使ってるCADを罵倒しながら宣伝するスレ・3at KIKAI
使ってるCADを罵倒しながら宣伝するスレ・3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
12/03/04 17:12:18.70 KL6NEWL3
高すぎ


3:名無しさん@3周年
12/03/05 13:48:09.64 TNKDmfSd
>>1乙だが、>>2で終了している件

4:名無しさん@3周年
12/03/05 17:04:04.73 rcclsE+p
Quadro 512MBでSWを動かせると聞いて
中古(新品アウトレット)のDell M4400を買ったよ!

5:名無しさん@3周年
12/03/05 17:32:03.89 kXRh4hq5
いやいやそんないいのじゃなくても動くのに・・・
なんで馬鹿がおおいの

6:名無しさん@3周年
12/03/05 17:41:14.33 MRVqAENY
突っ込むところはそこじゃない。
肝心のSWをどうやって調達するんだよ。
おまわりさーんこっちですよー

7:名無しさん@3周年
12/03/06 18:31:15.26 /f1PTLq4
Standardならちょっと頑張れば普通に買える値段だろ。

8:名無しさん@3周年
12/03/06 21:59:23.79 ru6zk2aB
え?100万円に手が届きそうなお値段なのに?
いくらか知らんがそんなに安売りはしてないよね?

9:名無しさん@3周年
12/03/06 22:21:05.52 9P4ke0OC
自分で金出して買うなら借金してでもPremium買うけどね

10:名無しさん@3周年
12/03/06 22:22:56.89 ru6zk2aB
まさか学生版じゃないよね?ないよね?
期限付きとか・・・(゚⊿゚)イラネ

11:名無しさん@3周年
12/03/06 22:30:54.27 vsvtaAQH
>>6
さみしい奴だなぁ。

12:名無しさん@3周年
12/03/06 22:47:57.73 HesMVJ2T
CAM何つかってるの??


13:名無しさん@3周年
12/03/07 00:07:01.24 /lgB7HgY
ここはCADスレですが何か?

最強のCAMを語れ
スレリンク(kikai板)l50

14:名無しさん@3周年
12/03/07 00:15:44.23 nfJWB3Yj
誰も語ってない


15:名無しさん@3周年
12/03/07 06:41:33.64 7yDOkFpq
ソリッドワークスだと
学生版だと1万ぐらい
スタンダードで100万ぐらい
プロフェッショナルで120万ぐらい
プレミアムだと160万ぐらい

企業なら一人雇うより全然やすいな。
個人でも手が出る値段だが個人的に使うならサポートいらんだろうし割れで十分だろ。
あとパッケージで差別化できてないしプレミアムに一本化すりゃいいのにな。


 

16:名無しさん@3周年
12/03/07 08:50:04.81 xHcMyDAW
>>15
重ね重ね、さみしいやつだなぁ。

17:名無しさん@3周年
12/03/07 11:53:06.08 ne0/2TDJ
>>8
社会人なら頑張れば趣味に100万くらいは出せる。
車持たないし。ゴルフだの酒タバコだのなんだの
カネのかかる趣味はしてないしな。

18:名無しさん@3周年
12/03/07 12:59:28.18 lEtU7V7j
>>17
1行目は同意するが、2行目以降は人それぞれなので同意出来ない。

19:名無しさん@3周年
12/03/07 17:30:40.44 WHluqAYO
>>17
その100万くらいかかる道具が、いくら稼いでくれるか考えない時点で

まあ頑張れや

20:名無しさん@3周年
12/03/07 17:40:35.42 eD6xbLy1
英語できるやつ最強

SolidWorks Premium
>Price: $7,995

SolidWorks Professional
>Price: $5,495

SolidWorks Standard
>Price: $3,995


21:名無しさん@3周年
12/03/07 18:31:22.41 4jJCaBu3
>>20
どこ?
リセーラー経由じゃないと買えないのではないの?

22:名無しさん@3周年
12/03/07 20:42:54.22 AL01k0cH
マルチランゲージ版とかだったりして

23:名無しさん@3周年
12/03/07 22:04:29.97 7yDOkFpq
海外とやり取りするのでフィーチャー名のデフォルト言語は英語にしてる。
UIも英語にしてもいいんだけど英語アレルギーの人いるので無理だ。

24:名無しさん@3周年
12/03/07 23:01:24.95 eD6xbLy1
恐ろしい価格差だなwww

25: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/03/08 03:25:34.83 PYUTkIwu
泥CADは汚いので手が汚れるですの!?♪。

26:名無しさん@3周年
12/03/11 11:54:12.54 Xm5VKzek
なんで倍以上の価格になるのか不思議だ
他国と比べて市場が小さいわけじゃないし、今時日本語するのにそれほど手間が掛かるとは思えない
OSからしてボッタクリされてるから仕方ないのかな

27:名無しさん@3周年
12/03/11 16:09:07.36 yxLMFJ4r
はい

28:名無しさん@3周年
12/03/11 16:36:12.37 24PJ+Upy
はいじゃないが

29:名無しさん@3周年
12/03/11 19:52:06.33 yxLMFJ4r
それが商売じゃない

30:名無しさん@3周年
12/03/11 20:55:48.35 Sb3qrQ8t
ぱい

31:名無しさん@3周年
12/03/12 11:03:57.76 kxu5UZBq
ネットに落ちてる

32:名無しさん@3周年
12/03/15 11:03:10.43 fcYeogpY
不況で業務縮小のため解雇されて職探し中です。
CAD設計は派遣ばっかりでダメだね 仕事探すの大変だよ。
メーカーに就職だとCADは出来なくても開発能力を重視するが求人が無い。
派遣は派遣先のCAD必須で3DのCADの案件ばっかりでアシスタントレベルの仕事しかなく給料安いな。
がんばって派遣になったらお終いだから頑張ろうと思っている。

半導体とか液晶の製造装置やってる人いますか、CAD化されて派遣バッカリに成ってるよね。
この仕事を続けても年齢的に管理職になれば図面は書かないしCADの上達って給料に関係ないね

ちょっとソフトを違う話に成りましたご免ね、失業中で暇でしたCAD設計の求人状況が知りたいです。

33:名無しさん@3周年
12/03/15 12:07:24.16 u3k3ago/
派遣の仕事は安いけど求人は結構あるってこと?
アシスタントレベルの業務って具体的にどんな感じ?
高度な業務求められないならやってみたいけど一度派遣になるともう終わりって感じ?
設計やりたいなら独立するとか小さい設計事務所にいくとかだめ?


34:名無しさん@3周年
12/03/15 13:53:14.90 5juT6WAd
派遣なのに・・・・
派遣先の取引先である愛知県のトヨタ系大工場で研修受けてこいってさ・・・・・

仕様書と打ち合わせのみで独りで一から十まで設計出来るようになってくれとの事
独り立ち出来るようになってくれだとさ

だったら最初から設計事務所に依頼すればいいのにね

自分はCAD弄り出来ればそれでいいのに・・・・
でも断ったら職にあぶれるから頑張るしかないや

35:名無しさん@3周年
12/03/15 18:12:26.35 stvX7uJC
AUTO CAD 2002 LTを使ってます
たぶん 自分がどこおかいじったんだろうけど 急に 線の選択ができなくなった
 囲みはできるんだけど 個別の線は選択できねえ
線を選択するため 戦場でヒダリクリックすると もう一つのコーナを指定してくださいと
・・・・ CAD落としてもなんおかわんねえ 誰か教えて

36:名無しさん@3周年
12/03/15 21:10:16.28 nUDytOO+
つ CAD再インストール

37:名無しさん@3周年
12/03/15 21:18:49.63 AhGp5dSI
>>32
外国の方?

38:名無しさん@3周年
12/03/15 22:18:27.49 4IHfj6Ad
>>34
研修という名の二重派遣???

39:名無しさん@3周年
12/03/15 23:26:58.62 Ck8xLzGN
>>35
CATIAに買い換える。


40:名無しさん@3周年
12/03/16 02:53:02.37 ztgyR5tx
>>34
会社の金で色々経験できて羨ましい。
仕事抱えて糞の役にも立たない研修だったら時間の無駄だけど。

41:名無しさん@3周年
12/03/16 09:59:27.49 uZmEqXti
>>32
鉛筆と消しゴムを人の3倍使うと、仕事が儲かって仕方がないらしいよ。

42:名無しさん@3周年
12/03/16 12:46:27.53 8PghE0wa
CAD仕事に未来はない

43:名無しさん@3周年
12/03/16 14:08:49.90 rH2fJd/J
>>38
二重派遣なのかなぁ?だったらイヤだな。
けど、断って無収入になったらもっと困るし。。。。

>>40
自分自身に色々身に付けられる能力があればいいのだけどね。。。。
斬新なアイディアを発想した経験も無いし、大きな工場の設計士なんか務まるのかな?
製図記号を知ってたり、応力・ひずみの計算出来るだけじゃ話になんないと思ってる。
だから設計者のヘルプやCADオペ程度の仕事したかったのにな。

44:名無しさん@3周年
12/03/16 16:58:36.94 FEZ+lomr
CADオペレーターになれば
トヨタに就職有利らしけど
まじか??

45:名無しさん@3周年
12/03/16 17:17:45.04 ImP8RX1W
ワードエクセルパワポ使えますと同じだと思う

46:名無しさん@3周年
12/03/16 17:53:15.41 rH2fJd/J
>>44
CADオペの募集に応募したら、あの募集は実は女性向けでして・・・
アナタの経歴と実力なら是非とも設計やって下さいと言われてこのザマだよ。

47:名無しさん@3周年
12/03/16 18:00:50.08 FEZ+lomr
どゆこと??
設計できてるの??

48:名無しさん@3周年
12/03/16 18:13:11.09 rH2fJd/J
>>47
ちょっとした仕様変更などのカスタマイズ設計なら経験多々ある程度だよ

49:名無しさん@3周年
12/03/16 18:57:14.17 W0jwqcMM
トヨタは素人が設計してもフォローできるレベルまで組織がしっかりしてる。
トヨタに限ったことではないと思うが。





その組織レベルについていければ大安泰
ついていければなw

50:名無しさん@3周年
12/03/16 19:13:26.95 FEZ+lomr
トヨタの設計
6大学入るより楽ですか?

51:名無しさん@3周年
12/03/16 19:25:49.88 W0jwqcMM
らくだと思うよ。
高卒の女の子がCADオペしながら三十路には担当部品持つくらいだから
その女子に東大卒の新人がどやされてたしw

52:名無しさん@3周年
12/03/16 21:51:55.82 bY4iq7Jy
CADは明らかに向き不向きがあるね。

2D、3Dでまた敷居が違うようだし。

53:名無しさん@3周年
12/03/16 22:45:19.53 rH2fJd/J
なんでだろ?
ドラフター使うより手や袖口が汚れないで済むし計算機使う事も断然少なくなって楽なのにね。

54:名無しさん@3周年
12/03/16 23:17:10.78 32ssHATp
2DCADはドラフターの延長みたいなもんだけど、3DCADはなかなか馴染めない人も居るね。
職場によってルールが違ったりもするし。

3DCADは立体構造を頭の中で組み立てなくて済む分、楽になるはずなんだけど、使い方に頭を使う羽目になる。
いや、俺は便利だと思ってるんだけどね。

55:名無しさん@3周年
12/03/16 23:21:10.67 FEZ+lomr
うつ病になるって聞きましたが
大丈夫ですか??

56:名無しさん@3周年
12/03/17 00:35:59.54 zKnpzp5x
>>54
53だけど
それって、ドラフター時代や2D時代に頭ん中で立体イメージせずにただ絵描きしてた人なんじゃないかな?

57:名無しさん@3周年
12/03/17 00:38:01.63 Jc10B/GD
>>56
設計者なら、ただ絵描きってことはないと思う。

設計者でも3Dについてこれない人はいた。

58:名無しさん@3周年
12/03/17 00:49:24.59 zKnpzp5x
なんでだろ?
自分の計算結とCAEの結果に矛盾が生じたのかな?

59:名無しさん@3周年
12/03/17 07:28:20.13 aTaRV8K9
>>57
2D CADは単なるお絵描きツールとして使えるから、ドラフターのPC化と言えるよね。
だから、どんな設計者でも2D CADは使えたんじゃないかな。

でも、3D CADはPC内に3D形状を作るモデリングツールだから、単なるお絵描きと違う。
しかも、多くの3D CADは、パラメトリックでヒストリーがあるので、設計能力以外に
モデリング能力(形状構築能力)が必要になってしまったので、脱落する人が出てきた。
モデリング能力と設計能力とは別物だからね。

ノンパラメトリック、ノンヒストリーの3D CADにすれば誰でも使えるんだけど。

60:名無しさん@3周年
12/03/17 09:52:08.16 M58O7rey
>>59
そうだね。パラメータを持たせられる2DCADもあるにはあるけど、
ほとんどの場合おまけのような機能だし、
ヒストリーの概念を説明するのが一番骨が折れる。

2DCADの場合は、部品の基準位置や設計意図は、
全部設計者の頭の中にあって、任意の方向から見た結果をダイレクトに描いていた。
CADデータはあくまで線の集まりであって、曖昧な表現も許された。

3DCADの場合は、頭の中のイメージのコピーを一旦CAD内に構築して、
それを投影図の作図を含めた、色々なことに活用するというような考えただからね。
CADデータにこめる情報の量が格段に多いけど、
それによるメリットを理解していないと、ただの足枷に感じるのかもしれないね。

61:名無しさん@3周年
12/03/17 10:12:22.07 fOw1yPlY
熟練設計者にとっては足枷で
新人にとっては設計能力を曇らせる存在で
経営者にとっては金のかかる道具で
それでも2Dには戻れない
そんな弱小企業の中堅設計担当者ですがなにか

62:名無しさん@3周年
12/03/17 11:56:05.34 540/qtrs
>>61
うまいこと言うな。

63:名無しさん@3周年
12/03/17 12:50:40.74 Um5c3k09
3Dは本来の設計能力とは関係ないと思う。
図面読む能力は落ちるけど。

64:名無しさん@3周年
12/03/17 13:32:45.57 PAdl2VXN
>>60
いきなり3DCADに書くんじゃなくて、
3面図を2DCADに描いてから、それをスケッチとして3DCADで作っていけばいいんじゃねぇの?


65:名無しさん@3周年
12/03/17 17:27:08.94 9T6eTlly
つーかさ、3DCADなしでどうやって干渉チェックやら公差解析やらFEMやらしてるのかホント不思議だわ。
設計とは名ばかりで適当に図面かいて適当に試作して適当に手直ししてハイ完成っての今時許されるの?

66:名無しさん@3周年
12/03/17 17:53:46.20 fOw1yPlY
干渉チェックは断面切れ
公差解析なんて2乗平均の手計算だよ
FEMなんて必要ないわ最弱部強度計算で十分

余程の大手でない限りこんな感じじゃね
それを適当(手抜き)と捉えるか適当(適切な見当)と捉えるかは
人、金、物、時によって変わる

67:名無しさん@3周年
12/03/17 23:41:09.95 zKnpzp5x
>>64
2Dで描くんなら、わざわざモデリングしなくてもいいと思う。
作って欲しい物の情報を伝えるのがし目的なので・・・・・

68:名無しさん@3周年
12/03/18 00:00:30.93 5l2OW9Mq
2DCADで正確に書く必要は無いと思うね。
手書きの落書きレベルで基本的な構成と基準位置をチームで共有したら3Dに入ればいいだろう。

69:名無しさん@3周年
12/03/18 01:21:01.37 mnEbAh+q
>>67
外装仮型の業者が3DのSTEPファイル欲しがるじゃないですか。
それのために3Dデータ作るですよ。
ちゃんと作るには、やっぱ3面図をキッチリかいてからですよね。

(まぁ昔だったら、その3面図で作ってくれたんですけどね)


70:名無しさん@3周年
12/03/18 03:00:43.33 U2+2z33p
2D図面書くより3Dでモデリングして自動で作図ってルーチンに慣れると逆は不便きまわりない

71:名無しさん@3周年
12/03/18 08:00:15.08 5l2OW9Mq
簡単な部品なら2Dの方が早いこともあるけど、ある程度複雑になると3Dの方が早いし正確だね。

72:名無しさん@3周年
12/03/18 15:20:10.53 jJreoPK5
2Dも3Dも万能じゃないから使い分けが基本
製作はまだまだ人間なんだから
製作インターフェイスは2Dに分があるし
モデリングは3Dってこと。

73:名無しさん@3周年
12/03/18 20:10:16.61 /LmGvfw8
それは同じCADの中の話してるのかな?
そうなら普通だけど、2D/3Dで違うCAD使い分けてるってことなら
ちょっとかわいそう

74:名無しさん@3周年
12/03/18 21:32:33.45 rlTEZv8h
>簡単な部品なら2Dの方が早いこともあるけど、ある程度複雑になると3Dの方が早いし正確だね。

なんちゅうか、逆の場合もある。平板を、曲げて、他部品と溶接して、
溶接部をR面取り・・・なんて場合、2Dだと絵を描けるんだけど、
3Dだとモデリングしきれない場合がある。
もちろん、どうしてもって事になると、徐変フィレットや、接線沿いにスイープなんてやれば
出来るんだけど、邪魔くさいので2Dで済ますこともある。
もしくは、モデリングはR面取りせずに、図面化の際に、「このエッジR5面取り」と書いたり。

75:名無しさん@3周年
12/03/18 21:54:53.17 5l2OW9Mq
>>74
そういう風に一箇所当たりの形状が複雑だとそういうこともあるわけか。
俺が扱うものにはそういう高度な溶接部の設計とか、複雑な三次元曲面とかはあまり無いもんで。
大半が鋼材削り出しか、鋳造からの機械加工、あとはあまり難しく無い溶接部品で、細かいところは板金屋さんにお任せだったり。

機械加工部品を山ほど組み合わせるのは3Dの方が圧倒的に楽です。

76:名無しさん@3周年
12/03/18 22:29:48.65 JtaVfB8e
設計自体は3Dの方が早いし、楽だけど、
2D機能がアレだから、データ変換して2Dで作図している。

これでもトータルでは2Dオンリーより早いけど、
設変があると面倒だ。

2Dだけで次行程に流して、モデルの変更を後にしたら、
あ、あたっとる、なことが一度あった。

それ以来、3Dデータを基に作図してる。

77:名無しさん@3周年
12/03/18 22:47:41.73 apW9fxw4
製品の設計と製品を作る装置の設計で
かなり考え方が変わってくると思うのですがどうでしょう。

78:名無しさん@3周年
12/03/18 23:18:50.77 mnEbAh+q
>>73
2D機能が無い3DCADなんてないので、それはないでしょう


79:名無しさん@3周年
12/03/18 23:24:40.78 /9XnwXPZ
そうだよな。

どのようなものを作るのか?どのような目的でCADを使うのか?
その辺を整理しないと議論しても意味ないな。

自分の場合、ネジ類、配管配線等を除き、約2000点~10000点くらいの
一品物の装置を書くんだけど、殆どを2Dで書いて一部3Dで書いた方が
早いと言うか楽な部分のみ3Dを使う。
でも最終的には2Dに落とすから付属のおまけ低機能2Dじゃ話にならない。

80:名無しさん@3周年
12/03/19 00:05:24.71 HPcQuvyv
ちなみにどんな機械?
数十点~数百点の部品でユニットが構成されていて、ユニット間の相関性が少ない
(取り合いが明確で入り組んでいない)なら、数千点の機械でも2Dで描けるけど、
俺の設計能力じゃ、入り組んでいる数千点の機械は2Dでは無理。
設計能力の高い人なら2Dでも出来るってのは否定しない。

81:80
12/03/19 00:08:12.47 HPcQuvyv
というか、3Dだと追い込めるから、ついつい2Dでは出来ないような
入り組んだ図面を描いてしまうことはある。これは善し悪しだと最近思う。

82:名無しさん@3周年
12/03/19 00:51:16.23 ei/Goy7m
凝った設計にして実際に作ってみて絶望的に作業が難しかったり

83:名無しさん@3周年
12/03/19 02:09:58.32 +twLefaE
あぁ、スパナは入るけど柄が干渉して
1回に5°くらいしか廻すことが出来ないや
とか?

84:名無しさん@3周年
12/03/19 02:41:26.78 9hn+4MPJ
>自分の場合、ネジ類、配管配線等を除き、約2000点~10000点くらいの
>一品物の装置を書くんだけど、殆どを2Dで書いて一部3Dで書いた方が

スゴすぎ。
俺は3Dじゃなきゃ絶対無理。



85:名無しさん@3周年
12/03/19 08:53:57.57 HPcQuvyv
>>82 >>83
いや、さすがにそういうのは無い(というか描いてる途中で覚悟してる)けど、
最近思うのは、変更に対して弱い場合があるってこと。
贅肉を落としているから余裕がない。
機械が出来てから、エアシリンダのボア径を1つ上げようとしても、
まったく収まらない場合なんかある。ブラケット云々では収拾つかない。
3Dで、ほぼ完成した状態からXYZ方向ともジリジリと数mm単位で詰めていって
機械を小さくしていくけど、その数十mmの代償があまりにも大きいことがあるって感じ。

86:名無しさん@3周年
12/03/19 09:43:10.28 yWpk9SJr
事前に想定できないものは
余裕見て一回りくらい大きい物が入るよう設計しとこうよ
それは2Dだろうが3Dだろうが変わらないと思うが

それでも、客先からの注文で2回り大きい物が必要になることはよくある
それはマーフィーの法則

87:名無しさん@3周年
12/03/19 19:03:57.60 a6QtNiqz
>>85
逆に考えれば
2Dでそこまで詰めた設計をするのは
もっと苦労するわけであって。

程度にもよるけど、適切なパラメータを与えていれば
想定外の変更は3Dのほうが簡単ではないかい?

アセンブリの寸法を変えるために、部品の寸法をいじるんじゃなくて、
アセンブリに合わせて、ブラケットの寸法が変わるようにするの。

もっとも、使ってるCADにもよるし、
ファイル間の参照関係一切禁止みたいな運用してるなら別だが。

88:名無しさん@3周年
12/03/19 22:08:38.71 MEvNoWzQ
>>67
>>69
そこで、CADオペの登場ですな

89:名無しさん@3周年
12/03/19 22:26:18.59 HPcQuvyv
>>86
俺の例が悪かったかもしれんが、あなたの例にあるように想定外の変更に弱くなってしまうって感じ。
問屋抜きのミスミばっかり使っていたら、ミスミが欠品した時にどうしようもなくなるってのに似ている。
え、似てない?
>>87
機械が出来てしまった後の話。

90:名無しさん@3周年
12/03/20 08:02:25.94 Xj1uxRRw
3D CADを使っていても設計のセンスまでは変わらないね。
日本人の設計センスって米国に比べるとイマイチなのが多いよ。

91:名無しさん@3周年
12/03/20 16:14:15.15 EPKIn9Z9
遊び心が無いからかな

92:名無しさん@3周年
12/03/21 00:05:11.70 nuYRT6zR
今度PC買い換えるんだがやっぱりグラボはQuadroの方がいい?
将来的に3DCADをやりたいです。
CAD候補はDelcamのPowerSHAPE
Geforceの方が安いので悩み中。
QuadroとGeforceは全然違う?


93:名無しさん@3周年
12/03/21 00:25:08.02 rEVYWVHF
URLリンク(www.powershape.com)

こんぐらい自分で調べられなくて、使えるようになるのかな。

94:名無しさん@3周年
12/03/21 02:49:28.23 YCQKxd7J
金あるならOpenGL系
金ないならDirectX系
使ってるソフトにもよるんだろうけど今後DirectX系に移行していく感じがしてる。


95:名無しさん@3周年
12/03/21 10:34:52.83 JQfTQqs9
くあどろ380で十分


96:名無しさん@3周年
12/03/21 19:25:34.67 e7NPzAkN
opengl用quadro廉価版とgeforceのハイエンドでは
geforceの方が快適。

97:名無しさん@3周年
12/03/21 19:31:59.19 YCQKxd7J
コアチップが2世代ぐらいちがうんだっけ?

98:名無しさん@3周年
12/03/21 22:56:31.27 ZuPCR4qz
geforceじゃ表示されない要素とかあったんだよね、昔。
それがトラウマで速さよりも堅実な方を選んでしまう。

99:名無しさん@3周年
12/03/21 23:27:14.61 JQfTQqs9
>>96
くあどろの方が安く快適にできるだろ


100:名無しさん@3周年
12/03/22 01:54:42.07 KmOUeWhR
>>99
くおどろね

101:名無しさん@3周年
12/03/22 02:22:48.87 cvPWWu8m
そーゆー言い方もあるみたいね

102:名無しさん@3周年
12/03/22 08:36:58.51 HdvqBvD1
>>90
デザインは設計者のセンスで無く
クライアントの好みで決まる
設計者はセンスあっても採用されないだけ


103:名無しさん@3周年
12/03/22 09:18:14.08 arGU3TVu
>>102
同意しかねるなぁ。
ヨーロッパの機械なんかみていると、明らかに工業デザイナがついてるなって感じだし。

104:名無しさん@3周年
12/03/22 09:28:23.80 HdvqBvD1

国内販売はデザインより機能が重視されるんだよ
デザインにこると価格が上がり日本人はデザインより安くて高機能が好まれる
自分はテレビ 冷蔵庫 洗濯機 暖房機 電気料理機  AVオーディオ 車は日本製はひとつも無い
もちろん韓国も中国製も魅力は感じないが日本製より性能が悪くて価格は3倍以上する 

105:名無しさん@3周年
12/03/22 09:33:03.76 HdvqBvD1
車が大好きだけれどトヨタなど国内車メーカーで設計はしたくない
車の設計するならジネッタとかファルコンに就職するわ

106:名無しさん@3周年
12/03/22 09:40:30.89 euRUCWs9
意匠デザインのこと言ってるの?
日本で言う「設計」のセンスのことだと思ってたけど

どっちにしろセンスないな

107:名無しさん@3周年
12/03/22 20:24:44.26 arGU3TVu
>デザインにこると価格が上がり日本人はデザインより安くて高機能が好まれる

これはそう思うけど、

>自分はテレビ 冷蔵庫 洗濯機 暖房機 電気料理機  AVオーディオ 車は日本製はひとつも無い

これは痛々しいなぁ。そんなあなたには、日本語で2chなんかせず、
別の言語でtwitterなりfacebookなりするのをお勧めする。

108:名無しさん@3周年
12/03/22 23:13:53.65 EutSHuVk
>>103
結局、設計関係ないし

109:名無しさん@3周年
12/03/23 05:56:09.86 A3tXXUkW
俺は、設備や治工具だけだから、
見栄えでなく質実剛健さしか求められない。


110:名無しさん@3周年
12/03/23 09:16:16.11 MkHwHNbQ
デザインの話をして、設計関係ないと言われました。

111:名無しさん@3周年
12/03/23 13:19:14.61 bd9wek0j
日本の設計者は機能だけを考えて設計するが多いな
設計する時に遊び心は必要だよね

良く言う機能を追求したら美しい設計になったって話はウソか

112:名無しさん@3周年
12/03/23 21:22:38.63 HawFZdmg
>>109
俺も設備系で、コストの関係もあって見た目は二の次。
雲の上のお偉いさんは見た目が悪いと文句を言うけどね。

個人的には心の赴くまま外観デザインにも凝ってみたい。
それができる環境じゃないけどね。

113:名無しさん@3周年
12/03/23 21:46:10.77 HawFZdmg
>>111
機能を追及して、本当に無駄なく調和の取れたものは美しくなるはずだと、俺は思ってるよ。
ただ、俺も含めて、要求されている機械の複雑さに対して、技術者の能力が足りないんだと思う。
使って良い材料や汎用部品の制限、多人数での設計の難しさもある。

単純なものなら、機能を美しく満たしたものは少なくない。
複雑なものはそれが途方もなく難しいだけだと思う。

美しさというのは、ネジを隠せだとか、部品の末端の細かい処理がどうこう※だとかそういった枝葉末節のことではなく、
全体のフォルムに表れるものだ。

※エラい人によく言われるのです。

114:名無しさん@3周年
12/03/23 21:51:45.32 S3KcAEbh
ザクリはコストかかるからネジ頭露出しっぱなし。
軽量化の肉抜きも鋳物じゃなく切削加工だと加工賃かかるから無垢のままとか。
これってダサいよね?

115:名無しさん@3周年
12/03/23 22:01:57.47 HawFZdmg
>>114
ボルトむき出しでも、鉄骨トラス構造物とかは美しいと思うぞ。

機械部品の場合、ざぐり穴とかは見た目よりも機能的に必要になることが多い。
ボルト出っ張ってんのはスペースの無駄だし、ボルトは短くしたいし。

鋳肌は好みの分かれる世界だけど、出来の良い鋳物の表面は見た目にそんな悪いものじゃないと思うなあ。
コンクリート打ちっぱなしのデザインビルとかもあるくらいだし、一概に否定したものでもないんじゃないの?
全面切削仕上げとかは高級品のアピールによくある手だけど。

116:名無しさん@3周年
12/03/23 22:07:59.21 CaZiDUpB
しごとあるの??
そんなにいそがしいか??

117:名無しさん@3周年
12/03/23 22:33:58.43 Jm5XGgZt
>>115
「とか」を省いてくれよw

118:名無しさん@3周年
12/03/23 22:40:25.59 HawFZdmg
>>117
すまん。日本語難しいね。

119:名無しさん@3周年
12/03/24 08:34:30.10 PEt7zfVH
確かに良い設計は見た目も良いのが多いな
逆に見た目が劣悪なのは、やってみると「それなり」ってのが相場なようなw

120:名無しさん@3周年
12/03/24 11:22:13.19 a43ytTXo
自分で設計していて、何かわかるよね。今回は良い機械になりそうか、駄目そうかって。

121:名無しさん@3周年
12/03/25 09:26:55.05 XkQgqzy+
設計していて、こりゃ駄目そうだと分かっていても止まらないw

122:名無しさん@3周年
12/03/25 14:42:40.92 v1QUppcm
久々にスレタイに沿った話でもするか。

Q:AutoCADとは業界標準なんですか?

A:
取引先に「DWG読めないんでDXFでメールしてもらえませんか」と言ったら、
相手にこの会社はAutoCADすら持っていないのか、大丈夫か、と思われる。それがAutoCAD。

取引先に「最新版のDWGは読めますか」と聞いたら、
相手にこの会社はAutoCADで図面を描いているのか、大丈夫か、と思われる。それがAutoCAD。

123:名無しさん@3周年
12/03/25 15:49:20.21 vNIksH4+
AUTO使ってます言われても
トヨタからみたら
あ??ああああ??
みたいなかんじだろうな

フッ・・

124:名無しさん@3周年
12/03/25 16:38:08.55 lTuNmWNz
>>122
AutoCADすら、というか、同じ部署で多種の3DCAD使ってる方が少なくね?
ちなみに俺の部署はPRO/Eのみ。

125:名無しさん@3周年
12/03/25 17:09:49.34 v1QUppcm
>>124
持っていて当然だが、使っていると恥ずかしい、って事。
いちいち解説させんな。

126:名無しさん@3周年
12/03/25 17:58:36.45 vNIksH4+
そもそもそんなの使えなくて当然w
もっと上をめざそうぜww

127:名無しさん@3周年
12/03/25 18:07:33.07 EtHVrZ9A
DWGは規格を作ってる奴がドアホウなんだよな。いろいろなCADで読み込んだ
ことがあるけど、まともに読めた試しがねぇ。

最新のAutoCADを常に購入させ続けるための作戦だとしたら、エライやつだ。

128:名無しさん@3周年
12/03/25 18:32:24.01 HaGKiUzs
俺はAR_CAD使ってるけど、恥ずかしい?


129:名無しさん@3周年
12/03/25 19:26:17.56 LpUxH/Rs
トヨタAutoCADつこてますよ、派遣が。

130:名無しさん@3周年
12/03/25 19:39:43.67 ePUWPSp9
トヨタって2D時代は何使ってたの?

131:名無しさん@3周年
12/03/25 20:10:40.58 vNIksH4+
馬鹿?
V4だろ

132:名無しさん@3周年
12/03/25 20:54:21.68 d6QfOJSG
トヨタ本社は手書きからいきなり3Dだと思ったよCADETとかいう自社開発
案外使いやすかった
市販CADはCATIAが初めて

133:名無しさん@3周年
12/03/25 21:03:19.54 ePUWPSp9
>>132
それってよく聞くケーラムに作らせてたってやつ?

134:名無しさん@3周年
12/03/25 21:16:17.82 d6QfOJSG
>>133
ちょと違う
ケーラムに作らせてたのはUNIXベースのcaelumという関連会社用のデータ互換の高いヤツ
と言ってもほぼ同じ機能だけど
当時は中間ファイル使うと誤差がひどかった

135:名無しさん@3周年
12/03/26 09:02:28.67 uTt09E+G
AutoCAD2013の試用版がまだリリースされていないのに
ネット上にはすでにクラックする方法が流れている不思議・・・

AutoCADってそんなものなんですねw

136:名無しさん@3周年
12/03/26 23:53:30.43 JkTXMF+Y
>>122
DWG読むなら、Draftsightで十分じゃないすか?


137:名無しさん@3周年
12/03/27 02:24:22.85 BGBTrz5K
んだべ

138:名無しさん@3周年
12/03/28 01:05:38.09 7zZAv2Jh
レイアウト10ページ作ったらモデルに書き出し

139:名無しさん@3周年
12/03/28 06:41:52.11 p/RSfd1E
中国人は、おバカだな
図面をコピーしかたからと言って同じように作れる技術もないくせに

140:名無しさん@3周年
12/03/28 07:05:11.78 jmT+8qhB
同業他社に売りつければ
いい小遣い稼ぎになりまっせ

141:名無しさん@3周年
12/03/28 07:17:22.70 D1dUjY7G
>>139
あそこの工作機械に機密にするほど高度な技術は無いよ
図面など必要ない 日本の設計者一人雇えば同じものは設計できるが
中国企業は給料が安いから技術者が流れないだけ
サムソンくらい年俸出せば簡単に作れるよ
製作にノウハウは無い

142:名無しさん@3周年
12/03/28 09:09:15.11 IqQ5h/z+
まず日本と同じ材料が手に入らないという

143:名無しさん@3周年
12/03/28 21:29:12.83 k4x9OCes
>>141
高度な技術であるか無いかは別問題で、図面は基本的に機密なのだ。

144:名無しさん@3周年
12/03/28 21:56:00.27 2ogVY4Ag
>>138
レイアウト10ページ作ったらってノートに書いてるんですか?
モデルに書き出しってレイアウト見ながらモデリングするんですか?



145:名無しさん@3周年
12/03/29 07:36:16.56 CiwErhEj
図面を盗まなくても開発者を機械と電気とソフトの3人を引き抜けば
もっと良い機械の開発は出来るって事だ


146:名無しさん@3周年
12/03/29 10:09:41.27 mqxul7qx
今朝のニュースじゃ日本の他社に転職する話をしていたらしいね。
そんな事をそそのかした他社があるとは思えないけどな

147:名無しさん@3周年
12/03/29 10:15:40.11 VlUcjWj8
数社を渡り歩いて中国に図面を送るつもりだったんじゃ。

148:名無しさん@3周年
12/03/29 19:44:00.40 RVPPKFAn
わざわざ「機密盗んだんで本国に帰ります」と言って辞めるわけないでしょう。

149:名無しさん@3周年
12/03/29 22:21:28.82 RxY/VWbN
SolidWorksの2次元図面機能って、みんなあれで満足してるんけ?
それともAutoCADで仕上げる?


150:名無しさん@3周年
12/03/30 04:39:06.69 aptrY/gH
他社製品分解してねじの一本まで調べまくる昨今、図面に機密といえるような価値ないと思うけど。(セキュリティの面からは大問題だけど)


151:名無しさん@3周年
12/03/30 06:37:56.67 HYmVQfEo
中国に機械を売ると部品図を全部出させるところも有るし出さなくても
中国の他の企業に機械を見せて同じモノを安く作ってくれって注文を出すよ
それが中国企業では無く日本企業の中国法人企業だよ
図面が有るときは中国で中国人がまねる
図面が無い時は日本に企業に設計注文して技術者を中国に呼んで機械を分析させて
日本で設計する
日本企業も二本人も同罪だから

152:名無しさん@3周年
12/03/30 14:17:25.82 JvC2BiZ8
>>150
コンシューマ向けの機械ならそれもありだけど、工作機械だとなかなかできないよ。
あと、出来上がったものを見ただけでは分からないが、図面見ると分かるようなことは一応ある。

153:名無しさん@3周年
12/03/30 20:39:43.35 dXv/Fweu
>>149
はき出したDXFをMCDに変換、
MCHelixで製図してDOSファイルで納品。

設変があったら、めんどくさい。

154:名無しさん@3周年
12/03/30 21:35:27.18 R8yECsrL
うち零細で入社前から死蔵されてたSolidWorksの
実運用立ち上げ担当みたいなものにされてしまったのだけれど
参考書でいいのありませんかね?

3Dでモデリングまでは学生時代の蓄えがあるので何とかなるんですが
風船だとか部品表の作り方だとかライブラリの使い方だとか
そこのあたりが解説されている本を探してるんですけど田舎じゃなかなか見つからないんです。
いいのありませんかね?

155:名無しさん@3周年
12/03/30 22:09:53.50 zmzP7R4w
おんなじ立場だけど
そのへんはヘルプでなんとかなんない?
図面書くまでは簡単だろ

それよりファイル名とか運用方法決めるのに苦労してるんだが

156:名無しさん@3周年
12/03/31 04:16:23.27 bSa12oED
ファイル名決めるのマジ糞めんどくせ。
同じファイル名が使えないのがマジ理解できね。
それでいてファイルごとに内部IDで管理されて複製したファイルが何個もあったりすると警告連発だし。
PDMもチェックインやらチェックアウトが何気にめんどいしもっと簡単にできないもんかね。

157:名無しさん@3周年
12/03/31 08:45:12.82 YhW5s0cS
ファイル名きめるのも邪魔くさいけど、ファイル名を後で変更するのって、
もっと邪魔くさくない? いつもうんざり。

158:名無しさん@3周年
12/03/31 09:23:55.02 Q6rqQp5n
SolidWorksって組立図に風船だして番号は書かない
アイコンを合わせると部品図が出て呼び出せる ファイル作ってまとめて保存
ユニットごとに部品図ファイルが作れないから大きい装置だとファイルから組立図を理解するのは設計者以外は無理

プリントアウトすると部品図が分からない

159:名無しさん@3周年
12/03/31 09:30:34.41 OIOeJvIc
>>158
日本語で書いて

160:名無しさん@3周年
12/03/31 09:36:15.96 sU18cBUg
SolidWorksってそんな不便なのか。
うちはPro/Eで良かった。
でも、バージョンが上がるたびに要らない機能が追加されて重くなるのだけは勘弁してくれ。

161:名無しさん@3周年
12/04/01 05:58:41.49 nQIv3P4N
>>157
PDMや付属のなんとかエクスプローラ使うと参照部品まで自動で修正してくれるので名前変換はそんなに不便じゃない。
とにかく同一ファイル名付けないように運用しなきゃいけないのがほんとうざい。

162:名無しさん@3周年
12/04/01 06:36:54.42 D8bj7iUr
どのCAD使っても部品名は全部変えるけど
部品点数10000点でもね

163:名無しさん@3周年
12/04/01 19:01:19.59 IyCS4YDu
私の場合ソフトが不便で苦労したよりは人間関係で苦労しましたね。
一対一の話で済むか 一対多数のマネジメントの話か。
会社が丁度この状況の移行時期だったころ
未来を見据えて今何をすべきかって話をしているのに、全くついてこれない、もしくは
関心が無いやつがいて後々マジでレベルの低い問題を連発してくれましたよ。
ソフトの問題じゃなくて使う人間の問題が圧倒的に多かった気がする・・・(遠い目)

164:名無しさん@3周年
12/04/01 23:13:54.14 2xM/xgJr
普通は部品名じゃなくて一品一葉の図番で管理するから重複は在り得ないのでは?

165:名無しさん@3周年
12/04/02 00:28:37.88 QaYIjsrJ
同一ファイル名とか運用で簡単に避けられる問題じゃん

頑固すぎるんじゃないの?

166:名無しさん@3周年
12/04/02 01:54:22.14 fLO0kzH9
うちは図番だけそのままファイル名にしてるから
プレビュー表示か開いてみないと何のファイルか分からないんだよ
図番+部品名.拡張子のほうが良くないか?って再三議題にするけど年配者が反対するんだよな
馬鹿らしい

167:名無しさん@3周年
12/04/02 04:29:14.96 LDjhsz+h
>>164
言いたいことは理解できるけど、ソフトではファイル毎にユニークな内部ID管理してるのでファイル名なんてのはDescription程度の意味合いしかないのに
ファイル名が一緒のアセンブリを複数開こうものならひどいことになる。
当然運用方法(PDMでは一意のファイル名生成する機能あるし)でどうとでもなるのだけど
技術的に難しいのか単にさぼってるだけなのかいつまでもお馬鹿な仕様なのが解せない
あ、Solidworksのことね。


168:名無しさん@3周年
12/04/02 08:05:16.36 iiirVv/Y
なるほど、ちょっと前のバージョン(バックアップ)を同時に開こうとすると
同じファイル名を開かざるを得ないわけね。
ちなみにInventorだと出来るよ。

169:名無しさん@3周年
12/04/02 08:14:08.78 rhvVhMCe
中国と仕事して参考図をもらうと
部品図は中国語だし部品図は何を使ってるか分からないし
理解するのに時間が掛り 全て新規で設計した方が早いよ

設計本人はどんな管理しても分かるが会社の資産になるから
会社を辞めても誰でも分かる様に管理するには工夫がいるよ

170:名無しさん@3周年
12/04/02 15:02:39.64 sRnwhgZ2
国内でもファイル名、部品名、図面に書いてある部品名
ぜ~んぶバラバラ

171:名無しさん@3周年
12/04/03 06:51:54.91 0WX6jPns
設計屋が数百人以上いる企業では、すでに図番を書いて登録した順番に図番が振り分けされる
システム化したソフトが導入済みだろう
ソフト会社に依頼して導入すれば済むことだ

172:名無しさん@3周年
12/04/03 07:38:37.34 dyEOUNfj
>設計屋が数百人以上いる企業
どんな大企業だよ

173:名無しさん@3周年
12/04/03 12:03:22.89 ibgVajKF
一回コッキリの製品なら、同一ファイル名でも構わないが、
メーカーとして製品作っているなら、管理できないんじゃない?
共用部品とか、色々あるし。


174:名無しさん@3周年
12/04/04 05:24:42.24 NRkm+Bv2
>>172  エンジニアリング会社では中小企業だろう



175:名無しさん@3周年
12/04/04 07:38:03.79 Yib4V5MR
>>174
自分もそう思う。

176:名無しさん@3周年
12/04/04 14:13:50.74 HBhz/MBV
設計が3人しかいない弊社の状況を垣間見ると
中小企業とまとめるのはいかがなものかと

177:名無しさん@3周年
12/04/04 15:51:02.05 Unx0ni6Q
五年分ぐらいは手探りで探せる、検索不要

178:名無しさん@3周年
12/04/04 19:05:50.97 1XXHOcvF
cadを直接操作しない設計も多いからな

179:名無しさん@3周年
12/04/06 23:47:48.09 1/y2xYwV
いい加減、NXに完全移行してくれ…
I-deas、undo殆ど出来ないし、よく落ちるし

180:名無しさん@3周年
12/04/07 11:35:33.01 AS/L5Qhv
移行支援が確か2008年ぐらいからだろ
何やってんだよその会社w

181:名無しさん@3周年
12/04/07 12:06:58.14 +1XLiZtr
>>180
ウチも移行していないよ。
だいたいCADとしては全くの別物だから、忙しい設計者は移行したくない。

だいたいウソつきだよな。
最初はデータは完全移行できるとか言っておきながら、
結局は履歴無しでデータ移行して下さい、なんて言っているし。
NX以外の別CADも視野に入れて変更を検討した方がいいよ。

182:名無しさん@3周年
12/04/10 19:12:06.72 ixelyoa0

締切間近!AutoCAD LT 下取りキャンペーン 2012年4月20日(金)まで

AutoCAD LT 98-2009をお持ちのユーザ様なら、AutoCAD または AutoCAD LT の現行最新バージョンご購入時にサブスクリプションをご契約いただくと、製品価格が40% OFFのお得なキャンペーン。
最新バージョンは、オートデスクのクラウドサービスAutodesk 360との連携を強化。この機会に、業務効率アップを実現しませんか?Autodesk Design Suite にもお得な価格設定をご用意しました。


183:名無しさん@3周年
12/04/10 20:20:11.95 TTci8zyu
>>158
日本語めちゃくちゃだけど言いたいことは大体わかった。

たしかにアセンブリからまとめて組立図・部品図作成はCATIAのほうが1000倍楽だな。

とっつきはSolidworksなんだけど、使いこんだらCATIA。

184:名無しさん@3周年
12/04/10 21:02:00.24 //n90F38
きゃどMyすたーのふぉんと
なんとかならんのかー!!

185:名無しさん@3周年
12/04/17 20:07:09.37 w8Ezbwm/
当方加工屋ですが、拡張子がDATのCADファイルはどうやって開くの?
ME10?で描いて変換したみたいな事は聞いたけど、どうやっても開けないです。



186:名無しさん@3周年
12/04/17 23:04:09.42 XkFQ14mb
>>185
.datは汎用の拡張子
つまりcadに関わらず他のジャンルの
ファイルの物もある
・・・Google先生談。

187:名無しさん@3周年
12/04/18 00:52:31.80 jjJ08hRt
>>185
CADSUPER JX 生
CADWING 生
E-CAD 生
JWWの建具データ
建具データ
など。

どのみち読めない可能性が高いので
出力元に問い合わせるのが一番

188:名無しさん@3周年
12/04/18 07:52:52.45 9ANZiLYU
一般論として、データファイルは初めの方に形式(アプリケーション名など)が
書かれていることが多い。
なので、メモ帳などで無理やり開いてみると、書いてあるのが見える場合があるyo~。

189:名無しさん@3周年
12/04/18 21:22:03.62 J58rKQDd
>>188
STEPとかIGES開くと、フォルダ名とかCADが何かとか書いてあることもあるよねw


190:名無しさん@3周年
12/04/19 03:13:49.70 7jU2TBcd
IGESはユーザーフォルダ名入るから嫌

191:名無しさん@3周年
12/04/19 07:21:41.16 5dCcixWI
極窓だ

192:名無しさん@3周年
12/04/19 16:09:47.84 E4pqsAWo
>>191
あのソフトって本当に役に立つの?

193:名無しさん@3周年
12/04/21 17:10:35.00 Ti1rOdk9


ホリエモン  元ニート  でググれ


やばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194:名無しさん@3周年
12/04/22 10:12:17.39 cX4wf73Q
Autodeskから2013が届いた・・・

195:名無しさん@3周年
12/04/22 16:25:56.89 bihpVYHe
起動に何秒掛かる?あと消費メモリも?

196:名無しさん@3周年
12/04/24 21:30:05.93 Tu1t/rV6
SP1が出ていないのに、入れるわけなかろう。

197:名無しさん@3周年
12/04/24 21:58:06.92 gXvqCsZC
SolidWorksはSP4ぐらいから本気出す

198:名無しさん@3周年
12/04/26 23:48:50.40 gIF1oTpx
やっぱ、AutoCADかなー。サポートしっかりしてるし。
でもLT使ってる意味ある?LT使ってちゃんとした仕事できるのがスゴイと思うんだけど、値段的な問題点なの?
普通にAutoCAD使ったほうが良くない?

199:名無しさん@3周年
12/04/27 01:39:04.61 ng7u/x5E
なにがやっぱ嘔吐CADだよ

それ以外使っちゃだめ!って環境じゃなければ、避けるだろフツー

あれはドラフターを電子化したツールだぞ。

200:名無しさん@3周年
12/04/27 06:36:27.93 q+W+OcIT
そのぶん図面書くだけなら最強だがな

201:名無しさん@3周年
12/04/27 11:27:28.25 nqK6w9ZC
>>200
いや最低だよ
ME-10も最低


202:名無しさん@3周年
12/04/27 11:51:22.39 V/cAlmLH
>やっぱ、AutoCADかなー。サポートしっかりしてるし。
マジレスしてみるけど、サポートしっかりしてるって、どんなところを指すの?
DVDにキズが入っていたら交換してくれるとか?

203:名無しさん@3周年
12/04/27 12:15:28.86 RspHyAnY
そのぶん図面書くだけなら最強だがな

無知って怖いなww

204:名無しさん@3周年
12/04/27 16:38:27.82 PWxhxg8d
>>198
AutoCADなら、ダッソーのDraftSight(AutoCAD互換。本体無料。サポート有料)でいいんじゃねぇかと
本気で思っている


205:名無しさん@3周年
12/04/27 23:43:33.47 CBVhkyez
M4ネジをタップするのにφ<4>で円書いて"φ"を消して"M"にしてると
下穴いくらで開けていいのか忘れてしまう。

206:名無しさん@3周年
12/04/28 02:50:04.74 /aS+PJ5k
ポケットに入れてるスケールの裏に書いてあるだろ

207:名無しさん@3周年
12/04/28 05:04:33.42 x4ov2L0v
ピッチ引けばいいだけじゃん。


208:名無しさん@3周年
12/04/28 09:08:02.24 wJXpWW0C
AutoCADってカスタマイズしなけりゃ全く使えないCADだよ
ペーパー空間なんて使ってない企業ばかりだし、モデル空間
のまま使用して用紙サイズを設定すると注記や寸法値の
文字サイズを変更するカスタマイズとかは必須だし、ホント、
使うまでが大変だわ
ペーパー空間を使っちまうとデータ交換でなにかと不都合が出る
できるなら使うのは避けたいCAD
データ交換で広まったDXFのオリジナルCADだから仕方なく
使ってる企業が多いだろ

209:名無しさん@3周年
12/04/28 09:34:58.67 wJXpWW0C
AutoCADでモデル空間だけで仕事してると図面の縮尺
で面倒になってくる
縮尺1/1での基準の文字サイズや寸法値の文字高さが
3だとすると、1/20の図面を描こうとすると、図面範囲を
用紙サイズ×20倍、文字サイズも3×20倍とかしてたな~
たいていの企業ではカスタマイズしてあって、専用ウィンドウが
立ち上がって、用紙サイズと縮尺を入力すると、図面範囲
(作図範囲)や文字高さ、寸法値高さとかをいっせいに変更
してくれる機能とかがあったよ
縮尺が1/4とかだと、図面範囲や文字高さとかいろいろな
パラメーターをいっせいに4倍にしてた
だから1枚の図面に、部分拡大図とか違う縮尺の絵を混在
させようとするとめんどくさかったわ
だいいちAutoCADって設計ツールというより製図ツールだろ
トレースのためのソフト
ただのお絵かきツール

210:名無しさん@3周年
12/04/28 11:10:07.88 v5rEYA5u
AutoCADを苦労してカスタマイズして使いこなしている人たちは、
カスタマイズすれば使いやすい!と思い込む傾向がある。

カスタマイズしなきゃ使いこなせないような代物ってことなんだけどな。

211:名無しさん@3周年
12/04/28 12:09:19.75 gXM/1Rqp
カスタマイズすれば多少は使い勝ってが良くなるが他のCADより悪い
たぶん他のCADを知らない人のお言葉


212:名無しさん@3周年
12/04/28 13:48:32.05 eQubVXrC
>>208-209
うん

213:名無しさん@3周年
12/04/28 23:14:45.06 mrM7jF3k
じゃあ2D最高峰は何よ?

214:名無しさん@3周年
12/04/28 23:34:32.71 GsDxxTo1
>>213
ICADMX
SolidMX
SolidSX
microCADAM
CADAM



215:名無しさん@3周年
12/04/28 23:39:53.80 wFc2jal5
>>213
CATIA V4

216:名無しさん@3周年
12/04/29 21:00:25.22 RSWysqiX
>>213
使ったことは無いけどICADは評判いいみたい。
個人的にはMCHelixかな。
作法が一般のWinAplと逆だし。
64bitではインストールすらできないけど。



217:名無しさん@3周年
12/04/30 01:05:27.03 RZ2bezQV
SolidMXは、最高だったな
その後、CADAM使うことになったけど、あれはあれで、付属のコマンドキーボードに慣れると使いやすかった。

218:名無しさん@3周年
12/04/30 01:15:41.23 RZ2bezQV
連稿スマソ
今じゃ、寸法はPMIで3Dに付ける。
納入品図は、Excelに絵をはってオートシェィプとかテキストボックス駆使して作る。
それも自分でやるんじゃなくて中国人に投げるんだけど、納期守らない。修正だらけで自分でやった方が早い。
グローバルクソッタレ!

219:名無しさん@3周年
12/04/30 01:46:33.53 z/nHV0tK
なんだよ2Dって・・・
何十年前の話だよ・・

わけわかんね・・

220:名無しさん@3周年
12/04/30 02:00:30.11 Lny6kYZ7
>>216
MCHelixが使えるならICADMXは10分で使えます。いや、マジで。
(MCHelixのネイティブデータがそのまま読めるし)


221:名無しさん@3周年
12/04/30 14:59:59.98 yql5Elg2
CADなんて使えても技術のうちに入らないわ
誰でも直ぐに使えるわ
どこの会社も暇で社員が余って設計だけ忙しい
直ぐに図面が書ける派遣が欲しいが上からの命令で暇な部署の社員を補充
素人でも1日で図面を書ける

222:名無しさん@3周年
12/04/30 16:10:05.82 C202c26v
CADが使えるのと図面が書けるのは別だと思うの。
そして図面が書けるのと設計ができるのも別だと思うの。

223:名無しさん@3周年
12/04/30 16:14:03.06 z/nHV0tK
ボク中卒だけど


224:名無しさん@3周年
12/04/30 19:59:25.30 vtYjjnkv
たかがアプリの操作なんて誰でもできるよ、そっから先は別問題だが

225:名無しさん@3周年
12/04/30 20:17:28.14 VzFyh5su
ごもっとも。
ボク高卒だけど、設計歴もうすぐ10ねん

226:名無しさん@3周年
12/04/30 22:08:37.93 hSPgiTIW
図面枠決めたり記入するのに簡単にしたり
品番枠取り表作ったりPDM構築したり

設計のしごとは減らないよねと

227:名無しさん@3周年
12/05/04 11:37:36.40 jI/3kq+T
>>222
世の中、新規の設計なんて殆どない、既存の図面を参考にエンハンス設計だから大丈夫。
CADを覚えるよりエクセルを使いこなす方が大変。

228:名無しさん@3周年
12/05/05 09:31:13.30 yc7HEitP
そうだよね。開発設計だって従来ある機構を組み合わせる場合が多いしね。
まったく新しい設計とか発明と言っても良い設計は見当たらないね。

229:名無しさん@3周年
12/05/05 12:11:10.41 9DsLYzDA
たしかに新規の開発、設計なんてごくごく一部だよ
たいていは過去の経験、ノウハウ、データの使いまわし
これを『類似設計』とかよんでる
8割、9割以上は類似設計なんだが、オレは2度、
新規開発のプロジェクトにつっこまれたことがある
リーダーも「うちの会社でも初めてやる製品で経験がない、
過去から流用できる経験も機種もデータも無い」とか
言われたわ
おかげで残業、休日出勤だらけ、終電にも間に合わんの
繰り返し、体こわして「これじゃ体がもたん。人間らしい
生活がしたい。」と思って会社やめて転職したわ

230:名無しさん@3周年
12/05/05 13:14:38.98 sQPMQg1j
>>229
わはは
俺もそれだw
何人もやめてったわ
まあその屍の上で元気でやってる奴らがいる分ちょっと嬉しいけどな

231:名無しさん@3周年
12/05/05 13:37:17.66 k3aDxbmv
>>229

それ5回やった。死ぬかと思った。

業務用向け機器であるにも関わらず、累計で1千万台くらい売れる
製品になったが、給料が高いという理由でリストラされたwww

232:名無しさん@3周年
12/05/05 13:46:52.51 4i37XhVu
人生の時間無駄にした奴多いんだな

ダイジに使え。



233:名無しさん@3周年
12/05/05 18:50:21.61 Bfhnecq/
自分は脳出血で死線をさまよった挙げ句障害手帳持ちになってクビに・・・・
再就職もうまくいかず派遣で企業の設計部に通う毎日さ、、、、

234:名無しさん@3周年
12/05/05 21:51:44.67 aJ686Y8n
>>232

その時に得たスキルやらなんやらで、今は楽して前の会社よりも
稼いでいるから無駄にはならんかった。

今思うとリスク高かったけどね。廃人一歩手前。

235:名無しさん@3周年
12/05/06 00:46:32.39 wb3vb800
運動不足
マウスのクリックし過ぎで手が痛い
立ち上がると立ちくらみ
階段でフラフラ
愛想がなくなったそうだ

236:名無しさん@3周年
12/05/06 00:49:00.77 EFiVObIM
>>229
うちはコピペ製図って呼んで新人の女の子にやらしてる

237:名無しさん@3周年
12/05/06 07:32:25.22 95/uoziK
自分の会社では始めての機械でも
すでに他社で商品化されてる機械も変更設計と同じ
図面は最初から全て書くが技術は公開されてる
何億もする工作機械でも全て簡単に仕事は出来る
製作のノウハウは必要で現場は製作は経験者が必要だけどね
それは設計と呼ばない気がする


238:名無しさん@3周年
12/05/06 07:39:41.71 95/uoziK
かと言って
中小企業の社長が世界初の機械を発明したと自慢してるモノも
大手ではシュアがなく数が売れないから手を出さないだけで簡単な機械が殆ど
あれ自分が10年前に考えてまだ工場で動いてるわってよく有るよ
あんなの特許捕っても費用の無駄で特許室に申請しても却下された代物だったなww

239:名無しさん@3周年
12/05/06 07:46:17.33 95/uoziK
金かけて売れるモノなら最初にやらず
同じモノを2番手で真似て開発する方が時間は殆ど掛らず経費も少なく済む
特許の所だけ別の事を考えて逃げれば良いだから
実際 売れるコノは必ず真似されて2番手3番手の方が良いモノ作ってシェアを取る


240:名無しさん@3周年
12/05/06 07:53:33.85 2QFuoWxL
ナースが効いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5

1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」

解説は下記のリンクで
URLリンク(youpouch.com)


241:名無しさん@3周年
12/05/07 23:26:05.05 3RZPWaTd
>>238
天井の電球交換機とか?

242:名無しさん@3周年
12/05/08 08:11:16.29 vdIlQAxF
>>241
工場虫かよ

243:名無しさん@3周年
12/05/08 21:19:22.98 PFTB3gNC
>自分の会社では始めての機械でも
>すでに他社で商品化されてる機械も変更設計と同じ
そんなこと言ったら、新規設計なんて全世界で年間に片手で数えられるほどしかないんじゃないかい。
ほとんどすべての設計は、何らかの変更設計でしょ。
スペースシャトルもサターンロケットの変更設計と言えなくはないし。

244:名無しさん@3周年
12/05/08 22:14:49.27 ggZQ6Cz/
>>242
良くぞマイナーな漫画をご存知で!
オタクさんなのかな?

245:名無しさん@3周年
12/05/08 22:43:26.58 vXMoGFJD
<Sale>中国語版の書籍<IT|3D|NN|理系|上古音などなど>(格安) 280円より
URLリンク(www.google.co.jp)

246:名無しさん@3周年
12/05/09 01:09:24.77 L+aDDJkR
>>244
商売柄読むでしょw
とろける鉄工所とかナッチャンとかも

247:名無しさん@3周年
12/05/09 12:58:51.53 XN+JlzQc
>>243
三菱でロケットの設計してるのは派遣社員

248:名無しさん@3周年
12/05/09 21:18:59.97 xmYXnSdL
>>247
だから?

249:名無しさん@3周年
12/05/09 21:35:24.95 5T/Xg+ij
トヨタで車を設計してるのは派遣社員

250:名無しさん@3周年
12/05/09 23:05:06.49 B1M/yiUs
>>242
「シブすぎ技術に男泣き」は、某工業高校の夏休み課題図書だったりするわけだがw


251:名無しさん@3周年
12/05/10 06:06:38.91 lfWRw2MI
>>249
開発室には派遣社員も一般社員も入れない
IDカードを持った一流大学院卒の博士

252:名無しさん@3周年
12/05/10 06:36:58.92 3xGlGEPi
>>251
どんだけ夢見てんだよw

253:名無しさん@3周年
12/05/10 10:36:13.39 LfBMdlBN
>>251 何を開発しているの?
開発室とは名ばかりで、隔離室じゃないのw

254:名無しさん@3周年
12/05/11 07:28:17.98 clKJ024/
各専門業種で開発テーマって有るだろう
医療なら手術ロボット
半導体なら低温蒸着
検査ならX線のリソ検査
良く有るのが1億の装置は存在するが高いから売れない3000万なら売れる開発しろ
装置の寸法が大きいサイズを半分以下にしろ
二つ以上の機械を合わせて一台で出来るようにしろ
そんなの企画でも何でもない

255:名無しさん@3周年
12/05/11 07:31:06.68 clKJ024/
設計って会社から与えられて仕事するんじゃない
自分で企画書出して自分で仕事を作ってするもんだよね

256:名無しさん@3周年
12/05/11 07:37:14.99 clKJ024/
今は原子力に代わる新エネルギー関連
ハイメタル採取できるロボットなんか面白いぞ

257:名無しさん@3周年
12/05/11 13:40:43.14 K/PfZbnq
ぶち殺すぞ
うすのろ

258:名無しさん@3周年
12/05/11 16:24:40.48 UIifB7Ig
>>257
低脳って怖いよね。
そう
お前の事
ハハハハ

259:名無しさん@3周年
12/05/11 21:24:06.00 /MBUhZL2
まぁ>>257の気持ちもわからないではない。

260:名無しさん@3周年
12/05/12 00:05:47.16 VuR1QijK
ですね

261:名無しさん@3周年
12/05/12 00:10:11.73 2IueXISa
259 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 21:24:06.00 ID:/MBUhZL2
まぁ>>257の気持ちもわからないではない。

260 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 00:05:47.16 ID:VuR1QijK
ですね


??
馬鹿?
自演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

262:名無しさん@3周年
12/05/12 11:09:50.75 YDpblz+p
ですね

263:名無しさん@3周年
12/05/17 21:53:15.91 ZnvuxxhH
ローマン体(直立)とイタリック体(斜体)を混合しちゃいけないのか・・・
英文、数字は斜めにしてひらがなを直立にしてたわ

264:名無しさん@3周年
12/05/25 10:04:19.42 F0SpOs12
業者さんからもらった図面を整理していてCAD図面の正確さは
やはりAutoCADが良いなと思った。

業者さんも結構高い国内のCAD製品を使っているらしいけど
作図精度は全然違っている。

それにこのCADは縮尺1/5とかで書いてあるので余計に
精度悪いんだろうな。慣れれば原寸で書く方が書き易いのにな



265:名無しさん@3周年
12/05/25 15:47:25.74 gJgkQ+NM
>>264
縮尺1/5の図面を1/5の大きさで作図する人なんているのか?

266:名無しさん@3周年
12/05/25 19:28:57.52 2RtQ/YMD
>>264 >>265
DXFに吐出す時に1/5にするCADがあるのよ。
MCADAMからautocadに乗り換えた時、わざわざ電卓で計算して
1/5の寸法で作図してたなんて笑えない話もあるらしい。
機械系CADはレイヤのスケール設定が普通にできたからね。

267:名無しさん@3周年
12/05/25 21:38:42.64 xWyWUIbD
>>266
そういうときは、間にICADMXを通すですよ。




268:名無しさん@3周年
12/05/26 00:10:47.57 VYEyfh4t
2Dで作図精度が問題になるようなCADってあるの?
イラストレーター的なもの?


269:名無しさん@3周年
12/05/26 03:02:59.19 O8S857gf
多分、他のCADで描いた奴がたまたま素人だったとかそういう落ちだろ

270:名無しさん@3周年
12/05/26 06:49:31.45 V6o8TYaa
たかが二次元で何を。
単なるスケールの違いだろ。


271:名無しさん@3周年
12/05/26 08:10:08.00 4FVcUVfy
精度小数点以下8桁の世界で設計してるからだろw

272:名無しさん@3周年
12/05/26 09:50:56.06 sHwdu3/v
DFXファイルにすると精度に問題が出るのかな?
以前にそんな話があったよね。

今度グーグルが出したスケッチ・アップって3Dのソフト凄いね
機械系でも十分使えそう。特に構想図なんか問題ないね。
URLリンク(sketchup.google.com)

3DCADソフト屋さんも大変だね


273:名無しさん@3周年
12/05/26 10:18:51.61 XExKsoYu
>>272
あーほんとだ。知らんかった。
>米Google、3Dモデリングツール「SketchUp」を米Trimbleに売却

まぁ、Creo Elements/Direct Modeling Express もあるしな。


274:名無しさん@3周年
12/05/26 11:16:34.45 vQjj6Y4n
>>264
作図した人の精度じゃないのんけ?

275:名無しさん@3周年
12/05/26 13:37:44.05 Ajao5DdI
作図精度、ってのはよくわからんが、ミスミの2DCADデータが
中心線が微妙にズレていた場合は結構あるな。1/1000までではわからんが
それ以下の単位でズレてて、それを基準にオフセットすると小数点以下で
中途半端にズレ出すんで何で?と思った。

276:名無しさん@3周年
12/05/26 13:48:51.84 sHwdu3/v
あるある。それと同じ事が。
線が接続されていなかったりする。

277:名無しさん@3周年
12/05/26 15:11:29.74 9aN0lAJb
 

278:名無しさん@3周年
12/05/26 17:54:52.45 Ba/7y17Y
だれもCADの話をしてない
PRO-E 3 と使ってみた

まあ、考え方が古いし癖があるけどそれなりに使いやすかった

あれで設計できないって どんなにDONなの?
スケッチは4本まで煮するなんてルール誰が決めたの?4

279:名無しさん@3周年
12/05/26 18:17:48.70 O8S857gf
>>あれで設計できないって どんなにDONなの?

できないことはないだろうけど、もっと楽に設計できるCADが
他にあるのに、わざわざ積極的にそれを選ぶこともないかなーという話

280:名無しさん@3周年
12/05/26 18:47:40.01 Ba/7y17Y
>>わざわざ積極的にそれを選ぶこともないかなーという話


客先仕様だ

たぶんどんなヒストリ系のCADを使っても
スケッチ は 線4本までって決めるんだろうな


使いこなせない奴がルールを決めるからこうなるんだと思う

281:名無しさん@3周年
12/05/26 19:56:06.16 V6o8TYaa
4本までではなく、本当はシンプルってことだろ。


282:名無しさん@3周年
12/05/26 19:58:31.95 +9PRxwNU
AUTO CAD 2002 プロファイ を使ってます


283:名無しさん@3周年
12/05/27 09:37:44.24 oLd7ncsO
CADオペは会社で決めたCADを黙って使うしか有りません。
使いやすい使いづらいなど関係無いし仕事を一生懸命しようがしないかかも関係無い。
会社に行ってれば給料がもらえるから気にするな。

284:名無しさん@3周年
12/05/27 13:39:07.36 XeUEc4od
>>278
DQN を DON って書いてみたり、4本まで煮するとか、誤字連発のおまえが一番ドキュソだと思うぞ。
あ、頭悪いからスラングわからないね。
こんな所でまともな日本語も書き込めないお前はバカすぎるからCADの評論したり作図ルールについて文句言う資格ないぞ。わかった?

285:名無しさん@3周年
12/05/27 14:06:24.97 cE+NZ1TY
DONだろKJ

286:名無しさん@3周年
12/05/27 15:31:46.08 +rYWqTdI
スケッチ4本は龍菜氏とかがよく言ってる話だな。
個人的にあの人の書き方とかあまり好きじゃないけど、筋は通ってると思う。
大人数で個々のレベルがまちまちだと、ルールは単純なものじゃないとね。

287:名無しさん@3周年
12/05/27 20:10:47.86 ExWk6h2e
あの人すげー人なのは認めるけどガチガチルールはいただけない。
単純なスケッチもケースバイケースでフィレットをスケッチ内でしたほうが楽なケースあるし。
ま、本人より信者がうざい。禁止フィーチャー使うなだとかウンチクうんざり。


288:名無しさん@3周年
12/05/27 21:14:54.72 XYEpxntP
龍菜氏のやり方って結局Pro/Eを前提にあみだした手法だと思ってるが。
特に最初のころなんかPro/E以外では設計はできないとか、そのほかは
CADじゃなくてモデラーだみたいな論調だった。
あれはやるな、これはするな、あのコマンドは使うなって制限することが
好きな人だったと記憶してる。
あの人は昔サンヨーにいて、あの人がPro/Eを導入したなごりで今も
サンヨーはPro/Eを使ってると想像してたけどな。
しかし、今となってはいろんな3DCADが出てきたから、あの人もコンサル業
やるうえで顧客のCADに合わせる必要にせまられて、「基本はどのCADも
いっしょです。どのCADでも同じ手法が使えます。」的な話をするようになった。
やり方・答えは1つじゃないはずで、コンサル業やってるんなら企業ごとのやり方
に合わてあげる必要があるはずだけど、あの人は自分がPro/Eで苦労して
あみだした手法が絶対的な人だから、そりが合わない人も多いと思う。

289:名無しさん@3周年
12/05/27 22:31:36.93 yRjjCjGM
>>288
PRO/Eって、昔は、拘束を全部定義する必要があったと思う。
(無拘束部分があると、次の押し出しとかが出来ない)
その辺から来ているんじゃないかなぁ


290:名無しさん@3周年
12/05/28 00:31:36.56 yet5dviL
Pro/Eユーザーってマップ法とかスケルトン法とかって
使えないCADをいかに使うか考えてる人たちって印象がある。
それこそ会社が買ったCAD使うしかないわけだし。
その象徴が龍菜氏

291:名無しさん@3周年
12/05/28 01:59:36.80 fvtm+JeI
AutoCADを含めて、そういう人はとても多いね。

苦労して使いこなせたCADを、新人に「使いやすい!」とうそぶく。

292:名無しさん@3周年
12/05/28 07:20:55.64 v7VqNRSq
使いやすいCADは見たことがない
きっとどこかには有るのだろうけど

293:名無しさん@3周年
12/05/28 10:52:09.37 gYa7g90Z
SW とか inventorとか使った後 pro/E を使うと
それほど使いにくくはない
3しか使ってないが
全拘束しないとたぶん行けないと思ってるんだろうな
pro/Eゆーざたちは


2D機能が品祖だから

拘束崩壊するなら拘束外せばいいのに
引き算ができないんだと思う

294:名無しさん@3周年
12/05/28 11:08:30.56 rWXyiQYA
全拘束しないとキモチワルイんだけどね。

295:名無しさん@3周年
12/05/28 11:36:33.37 TLMMocAA
SWで完全拘束にこだわってる人いたけど、あれってPRO/Eの流れだったのか。

296: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/28 21:38:49.00 WfF2Si84
スターウォーズですか?!?♪。

297:名無しさん@3周年
12/05/28 23:38:56.97 uEpBJ4lN
俺的にSWはソードワールドかな。
分かる人少ないと思うけど。

298:名無しさん@3周年
12/05/30 22:24:15.21 p3tAPwjz
Inventorだけど、完全拘束させるよ。機械設計屋。
装置・機械の設計(検討)と、意匠の設計では思想が違うし。
たまたま、同じソフトで出来るってだけで。
それとSWはスイッチだろJK

299:名無しさん@3周年
12/05/31 09:53:22.52 x6EXJ4uf
Inventorのバージョンにもよるけど
2Dの機能は充実してる
最悪AUTOCADから持ってこれるしね

SWの最新もAUTOCADからコピペで持ってこれるし


pro/E 3は もってこれなかった
DXFも
iges2Dで吐き出せばできそうだったけど
やってた職場のicadmxのその機能のライセンスはなかった


300:名無しさん@3周年
12/05/31 21:48:10.02 SyILILNF
InventorとInventor Fusionとは違うの?

301:名無しさん@3周年
12/06/01 15:34:45.48 Jelwc03s
もうすぐ派遣切りに合う予定だけど、
次の仕事見つかるまで3次元習いに行こうと思うけど、
今はナニがお勧めよ。

302:名無しさん@3周年
12/06/01 15:53:39.37 4qrNVHeJ
CATIA

303:名無しさん@3周年
12/06/01 16:05:36.36 p9IJNrg0
catiaとpro/eとnx
何よりも3D実務経験

304:名無しさん@3周年
12/06/01 16:06:56.34 4qrNVHeJ
使えるだけじゃ使えん

305:名無しさん@3周年
12/06/01 21:59:41.51 Jelwc03s
301の者だけど、やっぱcatiaって意見多いね
cadスクールの兄ちゃんもそないゆうてたわ
pro/eは昔の職場で教えてもらったけどちんぷんかんぷんで挫折したよ

306:名無しさん@3周年
12/06/01 23:07:45.66 jLIAIcct
Pro/Eってまだあるんだっけ?

307:名無しさん@3周年
12/06/01 23:35:32.20 f7wx9yHx
時給をかなり派遣会社で抜かれてる奴。
ここなら2千円後半の時給は当たり前だぞ。
URLリンク(threeseasons2.web.fc2.com)

308:名無しさん@3周年
12/06/02 00:06:25.24 PPHcBII6
>>307
サイトを見たが会社情報が見当たらん。
資本金やら社長のあいさつ、従業員数とか営業所の住所、
電話番号とか。求人情報も無い。
この会社、大丈夫か?

309:名無しさん@3周年
12/06/02 13:43:46.75 1K1UWDi4
>>301
3DCADなんて、どれでも一緒だから
URLリンク(www.ptc.com)
これ、無料だから独力で習得しろ。
 つっか、これが独力で習得できなければ、センスないから、3DCADなんてあきらめろ


310:名無しさん@3周年
12/06/02 14:14:22.05 Syem2lb3
最近は個人情報だけ抜く求人が多いからな 気をつけたまえ

311:名無しさん@3周年
12/06/10 12:07:38.86 BTeF6WXz
>>309
それ覚えていみあんの?
ダイレクトモデリングが流行らしいけど素人ツールに毛が生えたレベルで業務に使えるので?

312:名無しさん@3周年
12/06/10 12:31:32.84 PEo+aiNK
>>311
旧CoCreateはダイレクトモデリングの元祖だよね。
他CADのダイレクトモデリングはCoCreateの域に達していないから、
これで慣れてしまうと他CADでは編集できなくて困るかも。

313:名無しさん@3周年
12/06/10 14:26:38.25 jPua3Lr0
>>309は、素人ツールではないだろう。
使う人間は素人かもしれないが。


314:名無しさん@3周年
12/06/10 15:13:05.42 sRbonrl/
クリオダイレクトは使えない気がする。
パラメトリックだけでいい。

315:名無しさん@3周年
12/06/10 16:07:52.64 BTeF6WXz
>>313
素人ツールというと語弊があるけど素人を対象にしたツールって意味。
WildFire系の方を無料にしてくれたらいいのに。

316:名無しさん@3周年
12/06/11 23:10:37.60 2GpI/VN3
>>314
パラメトリック(=ヒストリーCAD)は、履歴の再計算で重くなる
から急いでるときは腹が立つ
人が作った履歴モデルは扱いにくいから腹が立つ
データ容量が増えるから腹が立つ
NXやSolidEgdeのシンクロナスモデリングでダイレクトモデリング
になれると快適

317:名無しさん@3周年
12/06/12 04:49:39.59 dYfcZTNJ
クリオダイレクトってCoCreateの
後継じゃないの


318:名無しさん@3周年
12/06/12 06:09:37.00 32Y9HzUR
>>317
Creo DirectはCreoのダイレクトモデリングアプリですね。
CoCreateの後継ですけど、Creo Elements/Direct(旧CoCreate)の機能には
まだ追いついていないとのこと。
Creo 3.0で旧CoCreateの機能を全て包括する予定、とPTCから聞いています。

ただ、その間もCreo Elements/Direct(旧CoCreate)は機能向上しているので
Creoだけで事足りるのかわかりませんね。

319:名無しさん@3周年
12/06/12 22:31:11.10 hZ7R00WI
fdsdsfsdf

320:名無しさん@3周年
12/06/16 16:13:19.35 hlCOKtHy
高機能とか言って動作を遅くするのは止めて欲しいんだよなあ。
機能なんざ現行でなんとでもなるから、バグ潰しと動作の高速化に走って欲しい。

321:名無しさん@3周年
12/06/17 02:30:58.34 Ssry31cJ
それだと毎年バージョンアップ商法で金とれないだろ

322:名無しさん@3周年
12/06/17 09:23:05.97 vM94L+0P
>>321
それだよなあ。
CADに限らずこの手のソフトはビジネスモデルとしての限界がある。
継続的な商売をするならそのバージョンの購入とかで金を取るんじゃなくて、
使用ライセンス継続で年間いくら、とかの契約にしないと駄目だと思う。

323:名無しさん@3周年
12/06/18 12:07:57.95 SVzmg/8Y
自分らで金を払って無いだろう

324:名無しさん@3周年
12/06/18 19:40:19.71 iQ5ognd0
>>322
それってただのサブスクリプション契約じゃね?

325:名無しさん@3周年
12/06/18 23:29:59.24 kRcH5+uE
そこであおとでskですよ

毎年出るけどな

326:名無しさん@3周年
12/06/21 19:59:27.87 BYNxrSR3
◆◆◆◆◆ 集団ストーカー 検索ワード ◆◆◆◆◆

『「ガスライティング」―ブラック企業が社員を辞めさせる手口 j-castニュース』

『オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 日刊サイゾー』

『オリンパス事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」 日刊サイゾー』

327:名無しさん@3周年
12/07/11 14:24:20.72 YhXMqQWy
久しぶりに上げてみる
ネタないけど

328:名無しさん@3周年
12/07/14 19:45:56.66 k/PpIxBU
UG-NXの2次元機能って、AutoCADくらい豊富?


329:名無しさん@3周年
12/07/15 00:52:04.85 vC7pZqOv
AutoCAD基準な人はAutoCAD使ってたらいいよ

330:名無しさん@3周年
12/07/16 23:26:25.18 IE9HyWql
シーメンスのフリーCAD使ってる人いないの?


331:名無しさん@3周年
12/07/16 23:41:00.76 xHl6kt1T
使い方解らなくてインスコして1時間で消した

332:名無しさん@3周年
12/07/17 00:00:05.08 szwcZymS
>>330
何ですか?それ。まさかXpresReviewではないよね。これはビューワーですが。

333:名無しさん@3周年
12/07/17 20:20:50.70 3d4CZ6TJ
>>332 これじゃねえの
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

334:名無しさん@3周年
12/07/17 21:22:11.94 CYCY2bW8
もう2DのフリーはDraftSightでいいよ

335:名無しさん@3周年
12/07/18 19:15:36.85 wRwDwHEO
>>332は知ったかしてるんだねw

336:332
12/07/18 22:49:03.28 hSvb5HiK
知りませんでした。

337:名無しさん@3周年
12/07/18 23:12:24.07 ZeszGldd
ジーメンスはNXじゃないのか。
いつのまにSolidEdgeなんかやってるんだ?


338:名無しさん@3周年
12/07/18 23:54:18.40 ucZFVTpn
AutoCAD経験がほとんどない俺にはパラメトリックなSolidEdge2Dの方が使いやすい。
表面性状とか溶接記号とか自分で書くとかありえんし

339:名無しさん@3周年
12/07/19 09:59:27.88 NF1p1XQL
>>332>>336 サルでもするから反省しろ!!

340:名無しさん@3周年
12/07/20 22:16:51.45 n58b3yQX
ここの住人からみても↓ってすごい?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

モデリングはともかく回路組んでプログラムまで書くとか、
俺から見ると常人とは思えないんだが・・・
だけど、いまどきの設計屋さんって結構これが普通だったりするのかな?

341:名無しさん@3周年
12/07/20 23:08:16.55 nIKzqIMt
ニコニコ技術部の人たちは宇宙人

機械設計、回路設計、プログラムそれぞれの技術は
経験にもよるができて当たり前のレベル
それらを一人でできるのは素直にすごい

342:名無しさん@3周年
12/07/20 23:29:03.98 /uwyM7t+
ぶっちゃけよっぽどシビアで安全性が求められる世界じゃなきゃ
機械設計なんて素人に毛が生えた程度で十分商売やっていける
動画の機械で機構的に見るべきところは特にない
むしろボールのセンシングをうまくやってるなと感心する

343:名無しさん@3周年
12/07/20 23:31:12.11 /uwyM7t+
ああボールじゃねえや紙くずか

344:名無しさん@3周年
12/07/20 23:47:27.06 QsmzMt1f
tamboyってまだ使ってる人いる?

345:名無しさん@3周年
12/07/20 23:48:13.31 nIKzqIMt
キネクトらしきものでどうやって距離(奥行き)をはじいてるのか
あれ、距離でんの?

346:名無しさん@3周年
12/07/20 23:51:59.40 n58b3yQX
>>342

確かに機械設計のウエイトは高くなな
だが、回路とプログラミングもすごそうだから
相対的にそう見える気もする。俺がな素人せいもあるがw

機械工学よりロボット工学のほうがあってる気がした
ちょっとロボット板いってくる。

347:名無しさん@3周年
12/07/21 00:21:09.90 jnkA45fa
畑違いからかもしれんがフィードバック制御どうなんってんだろ?
壁に設置したキネクト?ってのがセンサーになってんの?

348:名無しさん@3周年
12/07/21 00:41:28.80 7Uy9oeLU
キネクトは動くものを映像処理してうんたらかんたら
壁につけてたから左右はフィードバックできるだろうけど
奥行きの精度が悪いといってるのか
天井に着ければ2D処理でもいけると思うが

そこらヘンは電気電子工学じゃないか

349:名無しさん@3周年
12/07/21 01:59:59.93 yFwlIz7D
ういき
ではRGBカメラ、深度センサー、マルチアレイマイクロフォン
RGBカメラは CCD
深度センサーは レーザー(不可視)で粗めに拾ってるんッじゃない
人間の体なんて20点も測れば
画像処理と合わせれば3D表示できるよ

350:名無しさん@3周年
12/07/22 09:15:39.05 gGVFoHla
>>340 素直に凄い!!と思う。

351:名無しさん@3周年
12/07/22 09:35:34.82 YRSte6of
トラ技にキネクト特集やってるね

352:名無しさん@3周年
12/07/22 11:44:47.80 vwh+HNDc
3Dで描いて、いざ図面に出そうとしたら、側面を正面にしておけばよかった失敗。
向きをサクッと変換する方法ありますか?SWです。

353:名無しさん@3周年
12/07/22 12:59:02.10 WqNOyhWs
図面の正面を書いてるところを
側面にすりゃいんでないの?

354:352
12/07/22 21:18:26.88 vwh+HNDc
やりかた思い出した。しばらく使ってなかったんでスンマソ

355:名無しさん@3周年
12/07/22 22:59:14.79 Z5/K0w1I
インベンターとか毎年新バージョン出してんだから旧バージョンを1割から2割程度の格安で提供してくれればいいのにね
裾野が広がってシェア拡大にも繋がると思うし、個人設計者にはあいがたい。

356:名無しさん@3周年
12/07/24 14:23:30.80 RX+kYGFa
インベンターはカタログからDLしたSTEPファイルみたいにヒストリーの無いデータは編集出来ないの?


357:名無しさん@3周年
12/07/24 23:52:03.18 ytYEFO9r
>>356
んなわけない


358:名無しさん@3周年
12/07/25 23:34:56.77 ZwvEUdaW
例のゴミ箱がWBSで紹介されてら

359:名無しさん@3周年
12/07/27 22:06:50.11 i3s3Bc/4
見積もってみた

キネクト 11000円
P版ドットコムPCB 30000円
マブチモータ 1500円
Rxマイコン 200円
アルミ個体コンデンサ 200円
その他電子部品 500円
ゴミ箱制御専用PC 100000円
ゴミ箱 1000円
CATIA 1800万円
EAGLE 0円
ルネサスIDE HEW 0円

計 18,014,900円

360:名無しさん@3周年
12/07/27 23:50:35.63 NMUCJTqz
>>359
Catiaの存在感w
あれCatiaだっけ?

361:名無しさん@3周年
12/07/28 00:01:44.94 6w/oymMq
CATIAじゃないような
NXかProE?

362:名無しさん@3周年
12/07/28 02:01:06.97 jmYsi06j
その上CATIA 1800万円は余計なライセンス入れすぎ

363:名無しさん@3周年
12/07/28 05:36:55.25 WVbNS4ZX
計算も合ってない。


364:名無しさん@3周年
12/07/28 12:51:30.26 vx756tEx
>>361
NXなら300万くらいですかね?

部品点数少ないから、Creo Elements/Direct Modeling Express で十分だな( Free)


365:名無しさん@3周年
12/07/29 20:03:28.58 +JpOsYUm
NCマシン(フライス?)の値段は?

366:名無しさん@3周年
12/07/30 08:15:29.90 GAX0eavy
買うなら70万ぐらい
CNC化(モーターマウント自作とか)するなら40万ぐらいじゃないかな

367:名無しさん@3周年
12/07/30 08:43:15.02 GAX0eavy
とおもったらオリジナルマインドのHAKUっぽいな
2~30万ぐらいのようだ
それとプロクソンのやつかな

368:名無しさん@3周年
12/07/30 21:11:45.10 2R2gM5Gk
あの3輪駆動のしくみって常識?
感心した。

369:名無しさん@3周年
12/07/31 22:29:24.09 YXNfxETz
URLリンク(www.tenga.co.jp)
3Dでらくらく選定

370:名無しさん@3周年
12/08/03 18:59:28.21 RyeLcBTc
AutoCADのソフト買いたいんだけど、
どこにいけば売ってるの?家電量販店?

371:名無しさん@3周年
12/08/04 00:19:08.41 CF2ZJbWq
>>370
大塚商会に電話


372:名無しさん@3周年
12/08/04 05:48:21.59 p80o8wUS
>>370
URLリンク(kakaku.com)

373:名無しさん@3周年
12/08/04 22:09:15.03 OhJcj8tz
>>371
そこは大塚食品とボケるとこ。

374:”菅直”人
12/08/05 09:34:45.51 +QH+TP65
>>372 ええっ~、AutoCADって無料ソフトだと思っていた

375:名無しさん@3周年
12/08/05 22:02:03.41 O7vtNRnq
>>374
無料なのは
draftsight

Solid Edge Free 2D

あと
Autodesk 123D

376:名無しさん@3周年
12/08/15 23:38:44.83 ghe2SdI5
ど素人の質問で申し分けありません。
物理エンジン的な機能をそなえたCADってどんなのがありますか?

たとえばカムの上に上下にスライドするピンをのっけておいて
カムをxx度回転させたらピンは○○mm上がるとか・・・

またこういう機能は、CADでは一般的にはなんて呼ばれてるんでしょうか?

もしよろしければ教えていただきたいと思います。


377:名無しさん@3周年
12/08/16 00:09:40.79 g1CEVeGA
URLリンク(www.plm.automation.siemens.com)

378:名無しさん@3周年
12/08/16 00:12:47.90 2x0fmet1
>>376
一般的には機構解析といいます


379:名無しさん@3周年
12/08/16 08:39:49.14 e0cgb0Kb
>>376
PRO/Eにはメカニズムって機能がある。使ったことないけど。

380:名無しさん@3周年
12/08/16 08:52:29.52 phRRaRmq
>>376
その位なら、機構解析なんか使わずにできるさ。
URLリンク(6911.teacup.com)

381:名無しさん@3周年
12/08/16 09:06:04.21 7jFl0N73
夏休みの宿題かい?

382:名無しさん@3周年
12/08/16 09:36:35.72 phRRaRmq
こっちだっけ
URLリンク(www.hct.zaq.ne.jp)
URLリンク(www.hct.zaq.ne.jp)
URLリンク(www.hct.zaq.ne.jp)


383:名無しさん@3周年
12/08/16 20:04:40.46 DKm4Tedk
年に1度ぐらいしか使わない機能を100万で売りつけます

384:376
12/08/16 21:20:20.61 onSaLuCq
>>377-383

レスありがとうございます。
実際にはもっと複雑というかいくつかの部品が連携していて
ちょっと手計算や現在使用してる2D-CADでは今後は厳しい
感じですので、質問してみました。

価格と機能が折り合いつくか分りませんが、調べるとっかかりが
つかめたので助かりました。

385:名無しさん@3周年
12/08/17 13:18:02.78 YyugBeyS
>>384
Inventorにまさに、等設計者が条件を入れれば
カムやスプリングの検討が出来る機能が付いてたよ。

386:名無しさん@3周年
12/08/19 21:04:54.65 wF2B5u7D
位置関係だけで良ければ、パラメトリックなCADを使えば出来るでしょう。
2Dで済む話なら、最近のAutoCADでもできる。

387:名無しさん@3周年
12/08/20 11:59:08.72 yKztsweQ
両端にフックの付いた引っ張りバネのモデリング法を伝授くだされ

388:名無しさん@3周年
12/08/26 11:22:53.44 kXdFAzqU
1) 本体のばね部をモデリング
2) フック部をモデリング

389:名無しさん@3周年
12/08/26 19:04:00.89 bdcODixL
>>387
フック部分を軌道スケッチしてスイープ
バネ部をヘリカルスイープ

390:名無しさん@3周年
12/08/26 21:52:53.67 l+jJiZgL
ミスミからダウンロード
ちなみに円筒形にフックがついた形になってる。
バネを詳細にモデリングすれば良い設計できるんならいいけどね。

391:名無しさん@3周年
12/08/27 23:28:49.40 0+NwNjcy
普通に設計する分にはバネの詳細形状なんか要らんね。
しかし、偉い人にはそれが分からんのですよ。

392:名無しさん@3周年
12/08/28 01:22:10.90 X076uZ9w
少し伸びた状態で初期位置とかめんどくさいことが

393:名無しさん@3周年
12/08/28 03:06:32.92 EenCdKnI
>>391
でも、客ウケは良い。


394:名無しさん@3周年
12/08/28 07:15:28.59 O5G4KqT4
ベアリングの玉までモデリングして配布してるメーカーもあるよね

395:名無しさん@3周年
12/08/28 20:37:03.55 uFgIDJVx
ネジ山をモデリングするようなもんだな。

ま、俺は歯車もモデルにしないけど。
でも、ケーブルや配管の引き回しはきっちりモデルにする。

396:名無しさん@3周年
12/08/29 00:29:35.56 McuPW6sA
中国から来るデータはネジ山はもちろん
ボルト頭の強度区分の刻印までモデリングしてある。

397:名無しさん@3周年
12/08/29 01:35:43.80 CDiVWHeO
>>395
ケーブルとかグニャグニャ曲がって面倒そうだ・・・・・

398:名無しさん@3周年
12/08/29 03:35:10.61 vIlmdJC3
リアリティを追求します。


399:名無しさん@3周年
12/08/29 03:44:10.46 au4c8FY0
加工工程に渡す前提だからなるべくリアリティ追求しながらモデリングしてるな。
ただネジ山など詳細な形状は処理がすげー重いからモデリングはするけど普段は抑制してるかな。
ま、ネジ山付きデータを送ったら、面は抜けるし、そもそもネジ山加工に必要なのはピッチと径情報があればいいだけで
ネジ山モデリング必要なくて逆に迷惑かけたw

400:名無しさん@3周年
12/08/29 21:51:15.05 8rVOmPq+
ネジ一個ならモデリングしても大した手間じゃ無いだろうけど、
部品一個に何十個~何百個もタップがあることを考えるとやってらんない。
ピッチがぴったり合う角度でアセンブリしないと干渉するし。

401:名無しさん@3周年
12/08/29 23:02:34.11 tyDzXXxq
前、構造解析してくれって、x_t が送られてきて、夜帰るときにメッシャーかけて、
朝みたら、300万メッシュとかなっていて、ありゃりゃんってみたら、
いたるところにネジ穴が空けられていたなぁ。
んなもんよこすなって言いたいところ。


402:名無しさん@3周年
12/08/30 02:10:30.67 s/i4OT6y
いやそれはお前が悪いだろw
FEM掛ける前にフィレットや穴除去作業するのが常識だ。

403:名無しさん@3周年
12/08/30 08:13:34.43 AetOv6L/
>>402
そうなんだけどさ、ネジ穴とかはちょっと見たところ、隠れていて見えなかったんだよ。
つっか、フィレットなんか削除しないでしょ。



404:名無しさん@3周年
12/08/30 17:06:49.39 TCY2bXx7
>>403
フィレットの大きさによる。


405:名無しさん@3周年
12/08/30 19:33:31.34 M5cLrcuU
フィレットを除去してピン角作っちゃうと
そこが特異点になるわけだけど。

406:名無しさん@3周年
12/08/30 20:24:28.57 1+yGHF27
構造解析の目的によるな。
強度を見たければフィレットは残すけど、
大まかな剛性や固有値だけ見るなら消しちゃう。

407:名無しさん@3周年
12/08/31 15:19:50.69 hQHYoycn
自己満足でモデリングする人って以外と多いよね

408:名無しさん@3周年
12/08/31 15:51:01.21 ca3FyaRL
見た目重視

409:名無しさん@3周年
12/08/31 18:50:54.10 UMb3GLpp
見た目も大事ですねんw

410:名無しさん@3周年
12/08/31 22:28:27.82 +ioUXu1Q
>>405
内Rは特異点の可能性があるが、
外Rは問題ないので取る。


411:名無しさん@3周年
12/08/31 23:04:42.26 pRPjkU4j
運搬据付は4tユニックで吊るすから玉掛しても歪まず耐えられる強度で
でも、爆発する可燃物を収めるから、爆発事故の時には天井が吹き飛んで
上方向に圧が抜けるように、とか。
いっぺん本当にどう破裂するのか実物見てみたい設計者です。
底だけ残ってるって・・・
URLリンク(www.youtube.com)
そこぬけに楽しそう
URLリンク(www.youtube.com)


412:名無しさん@3周年
12/09/01 01:33:20.95 i+1eVWxc
フィレット全部除去するよ。
計算ばっかかかって仕事にならん。
FEMは検討してるいくつかの構造を比較するぐらいにしかつかってないし。

413:名無しさん@3周年
12/09/01 07:04:17.77 xGJyp11U
仕事が暇なんだよ

414:名無しさん@3周年
12/09/02 02:13:05.72 uOP1W+o1
CADオペレーターの仕事は、男は採用されにくいですか?

415:名無しさん@3周年
12/09/02 02:38:39.05 4NITBA80
>>414女性より先に男性の方が寿退社します。
結婚を機に転職します、安月給で彼女より年収負けてます。
専業主夫になれって言われて落ち込んでます。ってマリッジブルーな相談が来た

416:名無しさん@3周年
12/09/02 05:42:10.93 4A5say+5
CADオペレータなんて目指さない方がいいのでは?
いまはCADの操作性が向上しているので、オペレータの仕事なんて無くならない?
そもそもオペレータが存在する業種ってどこだろう?自動車?航空機?建築?

417:名無しさん@3周年
12/09/02 10:01:48.04 5ro31mGP
>>416
3次元データを2次元図面に落とし込んで、部品表まで作るところを、
オペレータにやらせているところは、結構多いね。
 モノによっては、、どこで切断面作って、どこに公差とかバルーンとか飛ばして、
どこに部品表付けるか?っていうのがルーチンワークなものもあるし
(しかも、結構面倒くさい仕事)


418:名無しさん@3周年
12/09/02 10:07:25.74 JMPw7k9E
他人の描いた検討図をバラすのしんどいよな。

419:名無しさん@3周年
12/09/02 19:01:34.02 1Kv6kx7a
仕事ってなしんどいからそれなりの給料が出るんだろ。
あと、設計が悪いなら文句は設計者に言え。

420:名無しさん@3周年
12/09/02 19:24:51.16 yhfzD3u/
プライド高いから文句なんていえば倍になって帰ってくるわ

421:名無しさん@3周年
12/09/02 21:31:16.95 Le+nIqra
プライドがどうのじゃなくて、技術が未熟な人は虫けら扱いの世界だから
虫けらが文句なんて言ったらそりゃね

422:名無しさん@3周年
12/09/02 22:13:11.00 elBVfVg/
ちっさい数人の零細の人間だから大企業の話は違う世界の話みたいだ

423:名無しさん@3周年
12/09/03 00:26:01.12 J47Dibe0
加工を全く知らない虫けら設計

424:名無しさん@3周年
12/09/03 00:42:13.45 r+CBCiNl
加工ならまだしもお前このネジどうやって締めるつもりだ?っていう初歩的なのを平気でやる人はチョッと

425:名無しさん@3周年
12/09/03 06:34:39.86 3wKaoN0/
CADオペは派遣の2代前半
正社員は派遣管理で図面は書かない
エンハンス設計だろう
開発設計は自動車 航空機の主要部のみ社内でやる
他は外注の個人(SOHO)か数人のエンジニア会社
大手はCADオペだけ開発設計できるメンバーを何十人も雇えない

426:名無しさん@3周年
12/09/03 09:09:17.38 pOs8njrm
>425
それが日本をダメにした

427:名無しさん@3周年
12/09/03 12:53:30.32 JTflzJxd
でも正直、糞忙しい時に格安で部品バラシやってくれる
都合のいいバイト様がいればなぁといつも思う










糞零細鉄工所だが・・・


428:名無しさん@3周年
12/09/04 12:27:54.78 2WnKmJoc
格安って
A4 一枚 500円くらい?

429:名無しさん@3周年
12/09/04 20:30:07.74 0WGd6Pwz
そんんな時の為の技術屋派遣
設計職として求人出して集めてCADオペさせてる

430:名無しさん@3周年
12/09/05 20:45:00.47 Q/ISvWit
10年ほど前に修業という名目で
バラシA3@\100-×1300枚ってのをやってた
後だしジャンケンみたいに値段つけられて
腹立ったけど、今となってはやってよかったな
格安でよそ様の設計構想を学べた・・・

431:名無しさん@3周年
12/09/05 23:18:40.59 /MUzmHtz
>>430
最低賃金程度を得るのに時速8枚か。無理だな。

432:名無しさん@3周年
12/09/06 00:42:12.09 UFSoINoz
会社 対 会社 ではムリだな()
cadの保守料もでんわ

433:名無しさん@3周年
12/09/10 06:14:41.37 jO8Jj6yx
>>430 そういう会社はすぐに消滅

434:名無しさん@3周年
12/09/12 23:31:23.66 VyWxfNfZ
排気管のベローズなんかもモデリングするの?

435:名無しさん@3周年
12/09/14 00:02:25.44 T31N9hNv
そんなこと上司に訊けよ

436:名無しさん@3周年
12/09/14 17:30:40.34 EG+Uulu1
は?(´・ω・`)?朝鮮半島?そもそも朝鮮半島は歴史的に見ても中国固有の領土、在日朝鮮半島人はすぐに本国に帰化しなさい、朝鮮半島統一後戦争難民になっても風見鶏に生きる祖国は無い

437:名無しさん@3周年
12/09/15 22:12:59.43 wvSwEvPP
>>19
趣味の話なのに稼ぐとかって、論点ずれてるよ

438:名無しさん@3周年
12/09/15 22:38:00.29 IkUAc3o1
ナイスなロングパスっすね

SWの2013がもうすぐ来るね

439:名無しさん@3周年
12/09/16 04:25:20.86 CNc6RW2G
たいした機能もないのに毎年バージョンアップうんざりだわ。
互換性なくなるし下位バージョンと連携できなくなるしPDMもいれなおさないといけないし他のソフトでもネイティブよめなくなるし
SPだけ対応すりゃいいのに馬鹿じゃないの。


440:名無しさん@3周年
12/09/16 04:34:55.33 CGAIDc/k
CAD屋ってホント殿様商売だよな
まあ俺が金出してるわけじゃないからいいけど

441:名無しさん@3周年
12/09/16 06:41:38.92 YibtGs0p
>>438
まだうちはxpだった


442:名無しさん@3周年
12/09/20 04:22:55.98 WOT+75Dr
ME10の初期の無料配布を使ってる
OSはNT以外は動作不良起こすからまだNTだよ

443:名無しさん@3周年
12/09/22 10:04:02.89 rkH00sfv
うむ、PCが壊れた。ポンコツめ

444:名無しさん@3周年
12/09/22 10:53:19.59 rtHm3iRr
俺のも壊れた


445:名無しさん@3周年
12/09/22 14:39:10.98 rkH00sfv
と思ったら直ったw

446:名無しさん@3周年
12/09/23 10:04:11.13 gnfIGxxG
自宅のPCのOSは
NT 2000 XP64bit Vista32bit 7 8 IRIX(SGI)
パソコン5台でローテで現役



447:名無しさん@3周年
12/09/25 18:43:37.20 Sb1d5WRE
対称の□50の真ん中にキリ指定したのに、穴の位置寸法がないとかほざいてやがる
中心線の意味もわかんねーのかボケ

448:名無しさん@3周年
12/09/25 20:19:32.40 4TUI6wWq
加工者は知的障害者と思え

449:名無しさん@3周年
12/09/25 21:08:28.50 bbRiJ0U2
ありがとう、楽になった


450:名無しさん@3周年
12/09/25 23:03:22.24 YgyduANy
そう。加工者にドヤ顔で噛みつかれると
とてもイライラする。

だから、さらっと図面を返してもらい、
ほかの加工者に渡すと難なく事は収まる。
ってのが今日あった。

451:名無しさん@3周年
12/09/26 09:32:10.79 XCzXDqX5
厳密に中心に穴あけできないんだから基準面きめて寸法指定してあげないとダメだろうに、、
ま、そこまでシビアな部品じゃないから加工者におまかせってことなんだろうけどこんなことでよく愚痴れるわとは思う。

452:名無しさん@3周年
12/09/26 10:06:04.15 EpacXg9t
中心線だと分かっていても問い合わせする
これ真ん中ですよね?と
中心線だと判断して加工すると
それ中心線じゃないよ?寸法抜けてるなら問い合わせてよとか言われる
自分も含め知的障害者だと思え
確認して責任の所在を明らかにせよ

453:名無しさん@3周年
12/09/26 10:17:32.03 30NkGvhl
図面も引くしたまに加工もするけどやっぱり責任の所在を明らかにしたいよね
何にでも言質とっとかないと自分が責任被るとか馬鹿らしいじゃん
馬鹿の振りして言質取るなんて常套手段だよ

454:名無しさん@3周年
12/09/26 12:36:23.28 oZJh2nHD
製品図と加工図の違いだね
製品図は中心線で図面を書く 寸法は取り付け基準面から出す
製作図は工作機械で作る時の基準面から寸法を出す
これだと設計者が寸法のチェックは計算するだよね

455:名無しさん@3周年
12/09/26 15:13:14.60 EpacXg9t
責任の所在が曖昧だと最悪の場合犯人探しとか責任の擦り付けあいという不毛なことになる
別に誰が悪いとかどうでも良いというと矛盾しちゃうけど
基本的に問題の解決や、原因を予め排除するのを優先したい
それと加工者が責任取れない事のほうが多いんじゃないか?
納期に間に合わなくなって後工程の調整なんて出来ないだろう
どうしようもない事を責めても何も成らない
土下座して御免なさいしても一つも製品は出来上がらない

床に土下座用サイクルスタートのボタン設置するか

456:名無しさん@3周年
12/09/26 18:28:04.46 gfxN0fpa
>>451
そんな部品作ったことないけど、
普通公差で四角が出来てたら場合によって大分中心ずれるよね?
中心線なら四角の出来寸法から中心狙ってくれそうな気がするけど違うのかな



457:名無しさん@3周年
12/09/26 19:04:53.06 oZJh2nHD
中心線に穴加工なら全幅が大きく作っても穴は一般公差で中心からズレだけ
片面から寸法を出してセンターに加工させると全幅の一般公差と寸法値の公差がプラスされた公差までOKって意味で位置ずれが大きく成る

458:名無しさん@3周年
12/09/26 19:51:35.54 fFae9miQ
>>456
そういう狙いならそういう狙いで公差入れないと駄目でしょ

459:名無しさん@3周年
12/09/27 23:19:20.58 HLfxdeDo
図形も加工もやってる者からすればドヤ顔で片方に文句付けてる奴こそバカだと思う。

460:名無しさん@3周年
12/09/27 23:38:58.19 u2F+AkA5
設計も加工も知ってる奴こそドヤ顔だろ
理不尽な文句なら馬鹿だが、そうでなければどちらから文句が飛んでもおかしくはない

461:名無しさん@3周年
12/09/29 17:32:33.96 gZYxN1hs
理由も知らないで文句を言って奴が馬鹿なんだよ

462:名無しさん@3周年
12/09/29 21:38:50.82 b8GsJP1U
文句といえば、3ミリの一般公差が結構外れてたから指摘したら逆切れされたな。
一般公差を注記で指定しても±0.1って書かなきゃならんのですかね。
公差が書いてないから適当でもいいって解釈ですか。

463:名無しさん@3周年
12/09/30 04:07:13.43 aSpN1XTE
>>462
具体的な図面みないとなんとも言えないな。
結構外れてたって指摘もあやしい。
どうせ幾何公差も指定なしでしょ?



464:名無しさん@3周年
12/09/30 04:47:33.31 BMvhhph/
キミって3ミリの一般公差って±0.1って書くの?いみふ。
公差が書いてない?3ミリの一般公差って言ったよね?
ぜんぜん何を言いたいのか解らない。

465:名無しさん@3周年
12/09/30 07:46:16.61 kgUAj2vf
>>463
一般公差はmKで両中級指定しました。

>>464
mKの指示で自然と±0.1となるので、寸法には公差書かなかったんです。
そうしたら、製作者は一般公差は目安だから、外れて困るなら寸法に公差書けというので
どうすべきだったのかと困ってるのです。

466:名無しさん@3周年
12/09/30 08:46:55.85 wmM7S9X+
なんか困ることある?
寸法公差書くように頼まれたんなら書いてあげればいいと思うけど

467:名無しさん@3周年
12/09/30 09:20:19.18 JuuxBLVd
>>465
>>448
言葉は悪いが悪い意味ではなく
そう考えて行動することが手戻、品質の向上につながる

468:名無しさん@3周年
12/09/30 09:23:25.41 kgUAj2vf
>>466
もちろん書きはするのですが、ルール的にどうなのかなと困ったんですね。
二重の指示のような気がして。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch