使ってるCADを罵倒しながら宣伝するスレ・3at KIKAI
使ってるCADを罵倒しながら宣伝するスレ・3 - 暇つぶし2ch222:名無しさん@3周年
12/04/30 16:10:05.82 C202c26v
CADが使えるのと図面が書けるのは別だと思うの。
そして図面が書けるのと設計ができるのも別だと思うの。

223:名無しさん@3周年
12/04/30 16:14:03.06 z/nHV0tK
ボク中卒だけど


224:名無しさん@3周年
12/04/30 19:59:25.30 vtYjjnkv
たかがアプリの操作なんて誰でもできるよ、そっから先は別問題だが

225:名無しさん@3周年
12/04/30 20:17:28.14 VzFyh5su
ごもっとも。
ボク高卒だけど、設計歴もうすぐ10ねん

226:名無しさん@3周年
12/04/30 22:08:37.93 hSPgiTIW
図面枠決めたり記入するのに簡単にしたり
品番枠取り表作ったりPDM構築したり

設計のしごとは減らないよねと

227:名無しさん@3周年
12/05/04 11:37:36.40 jI/3kq+T
>>222
世の中、新規の設計なんて殆どない、既存の図面を参考にエンハンス設計だから大丈夫。
CADを覚えるよりエクセルを使いこなす方が大変。

228:名無しさん@3周年
12/05/05 09:31:13.30 yc7HEitP
そうだよね。開発設計だって従来ある機構を組み合わせる場合が多いしね。
まったく新しい設計とか発明と言っても良い設計は見当たらないね。

229:名無しさん@3周年
12/05/05 12:11:10.41 9DsLYzDA
たしかに新規の開発、設計なんてごくごく一部だよ
たいていは過去の経験、ノウハウ、データの使いまわし
これを『類似設計』とかよんでる
8割、9割以上は類似設計なんだが、オレは2度、
新規開発のプロジェクトにつっこまれたことがある
リーダーも「うちの会社でも初めてやる製品で経験がない、
過去から流用できる経験も機種もデータも無い」とか
言われたわ
おかげで残業、休日出勤だらけ、終電にも間に合わんの
繰り返し、体こわして「これじゃ体がもたん。人間らしい
生活がしたい。」と思って会社やめて転職したわ

230:名無しさん@3周年
12/05/05 13:14:38.98 sQPMQg1j
>>229
わはは
俺もそれだw
何人もやめてったわ
まあその屍の上で元気でやってる奴らがいる分ちょっと嬉しいけどな

231:名無しさん@3周年
12/05/05 13:37:17.66 k3aDxbmv
>>229

それ5回やった。死ぬかと思った。

業務用向け機器であるにも関わらず、累計で1千万台くらい売れる
製品になったが、給料が高いという理由でリストラされたwww

232:名無しさん@3周年
12/05/05 13:46:52.51 4i37XhVu
人生の時間無駄にした奴多いんだな

ダイジに使え。



233:名無しさん@3周年
12/05/05 18:50:21.61 Bfhnecq/
自分は脳出血で死線をさまよった挙げ句障害手帳持ちになってクビに・・・・
再就職もうまくいかず派遣で企業の設計部に通う毎日さ、、、、

234:名無しさん@3周年
12/05/05 21:51:44.67 aJ686Y8n
>>232

その時に得たスキルやらなんやらで、今は楽して前の会社よりも
稼いでいるから無駄にはならんかった。

今思うとリスク高かったけどね。廃人一歩手前。

235:名無しさん@3周年
12/05/06 00:46:32.39 wb3vb800
運動不足
マウスのクリックし過ぎで手が痛い
立ち上がると立ちくらみ
階段でフラフラ
愛想がなくなったそうだ

236:名無しさん@3周年
12/05/06 00:49:00.77 EFiVObIM
>>229
うちはコピペ製図って呼んで新人の女の子にやらしてる

237:名無しさん@3周年
12/05/06 07:32:25.22 95/uoziK
自分の会社では始めての機械でも
すでに他社で商品化されてる機械も変更設計と同じ
図面は最初から全て書くが技術は公開されてる
何億もする工作機械でも全て簡単に仕事は出来る
製作のノウハウは必要で現場は製作は経験者が必要だけどね
それは設計と呼ばない気がする


238:名無しさん@3周年
12/05/06 07:39:41.71 95/uoziK
かと言って
中小企業の社長が世界初の機械を発明したと自慢してるモノも
大手ではシュアがなく数が売れないから手を出さないだけで簡単な機械が殆ど
あれ自分が10年前に考えてまだ工場で動いてるわってよく有るよ
あんなの特許捕っても費用の無駄で特許室に申請しても却下された代物だったなww

239:名無しさん@3周年
12/05/06 07:46:17.33 95/uoziK
金かけて売れるモノなら最初にやらず
同じモノを2番手で真似て開発する方が時間は殆ど掛らず経費も少なく済む
特許の所だけ別の事を考えて逃げれば良いだから
実際 売れるコノは必ず真似されて2番手3番手の方が良いモノ作ってシェアを取る


240:名無しさん@3周年
12/05/06 07:53:33.85 2QFuoWxL
ナースが効いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5

1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」

解説は下記のリンクで
URLリンク(youpouch.com)


241:名無しさん@3周年
12/05/07 23:26:05.05 3RZPWaTd
>>238
天井の電球交換機とか?

242:名無しさん@3周年
12/05/08 08:11:16.29 vdIlQAxF
>>241
工場虫かよ

243:名無しさん@3周年
12/05/08 21:19:22.98 PFTB3gNC
>自分の会社では始めての機械でも
>すでに他社で商品化されてる機械も変更設計と同じ
そんなこと言ったら、新規設計なんて全世界で年間に片手で数えられるほどしかないんじゃないかい。
ほとんどすべての設計は、何らかの変更設計でしょ。
スペースシャトルもサターンロケットの変更設計と言えなくはないし。

244:名無しさん@3周年
12/05/08 22:14:49.27 ggZQ6Cz/
>>242
良くぞマイナーな漫画をご存知で!
オタクさんなのかな?

245:名無しさん@3周年
12/05/08 22:43:26.58 vXMoGFJD
<Sale>中国語版の書籍<IT|3D|NN|理系|上古音などなど>(格安) 280円より
URLリンク(www.google.co.jp)

246:名無しさん@3周年
12/05/09 01:09:24.77 L+aDDJkR
>>244
商売柄読むでしょw
とろける鉄工所とかナッチャンとかも

247:名無しさん@3周年
12/05/09 12:58:51.53 XN+JlzQc
>>243
三菱でロケットの設計してるのは派遣社員

248:名無しさん@3周年
12/05/09 21:18:59.97 xmYXnSdL
>>247
だから?

249:名無しさん@3周年
12/05/09 21:35:24.95 5T/Xg+ij
トヨタで車を設計してるのは派遣社員

250:名無しさん@3周年
12/05/09 23:05:06.49 B1M/yiUs
>>242
「シブすぎ技術に男泣き」は、某工業高校の夏休み課題図書だったりするわけだがw


251:名無しさん@3周年
12/05/10 06:06:38.91 lfWRw2MI
>>249
開発室には派遣社員も一般社員も入れない
IDカードを持った一流大学院卒の博士

252:名無しさん@3周年
12/05/10 06:36:58.92 3xGlGEPi
>>251
どんだけ夢見てんだよw

253:名無しさん@3周年
12/05/10 10:36:13.39 LfBMdlBN
>>251 何を開発しているの?
開発室とは名ばかりで、隔離室じゃないのw

254:名無しさん@3周年
12/05/11 07:28:17.98 clKJ024/
各専門業種で開発テーマって有るだろう
医療なら手術ロボット
半導体なら低温蒸着
検査ならX線のリソ検査
良く有るのが1億の装置は存在するが高いから売れない3000万なら売れる開発しろ
装置の寸法が大きいサイズを半分以下にしろ
二つ以上の機械を合わせて一台で出来るようにしろ
そんなの企画でも何でもない

255:名無しさん@3周年
12/05/11 07:31:06.68 clKJ024/
設計って会社から与えられて仕事するんじゃない
自分で企画書出して自分で仕事を作ってするもんだよね

256:名無しさん@3周年
12/05/11 07:37:14.99 clKJ024/
今は原子力に代わる新エネルギー関連
ハイメタル採取できるロボットなんか面白いぞ

257:名無しさん@3周年
12/05/11 13:40:43.14 K/PfZbnq
ぶち殺すぞ
うすのろ

258:名無しさん@3周年
12/05/11 16:24:40.48 UIifB7Ig
>>257
低脳って怖いよね。
そう
お前の事
ハハハハ

259:名無しさん@3周年
12/05/11 21:24:06.00 /MBUhZL2
まぁ>>257の気持ちもわからないではない。

260:名無しさん@3周年
12/05/12 00:05:47.16 VuR1QijK
ですね

261:名無しさん@3周年
12/05/12 00:10:11.73 2IueXISa
259 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 21:24:06.00 ID:/MBUhZL2
まぁ>>257の気持ちもわからないではない。

260 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 00:05:47.16 ID:VuR1QijK
ですね


??
馬鹿?
自演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

262:名無しさん@3周年
12/05/12 11:09:50.75 YDpblz+p
ですね

263:名無しさん@3周年
12/05/17 21:53:15.91 ZnvuxxhH
ローマン体(直立)とイタリック体(斜体)を混合しちゃいけないのか・・・
英文、数字は斜めにしてひらがなを直立にしてたわ

264:名無しさん@3周年
12/05/25 10:04:19.42 F0SpOs12
業者さんからもらった図面を整理していてCAD図面の正確さは
やはりAutoCADが良いなと思った。

業者さんも結構高い国内のCAD製品を使っているらしいけど
作図精度は全然違っている。

それにこのCADは縮尺1/5とかで書いてあるので余計に
精度悪いんだろうな。慣れれば原寸で書く方が書き易いのにな



265:名無しさん@3周年
12/05/25 15:47:25.74 gJgkQ+NM
>>264
縮尺1/5の図面を1/5の大きさで作図する人なんているのか?

266:名無しさん@3周年
12/05/25 19:28:57.52 2RtQ/YMD
>>264 >>265
DXFに吐出す時に1/5にするCADがあるのよ。
MCADAMからautocadに乗り換えた時、わざわざ電卓で計算して
1/5の寸法で作図してたなんて笑えない話もあるらしい。
機械系CADはレイヤのスケール設定が普通にできたからね。

267:名無しさん@3周年
12/05/25 21:38:42.64 xWyWUIbD
>>266
そういうときは、間にICADMXを通すですよ。




268:名無しさん@3周年
12/05/26 00:10:47.57 VYEyfh4t
2Dで作図精度が問題になるようなCADってあるの?
イラストレーター的なもの?


269:名無しさん@3周年
12/05/26 03:02:59.19 O8S857gf
多分、他のCADで描いた奴がたまたま素人だったとかそういう落ちだろ

270:名無しさん@3周年
12/05/26 06:49:31.45 V6o8TYaa
たかが二次元で何を。
単なるスケールの違いだろ。


271:名無しさん@3周年
12/05/26 08:10:08.00 4FVcUVfy
精度小数点以下8桁の世界で設計してるからだろw

272:名無しさん@3周年
12/05/26 09:50:56.06 sHwdu3/v
DFXファイルにすると精度に問題が出るのかな?
以前にそんな話があったよね。

今度グーグルが出したスケッチ・アップって3Dのソフト凄いね
機械系でも十分使えそう。特に構想図なんか問題ないね。
URLリンク(sketchup.google.com)

3DCADソフト屋さんも大変だね


273:名無しさん@3周年
12/05/26 10:18:51.61 XExKsoYu
>>272
あーほんとだ。知らんかった。
>米Google、3Dモデリングツール「SketchUp」を米Trimbleに売却

まぁ、Creo Elements/Direct Modeling Express もあるしな。


274:名無しさん@3周年
12/05/26 11:16:34.45 vQjj6Y4n
>>264
作図した人の精度じゃないのんけ?

275:名無しさん@3周年
12/05/26 13:37:44.05 Ajao5DdI
作図精度、ってのはよくわからんが、ミスミの2DCADデータが
中心線が微妙にズレていた場合は結構あるな。1/1000までではわからんが
それ以下の単位でズレてて、それを基準にオフセットすると小数点以下で
中途半端にズレ出すんで何で?と思った。

276:名無しさん@3周年
12/05/26 13:48:51.84 sHwdu3/v
あるある。それと同じ事が。
線が接続されていなかったりする。

277:名無しさん@3周年
12/05/26 15:11:29.74 9aN0lAJb
 

278:名無しさん@3周年
12/05/26 17:54:52.45 Ba/7y17Y
だれもCADの話をしてない
PRO-E 3 と使ってみた

まあ、考え方が古いし癖があるけどそれなりに使いやすかった

あれで設計できないって どんなにDONなの?
スケッチは4本まで煮するなんてルール誰が決めたの?4

279:名無しさん@3周年
12/05/26 18:17:48.70 O8S857gf
>>あれで設計できないって どんなにDONなの?

できないことはないだろうけど、もっと楽に設計できるCADが
他にあるのに、わざわざ積極的にそれを選ぶこともないかなーという話

280:名無しさん@3周年
12/05/26 18:47:40.01 Ba/7y17Y
>>わざわざ積極的にそれを選ぶこともないかなーという話


客先仕様だ

たぶんどんなヒストリ系のCADを使っても
スケッチ は 線4本までって決めるんだろうな


使いこなせない奴がルールを決めるからこうなるんだと思う

281:名無しさん@3周年
12/05/26 19:56:06.16 V6o8TYaa
4本までではなく、本当はシンプルってことだろ。


282:名無しさん@3周年
12/05/26 19:58:31.95 +9PRxwNU
AUTO CAD 2002 プロファイ を使ってます


283:名無しさん@3周年
12/05/27 09:37:44.24 oLd7ncsO
CADオペは会社で決めたCADを黙って使うしか有りません。
使いやすい使いづらいなど関係無いし仕事を一生懸命しようがしないかかも関係無い。
会社に行ってれば給料がもらえるから気にするな。

284:名無しさん@3周年
12/05/27 13:39:07.36 XeUEc4od
>>278
DQN を DON って書いてみたり、4本まで煮するとか、誤字連発のおまえが一番ドキュソだと思うぞ。
あ、頭悪いからスラングわからないね。
こんな所でまともな日本語も書き込めないお前はバカすぎるからCADの評論したり作図ルールについて文句言う資格ないぞ。わかった?

285:名無しさん@3周年
12/05/27 14:06:24.97 cE+NZ1TY
DONだろKJ

286:名無しさん@3周年
12/05/27 15:31:46.08 +rYWqTdI
スケッチ4本は龍菜氏とかがよく言ってる話だな。
個人的にあの人の書き方とかあまり好きじゃないけど、筋は通ってると思う。
大人数で個々のレベルがまちまちだと、ルールは単純なものじゃないとね。

287:名無しさん@3周年
12/05/27 20:10:47.86 ExWk6h2e
あの人すげー人なのは認めるけどガチガチルールはいただけない。
単純なスケッチもケースバイケースでフィレットをスケッチ内でしたほうが楽なケースあるし。
ま、本人より信者がうざい。禁止フィーチャー使うなだとかウンチクうんざり。


288:名無しさん@3周年
12/05/27 21:14:54.72 XYEpxntP
龍菜氏のやり方って結局Pro/Eを前提にあみだした手法だと思ってるが。
特に最初のころなんかPro/E以外では設計はできないとか、そのほかは
CADじゃなくてモデラーだみたいな論調だった。
あれはやるな、これはするな、あのコマンドは使うなって制限することが
好きな人だったと記憶してる。
あの人は昔サンヨーにいて、あの人がPro/Eを導入したなごりで今も
サンヨーはPro/Eを使ってると想像してたけどな。
しかし、今となってはいろんな3DCADが出てきたから、あの人もコンサル業
やるうえで顧客のCADに合わせる必要にせまられて、「基本はどのCADも
いっしょです。どのCADでも同じ手法が使えます。」的な話をするようになった。
やり方・答えは1つじゃないはずで、コンサル業やってるんなら企業ごとのやり方
に合わてあげる必要があるはずだけど、あの人は自分がPro/Eで苦労して
あみだした手法が絶対的な人だから、そりが合わない人も多いと思う。

289:名無しさん@3周年
12/05/27 22:31:36.93 yRjjCjGM
>>288
PRO/Eって、昔は、拘束を全部定義する必要があったと思う。
(無拘束部分があると、次の押し出しとかが出来ない)
その辺から来ているんじゃないかなぁ


290:名無しさん@3周年
12/05/28 00:31:36.56 yet5dviL
Pro/Eユーザーってマップ法とかスケルトン法とかって
使えないCADをいかに使うか考えてる人たちって印象がある。
それこそ会社が買ったCAD使うしかないわけだし。
その象徴が龍菜氏

291:名無しさん@3周年
12/05/28 01:59:36.80 fvtm+JeI
AutoCADを含めて、そういう人はとても多いね。

苦労して使いこなせたCADを、新人に「使いやすい!」とうそぶく。

292:名無しさん@3周年
12/05/28 07:20:55.64 v7VqNRSq
使いやすいCADは見たことがない
きっとどこかには有るのだろうけど

293:名無しさん@3周年
12/05/28 10:52:09.37 gYa7g90Z
SW とか inventorとか使った後 pro/E を使うと
それほど使いにくくはない
3しか使ってないが
全拘束しないとたぶん行けないと思ってるんだろうな
pro/Eゆーざたちは


2D機能が品祖だから

拘束崩壊するなら拘束外せばいいのに
引き算ができないんだと思う

294:名無しさん@3周年
12/05/28 11:08:30.56 rWXyiQYA
全拘束しないとキモチワルイんだけどね。

295:名無しさん@3周年
12/05/28 11:36:33.37 TLMMocAA
SWで完全拘束にこだわってる人いたけど、あれってPRO/Eの流れだったのか。

296: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/28 21:38:49.00 WfF2Si84
スターウォーズですか?!?♪。

297:名無しさん@3周年
12/05/28 23:38:56.97 uEpBJ4lN
俺的にSWはソードワールドかな。
分かる人少ないと思うけど。

298:名無しさん@3周年
12/05/30 22:24:15.21 p3tAPwjz
Inventorだけど、完全拘束させるよ。機械設計屋。
装置・機械の設計(検討)と、意匠の設計では思想が違うし。
たまたま、同じソフトで出来るってだけで。
それとSWはスイッチだろJK

299:名無しさん@3周年
12/05/31 09:53:22.52 x6EXJ4uf
Inventorのバージョンにもよるけど
2Dの機能は充実してる
最悪AUTOCADから持ってこれるしね

SWの最新もAUTOCADからコピペで持ってこれるし


pro/E 3は もってこれなかった
DXFも
iges2Dで吐き出せばできそうだったけど
やってた職場のicadmxのその機能のライセンスはなかった


300:名無しさん@3周年
12/05/31 21:48:10.02 SyILILNF
InventorとInventor Fusionとは違うの?

301:名無しさん@3周年
12/06/01 15:34:45.48 Jelwc03s
もうすぐ派遣切りに合う予定だけど、
次の仕事見つかるまで3次元習いに行こうと思うけど、
今はナニがお勧めよ。

302:名無しさん@3周年
12/06/01 15:53:39.37 4qrNVHeJ
CATIA

303:名無しさん@3周年
12/06/01 16:05:36.36 p9IJNrg0
catiaとpro/eとnx
何よりも3D実務経験

304:名無しさん@3周年
12/06/01 16:06:56.34 4qrNVHeJ
使えるだけじゃ使えん

305:名無しさん@3周年
12/06/01 21:59:41.51 Jelwc03s
301の者だけど、やっぱcatiaって意見多いね
cadスクールの兄ちゃんもそないゆうてたわ
pro/eは昔の職場で教えてもらったけどちんぷんかんぷんで挫折したよ

306:名無しさん@3周年
12/06/01 23:07:45.66 jLIAIcct
Pro/Eってまだあるんだっけ?

307:名無しさん@3周年
12/06/01 23:35:32.20 f7wx9yHx
時給をかなり派遣会社で抜かれてる奴。
ここなら2千円後半の時給は当たり前だぞ。
URLリンク(threeseasons2.web.fc2.com)

308:名無しさん@3周年
12/06/02 00:06:25.24 PPHcBII6
>>307
サイトを見たが会社情報が見当たらん。
資本金やら社長のあいさつ、従業員数とか営業所の住所、
電話番号とか。求人情報も無い。
この会社、大丈夫か?

309:名無しさん@3周年
12/06/02 13:43:46.75 1K1UWDi4
>>301
3DCADなんて、どれでも一緒だから
URLリンク(www.ptc.com)
これ、無料だから独力で習得しろ。
 つっか、これが独力で習得できなければ、センスないから、3DCADなんてあきらめろ


310:名無しさん@3周年
12/06/02 14:14:22.05 Syem2lb3
最近は個人情報だけ抜く求人が多いからな 気をつけたまえ

311:名無しさん@3周年
12/06/10 12:07:38.86 BTeF6WXz
>>309
それ覚えていみあんの?
ダイレクトモデリングが流行らしいけど素人ツールに毛が生えたレベルで業務に使えるので?

312:名無しさん@3周年
12/06/10 12:31:32.84 PEo+aiNK
>>311
旧CoCreateはダイレクトモデリングの元祖だよね。
他CADのダイレクトモデリングはCoCreateの域に達していないから、
これで慣れてしまうと他CADでは編集できなくて困るかも。

313:名無しさん@3周年
12/06/10 14:26:38.25 jPua3Lr0
>>309は、素人ツールではないだろう。
使う人間は素人かもしれないが。


314:名無しさん@3周年
12/06/10 15:13:05.42 sRbonrl/
クリオダイレクトは使えない気がする。
パラメトリックだけでいい。

315:名無しさん@3周年
12/06/10 16:07:52.64 BTeF6WXz
>>313
素人ツールというと語弊があるけど素人を対象にしたツールって意味。
WildFire系の方を無料にしてくれたらいいのに。

316:名無しさん@3周年
12/06/11 23:10:37.60 2GpI/VN3
>>314
パラメトリック(=ヒストリーCAD)は、履歴の再計算で重くなる
から急いでるときは腹が立つ
人が作った履歴モデルは扱いにくいから腹が立つ
データ容量が増えるから腹が立つ
NXやSolidEgdeのシンクロナスモデリングでダイレクトモデリング
になれると快適

317:名無しさん@3周年
12/06/12 04:49:39.59 dYfcZTNJ
クリオダイレクトってCoCreateの
後継じゃないの


318:名無しさん@3周年
12/06/12 06:09:37.00 32Y9HzUR
>>317
Creo DirectはCreoのダイレクトモデリングアプリですね。
CoCreateの後継ですけど、Creo Elements/Direct(旧CoCreate)の機能には
まだ追いついていないとのこと。
Creo 3.0で旧CoCreateの機能を全て包括する予定、とPTCから聞いています。

ただ、その間もCreo Elements/Direct(旧CoCreate)は機能向上しているので
Creoだけで事足りるのかわかりませんね。

319:名無しさん@3周年
12/06/12 22:31:11.10 hZ7R00WI
fdsdsfsdf

320:名無しさん@3周年
12/06/16 16:13:19.35 hlCOKtHy
高機能とか言って動作を遅くするのは止めて欲しいんだよなあ。
機能なんざ現行でなんとでもなるから、バグ潰しと動作の高速化に走って欲しい。

321:名無しさん@3周年
12/06/17 02:30:58.34 Ssry31cJ
それだと毎年バージョンアップ商法で金とれないだろ

322:名無しさん@3周年
12/06/17 09:23:05.97 vM94L+0P
>>321
それだよなあ。
CADに限らずこの手のソフトはビジネスモデルとしての限界がある。
継続的な商売をするならそのバージョンの購入とかで金を取るんじゃなくて、
使用ライセンス継続で年間いくら、とかの契約にしないと駄目だと思う。

323:名無しさん@3周年
12/06/18 12:07:57.95 SVzmg/8Y
自分らで金を払って無いだろう

324:名無しさん@3周年
12/06/18 19:40:19.71 iQ5ognd0
>>322
それってただのサブスクリプション契約じゃね?

325:名無しさん@3周年
12/06/18 23:29:59.24 kRcH5+uE
そこであおとでskですよ

毎年出るけどな

326:名無しさん@3周年
12/06/21 19:59:27.87 BYNxrSR3
◆◆◆◆◆ 集団ストーカー 検索ワード ◆◆◆◆◆

『「ガスライティング」―ブラック企業が社員を辞めさせる手口 j-castニュース』

『オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 日刊サイゾー』

『オリンパス事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」 日刊サイゾー』

327:名無しさん@3周年
12/07/11 14:24:20.72 YhXMqQWy
久しぶりに上げてみる
ネタないけど

328:名無しさん@3周年
12/07/14 19:45:56.66 k/PpIxBU
UG-NXの2次元機能って、AutoCADくらい豊富?


329:名無しさん@3周年
12/07/15 00:52:04.85 vC7pZqOv
AutoCAD基準な人はAutoCAD使ってたらいいよ

330:名無しさん@3周年
12/07/16 23:26:25.18 IE9HyWql
シーメンスのフリーCAD使ってる人いないの?


331:名無しさん@3周年
12/07/16 23:41:00.76 xHl6kt1T
使い方解らなくてインスコして1時間で消した

332:名無しさん@3周年
12/07/17 00:00:05.08 szwcZymS
>>330
何ですか?それ。まさかXpresReviewではないよね。これはビューワーですが。

333:名無しさん@3周年
12/07/17 20:20:50.70 3d4CZ6TJ
>>332 これじゃねえの
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

334:名無しさん@3周年
12/07/17 21:22:11.94 CYCY2bW8
もう2DのフリーはDraftSightでいいよ

335:名無しさん@3周年
12/07/18 19:15:36.85 wRwDwHEO
>>332は知ったかしてるんだねw

336:332
12/07/18 22:49:03.28 hSvb5HiK
知りませんでした。

337:名無しさん@3周年
12/07/18 23:12:24.07 ZeszGldd
ジーメンスはNXじゃないのか。
いつのまにSolidEdgeなんかやってるんだ?


338:名無しさん@3周年
12/07/18 23:54:18.40 ucZFVTpn
AutoCAD経験がほとんどない俺にはパラメトリックなSolidEdge2Dの方が使いやすい。
表面性状とか溶接記号とか自分で書くとかありえんし

339:名無しさん@3周年
12/07/19 09:59:27.88 NF1p1XQL
>>332>>336 サルでもするから反省しろ!!

340:名無しさん@3周年
12/07/20 22:16:51.45 n58b3yQX
ここの住人からみても↓ってすごい?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

モデリングはともかく回路組んでプログラムまで書くとか、
俺から見ると常人とは思えないんだが・・・
だけど、いまどきの設計屋さんって結構これが普通だったりするのかな?

341:名無しさん@3周年
12/07/20 23:08:16.55 nIKzqIMt
ニコニコ技術部の人たちは宇宙人

機械設計、回路設計、プログラムそれぞれの技術は
経験にもよるができて当たり前のレベル
それらを一人でできるのは素直にすごい

342:名無しさん@3周年
12/07/20 23:29:03.98 /uwyM7t+
ぶっちゃけよっぽどシビアで安全性が求められる世界じゃなきゃ
機械設計なんて素人に毛が生えた程度で十分商売やっていける
動画の機械で機構的に見るべきところは特にない
むしろボールのセンシングをうまくやってるなと感心する

343:名無しさん@3周年
12/07/20 23:31:12.11 /uwyM7t+
ああボールじゃねえや紙くずか

344:名無しさん@3周年
12/07/20 23:47:27.06 QsmzMt1f
tamboyってまだ使ってる人いる?

345:名無しさん@3周年
12/07/20 23:48:13.31 nIKzqIMt
キネクトらしきものでどうやって距離(奥行き)をはじいてるのか
あれ、距離でんの?

346:名無しさん@3周年
12/07/20 23:51:59.40 n58b3yQX
>>342

確かに機械設計のウエイトは高くなな
だが、回路とプログラミングもすごそうだから
相対的にそう見える気もする。俺がな素人せいもあるがw

機械工学よりロボット工学のほうがあってる気がした
ちょっとロボット板いってくる。

347:名無しさん@3周年
12/07/21 00:21:09.90 jnkA45fa
畑違いからかもしれんがフィードバック制御どうなんってんだろ?
壁に設置したキネクト?ってのがセンサーになってんの?

348:名無しさん@3周年
12/07/21 00:41:28.80 7Uy9oeLU
キネクトは動くものを映像処理してうんたらかんたら
壁につけてたから左右はフィードバックできるだろうけど
奥行きの精度が悪いといってるのか
天井に着ければ2D処理でもいけると思うが

そこらヘンは電気電子工学じゃないか

349:名無しさん@3周年
12/07/21 01:59:59.93 yFwlIz7D
ういき
ではRGBカメラ、深度センサー、マルチアレイマイクロフォン
RGBカメラは CCD
深度センサーは レーザー(不可視)で粗めに拾ってるんッじゃない
人間の体なんて20点も測れば
画像処理と合わせれば3D表示できるよ

350:名無しさん@3周年
12/07/22 09:15:39.05 gGVFoHla
>>340 素直に凄い!!と思う。

351:名無しさん@3周年
12/07/22 09:35:34.82 YRSte6of
トラ技にキネクト特集やってるね

352:名無しさん@3周年
12/07/22 11:44:47.80 vwh+HNDc
3Dで描いて、いざ図面に出そうとしたら、側面を正面にしておけばよかった失敗。
向きをサクッと変換する方法ありますか?SWです。

353:名無しさん@3周年
12/07/22 12:59:02.10 WqNOyhWs
図面の正面を書いてるところを
側面にすりゃいんでないの?

354:352
12/07/22 21:18:26.88 vwh+HNDc
やりかた思い出した。しばらく使ってなかったんでスンマソ

355:名無しさん@3周年
12/07/22 22:59:14.79 Z5/K0w1I
インベンターとか毎年新バージョン出してんだから旧バージョンを1割から2割程度の格安で提供してくれればいいのにね
裾野が広がってシェア拡大にも繋がると思うし、個人設計者にはあいがたい。

356:名無しさん@3周年
12/07/24 14:23:30.80 RX+kYGFa
インベンターはカタログからDLしたSTEPファイルみたいにヒストリーの無いデータは編集出来ないの?


357:名無しさん@3周年
12/07/24 23:52:03.18 ytYEFO9r
>>356
んなわけない


358:名無しさん@3周年
12/07/25 23:34:56.77 ZwvEUdaW
例のゴミ箱がWBSで紹介されてら

359:名無しさん@3周年
12/07/27 22:06:50.11 i3s3Bc/4
見積もってみた

キネクト 11000円
P版ドットコムPCB 30000円
マブチモータ 1500円
Rxマイコン 200円
アルミ個体コンデンサ 200円
その他電子部品 500円
ゴミ箱制御専用PC 100000円
ゴミ箱 1000円
CATIA 1800万円
EAGLE 0円
ルネサスIDE HEW 0円

計 18,014,900円

360:名無しさん@3周年
12/07/27 23:50:35.63 NMUCJTqz
>>359
Catiaの存在感w
あれCatiaだっけ?

361:名無しさん@3周年
12/07/28 00:01:44.94 6w/oymMq
CATIAじゃないような
NXかProE?

362:名無しさん@3周年
12/07/28 02:01:06.97 jmYsi06j
その上CATIA 1800万円は余計なライセンス入れすぎ

363:名無しさん@3周年
12/07/28 05:36:55.25 WVbNS4ZX
計算も合ってない。


364:名無しさん@3周年
12/07/28 12:51:30.26 vx756tEx
>>361
NXなら300万くらいですかね?

部品点数少ないから、Creo Elements/Direct Modeling Express で十分だな( Free)


365:名無しさん@3周年
12/07/29 20:03:28.58 +JpOsYUm
NCマシン(フライス?)の値段は?

366:名無しさん@3周年
12/07/30 08:15:29.90 GAX0eavy
買うなら70万ぐらい
CNC化(モーターマウント自作とか)するなら40万ぐらいじゃないかな

367:名無しさん@3周年
12/07/30 08:43:15.02 GAX0eavy
とおもったらオリジナルマインドのHAKUっぽいな
2~30万ぐらいのようだ
それとプロクソンのやつかな

368:名無しさん@3周年
12/07/30 21:11:45.10 2R2gM5Gk
あの3輪駆動のしくみって常識?
感心した。

369:名無しさん@3周年
12/07/31 22:29:24.09 YXNfxETz
URLリンク(www.tenga.co.jp)
3Dでらくらく選定

370:名無しさん@3周年
12/08/03 18:59:28.21 RyeLcBTc
AutoCADのソフト買いたいんだけど、
どこにいけば売ってるの?家電量販店?

371:名無しさん@3周年
12/08/04 00:19:08.41 CF2ZJbWq
>>370
大塚商会に電話


372:名無しさん@3周年
12/08/04 05:48:21.59 p80o8wUS
>>370
URLリンク(kakaku.com)

373:名無しさん@3周年
12/08/04 22:09:15.03 OhJcj8tz
>>371
そこは大塚食品とボケるとこ。

374:”菅直”人
12/08/05 09:34:45.51 +QH+TP65
>>372 ええっ~、AutoCADって無料ソフトだと思っていた

375:名無しさん@3周年
12/08/05 22:02:03.41 O7vtNRnq
>>374
無料なのは
draftsight

Solid Edge Free 2D

あと
Autodesk 123D

376:名無しさん@3周年
12/08/15 23:38:44.83 ghe2SdI5
ど素人の質問で申し分けありません。
物理エンジン的な機能をそなえたCADってどんなのがありますか?

たとえばカムの上に上下にスライドするピンをのっけておいて
カムをxx度回転させたらピンは○○mm上がるとか・・・

またこういう機能は、CADでは一般的にはなんて呼ばれてるんでしょうか?

もしよろしければ教えていただきたいと思います。


377:名無しさん@3周年
12/08/16 00:09:40.79 g1CEVeGA
URLリンク(www.plm.automation.siemens.com)

378:名無しさん@3周年
12/08/16 00:12:47.90 2x0fmet1
>>376
一般的には機構解析といいます


379:名無しさん@3周年
12/08/16 08:39:49.14 e0cgb0Kb
>>376
PRO/Eにはメカニズムって機能がある。使ったことないけど。

380:名無しさん@3周年
12/08/16 08:52:29.52 phRRaRmq
>>376
その位なら、機構解析なんか使わずにできるさ。
URLリンク(6911.teacup.com)

381:名無しさん@3周年
12/08/16 09:06:04.21 7jFl0N73
夏休みの宿題かい?

382:名無しさん@3周年
12/08/16 09:36:35.72 phRRaRmq
こっちだっけ
URLリンク(www.hct.zaq.ne.jp)
URLリンク(www.hct.zaq.ne.jp)
URLリンク(www.hct.zaq.ne.jp)


383:名無しさん@3周年
12/08/16 20:04:40.46 DKm4Tedk
年に1度ぐらいしか使わない機能を100万で売りつけます

384:376
12/08/16 21:20:20.61 onSaLuCq
>>377-383

レスありがとうございます。
実際にはもっと複雑というかいくつかの部品が連携していて
ちょっと手計算や現在使用してる2D-CADでは今後は厳しい
感じですので、質問してみました。

価格と機能が折り合いつくか分りませんが、調べるとっかかりが
つかめたので助かりました。

385:名無しさん@3周年
12/08/17 13:18:02.78 YyugBeyS
>>384
Inventorにまさに、等設計者が条件を入れれば
カムやスプリングの検討が出来る機能が付いてたよ。

386:名無しさん@3周年
12/08/19 21:04:54.65 wF2B5u7D
位置関係だけで良ければ、パラメトリックなCADを使えば出来るでしょう。
2Dで済む話なら、最近のAutoCADでもできる。

387:名無しさん@3周年
12/08/20 11:59:08.72 yKztsweQ
両端にフックの付いた引っ張りバネのモデリング法を伝授くだされ

388:名無しさん@3周年
12/08/26 11:22:53.44 kXdFAzqU
1) 本体のばね部をモデリング
2) フック部をモデリング

389:名無しさん@3周年
12/08/26 19:04:00.89 bdcODixL
>>387
フック部分を軌道スケッチしてスイープ
バネ部をヘリカルスイープ

390:名無しさん@3周年
12/08/26 21:52:53.67 l+jJiZgL
ミスミからダウンロード
ちなみに円筒形にフックがついた形になってる。
バネを詳細にモデリングすれば良い設計できるんならいいけどね。

391:名無しさん@3周年
12/08/27 23:28:49.40 0+NwNjcy
普通に設計する分にはバネの詳細形状なんか要らんね。
しかし、偉い人にはそれが分からんのですよ。

392:名無しさん@3周年
12/08/28 01:22:10.90 X076uZ9w
少し伸びた状態で初期位置とかめんどくさいことが

393:名無しさん@3周年
12/08/28 03:06:32.92 EenCdKnI
>>391
でも、客ウケは良い。


394:名無しさん@3周年
12/08/28 07:15:28.59 O5G4KqT4
ベアリングの玉までモデリングして配布してるメーカーもあるよね

395:名無しさん@3周年
12/08/28 20:37:03.55 uFgIDJVx
ネジ山をモデリングするようなもんだな。

ま、俺は歯車もモデルにしないけど。
でも、ケーブルや配管の引き回しはきっちりモデルにする。

396:名無しさん@3周年
12/08/29 00:29:35.56 McuPW6sA
中国から来るデータはネジ山はもちろん
ボルト頭の強度区分の刻印までモデリングしてある。

397:名無しさん@3周年
12/08/29 01:35:43.80 CDiVWHeO
>>395
ケーブルとかグニャグニャ曲がって面倒そうだ・・・・・

398:名無しさん@3周年
12/08/29 03:35:10.61 vIlmdJC3
リアリティを追求します。


399:名無しさん@3周年
12/08/29 03:44:10.46 au4c8FY0
加工工程に渡す前提だからなるべくリアリティ追求しながらモデリングしてるな。
ただネジ山など詳細な形状は処理がすげー重いからモデリングはするけど普段は抑制してるかな。
ま、ネジ山付きデータを送ったら、面は抜けるし、そもそもネジ山加工に必要なのはピッチと径情報があればいいだけで
ネジ山モデリング必要なくて逆に迷惑かけたw

400:名無しさん@3周年
12/08/29 21:51:15.05 8rVOmPq+
ネジ一個ならモデリングしても大した手間じゃ無いだろうけど、
部品一個に何十個~何百個もタップがあることを考えるとやってらんない。
ピッチがぴったり合う角度でアセンブリしないと干渉するし。

401:名無しさん@3周年
12/08/29 23:02:34.11 tyDzXXxq
前、構造解析してくれって、x_t が送られてきて、夜帰るときにメッシャーかけて、
朝みたら、300万メッシュとかなっていて、ありゃりゃんってみたら、
いたるところにネジ穴が空けられていたなぁ。
んなもんよこすなって言いたいところ。


402:名無しさん@3周年
12/08/30 02:10:30.67 s/i4OT6y
いやそれはお前が悪いだろw
FEM掛ける前にフィレットや穴除去作業するのが常識だ。

403:名無しさん@3周年
12/08/30 08:13:34.43 AetOv6L/
>>402
そうなんだけどさ、ネジ穴とかはちょっと見たところ、隠れていて見えなかったんだよ。
つっか、フィレットなんか削除しないでしょ。



404:名無しさん@3周年
12/08/30 17:06:49.39 TCY2bXx7
>>403
フィレットの大きさによる。


405:名無しさん@3周年
12/08/30 19:33:31.34 M5cLrcuU
フィレットを除去してピン角作っちゃうと
そこが特異点になるわけだけど。

406:名無しさん@3周年
12/08/30 20:24:28.57 1+yGHF27
構造解析の目的によるな。
強度を見たければフィレットは残すけど、
大まかな剛性や固有値だけ見るなら消しちゃう。

407:名無しさん@3周年
12/08/31 15:19:50.69 hQHYoycn
自己満足でモデリングする人って以外と多いよね

408:名無しさん@3周年
12/08/31 15:51:01.21 ca3FyaRL
見た目重視

409:名無しさん@3周年
12/08/31 18:50:54.10 UMb3GLpp
見た目も大事ですねんw

410:名無しさん@3周年
12/08/31 22:28:27.82 +ioUXu1Q
>>405
内Rは特異点の可能性があるが、
外Rは問題ないので取る。


411:名無しさん@3周年
12/08/31 23:04:42.26 pRPjkU4j
運搬据付は4tユニックで吊るすから玉掛しても歪まず耐えられる強度で
でも、爆発する可燃物を収めるから、爆発事故の時には天井が吹き飛んで
上方向に圧が抜けるように、とか。
いっぺん本当にどう破裂するのか実物見てみたい設計者です。
底だけ残ってるって・・・
URLリンク(www.youtube.com)
そこぬけに楽しそう
URLリンク(www.youtube.com)


412:名無しさん@3周年
12/09/01 01:33:20.95 i+1eVWxc
フィレット全部除去するよ。
計算ばっかかかって仕事にならん。
FEMは検討してるいくつかの構造を比較するぐらいにしかつかってないし。

413:名無しさん@3周年
12/09/01 07:04:17.77 xGJyp11U
仕事が暇なんだよ

414:名無しさん@3周年
12/09/02 02:13:05.72 uOP1W+o1
CADオペレーターの仕事は、男は採用されにくいですか?

415:名無しさん@3周年
12/09/02 02:38:39.05 4NITBA80
>>414女性より先に男性の方が寿退社します。
結婚を機に転職します、安月給で彼女より年収負けてます。
専業主夫になれって言われて落ち込んでます。ってマリッジブルーな相談が来た

416:名無しさん@3周年
12/09/02 05:42:10.93 4A5say+5
CADオペレータなんて目指さない方がいいのでは?
いまはCADの操作性が向上しているので、オペレータの仕事なんて無くならない?
そもそもオペレータが存在する業種ってどこだろう?自動車?航空機?建築?

417:名無しさん@3周年
12/09/02 10:01:48.04 5ro31mGP
>>416
3次元データを2次元図面に落とし込んで、部品表まで作るところを、
オペレータにやらせているところは、結構多いね。
 モノによっては、、どこで切断面作って、どこに公差とかバルーンとか飛ばして、
どこに部品表付けるか?っていうのがルーチンワークなものもあるし
(しかも、結構面倒くさい仕事)


418:名無しさん@3周年
12/09/02 10:07:25.74 JMPw7k9E
他人の描いた検討図をバラすのしんどいよな。

419:名無しさん@3周年
12/09/02 19:01:34.02 1Kv6kx7a
仕事ってなしんどいからそれなりの給料が出るんだろ。
あと、設計が悪いなら文句は設計者に言え。

420:名無しさん@3周年
12/09/02 19:24:51.16 yhfzD3u/
プライド高いから文句なんていえば倍になって帰ってくるわ

421:名無しさん@3周年
12/09/02 21:31:16.95 Le+nIqra
プライドがどうのじゃなくて、技術が未熟な人は虫けら扱いの世界だから
虫けらが文句なんて言ったらそりゃね

422:名無しさん@3周年
12/09/02 22:13:11.00 elBVfVg/
ちっさい数人の零細の人間だから大企業の話は違う世界の話みたいだ

423:名無しさん@3周年
12/09/03 00:26:01.12 J47Dibe0
加工を全く知らない虫けら設計

424:名無しさん@3周年
12/09/03 00:42:13.45 r+CBCiNl
加工ならまだしもお前このネジどうやって締めるつもりだ?っていう初歩的なのを平気でやる人はチョッと

425:名無しさん@3周年
12/09/03 06:34:39.86 3wKaoN0/
CADオペは派遣の2代前半
正社員は派遣管理で図面は書かない
エンハンス設計だろう
開発設計は自動車 航空機の主要部のみ社内でやる
他は外注の個人(SOHO)か数人のエンジニア会社
大手はCADオペだけ開発設計できるメンバーを何十人も雇えない

426:名無しさん@3周年
12/09/03 09:09:17.38 pOs8njrm
>425
それが日本をダメにした

427:名無しさん@3周年
12/09/03 12:53:30.32 JTflzJxd
でも正直、糞忙しい時に格安で部品バラシやってくれる
都合のいいバイト様がいればなぁといつも思う










糞零細鉄工所だが・・・


428:名無しさん@3周年
12/09/04 12:27:54.78 2WnKmJoc
格安って
A4 一枚 500円くらい?

429:名無しさん@3周年
12/09/04 20:30:07.74 0WGd6Pwz
そんんな時の為の技術屋派遣
設計職として求人出して集めてCADオペさせてる

430:名無しさん@3周年
12/09/05 20:45:00.47 Q/ISvWit
10年ほど前に修業という名目で
バラシA3@\100-×1300枚ってのをやってた
後だしジャンケンみたいに値段つけられて
腹立ったけど、今となってはやってよかったな
格安でよそ様の設計構想を学べた・・・

431:名無しさん@3周年
12/09/05 23:18:40.59 /MUzmHtz
>>430
最低賃金程度を得るのに時速8枚か。無理だな。

432:名無しさん@3周年
12/09/06 00:42:12.09 UFSoINoz
会社 対 会社 ではムリだな()
cadの保守料もでんわ

433:名無しさん@3周年
12/09/10 06:14:41.37 jO8Jj6yx
>>430 そういう会社はすぐに消滅

434:名無しさん@3周年
12/09/12 23:31:23.66 VyWxfNfZ
排気管のベローズなんかもモデリングするの?

435:名無しさん@3周年
12/09/14 00:02:25.44 T31N9hNv
そんなこと上司に訊けよ

436:名無しさん@3周年
12/09/14 17:30:40.34 EG+Uulu1
は?(´・ω・`)?朝鮮半島?そもそも朝鮮半島は歴史的に見ても中国固有の領土、在日朝鮮半島人はすぐに本国に帰化しなさい、朝鮮半島統一後戦争難民になっても風見鶏に生きる祖国は無い

437:名無しさん@3周年
12/09/15 22:12:59.43 wvSwEvPP
>>19
趣味の話なのに稼ぐとかって、論点ずれてるよ

438:名無しさん@3周年
12/09/15 22:38:00.29 IkUAc3o1
ナイスなロングパスっすね

SWの2013がもうすぐ来るね

439:名無しさん@3周年
12/09/16 04:25:20.86 CNc6RW2G
たいした機能もないのに毎年バージョンアップうんざりだわ。
互換性なくなるし下位バージョンと連携できなくなるしPDMもいれなおさないといけないし他のソフトでもネイティブよめなくなるし
SPだけ対応すりゃいいのに馬鹿じゃないの。


440:名無しさん@3周年
12/09/16 04:34:55.33 CGAIDc/k
CAD屋ってホント殿様商売だよな
まあ俺が金出してるわけじゃないからいいけど

441:名無しさん@3周年
12/09/16 06:41:38.92 YibtGs0p
>>438
まだうちはxpだった


442:名無しさん@3周年
12/09/20 04:22:55.98 WOT+75Dr
ME10の初期の無料配布を使ってる
OSはNT以外は動作不良起こすからまだNTだよ

443:名無しさん@3周年
12/09/22 10:04:02.89 rkH00sfv
うむ、PCが壊れた。ポンコツめ

444:名無しさん@3周年
12/09/22 10:53:19.59 rtHm3iRr
俺のも壊れた


445:名無しさん@3周年
12/09/22 14:39:10.98 rkH00sfv
と思ったら直ったw

446:名無しさん@3周年
12/09/23 10:04:11.13 gnfIGxxG
自宅のPCのOSは
NT 2000 XP64bit Vista32bit 7 8 IRIX(SGI)
パソコン5台でローテで現役



447:名無しさん@3周年
12/09/25 18:43:37.20 Sb1d5WRE
対称の□50の真ん中にキリ指定したのに、穴の位置寸法がないとかほざいてやがる
中心線の意味もわかんねーのかボケ

448:名無しさん@3周年
12/09/25 20:19:32.40 4TUI6wWq
加工者は知的障害者と思え

449:名無しさん@3周年
12/09/25 21:08:28.50 bbRiJ0U2
ありがとう、楽になった


450:名無しさん@3周年
12/09/25 23:03:22.24 YgyduANy
そう。加工者にドヤ顔で噛みつかれると
とてもイライラする。

だから、さらっと図面を返してもらい、
ほかの加工者に渡すと難なく事は収まる。
ってのが今日あった。

451:名無しさん@3周年
12/09/26 09:32:10.79 XCzXDqX5
厳密に中心に穴あけできないんだから基準面きめて寸法指定してあげないとダメだろうに、、
ま、そこまでシビアな部品じゃないから加工者におまかせってことなんだろうけどこんなことでよく愚痴れるわとは思う。

452:名無しさん@3周年
12/09/26 10:06:04.15 EpacXg9t
中心線だと分かっていても問い合わせする
これ真ん中ですよね?と
中心線だと判断して加工すると
それ中心線じゃないよ?寸法抜けてるなら問い合わせてよとか言われる
自分も含め知的障害者だと思え
確認して責任の所在を明らかにせよ

453:名無しさん@3周年
12/09/26 10:17:32.03 30NkGvhl
図面も引くしたまに加工もするけどやっぱり責任の所在を明らかにしたいよね
何にでも言質とっとかないと自分が責任被るとか馬鹿らしいじゃん
馬鹿の振りして言質取るなんて常套手段だよ

454:名無しさん@3周年
12/09/26 12:36:23.28 oZJh2nHD
製品図と加工図の違いだね
製品図は中心線で図面を書く 寸法は取り付け基準面から出す
製作図は工作機械で作る時の基準面から寸法を出す
これだと設計者が寸法のチェックは計算するだよね

455:名無しさん@3周年
12/09/26 15:13:14.60 EpacXg9t
責任の所在が曖昧だと最悪の場合犯人探しとか責任の擦り付けあいという不毛なことになる
別に誰が悪いとかどうでも良いというと矛盾しちゃうけど
基本的に問題の解決や、原因を予め排除するのを優先したい
それと加工者が責任取れない事のほうが多いんじゃないか?
納期に間に合わなくなって後工程の調整なんて出来ないだろう
どうしようもない事を責めても何も成らない
土下座して御免なさいしても一つも製品は出来上がらない

床に土下座用サイクルスタートのボタン設置するか

456:名無しさん@3周年
12/09/26 18:28:04.46 gfxN0fpa
>>451
そんな部品作ったことないけど、
普通公差で四角が出来てたら場合によって大分中心ずれるよね?
中心線なら四角の出来寸法から中心狙ってくれそうな気がするけど違うのかな



457:名無しさん@3周年
12/09/26 19:04:53.06 oZJh2nHD
中心線に穴加工なら全幅が大きく作っても穴は一般公差で中心からズレだけ
片面から寸法を出してセンターに加工させると全幅の一般公差と寸法値の公差がプラスされた公差までOKって意味で位置ずれが大きく成る

458:名無しさん@3周年
12/09/26 19:51:35.54 fFae9miQ
>>456
そういう狙いならそういう狙いで公差入れないと駄目でしょ

459:名無しさん@3周年
12/09/27 23:19:20.58 HLfxdeDo
図形も加工もやってる者からすればドヤ顔で片方に文句付けてる奴こそバカだと思う。

460:名無しさん@3周年
12/09/27 23:38:58.19 u2F+AkA5
設計も加工も知ってる奴こそドヤ顔だろ
理不尽な文句なら馬鹿だが、そうでなければどちらから文句が飛んでもおかしくはない

461:名無しさん@3周年
12/09/29 17:32:33.96 gZYxN1hs
理由も知らないで文句を言って奴が馬鹿なんだよ

462:名無しさん@3周年
12/09/29 21:38:50.82 b8GsJP1U
文句といえば、3ミリの一般公差が結構外れてたから指摘したら逆切れされたな。
一般公差を注記で指定しても±0.1って書かなきゃならんのですかね。
公差が書いてないから適当でもいいって解釈ですか。

463:名無しさん@3周年
12/09/30 04:07:13.43 aSpN1XTE
>>462
具体的な図面みないとなんとも言えないな。
結構外れてたって指摘もあやしい。
どうせ幾何公差も指定なしでしょ?



464:名無しさん@3周年
12/09/30 04:47:33.31 BMvhhph/
キミって3ミリの一般公差って±0.1って書くの?いみふ。
公差が書いてない?3ミリの一般公差って言ったよね?
ぜんぜん何を言いたいのか解らない。

465:名無しさん@3周年
12/09/30 07:46:16.61 kgUAj2vf
>>463
一般公差はmKで両中級指定しました。

>>464
mKの指示で自然と±0.1となるので、寸法には公差書かなかったんです。
そうしたら、製作者は一般公差は目安だから、外れて困るなら寸法に公差書けというので
どうすべきだったのかと困ってるのです。

466:名無しさん@3周年
12/09/30 08:46:55.85 wmM7S9X+
なんか困ることある?
寸法公差書くように頼まれたんなら書いてあげればいいと思うけど

467:名無しさん@3周年
12/09/30 09:20:19.18 JuuxBLVd
>>465
>>448
言葉は悪いが悪い意味ではなく
そう考えて行動することが手戻、品質の向上につながる

468:名無しさん@3周年
12/09/30 09:23:25.41 kgUAj2vf
>>466
もちろん書きはするのですが、ルール的にどうなのかなと困ったんですね。
二重の指示のような気がして。

469:名無しさん@3周年
12/09/30 09:29:52.16 kgUAj2vf
>>467
そうですね…。公差を入れて重要であることを強調します。
皆さん助言どうもでした。

470:名無しさん@3周年
12/09/30 09:31:27.96 9u9PyIU3
もう俺は考えるのはやめて加工者がぱっと見てぱっと数字取れるような図面作りを心がけてる
規格に反してようが見た目がみっともなかろうが作ってもらわなきゃ進まないし

471:名無しさん@3周年
12/10/01 10:53:13.84 ATt+2/GI
>>470
そんな図面は検図で跳ねられてやり直し

472:名無しさん@3周年
12/10/01 12:29:26.79 limgs7eE
未だに何度もファックス食らって数字が読めない図面がくるというファックな事がある

473:名無しさん@3周年
12/10/01 13:13:00.99 1ELQ9jKX
>>471
図面引きから発注まで全部俺が一人でやってるとしたら…?

474:名無しさん@3周年
12/10/01 16:36:58.27 PxVvIH9a
>>468
一般公差を適用しての±0.1と、わざわざ±0.1を指示した場合とでは意味が全く違う。
必要ならちゃんと指示しとけって言ったおっさんの方がこの場合正しい。

475:名無しさん@3周年
12/10/01 18:42:13.42 ntAVHAqt
業務では正しくともJISでは間違いなんだろうな
確か一般公差外れた場合は打ち合わせして使用可能か判断することと書いてあったような

476:名無しさん@3周年
12/10/01 18:46:34.15 ATt+2/GI
図面が読めない加工屋の教育も設計の仕事ね
ちゃんと基準製図規格が社内で決まってる新人の設計屋はそれで仕事を進める
自分勝手な図面は書けない
加工屋はもちろん社内ならそれに準処は当たり前だし
外注の加工屋ならお客の図面に合わせられないと事は使わない
受注するなら客先のCADも用意する客に合わせるのは当たり前

477:名無しさん@3周年
12/10/01 23:28:13.98 CSPp3AjH
なんとブルジョアな・・・

478:名無しさん@3周年
12/10/03 00:12:22.45 1cmm28JY
中国人が同じ事言ってたよ。CADはなんでも手に入りますからって

479:名無しさん@3周年
12/10/03 02:02:25.14 Cfc6M0Am
CADオペレーターは女性向きですか? 中年男でも平気ですか?

480:名無しさん@3周年
12/10/03 02:18:57.84 IwoFYD5C
中年男でも平気です

481:名無しさん@3周年
12/10/03 07:19:58.68 01yjxxqr
>CADオペレーターは女性向きですか?
おっさんでも出来るが仕事が無い報酬が少ない
だから若い女性しかやらないのが現実です
時給1500円でおっさんがやる仕事では無い


482:名無しさん@3周年
12/10/03 12:38:48.62 p96vTJ3p
おっさんなら+αが欲しいね
今まで蓄えてきた知識とか

483:名無しさん@3周年
12/10/03 18:51:36.84 rryUXOi8
若い女性なら設計の知識とかJIS規格とか知らなくてもオペできますか?

484:名無しさん@3周年
12/10/03 22:38:31.49 4ihD10JP
可愛ければ

485:名無しさん@3周年
12/10/03 23:01:08.93 JT42xHrC
>>483
製図学くらいはちゃんと学ばないと無理だろね。
新卒入社の若いやつらでもたいていは
工学系学校の出身だから学校で学んでる。
今どき、工業高校でもCADは学んで卒業し入社
してくるぞ。
派遣とかで入るなら基本、即戦力要員だ。
新卒の新入社員だったら最初は手取り足取り
教えるけど、派遣だったら原則部外者、社外要員
だからね。お客さんではない。

486:名無しさん@3周年
12/10/04 07:00:07.22 Q/s8Ro9b
大手に派遣を頼んだら一番レベルが高い人で時間料金4500円だった
いろいろな企業で設計していたが既製品の図面がありそれを参考にしたエンハウス設計
47歳で3年派遣先決まらず待機でブランク有った
それなら若い女性を正社員で募集した


487:名無しさん@3周年
12/10/04 08:34:59.92 S52VPzdu
それでいい若い女性ってやつ見つかった?
若い女性って、トレーサー(製図工)やよくて
3DCADオペレーターくらいで、設計者レベルって
なかなかいないと思うけどね。
確かに今どき\4500はめちゃ高いよ。大企業の正社員なみやね。
その金額だとメ●テッ●かな?新卒を送りこんできて
\3000くらい取るって聞いたことがあるし。
でも、当人には\2000~2500くらい渡して、その残り
半分くらいは派遣会社がマージン取ってると思う。
さすがにマージンが50%もあるのはひどいけどね。
普通は当人が7割、派遣会社が3割くらいだから。
オレが昔勤めてた有名企業では、そういう人は
正社員で引き抜いたり(派遣時より給与下がるけど)
他の安い派遣会社を紹介して転籍してもらって
来させたりもしてたけどね。

488:名無しさん@3周年
12/10/04 19:16:55.59 /WSkf7Ff
公差指定無しで3ミリと表記あれば、3.2だろうが3.7だろうが、つまり3.0~3.9の穴をあけても良いんだぜ。

489:名無しさん@3周年
12/10/04 19:18:20.81 uRcHdO/n
>>485
工業出ってそんな技能レベル高いかね
現実は幾何公差にしろわからずに丸写しってイメージしかないけどな
まじめに覚えてる奴は別物だろうけどさ

490:名無しさん@3周年
12/10/04 21:47:34.15 S52VPzdu
>>489
> 工業出ってそんな技能レベル高いかね

技能レベル高いなんてどこにも書いてないが?
学校で学んでると言ったまで。

>>483
・・・・設計の知識とかJIS規格とか知らなくてもオペできますか?

への返答だ。

491:名無しさん@3周年
12/10/05 00:13:56.48 vE6ZsXdF
設計の知識あるんなら設計やればいいのに
CADの使い方しか知らないからオペなんじゃないの

492:名無しさん@3周年
12/10/05 01:07:01.97 A4JlMIJ2
自分でやれる事を括ってはいけない。

493:名無しさん@3周年
12/10/05 06:27:22.35 9fObwgG+
>>487
採用したのは28歳の女性でかなりの美人
10時から16時までのパートで自給1200円
有名国立大学の電子工学科卒で超大手電機メーカの開発室に5年居た
結婚で退社してうちに給料より勤務時間が絶対条件だった
旦那が高給取りお金には困ってないらしいよ
派遣とはレベルが違うバリバリだよ 派遣なら紹介された4500円男より能力は上だから時間料金6000円くらいの超掘り出し物
たが子供ができたら辞めるらしい

494:名無しさん@3周年
12/10/05 12:21:43.72 /IIUO5fK
>>493 旦那より先に君が作れ
そしたら残ってくれるかもねw

495:名無しさん@3周年
12/10/05 19:08:10.70 q3cIJwQ3
>>493
バリバリのレベルがよくわからないけど、28歳というところで
すでに旦那と子作りの真っ最中という気もするけど。
本人も30までには生みたいとか。
掘り出し物っていっても2、3年でやめちゃうことになっては、
また新しい人を募集するはめになるかも。
結婚して退社、妊娠して退社、出産して育児休養とか・・・。
会社としては払うお給料は妊娠おめでとうのご祝儀みたいなもん?
1日5時間労働×週5日、年間休日120日として勤務日数245日、
ざっくりとだけど年収147万、扶養控除内勤務じゃないね。
フルタイム勤務同様、税金や保険、年金関係を自分でかける必要
があるね。

496:名無しさん@3周年
12/10/09 23:55:21.92 AjJTR+Cs
時給6000とかどんな設計だよ

497:名無しさん@3周年
12/10/10 00:34:32.57 FoKF2/Vo
管理費は別にしてね()

498:名無しさん@3周年
12/10/12 19:42:04.91 uL6XOU2i
スミっこのRが相手部品のCよりでかくて組み立てられないらしい
0.5の面で逃がせないって、そんな工具使うことも想定しろというのかよ

499:名無しさん@3周年
12/10/12 20:47:06.71 1n7SA1rb
釣りなのかマジなのか判断しかねる

500:名無しさん@3周年
12/10/12 23:45:21.30 oMPlSzyd
>>498
R0.8くらい付いても普通じゃん。
とマジレスしてみる。

501:名無しさん@3周年
12/10/13 06:39:01.87 EL6+rwro
>>496
見積もりで設計費が新人レベルの簡単な設計で6000円
ベテランの単価は1万円
組立て日は3500円
だろう

開発費は高いよ
開発社員の給料の高い
派遣でも時間単価7000円以上出さないと見つからない

CADオペの仕事とは違うよ

502:名無しさん@3周年
12/10/13 06:41:37.46 EL6+rwro
組立て日→組立て費

503:名無しさん@3周年
12/10/13 10:40:11.34 BXNYiUkN
角R指定しないってどんだけー

504:名無しさん@3周年
12/10/13 13:49:49.39 aXJPsvZj
指示無キ角部ハR1.0トスル

505:名無しさん@3周年
12/10/13 14:36:19.03 k+KnyOSt
角じゃなくて隅じゃね?

506:名無しさん@3周年
12/10/13 15:24:14.70 BXNYiUkN
角もスミと読みますんで凹Rも角Rと表示していますがヘンかね?

507:名無しさん@3周年
12/10/13 15:34:29.52 itA1DEfH
皆さんエンドミル加工の隅も忘れないでください!
エンドミルでもシャープエッジとそうでないのがあるので注意してください。
チップ式ミルなんかはほぼRがついてラジアスエンドミルとおんなじです。

508:名無しさん@3周年
12/10/13 18:54:11.48 MsN5EqjX
これは>>498が悪い

509:名無しさん@3周年
12/10/14 05:37:08.66 bMDLZsMY
自分の能力で、派遣なら外注なら幾らの料金に成るか分かるよね。
それが実力だ。



510:名無しさん@3周年
12/10/20 07:34:57.04 TGMIIlC0
>>506
角隅は、って書くとか

つかフライス加工の隅R指示なんて通常するのか?
ピンカドのことってか?

511:名無しさん@3周年
12/10/20 08:35:38.54 bB1ULt9r
指示するか?ってか、物理的に加工できないような設計を避けるのが常識だろうに。
段取りしなおさないと加工できないピンカドに隅Rつけるのはあたりまえだろ。
コスト高くてもいいってんなら加工屋も大喜びだろうけど。
ほんと馬鹿ばっかだな。

512:名無しさん@3周年
12/10/20 09:18:35.94 GSMuWkXU
不具合の責任を他人に投げるから
そんな設計しちゃうのよン

513:名無しさん@3周年
12/10/20 09:24:19.27 BZALzzas
>>511
いやいや、馬鹿は最初の一人だけだから。

514:名無しさん@3周年
12/10/20 10:08:21.96 TGMIIlC0
>>511
馬鹿はお前だろ
俺は507の言ってるエンドミル溝加工の隅Rのことを言ってるんだよ
ポケットの隅Rじゃないぞ
ギャッシュランド使うか、ピン使うかのことだろ?

515:名無しさん@3周年
12/10/20 10:20:14.22 bB1ULt9r
>>514
だから、指示するか?って指示するにきまってんだろw

516:名無しさん@3周年
12/10/20 11:20:37.41 UnvbHZZy
指示しないなら、R1は覚悟しとけ、
それが嫌なら、指示しろってことで。

517:名無しさん@3周年
12/10/20 16:11:38.63 JEj+IgdK
>>498は指示するしないの問題以前に相手物の確認の問題もあるよな。

まあ、確認していなかったようですが。

518:名無しさん@3周年
12/10/20 23:58:48.02 BZALzzas
どこまで行ってもRはゼロにはならないんだから、
指示しないとどれくらいなのか、社内規格を確認しとけって話だな。

519:名無しさん@3周年
12/10/21 08:42:23.99 uacp3vD6
注記
に指示無き綾面のC面は0,2の面取り、R部はR0.5をする事。
と記載するんだよ

520:名無しさん@3周年
12/10/21 09:07:50.19 V5LdyoFl
旋盤ではR0.2、R0.4、R0.8のチップでR0.4が仕上げのデフォじゃないか
ミーリングではR0.5と記載されても作業者は無視してピン角使うと思うんだけどな
ピン角指定だと応力集中するからそういう指定は存在しないのか
URLリンク(nachi-tool.jp)

521:名無しさん@3周年
12/10/21 10:28:04.36 YibEinHe
うちはピン角標準だなあ

前の会社では設計上ピン角なんてありえないという考えだったから驚いた

522:名無しさん@3周年
12/10/21 22:41:01.85 f2/zvQzZ
>>519
うちは、なぜか「糸面取り」って書いている。
まぁ国内でしか図面回さないからね。
海外で通じるかどうかはシラネ

523:名無しさん@3周年
12/10/21 22:44:03.22 f2/zvQzZ
続き

糸面って書くと、

「これを加工する人をプロと見越しますので、あなたの経験からテキトーに面取りしてください。
ほれ、C0.2とかって書いちゃうと、C0.2に一般公差を適用させるのか?とかいう輩がいるでしょ?
まぁ自分もそんな事は気にしないけど、全然面取りしていないと、角でケガとかしちゃうからさ。ね?」


っていう意図が通じると信じているw

524:名無しさん@3周年
12/10/22 10:28:09.85 L0MY1IlH
>>523
うちもそんな感じだよ あなたの判断に任せますwって感じ
何から何まで指定するとそれだけ向こうの仕事を増やすだけで
コストが高くなる場合がある。相手は町工場のおっちゃんなんだし
比較の話だが面倒な事が嫌いな人が多いから
特に拘りが無いかぎりあるものでやってもらう
どうしても指定したい場合だけ書く
それもこれも製品の性格によるんだろうけどね


525:名無しさん@3周年
12/10/22 12:04:10.07 htoUTJtc
量産品や後から注文が出る部品は全て同じで作らなくてはイケないから指定だよ
後からの仕事は加工業者とケンカ別れも仕事が忙しくて受けられないで
替わる事がある どこの業者に製作を出しても同じ部品に仕上がる図面にしないとだめだ
よく図面が間違っていても加工屋が気を利かして作ってくれるが間違いは連絡してもらい修正するもの

前の中途入社した会社で図面を見たら間違った図面ばっかりだった
アルミの材質と板厚が存在しない それを注意すると加工屋で作ってるから材料が有ると言い張る
加工屋に問い合わせさせたら勝手に他のアルミ材質で作ってた
5年も同じ間違いして設計屋は間違って無いと思い込んでいるから
そいつが書いた図面はすべて同じ間違いだよ


526:名無しさん@3周年
12/10/22 18:27:34.34 bBhRNzpk
JIS見ると一般公差って0.5以上からって意味に見えるんだが
そうすると指示なき面C0.2±0.1みたいに書くのかw

527:名無しさん@3周年
12/10/23 00:02:47.66 kltUChR7
> どこの業者に製作を出しても同じ部品に仕上がる図面にしないとだめだ
それは理想であり、幻想であり、現実ではない。
後半の図面が間違っている云々は、改めて言うまでもない当然の話で、前半とは全く関係ない。

528:名無しさん@3周年
12/10/23 19:40:52.04 NTlcIlo+
>>523
C0.2に一般公差など存在しない

529:名無しさん@3周年
12/10/23 21:34:34.55 N7C6moEW
>>528
キーエンスのサイトから

加工寸法の普通公差について|まるごとわかる輸出/海外規格:株式会社キーエンス
URLリンク(www.sensor.co.jp)

ここでいう『表2 面取り部分の長さ寸法』は一般公差じゃないのけ?

530:名無しさん@3周年
12/10/23 21:42:35.40 P79c4RPz
>>529
0.5未満は個々に指示なので・・・ってことじゃね?

531:名無しさん@3周年
12/10/24 05:47:09.47 bCH5Br5M
しかしそんな図面見たことない
コスト上がりそうだし

532:名無しさん@3周年
12/10/24 07:03:17.21 3Jht9UhB
図面は設計者の考えたことを伝える手段

533:名無しさん@3周年
12/10/25 05:55:42.35 iQnfJQKd
>>527
理想でも幻想でもない
当然の常識ね

製作業者で部品が違うのは図面ミス
で設計者のミス
労働力に差が無いんだから仕事はちゃんとやろうね

534:名無しさん@3周年
12/10/25 06:05:00.14 iQnfJQKd
>>527
前半と関係も有るよね
図面の指示が無いのを勝手に業者が作ってしまうのと
図面のミスを業者が気を利かせて勝手に作ってしまうのは同じ
業者が勝手に作ってしまう図面は設計者のミス


535:名無しさん@3周年
12/10/25 06:32:11.88 iQnfJQKd
板金図面ではコネクターの穴加工などは
図面に寸法を入れないで社内で標準化してる寸法表の記号を入れる
図面がすっきりするよ


536:名無しさん@3周年
12/10/25 06:40:50.28 iQnfJQKd
溝加工ってベアリング、Oリング、直線ガイドの肩当てを取り付けるから
最低R寸法が決まってるからそれ以上で部品を作られたら設計ミス

537:名無しさん@3周年
12/10/25 20:27:19.98 Tqkvd3Ec
独りよがりはその程度にしとけ。

538:名無しさん@3周年
12/10/25 22:17:49.22 yOkWTb1y
>>536
いや、そういうところは、
「R0.5以下」 って普通、書くでしょ。

539:名無しさん@3周年
12/10/25 22:23:39.12 wP0GdCWK
最終加工場所にデータムがあるのがおかしいと言われたんだが
三角を適用した場所を基準にして加工する場所しか使ってはいけないという決まりでもあるのか。

540:名無しさん@3周年
12/10/25 22:33:50.24 bokS5kE0
>>539
まず加工できるものを設計しろ
話はそれからだ

541:名無しさん@3周年
12/10/27 01:23:04.79 TmvLYR+2
>>539
データムが測定基準のデータムなら、
別におかしくは無いと思う。
設計者は、むろん、加工を頭に入れるべきだが、「その上で」欲しいところの寸法をいれるべきだ。
(むろん、どうやっても加工できないというのなら、話しは別だ)

542:名無しさん@3周年
12/10/27 09:48:05.00 6o/jaZeh
>>540
加工できるどころか、しにくいものを書いただけで社の職人様にめちゃ怒られる…
外注の加工屋さんなら面倒だから研削なんてやらん!お前がやれ!
なんてないだろうけど。

>>541
測定基準でもいいんだよね。
測定しにくい場所は考慮しないといけないだろうけど。
アドバイスありがとう。

543:名無しさん@3周年
12/10/27 10:23:15.26 kqM1N0UB
機能上本来必要な物を捨てて加工屋に合わせてるなら本末転倒

544:名無しさん@3周年
12/10/27 11:53:28.54 aOovSbRB
どうしても加工できないと言うなら、機能を満たしつつ加工できる形を考えないと駄目だね。

545:名無しさん@3周年
12/10/27 15:22:03.55 7ptM149D
>>543
初期のH2Aのエンジンなんて熱膨張による不具合を現場の職人の技術でカバーしたのはいいけど
コスト跳ね上がって商用化に失敗。つまり設計がアホ。
今は設計見なおしてコストさがったみたいだけど。とうぜんNASAなんかそのへんも設計でクリアしてる。
バカは設計に関わるな。


546:名無しさん@3周年
12/10/27 21:53:38.48 Lqat8pU+
最近は設計部門も派遣社員だらけだからな・・・

547:名無しさん@3周年
12/10/28 09:30:13.24 bnJ08304
>バカは設計に関わるな。
簡単に言い捨てるな、偉そうに。
やったことのない技術にチャレンジするときは、全ての要因を予想なんて出来ない。
作り直しができない場合、改造に頼るのは仕方がない。
あんたが今まで設計ミスをしたことがなく、H2のエンジンもかけるってなら、
JAXA行って手伝ってやれよ。

548:名無しさん@3周年
12/10/28 13:09:03.50 jBsNRsqu
>>547
文盲なのか?
高度な加工技術もった職人たよるのも加工者冥利につきていいけど、設計者なら設計で解決できるようにどうにかしろっていってんだよ。
アホ相手にJAXAを例に出したのは俺なりの配慮だよw



549:名無しさん@3周年
12/10/28 14:31:53.40 LaMREVDO
そのための、試作や試験なのだが…


550:名無しさん@3周年
12/10/28 16:18:19.74 bnJ08304
>>548
>文盲なのか?
つ鏡

551:名無しさん@3周年
12/10/29 00:10:47.37 eBZxQI6S
リスクが違うのダヨ

552:名無しさん@3周年
12/10/31 05:28:50.06 3RCfYWTc
日本人はどんな分野でも職人的な人物を重用するのが好きだよね
好きというより縋りざるをえない場面が多いとも言えるか
CAD関係ないなこのところの話

553:名無しさん@3周年
12/10/31 11:57:34.41 7+WEmz+t
なんで日本人って括れるの?君ひょっとして8ヶ国語が話せる国際人とか?

554:名無しさん@3周年
12/11/02 21:00:33.40 BBEjEaMt
設計屋は特殊な加工部品の加工が出来る業者を探すのも業者の教育も仕事なんだよ
塩酸100%で洗浄する装置など日本で作って無い材料でアメリカに注文して三カ月待つ
当然、加工した業者も居ない加工方法も工具も設計屋指導で技術の蓄積をするんだ

555:名無しさん@3周年
12/11/02 21:31:15.53 K3PonX68
>>554
設計に期待しすぎ。

業者云々は、購買部門や生産技術部門の仕事だろ。

556:名無しさん@3周年
12/11/02 22:03:48.25 veth+swJ
設計は速度を求められると言うが、
急いでやっても後々こうしておけばよかったと後悔する

557:名無しさん@3周年
12/11/03 07:31:10.31 RAkbC3TJ
時間をかけても後々こうしておけばよかったと後悔する

そこら辺は経験だ
経験ないなら経験の多い人とよく話しあえ
限られた時間の中で最適なものを設計できるのが目標だよ

558:名無しさん@3周年
12/11/03 07:42:38.22 65Yh8W+8
>>554
あんたの立場はなに? 業者の教育もする設計?
それとも、設計はそんぐらいしろよと思ってる、設計以外の人?

559:名無しさん@3周年
12/11/04 14:52:26.11 HCWvZpdp
>>557
ごもっともです

560:名無しさん@3周年
12/11/05 20:49:58.22 OdH8o4mT
>>557
だが、経験だけにたよるのも非効率じゃないか?
勉強会とか講習うけたりも必要じないかとおもうんだ。
片田舎の小規模工場でひとりでCADやってるとさ。


561:名無しさん@3周年
12/11/06 09:53:32.32 VnBOo2Ss
>>560
短時間で最適な設計をするには経験が必要といってるだけで
すべて経験に頼れといってる訳ではない
片田舎の小規模工場には偏った考えの経験者が多いよね
ちゃんと勉強してきた人少ないから
あと勉強会とか講習受けるのとか経験者に教わるのも経験だと思うんだ
ただし勉強会そのまんまの設計とかは中学生にでもできるんで
その最適な応用のしかたを学ぶにはやはり失敗やら後悔やら
成功して泣くほどの経験が必要じゃない?
実地つか世の中って習ったことがそのまま通じることって少ないっしょ

562:名無しさん@3周年
12/11/13 12:07:19.51 H8ifdaPt
東電設計は死ね!

563:名無しさん@3周年
12/11/14 19:40:31.14 uW6OlO11
おっとここにきて罵倒しながら宣伝する猛者現る

564:名無しさん@3周年
12/11/15 22:40:59.87 hhaCCXGh
 microCADAMを使っている人、いますか?
やっぱりマクロキーボードは便利ですが?

565:名無しさん@3周年
12/11/15 22:56:27.15 aakFa+Ji
>>564
最近はほとんどアイコンで指令すんしゃないの?

566:名無しさん@3周年
12/11/18 20:46:36.30 S3Mq6tl1
>>564
使っている。 っていうか、もう左手がそれに慣れているから
無しだと、とても使いにくい。

567:名無しさん@3周年
12/11/19 21:59:48.30 eIfaBAAG
3Dマウスあるのに使わない人ってなんなんだろ
操作遅いしクリック音がウルサイじゃん

568:564
12/11/19 22:55:28.86 3yeiQ9nT
 >>566
 やはり便利ですよね。個別にマクロ振れる汎用キーボードが
あったら便利なのに。はめあい公差が自動で出るのは便利だ
と思う。昔使ったCADははめあい公差の指示が手動だからCADAM
の機能を知ったときは驚いた。
>>567
 多分あのコントローラーを倒してモデルを回転させるのにはいいけど、
水平方向に動かしてパンさせるのは、慣れがいると思う。昔、秋葉原
のパソコンショップでgooole EARTHを試した。

URLリンク(karutamaker.com)
メカ設計者死亡かるた、と、工場勤務死亡かるたは
どこも一緒なんだと思った自分がいます。

569:名無しさん@3周年
12/11/19 23:08:09.90 eIfaBAAG
>>568
慣れ…ねぇ
そんなに難しくないと思うんだけどなぁ
使い始めてから数時間で慣れると思うけど

570:名無しさん@3周年
12/11/19 23:17:03.79 vy9ib7UK
3Dマウスのzoom in/outは何に割り当ててる?
標準では前後だけど、俺は上下に変更している。

571:名無しさん@3周年
12/11/19 23:26:05.21 eIfaBAAG
俺も
前後でズームイン・アウトは直感的に操作できない

572:名無しさん@3周年
12/11/20 00:02:05.27 qaGzd5iP
これ(ズームの軸)と、各軸の+/-の方向だけ自分の直感に合うようにすれば、
そんなに難しくないと思う。もっと言えば、軸の速度と。
何も設定せずに使うのは、俺には無理。たまに人のを使うと、酔いそう。
2Dマウスを上下さかさまに持ってる感じで、うまく操作できない。

573:名無しさん@3周年
12/11/20 06:53:57.82 jErAOeBE
>>568
3Dマウスは必須と言ってもいいくらいのアイテムだと思うよ。
操作の慣れは必要だけど、毎日CADをいじっているなら2~3日もあれば十分でしょ。
モデリングの能率はかなり向上するのでお勧めです。
逆に言うと、普通のマウスでは時間を無駄に捨てているのと同じです。

574:名無しさん@3周年
12/11/20 12:19:43.92 4c69jLOW
ドミナント(1軸優先)モード使えばそんなに苦労しないけど
そもそもデフォルトの設定じゃ使いにくいというか設定するのが普通じゃないの
椅子の座面高さ調節するぐらいのレベルの話

575:名無しさん@3周年
12/11/20 16:26:12.11 qaGzd5iP
あんたは2Dマウスが上下逆に動いてもそう言うのか?
買ってきた椅子の座面が上下逆についていてもそう言うのか?

576:名無しさん@3周年
12/11/20 19:10:38.86 X1uySLxz
>>575
あんたがそう見てるだけで
他の人には正常に見えてるんじゃね?
何に切れてんのか知らんが
自分がすべての基準と思うなようぜえ

577:名無しさん@3周年
12/11/20 19:25:47.22 H1QpYWlV
>>575
こういうやつは、思考が幼稚

578:564
12/11/20 23:11:08.26 wKwHj8R+
 未開封の3DCONNEXION SPACE EXPLORERを発見しました。
箱は擦れていましたが、未開封のようでした。google sketchupで
試しました。仕事が楽しいです。ズームを押す、引くにすると便利です。
 使用しているCADは規定で書けませんが、CADAMだったのが懐か
しい。いつまでモチベーションを保てるか分かりませんが。SpacePilot
Proが気になる。アイアンマンの3D設計にほんの少しだけ近づいたよ
うな。うまく言えませんが。

579:名無しさん@3周年
12/11/20 23:21:33.59 qaGzd5iP
>自分がすべての基準と思うなよ
よくわかってんじゃん。だから「設定するのが普通じゃないの」とか言わないようにね。

580:名無しさん@3周年
12/11/20 23:45:30.56 zxjmpWbL
>>578
SpacePilotProを仕事で使ってるけど良い感じですよ
ボタンが多すぎて全てのボタンを使いこなせてませんけど…

個人的にはエスケープキーと回転中心位置のボタンが便利

581:名無しさん@3周年
12/11/21 13:32:08.72 M2EAAcMD
一番安いやつだけど使いこなせないからオクに出品するわ。
気がむいたら誰か入札してくれや。

582:名無しさん@3周年
12/11/22 09:36:52.20 wzyXA1G7
CADによって操作感が全然違うのがなぁ

583:名無しさん@3周年
12/11/22 21:37:39.15 BVtPPoBa
>>564
 仕事がすごい楽しい。CADは残念な仕様だけど、モデルがグリグリ動くのと、
水平移動が楽。アマゾンでSpacePilotProが40000円であったから買おうかな?

584:名無しさん@3周年
12/11/23 00:31:49.02 Vf68DpZL
最初にスペースボール出たときは、確か27万円くらいだった。
CATIA V5になってからはマウスの方が自然に動かせるので、つながってても使わない。

585:名無しさん@3周年
12/11/23 10:14:06.13 Ns7wsT6V
>>581
4000円即決。なら買う。

586:名無しさん@3周年
12/11/24 10:18:32.45 6ce7TDxD
昔はコーピーソフトが安く出てたが規制が厳しくて出ないな
無料の体験版を売る奴もいる打ん殴りたくなる

587:名無しさん@3周年
12/11/27 21:38:46.40 z229AYiy
ライノセラス使いはいらっしゃいますか?

588:名無しさん@3周年
12/11/27 22:54:07.68 YQ5HmG81
はい。

589:名無しさん@3周年
12/11/27 23:13:53.96 g310Bl0r
ライノセラス使う俺がきました

590:名無しさん@3周年
12/11/28 22:22:54.16 CW1aDcED
>>573
ちなみに3D CADは主に何使ってますか?

591:名無しさん@3周年
12/11/28 23:15:01.43 l9sDd8yC
有名どころの3D-CADだとソリッドワークCATIA、少し違うかもしれないが、 Pro/ENGINEER に Inventor、iCAD/SXかな?
 ライノセラスは安い気がする。アセンブリできるならすごい。

592:名無しさん@3周年
12/11/29 00:24:12.43 9pWnSwjl
>>591
サンクス!

593:573
12/11/29 06:03:54.67 2KnXF51r
>>590
ウチはCoCreateだよ。昔のOneSpace、今のCreo Elements/Directだな。
履歴が必要な設計手法/製品群でなければ、ダイレクトモデリングをオススメするよ。

594:名無しさん@3周年
12/12/11 16:57:24.15 y0ZHCXan
主に機構用で仕事に使う3DCAD検討してるんだけど
Suiteのオマケが魅力的ってことでInventorになりそうなんだが
Inventorってどうなの?使い辛いってのちらほら見るけどSWとそんなに違う?

595:名無しさん@3周年
12/12/11 19:55:20.59 +9uHVWe8
そんなに幾つもCAD使ってる人って居るのかな。
CADを使うこと自体が仕事の人でなければ、
会社に与えられたものしか使ってない設計者が多いのでは?

596:名無しさん@3周年
12/12/11 23:41:01.90 ytGVFN/X
>>594
両方触った事あるけどInventorの方がちょっととっつきにくいって程度で慣れればそんなに変わんないよ。
乗用車よりもトラックの運転の方がとっつきにくいけど、乗り始めたら平気になるのと同じかも?

597:名無しさん@3周年
12/12/11 23:57:00.41 BfBM/I94
>>594
AutoCADは一本あったほうが、ナニカといいので(特に他社とやりとりするとき)
Inventorは別に悪い選択肢じゃないと思う。

まぁ普通はSolidWorksですけどねw

598:名無しさん@3周年
12/12/12 01:24:51.37 27x4X7N0
NX使い辛すぎる。Catiaに戻りたい…。

599:名無しさん@3周年
12/12/12 06:57:12.12 1HjTgDMF
仕事の効率がCADで全然違うよな

600:名無しさん@3周年
12/12/12 12:36:01.06 a13HISGD
>>596-597
レスサンクス
Inventorにしとくわ

601:名無しさん@3周年
12/12/12 23:47:48.33 x4A7pMLt
>>598
NXは機能が多すぎ。
そのクセ、二次元機能はしょぼすぎ。

602:名無しさん@3周年
12/12/13 10:10:56.60 1v87tw1B
手書きからJWに進化したが製図が格段に速くなりやがって、仕事が増えてしまった。

603:名無しさん@3周年
12/12/13 11:25:32.20 c7axP7XC
2DCADから3DCADに進化したが
出図までが格段に遅くなったのに仕事が増えてしまったでござる

604:名無しさん@3周年
12/12/13 18:53:46.29 rt/QC3t+
JWってなんだ?

605:名無しさん@3周年
12/12/13 23:59:30.86 0PdKhQQ1
ジョリットワークス

606:名無しさん@3周年
12/12/14 07:45:37.76 ai2jnN//
>>604
フリーのCADソフト知らないのかよ

607:名無しさん@3周年
12/12/14 07:51:55.82 2wCOGg7z
JWって機械屋が使うかね?
建築屋用かと思ってた

608:名無しさん@3周年
12/12/14 08:58:40.79 1aUpe7v9
>>607
手書きやるより早いからって手を出してみた。
図面引くなら充分だよ。設計計算はExcelでやるし。

609:名無しさん@3周年
12/12/14 10:29:59.49 O2q6i5Q7
Jw_cadってたしか、元々建築屋が自分が図面を描くために
作ったソフトだったような。
機械屋ではめったに見ねえな。
機械系CADじゃないからそのままじゃ表面仕上げ記号を
描く機能とかもなかったと思うが。
機械系2Dなら専用のフリーソフト『鍋CADフリー版』があるよ。
ググれば出てくるしベクターでも落とせるよ。

610:名無しさん@3周年
12/12/14 10:45:33.56 K/b5UCh/
DXFやDWGデータを見たりするときに、ダッソーのDraftsightっていうフリーCAD(要ユーザー登録)を使うことがある。普段使いのCADはまた別なので、変換したモノがちゃんと出来てるかどうかの確認するくらいなら、カネかける必要もないかなと。

611:名無しさん@3周年
12/12/14 12:58:49.84 TSLaoPfI
Volo View Express でいい

612:名無しさん@3周年
12/12/14 13:54:32.74 1aUpe7v9
会社漁ったらAutoCAD2004LT出てきた。
まだ使える?

613:名無しさん@3周年
12/12/14 14:55:13.08 KVLxayM5
>>612

いけるいける
俺なんて2000LTだもん

614:名無しさん@3周年
12/12/14 19:07:01.47 wXS2cnFU
>>609
製品版は知らないが仕上げは旧記号だし、
そのままじゃ文字も小さい気がするしカスタムしないと使えそうにない
ただ鍋CADは覚えなくてもスラスラ書けるから使いやすそうだね
JWや鍋とかを業務で使うのは有りなのかどうかは知らんけど

615:名無しさん@3周年
12/12/14 19:33:14.17 Wd1y563/
設備系だと有り。構想段階レベルのリピート少ないから。
国内業界2位と言われる所から仕事を貰ったら、JWでデータくれた。
かなり緻密な図面だったよ。CADって、道具なんなだなと、認識させられた。

616:名無しさん@3周年
12/12/14 19:58:54.34 AUCTx5Rl
3Dからはいると2Dは苦痛でしょうがないわ。

617:名無しさん@3周年
12/12/14 20:12:17.03 2wCOGg7z
ドラフターから入っても3Dの味を占めたら2Dはつらいかな
というより3Dモデルを図面にする作業がもう億劫な感じ

618:名無しさん@3周年
12/12/14 23:22:08.40 XimWOTuf
>>617
機械的に図面ばらしてたらそうかも知れんけど、
図面で表現や確認しないといけない事はあるわけで。

設計はモデルが出来るまでじゃなくて、最低でも図面が出来るまで。
実際にはその後の設計変更もあるけどさ。

619:名無しさん@3周年
12/12/14 23:53:16.13 G8ccn2iF
グーグルの地図を見る時の拡大・縮小を3Dマウスでやろうとしてしまった
職業病やな…

620:名無しさん@3周年
12/12/15 03:50:14.25 inRWFvZA
>>618
公差や注釈なんかも今はアノテートで指定できるし出図の機会はほんと減ってるよ。
外注にもネイティブでやり取りできる環境までいってないから社内限定だけど。

621:名無しさん@3周年
12/12/15 07:57:42.87 GMVjmHL+
>>598
NXはPCを選ぶからキライ。
内蔵グラフィックだと、寸法線が化けて使い物にならんし。
ノートPCみたいに、グラボを後付できないと、一巻の終わり

622:名無しさん@3周年
12/12/15 11:29:14.72 I0Kysd9E
>>609
鍋CADフリーは非営利用で業務で使うな的なことが書いてあったから止めたんだ。

623:名無しさん@3周年
12/12/15 12:10:24.37 FnX+0RPN
鍋CADフリーはカタログ見ると業務での使用が×になってるね。
どうしても業務でフリーCADを使用したいとなると選択肢は
少なくなるよ。
2DCADだったら、

SolidEgdeの無償2D CAD版「Solid Edge 2D Drafting」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

とか、SolidWorksのダッソーが出してるAutoCAD互換フリーCAD
「DraftSight」ドラフトサイト
URLリンク(www.3ds.com)
2ちゃんで専用スレもある
DWG【DraftSight】FreeCAD
スレリンク(bsoft板)

あたりで十分だろ。

624:名無しさん@3周年
12/12/15 15:45:21.31 eH3ipKqX
半導体装置の開発してると2Dで計画と組立図を書いて
3Dで部品図書いてボトムアップで組立図 製作用の部品図は2D
まったく3Dは無駄 馬鹿に説明するだけに必要 
一つの装置で部品図だけで5千枚 購入品を入れると8万部品が必要
3Dでは無用の長物 派遣さんは有りがたいね

625:名無しさん@3周年
12/12/15 19:41:59.47 inRWFvZA
>>624
8万部品を3Dなしで2Dで設計できちゃうのがほんとすごいと思うわ。
昔の人はそれがあたりまえだから当然といえば当然なんだろうけどさ。
ま、1000部品程度でカクカクして作業もままならないうちの環境では8万なんて想像もつかんけど。

626:名無しさん@3周年
12/12/15 20:51:25.79 kDLCRRWT
半導体製造装置は受注のたびに都度設計が多く、流用部品が極端に少ない不経済な装置

627:名無しさん@3周年
12/12/16 13:17:51.42 SuzEOWGn
>>624
2次元の組図でも寸法消して、部品単位に色でも付けれてやれば
素人でも解かるようになる。
3次元の必然性ってあまり無いんだよね。

628:名無しさん@3周年
12/12/16 14:07:18.75 VdHjD+fq
素人でもっていうのは大げさだと思うけど、まあ、部品点数までは
わからんが、トヨタとかマツダ、航空機のような3Dデータが重い
機械でもいちお3DCADでトップアセンブリデータを組むからね。
CAE解析にもかけるし。
だからトヨタなんかハードにもかなりお金をかけてるよ。
車のトップアセンブリで衝突解析なんかもやるし、生産技術では
カーオーディオの組立ラインの検討まで3DCAD上でやる。
たしか、生産技術でのライン設計は富士通I-CAD/SXだったかな。
この3DCADは履歴(ヒストリー)がないから軽いし2D機能もいけるよ。
URLリンク(jp.fujitsu.com)
2Dでやってると、隠れ線(破線)処理しないと部品どうしの前後
関係がわからないし、設計や製図やってる当人らは隠れ線処理
せず色分けするだけでもだいたいわかるだろうが、関係ないやつ
がいきなり見てもわからんと思う。
お飾りでしかないような立場の上司が2D図面見て承認しようにも
形式だけの承認で終わってるメーカーもあるよ。
どれだけきちんと検図ができてるか、わからんメーカーすらある。

629:名無しさん@3周年
12/12/16 15:28:39.40 SuzEOWGn
>>628
トヨタや航空機は部品単位で極限までコストや安全性を解析する必然性があるからね。
必要だから自然に3次元にしてる。高価な道具なのだから必要かどうか見極めるのが大切。

630:名無しさん@3周年
12/12/16 22:45:54.51 Gz5hi/dw
>>628
あと、サービスマニュアル書くのに、
アイソメで分解図書く必要があるからね。
あんなもん、2DCADで書いてられない。
 (といいながら、 2DのCADAMで、PVとTVでISOME作ってたなー。女の子がw)

631:名無しさん@3周年
12/12/17 19:25:18.87 t3PfbuAg
>>622-623
仕事で使っても問題ないですよ
図面書いて利益得るのとは意味が違うんじゃないかと

632:名無しさん@3周年
12/12/18 11:32:31.81 J2N9ZHjK
>>631
通常は営利団体内でもしくは私人が業務時間内に使うとアウトと理解していたが
ちがうの?

633:名無しさん@3周年
12/12/18 23:20:05.64 gcdBBsTn
本家掲示板に実務構わないって書いてあるね

634:名無しさん@3周年
12/12/22 17:59:43.69 n1IOLpCq
趣味でCADですか

635:名無しさん@3周年
12/12/22 18:45:32.58 y3JepBBY
鋭いところをついてるなw

636:名無しさん@3周年
12/12/22 18:57:45.44 uaIm6U/K
>>634
趣味のモノヅクリにCADを利用するんじゃ?

637:栗林正明
12/12/23 03:40:11.06 ghEB+ABs
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

638:名無しさん@3周年
12/12/23 11:22:39.77 s/oC6yff
てす

639:名無しさん@3周年
12/12/25 12:29:00.18 4SVRFXRu
しっかし3dcadって高いは
工作機械みたいにリースにしてくれゃいいのに、
零細町工場には辛い

640:名無しさん@3周年
12/12/25 18:50:43.78 N85yy+Ca
>>612
十分使えるが、ブロック管理が面倒だぞ。
どこかに有志が集めた、2004LTのパッチ集あるから
探して適用しておくべき

641:名無しさん@3周年
12/12/27 22:38:42.03 fwe9E0dK
>>639
リース出来るだろ

642:名無しさん@3周年
12/12/27 23:57:20.18 yWW9xaK0
>>641
PCはokだけどソフトはダメって言われたさ

643:名無しさん@3周年
12/12/28 00:16:21.90 Ifs7UyrK
>642
俺、ソフトのみリースしてるんだがww

644:名無しさん@3周年
12/12/28 01:02:29.71 AvobvPdI
>>642
リース会社によるのかね?
俺はソフトのみリースしたよ。
もうリース期間終了したのでソフト処分したけどね

645:名無しさん@3周年
12/12/28 10:20:38.31 ef54rNUt
ThinkDesignやSolidEdgeはレンタル契約版があったと思うけど。
3DCADはミッドレンジで100万、ハイエンドで200~500万で
確かに高いけど、最近はSpaceClaimとかCADMAX-J、IronCAD
とか、30~60万くらいと安めで帰るCADも出てきてるよ。
2次元のAutoCADが60万で売ってることを考えたら安いと思えるけど。

646:名無しさん@3周年
12/12/28 11:04:41.61 GiPb9Aer
大概のリース会社は違法なんだがw
ま、機械系CADにもサブスクリプションだの毎年バージョンアップだの定期的に金とるのに躍起になってるので
そのうち年間ライセンスに移行する流れになるんじゃないかな。

647:名無しさん@3周年
12/12/28 11:35:15.28 kTJcZE8Y
>>645
AutoCADは3Dだよ、正確にはカスタマイズと3DCADもできる2DがメインなCADか。
AutoCADLTが2D。

>>639
入出力形式豊富なRhinocerosがよくね?使用版でも
請負先からのデータ確認だけなら永久に使えるw
買っても15万。

648:名無しさん@3周年
12/12/28 12:14:42.12 ef54rNUt
AutoCADの3Dって機械系では使えないだろ。
ココ、機械工学のスレだよ。
AutoCADの3D使ってるのは建築系くらいか。

649:名無しさん@3周年
12/12/31 03:36:36.33 nSelwUaB
 会社にミッドレンジ3Dが20台ほどありますが、
ほとんど、2D-CADと化しています。
 数年前に、2D-CADを捨てて3Dを導入したのですが
2Dで完結してしまう仕事が多く、正直言って持て余しています。
 私は、個人的に興味があったので、
モデル作成、アセンブリ、2次元図面化まで
3D-CADでできますが、一人できてもしょうがないです。
 2D-CADを捨てたのは、失敗でした。
3D-CADをどお使うか、考えもせず導入し
失敗したにもかかわらず、立場上、失敗と言えなくなっています。
(導入は私ではないです)
 毎年、高額なサブスクリプションを払い(400万/年)
無理やり2Dだけ使っているという、悲惨な状態です。

__技術の森からのコピペだが、糞ワロタ__

650:名無しさん@3周年
12/12/31 08:08:20.79 VwyR56/q
>>649
モノはなんだろう? SolidWorksかなぁ? 

651:名無しさん@3周年
12/12/31 08:23:57.50 KKIL6z0F
サブスク400万って20台で?
SWのサブスクは30万/台くらいだったような
それにSWは2DCADとしては使えない

652:名無しさん@3周年
12/12/31 11:11:58.91 dbJLov/2
導入したのが失敗なんじゃなくて
活用できない人材を入れ替えてないのが失敗だよね。どう考えても。

653:名無しさん@3周年
12/12/31 21:29:02.07 jb7SSIAg
トップほにゃららあたりかな?

654:名無しさん@3周年
13/01/01 16:44:31.87 Tc0uA705
この手の失敗って3DCADが一般企業にも浸透しだした時期にちらほらでてきた都市伝説レベルの眉唾もんだよ。
怪しいCADベンダーが売り込みでその手失敗話してウチではそのへんもサポートします的な感じで使う以外で聞いたことない。

655:名無しさん@3周年
13/01/02 04:18:44.70 XtJqCKJ1
反面教師だな
こればかりは設計者の3Dに対するやる気がないと、どうしようもなくなる良い例。
道具揃えたからそれでいいでしょ、じゃ済まない特殊な道具だと思う。
資格勉強の教科書そろえたから資格取った気になるようなもの。

656:名無しさん@3周年
13/01/02 11:13:15.43 bBc8R5V0
自慢のCADで、最強金属に穴を空けられるドリルを設計してください

657:名無しさん@3周年
13/01/02 12:57:09.62 pffNnSsF
CADで出来るのは形を決めることだけ
設計というのはどんな材料を使ってどんな形状にして
どんな機構で動かしてどういう軌跡スピードで動かせば
穴が空くかを考えることなので
いいCADつかってても使う人間に経験と能力がなければ
望むドリルは設計できません

658:名無しさん@3周年
13/01/02 13:46:08.52 92Y/83F5
あれダイヤモンドバーとサーメットの勝負にしか見えないんだが

659:名無しさん@3周年
13/01/02 13:54:19.17 pffNnSsF
>>658
まさしくそのとおりなんだが
そうとしか見れない奴とは仕事したくないな

660:名無しさん@3周年
13/01/02 15:03:54.72 92Y/83F5
>>659
その通り?実際はだいぶ違うと思うけどw
ただドリルでもないし、焼結体?を一般的に金属と言うのかどうかってこと

661:名無しさん@3周年
13/01/02 16:00:06.64 pffNnSsF
何を言ってるのかわからない
人にわかる書き方をしろや
使えねー典型だな

662:名無しさん@3周年
13/01/02 17:28:29.14 92Y/83F5
>>661
いやいや、君が無知な奴だと思ってねw

663:名無しさん@3周年
13/01/02 17:34:29.32 92Y/83F5
ID:pffNnSsFみたいな奴が焼結後の超硬にキリとか平気で指定しちゃうんだろうな

664:名無しさん@3周年
13/01/02 22:13:01.18 WtV6/+QU
2chの学問関係板で、ほこたてのドリル対決のスレってどこだ?よくわからんが。
ところで、超鋼って、放電加工は出来るんだよね?

665:名無しさん@3周年
13/01/03 01:44:38.60 /z9m9zb2
出来るお。
でもそれは言わないお約束。
どんな条件ならどこまでってのは専門的だからやっぱり見ていて楽しい。

666:名無しさん@3周年
13/01/03 03:34:42.82 Xsm/etAz
ホコタテは完全に放電の領域だし、砥石の領域

体裁としてショーアップしてるルールにしてるだけだな。
時間無制限とか言うけど、3時間でナンデモアリにでも
したら、放電や徹底的にツールチェンジして責め立てるし
物理加工の実情なら、プラズマとか放電とかウオータージェット(研磨材照射)
とか多数工具交換とかなんだし。

切削(研削)で1本工具って縛りがホントウにフェアなのかどうかな
逆に言えば1時間縛りとかしたら、完全に敵なしなんだし。

667:名無しさん@3周年
13/01/03 09:45:43.17 GgjIHpnf
砥粒だから研削加工になってるよな。ドリルって言うのは基本切削加工だと思う。
概ねドリルの形した電極で放電加工すると圧勝かな

668:名無しさん@3周年
13/01/03 10:10:10.58 YQ2akL+1
スレ違いになってきたので、

【ほこxたて】超硬にアナを開けるには?
スレリンク(kikai板)

スレ立てました。って立てたとたんに収束するんだろうなぁw

669:名無しさん@3周年
13/01/04 08:21:58.46 xv6+YJRE
穴の開かない金属はない

670:名無しさん@3周年
13/01/07 18:57:09.94 fknj43/p
穴と言えば、レーザー加工の薄板ですら
「8-4キリ」
みたいに表記しないと怒る客が居て面倒くさい。
φ記号が付いてるだけでも激怒するんで
ホントに面倒くさい。

671:名無しさん@3周年
13/01/07 22:33:22.58 Q3GHZVdy
それはウザい

672:名無しさん@3周年
13/01/07 23:30:50.02 7Frpj0Cb
>>670
悪いのはあんただから。。。

673:名無しさん@3周年
13/01/08 00:06:43.45 dO6UpiEW
キリリって書いたらその指定されたドリル使わなきゃ駄目やん
設計者がいくつのドリル使えと指示してるって意味だと思ってるんだが
それともキリだとクズ穴でもいいから安心するとかなのけ

674:名無しさん@3周年
13/01/08 05:41:15.49 a5RUxK3Z
>>670-671
この流れが理解できない
だれか解説して。

675:名無しさん@3周年
13/01/08 23:34:50.33 9uFj+qhx
>>674
板金屋やタレパン、レーザー加工屋さんに発注した事無いの?

筐体設計など外注さんに任せるコア技術担当者なのかな???

676:名無しさん@3周年
13/01/08 23:49:21.58 +PaFmuPc
>>670
関係あるかどうかしらんが、
円にφをつけてはいけない としている今のJISは変だと思う
「明らかに円だとわかる場合は省略しても良い」くらいにしてくれないとさー。

677:名無しさん@3周年
13/01/09 00:05:15.58 SGLecv1d
片矢印の場合はつけなければいけない
両矢印で円を表してる場合は省略していい
明らかに円であるキリは指示の仕方関係なくφはつけない

だっけ

678:名無しさん@3周年
13/01/09 00:36:16.16 hhBDPCaC
φって、ふぁいとかまるって読むんだよな
会社全員ぱいって言ってるけど

679:名無しさん@3周年
13/01/09 00:47:15.15 QVWuDF5V
>>678
機械設計ではマルと読みます
ファイとかパイとか読む人は数学者かも?

680:名無しさん@3周年
13/01/09 01:05:00.06 hhBDPCaC
>>679
うちの会社みんな数学者だったのか

681:名無しさん@3周年
13/01/09 01:45:01.30 mZ32UrLk
>>679
俺もずっとまるって読んでたけど、
調べてみたら2005年ぐらいのJISの改定で「ファイ」の読み方が追加されてるんだよね。
いずれにしても「ファイ」って読んじゃう人は馬鹿っぽいし、
たまに「パイ」とか言っててわけわかんなくなってる人もいるね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch