【Cold Steel】コールドスチール Part19【武器屋】at KNIFE
【Cold Steel】コールドスチール Part19【武器屋】 - 暇つぶし2ch2:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/25 00:10:07.69 5aDTpacG
新スレ立ってなかったようなので立てました。
前スレの終盤見逃したんだけど、立てて良かった?

3:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/25 00:17:36.83 Ypbnvvw0
乙。いつの間に落ちてたのか。

4:458 ◆HU7XfvOYA2
12/05/25 00:31:38.59 sDOon4yl
>>1



5:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/25 01:05:44.70 950NnN2L
よっしゃ!!復活したか

6:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/25 01:08:12.33 950NnN2L
1乙!!ありがとな。



7:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/25 06:56:51.59 WCdhmBNI
ステマスレsage

8:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/25 20:40:38.69 9bMs495X
1モツ

ボッケンワキザシ買ったお
思ったより出来がいいねコレ
強度はそうとうなもんらしいけど僅かにしなるところがいい

9:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/27 00:22:55.57 GOTA6d6i
eBayでミリタリークラシックをポチったお(`・ω・´)
全部でで19000円くらいだったお

10:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/28 07:11:35.06 91zm5UMR
中古品?
送料込み?

11:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/28 09:03:44.00 ALJR3W9s
新品だお
送料込だお

12:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/28 11:27:26.69 91zm5UMR
そら安いな。

13:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/28 15:08:49.93 kKT3/EK1
海外通販は安くて嬉しいけど、コールドスチールに限って言えば国内価格と
あんまり変わらなかったりするんだよねえ。卸値、どうなってるんだろう。

14:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/28 19:40:58.39 eDILW+1A
いちおう正規代理店があるからそんなに差をつけられないのでは

15:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/28 21:42:46.85 BJfq78Qs
OSIやボアハンターのゴムのヒルトってどんな感じです?
柔らかくて頼りなさそうに思えるんですけども。

16:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/28 21:54:07.02 huX1pjOz
いや、十分硬い

17:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/28 22:08:27.16 +quhiPui
>>9
ミリクラは接着だから、ヒルトンが抜けるお

18:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/28 22:27:31.74 huX1pjOz
ランドールも接着だお

19:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/28 22:40:52.82 BJfq78Qs
>>16
ありがとう。買ってみます。

20:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/29 01:13:20.07 bYJ7BR0s
いや、硬く無いだろ
指でクニャって曲がる、カッターで切り落とせる

21:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/29 01:25:42.11 5BKiKP9z
youtube見てたら曲がってるなw
イノシシ刺したりしても大丈夫なんだろうか?

22:名前なカッター(ノ∀`)
12/05/30 07:01:15.78 1PNhvHH1
コルスチage

23:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/01 16:44:53.68 uzG5yBbX
ミリクラって刃は鈍角?鈍角のは研ぐの難しいんだよなー

24:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/03 02:53:44.53 utXt5nFo
鈍角ではないが研いだ事ないな

25:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/06 14:57:22.28 YAmTHFgX
ミリクラ買うくらいならランドール買え

26:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/06 18:36:20.84 nHIdeddr
実用するにはミリクラ
床の間に飾っておくのはランドール

27:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/06 19:06:41.58 W+3UXWv2
だな

㍉クラのが切れ味や総合的性能は上
観賞モノとしてはランドールが上

28:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/06 22:16:21.85 VVhoPSts
実用(笑)

29:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/07 01:03:05.95 jjuBfoi2
実用てのはリン社長がPVでやってるようなことだよ。
あれをアレとして楽しむことができるようになれば大人。

30:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/07 07:12:00.96 01C3eXrN
お、おう

31:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/07 10:02:17.08 i5+jE4uP
最近「お、おう」っての流行ってるの?

32:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/08 12:31:09.81 Q86h4z0P
刃が欠けた……。補強付とはいえ分厚いダンボール切って欠けるとは思わなかった

33:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/08 13:51:37.20 l74h7fYG
>>32
折れたのは何?トレマス?

34:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/08 14:21:47.76 FTdvKDeP
タイライト買ってみようと思うんだけど・・・

35:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/08 18:10:35.05 3bfHp8nZ
>>33
コルスチですらないかもしれん

36:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/08 18:16:36.82 3bfHp8nZ
>>34
6インチはでかすぎるので通常サイズがよかろう
でも6インチの迫力も捨てがたい
両方買うのがよかろう
マジですげえ迫力なので買うだけは買っといたほうがいい
でかすぎるが

37:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/08 20:10:33.41 qjo3oGhg
>>36
ありがとう。
中華カーショウしか知らないんだけど、やっぱり出来は良いですか?

38:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/09 01:26:10.83 nYA1ntBj
資料用として両方買った
6インチのロックが固い。何度もやっていたら、爪が曲がっちまった
鹿の心臓抉りに使うとするか

カーショーは二本持っているけど、出来が違うのは確か>>37
横レスごめん

39:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/09 02:02:01.96 UvwNStey
>>37
俺が買ったのは6インチザイテルだが手首の動きだけでブレードを振り出すのはちょっと難しい。
太腿にパシッっと当てて出すのは簡単。
指でブレードの突起を押して出すのはちょっと力がいるが、これは俺の右手が砕かれて握力落ちてるせいかも知れん。
ロックは固めだが、爪?がまがるようなことはなさそうだ。
大型フォルダーなので柔らかロックなのもそれはそれで不安ということにしておこう。>>38は個体差で残念だったな
削りのシェイプ、仕上げは良い。

40:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/09 09:38:32.79 8G7u5Pes
みんなありがとう。
みんないろんな生き方をしているんだなあ。自分だけが何も知らないでいるような気がしてくるよ。

週明けにでも注文してみます。タイライト。
とりあえず、ザイテルの4インチで試してみるかな。

届いたら鉛筆でも削ってみるよ。社長に怒られそうだけど。


41:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/10 17:35:05.24 3AIvv+bQ
タイライトも台湾製だろ?

42:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/11 07:23:32.85 0JIHQ1Uf
安物買うと後悔するよ

43:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/11 09:41:58.43 MD4CcL+Z
台湾製なら上等品だろう

44:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/11 10:38:38.33 0JIHQ1Uf
なんといっても米国製

45:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/11 20:09:18.90 Rggp4J4Q
手出し無用なのはシナ製

46:9
12/06/12 20:12:47.48 3O2EXHja
ミリクラ今日届いた(`・ω・´)
発送まで4日くらいかかって到着まで2週間ちょい。
送料8ドルくらいのポストに届く奴だったから不着のリスクがあったけど、
届いてよかった~。
モノは申し分なしの新品。箱がチョイ痛んでたけどどうでもいい。
スパインのフォールスエッジというのかな、ポイントから7cmくらいまでは
ほとんど刃のような感じになってるんだね。手が切れるほどではないけど。
かなり理想のナイフだわ。買ってよかった。

47:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/12 22:51:20.08 pXWZzcMX
USPSの最安プランか
どこで買ったん?
最近馴染みだったショップが海外配送値上げしたんで別の店探してるんだが

48:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/12 23:07:41.17 3O2EXHja
>>47
これ。送料9.95ドルだった。
込々で1.9マソジャストくらい。日本の安いとこで買ってもよかったけど敢えて挑戦した(`・ω・´)
URLリンク(www.ebay.com)

49:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/13 00:49:18.48 8xS6B9xW
ロシアには送らねえワロタ
何でだろうと思ったらロシアの銃刀法じゃダブルヒルト禁止だからか

50:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/13 01:47:49.64 Yc1po1jk
サムスタッド禁止の国もあるんだっけ?

51:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/13 10:59:08.92 MkOX3FnY
>ダブルヒルト禁止

恐ろしい法律だ・・・
日本が真似しないよう祈る

52:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/13 11:55:36.55 8xS6B9xW
イギリスが確かサムスタッドもロックもサブヒルトも禁止
ロシアはダブルヒルト禁止
アメリカじゃワシントンもロック禁止だったはず
オレゴンやコロラドはガーバーやダルコの本拠地だし自然豊富で需要が多いからおおらか

マスゴミと警察が魔女狩りしてる印象が強いけど日本は世界的に見てかなり銃刀法ヌルいのよ
ロシアとかイギリスの刃物をナイフ市場でさっぱり見かけないのはそういう理由もある
刃物は生活利器だからどの国でも自作してるから規制まみれの品は購買意欲をそそらないもの

53:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/13 14:09:42.03 1KzW9Lcn
包丁野放しにしといてナイフ規制なんて意味あるのか?
単なる偽善だろ

54:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 00:33:41.44 4b6XVTUL
ボッケンワキザシ買ったけどなかなかよくできてる
木刀より軽くしなやかで折れない
そこそこの打撃力はある
防犯用なんかには最適だね

55:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 01:10:06.14 KhuFzztO
切れ味はどんな感じですか?

56:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 01:47:22.69 KEnfD5p4
斬鉄剣クラス

57:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 02:47:57.97 /5juapjh
なるほどコンニャクもろくに斬れないナマクラと。

58:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 10:34:28.02 gKP0iZI1
昔買ったレコンタントー見たらカーボンVだったので思わずニヤリとしてしまった

59:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 20:35:51.21 4tG1P06H
結局カーボンⅤって何の鋼材だったんだろうな
ただのsk相当と言う人もいれば鍛造炭素鋼と言う人もいる・・・
まぁsk相当ってのは間違いないと思うけどw
炭素鋼なんだからステンに比べると刃持ちがいいのは当たり前なんだよな
もう製造してないのなら発表してくれよリンタン・・・

60:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 20:45:53.30 ATq8rRr4
カーボンV云々と言うと「奴」が現れそうだが、正直不思議な鋼材だよね。
結局、一番しっくりくるから今でもVをメインで使ってるけど、海外じゃ
サンマイの方が人気なのかな?

ちなみに復活はまずないよw

61:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 21:44:17.40 4tG1P06H
>>60カーボンⅤのトレマス2本とマスハン持ってるから俺的には復活しなくても別にokw
刃持ち良いから研ぎ辛いのかと思ったが凄く研ぎやすいんだよねカーボンⅤ・・・
使い倒すつもりなら錆もあんま気にならんしな。カーボンⅤトレマス使い倒す猛者がいるかは知らんがw
まぁコスパは本当に最強だったと思う


62:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 21:48:41.48 XB1eja2u
カーボンVは手持ちの佐治の白1を適当に研いだやつに似てた
長切れに関しては日立の指定処理だけで硬度65に達する白や青にかなう炭素鋼はないので
SK材まぁそんなところではないだろうか
箱出しの切れに関してはアメリカンカーボンVよかハットリの6Aの方が上だったり


63:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 22:15:11.22 ATq8rRr4
>>62

ああ、それそれこないだコレクターに売ってもらったトレマス、鋼材6Aだった。
sk-5,カボンV、サンマイ以外のトレマスがあるなんて初めて知ったよw

64:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 22:22:57.98 jkcLtNz1
それ、偽者だから

65:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 22:29:08.02 ATq8rRr4
>>64

と、俺も初めは思ったさw

で、偽物(後学の為に入手済み)と比べてみたけど違うんだよ。

外見はサンマイと同じ。三層の筋はないけどね。

66:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/14 23:30:04.25 knKE+3ok
画像うp

67:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/15 00:03:30.57 ZpAMjYkt
初期の三枚は8Aを6Aで挟んでいた様な事を何処かで見た覚えがある

68:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/15 00:10:33.53 M5mQBycm
うん、そうだよ。それは間違いない。

69:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/15 01:35:59.51 IW757tTP
>>59
URLリンク(zknives.com)

70:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/15 06:47:19.07 /xyL6axb
>>66
カメラは職場に置いてきたから、出来たら後でうpしまふw

>>67
それって三層の筋は出るのかなぁ?

もと持ち主のコレクター曰く、ネットを含めナイフ市場でも今はほとんど
見かけなくなったけど、プロトタイプとかではなく三枚が出る前のごく短い
期間に通常品として売られていたらしい。

ほとんど、今のサンマイと酷似してて特に刃付けなんかは服部のサンマイと全く同じ。
シースもコーデュロでポイントが来る部分のプラスチックの留め具(名前なんだアレ?)
にニフコって書いてある。ニフコって言うのはマツダに部品を納入する日本の樹脂メーカー
何だけど、ここで居ても立っていられなくて服部に直接問い合わせてみた。

そしたら「当社の業務に関してはお答えできませんw」だってさ。

まぁそりゃそうだろうと思いつつ、再度コレクターに連絡すると、
「カミラスの労働問題に巻き込まれて混乱してたコルスチのとてもデリケートな時期の製品
だから、服部もうかつに返答できないんだろう」っだってw

このコレクターがコルスチ関係者なのか勉強熱心なのか、最後までわからんかったけど色々
裏話やらナイフの知識を教えてもらえたわ。


71:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/15 07:15:29.82 ecBKKj+Q
古いモデルには詳しくはないのだが確か3、4年前に
ヤフオクに出品されてたマグナムタントーがカーボンVを心材に
6Aで挟んだSANMAIモデルだったはず
夢と希望とロマン溢れる時期の物なのでしょうかね

72:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/15 08:48:06.78 M5mQBycm
>>70
三層の筋は出るよw
例え同じ鋼材で挟んでも繋ぎ目の筋は出る

73:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/15 10:04:55.22 MEFT5a+3
三層なんて和式ナイフ買えば漏れなく付いてくるじゃんw

74:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/15 11:36:50.97 wZjwcpYt
肥後守なら1,000円程度で青紙割込。

75:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/15 12:00:01.21 JP0dyKDV
三層が欲しいとは読み取れないけど

76:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/15 16:16:23.47 wqfXmAE/
勧めているとでも?

77:ゾンちゃん
12/06/16 23:07:27.98 bXwD2ABR
三層ならアメリカ人が好きな丸章工業のMカスタもいいですよ
小型フォルダーですが

78:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/19 21:06:03.58 ng4uBy6y
リコンスカウトってどうよ?

79:ゾンちゃん
12/06/19 21:20:20.18 0/4R560e
昨日渋谷ファ○トムでブルックリンスマッシャーを触ってきたけど
ありゃ金属バット以上だと思いますた

80:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/22 17:02:53.72 5Vc+2Wea
 

81:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/22 17:20:58.31 oCzsL6IX
ゾウが踏んでも壊れない、みたいなヤツだっけ?
たしかに頭や手足を骨折させる能力があれば、それ以上の硬さは必要ないな

82:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/22 19:11:09.86 U+oEqdTg
ブルックリンスマッシャーは前から気になっていた
実際のとこどうなの?
金属バットよりも反発力がすくなくて対象にロス無く打撃力を伝えやすいとかは想像できるが

83:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/22 20:10:20.28 K6JgbdhU
そりゃちがう。
金属バットよりも柔軟性があるんだよ。
僅かだが衝撃を吸収して力を逃がす。基本的に物体は硬い物ほど脆くなる。
でも重さがあるみたいだから、金属バットほどではないが攻撃力は高いだろう。
折れない&相手に致死傷を与えてしまう可能性を下げる、
というのがセールスポイントなのでは?

84:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/22 20:30:04.76 oCzsL6IX
手足を骨折させる能力はないの?
だとしたら刃物などの武器を持った相手に対抗する能力には疑問があるな
抵抗する気のない相手を痛めつけるためのものとは思えないネーミングだが

85:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/22 20:44:12.66 K6JgbdhU
使い手の力は必要だが、骨折させる能力はあるだろ。
たとえば筋力の無い女子供にこれで殴らせてもそりゃ骨折は難しい。
ブルックリンスマッシャーが1105gで硬式野球の金属バットは900gくらい。
この重さと程度な柔軟性によって、動画のような硬い物(ブロック)を叩いたときに
自分の手に伝わる衝撃もいくらかは和らぐはず。
非力な奴が相手の後ろから忍び寄って頭蓋骨を割るのが目的なら、
硬度の高い金属バットが有利。
ある程度力のある奴が相手の腕や足の骨折を狙うならコルスチのほうが使いやすいはず。

URLリンク(www.youtube.com)

86:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/22 20:57:21.10 CuBZtZPM
折れない木刀としてボッケンを作ったからバットも作ってみました~
護身用に木製や金属のバットを買うならこちらはいかが?
適度なしなりと重さで骨に響く打撃を提供いたします。

ぐらいのノリだろ

87:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/23 08:14:43.08 yfhCjfos
>>79
ミリタリー屋の?長いこと行ってないけど最近はそんな物も扱ってるのか…。

88:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/23 22:34:20.90 9FdhjpCg
>>83
反発力がすくなくてというのはもちろんその意味だ

89:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/24 12:14:50.38 1Wb10Kk2
反発力が少ないということはむしろ威力は増すでしょ。
金属バットみたいに「バキ、ボキ」って感じじゃんくて、
頭蓋骨をグシャリって感じで。

90:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/24 12:24:11.03 7I4DEFlY
反発力云々でなく、重さの問題では?
硬いのと柔らかいのなら硬いほうが威力はあるに決まってる。
柔らかといってもコルスチのは僅かに吸収するくらいだろうけど。
まああれで野球やったらホームランは打てんよw

91:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/24 12:27:16.29 7I4DEFlY
重さもコルスチにほうが僅かに重いくらいだから、
金属バットで頭蓋骨をグシャリとやれない奴がコルスチでやっても
グシャリとはならんよw 僅かだが力を逃がしちゃうからね。単に殺すなら金属のほうがいい。

92:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/24 12:55:37.53 7I4DEFlY
軟式野球の金属バット 450~700g
硬式野球の金属バット 900~1000g
ブルックリンスマッシャー 1105g
日本刀(一般的な刃渡り70前後) 800g~1100g

ブルックリンスマッシャーなんて非力なやつが持ったら
重くてスピーディには振れんよ。振ってるうちに相手の間合いに詰められてしまう。
動画のようなブロックを破壊することさえ難しいだろう。
ある程度鍛えて力があるやつなら、金属だろうがコルスチだろうがかなり強力な武器になる。
非力で格闘術の経験のない人間が自衛のために何か持つなら、
月並みだが催涙スプレーやスタンガンがいい。催涙は2~3mは余裕で飛んで、
10秒後くらいには呼吸困難に陥って涙と咳と鼻水が30分くらい止まらなくなる。


93:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/24 12:59:53.13 7I4DEFlY
重い武器を使うと、威力がある代わりに一撃をかわされた直後に決定的な隙が出来ちゃうのが欠点。

94:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/24 13:30:37.21 WyFL4LD5
素人同士のケンカなら長い鈍器振り回すのでじゅうぶん
日本人の体格ならもう少し軽いほうがいいかもね。
コールドスチールにはブラックジャック作って欲しいな。
URLリンク(www.youtube.com)

95:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/24 13:33:33.42 7I4DEFlY
まぁ相手がナイフ持ってたり格闘技経験者でなけりゃそれでいいと思う

96:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/24 21:30:22.62 oejSdgre
いや硬いものだと跳ね返るやん。スリングショットでパチンコ玉うったときみたいに。
それが鉛玉だと跳ね返らず力を伝えきるわけやん。変形にもエネルギーつかうけど。
そういった効果は期待できないのかなーっと思ったわけですよ

97:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/24 21:57:26.23 2zqx/bvQ
変形によるエネルギーロスで当たりが柔らかになる効果が期待できるんじゃね?

98:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/24 22:09:26.34 Lmcnj+Fd
跳ね返る=衝撃力が弱まる というわけではなくむしろ逆。
衝撃力が弱まるのは柔軟性の問題。力を逃がしてるかどうか。
たとえば同じ重さで硬さが違う2つの物体を特定のものにぶつけた時に、
硬いほうはより跳ね返り、柔らかいほうは跳ね返りが少ない。
衝撃力=対象物が受けるダメージ は前者が上。
柔らかい物が跳ね返らないのは、ぶつかった時に生じる反作用の力を
物体が吸収して逃がしてるから。逆に言えば対象物に与える力も
同じ割合で逃がすことになる。

99:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/25 01:11:02.55 mMIdOhCv
ラレドボウイって実用してる人いる? 見た目が綺麗すぎて実用できなさそう。

100:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/25 01:38:07.57 zcMEZqSl
CS製品ごときにそんな美意識をもっちゃアカン!
たとえカスタムシリーズだとしてもアカン!

101:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/25 10:54:48.24 C2cr5gsF
>>99
アレのサンマイ持ってるけど俺も使ってないなあ。
でも外側の420の部分がヤワいのか傷が付きやすい。
シースにちょっとしたゴミでも入るとすぐに傷だらけになる。

102:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/25 11:01:27.41 mdyowjGy
420がHRC56程度
VG1がHRC59程度

そんな目に見えて傷つきやすさが変わるほど差があるかよwww

103:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/25 11:03:05.31 BRwS9l8S
半端に使うと傷が目立つ。
薪割りとかラフに使ってヤレた感じを出すのがいい。

もちろん観賞用にもう1本買う。

104:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/25 11:20:41.75 C2cr5gsF
>>102
ブレードに使うわけじゃないからそこまで硬度あげとらんのじゃないかと思う。

105:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/25 12:41:30.54 NSwdRTSK
ガチガチに側金の硬度あげたらサンマイの意味無いし。

106:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/25 20:16:34.76 qM6imOn3
ラレードは盆栽ナイフ

107:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/25 20:28:28.00 AL1vNCIn
盆栽ナイフ? どういう意味?

108:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/25 20:43:23.15 BRwS9l8S
植木の手入れには良く切れる刃物を使わないと
切り口が腐りやすい

109:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/25 21:28:35.66 zAoOwt7Q
>>107
観賞用ってこと

カスタムしたバイクも、盆栽とか言って
こきおろす

110:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/26 00:34:28.32 nZsuqc9t
コールドスチールが盆栽かあw

111:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/26 10:07:31.45 hgSEXC/i
盆栽は手間のかかる趣味だから喩えには合わないと思う
ワンオフで手作りして楽しむようでないと
お座敷用とか化粧箱用でいいんじゃね

112:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/26 10:21:21.81 un/1rMxR
ふつうは床の間用って言い方するよな

113:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/26 16:53:27.41 OIZf3507
盆栽~って言ったら弄くりまわすようなポシティブなイメージだったけど、本当は
ネガティブなの?

114:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/26 18:03:23.39 6X70H5o3
バイクの世界では
速いのが偉くて、盆栽みたいに見た目だけのカスタムでトロトロ走るのはカッコ悪い。
と、思ってる走り屋もいるけど、いまどきそんなのは懐古厨のオッサンだな。



115:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/26 19:32:59.67 njkxryj+
背景が盆栽バイクだ!
URLリンク(img.wazamono.jp)

116:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/26 22:16:59.71 hgSEXC/i
バイクとナイフの決定的に違う点が一つある
筍だろうと盆栽だろうとバイクなら少なくとも使う事は間違いない
ナイフの場合最高級品は本業を全うできないのは宿命

いいものほど使ってあげないと報われないと思うんだがなぁ

117:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/26 22:20:10.15 66+otm6B
べつに「飾る」と言う使い方でもいんじゃね?
ナイフの本来の使い方じゃないけど、使い方は人それぞれだろ。
日本刀も美術館に飾ってるわけだし、ナイフを美しいと感じて
飾り物にする奴がいても何らおかしくない。

118:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/26 22:31:37.51 S60zHbRo
なんというSEX

119:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/26 22:41:59.19 hgSEXC/i
やはりこっちでも言われるのか三枚トレマスちゃんprpr

飾って眺めて幸せを感じるのも大事な価値か
すまんかった人それぞれだよね

120:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/27 10:51:27.04 KOdI9Fb7
切手は手紙に貼るもの
陶磁器は食事に使うもの
バイクは猫が寝るもの
ヴィトンはビッチが見栄張るもの
ナイフは押入れにしまうもの

121:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/27 11:01:54.30 xOkmQUVW
切手を手紙に貼らずに収集する人もいるだろ
陶磁器もそう
原則通りの使い方をしなけりゃそれらが報われないという感性も解るが
必ずしもそうではないという感性も解る
自分は自分の感性に従えばよい

122:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/27 11:16:08.66 KOdI9Fb7
チンコは立小便をするもの
それ以外に使い道は無いはず

123:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/27 11:18:18.18 xOkmQUVW
おまえはそれ以外の用途で毎日欠かさず使ってるだろ

124:J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw
12/06/28 15:58:44.63 2n2v90xV
URLリンク(www.knivestown.com)
なんかすっごい楽しそう

125:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/28 22:05:00.58 B5KGgJ04
>>124
これはまだちゃんとしたレビューだけど意外に「開けてみた」系の動画ってナイフにも多いよね。
YouTubeで色々見てると多い。「開けてみた」なんてつまらん日本人特有の披露の仕方だと思ってたけど
意外に違うんだよね。
ま、たしかにこんなでかいの会社でブレードオープンしてニヤニヤしてたら周りにドン引きされちゃうわ。

126:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/29 06:50:59.59 q+A4mHOI
キモ!

127:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/29 08:33:37.74 PuNSedCe
こんな巨大フォールダー何に使うんだ
まあ用途の話すると日本にあるナイフの半分ぐらいに帰ってくるブーメランな気はするが

128:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/30 13:23:51.18 xXjwYxAK
全部ニセモノ?
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)

129:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/30 13:49:00.71 3ItAXseh
いつも通りの栃木ブレードーさんだぞ
鋼材をSK-5ステンレスと書くのはやめてカーボンVにしてるから本格的に詐欺
そいつが本物出品するわけがない

130:名前なカッター(ノ∀`)
12/06/30 15:51:17.95 xXjwYxAK
サンキュー。入札しなくて良かった。

131:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/01 22:43:57.89 dCYjXtc0
ドカバキやるとGIタントーのハンドルがガタつくんでパラコード巻きにしてみた。
厚みがないからストライダー巻きだと握れたもんじゃないが、ちゃんと巻きさえすればガタつかないのはもちろん、衝撃吸収的にも硬いハンドル材より良いと思う。



132:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/01 23:53:00.42 osNG58fU
あれは薄いG10に変えると握りやすいぜ
シースは毛玉になりやすいからカイデックスがおすすめ

133:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/04 01:27:32.50 YN62fWMT
ここのラインナップ気に入ってるけど、購入できないのが残念
グラディウスやら手裏剣やらスプレーも面白そうだし、仕込み杖もダメなんだろうか?

134:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/04 02:01:00.00 WFLKY+uK
うん

135:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 06:59:07.02 K2Z4bBaF
ミリタリークラシック欲しい

136:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 07:49:36.13 yFvVlISE
仕込み杖欲しいな

137:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 10:46:38.01 sq0QZ5yX
>>135
いいナイフだよ
箱出しで切れ味が凄い

138:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 11:00:21.90 VGyjwzVv
ミリクラぽちっといったよ!
明日が楽しみです。

139:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 11:03:08.36 BDMOAuiL
いくらだった?

140:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 11:22:37.26 VGyjwzVv
19000円弱です。

141:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 11:30:37.14 BDMOAuiL
そりゃ安いな
そんな店あったのか

142:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 14:12:34.37 0B5HADV1
ミリクラ19000円片方ageの話題は定期的に来るな
在庫だぶついてる店でもあるのか

143:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 14:37:28.75 o5X+jZRX
久々にミリクラの公式紹介動画見たけどいやはやすごいもんだね、社長の体型。

144:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 14:45:52.54 BDMOAuiL
>>142
いや、おれはただ興味で訊いただけだけど、
国内でそんな店あるか?と思って。
ちなみに>>9で19000円で買ったと書いたのは俺で、
書いてある通り個人輸入した。
それ以外に前スレ含めてミリクラ19000の話題は出てなくいよ。

145:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 15:27:07.40 K2Z4bBaF
オクで19000円で出してるね

146:140
12/07/05 15:48:13.92 VGyjwzVv
すいません、自分のいわゆる未使用中古品ってやつです。

147:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 15:55:35.95 92466GuB
肉屋で売れ残ってた中古ミリクラが売れたようだな

148:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/05 15:57:58.68 K2Z4bBaF
ランドールM1マイカルタハンドル買えよ

149:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/08 02:31:49.08 zaWdb1wJ
>>1
久々に来て見たらテンプレが省略されてるじゃないかw
都合の悪い事実から目を背けるのはどうかと思うよ。


トレイルマスター(ポキッ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.bladeforums.com)

Cold Steel Leatherneck SF - FAIL
URLリンク(www.youtube.com)




150:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/08 14:05:50.86 dr2hWZJY
折れるときはどんなナイフだって折れるし誰も意識してなかったと思うが・・・
わざわざ引っ張ってるなんて陰険な性格してるねw

151:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/08 20:05:52.64 LB1gZxzL
マキナックハンターとローンスターハンターも8Aなんだな
サンマイフォールディングとか出さないのかな

152:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/08 21:49:44.46 TTbYXt+Q
鑑賞してて折ることないな解決

153:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/09 07:08:41.40 Cb37/Bmo
なんで社長ってお肉切るの好きなの?

154:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/09 08:49:42.41 C16yNaqf
「お肉はこの後スタッフがおいしくいただきました」をやるんじゃね

155:J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw
12/07/09 14:07:29.52 nd4wZfOt
実はガーバーもアレ羨ましかったみたい
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

156:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/10 01:02:18.38 Nu3ElXuz
>>153
武器として人肉がいかに切れるかのテストでしょ
皮で包んでるのは革ジャン着てる人を想定してるんじゃないのか?

157:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/10 13:28:34.53 EEE25sfc
「テストの産物であって仕方なくなんだ!」
と主張しないと肉食わせてもらえない説に一票

肉と鉄板は風物詩だけどマスターハンターとかは食材も切ってるし
それなりにモデルに合わせてはいるんじゃない?

158:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/11 00:45:54.54 NOpgKzLo
は?

159:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/11 02:28:26.81 /6SgkA/S
サンマイグルカククリの紹介のときの社長のドヤ顔は異常

160:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/11 10:57:27.14 OU8pCYxu
ブレイブハートを親指と人差し指だけで挟んで肉を刺したり、
スチールタイガーを逆手に持って紙パイプを刺すあたりがクールだ。
あとミニタック・キリダシを振って1インチロープを切断するデモンストレータ上手い。

161:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/12 02:59:14.14 FPaXcmgZ
ODAいいな

162:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/12 16:58:29.89 xETusgOp
普通にカーボンVが買えた時代が懐かしい

163:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 13:15:30.69 JNacHW3a
マスターハンター買ったんだけど先端を上から見ると均等じゃなくて
ちょっと偏ってるんだけど、これって仕様?

164:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 13:43:46.13 QE73D2IH
仕様ではないかも知れないがファクトリーナイフや低価格カスタムではよくあること
マスターハンターなら床の間ナイフにする奴もいないしそれで十分と出荷されたんだろう
要は検品基準の問題
検品を厳しくすればB格品は減るけど当然製品価格は上がる

どうしても見た目とか質感で満足できる個体が欲しいなら店頭販売しかない
数十本も買うお得意様ならともかく一個人に通販で検品なんてやらないよ

165:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 16:06:45.45 JNacHW3a
>>164
みんなこんな感じなんだな安心した、ありがとう。

166:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 16:09:16.27 vzxAAKwY
マスターハンターって日本製だよね?日本製でもそんなもんなんだ。
俺ミニローマンがやはり偏ってて切れ味もちょっと納得行かなかったから初心者だけど
ランスキー買って革と青棒買って納得行くまで研ぎ直したよ。すんげー切れるようになっちゃって満足。
ちなみに台湾製。

167:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 18:06:21.52 80AufeWB
初心者でも道具揃えば巧く研げるのか、安心した

168:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 18:52:10.08 /wFxbaG8
>>167

何か毒があるなw

169:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 19:29:17.86 80AufeWB
ごめんなんか言い方悪かった

170:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 19:36:03.78 vzxAAKwY
いや、ホントにランスキーは素晴らしいよ。初心者でここまで研げるんだから言うことないよ。
一番粗いのからがっつりかけて刃の偏りも直ったし。
ちょっと当てるだけでもう切れてるって感じでウッヒョーってなっちゃうよ。

最近エスパーダMが気になってしょうがないよ。あれ美しいよねえ。
でもやっぱ固い固いトライアドロックなんだよね。うーむ。

171:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 20:13:23.56 eaPiIOvz
>>170
エスパーダMの一番良い所はCS動画のBGM
それが決め手で買った俺

172:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 20:44:04.71 vzxAAKwY
>>171
まじでw あのBGMも社長のチョイスなのかね。
動画の最後のほうで社長がドヤ顔でポールを刺しまくるとこで俺は落ちてしまいそうだよ。

173:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 21:41:22.98 rGg90W98
>>163
ブレードの根元付近、エッジが付き始める付近も下から見れば
かなりばらつき見付かるよね。コルスチに限ったことじゃなく良くある。

174:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/13 23:17:57.33 QE73D2IH
>>165
人の手が入る以上完全シンメトリーは不可能に近い
クリスリーブでも無理
機械加工精度が売りのゼロトレランスやマイクロテックはそのあたり強いけど無機質に感じられるかも知れない

「一本一本みんな違っててOK」と考えた方が賢明だし楽しいよ
量産品でも自分のと全く同じものは無いと考えるとロマンがあるだろ?

175:ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh
12/07/14 15:16:57.34 Twr1p7Ey
エスパーダMのG10版のYoutubeレビューを観たけど、セクシーじゃなかったなあ
XLくらいのサイズだったらいいかっ?て思っちゃいますけど
ツルツルピカピカのほうはトライアドロックでもリリースレバー押しやすくないですか?

176:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/14 16:58:26.46 dwyaqwjJ
XL馬鹿でかいな

177:ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh
12/07/14 22:06:45.98 Twr1p7Ey
エスパーダMはツルツルピカピカのほうはセクシ~ですね
XLはフォールディングスウォードwなのでザラザラG10でもべつにいいかな?っと

178:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/15 18:25:57.42 9bvQkwOx
コールドスチールに就職してぇな……。

179:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/15 20:42:40.31 XDd50aXv
毎日肉切らされるぞ

180:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/15 21:48:49.96 48fZvlC9
居合いの免状
合気道の段位
自作のナイフ

以上を揃えて自己アピールPVを作ってリンたんに売り込む。
「私を雇えば御社の業績は10%アップします」
アメリカの成功者ってのはそれぐらいやるんだろうな。

181:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/15 22:18:41.98 z6KOaGdg
で、面接の時は自作ナイフでドアを突き破って登場するわけだ

182:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/15 22:33:24.00 wjX2II2z
面接の最終試験は社長とボクシング対決

183:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/15 22:54:10.63 9bvQkwOx
新規社員は募集してないんですね分かります

184:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/16 11:59:39.66 12I4J9nJ
頑張って自己アピールをサンマイ書いてきました!

185:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/16 12:50:17.26 UXHYrj7l
>>184
リコーン歴ありですか…

186:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/16 14:17:56.06 hO28z6sB
タントー直入に突き刺さるコメントですね

187:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/17 22:24:26.71 soDGUiZ8
コルスチにはガバが良く似合う
URLリンク(tomoshiyo.com)

188:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/18 00:57:55.92 SToTFsVg
不覚にも笑ってしまった・・・。


189:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/18 01:34:52.38 wnlhHDWn
もう何の組み合わせでもいいいのなら
毎回女性用の下着入れろよヲッサン。

190:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 01:14:19.15 SHKCa4Q2
SRKのケースをアウトドアーズマンのケースみたいにしたいんだけど
作ってくれるとこないかな。付属のケース使いづらくてだめだ。

ついでに使い道がないナイフどこで処分すればいいんだろ。
コールドスチールだとカーボンVのリーコンタントー処分したいんだけど。
オクにだしてもいいのかな。この形規制かかってたっけ?

191:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 01:27:54.63 06tpEVfn
刃物供養という手もある

192:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 03:14:09.07 dqxNGftz
>>190
URLリンク(www.knife-web.co.jp)

193:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 06:59:07.03 vH2zrGeD
>>187
そんな・・ドヤ顔で言われてもw

しかし、ブルマさん慌ててブログ閉めたようだけど個人情報たっぷり抜かれて何をイマサラ。
通勤風景や自宅周辺の画像載せたり、ホント情報管理できてないですよ。
まさか、つくば市にネラーは居ないとでもいうつもりかw

194:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 07:40:30.76 u5OwRpjJ
>>190
リコンタントーはいいんじゃない?

195:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 09:43:26.60 9WJ9cOm1
>>190
未使用だから供養はできんな。
>>192
サンクス。問い合わせてみる。
>>194
現行で売ってた。でもこれ観賞用にはいいけど
ブレードの形状と重量バランスが悪くて使い道ないな。

コールドスチールはマスターハンターとアウトドアーズマンが一番使いやすい。

196:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 09:54:44.59 u5OwRpjJ
ミリタリークラシックもいいよね

197:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 10:07:03.22 gfh+KgKh
>>190
ヤフオクは銃刀法に触れなくても、ヤフオクの基準で武器と判断したものは削除される。
リーコンタントーは銃刀法上グレーだけど、まあ売ってるところもあるからいけるかもしれない。
ただヤフオクはブレード長15cm以上のナイフは、サイズ記載すると確実に削除される。
サイズ書かなければ問題ない。

198:∂ ◆X.cn7wqkSlmI
12/07/19 16:24:59.28 1lcpMMut
ブルマさんは、コテハン叩きスレでフルボッコにされ、柘植ナイフスレで論破され、ガ-バースレや鯖スレでも相手にされず。


心ある方々から「鳥の肉」と云う名前を頂いたのだからコテハンを名乗れば良いのに。


しかしまぁ、個人情報の管理も杜撰なブログやら、女性用下着やブルマの写真を貼っているにも関わらず、IDを変えたりせずに堂々と他人をバかにするのは見上げた度胸だ。



ただし私個人としてはブルマさんは










199:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 16:31:40.52 yUA3EESi
同類だと思ってたけど

200:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 17:44:32.21 vH2zrGeD
>>198

一連のスレをロムってきたけど、あの鳥の肉やらキチ○イ荒らしはブルマさんだったのかw

散々人をバカにしておいてよっぽど危機管理には自信があるってか?

これも含めて流れてる情報は意図的に作られたカバープロフィールなんだろうな?

ブルマさん近似絵
URLリンク(www.youtube.com)



201:ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh
12/07/19 18:04:04.73 lY5Bybtp
ブルマさんwがheyasarashiにうpした写真のトイガンやナイフは
ブルマや下着その他謎の物といっしょにヤフオクで売るために撮ったものだと思われますね
うpしても即削除するし・・・



202:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 19:30:09.59 vH2zrGeD
ブルマさん、早速つべのアカウント停止したようだけどもっと大事な情報が
漏れてんじゃんw
ていうか、何であんなに人をバカにしたようなスレ挙げたんだ?
ただ、調子に乗ったてんなら、俺は放置するけど(他の奴らは知らんがw)
まだまだ、これからも荒らし続けるってんなら考えるよ。

居るんだろ?   レスくれよ。

203:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 19:48:58.17 QMNF4OJy
あちこちで1日中コテに粘着し続けていたのブルマさんだったんだ。
そういやあの辺りパッタリと静かになったね。
偏差値47くらいのセンズリを見せつけるかのような写真がもう見れなくなるのは寂しいな。

204:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 20:33:17.40 ibwpWSNR
なにがなんだかサッパリな会話なんだけど誰か解説しておくれー
なんとなくわかるのがブルマさん=>>187この人?
前スレだったかいつだったかオクにブルマとか出品してたってやつでおk?

205:∂ ◆X.cn7wqkSlmI
12/07/19 21:15:06.91 1lcpMMut
ブルマさんは、ランドールスレで写真をUPの後にIDを変え忘れ、コテハン叩きスレで私に噛み付いて来たのですが、本物のラブレスオーナーの方々にフルボッコにされてました。

それまでは頻繁にIDを変えていた様ですがボロを出しましたね。


彼の素行に対しては個人的には怒ってはいませんが、他の刃物板住人を馬鹿にする書き込みは控えて欲しい物ですね。


さっそく、つべのアカウントを停止したりした様ですが、個人的にブルマさんを攻撃する事は一切御座いません。


しかしながら、いくら2ちゃんとは言えど、根拠の無い事でナイフその物を「盆栽ナイフ」やら「こけおどしナイフ」と誹謗するのは如何な物でしょうか?

私は刃物を愛する身としては、その様な書き込みには怒りを覚えます。

まぁ、だからといって何もしませんがね。

206:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/19 23:46:58.52 4Hhpx9kb
>>204
柘植スレ見ると転落の瞬間が残ってるよ

207:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 00:18:42.49 qHN/VW2i
Googleキャッシュさんはホント罪作りだなぁ・・・

URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

208:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 00:32:00.10 /M2lYB4Q
柘植スレ>825の有志による暴露時には、プロフ名は「GTOP」
そしてブログ(過去数年分ドップリ)はまる見え。
翌日から徐々にブログが工事中になり、
表示名は「gsx」に変更。
ヤフオクID tsk2030

では今でも履歴が閲覧できる。

209:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 01:08:16.79 qHN/VW2i
ご尊顔がテレビに流れましたか
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

ほう、バイクの雑誌にもですか
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

両方に写ってる人物がもしかして・・・

210:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 01:58:24.89 bbby9KIZ
>>209
このブログ書いている人がブルマ売ってると思ったら泣きそうになったわ

211:ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh
12/07/20 04:49:56.58 z21OM2EM
ブルマーだけじゃない↓
超可愛い! 美少女DVD 三谷あかね11歳!
とっても素敵な黒のブラジャー
ナチスドイツ150×90特大フラッグ:国防軍戦闘旗■ヒトラー卍新品

きも~~~い!!!!!!!!!ディスガスティーーン!!!!!!!
トイガンやナイフも汚らわしい、エンガチョエンガチョ


212:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 06:10:09.79 vIb4L++i
ブルマや下着を出品してるのはネタとして笑えもするんだけど、ブルマさん
に一番腹が立つのはしつこく粘着して板の住人に罵詈雑言を浴びせておきながら
いざ、暴露されるとレスの一つも寄越さず、ブログの閉鎖やアカウントの停止なんかで
自己防衛に終始しているところ。ブログや動画から人となりは分かってるけど、漏れてる
場所がすでに複数に及んでるんで止めるのは無理そうw

213:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 14:14:28.16 qHN/VW2i
「ごめんなさい」しないでブログ消しだけかぁ・・・
がっかりだよブルマさん

URLリンク(www.youtube.com)
これ↑に映ってるジジイのどれかが
こう↓書いたってことですか
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

20歳の息子さんもさぞや誇りに思うでしょうねw
「俺の親父はまだまだ若い」ってさ
きっと息子もブルマを頭に被りながらwww

214:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 14:23:23.28 8h8JArwR
自分の父親がオクでブルマ売ったり2chで荒らししてるとか俺だったら即絶縁するわ

つかブルマさん、こんなことご近所さんにばれたら夜逃げもんじゃね
「ブルマの人、おはようございます」とか挨拶されたらどうすんだよ

215:ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh
12/07/20 14:38:28.38 3vAirAis
低学歴OOOOの罵倒はサバゲ板でもやってたけど同一人物くさいですね


216:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 15:13:25.62 v0C9zODD
3:10に出てくる 「いやー最高ですね やっぱりね」のおっさんでしょ
革ジャンなのか革コートかわからんけどこのデザインを選ぶセンスから言って間違いなく。
息子もいい年なら親父の趣味に影響されてる可能性が高い
ひょっとするとググったりなんだりで既に刃物板を覗いてる可能性もある。
自分の親父がネットオークションでブルマ売ってる筋金入りのロリコン趣味を知る日も近いかもな。
顔バレ、キチガイ言動バレ、アメリカなら余裕で逮捕レベルの変態趣味バレで話題になった親父
それをネットで知ってしまう息子が可哀想。

217:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 16:41:08.66 vIb4L++i
叩けば、リアルに小中学生の売春にも手を染めてる事が発覚しそうなリアルロリコン様のようだなw

ロンドンのへの留学やら外国大使館での食事パーティーなど社会的な肩書きもしっかりしてそうだが、
つべやニコ動への動画の大量うpやブログに載せた愛車ロー○スターのナンバープレートにモザイクを
かけておきながらそのナンバーはモザイク越しにも容易に分かるものであることから非常に自己顕示欲が
強いんだろうね。その一方でブルマ出品の履歴とリンクしているブログに日々の出来事や家族の写真、自宅の
写真を掲載するなど支離滅裂w

家族もかわいそうだが、そんなブルマさんに「低学歴!」と罵られた俺らはもっとカワイソス。。。
マジ、へこむわー!


218:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 16:56:09.57 2qBf3Z9s
とりあえずこのスレでその話題はこれ以上続けるべきではないと思うよ

219:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 17:07:14.33 vIb4L++i
>>218

その通りだな、これは隔離スレでやるような話題だな。

スマンw

220:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/20 23:44:46.79 /1+NstWJ
>>212
いかにもらしいキャラじゃないかw

221:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/21 23:34:43.97 6i34a2hS
>>207
つか、これブルマじゃないじゃん

222:ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh
12/07/22 13:44:48.63 TIegFT58
リラックマのパンティ(新品)とかだったらそんなに気持ち悪くないかもw

223:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/22 15:51:56.69 Y1ScDR8/
URLリンク(nagamochi.info)

224:ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh
12/07/22 17:40:05.29 TIegFT58
コルスチのおばちゃんたち
URLリンク(img.chobbit.com)

225:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/22 17:42:11.57 Z/x5Eaae
美人ぞろいだね

226:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/22 19:58:08.51 zpjnafen
日本じゃ拝めない写真ださすがアメリカ。

227:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/22 21:57:02.71 Y1ScDR8/
※肉はスタッフがおいしくいただきました

228:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/23 02:02:20.67 WluKYq1S
ナイフ研いでたら指切った。が産毛がそれるまで回復したぜ。

229:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/23 02:38:44.80 iEW3XyZj
>>223
センスがありすぎて逆に突っ込みづらいぞ

230:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/23 11:33:49.36 vNsUgLfX
>>224
やはりアメリカでは女性でもナイフを持ち歩くのが普通なんだな

231:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/23 12:55:51.93 U1gaOBqb
銃だろjk

232:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/23 14:25:23.83 Kf8Ub96Y
CS社員は銃持った強盗に出くわしてもエスパーダXLで強盗の銃を持った腕ごとぶった切るんだろ?

233:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/30 20:52:07.93 D9miDYuE
サンマイもろ過ぎだろw
URLリンク(ameblo.jp)
やはり冷鋼はカーボンⅤにかぎるな

234:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/30 21:03:33.37 DZTZlwky
八万もしたのにボロボロとかw
檜の堅さを褒めるべきか?

235:† ◆R1a23Rbt/.
12/07/30 21:09:03.19 GnnZqSwu
鋼材の接合線の位置からみて、刃角を小さくしてある様に見える。
しかも箱出しのコンベックスでは無くフラットにしてあると予想。
持ってないから知らないけどと逃げておく。

236:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/30 21:14:01.77 YmWopjT2
まぁコールドのククリなんて
堅い木を切る用途は考えてないだろ

そのためには枝打なたを買えばいいわけで
たかがそれだけでも長年の工夫が凝らされてる

薄くて軽くて長持ちする
当たり前だが枝打ちナタでも他にまさる要素がないと生き残れない
そういえば佐治の本業は枝打ちナタだったな

237:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/07/30 21:19:03.45 54IAW1ZX
サンマイって定価8万もしたっけ?
5万だったらカボンVの未使用品買ってくれるかな?

238:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/30 21:27:40.37 YmWopjT2
詳しいことは忘れたけどブラック・ジャックの大型ナイフで
男どもが木を切り倒して小屋を立てる宣伝があった気がする
材質はたしか6A

大型ナイフを荒く使うなら鋼材がサンマイとか尖ったものでなく
ナマクラのほうがいいんだろな
斧の硬度がごく低いように

239:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/30 21:28:43.06 MedBbME3
リンたん 「お前ら、肉を切れ肉を」

240:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/30 21:29:44.52 U1TPuHc2
俺のカーボンVも未使用だけど軽く錆てんだよな・・・

241:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/30 23:30:59.65 y0pMOMdh
1055の製品がもっと増えればいいのに。
ところでG.I.タントーは5mmくらいが良かった。
マスハンで5mmくらいなのにコンバットナイフがそれより薄いってなにかおかしい気がするんだ。

242:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 00:10:37.03 WfW1vnrQ
>>234
いやサンマイのククリで枝打ちすればそうなる。
カーボンVのククリでもやっぱり刃こぼれするだろうな。

俺のカーボンVのリーコンスカウトでも刃こぼれはしたからな。

243:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 01:52:00.15 vyqotIx7
たかが木材と侮るなかれ
薪割り斧とタガネでも割れないくらい強烈なのが結構あるんだぜ
ケヤキの節とかチェーンソー無かったら無理ゲー

ヒノキは寺社の柱にも使われるし数百年持つほど強くて固い
枝打ち専用刃物持ってこないときつかろうよ

244:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 03:35:29.70 1iHYK417
このサイズのナイフなら檜くらい打ち込めないと価値ないだろw特に日本ではw
画像見たがステン特有の割れるような刃のこぼれ方だな 刃こぼれと言うより刃割れだな
グラインドの形状も関係あるだろうし一概には言えんが、いくらなんでもコレは酷すぎるw


245:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 04:48:08.86 hOuyzmsi
そんな事いうと信者が発狂するぞ

246:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/07/31 07:27:48.51 nH88zI4s
そもそもグルカってこんな使い方するのかな?
バドニングにしても杉ならやった事あるけど、楢とかは避ける。
あと節のところもw

素直に斧と楔が一番かな。



247:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 08:42:45.01 z9UG47By
ホムセンの3000円角ナタだったら?
オンタリオマシェットだったら?
刃こぼれしないに500点

248:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 08:49:54.65 T+BgN1/3
オンタリオvsコルスチ 枝打ち勝負のはじまりじゃい!!

249:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 10:11:36.68 ra59Lnwz
温玉は刺さって抜けないから、使いにくい。
刃欠けないけどブレードごと曲がるよ。

250:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 13:05:46.06 HOKvAdIR
グルかって言っても平地のほうはちいさな薄いククリ
山岳のほうが重くて厚いククリ

日本でも炭割りナタはつい最近まで各家庭に常備だった
山岳の方は長く研いで使うために重い炭割りナタ
豊かな町の方はごく軽いもので町人鉈といわれた
ククリに通じるものがある

北欧ではナタというものはなく
木を切るから冷凍肉を叩ききるまで手斧でやる
白人はククリのような山岳刀についてはよくわかってないと思われる


251:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 22:23:13.46 z4fxz2xE
昔からコールドスチールが念頭に置いてるのは肉だ
あとはぶっ刺して懸垂できるかだ

252:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 22:31:46.26 1iHYK417
>>251肉を切るだけなら他社のナイフでもいいじゃん
他社のナイフでは真似できない堅牢なナイフを出してこそ冷鋼
じっさいカーボンⅤのトレマスなんかは堅牢さでいえば間違いなくトップクラス
冷鋼最高級のサンマイでこのザマはちといただけない気がする
好きだけどね・・・冷鋼

253:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 22:31:47.06 d/sgzDPo
>>251
まぁ間違ってはいないわなw
あと、太い縄を切りまくれるかどうかだなw

254:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 22:33:52.91 bNprXr6e
一番大切なのはボール紙の筒を突き刺せるかどうかだ

255:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 22:38:45.58 5148zyfH
切れ味を求めれば強度(耐久性)が犠牲になる
強度を求めれば切れ味が犠牲になる
鋼材についても言えるし刃の付け方についてもいえる
当たり前だけど刃物の永遠のテーマだよね


256:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 22:39:45.55 d/sgzDPo
サンマイがそれに対するアプローチかと思いきや…。

257:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 22:51:19.43 5148zyfH
刃付けにもよるけど、VG1は基本的にはハードチョッピングするような使用には向かないだろう。
硬すぎる。硬さと強度の両立は限界がある。その分切れ味は申し分ないが。
こういう↓硬度重視の人にはカス鋼材とも言われるような、
低高度で刃付けも耐久性重視したナイフのほうが、どうしたってハードな使用には向く。


ガーバー/LMF2  鋼材:12C27(HRC56くらい)
鉄釘切っても車のボディ切ってもブレードはノーダメージ
URLリンク(www.youtube.com)

258:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 22:53:03.12 5148zyfH
低高度で強度もないのはほんとうのカス鋼材だろうな


259:名前なカッター(ノ∀`)
12/07/31 22:57:40.85 z4fxz2xE
>>252
今までの経験でそれを実感したことがあるのか?

吊るした肉塊のみならず、ジーンズ生地やモーターサイクルジャケット生地に
包まれた肉を切るのにコールドスチールがずば抜けている・・・までいかなくとも
トップクラスという経験を。

当然俺もコールドスチール大好きな訳だが、そんな経験はしてない

260:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 11:51:57.27 NgmHZzy6
ブラックベアほすぃ

261:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 12:24:30.06 xA9dPVXd
>>252
コールドスチールがproofでやってる事は大体同じクラスのサイズのナイフなら他社のでも出来るのが殆どなんだよ

あれはネタとして楽しむ物。真に受けてコールドスチールの耐久性は世界一!とか勘違いするのはストライダーを特殊部隊が使う殺しナイフだと信じるくらい恥ずかしい事

262:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/01 13:10:40.41 p4YMxnP9
>>261
マジレスすると社長がやってるのはネタ的なデモンストレーションであることは間違いないと思う。
でも、これだけ知名度があるのはそれとは別なんじゃない?
実際、結構ハードな仕様にも耐えるし、シンプルでメンテもし易い。
このサイズにも係わらずチェッカリングのおかげで操作性も良い。
ってな感じで今のところ他に替わるナイフはないなw

あと、ストライダーも殺し云々とは思ってないけど、特殊部隊員の中に好んで使う連中が
居るのは確か。刃物+工具のジャンルを明確にした功績は大きいと思う。

263:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 15:03:04.43 pCs7vUlb
だよな。コルスチは世界最強ナイフだはw

264:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 17:31:51.62 vTgh62jT
×はw
○わw

265:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 17:45:15.57 or+pjHNy
つかコルスチの長所って刃が必要以上にぶ厚いだけだろ
まともなメーカーは使い難くなるからやらないだけ。

266:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 18:00:30.91 CkrRB1bc
そもそも鋼鉄にクロームいれるのは焼き入れ性能の向上など
もあるが防錆をねらって大量にクロームを入れたステンレスは
カレーの中にうんこを入れるようなもの
強度・切れ味すべてハガネに劣る

工具の世界ではステンレス工具が存在しない
大きな力がかかり重い工具は
極限まで軽く強くしたいため、鋼鉄にメッキすることを選ぶ
ステンレスで作ればポキンと折れてしまう

同じような考えではハイス工具鋼にメッキを施してアルミで鋳込んだ
古ガーバーのアーモハイドがある。コストがかかるため現在ではありえない


267:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 18:39:57.14 qpKUjv2D
強度・切れ味に劣っても「錆びない」のは大きな利点なんでしょ

268:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 18:43:38.00 57nNhZXY
まともなステンなら強度、切れ味は変わらないだろ
砥ぎが下手な奴はマトモな刃を付けにくいってのはある

269:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 18:44:28.83 JoJmnf4+
某所での破壊テストを見た限り、特殊工具鋼でもない限りはそれほど極端な差は無いと思う

270:やぎ
12/08/01 18:46:00.34 fLp6V2tk
>>266
ステンの工具が無い?
言い切るのは早計だと思います

271:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 18:47:40.03 h9qtdsDl
>>266
前にどっかのスレに書いたけどステンレスのニッパーとか普通にあるぞ
ニッパー以外は探してないから知らないけど

272:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 18:53:53.50 57nNhZXY
スパナとかレンチとかもステン製はあるよ
ただ値段が高い。高級品だね。

273:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 19:13:23.03 h9qtdsDl
ニッパーじゃなくてヤスリだったかな?
たしかレザーマンのヤスリがステンレス製で、それで調べたような記憶が・・・

274:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 19:38:35.30 CkrRB1bc
クロム単体はかなり柔らかい金属。ナイフで簡単に傷がつく
そんなフニャチンポのような劣等金属を大量に混ぜたステンレスが純粋の鋼に
勝つことはないのです
ステンレスでも硬度は鋼に劣らない・・という理屈もありますが
中に不要なものを入れ無理をしてるので鋼と勝負をすればポキン


275:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 20:01:47.32 h9qtdsDl
で、「存在しない」ってのはどうなりました?

276:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 21:15:13.36 p4YMxnP9
ていうか、コルスチスレでなんでこんな話になってるの?

277:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 21:19:19.35 EelO4E/s
サンマイトレマスを買ったんだけどブレードとヒルトの継ぎ目が完全に埋まってなかったんだ
これで普通? 自分で埋めた方がいい?
意図して血とか塩を流しいれなければ限り問題は出ないだろう程度の隙間だけどちょっと気になった

278:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 21:48:04.59 6yv1DoxT
>>276
スチールに凝るスレだからだろっ…。

279:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 21:55:00.37 ixy2UPzd
>>265
そりゃストライダーやTOPSだろう

280:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 22:21:39.52 hK78NqVU
凝るどスチール

281:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 22:22:28.31 57nNhZXY
うわぁ…

282:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/01 22:41:37.96 NAjEfZ3W
サブゼロ処理で凍るどスチール

283:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 01:50:12.10 uvJkkWou
>>277
接着剤入れたら?
最近のナイフは銀ロウ使わずに、接着剤でヒルト留める処理をするらしいし。

URLリンク(www.matrix-aida.com)
銀色の<純銀入り>一液硬化型接着剤、高いな…

284:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/02 08:37:41.81 eLQ4Dmw5
ブレードとヒルトの処理というとやっぱりCOOPERはスゲェーんだなぁと思う。
でも、同様のナイフがないのは特許でもかかってんの?
かかってたとしてもとっくに切れてる気がするんだがw

現在でも技術的に難しい、何てことはないよね?


285:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 09:27:09.54 5NBCa++M
>>284
どうやってんだろ?
ロウ付けか、ただピッタリ合わせて研磨してるのか。
どっちにしても数千円以上のコストになるのでは。
そこまで要求する需要がないんだろう。

286:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 12:11:31.32 sY7KY10s
露骨に隙間があるとなると、もしか怪しくねー?
よく見たらCoidSteelだったりするとか

287:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 12:33:16.30 KNeCM5nL
ああ、Called Steelかもしれないな。

288:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 17:47:06.70 IolB9HLw
espada届くの楽しみだ

289:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 18:38:33.77 9a5FuICl
>>266
たしかにハガネは切れるけど
ハイス+メッキのナイフがそれほど流行ってないのもコスト高だからなの?

290:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 21:20:32.48 k/FHf8w2
>>233
こりゃ凄いな・・・
叩き付けた後に無理に抉ったりしたんかね?
ただ、ケヤキだ樫だシイノキだってならば諦めもつくかもだけど
檜の枝打ちくらいでこんなになったら他に使い道あるのか?この無駄にでかぶっといククリ

291:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 22:03:57.55 pz+kJUs0
初めてコールドスチールのナイフ買ってみた
だけど、何か思ってたよりは切れないんだよね

安物だったけど、コールドスチールは凄いって聞いてたから、ちょっとガッカリ
ナイフとか全然詳しくないんだけど、もしかして買った後に自分で研ぐのがデフォだったりするのか?

292:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 22:12:53.14 e6vRjPZl
クルップステンのモデルを2本買ったけど箱出しでは思ったほど切れなかったよ
研げばそれなりにはなったけど

>>291
何買ったの?

293:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 22:16:56.14 pz+kJUs0
>>292
FINN BEAR
一応評判は見て買ったんだけどね

294:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 22:19:39.15 5NBCa++M
>>291
刃を軽く前後に動かしてコピー用紙が切れれば、それはじゅうぶんな刃が付いてる状態。
刃を前後させずに紙がサラサラ切れるようにするには自分で研ぐしかない。

295:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 22:26:20.96 pz+kJUs0
>刃を前後させずに紙がサラサラ切れるようにするには自分で研ぐしかない

マジかよ
そういうのに憧れてたのに
前後に動かせば紙切れるわ。こんなもんなのか

296:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 22:40:42.24 DIJ+TcuN
そういうのに憧れてるならMOKIでも買った方がいいお

297:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 22:57:55.83 k/FHf8w2
スパイダルコもいいお

298:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 23:43:40.52 GwmH4OhV
徹底的に切れ味求めるなら、刃角を低く研ぎなおさなけりゃ話にならんよ、ほとんどのナイフは。
ある程度の耐久性を考慮して刃付けしてあるからね。

299:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/02 23:46:37.61 UZqDK88q
眺めて楽しむだけで終わらないなら砥ぎは必修科目だよ
1000番のキング砥石一本買って練習してみたらどうよ
不器用な俺でもネット見て少し練習すれば産毛剃れるくらいの刃はつけられるようになった

砥ぎを覚えるのは面倒だけど切れ味が味わいたいならオルファカッター特選黒刃オススメ
100均のカッターがオモチャに見えるくらい切れる

300:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/03 00:47:01.85 fy6eJDt6
スレチだと思うけど、研ぐのにオススメの砥石ない?
1000番とかいうのでいいのかな
何本も買えないから一本である程度なんとかなるやつが良いんだが

301:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/03 00:55:17.24 oTtFcB4g
>>300
初心者なら、ランスキー使えば?
シェフィールドで、2880円だし。

あとは、少し高くなるけど、ダルコのトライアングルシャープメーカーかなぁ。



302:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/03 01:15:28.32 eF/xbsjB
研ぎ上がりを重視するなら、おススメは圧倒的にランスキー。
ブレードの形状によっては砥ぎにくいけど、なれればほとんどのナイフは砥げる。
砥石は個人的にはオイル砥石があまり好きじゃないので、
シャプトンM5の#1000と#5000だけで包丁からナイフ類まで砥いでる。
でも綺麗に仕上げたい高級ナイフはランスキー使ってる。
砥石でそこまで綺麗な刃線を出すことはプロでも不可能だからね。
水砥石ならシャプトンが無難だしもっとも優秀な部類だろう。
ステンというのは砥いだ時にカエリが出やすく、それをきちんと処理しないと
切れ味はメチャクチャ悪くなる。ランスキーだけでもそれを習得することはできるだろうけど、
砥ぎ経験がないなら、シャプトンか他の砥石でステン包丁(三徳や牛刀)を砥いだら
理解しやすいよ。

303:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/03 01:18:02.29 ZY58EQ8w
グローイングって評判いい?

304:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/03 01:34:04.01 eF/xbsjB
>>300
1000番は中砥石ってやつで、それで終わりにしても食材なんかは普通に切れるけど、
紙をスパスパ抵抗なく切ることは不可能。刃先のギザギザが荒いからね。
もしそれを求めるなら、#1000の後に#3000~#6000くらいの番手の仕上げ砥を掛けることは
必要不可欠。シャプトンなら研磨力が強いから、1000の代わりに1500か2000でもいい。
まあ番手が高ければ同じ量砥ぐのに時間かかるけど。
使ったことないけど、シャプトンの2000ならそれ一本である程度切れ味も出せそう。
とは言ってもまあ中途半端だけど。
ランスキーなら一セットで済むけど、もし鋭い切れ味を求めるなら、
スタンダード(3本セット)でなくデラックス(5本セット・超仕上げ砥アリ)を買う必要がある。
これはシェフで3,950円になる。まあ最初からそこまでやらなくてもいい気もするけど。

305:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/03 01:37:21.87 eF/xbsjB
>>303
シェフと肉屋よりは少し高め。
とはいっても良心的なほうだよ。あまりお世話になったことはないけど。

306:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/03 01:52:53.52 ZY58EQ8w
>>305
やっぱ高い方なのか
ありがとう

307:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/03 02:34:12.70 fy6eJDt6
詳しい人が多くてすごい参考になるわ

308:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/03 13:34:08.86 fy6eJDt6
上で勧められてるのはコレか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

309:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/03 16:23:20.36 r8GpcWEa
>>292
おいらが買ったこいつも箱出しじゃイマイチだったけど研げばそれなりに切れるようになったよ
URLリンク(i.imgur.com)

310:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/03 19:20:03.07 wcLUZ4tF
とりあえず切れるナイフが欲しいがとくに研ぎにコダワリがない、
って人はロールシャープナーを利用するのも手

フィフカーズ(ガーバー)のロールシャープナーはフィンランド製で
日本製京セラのセラミックホイール

この手のは分厚いナイフは入らないことがあるが
さすがガーバーでちゃんとはいる
まぁそんでもあんまり刃の厚いモデルはおすすめしない

311:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 01:53:55.88 TnKexIuO
サンマイⅲは強度という点ではAUS-8Aには劣るのか?

312:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 12:02:26.79 vXLJbl5b
8Aでも酷く破損したやつを見たことがあるしどうなんだろ?
ちなみに台湾製だったけど

313:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 13:39:00.65 R5fAkivC
VG1単体では硬いぶん切れ味良く、限界は高いけど限界を超えれば折れたり欠ける。
それを補うため軟鋼材で挟んでサンマイにしてるけどエッジ部分はVG1素材の性能になる。

8AはVG1より実用硬度が低くて減りやすいけど、研ぎやすく、
刃は大きく欠けずに小さく潰れ、いきなり折れる前にしなって限界を伝える。

というイメージだけど
ナイフとして比較するには同形状・同寸法でないと分からないし
普通に使ってる範囲で優劣を実感することは難しいと思う。
堅木を力任せに薪割りしたり、こじって刃欠けさせるのはナイフの使い方が間違ってる。

314:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 13:41:53.41 oJW4GqjK
日本製8Aは動画では90度以上曲げても折れなかった
名器カーボンVでもソコまではイカない。手前で戻してるが多分折れる
コールドの地位を築いたの日本製8Aタントーでドアをズブズブ&90度曲げ動画

アメちゃんの日本タントー8A信仰が強いのは、あらゆる会社で定番のように8Aが出て
生産地が中国に変わっても8Aモドキがでるのをみてもわかる
タントー=サムライの象徴、8A=謎の侍スチール

315:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 13:50:49.71 mRjxSKED
極端に言えば313のとおりだけど、HRC1~2くらいの差でそこまで違いは出ないよ。
VG1をきちんとしたところで作れば、8Aと耐久性はほぼ同じくらいで
高い切れ味を出せるんじゃないかな。まあ8Aも安価な割に優秀な鋼材だけど。

鋼材はVG1でもいいけど、コルスチは耐久性を重視するならホローグラインドをやめるべき
フラットでいいのになぜちょっとの切れ味を求めてホローにしてる製品がけっこうあるのか…
これが刃毀れ、刃欠けに大きく関わってくる。

316:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 14:40:41.57 yW9eWJy7
切れ味の面でも木や竹相手だとフラットの方が相性いいしな


317:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 15:43:45.09 oJW4GqjK
見かけの硬度はさして問題ではない

8Aが硬度58、VG1が硬度60~61と聞くと硬度1~2の違いしかないように感じるが
8Aは炭素量0,7~0,75パーセント、VG1は1%以上
おなじ硬度58でも炭素量の多い鋼材だと刃持ちは何倍もよく
デメリットとしては炭素量が多いと何倍も脆くなる

そもそも炭素量0,4パーセントでも硬度60以上は達成できてしまう
だから二倍も三倍も炭素量の多い、高級鋼材は硬度のためではない

車のタイヤが黒いのはなぜだろう
昔のタイヤは白かった。ゴムに炭素を沢山いれたら耐摩耗性が飛躍的に良くなった。
つまり耐摩耗性の必要な工具鋼はたくさん炭素を入れてるってわけ

アメリカの鍛造教会の実施してるナイフテストは。木材を切り刃持ちの確認
つぎに万力に挟んで延長パイプで90度ひん曲げ
過酷なテスト合格にはナイフの刃持ちと靭性の両方がもとめられる
鋼材は自由だが、合格するのはほとんど古典的な5160スプリング鋼
5160の炭素量は0.56、これにクロームを1パーセントだけ
ちなみにVG1は炭素は1%以上、クロム15パーセント

ステンの中では炭素とクロムの少ない節約廉価タイプの8Aが
靭性は強いのは不思議ではない。まぁ一般的には
高級鋼材=高級=靭性最強という願望が多いだろう

318:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 16:38:00.31 qdy++990
VG1は旧ボイジャーか

319:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/08 17:27:38.17 IPBbq5y3
>>317
こんなに分かりやすく解説してもらえると助かりますw
オイラの好きなミネラルマウンテンのテッド氏も頑なに5160バネ鋼以外使わないのは
こういう裏づけからなんやね。

高級鋼材のS30Vも耐錆性は悪くないはずなのに塗装表面に浮く点錆で結構悩ませてくれるw
個人的には440Cとか使い勝手が良かった気がするけどw

320:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 17:58:18.63 oJW4GqjK
工具のJIS規格で強度が必要とされるハンドツールの指定鋼材はS45C、炭素0,45のスチール
スチール製で重い工具は、極力薄く細く軽量でなければならず
使用してるとき目に見えて撓って曲がるぐらいトルクが掛かる(折れたら怪我するので困る)
つまり純粋に強さのみ追求するならS45Cがベスト
バックの頑なに愛用する420HCは炭素0,45のスチールで町の鍛冶屋あがりの発想が伺える

321:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 18:09:25.94 qdy++990
ナイフってクール便で来るんだな…

322:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 18:37:02.28 AidQB7PA
サブゼロ処理したてのほやほやだな

323:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 20:55:09.91 I92Wv5BQ
>>317
そういうウンチクを見ると今まで見向きもしなかった5160のナイフが欲しくなるなぁ
でも炭素鋼っつーと圧倒的に1095が多いのは何故なんだろ?1095の方が安上がり?

324:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/08 21:51:02.03 IPBbq5y3
そうそう、スレチかも知れないけど最近メンテナンスで痛い思いをしたのは油分取り除くのに
スプレーの乾式パーツクリーナー使った事w

ムラムラになるってのは前から言われてたんだけど、気をつけなきゃいけないのはスプレーを
使う事でブレードが一気に冷却して結露するんだよw

おかげで大事なナイフのいくつかを錆でやられたよ。

ていうか、知らなかったのは俺だけ?モシカシテw

325:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 22:00:27.49 oJW4GqjK
1095はアメリカ規格で一番炭素の多い構造鋼
規格品だから製鉄所で大量生産されてて安価とは言える

1095はマンガンが多い。マンガンというのは叩けば叩くほど強くなる性質がある
鉄道レールを高マンガン鋼でつくると、内部がねばり表面が硬化して磨耗しない
これまで頻繁に損耗して交換したレールは従来より数十倍の耐久性を得て鉄道は完璧なものとなった、
発明者をたたえハドフィールド鋼といわれる
アメリカは鉄道によって切り開かれた国だから製鉄所で鉄道レールがもっとも大量に作られたので
構造用鉄鋼にもそのなごりがある

326:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/08 22:05:37.99 IPBbq5y3
>>325
よくナイフの材料に使われるレイル・スパイクも1095なのかな?
というか、すげぇ勉強になるわw

327:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 22:31:21.46 QAeKodZS
>>326
パークリ使うより熱湯を掛けた方が、油分も取れるし高温で直ぐに水分も乾くと思う。
食べ物扱う刃物は消毒を兼ねてよくやるけど。

328:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/08 22:42:42.94 q3t+ucQf
>>324
パーツクリーナーかけすぎて内部まで冷えてしまったのか
常温で乾燥させずに冷えて結露したまましまい込んだのか

329:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/09 05:17:37.81 gR5gJx9+
>>327
それはナイスなアイディアだな、参考にさせてもらおう。
>>328
数十本大量に処理してたんだけど

パークリ→ふき取り→オイル塗り→ラップ巻き

を淡々と繰り返してたw(ラップ巻きは良くないようだ)

経過観察で5日して見てみたらすでに錆がきてたんだ。

訳がわからなかったよw

今考えたら結露した上にラップで最悪な状況だったんだろうね。

330:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/09 10:07:48.72 ZOvQGThr
>>329
パークリを刃物に使うときは、メインはガムテ等切った後の粘着材の拭き取り位かな。
まだ実験してないけど、布にパークリ吹き掛けて拭き取れば冷え辛くて結露しないとは思うが。

331:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/12 13:25:03.05 pGlCXZgc
kopisマチェットポチった人いる?

332:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 03:02:19.26 ZqTDuirr
持ちにくそう

333:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 18:10:31.86 A7txy8ix
タイライト6インチ買ったけど思ったよりデカいポケット入らないなんてレベルじゃない
格好いいけど大きいせいかおもちゃっぽく感じるかな

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

334:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 18:26:41.96 kykvq3Ua
金鋸 「よしっ、俺の出番か!」

335:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 18:27:15.89 JNaUo7nH
えらい凶悪だな。それよりこんなに暑いのによくそんなカーペットで耐えられるな。

336:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 18:29:01.73 JNaUo7nH
>>333
それより気になることあった!なんで小指の爪伸ばしてるの?
今までの人生で小指の爪伸ばしてる人に出会う度に聞いてきたけどいまいち納得の行く答えが
帰ってきたことないんだよ。邪魔にならないもんなの?

337:333
12/08/13 18:38:37.77 A1wM8ZlK
>>335
カーペットどころかまだコタツ出したままだからなwwww
小指の爪はいろいろ便利だぞ何かほじくり返したり引っ掻いたりする時に

338:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 18:46:11.93 NWxBuIQY
ベリッ

339:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 18:47:17.08 JNaUo7nH
まーうちもストーブやら電気カーペットだしっぱで人のこと言えないんだけどさ。。
小指の爪そんな便利なの!いや、やっぱなんかの拍子にひっかけてバキッと逝ったりするの想像すると
見てるだけでブルっちゃうわ。
しかしタイライト凶悪だな。4インチの方でも持て余しそうね。

340:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 19:37:19.27 8fLFId8D
>>817
炭素なんて他の金属元素と比べたら安いんだし、元々含有量少ないから多く入っていたからって
原価に違いなんて無いだろ、多く入っているからそれで高級刃物と言う訳じゃないと思う

341:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 19:39:58.94 QxaXWBsU
タイライトってダガー?
違法にならない?

342:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 19:43:30.31 ZqTDuirr
三層鋼のスペクターって小さいし使い道わからん

343:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 19:52:10.24 Wv9JANx0
>>341
片刃だからダガーじゃないだから普通に売ってる
でも警察持ってったら没収されたとかなんとか前このスレで議論されてたけど

344:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 20:45:00.31 lLHU234f
タイライト売ってるて言ってるやつがいるが、本当に実物売ってるのかは疑問だね?

ネットじゃ確かに売ってるように見えるけど、ホントかな思って実際に店にいってみたけど、
取り寄せで在庫もあるかどうか解らないと言われたよ。

345:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 22:58:11.59 9N0QjwP3
6インチのタイライトって
ハンドルのデザインが何時の間にか変わっていたんだな
旧モデルよりも良いね

346:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/13 23:26:05.22 ADX9/bVY
普通なら立派な凶器だな。使い道的にも武器
犯罪にう使われたり、怪我したりすればなんでも違法か
なくしてしまおうってアホな日本の法にはうんざりするけど

347:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/14 06:55:59.27 mzxNjLAo
確か肉屋でカバの林檎Fが権力の犬に問題はないと判断されましたー、て
取り扱いを再会されてから各所でTi-lit含め、祖父やらなんやら見かけるようになりました
アシストの方がダメだけど別に面倒だし…て扱いだからいい加減な判断でしょうけど

348:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/14 09:36:53.06 fqoC7M4H
林檎Fはおkなの?

349:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/14 10:33:40.07 ORVmrtDQ
>>347
肉屋は渋谷署が大丈夫だと言って仕入れたら後でやっぱダメって巻き上げられたオチがあったはず
信頼できる人以外には持っている素振りすら見せないに限るよ

350:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/14 10:38:31.75 7wMoEu6B
「信頼できる人」に警察機関が含まれそうにないってのがなんとも・・・

351:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/14 11:39:51.28 1li6IG5v
基本でしょ

352:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/15 01:52:30.50 S1Ua0pYY
日本はグレーゾーンが多いからいちいち気にしてたら生活できない

353:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/16 01:57:25.55 4pJ8rQMv
トレイルマスターは、スエッジが直線で、
切れなくても角があるところがカッコいい。


354:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/16 08:54:19.58 hAWkynq3
>>353
今のトレマスはわからんけどカーボンVのモノの中にはスエッジじゃなくて切れるものもあったりして・・・


355:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/16 09:01:53.22 FtqUm+cD
カーボンVのラレドもそうだったな

356:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/17 03:00:19.54 fQmSEwzj
トレマスSK5の硬度ってどれくらい?

357:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/17 03:11:32.41 c4oWFC2e
URLリンク(www.cutleryshoppe.com)

358:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/17 23:46:51.66 fQmSEwzj
>>357
サンキュ
ググったら、かなり昔のスレで発表値がHRC65とかいう書き込みあって
ウソだろと思ったけど、やっぱりちがうよね。
56-57 なら理想的だからSK5のほうポチった。


359:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/17 23:48:54.92 fQmSEwzj
で、届いたらガンブルー染めしようかどうか迷ってるんだけど、
どう思いますか?やった人とかいる?

360:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/17 23:52:54.53 bxiW5k3K
ダサいと思います。

361:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/18 00:38:59.32 doLCTAdk
アホだと思います。

362:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/18 00:59:32.56 WSz1cTFg
芯材が8Aの旧型サンマイトレマスって売ってるとこない?

363:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/18 07:59:27.84 sECZXX+G
>>362
オール6Aのトレマスなら持ってるけど、旧サンマイはオクは勿論ベイでも見たことないねw

364:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/18 13:45:42.20 WSz1cTFg
6Aのトレマスなんてあったのか!
かなり古いのかな

365:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/18 18:30:16.40 sECZXX+G
>>364
遠目から見たらサンマイに見えるんだけど、ヒルトが現行のサンマイより丸いね。
サンマイが出る前の品だから少し古いのかな?
ちなみにこれも服部製らしい。

366:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/21 17:53:45.48 KBeURrru
ちゃんとゾンビ対策してる?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

367:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/22 13:56:54.11 RROt7aX8
>>366
社長、また悪乗りしすぎwww
でもそのTシャツ欲しいな。
あと、デモの人形もw

368:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/22 14:13:16.59 +QPiVVvL
頻繁にインタビュアーに刃先が向けられていて
インタビュアーの表情が強張っているね

369:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/22 23:30:44.76 rl0Kx44f
>>233
このサンマイククリ、なんでこんな砥ぎ方してるの?
芯材のVG1が見えてる部分が広すぎる。1cm以上露出してるでしょ。
俺が見たサンマイククリはせいぜい5mmくらいだったが…
こんなぺらぺらに砥いだらそりゃ脆くなるわ、鋼材が何であれ。

370:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/22 23:40:24.27 rl0Kx44f
しかしひでえ砥ぎ方だな
正規品ならここまで薄く研ぎ直すのにそうとうな労力が要るはずだが…
さてはチャイナのコピー品か? それとも中古で買って前の持ち主が無茶やったか?

371:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 00:21:50.89 SM+vph/d
SANMAI GURKHA KUKRIで画像ググって見てこいよニワカ君

372:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 00:32:37.01 4MhzcNKo
キミ実物見たことないの?


373:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 00:35:50.08 4MhzcNKo
コンベックスだから光の加減で紛らわしいけど、
ググって見れる画像では1cm以上露出してるようなのは見当たらんよ
普通に考えてあり得ないでしょ

374:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 01:10:22.78 4MhzcNKo
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

これがサンマイ・グルカククリ
コンベックスだと芯材は僅かしか露出しないんだよ


375:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 02:00:19.42 SM+vph/d
>>374
それは・・意地を張ってる状態?たしかにそれも間違いなくCSのサンマイククリだよ
しかしその一枚に辿り着くまでに明らかに>>374とは違う"せいぜい5ミリくらい"には該当しない
山秀やらなんやら>>233と同様のサンマイククリを
いっぱい目にしちゃったと思うけどそれら全部ニセモノだ!って言い張るわけ?
製造年で変化するって考えは微塵もないの?今でも現行品は2007年にニューモデルとしてカタログに載った写真と寸分違わずそのままの姿だと思い込んでるの?
でも実はググッた結果年代違いが答えって気付いちゃったけどニセモノ呼ばわりまでしたせいで後に引けなくなった?

376:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 02:16:37.04 YgCx0V4K
あれが本物ならコルスチ終わってるな
根本的にナイフ造りの考え方を間違ってる

377:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 02:54:56.88 GTQNVJi2
>>374
この画像はSK5のではないのかな?

わたしの持っている物だと、
SK5のリカッソには「GHURKA KUKRI」と表記され、ブレード両面にシンボル?マークが有る。
サンマイのほうは「COLD STEEL MADE IN JAPAN」となっていて、こちら側のブレード面にシンボル?マークは無い。

>>223の方の画像のように、芯材のVG-1は物打ち付近で12mm近く露出しています。
また、刃紋の部分を指でなぞると段差が付いているのが分かります。
春先に新品で購入した物ですが、ぐぐって出てくる画像と見た目は大差無いような印象です。

URLリンク(www.dirttimeforum.com)
URLリンク(i198.photobucket.com)

買ったはいいものの、これで枝打ちして大丈夫なのか?と思い台湾製ばかり活躍しています、、、
お笑いくださいw

378:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 02:56:08.10 6Fm9V9sF
第一に芯材がVG1(米国では440C相当として輸出)という時点で斧やナタより
大物ナイフよりなのはあきらか
440CやATS34の斧なんてないでしょう
ブラック・ジャックの大物ナイフでログハウスたてるといいう話は
たしかスプリング鋼や6Aのナイフであったはず

斧の形でATS34のナイフがあっても斧として扱ってはならない
使い方の間違い

379:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 03:08:12.84 YgCx0V4K
いや、斧の形のATS34ならまだまし
つうか斧の刃角ならそう簡単には刃毀れしない
白一でHRC65以上とかだったら多少やばいだろうけど
まあ使い方は間違ってるけどね 硬さの意味もないし

けど、三枚ククリは鋼材云々の前に形状がなってない
これはハードチョッピングするようなグラインド、刃角になってない


380:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/23 05:46:10.12 q/nNfkKQ
やっぱり、チョッピングなら鉈一択?
そう言えばコルスチの片刃って見たことないね。

グレイマンのシングルベベルならチョッピングに向いているんだろうか?

381:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 06:00:08.62 J6LZLVva
コルスチ信者が必死っすなあ。


382:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/23 07:11:16.28 q/nNfkKQ
お、ブルマさんか?

まぁ、ここコルスチスレだし珠に訳のわからん物作るけど、俺は好きだなぁw

383:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 07:50:49.28 aFsAm3tM
かっこいい大型ナイフの派生モデルとしてのククリ。
野良仕事用の道具を造るノウハウは無いんだろね。

384:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/23 08:15:44.88 q/nNfkKQ
以前、ポカラにトレッキングしに行った時、民家のオヤジが庭の木の枝を
落としてるのは見たけど、本格的に木材の切り出しに使っているかは不明だおw

ただ上の方でも言われてるように、ネパールでは鉈感覚の刃物だから野良、その他
雑用にも使ってそうなイメージだけど、グルカ傭兵が持ってた物とは違うんだろうか?

385:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 09:13:02.53 aFsAm3tM
本物のククリはバネ鋼みたいな素材で軟らかめの作りではないかな。
硬い鋼でキンキンに研いで使うものではないはず。

386:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 09:23:29.21 6Fm9V9sF
少女救出劇
2011年、インドの列車内にて、車内に40人もの武装強盗団が侵入し乗客らを脅迫し略奪する事件が発生した。
偶然に乗り合わせていたグルカ兵の男性は、当初乗客からの収奪行為には目をつぶっていたが、隣席の少女が暴行
されそうになるに及び行動を決意。
強盗団が複数の銃器で武装していたにも関わらず、携行していたククリナイフを用い強盗団を撃退。
犯人3人を死亡、8人を負傷させ、残った強盗団はその場から逃走した。

こんな不死のゾッドみたいな奴らが爆発的な振り回し方をすれば天井や椅子や壁や家具にも食い込むだろうし
いちいち刃毀れしたらつかいもんにならん。


387:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/23 13:22:17.71 q/nNfkKQ
>携行していたククリナイフを用い・・・

日本でこれをやるとまず初めに捕まるのは・・・w

388:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 20:31:08.32 uZS41kUJ
山持ってるんで定期的に枝打ちに行かざるを得ない人間なんだけど、
ククリは形状的に枝打ちには非常に使いやすいし丈夫。
和式鉈はその都度選ぶけど、昔買ったコルスチククリは常に持っていく位です。
ヒノキより堅い木も多いけど、>>233のような刃がボロリの経験は無い・・・。
こじったりひねったり無茶な使い方したんじゃないかなぁ。

389:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 21:24:11.71 lIYU8VGe
それはサンマイククリの話だよね?

ちなみに先のほうのぶっとくなってる部分の刃の付き方はどうよ?
>>233の写真ははかなり薄く見えるんだけど
まともな形状なら刃が欠けるにしてもあんなグニャグニャにはならんはず


390:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 21:30:17.70 lIYU8VGe
まぁ233は12月だから気温の低さも少しはも関係あるだろうけど、
それにしてもね…

391:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 22:45:16.54 uZS41kUJ
>>389
自分のは昔売ってたLTCククリって物です。
刃厚はサンマイのより薄いし丈夫そうでは無いと思うんだけど。
刃付けはあくまで鉈なので適当に、切れる砥ぎはちっこいナイフで。
>>233の写真の刃もそこまで薄くは無いと思うけど、どうすればあんな状態になるんだろう。
ただサンマイのグルカククリはそのデカさに惹かれて以前から欲しかったので、
>>233の写真には驚きとちょっと残念な気持ちだけどその内買って使ってみようと思う。

392:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/23 23:44:15.24 VdHOsTve
SRKをフラットグラインドにしてくれねえかな
いいナイフだけど、ホローなところだけは気に入らない
刃厚5㍉ももたせてタフさを売りにしてるナイフがなぜホローなのか…
必要以上に切れ味も求めちゃってるんだよね
切れ味は一定レベルでじゅうぶんなのに

393:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/24 00:21:03.54 4BQdI6hr
それぞれシリーズモノとしてコンセプトが決まってるからじゃない?
マスハン、リコスカ、トレマスの三兄弟
SRK、ODA、OSIの三兄弟

394:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/24 18:30:07.00 5QTJrMcC
>>392

あれ?俺のSRKはフラットだぞw
カーボンVのかなり最初の頃のものだけど。

最近のはホローになっててるのか。。。

395:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/24 18:48:28.50 sWZy5PKB
そうらしいね。
8Aのはどうなんだろ? 

396:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/24 21:40:30.89 /B/mkCS0
マスターハンターあるからSRKフラットにする意味はなかろう
分厚いブレードでホローにして切れ味を確保って需要もそれなりにはあるんだぜ

397:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/24 21:55:19.81 FeSUqZds
マスハンは形がぜんぜんちがくね?

398:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/25 08:09:44.97 uzWvdzh1
トレマスはやっぱチェッカリングの恩恵が大きいよね。
マイカルタバージョンだと扱いにくそう。。。

ハンドルがG10の狂犬コラボ(経緯不明)だと人差し指に引っ掛けて(ホットスポットって言うの?)枝打ち
してる。
ブレードがホローのトレマスなんかあの社長なら作りそうな気がするけど、製造サイドからすれば一番手間がかかるのかな?

399:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/25 09:41:55.31 H0c92A77
トレマスの重量でホローだったら、枝打ちやチョッピングなんかしたら
速攻で刃がボロボロになるぞ
刃角を同じに砥いでも、たとえば刃先から5ミリの部分の厚みが全然違うだろ?
強度は厚みの二乗に比例する

400:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/25 09:59:46.11 uzWvdzh1
>>399
一般にはそう言われてるんだけどね。

俺もトレマス以上のサイズのナイフでホローと言われると1065バネ鋼のミネラルマウンテンしか
持ってなくてまだ軽く枝打ちとかしかやってないから実感としては持ってないけど、正直どうなんだろう?

刃こぼれに一番弱いと言われてる片刃の鉈でも頻繁に砥がなきゃって事がないからなぁ。
でもそもそも片刃とホローでは強度を比べるのが間違いなんだろうか。。。

スマン、色々と教えてくれw

401:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/25 10:31:51.06 UvfYFl2c
薄作りのホローはアウトドア用には向かないとしても
ある程度の厚みのあるホローなら、切れ味・研ぎ易さ・強度がバランスしてると思う。
buck119とか



402:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/25 10:34:55.77 VYrDDIjG
片刃=刃毀れしやすい ということはない。
要は厚みの問題。刃欠けというのはほとんどの場合は刃先から5ミリ以内の部分で起こる。
つまりこの部分の厚みがどうなってるか、それ次第。
裏スキのある片刃の刃物は素人でも鋭角に砥ぎやすいし、
最初から非常に鋭角に造ってある和式刃物があるからそういうイメージを持たれやすいだけ。

出刃包丁で考えるとわかりやすい。まともな出刃はしのぎ筋から刃先の切刃の部分が
凸面構造(ハマグリ刃)になってる。これを初心者がベタ砥ぎでフラットにしてしまうと、
急激に強度が落ちて刃欠けしやすくなる。デカい魚の背骨でもぶった切ってみればすぐわかる。
フラットの刃物がダメというのではなくて、出刃はそういう刃角に作られてる。
また、出刃にもいろいろあって、出刃、相出刃、身卸し出刃、となるにしたがって刃厚が薄くなり
刃角も鋭角になる。相出刃で魚を叩き切るように使うと、すぐに刃欠けする。
包丁は硬度が高く、ギリギリの靱性で切れ味優先が基本だから、
刃角の違いが顕著に出る。


403:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/25 10:39:07.55 CqOzEqkd
>>386
この話、非常にカッコいいんだが、ククリをどう携行してたんだろう(強盗団は見落とした?)
という疑問と、車内の地獄絵図がどんなもんだったか心配でw

404:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/25 12:09:41.08 uzWvdzh1
>>402
なるほど、わかりやすく説明してくれてサンクス!
>>401
実際、ホローの手斧を持ってるんだけど意外と関節外すのに使えるんだよ。
だから、刃もちに関して一般的なコンベックス>フラット>ホロー>チズルっていうのが
俺にとっては?だったんだ。

405:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/25 12:16:48.79 VYrDDIjG
刃もちというか刃先の強度(耐衝撃性)な
長切れうんぬんの意味の刃持ちはどれも変わらん
というか刃先の部分の砥ぎ方しだい

406:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/25 18:14:33.96 hxsuWo+B
>>403
グルカ兵の写真で腰の後ろにククリ吊ってるのがあった様な気がする
それで、座席に座っていれば、ぱっと見にはわからなかったとか
ククリも、それぐらいの小型の奴じゃないと、乗客を巻き添えにしそうだし


407:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/25 19:18:30.42 yXEDIoOz
>>406
刃物振った位で乗客が傷ついたのなら、それは乗客本人の行動が悪いだろw

408:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/25 20:57:57.95 svHcte61
候補
ファルクニーベンF1
冷鉄リコスカ・ミリクラ
バークリバー ブラボー 1

手に取って悩んだ挙句上記外のサンマイトレマス購入
刃厚約8mmで産毛が飛ぶ刃つけ、hattoriいい仕事してるな

竹島デモで警官多い中、渋谷から新聞で包まれた怪しい箱ぶらさげて帰ってきたわ


409:ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh
12/08/25 21:06:52.37 5x6y/2el
もしかしてぶらさげる袋はペナペナの白いコンビニ袋ですか?

410:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/25 21:16:52.67 hOoVRwFV
>>374
遅レスだけどそれsk5でしょ。
両方持ってるけどサンマイの方はソングホールの色がシルバーだよ。

411:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/25 21:28:34.69 svHcte61
>>409
無論
リン社長DVDが透けて丸見えだったのは言うまでもない

412:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/25 23:42:22.60 yQitViCM
冷鉄のBOKKEN買うつもりなんだが
アレってシェフィ経由で輸入できるの?



413:ゾンビアポカリプス ◆n/35WK7tMLOh
12/08/26 01:22:16.63 oSuw2Kt5
>>412
ここからどうぞ
URLリンク(www.yamahide.com)

414:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/26 01:43:49.63 Oylm/O1R
>>406
そういう写真俺も見たことあるけど、結構でかくてそのまま席に座れるようには思えないのよ

415:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/26 08:47:40.19 aajOUQj8
>>414
サイズは色々あるから小刀サイズのものを使ったのかもしれん。
実はシラットの達人レベルの人だったとかw

416:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/26 09:45:24.54 z+izW3Mu
脇の下に吊っていたかベルトに横付けだろう

417:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/26 10:40:09.24 mGQFr0Ln
>>413
サンクス

418:TABKOM ◆POJzp6elOONY
12/08/26 10:54:06.69 aajOUQj8
以前あった新幹線の車内で起きた暴行事件を思いだし、胸糞が悪くなりますたw
刃物を使わずに制圧できれば最良だけど、いざって時は自分の信念に従いたい。

過去に一度だけ、海外で人を殺しそうになった事があるが(身を守る為)治安の
善し悪しにかかわらず、武器としての側面も正しく教わりたい。

初めてアフリカを縦断した欧米の女性の持ち物にあったナイフのブレードにはこんな一文が
あったそうな。

「礼をもって刃を抜き、勇気をもって鞘に収めよ」と。



419:名前なカッター(ノ∀`)
12/08/26 12:46:27.55 Tk4P6u8S
東南アジア、ミャンマーあたりは男がふつうに蛮刀をぶら下げてて
「かっこいいね」というと喜んでポーズとってくれるというから日本の江戸時代以前w
持ち歩き制限なんかないんじゃない
武器に異様に厳しいのは先進国だけで、日本は特に例外

ネパールはさらに山国だし、山岳地帯の王様であるゴルカ王が支配したことに由来する
ゴルカの兵士=英国の恐れるグルカ兵、ひらたくいえば、山刀というわけ
日本でも木曾義仲や武田信玄というのがいたが山岳民は足腰が強く、機動力にとみ戦争に強い

アフリカはまたべつ。レイプが多い。レイプを拒む女性は殺して良い事になってる
これは現地に入って初めて教えられることで、女性は何かで自衛しなければ妊娠しっぱなしだよ

よくいえば挨拶代わり、性に開放的、ともいえる
オバマの父ちゃんはケニア帰国した時、アメリカから白人妻をつれてきたり、追っかけてくる白人娘もいた
そういう意味じゃセックスは最高の外交とも言える



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch