTR?に六波羅蜜寺の辰年御開帳の情報が出てたw
平成24年11月3日から12月5日(33日間)

603:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/02 14:30:02.45
>>602
一昨年だったかのご開帳では、頭部上部が見えなかった。
今回は見えるといいな。

604:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/03 21:46:53.15
京都の椿寺と千本釈迦堂に行って来た。前者は拝観料もなく、文句なしによかった。
後者は見えにくかったが、単眼鏡でもよい仏像とわかった。

605:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/03 23:09:46.71
>>604 単眼鏡は携行に便利だけど、ペンタックスの双眼鏡「パピリオ」を買うと
参拝や美術館めぐりに絶大な威力を発揮するので、おすすめします。

606:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/04 22:05:15.81
ありがとう。確かに単眼鏡は見やすいとは言いがたい。少し値がはるが考えてみるよ。

607:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/06 19:47:40.47
15日に増上寺の黒本尊は拝観するのに料金はかかりますか?

家康の大事にしてたものらしく興味あります

608:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/07 23:01:06.62
マルチuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

609:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/10 00:52:57.13
>>607
“増上寺の黒本尊 拝観料”でググるとなんか書いてたぞ。

610:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/10 22:04:19.46
正月に長弓寺、霊山寺の御開帳いってきた。

611:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/11 11:21:32.66
秘仏スレだとスレ違いになるのかな?

●平成の大遷宮
URLリンク(www.izumooyashiro.or.jp)


612:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/11 11:41:11.01
後少しで徳川家康が大事にしてた秘仏の黒本尊が増上寺で開帳されるねぇ。

とても楽しみだなぁー




613:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/14 21:06:25.82
東寺の後七日御修法の後拝みで灌頂院の内拝してきた。
2~3mくらいの特大サイズの元禄本両界曼荼羅、五大明王画像、十二天画像が拝尊できた。
二間観音像、聖天像は厨子の扉が閉められていた。
数年前に行った時は三角形の護摩炉があったが、最近は見かけなくなった。
今回四角の護摩炉と丸い護摩炉があった。

614:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/17 09:44:38.65
南無阿弥陀仏

615:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/17 23:47:26.92
>>612
黒本尊、いかがでしたか?

616:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/18 00:01:02.17
>>615

思ったよりすぐに見れてしまいました。

3時頃に行きましたが30分も待たなかったです。

黒くてはっきりは見れなかったけどすぐ近くに行けたのでとても良かったです。




617:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/18 08:52:41.95
>613
三角形の護摩炉は降伏護摩用だよね。
将軍様でも対象にして目的を達したのかな?

618:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/18 20:58:56.30
革堂の千手観音の御開帳に行ってきた。
実はお世話になってる寺院で1月18日は毎年柴灯護摩を焚いているので
そこに行ったら、今年は第三日曜にしたらしく誰もいなかった(泣)。
仕方なしではないけどせっかくの初観音なので行ける範囲の革堂へ。

619:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/18 22:09:39.41
銀座、ヴァニラ画廊で21日までスゴイ○○が!

620:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/18 22:18:54.81
ほうしわじょう見たいなぁ

621:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/18 22:40:06.61
昨年の4月に、伊豆市土肥の安楽寺の薬師三尊が92年ぶりに開帳したそうじゃな。
全然知らんかったわorz
今年生まれた子でも次の開帳に見に行けるかどうか・・・

622:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/19 16:37:57.48
>>621
知ったのが開帳の三日後だった伊豆在住の自分はどうすれば...orz

静岡県内だと、来年か再来年の4月に袋井の岩松寺で
本尊の聖観音が60年ぶりの開帳だよ
小さな寺だけど遠江三十三観音と遠州不動の札所

623:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/19 18:44:18.66
92年振りというのは凄まじいですな。
今生きてるものの殆どが次は無理やなw
しかし、92年というインターバルには何か意味あるの?
次も絶対92年後なん?

624:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/19 19:22:52.46
622だけど、絶対秘仏じゃないのかなあ
お寺の境内にある「まぶ湯」ってう温泉がわき出て丁度100年で、
土肥温泉街が観光テコ入れとして100周年記念イベントやってらからその一環だと思う
湧き出で温泉が整備された時と100周年の時、ってことじゃないかと
あと、昨年4月じゃなくて、一昨年の夏だったわ確か


625:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/19 20:10:12.92
こう言うのを後から知ると、なんか取り返しのつかないことをしたような気分になるねw

626:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/19 21:55:51.26
その情報はこのスレで紹介されていたよ



332 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2010/04/12(月) 23:02:15 土肥温泉:開湯400年祭、秘仏も公開 /静岡

 伊豆市の土肥温泉が今年で満400年を迎える。同市観光協会土肥支部は、地元の安楽寺の協力で
「土肥温泉開湯400年祭」と銘打ち、今月、多彩なイベントを展開する。

 土肥温泉の発祥は安楽寺境内の洞窟(どうくつ)にある「まぶ湯」で、1610年に見つかった。同寺は節
目にちなみ、非公開の秘仏「薬師如来」木像を19日まで一般公開している。御開帳は94年ぶり。薬師如
来像は無病息災の御利益があるという。また、30日までは、まぶ湯を無料で拝観できる(通常は拝観料
150円)。


627:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/19 22:31:32.67
ごめん400年だったか
当時、あと100年近くも生きてねーよっ!!Σ(゚□゚;) 地元なのにっ地元なのにっ!!!
とか打ちのめされてたから100って数字が頭に残ってたのかな

じゃあ、前回の開帳はどういう理由だったんだろう?
どっちにしろ不定期か...
行基作(真偽不明)の如来像を祀ったのが寺の始まりらしいから、
えーと、749年没....あと37年後に1300年遠忌の開帳があったらいいなあ



628:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/19 23:24:44.31
逃した魚は大きい。だな

629:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/22 14:50:59.03
ここはロングランの御開帳してる最中だな。
一回行ったけど。

北陸第一番札所 青葉山『中山寺』ご本尊馬頭観世音菩薩坐像(重要文化財)の御開帳(三十三年に一度)
御本尊は現在御開帳中です平成22年5月23日~平成24年5月20日まで。
拝観時間:午前9時~午後4時30分 

630:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/22 19:32:04.99
中山寺の馬頭と蔵王堂の蔵王権現は33時間に一度開帳している感じ

とても秘仏とは思えん

631:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/24 22:49:23.79
春に行ってきます

632:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/24 23:03:45.42
置賜三十三観音札所会では平成24年5月1日より10月31日までの6ヶ月間にわたり連合ご開帳を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。
置賜三十三観音開創より数百年の時を経て、はじめてのご開帳となります。
この素晴らしきご縁年に、観音様と巡る心の旅にお越しください。
なお、詳細につきましては、今後、充分に検討し順次ご報告いたします。
ご開帳期間 平成24年5月1日~10月31日

置賜三十三観音では、すべての観音堂の観音様が秘仏され、厨子と呼ばれる箱のなかに安置されております。
ですから、その観音様のお姿を拝し、お参りすることができません。
ですが、ご開帳ではこの厨子の扉を開き、観音様のお姿を拝しお参りすることができます。
また、各札所で荘厳される五色の紐をにぎることで、直接観音様とご縁結びをしていただくことができます。
参拝については通年と同じように堂外での参拝となります。
置賜では管理寺と距離のある観音堂もあり、火災や盗難等の危惧もあることからの判断です。
何卒、ご了承ください。ただし、今までとは異なり正面の格子に納札を貼らないようにお願いすることで、外からでも堂内や本尊様が見えるようにいたします。
置賜にも絶対秘仏の観音様があることから、すべての観音堂で本尊様を開帳する訳ではございません。お前立ち等の札所もございます。


URLリンク(www.okitamakannon.com)

633:京都南部住
12/01/27 16:05:45.81
十二年に一度、牛頭天王本尊が祀られている奥の宮殿が開かれ、
本尊の手と本殿前の大塔婆につながれた
五色の網に触れることで
特別な吉縁が結ばれます。
牛頭天王は丑歳生まれの守り本尊です。
丑年生まれの方はぜひご参拝いただき、
牛頭天王のパワーをお受けください。
丑歳大開帳期間には特別な行事も催されます。
ぜひ、お出かけください。

丑歳大開帳行事
3月14日(土) 宵宮斎行
3月15日(日) 御開扉法要
4月19日(日) 春季特別大会
7月15日(水) 例大祭
11月15日(日) 秋季特別大祭
12月15日(火) 結願法要

URLリンク(www.hachiouji-takedera.com)

京都からだと遠いなあ・・・

634:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/28 01:50:32.92
去年1月28日の東寺の講堂修正会に行った時、お守り授与所横の夜叉神堂が開扉されていて夜叉神像が拝尊できた。
講堂での法要の後、夜叉神堂で心経をあげてしばらくしたら扉を閉めたので、11時過ぎくらいまでだろうか。
夜叉神像はお守り授与所で売ってるキシリトール飴のパッケージに写っているので珍しいものではないけどw

635:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/28 21:38:42.61
>>633
3年前の丑歳開帳で竹寺行ったけど、新しい像だよ。
平成になってからの作。
お不動さんの剣を斧に代えたみたいな感じの坐像。

636:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/28 22:52:23.72
今日三井寺に行ってきたんだけど、拝観料払うところに越後三十三観音霊場の御開帳のポスターがあった。
ネットでチョッと検索したけど、まだ出てないようだね。一部こんな情報があるくらい。

>越後三十三観音霊場を開創した北条時頼公の750年御遠忌にあたり、
各霊場の御開帳を一斉に行う記念事業について話し合われました。準備期間を含め、
当所の予定を1年遅らせ平成25年に開催することとなりました。

※来年の4月~だったと思うけど、きっちりメモしてこなかった。



637:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/29 00:34:31.89
>>634
ありがとう。行ってきた。
ボロボロになっていたせいか、愛嬌があるように見えた。

修正会で御宝印を頭に押していただいたけど、
あんなに朱肉がつくと思わんかったw

638:名無しさん@京都板じゃないよ
12/01/30 01:31:50.42
28日に寺社版で何かと話題になってる円○院に行ってきた。
初不動の前後3日と節分に御開帳されると家田壮子女史の近畿三十六不動の公式HPにも書いてあるし
個人ブログでも何人かの方が紹介されていたので行ってきたんだけど、御開帳されてなかった。
お寺の人に聞くと30年に1回だそうで、次回は2030年らしい。
ネット情報でもあてにならないこともあるんですね。

639:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/03 15:09:07.97
京の冬の旅で特別公開中の平等寺
因幡薬師が、この公開を最後に
年一度の開帳もやめるとのことです
以降は未定だそうな

640:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/05 21:10:26.74
粉河寺の坊さんに、「一斉開帳の時でもなんでここだけ本尊の開帳はなかったんですか?」
と訪ねたら、「地下に埋まってるらしいけどもう朽ちちゃってるでしょうね。あっはっはっ。」
という回答だった。
「いまさら掘り返してもしゃーないでしょう。」とも話していた。
お寺の雰囲気も明るいけど、坊さんの受け答えもあっけらかんとしていてじつに良かった。


641:高槻在住・クルマなし
12/02/05 22:56:28.75
>>633
本当ですね…(溜め息)
私、牛頭天王さんが好きで、蘇民将来符も集めてるので、ここ是非行きたいんですけど…。ハァ。
全国の旧天王社(寺・宮)さん! 薩摩長州教の洗脳を振り切って、正しい信仰に立ち帰って下さい!
…とりあえず、明日仕事前に茨木神社お参りしてこよう…。

642:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/06 00:04:19.57
粉河寺で一月八日に薬師如来の御開帳をしてるらしいね。

643:元高槻市民
12/02/06 00:17:49.14
高槻懐かしいです
山奥の神峯山寺、なかなかいい雰囲気出してましたね
ご朱印頂きに行ったらわざわざ内陣に上げて貰って貴重な仏像を見せて頂いたのが忘れられません。
…勿論秘仏毘沙門天は見れませんでしたが、お坊さんにはとても親切にして頂きました。

644:641
12/02/06 12:33:13.95
>>643さん
高槻には神峯山寺と本山寺という隠れ毘沙門さん名所がありますからね。
ポンポン山(頂上で跳ねると本当にポンッポンッて音がする)に日本で初めての四体の毘沙門天像がポンッポンッと出現し、神峯山寺・本山寺・鞍馬山・信貴山に飛んで行って鎮座した…という結構ムチャクチャな伝説(汗)はともかく、
神峯山寺より更に奥地に歩いたところにある天台宗本山寺には、日本最古の双身毘沙門天像と、日本最大の宇賀神像があるのは本当で、絶対秘仏(勅封)でお前立だけ年一回ご開帳される双身毘沙門天さんもさながら、
宇賀神像さんは、熱心に拝みに通うとご住職が御厨子をあけてくれたという話も…。

645:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/07 20:07:02.81
高槻の本山寺の宇賀神像、前にテレビ見仏記で訪問してたな。
あの像は日本最大なのか。

646:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/08 01:15:36.92
現代だったらバカ坊主が弁財天大仏とか造ってるぐらいだから何でもアリだが、明治維新前の良識ある時代のものとしては、あのお厨子の大きさからしてやっぱり日本一っぽいわな。

647:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/11 14:53:23.90
昨日行ったお寺は33年に一度御開帳で、
何年か前に御開帳があり、次は20年後位だそうでした。
でも、ご住職が「遠くから来られたのですから・・・」と
仰ってお参りさせていただけた。
ありがとうございました。

648:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/11 16:24:08.58
>>647
どこのお寺?

649:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/11 20:51:29.87
>>648
滋賀県です。それ以上は勘弁して下さい。

650:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/11 21:30:12.40
>>647
これだけ教えてください

いつごろの時代の仏さんでしたか?

651:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/11 23:36:25.22
やっぱり滋賀県ですか。たぶん私がここで教えてもらってお参りしたお寺かなと思ってました
車がないと行きにくいお寺ですが、すばらしい御仏でした。33年はきついと悲しく思いました
20年後ですか。生きてそうです。ありがたや

652:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/12 00:29:22.02
滋賀で20年後に開帳というと・・・・あそこしかないが、

さっぱりわからんのでもう少しヒントくれ

ぜいたくは言わない、尊名だけでいいが

もしよかったら指定の有無・制作年代・住所・寺名・電話番号も



653:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/13 20:40:31.81
昨日は和歌山のお寺で秘仏と言うわけでは無いけど、
普段拝観させていただけない大日如来を拝見できた。
御住職は、どちらかというと拝観はお断りする方針の
方だそうですが、昨日は居られず、御住職のお母様が
対応されて、「私は見せたげたらいいと思うねんけどねえ」
と言いながら収蔵庫を開けて見せていただいた。

654:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/13 22:17:09.16
>>647
そのお寺は、厨子の正面は開けていただけず、側面の扉から拝みませんでしたか?

>>653
そのお寺の大日如来には、平安時代の銘文がありませんでしたか?

655:653
12/02/13 22:26:36.70
>>654
いえ、無かったように記憶しています。
(記憶違いならごめんなさい)

656:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/14 08:51:21.13
>>655
では多宝塔がありましたか?

657:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/14 13:47:05.90
ええかげんやめれ

658:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/14 21:43:38.96
住職の右のおしりにホクロがありましたか?

659:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/15 14:02:52.75
>>658
私が掘られた方なので住職のおケツは見ていません。

660:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/15 21:41:28.39
>>659
杉並区のこの寺ですか?
URLリンク(www.portaltokyo.com)

661:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/16 11:14:58.88
確か住職は坊主頭でしたよ

662:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/16 14:29:32.29
でも下の小坊主は皮をかぶっていましたよ

663:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/16 19:07:31.24
その秘仏は1日何回も開帳するものですか

664:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/16 20:27:00.26
いいえ真性秘(被)仏です
けして厨子が開くことはありません

665:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/16 22:43:38.49
そういえば、菩薩像の頭上の髷を「包茎」と呼ぶらしいですね。

何か因果関係があるのでせうか?

666:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/16 23:05:40.69
仏像で国宝クラスになると監視する人が直ぐ近くにいるもんですか?

仏像見終わった時に
『見終わったら声をかけてください』
って住職が家の中に入ってしまったので驚いたのですが。


667:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/16 23:27:45.04
意味深ですね
ご住職はお布団敷いて待っておられたのでしょう

668:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/18 22:22:43.62
鶴林寺本尊の秋のご開帳情報は既出?

URLリンク(www.kakurinji.or.jp)

669:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/19 00:20:04.62
>>668
初めて。ありがとう。

因幡薬師お参りしてきた。>>639にあるように、次は未定と聞いた。薬師は厨子入り頭巾付きだが大
変すばらしいし、清涼寺釈迦、如意輪と重文3体を間近で拝観できる。まだならオススメする。


670:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/19 00:22:32.86
>>668
そのアドレスのトップの「拝観料改定のおしらせ」のところに出てきますね。
おお、60年ごとに開帳のご本尊がこの秋にご開帳か~~。
ご本尊と太子堂内陣の拝観料は1000円だそうですが、
ものすごくたくさん人が来られるかも?
前回のご開帳からもう15年か~。

671:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/19 17:10:22.77
>>668

hがついていないと見れないケータイ坊のために、付けておきますね

URLリンク(www.kakurinji.or.jp)


672:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/24 09:43:24.96
斑鳩寺参拝してきた。騒がしかったが、真ん前まで行かせてくれるし、面白い仏像でよかった。

673:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/25 02:42:34.38
積善院準提堂の五大力菩薩を拝観してきた。
山伏さんにいつの時代のものか聞いたんだけど、出仕で来てるだけだからわからないと言われたw
ただ、一度修復して塗り直してるので新しく見えるけど歴史のあるものだそうです。

674:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/25 04:59:25.31
仏像が好きで去年の七月から彫り出しましたが、出来たら出来たら仏師を目指してます。

まあ無理ですw

最初は彫り方も全く知らないしお金に余裕もなく一人で頑張ってます。

早くも2ヶ月で木が滑って手をサクッと深くやってしまい5針縫う怪我をしましたが、最近やっと傷口が突っ張らなくなり、これも悪くはない経験だと思います。

今の所、彫るのに簡単なお地蔵を10体位彫ったけど上手く彫れません。

500mlのペットボトル位の大きさで材料も安いし彫りやすいです。

材料はまな板を買って来てどうしても奥行きが足りないので木工用ボンドで二枚重ねにしてますw

何で俺はこんな事を書いてるのだと思いながらも雨の音を聞きながら書いてしまいましたw

と言う事で趣味でこれからも趣味で彫り続けます。




675:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/25 21:43:19.27
静岡の桑原薬師堂の仏像24体がそっくり新設の美術館に移されるらしいな
URLリンク(www.kannami-museum.jp)

676:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/26 01:32:19.33
>>675
いい情報ありがとう。
静岡県ってあったのて、ちょっと遠いかな(当方、神奈川県横浜市在住)と思いましたが、調べてみると熱海の2つ先でした。
(熱海→来宮→函南)
限りなく、神奈川県に近い静岡県ですね。
熱海のMOA美術館『開館30周年記念名品展 仏教美術の名作 9月7日(金)~10月3日(水)』 と一緒に行ってきます。


677:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/28 05:13:15.58
>>675
おお、完成待ってたよ
情報ありがとう

ついでに。
熱海の伊豆山神社の御神像・伊豆権現が、
修復されて戻ってきてMOA博物館で公開予定だそうだ
日程はまだ未確定らしいが、おおよそ4月頃からとのこと

678:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/28 05:14:40.04
訂正だスマン
 ×伊豆権現
 ○伊豆山権現

679:名無しさん@京都板じゃないよ
12/02/29 00:37:17.18
京都大原三千院に行ってきたんだけど、
金色不動の今年の御開帳は4月14日~5月13日みたい。
以前は他の期間にも御開帳してたんだけど、重要文化財に指定されてから
開扉して護摩を焚くことができなくなったとかで御開帳される機会が減ったらしい。

680:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/03 20:45:18.17
平田寺秘仏聖観音菩薩立像特別公開
日時 平成24年3月18日(日)~平成24年3月20日(火)午前10時~午後4時
会場 平田寺宝物殿(静岡県牧之原市大江)
拝観料 無料
URLリンク(www.city.makinohara.shizuoka.jp)

681:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/03 22:19:15.92
>>680
情報サンクス!
平田寺って
  聖武天皇勅書:国宝 749年
 本堂:市指定文化財 1786年
 平田寺文書:県指定文化財 鎌倉~江戸時代の平田寺歴史を示す文書類
 石造宝塔:県指定文化財 1310年
があるらしいけど、秘仏は未指定みたいで、写真が見つからない。
1300年前としてるけど、もし奈良時代だったら当然国指定レベルだよね。

682:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/04 14:41:45.06
平田寺の観音は白鳳期の小金銅仏。
25年くらい前、東博の「金銅仏」展に出たから、図録に写真は載っているよ。

683:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/14 11:40:03.49
松本明慶さんは慶派だけあって一番良い仏像を彫るよな



684:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/14 22:17:54.11
>>652
よっしゃ!俺も言って無理やり御開帳してもらってみるぞ!
なんであいつは見せたのに俺はダメなんだよ~って

685:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/14 23:27:14.47
>>684

>>647は中主町の重文薬師のある寺。
厨子の正面の扉は開けてもらえないが、側面は開けてもらえるので頼めばいい。

686:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/18 06:13:27.98
そろそろ春のご開帳シーズン?

687:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/18 13:07:35.44
秘仏とはいえないけど、奈良中宮寺で、紙でできた文殊菩薩さんが7年ぶりに里帰り中。
善財童子のような可愛らしいお姿でした。天寿国繍帳(本物)も特別拝観中。

688:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/18 20:19:52.02
4月20日?22日に ”相模 新西国 三十三観音霊場”御開帳です

URLリンク(www.townnews.co.jp)

689:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/18 20:28:21.00
>>688
字化け訂正です。
4月20日~22日

690:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/18 21:23:23.10
URLリンク(www.townnews.co.jp)


hがないと見れない人もいるから

691:647
12/03/20 16:43:24.09
なんか知らん間にお寺が特定された事になっていますが、
そんなお寺ではありません。
厨子も正面から開けて見せていただいたし。
ですから>>685は間違いです。

692:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/20 23:55:39.38
本尊は菩薩様だと思ってる。近江鉄道の沿線では

693:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/21 08:36:47.63
近江鉄道といえば北は米原から南は貴生川、中間の八日市で西に近江八幡まで線路が延びているな。

たぶんその寺は南のほう、水口あたりではないかな。大岡寺か?

694:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/21 22:33:26.57
秘仏と言うわけでは無いけど、京都のお寺で撮影禁止の仏さんを
褒めまくったらメールアドレス教えてくれと言われて、
家に着いたら御本尊の写真を送ってくれていたことがあった。
インターネットにアップしないでねと書かれてあった(笑)

695:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/22 10:17:44.85
>>694
       ☆ チン        
                     
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくうpしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/


696:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/22 12:11:09.55
>>694

もっと褒めればその仏像をくれるかもしれませんね。


697:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/22 12:58:36.44
そんな、みやげ品じゃあるまいしww

698:694
12/03/22 19:39:44.46
とある神社に参拝しにいったら、3日後に「秘仏」を公開すると
教えて貰った。
仕事休める保証は無かったが、絶対来ますと言って約束して
3日後無理に仕事を休んで行ったら神社の人によく休めたね
とあきれられ、特別に秘仏の写真を撮らせて貰えた。

・・・みんなそんな事無いのか?

699:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/22 19:56:44.13
お盆の頃だったと思うけど、那智に行った時駅近くの補陀落山寺に寄ったら
御本尊の観音像が開扉されていた。このお寺は年三回ご開帳があるけど
その日ではなかった。御住職に話を聞くと、その日はお寺にとって大事な人物が
来るから扉を開けたということだった。

700:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/22 20:27:55.28
>>698
その秘仏は神仏分離の難を逃れて
その神社で大切に守られてきたものなのか?

701:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/22 22:24:42.08
>>698

チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ~   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ~!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < その秘仏のうp まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ∥     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ∥        マチクタビレタ~!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/


702:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/22 22:58:06.97
ほい
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

703:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/29 22:47:29.39
3/31~壺阪寺・壺阪荒神御開帳
URLリンク(www.tsubosaka1300.or.jp)

704:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/29 23:28:59.52
滋賀県八日市市の長楽寺には重要文化財の薬師如来坐像(平安後期)があるのである。

数年前、拝観を頼んだら、「開帳は毎年4月1日の正午のみ」と言われたのである。

仕事があるから、ずーっと4月1日が日曜になるのを待って待って、ようやく今年が来たのである。

念のために電話したら、「あー、もうその開帳はやめました、完全に秘仏です」と言われたのである。

数年前の約束はなんだったのかと思うのである。

705:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/30 17:37:38.75
■憤怒の形相 秘仏公開へ
吉野町吉野山の修験道総本山・金峯山寺(きんぷせんじ)は31日、蔵王堂の本尊で秘仏の金剛蔵王権現像(重文)の特別公開を始める。6月7日まで。

 公開するのは蔵王堂が再建された1592年頃、当時の代表的な仏師の宗印が造ったとされる釈迦如来(中尊)、千手観音菩薩(ぼさつ)(右尊)、弥勒(みろく)菩薩(左尊)の3体。頭髪を逆立て、口から牙(きば)を付き出した憤怒の形相で知られる。

 公開前日の30日夜、境内で「特別開扉前夜祭」を催す。特別拝観料(大人1000円、中高生800円、小学生600円)が必要で、同寺は一部を仁王門(国宝)の「平成の大修理」に充てる。

 秘仏は今後10年間、毎年、一定の期間に公開する。同寺庶務部の山本雄貴主任は「特別公開が、吉野の歴史や文化を広く知ってもらう機会になれば」と話している。
(2012年3月27日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

706:名無しさん@京都板じゃないよ
12/03/30 17:56:47.77
>>704
お気の毒に・・・。代わりと言ってはなんだけど、栗東市の平和堂大宝店(1月に閉店)の近くの
住宅街に碧雲山霊仙院 正楽寺というお寺があるのだけど、そこにある平安後期作とされる
阿弥陀三尊は美しかったよ。
びわ湖百八霊場で立ち寄ったら、どうぞどうぞと拝観させてもらえた。
車で行く場合、すれ違いに困る細い道が多く、住宅街で対向車も多いので注意が必要。


707:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/01 19:19:04.70
春の京都非公開文化財特別公開、
今年から朝日新聞がバックにつくそうな。
だからといって特にいつもと変わりない。
相変わらず800円だし。


708:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/01 20:02:57.83
読売は嫌いだ、といえば780円にまけてくれるよ

709:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/01 20:53:08.16
日本共産党員や真宗禿は三十円割引だそうだ。

710:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/02 00:01:45.62
京博のパスポート買うと200円まけてくれるよ

711:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/02 00:08:55.89
京博のパスポートって何?

712:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/02 09:19:03.11
卒業式に君が代は歌いたくない者ですが、タダにしてもらえますかね

713:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/02 16:56:52.58
>>710
友の会に入ればいいの?
ほんとに?

714:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/02 17:00:12.84
>>713
割引200円だっけ? ま、割引があるのは確実だけど。
URLリンク(www.kyohaku.go.jp)


715:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/02 18:02:13.56
>>714
ありがとう。
非公開文化財公開は毎回行ってるから入っても良さそうだけど
いくら割引なのか、割引しない社寺も多いのかよくわかりませんね。
50円引きのチラシと変わらんかったら嫌だなw
京博の常設展が早く復活して欲しい。

716:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/03 00:38:25.87
兵庫県立歴史博物館にGWに行くか悩む。
宝物館レベル? 斑鳩寺からはどれくらい?

717:列島縦断名無しさん
12/04/03 01:23:06.06
>>715
去年は100円引きだったよ。
行った寺では全部100円引きになった。
一昨年も100円引きだったと思うから、今年もそんなものかと。

718:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/03 02:04:54.62
臨済宗関係やカモは飽きて見る気もしないが、今回は初公開が多いな。…法住寺も熱心な住職が若くして亡くなってどうなることかと思ったが、息子さんもよう頑張っとるわ。

719:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/04 15:33:45.02
これに行くと別に工夫無しのおっさんにも金が入るの?

720:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/05 19:33:47.28
こんなの見つけたんだけど、開扉とか開帳とか書いてる割に
どんなものを開帳するかわからないんだよね。

京丹波猿田彦神社開扉大祭
URLリンク(www.kyoto-kankou.or.jp)

721:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/05 20:03:34.45
>>720
帝釈天の木造みたいだよ。
URLリンク(atanote.blog109.fc2.com)

722:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/06 21:59:08.13
毘沙門天像が御開帳されるそうです。
URLリンク(www.kankomie.or.jp)

上のと同じ日らしいんだけど・・・・
URLリンク(www.nihon-kankou.or.jp)

723:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/06 22:52:49.86
>>722
菰野町に行くならこことセットで仏像三昧

URLリンク(www.paramitamuseum.com)

724:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/06 23:01:13.15
カルト・マヒカリに献金するのは嫌だ。

725:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/08 17:58:42.82
秘仏ばっか言ってないで、誕生釈迦仏に甘茶注げよ

726:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/08 21:27:38.38
花祭りか。忘れてた

727:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/08 21:45:41.34
釈迦の誕生日もカップルが交尾しまくればいいのに

728:なかむら
12/04/09 22:29:14.19
京丹波猿田彦神社行ってきました。
素朴な帝釈天だった。ありがとう。
近くの丹波ワイナリーで、クラシックカーフェスティバルも開催していて
面白かった。

729:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/11 14:15:01.37
今日、王寺町の達磨寺で達磨会式があるのでいってきた。
本堂の聖徳太子は、安土博で見たことあったが、達磨大師と千手観音も素晴らしかった。

730:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/11 14:20:58.40
あと、本堂には宝物も常設展示してあり、ちょっとした曝涼展みたいな感じ。 普段は、事前に予約すれば本堂をあけてもらえるのかな。
できるのなら、是非いってみてください。

731:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/15 12:18:14.36
奈良おふさ観音十一面観音御開帳(毎年)
4月17~18日
URLリンク(www.meguru-nara.jp)

732:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/15 19:40:26.25
>>728
いつごろの時代でしたか?
見ごたえはありましたか?

733:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/15 21:48:20.22
岐阜県恵那市 いわむら石室千体佛御開帳
期 間:平成24年4月22日(日)~平成24年5月6日(日)
URLリンク(www.city.ena.lg.jp)
いわむら石室千体佛は、恵那市史跡石室千体仏として市の文化財に指定されています。
千体佛の御開帳は7年目毎に行われており、西暦2012年の今年は御開帳の年に当たります。

734:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/15 22:16:27.59
今日の京都・清水寺の石段での曝涼展は凄く見ごたえがありました。…春風ってキモチイイなあ。

735:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/16 01:38:33.85
マン開でしたか?

736:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/16 02:34:26.82
マン快でした!

737:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/18 11:12:05.87
観心寺の如意輪観音さん見てきたよ


738:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/25 12:44:33.59
秘仏で何十年も見せないものは先代の住職が売り払ってるんだと思う

739:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/26 00:30:20.63
それ何てKGN寺?
まあちゃんと(?)開帳したけど。

740:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/26 04:30:17.72
秘仏で非公開のものは、ただの木の棒もあるみたいだね
修行などで意識が朦朧とした中、その木の棒が光り輝いた観音様に見えたとか
だから彫刻されたものより神秘的存在なのか、見せると「何これ?」でも困るとか

741:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/26 09:15:42.36
先日、秘仏がある寺に開帳日があるのか聞こうと思ったけど、電話番号がわからない。
で、地元の教育委員会に問い合わせたんだけど
「個人情報なので、電話帳に載っていない番号は勝手に教えられない。番号を教えてもいいかどうかお寺の方に聞く」
との返事だった。ま、これが常識ですわな。
それなのにこいつらときたら・・・・・
URLリンク(news.tbs.co.jp)

742:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/26 09:46:16.41
警察もマスゴミも人の気持ちのわからないキチガイばかり

743:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/26 09:58:46.14
>>741
どこの何ていうお寺?

744:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/26 10:34:12.37
>>743
長岡京市の地蔵院

九世紀の阿弥陀立像があり、市史の写真ではすごくいいもの

745:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/26 21:53:11.34
URLリンク(claimant.cocolog-nifty.com)





746:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/30 01:51:54.24
秘仏じゃないんだけど来月、5月21~25日に高野山西搭の特別拝観があるらしい。
西搭は正面の扉にスペースがあって中を覗けるし、去年旧正御影供の時は扉が開いていたので
特別拝観がどう言う形で行われるのかは行ってみてのお楽しみ。

747:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/30 11:00:21.92
京都の非公開寺院に行ってきた
初公開ということで訪れた左京区の檀王法林寺
市指定の阿弥陀坐像があったけど、毎月一日なら無料で本堂に入れるとのこと
800円損した

748:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/30 11:54:35.16
吉野の蔵王権現拝みに行ってきた。
さすがにすごい迫力でよかった。
体は意外とスマートで、厨子の中に何とか収めようとしたのかなあ。

五色幕できっちりガードされてて、
蔵王堂の外からだと足元しか見えないのはちょっと意地悪かなと思ったり。。

749:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/30 12:28:46.25
京都の特別公開、法性寺に行ってきた
さすがにすごい人で4、50人ずつに区切って案内が行われていた
まず手前の部屋で前のグループの拝観が済むのを待ち、
順番が来ると観音像の前に通され説明10分、拝観5分という要領

像までは距離があって薄暗いからよく見えなくて残念
双眼鏡などを使っても咎められそうな感じではなかったので
ある人は持って行った方がいいかも

750:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/30 15:28:41.96
蔵王権現はいいよね。二回お参りしたけど、今回も行こうかな。
京都の非公開文化財をいくつか行った。毎度のことながら800円の価値があるところはほとんどなさそう。
京都在住なのでいいけど、遠方からの普通の観光ならすすめない。三十三間堂などメジャーな方がいいと思う。
ここの住人などよほどの人なら話は別。でもその寺の国指定の文化財さえ見られないことも少なくないしなあ。
法性寺はいつの間にか拝観できなくなったので、10年ぶりに期待して参ったが、>>748のおっしゃるように
すごい混雑。学生は説明はしょればいいのに長々とたどたどしく。薄暗く遠く単眼鏡ではよく見えなかった。
洛陽巡礼してるがご朱印は書き置きだけで、二重にがっかり。遠方から洛陽巡礼する人は少ないだろうけど。
この時期なら神護寺や六道珍皇寺の方がいいと思う。

751:名無しさん@京都板じゃないよ
12/04/30 16:08:52.78
もうすぐ年に1度の神呪寺の秘仏公開ですね。
確実に金運を上げてくれると評判の如意輪観音様を至近距離で見られるだけでなく、
同じく金運向上の御利益で有名な大聖歓喜天像も公開されていて、
お参りした後、財布に入れておくだけでお金に困らなくなる融通小判を授かるのが、
我が家の恒例行事です。

752:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/03 01:55:09.97
>>750
六珍は住職が「メイド通いの井戸」を埋めちゃった話が内部の人間のリークで京都中に知られてしまい、
あわてて全く別の場所に新しい井戸を掘って「こっちがホントのメイド通いの井戸であることが古文書の調査で判明した」
とかいってカネとって見せてるみたいだなw
一年中特別拝観の高台寺&圓徳院、寺の敷地に一歩も入ることできない札所ばかりの数珠巡礼…。臨済宗建仁寺派って一体…。

753:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/03 02:36:34.10
>>749
国宝で数年前から拝観謝絶だったからそこだけは行きたいと思ったけど、やはりゆっくり拝めないのか('A`)
前に寺の前通って堂内の大きさは予感してたけどなねぇ…
要予約の通常拝観でも復活させられないのかな

754:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/03 12:25:23.06
法性寺は、同ジュ院の十万不動の写しもあるんだよな…。

755:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/03 13:48:10.44
京都非公開文化財特別拝観の寂光院、まず入山料を払ってから更に\800取られるんだな…。
まあ、文化財保存のための寄付だからしゃーないと思って肝心の書院に行ったら、一ノ間から三ノ間だけで、四ノ間は「現在住職が接客中」だとかで見られへん。
タイミングが悪かったわと思って学生のネーチャンの説明聞いてたら、四ノ間から女住職のバカ笑いの大声が…。一気に萎えた。
本堂とお地蔵さんを放火で燃やされてしまった先代の尼住職・小松智光さまは立派な方だったのに…。
現住アマは黒い噂しか聞かない。化粧ベタベタやし。


756:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/03 21:09:43.48
やっぱり放火されるにはそれだけの理由があるんだねぇ。
京都でガメツイ寺の双璧は三室戸寺と寂光院だな。
文化財の維持費に使われるんだったら文句無いけど、住職の豪遊費に消えていくから腹立たしい。

757:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/03 23:07:35.59
京都の三千院の金色不動明王が今特別に御開帳されているんだよね。
例年では、二月のみの御開帳だったような。

758:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/04 00:36:37.57
三千院は意外と心優しさを感じてしまい、ついついお布施をしてしまいたくなる。
寂光院と対照的。

759:750
12/05/04 07:54:15.26
>>752
寺の説明は新しい井戸は帰り用の井戸と言ってた。それは別の寺にあったような気が…。
重文の薬師、二つの井戸、地獄図などが拝観でき、ガイドさんも上手。五百円はお得感。
高台寺&圓徳院は同意。不思議な気がする。

法性寺は十万不動、(忘)如来と二体の丈六坐像の写しがある。ともに法性寺ゆかりの仏像。
有名な(忘)仏師の作品、間近からで見応え十分。学生は「残念ながら本物ではありません」
って言ってたが…。予約拝観復活しないかなあ。お寺側は非公開式が便利だろうけど。

760:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/04 12:01:36.92
>>759
帰りの井戸は嵯峨の福生寺だね。
廃寺だし井戸も跡形ないから「実は出口もうちにありました」とか、どうとでも言えるわな。
隣接する他人の土地から井戸が出て、その部分だけ買い取ったらしいね(元は寺の境内だったと言うけど真偽は不明)。商売のタネになると直感したんだね。流石です。
そりゃ井戸跡なんてちょっと掘りゃいくらでも出てくるっつうの。

761:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/05 02:09:57.05
五月五日は秋篠寺で御祈祷を申し込んだ人に限り大元帥明王像の拝観ができるんだけど
今年は行けない(´;ω;`)。

762:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/06 00:33:34.99
何にせよ、冥途通いの井戸という庶民信仰の場を、乗っ取った臨済宗の住職がよりによって埋めちまうなんて論外。
そりゃ、禅の狂義では井戸なんて「無」なんだろが、庶民信仰を舐めるだけでなくカネ儲けの手段にまでしておきながら、今更「埋めました」 「新しいの出ました」じゃ、詐欺以外の何者でもない。
こちらも乗っ取って以来、毎日「本日閉山」の八坂の塔・法観寺といい、臨済宗建仁寺派というのは一体ナニサマなんだ?

763:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/06 11:27:51.06
六珍自らが嵯峨の福生寺が帰りの井戸って言ってたのにな。
それらしいのがあったから、それはウソでした、こっちが本物でしたってかw

764:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/06 17:16:45.66
まあ冥土と通じている井戸、というのがそもそもイカサマだから

765:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/06 23:49:56.60
新撰組&御陵衛士ゆかりの月真院も、臨済宗建仁寺派に乗っ取られてから廃屋と化している…。

766:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/07 08:37:39.53
法性寺暗くてよくわからんかったわ

767:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/07 09:11:15.51
六珍、腹黒くてよくわかったわ

768:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/07 14:14:43.66
営業日以外は無住だもんな>六珍
名目上の「住職」は、建仁寺で茶すすって鼻ほじってる。
乗っ取るなら、「営業」以外で、せめて住職らしいことしろよ、極道・建仁寺!

769:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/07 14:46:10.27
六珍にて臨済宗住職との1コマ。
「この小野篁腕輪念珠というのは、どこが「小野篁」なんですか?」
「小野篁さんの梵字が刻まれています(キッパリ)」
「えっ!小野篁に本地があるんですか!それは初耳…どれどれ…アレ?梵字なんてどこにも入ってないんですけど…。」
「そんなことは!…アレ?入ってないな。おかしいな…アレレ?」
「ちなみに、この[えんま腕輪念珠]っての、梵字が間違ってるんですが…。えんまさんなら地蔵のカ字ですよね?」
「…うぅう…閻魔大王じゃなくて、ウチのはエンマ天さんの腕輪念珠なんです!」
「エンマ天の種字としてもこれでは間違っています。…っていうか、この寺、エンマ天さんを祀ってらっしゃるんですか?」
「臨済宗になる前は真言宗だったから、どっかに祀ってたはずだ!…万が一祀ってなかったとしても、祀ってないものの念珠を売ったらいかんなんて法律はない!」

…合掌。

770:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/07 18:46:17.14
お前ら、あんまり六珍叩くとルーク篁が閻魔さまにチクるぞ

771:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/07 19:08:19.72
>>770
ルーク篁って知らないんでググったら、ハードロックの人なのね。
だったらクラウザーさん(漫画デトロイト・メタル・シティより)

772:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/07 19:59:22.82
ルーク篁がゾッド星島にチクったところで、痛くも痒くもないわw

773:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/07 20:38:23.43
(笑)
元地獄最高審問官閻魔 ゾッド星島
元地獄軍事局参謀 ルーク篁

774:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/07 21:19:48.33
オレの高校ん時の数学の大橋先生、ジュリー大橋だかジェリー大橋だかの父親だったわ。
「仮親です。実父ではありません。」って言ってた。

775:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/07 21:47:06.39
元地獄最悪刑務所拷問官/魔界帝国治安判事 ジェイル大橋代官

776:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/07 22:19:55.70
「ご住職は閻魔さんに舌を抜かれることが怖くないのですか?」

六珍住持
「死後の世界なんて信じてないからヘッチャラです」(キリッ)

777:六珍臨済ハゲ
12/05/08 18:49:52.83
すべては「無」だ。騙されるカモが悪い。

778:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/08 23:08:18.27
宗派内で権力闘争して分裂するわ
戦争中は軍国主義に協力して殺生を奨励して敗戦で手のひら返すわ
お布施に税金かからないのをいいことにあくどい稼ぎするわ

なんなの坊主って

779:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/09 00:30:33.95
六道珍皇寺。…恥ずかしいな。

780:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/09 00:30:56.94
そういう疑問を抱く気持ちはわからんでもないが、よそのスレでやってくれ

781:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/09 16:09:01.82
愛知、岡崎の滝山寺のご開帳誰か行きましたか?
レポおねがいします

782:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/09 16:09:39.21
知りません。自分でいけよwカスw

783:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/09 16:38:31.47
>滝山寺のご開帳
今日で尾張のものをレポとか言われても・・・

784:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/09 19:37:02.22
岡崎は三河です、とか言ってみる

785:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/10 00:43:37.28
>>781
良かったよ。

786:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/10 08:18:46.01
知ってたら行ってたのに~

787:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/10 11:47:06.57
以後、秘仏公開情報は事前にこのスレに書くように!

788:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/10 12:15:11.65
そうしてくれんと行くに行かれないもんなぁ。
早めに判った時、出来ればお願いしますだね。

789:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/10 13:19:28.29
全国の秘仏公開スケジュールをまとめたサイトがあるからチェックしとけばいいよ

790:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/10 15:24:55.21
URL貼れよカス










貼ってください、お願いします

791:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/10 16:57:04.28
「秘仏の扉」で検索

792:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/10 21:32:03.19
福井の中山寺に、駅から徒歩で行ったことがある方いますか。
徒歩40分とあるので、タクシーで行こうか迷っています。
坂がきついとか、感想を聞かせてください。
自分は、そばの松尾寺は駅から歩きました。

793:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/10 22:56:44.01
>>792
それはあなたの年齢・気力・体力にも左右されるのでお答えしかねます。

794:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/10 23:00:00.58
URLリンク(www.hibutsu.com)

795:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/10 23:40:43.31
>>781
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

796:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/11 08:15:05.94
秘仏の情報っても、ここの人達は国宝や重文の有名なもののみ?
地方の小さい寺でも開帳結構あるじゃん
地元のマイナー観音霊場で全部秘仏ってのもあるから
調べてもわからないのは直接電話で問い合わせてる
わかったところで次は五十数年後だったりすると、もう生きてないだろうけどねw

797:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/11 10:43:23.20
以前は仕事休みにしてでも見たいとか思うこともあったが最近は縁だと思ってる。
見たい見たいって煩悩だよなw見てガッカリっていうのも結構多いし。

798:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/11 18:27:18.11
>>792
松尾寺も原発のある高浜側は集落もあり道路が整備されているけど、原発のない舞鶴側は
がけ崩れの修復をされているけれど、道幅は狭いままであまり変化していない状態。
だから原発のある高浜側の中山寺は、舞鶴側から行く松尾寺に比べると道路も整備
されていていいのだけど、秘仏に会いたい気持ちが強いなら1分1秒でも長く居たい
と思うだろうし、行きの片道だけタクシーで行かれてはどうだろうと思う。
せっかくの33年に一度の機会だからケチると損だと思うよ。
帰りは感動をかみ締めながら歩くのも良いだろうけど。


799:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/11 18:38:30.26
>>792
もし時間が取れるなら小浜の羽賀寺の観音様も良いよ。
昔は秘仏だったそうだけど、今は住職さんの計らいで常時会える。
中山寺も住職さんが、多くの人に見てもらう方が良いと、2年の開放になったそうだ。
なので中開帳が17年後にあるだろうと思っていても、その時に住職さんが変わって
いたりすると、檀家などの特別な人だけということもありうるらしい。

800:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/11 18:50:19.07
どちらの寺も檀家も、原発に魂まで売り渡した非人どもだ。
次の開帳までに、仏さんが放射能に汚染された瓦礫にならないことを切に祈るよ。

801:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/11 20:40:12.78


802:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/11 21:18:53.96
>どちらの寺も檀家も、原発に魂まで売り渡した非人どもだ。
それは違うな。
まず中山寺の場合は、明治以降に遠方から寄進などで壇家に加わっている人も
多いので地元の原発賛成住民ではない。
また近くの明通寺の住職は昔から反原発を訴えていることが有名で、今日も
観光バスが多く来ていた。

803:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/11 22:25:57.02
792です。ありがとうございます。

>>798
電車利用のため、滞在1時間か3時間近くかのどちらかになってしまい、
行きも帰りも歩かないと、さすがに間が持たない状況でして…
松尾寺への道は、故郷を思い出して懐かしかったです。
道端に木苺がなっていたので、食べながら坂道を登りましたw

>>799
以前、小浜の羽賀寺に大変美しい仏像があると、
何かの本で読んだことを思い出しました。ここのことだったんですね。
電車の都合で今回は無理そうですが、いずれ必ず行きます。
小浜線の1時間に1本はきついですね。


804:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/12 00:12:20.96
>>803
>行きも帰りも歩かないと、さすがに間が持たない状況でして…
松尾寺は、御前立ちの馬頭観音さんは見れても、距離が離れていて薄暗いので、それほど
鑑賞というまでは行かないですね。
また薄暗いからと言って、巡礼者が居られる所でライトを照らすわけにもいかないので。
だけど、中山寺の馬頭観音さんは間近まで見せて頂けて、ある程度の鑑賞できる明るさが
あるので時間を忘れると思います。


805:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/12 00:50:52.96
>>803
手遅れかもしれませんが。
GWに松尾寺駅・松尾寺・中山寺・三松駅と歩きました。
松尾寺は宝物殿が開いていますし、あらためてお参りされてもよいでしょう。
場合によってはすばらしい御前立を間近で拝めます。
松尾寺・中山寺間は徒歩50分くらいです。地道を歩くと倒木など大変です。
常に車道を歩くことを強くおすすめします。
中山寺から三松駅へ歩きましたが、30分くらいかと思います。
登ったとしても、松尾寺駅・松尾寺間よりは楽だと思います。
ただ看板は少ないと思います。地図を用意された方がいいでしょう。
すばらしい馬頭観音様を間近で拝めます。
お寺の方には迷惑と思いましたが、20分ほど見とれました。
お尋ねしましたが、中開帳はあるのかどうかわかりません。
予約すれば、東舞鶴駅から4時間2500円のタクシーがあると思います。
が、数字に自信はありません。よくご確認ください。
旅程によっては利用するのもよいでしょう。

806:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/12 23:10:22.56
792です。
>>805
ありがとうございます。
まだ行っていません。明日行く予定です。
松尾寺も再訪も惹かれますが、あいにくプリンタが不調で…
ネットの地図を見る限り、大きい車道を行けばつきそうですが。
遭難して迷惑を掛けるのは本意ではありませんので、今回はあきらめようかと思います。

807:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/13 02:08:11.38
805です。今度こそ間に合わないかも。
806の文意が不明確ですが、三松駅から青葉山に向かえば何とかなります。
山の中腹に中山寺の本堂が見えますよ。
農作業中の方々がけっこういらっしゃいますし、自信がなくなったら
早めにお尋ねになったらよいでしょう。
とにかくすばらしい馬頭尊です。ごゆっくりなさってください。
私はここで中山寺の存在を教えていただきました。
良きご拝観でありますように。

808:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/13 02:33:07.45
>>803>>792
羽賀寺は、薄暗い本堂に、観音様の他に多くの仏像があり、地蔵菩薩さんなどは
闇に浮かぶほど暗い場所に居られるので、メインの観音様に見とれて「あー・・・」
と、ここに来れた感動に浸っていると、突然に横に姿を現されたような感じで
ドキッとします。(一瞬ギャァーかもしれません)
拝観料を払うと観音様の絵葉書を頂けるのですが、照明が実物と大きく違い
説明書きがゴチャゴチャしてるので、失礼ながら「ぅん・・・」と思ってしまいます。
実物通りの雰囲気を写した写真が販売されていたら少々高くても買うのですが、
やはり信仰の対象なので、そこまで商売気もなく、また会いたいと思うところです。

809:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/14 00:29:52.74
792です。
>>807
すみません、松尾寺~中山寺の道と読み違えていました。
無事に中山寺に行ってきました。
青郷駅から小学校に向かい、後はひたすら登る…で無事につきました。

幸いにも一人でゆっくりと拝観できました。
すばらしい馬頭観音様でした。ご開帳のポスターよりもずっと良いです。
間近で見たり、離れて見たりと堪能しました。
行って良かったです。ありがとうございました。
次は羽賀寺の他、小浜の仏像を巡りたいです。

810:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/14 14:13:54.04
807です。こちらこそ失礼な物言いをお詫びします。ともかくよいお参りだったようで何よりです。
秘仏かはともかく、小浜はいいですよね。レンタサイクルで少しづつまわっています。

811:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/14 20:37:24.85
もうすぐ神呪寺如意輪観音の開帳ありますね。
楽しみです。

812:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/15 08:49:49.02
写経をしていると「神呪」と書くので、驚きはないのですが
知らないと「神様を呪ってしまうの?」と思ってしまう。

813:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/15 09:02:58.48
>>781
>滝山寺
次の御開帳が50年後ジャマイカ
それも終了直前に・・・
>>785
もう少し詳しく・・・

814:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/15 20:56:42.93
>>812
「神様を呪ってしまう」とは思わなかったけど、
「ちゃんとお参りしないと、神様に呪われるのかw」
とマジで思った子どもの頃。

815:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/16 01:17:51.96
神呪寺の秘仏は、拝観料が無料なのは当然として、本当に至近距離で見れるから、
ちょっと他では味わえない感動がありますね。
あと、秘仏ではないけど弘法大師像と不動明王像が本当に素晴らしい。
とても写実的な造形で、今にも立ち上がって歩き出しそう。

816:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/18 16:01:07.27
大阪市平野区にある長寳寺にお参りして秘仏の十一面観音様と閻魔大王の像を拝むことができました。
間近で拝むことが出来て良かったです。

817:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/18 19:27:19.89
青葉山、中山寺はあと2日で開扉終了です。
次に拝する事ができるのは33年後です。

818:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/18 20:11:54.23
青葉山中山寺はお寺の方にうかがうと節分時にご開扉されるようです
といってもゆっくり拝めないでしょうし、可能な方は是非あさってまでにお参りください

819:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/18 20:19:53.96
皆さん、重文なのか県市等指定なのか未指定なのかぐらいには、言及して下さいね

820:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/19 20:09:10.08
指定かどうかはそんなに重要なことなの?

821:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/19 23:00:12.11
権威主義者には、官僚の決めた指定が仏像の価値を計る唯一の手がかり。

822:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/20 09:38:05.63
ググればすぐ出るのに

823:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/20 11:03:23.60
未指定でもすばらしい仏像はたくさんあると思うがなあ

824:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/21 07:56:26.45
地元の有力議員のコネと、頭の悪い文部科学省の役人への気配りさえあれば
重文指定くらい簡単に取れる

825:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/22 08:46:39.39
博物館でも、仏像を見て評価するんじゃなく、足元のキャプションで
「こっちは国宝、さすが素晴しい!・・こっちは重文か、まあまあ。・・これは町指定、やっぱたいしたことないな」
とか言ってるおばちゃん連中いるよね。

イタズラして、キャプションを取り替えてみたくなる。

826:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/22 18:42:39.14
秘仏だと規制を嫌ってか、あえて指定を求めないのかもしれない。
善峰寺や今熊野観音寺の本尊、御前立でも成相寺や松尾寺はよかった。

827:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/22 23:29:46.63
このスレはさすが良心的な人が多いようで安心した。
仏像のありがたさは官僚が法律で決めるもんじゃないよ。

828:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/28 02:16:56.11
官僚や学者の尺度で価値があるかないか決めるのにはある程度反対

ただ清水寺の秘仏は一切調査させないのは訝しい
奥の院なんて二百数十年ぶりに開帳した途端即重文させる感じなのに、
本堂のは頑なに信仰優先で未指定なのはあの寺の観光人寄せ方針からあまり考えられない

829:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/28 08:40:15.40
清水寺の秘仏は室町から江戸の再興像。
創建当初からの本尊と主張している寺としては、時代が判定されると都合が悪いわけだ。

無知な人々をだまして金をまきあげるのが「宗教」というものだから。

830:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/31 11:29:28.46
高野山西塔行った人どうだった?
毎年やってるの?

831:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/31 11:37:43.04
文化財の調査の権限ってどこまであるの?
寺が拒否したらもう開扉させることはできないの?


832:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/31 23:14:54.35
文化財の調査に権限あるなら、宮内庁管理の陵墓も発掘調査が出来ている。
それが出来ないタブーもある。


833:名無しさん@京都板じゃないよ
12/05/31 23:32:27.43
文化財指定の前提として調査は必ず行われる。寺は調査を拒否できるが、ならば指定はされない。
調査と一般公開は違う。調査を経て国宝に指定されたが、一般公開されたことがないものもある

834:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/01 08:56:48.50
法律的には、国指定された文化財は公開の義務がある

税金で維持管理されているからだ

それを無視して公開しないのが東寺西院の不動と吉野水分神社の女神(ともに国宝)

けしからん

835:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/01 09:18:25.01
>>834
間違い。
重文指定されようが国宝指定されようが、維持管理費は基本的に所有者だけの負担。
所有者だけでは維持管理や修理が困難な場合に、公費の補助を受けたら初めて公開の義務が生じる。
1度も公開していない物件は、1度も1円も公費を受けた事がないのだろう。

836:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/01 12:19:35.51
吉野の女神様は御神体だから仕方ないかもしれないけど、
東寺のお不動様は何かの機会に御開帳して欲しい。

837:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/03 08:20:42.72
民主党も韓国強盗団に強奪された仏画を奪還すれば
支持率を維持できるかもしれないのになあ。

838:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/03 10:57:36.08
昨日から松江歴史館で松平家縁の千躰不動尊が約140年ぶりに公開された。
でも異様にちっこいみたいだ…輪王寺の鎮将夜叉と張るかも知れない位。

839:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/03 21:05:48.08
滋賀県近江八幡市の観音正寺で、平成5年の本堂火災で焼失した本尊・千手観音立像の御前立が発見され、22日に一般に公開された。
御前立は本尊と共に焼亡したものとは別に、もう1体残っていた。御前立は今後、修復され、次に一般に公開されるのは開基の聖徳太子1400年大遠忌に当たる平成34年。
御前立の高さは、焼失した秘仏の本尊とほぼ同じ85センチ。本尊は榧で作られ截金が施されていたが、御前立は檜で作られ金泥が塗られている。傷みが激しく、腕や頭部の仏面も多くが失われていることから、1年半から2年かけて修復される。
修復に際して、本尊と同じく截金を施し、本尊の焼け残った部材も使用する。

840:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/04 04:12:58.36
>>839
焼失したご本尊と写真で見比べてみたけど、お顔がよく似てると思うね。
やっぱり御前立なんだなあと思っちゃうけど。
火災から20年近くも経ってようやく発見されたのか。

841:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/06 10:11:30.24
今日は秋篠寺の大元帥明王の開扉だね
残念ながら仕事で行けないよ


842:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/06 12:33:27.38
午後に奇跡的に有休とれてお参りしようと思ってたら突発事態で無理になった…orz…
今年はご縁がなかったということで

843:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/06 23:09:16.76
慈尊院で今月末までご開帳の大日如来様って?

844:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/06 23:11:41.45
>>839
記事見たけど、大事な御前立をダンボールに入れて20年。。。
う~ん、ちょっとどうなのよ。

845:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/07 03:47:45.54
>>844
以前、博物館の修理所の手伝いをしていたけど、そこで聞いた話では、「○○が発見された」
というニュースは、<マスコミに公開された>という意味のことで、実際に多くは、関係者は
先代から目録などで存在を知っていて、それを管理するにあたり、修理関係のところに
相談に来られるのだけど、そこでさらに持ち主の判断で、知り合いの文化部系の新聞記者などにも
相談されたり、博物館の学芸員に相談されてかで、修理の目処が立つ頃や、修理が終わって
見せられる状態になって、報道され「○○が発見された」という書き方がされるみたい。
マスコミのスクープ的な書き方が不自然なのかも。

846:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/07 12:52:15.03
僕の大事なお前立ちにも截金いれてください

847:学芸員
12/06/07 14:28:39.83
>>845
そうそう。あと、犬HKが「ウチは特別だ、ウチは先に発表させろ、ウチにだけ便宜を計るのは当然」とかうるさくて、ナニサマのつもりだ!っていつも腹が立つ。
ヒトケタしか視聴率取れない大河ドラマなんて、民放CMの三分の一の対費効果もないのに、自意識だけは一人前なんだから、早く社会人になってくれないと困る。

848:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/07 19:49:13.59
>>846
俺が入れてやるよ

849:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/07 21:48:46.04
チンポに入れ墨いれてる人いる? …大阪市の職員とかヤクザさんで。


850:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/07 23:24:47.14
>>849
URLリンク(www.ijps.org)



851:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/08 15:59:24.04
>>847
学芸員も大変ですね。日本の場合は学芸員じゃなくて雑芸員だから。
あるお寺の住職さんと知り合いの学芸員さんの話をしていたら、すごく腰が低くて
逆に困惑してしまうとさえ言われていた。
畳に頭を擦りつけるぐらいだとか。
普段はそれに近い仕事をされていると某国営放送は横暴ですね。


852:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/08 20:57:08.00
日本に国営放送はありません

853:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/08 22:31:56.80
10年後の2022年は、聖徳太子が死んで1400年記念になるって知ってました?

国立博物館でかってない規模の「聖徳太子展」の企画が秘密裏に進行中って知ってました?

奈良にある某有名寺院の夢殿の秘仏(太子等身の観音立像)が東京・九州にも巡回予定って知ってました?

854:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/08 23:06:36.74
>>853
それだったら、法隆寺の聖霊院の国宝の聖徳太子五尊坐像を
あの場所できちんとゆっくり拝観できる状況に改善して、開帳して欲しいな

年に3日間だけの開扉日に行っても、遠いし山のような供物に遮られて全く見えなかったよ

855:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/09 05:25:36.57
羽賀寺の元秘仏の観音さん、実物の照明が一番美しいのに、カメラマンが下手な人が
多いのか上手く撮れていない写真が多い。
皮肉にもブログで盗撮した写真を載せてる人が上手く撮れてる。


856:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/09 05:51:37.23
>>853
× かってない  →  ○ かつてない

タイプミスじゃないよね
普段から口で言い間違えてるんだろうな

857:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/09 09:03:58.44
>>855
羽賀寺の十一面観音は撮影させてもらえるぞ。盗撮なんかしないでもいいはず。
少なくとも二ヶ月前に俺が行った時は許可してもらえた。

858:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/09 09:31:54.45
救世観音動かすのは良くないな
なんか起こるぞ

859:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/09 10:53:47.40
>>858
封じられたウマヤドの怨霊が……

860:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/09 11:16:53.15
前に一度聖徳会館で展示されたけど何も起こらなかったぞ

おまえらはフェノロサに反対した坊主と同レベルだなw

861:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/09 13:33:05.39
6日に秋篠寺と金峯山寺の御開帳にダブルヘッダーで行ってきた。


862:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/09 13:54:42.21
また神護寺の成り上がり住職と犬HKがナニかやらかすらしい

863:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/09 17:27:28.14
なんや?はっきりいわんかい

864:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/09 20:13:01.72
>>860
聖徳会館での、国宝太子像の胎内仏の公開も、百済・救世両観音の揃い踏み公開も、
もう25年ぐらいも前の事になりますよね。私も両方行きました。お互い、いい歳・・・・・

865:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/09 22:45:23.51
>>854
散華の争奪戦を繰り広げている時に突撃すべし

866:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/10 05:42:34.36
>>865
なんかそんな感じで聞いた事はあるんだけど
……時刻を教えて下さい、3日間毎日1回限りずつ?

867:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/11 09:17:43.09
松尾寺の空中飛行観音さまって遠方から見に行っても後悔しない?
写真とかで見たことある人いませんか?

868:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/11 11:47:32.01
>>867
松尾寺は色々とあるけれど、滋賀県米原市醒ヶ井の渓谷にある松尾寺だよね。
空中飛行観音様そのものは、ごく普通の立ち姿で、光背の代わりに雲をイメージした
彫り物(額縁の上部がないような)の中におられる感じで、それほど大きくないみたい。
途中の道までは広いのだけど、奥はすれ違いの出来ない道なので、行かれる時は
注意してね。(バックで蛇行する道を走る必要もあるかも)

869:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/11 17:01:40.42
>>867
>遠方から見に行っても後悔しない?
個人差があるので何とも言えないけど、もう少し北にある渡岸寺観音堂(向源寺)の
国宝十一面観音や西野薬師観音堂(充満寺)←こちらは到着後連絡が必要な場合も
といった滋賀の湖北の観音めぐりをセットにすると後悔しないかも
他に神社では式内社も多いので、神社好きな人も湖北めぐりとセットはいいかも。

870:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/11 20:04:09.35
>>868
>>869

ありがとうございます。
まさに飛んでいる姿と言うわけではないのですね。
しかし、空中飛行観音というネーミングにやられたので頑張って行って来ようと思います。
湖北も行こう行こうと思いながら全く行けてないのでこの機会に行ってきます。
楽しみです。




871:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/11 20:10:42.49
>まさに飛んでいる姿と言うわけではないのですね。
そのようです。
私も空中飛行なので、天女のように羽衣をまとって飛んでいる姿を想像していた
のですが、公式HPに一部分が映っているように、十一面観音様と聖観音様が
2人立ち姿で並ばれていて、雲が立ち上るようなイメージの台座におられる
らしいです。

872:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/12 02:20:39.73
6月16日は比叡大聖天の大祭で、浴油の後に内陣に入ってまだ新しい
金ピカの聖天像を拝観できるはずなんだけど、今年も行けない。


873:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/12 08:37:14.22
置物のガネーシャさんとか骨董屋の片隅の聖天さんでなくて、祀られてる生聖天さん拝めるのか…拝めるのは50年に一度の八栗の聖天さん位と思ってたのにゴクリ。
でも俺も行けねぇわ。

874:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/17 21:46:40.39
秋篠寺誰もいかなかったのかなあ

875:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/17 22:05:34.53
>>874
秋篠寺の大元帥明王は毎年6月6日に1年に1日だけなので、曜日の巡り合わせとかで、
1回行っとけば、次は5~10年後ぐらいの感じになるんじゃないの。

泊まらずに日帰りできる人だと、常光寺の歓喜天・唐招提寺の鑑真像・法華寺の本尊と、
1日で全部回りたくなるので、最初の寺に朝9時ごろ到着が望ましく、なかなか大変。

876:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/17 22:25:59.15
>>874
俺は2年前に行った。日曜だったので。香水閣の水もいただきました。

877:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/17 22:44:25.82
岡山県立博物館に、とりあえず7月29日までにいかなくちゃ

878:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/17 23:17:53.14
>>874
私は4年前に秋篠寺に参りました。
すごく間近から参拝できたので感動しました。

879:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/18 22:43:57.51
佛教大学の
主な展示資料
   ●木造勝軍地蔵騎馬像(京都・金蔵寺護摩堂)
   ●木造太郎坊大権現立像(滋賀・成願寺)
   ●木造十一面観音立像(京都・般若寺)
   ●木造伝嵯峨天皇坐像(京都・薬師寺)
はみにいったほうがいい?? 教えてえらいひと

880:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/19 00:00:34.23
「秋篠寺は、現在、真言宗ではないので、お参りしなくてもいいです。」
といった大元帥行者がいたので、秋篠寺は見に行かない方が良いらしい。


881:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/19 05:14:29.02
>>879
気づいたのも何かの縁だから、見に行って来てレポートお願いします

882:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/19 05:25:25.07
>>880
日本語の解釈が難しいところで「行くな」じゃなくて「お参り」という仰々しい
ところでなく、もうあそこは観光寺院的な~という意味を指していると思うよ。

883:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/19 11:20:37.79
>>879
とりあえず ●木造十一面観音立像(京都・般若寺) は平安前期の等身大で見ごたえがある。
京都市指定。数年前、京都国立博物館の天台の特別展に出た。寺では8月に一日だけ公開の秘仏。

その他は、昨年の仏大の愛宕展でも展示してあった清浄華院の平安後期の不動立像(1メートル)があるが、
この二体以外はほとんど江戸時代。

でも入館料はいらないし、図録(ただし昨年の愛宕展のもの)も無料だった。

近畿に住んでいて、9世紀彫刻が好きなら行けばいい。
遠方なら、清涼寺とか大覚寺とセットにしないと、ちよっと交通費がもったいないか。


884:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/20 12:32:28.10
勝軍地蔵の馬がかわいかったですよ、後補のように思えたけど。
昨年のほうが見ごたえはあった感じですが、間近でじっくり見れるので行って損はないのでは。

入館料は要らないけど、今回は東日本大震災支援の趣旨を含めて
やっておられるようなので、良ければ義捐金箱に幾ばくかを入れてあげて。



885:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/21 01:17:59.26
>>883-884 ありがとうございます。

886:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/21 06:50:54.38
>>867
>松尾寺の空中飛行観音さまって遠方から見に行っても後悔しない?
>>868
>それほど大きくないみたい。←訂正 かなり小さいらしい
写真が公開されてますが、画像も小さいです。
いよいよ松尾寺本堂が復興!秘仏の御開帳と寺宝の特別公開
URLリンク(www.biwako-visitors.jp)

887:あぼーん
あぼーん
あぼーん

888:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/21 08:02:10.82
やはり、真言宗諸派の寺院の秘仏が
上品でよい傾向がありますね

889:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/21 22:44:25.05
URLリンク(www.shotaiji.or.jp)

890:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/22 09:07:11.60
>>889
いきなりアドレスだけ貼られて怖いけど、URLを辿って行くと若くて面白い副住職さんですね

891:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/23 00:55:36.95
正太寺は春休みに行ったけど奥様も話好きで楽しい方だったよ
でも御本尊も観音様(札所)も秘仏でないのに、なんでURL貼られてるの?

892:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/23 11:33:02.05
置賜札所が開帳するらしい URLリンク(www.okitamakannon.com)

893:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/25 18:18:39.27
>>867
>松尾寺の空中飛行観音さまって遠方から見に行っても後悔しない?
実際に見てきました。
全体では1mぐらいのうち、85cm程度が樹木のようにも見える雲の彫刻で、
聖観世音と十一面観世音の御本尊は予想以上に小さく全長15cmぐらいでした。
そのため2~3mくらい離れた位置から拝見させてもらっても、御厨子に隠れてしまうほどで
しまい双眼鏡がなければ見えず、住職さん、奥さん、娘さんの家族総出でお堂と
となりの資料庫に居られ「撮影禁止」なのでファインダーによる確認もできませんでした。
別の方も明るい大きなレンズをつけたカメラで撮影に来られましたがダメでした。
というわけで、双眼鏡がないと漠然と樹の様な雲の彫刻を見て「へぇー」という驚き
で終わります。
個人差にもよりますが、ここだけだと少々物足りないかも。


894:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/25 18:22:27.44
>>893
×しまい双眼鏡
○双眼鏡
書き直してミスしました。

895:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/26 23:38:15.12
>>893
867じゃないけどありがとう。

車持っていないから電車で行くことになるけど、そうなると悩むなあ。

896:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/26 23:55:51.23
長浜市川道観音千手院本尊・御代仏千手観音開帳はガイシユツ?
URLリンク(homepage2.nifty.com)

897:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/27 07:00:42.33
>>896
はじめての情報です。ありがとうございます。
住職さんのブログを見ると、娘さんが全国の主要地下街でポスターモデルデビュー(?)
みたいですね。
>>895
60代ぐらいの方3人が歩かれていましたが、高低差はあまりないものの駅からは遠いですね。
マス料理のお店と住職さんの兼任で、お寺と料理店がくっついている珍しさと、
台座彫刻として見ても珍しい部類には入るので、驚きは色々とあります。
また二尊の空中飛行観音さんは3種類あるみたいで、秘仏は33年に1度なので、
今回を逃すと見れず、観音様の部分を拡大した御前立の方は、落慶法要されるまでは、
また別の大きさの空中飛行観音さんだったので、見に行かれるタイミングによっては
大きさが違うと思います。(大・中・小があるみたい。そのうち小が秘仏。)


898:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/27 10:43:24.48
6月28日は高野山南院の浪切不動の御開帳だよん。

899:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/27 20:24:03.21
>>898
バカ住職は水無昭善の師匠&保証人だから、行けば水無に会えるかもしれないよん。

900:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/27 21:37:17.88
>>897
滋賀県の観光情報のサイトを見たら、駅から徒歩3分て書いてあるので、余裕ぶっこいていた。
ありがとう。ひどいめに遭うところだった。
醒ヶ井養鱒場行きのバスがあるから、それを使おうかな。

901:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/28 00:26:45.13
うわーバスに乗ろうと思ったら電車との接続が最悪。
大阪から行く場合、電車が着く2分前にバスが発車する。
これタクシー使えって金落とせってことか?

902:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/28 01:39:57.72
>>900
>駅から徒歩3分
あーそれは、松尾寺『政所』で、明治時代の醒井小学校の玄関を移築した建物。
明治建築が好きな人にはいいけど、行っても「松尾寺は、さらに山の中にあります」
と解説した貼り紙があるだけで観音様は居られないです。
>これタクシー使えって金落とせってことか?
公式HP(URLリンク(matuoji.samegairo.com))によると、マス料理をされている
醒ヶ井楼へは無料送迎もあるけれど、住職さんが店も兼務されているので、
秘仏公開中は忙しくてどうだろう?というところです。
ダメ元で問い合わせてみて、他の団体さんがあれば便乗させてもらうとか、
松尾寺へは一本道なので、ヒッチハイクするとかになるかも。
あと中サイズの飛行観音さんの画像ありました。
URLリンク(legatopia.web.fc2.com)
秘仏は、さらに小さいです。

903:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/28 15:49:32.45
>>901
滋賀商法にハマったねw
グッスリ持ってかれずに滋賀県を出られるなんて思っちゃいけないよ


904:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/28 17:12:22.24
>>901
>電車が着く2分前にバスが発車する。
なんという嫌がらせ

905:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/28 21:17:25.83
平日ならちょうどいい時間に到着するね。
というわけで、明日行くべし。

906:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/28 23:02:21.00
京田辺市の多々羅区で管理している不動明王立像が市指定になった記念に7月1日11時から4時までだけ公開される。
近鉄もしくはJR三山木駅から徒歩20分 バスなら多々羅で下車

907:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/28 23:51:43.22
今日は、南院の波きり不動とセットで、慈尊院大日如来(多宝塔修理中の避難措置で。六月末か七月上旬辺り迄)、学文路天満宮の天神像初開帳(7月1日迄)にいってきた。
夜は、橿原市のすももの荒神さんが開帳されてた。

908:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/30 11:25:02.66
>>903
グッスリって何?滋賀作弁?

909:名無しさん@京都板じゃないよ
12/06/30 12:03:27.42
>>908
>グッスリって何?滋賀作弁?
静岡じゃない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch