14/02/06 23:40:51.57 p4pfJLS5
>>577
マツボックリ
579:名無しさん@3周年
14/02/06 23:46:46.14 3dIvKeRl
営業でもないのに作業場に私物のスマホなんか持ち込むなよ
580:名無しさん@3周年
14/02/07 18:31:58.74 pMWspOxj
放送だとタレパン五月蠅くて聞こえなかったり電話機まで時間かかったりするから
自分の携帯に直接連絡来たりしたな。
話は変わるが、浴槽の底に茶色のシミが付くのがサンダーの鉄粉だと分かった。身から出たサビ
581:名無しさん@3周年
14/02/07 19:27:31.28 Vq3HUKRJ
うちの洗濯機も赤茶の点々がいっぱい
582:名無しさん@3周年
14/02/07 21:22:11.92 uICJ3cLe
>>577
俺はほぼ毎年現場で胸ポケットに入れた携帯やっつけてたよ。
当時は一人親方だったから、電話は手放せなかった。
鉄骨のキャンテのレベル出しでキャンテの下フランジからスケール当てるのに梁から乗り出してさかさまになってる場面とか
耐風梁取り付けるのに柱にしがみついて梁来るの待ってる場面とか、そんな時に限って電話鳴ってた。
583:名無しさん@3周年
14/02/07 23:04:15.19 wYbebJUE
>>582
すいません、鉄骨のキャンテって何ですか?鉄骨とかはジャンル外だもんで、教えてもらえますか?ちなみにガセットとかも分かりません。
584:名無しさん@3周年
14/02/08 10:18:11.10 J7ri+DYm
URLリンク(www.youtube.com)
585:名無しさん@3周年
14/02/08 11:19:33.88 8FOQJLY2
ガス溶接のとき5mmの母材を溶かして池を作って
溶接棒を入れても入れた跡が盛り上がらなく
全く才能がないとボロクソ言われて悔しい
586:名無しさん@3周年
14/02/08 16:25:27.84 NBj+LuoD
>>583
キャンテは片持ち梁って言って普通は梁の両端に柱があるけど、キャンテは片側が浮いてるんよ。
正しくはキャンチレバーだったかな?
そのキャンテをおさめる場面で向きと高さを調整して本締めするんだけど、その時は梁に跨がって身を乗り出してキャンテの下場からスケール当てて高さを出していたのさ。
ガセットプレートは柱と梁・梁と梁をボルト接合するための取り合いの板の事だね。
587:名無しさん@3周年
14/02/08 18:11:43.51 BUfJJXrZ
>>586
ありがとうございます。勉強になります。
588:名無しさん@3周年
14/02/08 22:50:56.16 URmaRLhe
溶接関係ないけどね
589:名無しさん@3周年
14/02/09 06:56:43.97 6sDnbIqg
今ΩのOP歌ってる奴らどんな奴ら何や
590:名無しさん@3周年
14/02/09 06:57:13.03 6sDnbIqg
誤爆すまん
591:名無しさん@3周年
14/02/09 12:54:34.37 tjE+1SE3
ゴールドクロスを溶接で作れば誤爆回避
592:名無しさん@3周年
14/02/09 21:55:07.99 0PwKVZAA
ハイテン(黒染)聖衣とか素敵
593:名無しさん@3周年
14/02/09 22:35:07.61 hPB2AedK
溶接の需要って今どうなんですかね?
僕の住んでる福岡市は少ないと言われたけど
594:名無しさん@3周年
14/02/11 07:40:55.28 97f3r4jV
>>586
俺カンチレバーって言ってたわ
カメラとキャメラみたいなモンか
595:名無しさん@3周年
14/02/11 08:42:23.09 FzEounqM
>>594
どうも地域で違うよね。
俺は地方都市なんで俺の方が方言なんだと思うけど。
たまたま首都圏行った時にキャンチレバーって聞いたけど、聞き間違いでカンチレバーって言ってたのかも知れない。
自分がキャンテ言ってるから脳内変換してただけかも。
トラワイヤーに付けるクリップもキトークリップって言ったりコッタとか色々言い方あるもんね。
596:名無しさん@3周年
14/02/12 08:23:14.33 8qFb7e2M
カンチレバーが一般的だね
597:名無しさん@3周年
14/02/12 09:48:32.14 nX92/lcu
自転車や自動車のブレーキにもカンチレバー式が有るし、猫(アンカ)のバイメタルも同じ名前
Cantileverだからキャン(英)ともカン(米)とも言える(オラはジャックアンドベティ世代w)
598:名無しさん@3周年
14/02/12 21:11:47.16 IrkDujdr
>>597
おぉ~学があるねぇ。
俺はブレーキは知らんけど、乾式クラッチなら昔NSRで使ってたよ。
また一つ賢くなったよ。
教えてくれてありがとう。