◎ミネラル炭酸水・無糖炭酸飲料総合スレッド◎4at JUICE
◎ミネラル炭酸水・無糖炭酸飲料総合スレッド◎4 - 暇つぶし2ch2:内容量 774ml
12/08/01 22:36:16.06
Q~.炭酸水ってカロリーありそうじゃね?
A~.二酸化炭素で熱が作れたらエネルギー問題は一挙解決しますよね?
もちろんノンカロリーです。

Q~.炭酸って骨溶かすんじゃね?ヤバくね?
A~.多量に摂取すると骨粗鬆症の要因になるのは、炭酸ではなく、
清涼飲料水に含まれるリン酸塩等の添加物が原因です。
炭酸水にはそのような添加物は含まれていません。

Q~.でもさ、二酸化炭素を摂取したら酸欠になるんじゃね?
A~.一時的に血中が酸欠になっても、人間は元に戻そうとする機能が働きます。

Q~.それじゃあ何時飲んでもいいかな?
A~.いいとも!...と言いたい所ですが、飲んではいけない場面もあります。
それは薬を服用する時です。炭酸は一時的に胃酸量を増加させるので
炭酸水で薬を服用すると、効き目が強すぎる場合があるからです。

3:内容量 774ml
12/08/03 02:10:28.76
>>1


4:内容量 774ml
12/08/03 20:20:50.76
近所で250ml缶入りウィルキンソン20缶入り1ケースが500円で売ってた。
少量飲みきりなのでいつでも強烈な発泡が味わえるのは満足。

5:内容量 774ml
12/08/05 20:37:01.01
効果音 炭酸飲料を注ぐ音 1時間
URLリンク(www.youtube.com)

6:内容量 774ml
12/08/06 01:37:07.29
1L100円のフォンテアレグラってミネラル炭酸水が安くて上手いな。
一本一晩で飲んでしまった。

7:内容量 774ml
12/08/06 05:10:14.79
硬水で炭酸最強ってどれかな?
ゲロルシュタイナーじゃ物足りなくなってきた、、

8:内容量 774ml
12/08/06 07:29:33.70
セブンプレミアムの炭酸水安くてウメーわ
ただもう少し安くしてくれんもんかね…

特にまとめ買いする時はもっと安く出来るだろ

9:内容量 774ml
12/08/06 12:55:42.46
前スレの最後の方で、セブンとウィルキンソンは同じアサヒだけどセブンの方が酸味があるとかいう話になってんだけど
先週買ったウィルキンソンが最近のセブンと同じ固めのペットボトルでセブンと同じ味だった。アサヒの炭酸水工場は2つあるけど、別にセブンとウィルキンソンで使い分けてるわけじゃ無いみたいだな。

10:内容量 774ml
12/08/06 13:00:03.74
スッキリしてる方の工場固有記号(キャップの賞味期限の右に書いてある)がBで酸っぱい方がKIだった。

個人的にはウィルキンソンとセブンプレミアの炭酸水に違いは無し、あるのは製造工場の違いのみという結論になりました(´・ω・`)

11:内容量 774ml
12/08/06 17:09:05.95
co-opの炭酸水が炭酸強くてなかなかよかった
レモン風味だけど味もなかなかよいし安い

12:内容量 774ml
12/08/06 22:39:24.42
尼で木村飲料のさわやか炭酸水(500ml)をケース買いしてる
鈍器の1㍑98円よりは多少割高だけど炭酸抜けない内に飲み切れるし
重いの買って来なくていいから暫くはコレを続けるつもり

13:内容量 774ml
12/08/08 16:37:05.70
水飲むの苦手だから敬遠してたけど
試しに飲んでみたらうめーのな。
炭酸が入るだけでこうも違うとは

14:内容量 774ml
12/08/08 16:46:37.37
すりおろし生姜のチューブのやつ2cm位入れたら甘くないジンジャーエールみたいになってうまかった

15:内容量 774ml
12/08/10 01:45:10.29
>>11
ただの炭酸水美味いよな
1%のレモン果汁がよく効いてる

16:内容量 774ml
12/08/10 12:59:23.16
セブンもっと安くなんねーかなー…
たんなる炭酸水なんだから1本88円はちと高くないか?…
もう少し安くしてくれー

500ml*24本を1週間で飲みきってしまいそうだぜw
テーブルウォーター代わりに飲むと一瞬で無くなるなw

17:内容量 774ml
12/08/11 16:05:20.09
TDN炭酸水はレモンのがいいな。
香料じゃなくて有機レモン果汁だし。
炭酸の抜けが早いのが難点

18:内容量 774ml
12/08/11 17:26:57.19
セブン以外の炭酸水は
なんか変な添加物多数入ってるよな…

なんとかナトリウムとかなんとかカリウムだとか…

セブンのは何も入っておらずガス圧高いのが高評価だよな…
もう少しガス圧高めでもいいかもしれんw

あとは安くしてくれw

19:内容量 774ml
12/08/12 22:44:05.57
ゲロルシュタイナーってのを楽天で初めて見て
評価が高いから試しにポチってきた。500ml×24本の。
ホントに飲みやすいのかな。
苦味があったり微妙な香り付けしてある炭酸水は苦手。
硬水って何か舌に感じる味があるの?

20:内容量 774ml
12/08/13 15:07:45.94 G88LOPjp
硬水は炭酸抜けたらまずいよ

21:内容量 774ml
12/08/13 18:02:48.90
>>10
コカコーラのビンの○印が甘くて△印が辛いっていう
大昔の子供の都市伝説を思い出したw

22:内容量 774ml
12/08/13 19:37:40.01
>>4
どこ?

23:内容量 774ml
12/08/13 22:59:17.22 3ldl5+jA
セブンのほんのりグレープフルーツ炭酸水
洗剤臭だった

24:内容量 774ml
12/08/16 14:42:29.39 rBY3mY+6
TOPVALUの缶入り炭酸水
350ml(ノーマル・レモン・ライム) 38円
24本入りを箱買いすると、888円(一缶当たり 37円) チョト お得♪

25:内容量 774ml
12/08/16 22:32:57.70
TDN炭酸水(レモン)いいじゃん

26:内容量 774ml
12/08/17 15:27:42.48
ただの炭酸水レモン500ml、味はいいけど炭酸が少ないなぁ。

27:内容量 774ml
12/08/18 22:20:12.72
カナダドライのクラブソーダ飲んだが、炭酸が弱い

28:内容量 774ml
12/08/18 22:23:35.40
>>10
つまり、製造工場が違うから味が違うって事?

29:内容量 774ml
12/08/19 02:57:49.41 RSqIHAbv
ゲロルは安くならないなあ。100円くらいで欲しいんだが。

30:内容量 774ml
12/08/19 18:46:47.12
最近ウンコがバフバフなのは炭酸水飲み過ぎ?

31:内容量 774ml
12/08/19 20:52:57.16
木村飲料 さわやか炭酸水ってどう?尼で売ってるけど

32:内容量 774ml
12/08/19 22:50:11.75
冷蔵庫に常備しときたいけどチマチマ500ml買うのもめんどいな
だからって自宅で炭酸水作るキット買ったって元が取れない気がする
ゆえにセブンイレブンで500ml・88円を買い続けるにケテーイ
ゲロルシュタイナーもう少し安かったらいいなあ

33:内容量 774ml
12/08/20 01:59:56.40
>>32
まいばすけっとでサンガリアの1L105円のがいいんじゃない?

34:内容量 774ml
12/08/20 09:59:41.62
炭酸抜けま栓っていう炭酸抜けにくくするやつ買ったわ 結構いいかも

35:内容量 774ml
12/08/20 14:00:07.03
>>33
サンガリアのくせに炭酸水がかなり良いのを思い出したわ

36:内容量 774ml
12/08/20 18:05:22.86
今日ダイソーでサンガリアのレモン買って来た

37:内容量 774ml
12/08/20 19:15:33.31
>>28
俺はそう思ってる、あのあとセブンとウィルキンソンのペットを買う度に工場記号確認してるけどBがスッキリ度が高いと思う
ただ、微妙な差だし並べて飲み比べてるので気のせいだろ!と言われたら反論はできないw

ちなみにBとKIとJFの3種類があって、Bだけは容器も違う(ボトルの肩のところに段差が無い)
物凄く暇な人は確認してみてくらさい

38:内容量 774ml
12/08/20 19:21:05.73
ところでドリンクバーの炭酸水ってみんな飲んでる?

味なしの炭酸水が好きなので、俺はドリンクバーでも味なし炭酸水を飲んでる。

大抵のドリンクバーのサーバーには炭酸水をって目立たないボタンがついててそれを押すと炭酸水が出てくる。

この炭酸水は、コーラとかカルピスソーダなどの原液と合わせて飲む事を前提にしてるせいか単独で飲むと結構な強炭酸で実は美味しいのでお薦め

マメだけど、サイゼリアのドリンクバーは一見炭酸水がボタンが無いけど上部の白く塗りつぶされてる部分のボタンに炭酸水が単独で出るやつがあるから試して見てくれ。

39:内容量 774ml
12/08/20 19:23:58.29
誤字がひどかったなorz

炭酸水をって目立たない→炭酸水って
サイゼリア→サイゼリヤ

40:内容量 774ml
12/08/20 21:59:10.95
>>31
炭酸自体は弱くないんだろうけど泡がきめ細かいので
その分ちょっと弱く感じるかも

41:内容量 774ml
12/08/20 22:50:47.11
へー!いい情報ありがとう

42:内容量 774ml
12/08/21 03:36:47.30
>>19
ゲロシュタ、俺は硬すぎてちょっと苦手

そう言えばドイツに行った時は、街中のキヨスクとか何処にでも売ってるし他に選択肢が無かったのでいっぱい飲んだけど硬さはあんまり気にならなかった
現地で飲むのと、日本で飲むのは何か違うのかな?

水の硬度と味の関係は炭酸じゃない普通のミネラルウォーターのが分かりやすいかも

ヴィッテルとかコントレックスといろはす辺りを飲み比べてみると分かると思う、それでわからなかったらもう硬度の事は気にしなくて良いんじゃ無いかな

43:内容量 774ml
12/08/21 10:25:10.29
>>42
こないだ初めて飲んだよ、ゲロルシュタイナー。
なんか、味というか匂いというか
石?地面?っぽいものを連想してしまった。

44:内容量 774ml
12/08/21 22:58:12.09
ゲロシュだけは温いと飲めない

45:内容量 774ml
12/08/22 00:52:45.84
>>43
その石っぽいがミネラル(硬水っぽさ)であってると思う

46:内容量 774ml
12/08/22 09:03:10.43
>>45
やっぱりそんな感じなんだ!
小学生の頃に石を口に入れてみた時の記憶が蘇ってきたのでw
あと、雨が降り始めて土が濡れていく時の匂いだ

47:内容量 774ml
12/08/22 14:20:26.88 lXOt1fcs
ゲロルは硬水だからね。1600くらいだっけ。
日本のは軟水だからかなり違う。

48:内容量 774ml
12/08/24 03:23:10.97
セブンの炭酸水もっと安く出来んだろー…
コストコで海外輸入のレモンソーダが355ml*24本で788でしょ

ドンブリで計算しても500mlで45円にゃできるはずだぞー
今の半額でも利益出るんじゃねーか?…

88円ですらちと厳しくなってきた

49:内容量 774ml
12/08/24 08:55:00.37
炭酸水なんて原価安いからボロ儲けだろうな…

50:内容量 774ml
12/08/25 18:04:19.27
炭酸キーパー使ってみた
最初に開けた時(元の栓を開けた後なので2回目)ちょっとした爆発音がしたのでビビってたじろいだが
飲んだ感じだと3,4回目で明らかに弱くなってるからコレじゃ普通の栓と変わらん・・・

51:内容量 774ml
12/08/25 19:35:41.74
尼のシャディで注文したら着荷まで10日ぐらい掛かるらしい
どんだけやる気無いんだよ

52:内容量 774ml
12/08/26 01:00:37.35 OZ9xOy//
ゲロルうまいよな。最初は「うぇ・・・」ってなったけど、なんかクセになった。
会社の中の自販機で扱ってるから、コーヒーその他のソフトドリンクを止めて
これを飲むようにしてたら1ヶ月で体重が2kg落ちてすこぶる快調になった。
まあ、これはゲロルの効用っていうより、ソフトドリンクをだらだら飲むのが如何に体によろしく
ないかってことの現れなんだろうな。

1Lサイズで買いたいぐらいなんだけど、どこいっても小さいペットボトルサイズしか
売ってない・・・。通販で買うしかないのかな。

53:内容量 774ml
12/08/28 00:52:38.91
自販機裏山
ゲロルうまいんだけどスーパーとかでもほぼ定価だから、つい安売りの別の買ってしまう
自販機なら他のも定価だから150円位迷わず出すのにw

54:内容量 774ml
12/08/28 22:46:10.64
下北沢のワイン屋でよく買ってた緑のボトルの1L100円の炭酸水(輸入品)が国内在庫切れに…
炭酸強くてミネラルあって、うまかったのに…

55:内容量 774ml
12/08/29 00:32:59.79
麦茶とどっちがミネラル多いの?

56:内容量 774ml
12/08/30 00:10:30.48
結局ペリエに落ち着く

57:内容量 774ml
12/08/30 13:54:03.65
オレはセブンかサンガリアだな…
最近は専らセブンにしてる

ただもう少し値段下げて欲しいよ…
88円は高杉、50円ぐらいでいけるだろw

58:内容量 774ml
12/08/30 19:52:48.94
俺はセブンが88円ならウィルキンソンを88円で買えるからウィルキンソンがいい
同じ味だとしても酒が美味くなるのがウィルキンソン

59:内容量 774ml
12/08/30 23:07:29.36
サッポロのおいしい炭酸水って軟水ですか?
飲んだことある方おいしかったですか?
酸味が少なくて炭酸の粒が大きいのが好みなのですが…。

60:内容量 774ml
12/09/01 19:07:07.77
大関って日本酒屋だよね?炭酸水も作ってるんだな。
この前ホムセン行ったら大関の炭酸水(アルミボトル500ml)があって
買って冷やして飲んでみたら強炭酸だった!刺激的だったよ。

飲料や酒の工場は水の豊富な場所にあったりするということなのかね?
サッポロなら北海道の水を使っているとか。大関は兵庫らしい。

61:内容量 774ml
12/09/01 20:30:39.05
そのまま飲んでも美味しい炭酸水ってどれ?
コーラばかりで飽きてきた・・・

62:内容量 774ml
12/09/01 23:15:07.88
>>61
炭酸水初心者の自分的には、ウィルキンソンの500mlペットボトルを推しておく

63:内容量 774ml
12/09/02 00:01:40.10
最初はレモンフレーバー付全般が入り易いんじゃないかな。

友桝クラブソーダ1L通販買いしたけど冷やすと怖いくらいに容器パツパツになって
いい強炭酸ぶりだぜ。味は割と酸味があるな。

64:内容量 774ml
12/09/02 22:51:38.02
最近は万代のPB品飲んでるいい感じ

65:内容量 774ml
12/09/03 00:19:38.81
ウィルキンソンはノーマルはうまいけど
レモンはさすがに香料がドぎつくね

66:内容量 774ml
12/09/04 15:59:32.68
ダイソーの炭酸水(イタリア鉱泉水)も悪くない
買い物ついでに喉渇いたら買って、グビグビ飲む

67:内容量 774ml
12/09/04 16:25:37.26
>>59
Yes! イメージに近いと思うよ。

68:内容量 774ml
12/09/05 01:40:19.18
ダイソーの食料品はあんまり買う気にならんな。イメージ的に。

69:内容量 774ml
12/09/05 01:53:41.24
ダイソーの食品でも原産国が国産、欧米産ならあまり気にしないけどな

70:内容量 774ml
12/09/05 03:20:36.92
>>67
ありがとう!
試しに買ってみます!

71:内容量 774ml
12/09/05 21:02:50.09 n5iAmd55
ウィルキンソンやコンビニPB品は確かに安いんだけど、ミネラル成分とか
そういうプラスαを求めてしまう自分はやっぱりペリエとかゲロルみたいな
天然炭酸水を選んでしまうな。


72:内容量 774ml
12/09/05 21:05:26.29
ウィルキンのレモンは無いわ、車の芳香剤みてーな風味だ
断然ノーマル派。

73:内容量 774ml
12/09/07 01:05:38.35
ペリエ買おうと思うんだけど瓶と缶どっちがいい?
味は変わらないなら処分のしやすさで缶買うけど

74:内容量 774ml
12/09/07 03:42:18.37
ど っ ち も 買 え よ


って、箱買いとか書いとかないとつっこまれるかもしれない

75:内容量 774ml
12/09/07 17:39:43.17
>>70だけどサッポロの炭酸水は自分には酸味が強く感じた

箱買いしてしまったww

ウィルキンソンとセブンの方が酸味少ないね

76:内容量 774ml
12/09/07 22:12:45.24
なんて名前かメーカーか忘れてしまったけど
ドラッグストアで「強炭酸水」とかいうの買ったんだ

家に帰って早速フタをひねったら、どびゅぶしゃーっと三分の一くらい吹いたw
あれは特に危険だわー、冷蔵庫で落ち着かせてから開けないとなあ

77:内容量 774ml
12/09/07 22:25:45.94
で、その強炭酸水は結構すっぱかった
当然っちゃ当然なのかね
原材料が水と二酸化炭素だけの炭酸水がいいな

78:内容量 774ml
12/09/07 22:33:20.76
めっちゃ吹き出る炭酸といえばクリスタルゲイザーだかカイザーだったかあれはヤバイ

79:内容量 774ml
12/09/08 07:21:18.34
なるほど

80:内容量 774ml
12/09/09 02:27:38.71
いろいろ思い違いが散見されますな

81:内容量 774ml
12/09/09 16:37:34.36
ダイエーに売ってる、38円のサイダー缶。
酸味も価格も抑え気味で満足してる。

82:内容量 774ml
12/09/10 08:38:17.01
二酸化炭素以外に添加物が入ってる炭酸水は
炭酸を抜けにくくするためだと誰かが言ってたんだけど
それってほんとなのかなー
クラブソーダっていうのに何か入ってた記憶はあるんだが

83:内容量 774ml
12/09/10 15:20:23.89
ディスカウントショップで売ってる格安炭酸水買ってる。
2Lペットがない理由分かったわ。炭酸抜けちゃうわ。
ペットボトルくしゃっとしても最後のほうはただのすっぱい水だよね。
なんとかならんのか。

84:内容量 774ml
12/09/11 00:22:10.62 beIM4tfR
炭酸が噴き出て困っている人は、蓋をゆ~っくり開けるように心がけて見よう。
それこそ、90度回転させるのに7~8秒掛けるぐらいの気持ちで。
か細い隙間から、空気がしゅううぅぅぅぅぅ・・・・・ぅぅぅぅぅ・・・・・と本当に微かに漏れてくる程度に。


85:内容量 774ml
12/09/11 00:23:20.93
うむ

86:内容量 774ml
12/09/11 02:58:29.62 M8+kHOsq
ソーダキーパーだか炭酸抜け防止キャップはダメなん?

87:内容量 774ml
12/09/11 12:44:26.89
だめだね
炭酸ぬけま栓ってやつ使ってるが、余裕で抜ける

88:内容量 774ml
12/09/11 13:40:42.69
本末転倒になるがミドボンとかソーダストリームで炭酸入れ直すしかないな

89:内容量 774ml
12/09/11 17:03:30.09
>>76
「北海道の強炭酸水」だね?サツドラにあった
コアップガラナ作ってる会社だとおもう
これはローカル商品かな?

90:内容量 774ml
12/09/13 18:07:23.79
>>89
ほぉ~、サツドラ行ってみよっと

91:内容量 774ml
12/09/13 18:14:20.36
炭酸ってペットボトル潰しながら消費しても結局抜けちゃうよね
1Lボトル買ってるんだけど、最後の一杯の残念さといったら

92:内容量 774ml
12/09/13 20:14:11.92
そもそもペットボトルを潰して抜けを遅らせるってのがマユツバ

93:内容量 774ml
12/09/15 01:16:41.44
今日久々に行ったクリエイトSDっていうドラッグストアで、
ウィルキンソンのレモン炭酸500mlペットが4本パックになってて198円で売られてたよ。
荷物があり2パックしか持てなかったので、
明日はカートを転がして持てるだけ買うつもり。

94:内容量 774ml
12/09/15 21:42:03.17
ペリエの330缶買ったんだが毎回最後の一口だけ炭酸がない

95:内容量 774ml
12/09/15 22:05:51.64
すごい製造技術じゃん

96:内容量 774ml
12/09/15 22:27:54.80
本当なんだよ
炭酸がなくてただの水
俺の舌が最後だけおかしくなってるのかな

97:内容量 774ml
12/09/16 22:44:09.15
>>91
いつも買おうとして忘れるんだけど、成城石井で外国製の炭酸長持ちキャップって売ってるよー
今度、買うつもり。

98:内容量 774ml
12/09/17 15:48:46.25
サッポロの「おいしい炭酸水レモン」
NUDAみたいでうまい

99:内容量 774ml
12/09/18 00:57:10.07
ゲロルシュタイナー、ムーミンお風呂セットキャンペーンとともにキャップが変わったね
トップの刻印が消えてボトル口との接合部もなんか構造が違う

で、味も変わったような気がするんだけど気のせいかな?
炭酸が小粒になってまろやかというか、匂い?が薄くなったというか…

100:内容量 774ml
12/09/18 22:29:50.75
>>98
いいなそれ。今度みたら買ってこよう。
NUDAのホップが苦くて好きだったなー。

101:内容量 774ml
12/09/18 22:38:31.99
炭酸が強いやつって飲みながら同時にゲップが出そうになるな

102:内容量 774ml
12/09/19 09:07:59.24
おいおいセブンの炭酸水が公式セブンネットから消えてるじゃん…
参ったなー…まさか取り扱い終了?

103:内容量 774ml
12/09/19 21:36:14.62
>>102
なんかあったの?
他の炭酸も軒並み売り切れてる。
だれか炭酸ダイエットでも流行らそうとしたのか?

104:内容量 774ml
12/09/20 10:01:47.17
セブンのレモン風味の炭酸水にハマって飲んでたけど
最近、同じくセブンのグレープフルーツ風味を見つけて
飲んでみたらめちゃくちゃハマッた 美味しいなあグレープフルーツ風味
寝起きに飲むと爽やかな気分で気持ち良い

105:内容量 774ml
12/09/20 21:00:23.47
おそらく少数派

106:内容量 774ml
12/09/20 22:08:00.40
>>100
ちなみに自分が買った店ではアルコール類の棚に置いてあった
参考までに

107:内容量 774ml
12/09/20 23:07:53.99
>>104
レモンもいいけどグレープフルーツいいよね
渋みがいい

108:内容量 774ml
12/09/21 09:22:02.56
真夏でも冷蔵ケースに入れてないお店もあったし、扱いそのものが無いお店もあった。
ほんとにお店によって扱いが違う商品だなと思う。

109:内容量 774ml
12/09/21 14:05:20.87
最近飲む本数が減ってきたな~
秋になったんだな...

110:内容量 774ml
12/09/21 16:09:43.25
涼しくなってきたが、まだウィルキンソンの
250ml缶が8本くらい余ってる。
風呂上りとかにチマチマ飲むか

111:内容量 774ml
12/09/22 11:32:09.51
ドラッグストアにて
同じ炭酸水
500mlが78円
1.5lが98円

むむぅ(笑)
家族全員で一度に飲むわけじゃないからなあ
安いけど1.5は無理ぽ

112:内容量 774ml
12/09/22 12:33:57.12
貧乏臭いけど1.5L買って500mlの炭酸飲料の空きボトル3本に詰め替えて飲むとか

113:内容量 774ml
12/09/22 13:34:58.44
それもいいね
ただ、どれくらい炭酸が抜けてしまうか不安ではある
安いんだし一回やってみっか

114:内容量 774ml
12/09/22 19:05:23.79
>>113
やるときはできるだけ冷やして炭酸抜けないように静かに移し替えるといいよ

115:内容量 774ml
12/09/22 23:13:45.51
>>111
1.5lはシャンプー用だw

116:内容量 774ml
12/10/01 19:23:11.58
ウィルキンソンのがたまたま入ったコンビニで90円だったので買ってみた。
炭酸水って初めて飲んだけど胃の調子が悪くてゲップしたい時には最高だな・・・

117:内容量 774ml
12/10/02 02:43:01.50
ゴクゴク飲むと盛大に気持ちよく出るねw

118:内容量 774ml
12/10/02 10:58:36.43
ゲップで出さないとおならになるらしいから、盛大にゲップしたほうがいいね。

119:内容量 774ml
12/10/02 12:04:35.40
おならの成分とは違うと思う・・・
ってかゲップ出せない体質の自分にはゲップでスッキリできるの羨ましいわ
人前じゃないならねw

120:内容量 774ml
12/10/02 23:50:36.36
ゲップ我慢してると血中に二酸化炭素が溶けていって
最終的に腸内でガスとして出て行くんじゃなかったっけ?
違ったらゴメン

121:内容量 774ml
12/10/03 11:59:23.71
>>118ですが、

>>120
たしかそんな感じのことをガッテンでやってたよね。




122:内容量 774ml
12/10/03 13:38:58.22
まじか
じゃあ俺ゲップできなくても尻から出てってるから
大丈夫なんだな、よかった

123:内容量 774ml
12/10/05 10:44:24.52
ポッカレモン入れて飲んでる。ラーメン食った後とかに飲むと
さっぱりする

124:内容量 774ml
12/10/05 10:59:26.38
『サッポロ おいしい炭酸水』が何処にも売ってない
人気ないのかなー?
それとも知名度無くて取り扱いないだけか?

125:内容量 774ml
12/10/05 11:18:14.80
ゲロルシュタイナーのこと?

126:内容量 774ml
12/10/05 15:24:10.32
>>124
うちの近所では赤札堂で取り扱ってる。
¥78/本なのでよく買う。

127:内容量 774ml
12/10/05 21:04:33.08
赤札堂?
初めて聞く店舗だけど安く売ってるんだねー
家は神奈川なんだけど、
近場のスーパー・酒ショップの何処を探しても見付からん


>>125
いや、ゲロルじゃないよ

128:内容量 774ml
12/10/05 21:11:05.74
サッポロのおいしい炭酸水ならamazonが安いで。
試しに一本飲んでみたいならダメだが

129:内容量 774ml
12/10/05 21:16:11.10
>>127
ビックカメラの酒売場で売ってるのを見たよ

130:内容量 774ml
12/10/06 05:30:18.17
>>127
尼にあるよ

URLリンク(amazon.co.jp)

131:内容量 774ml
12/10/06 05:35:12.28
被ってたorz

しかし、炭酸水まとめ買いするならAmazonは候補に入れといた方が良いね。安くて配送無料。俺は生協のただの炭酸水宅配なので、使って無いけど

132:127
12/10/06 08:44:07.80
おお、皆情報提供ありがとう

尼で売ってるのは知っているんだけど、
プレーンとレモンを試しに一本ずつ飲んでみたいので箱買いは止めとくよ
最近、その買い方をして思いっきり失敗したのでorz

神奈川東部住みなんだが、
近場に飲料水の取り扱いがあるビックは無いんだ
もうちょっと探してみるよ、ホントにありがとう

133:内容量 774ml
12/10/06 13:41:26.74
局地的な情報ですが、神奈川県ってことなので、大船仲通ユータカラヤって肉屋に、
プレーンタイプのみ78円で売ってます、夏前からあるので定番扱いかも。
レモンフレーバーのも最初あったんですが、こちらは姿を消しました。
あちこちチェーン展開してる肉屋なので、お近くにあったらちょっと覗いてみては。

セブンやウィルキンソンのレモンが好きなので、このサッポロのも試しましたが、
私にはこの2種よりはダメでした。
やっぱりセブンが一番かなー。

134:内容量 774ml
12/10/06 21:44:55.48
セブンの炭酸水のグレープフルーツが好きなんだけど
レモンは芳香剤みたいで苦手

135:内容量 774ml
12/10/06 23:30:04.92 qUN7WOv1
わかるわ・・・。なんか便所を連想しちゃうんだよね。
セブンのが、ってわけじゃなくて、ああいうレモン系の芳香剤が強く効いてる食品全般。

136:内容量 774ml
12/10/07 11:58:01.74
セブンのタンサンがネット通販から消えたみたいなんで
ウィルキンソン タンサンをあまから買うことにしたわw

なんでネット通販から消すかねぇ…

137:内容量 774ml
12/10/07 23:25:02.43 TUzhcXt6
ローソン100の炭酸水を買ってきたんですけど、
炭酸水素Na、クエン酸Na、塩化k、塩化mgというものが入っている様なのですが、これは一体どういうものなのでしょうか?
普段、買っているセブンイレブンの炭酸水には何も入っていないようなので、気になりました

138:内容量 774ml
12/10/08 13:39:30.55
>>137
確かコカコーラで出してるクラブソーダにもそんな表記があったかも
なんちゃってミネラル水か何かを目指してるのかな
どんな意味があるんだろね

139:124
12/10/14 23:34:17.94
サッポロのおいしい炭酸水を探してた者です
皆、いろいろと情報を教えてくれてありがとう

先日、川崎のDICEに入ってるDSでバラ売りのプレーンを見つけて買ったよ!
早速冷やして飲んだがこれホントに美味しいね
ただウィルキンソンより炭酸が抜けやすいかな?
ダース買いするかは季節が季節なんで悩むけど、安いし美味しいから暑くなったら箱で買おうかなぁ

140:内容量 774ml
12/10/20 19:53:30.63
サンベネデット飲んでみたけどこれって炭酸水だったんだな・・・

141:内容量 774ml
12/10/23 15:52:46.99
ロスバッハーの炭酸うまかった
ちょっと箱買いしてくる

142:内容量 774ml
12/11/02 22:57:31.20
アクアクララの水に炭酸注入したら、結構うまかったよ。
URLリンク(www.greenhouse-store.jp)

143:内容量 774ml
12/11/03 11:50:54.38
>>142
産廃紹介すんなクズ

144:内容量 774ml
12/11/03 20:52:58.17 Nbtvmlqj
やはりゲロルがうまい

145:内容量 774ml
12/11/04 04:04:17.34
URLリンク(www.amazon.co.jp)
サッポロから訴えられてもおかしくないパッケージ

146:内容量 774ml
12/11/06 21:32:21.69
ゲロルシュタイナー初めて飲んだけど、なんかいろんな意味で物足りないなぁ。
炭酸はウィルキンソンより弱いし、コントレックスより凄く飲みやすいし・・・

147:内容量 774ml
12/11/06 22:13:06.75
え?飲みやすいとダメなの?w

148:内容量 774ml
12/11/07 10:23:20.36
普通のジュースでも一気できないのにゲロルの500mlだけは一気できるwちょうどよい美味しさ

149:内容量 774ml
12/11/07 18:59:17.05
ウィルキンソンの250ml 某ディスカウントスーパーで箱買いしてたのに(1本25円)
在庫無くなったらしい...

あぁ、生きるのが辛い

150:内容量 774ml
12/11/10 22:13:22.38
ウィルキンソンのレモンの香り付きが好きだ
うちの近くも最寄りの駅周辺も何故かローソンしかなくて、ローソンによくこれがあるのでほぼ固定に

151:内容量 774ml
12/11/11 01:43:30.97
ミニストップにも置かれてるよ。今ならWAONで払うと10ポイント付く。
セブンにはないね。

152:内容量 774ml
12/11/20 01:54:41.58
中途半端に家の中が涼しい季節が過ぎて
暖房が入るとまたキンキンに冷えた炭酸水がウマー!
レモンじゃなくてライム買ってきて絞って入れた。

やっべー、うますぎる…感動した。

153:内容量 774ml
12/11/21 09:55:31.52 epPOKqz6
「121118ドイツテレビZDF/福島県発表の最新情報によれば、
児童の42%にあたる5万7千人に甲状腺の前癌症状が現れている、という。
事故から1年半経過後の比較では、チェルノブイリでは0.1 ? 1%に過ぎない。」

「首都圏では、甲状腺の手術の順番待ちをしている間に症状が進行して死ぬな。
関西の空き病院を早めに確保しないと治療が間に合わない。
QT>わずか1週間の間に12件もの通夜に呼ばれている東京東部の会社経営者。
千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待たされている。」

「閉経へと至るパターン。石女になりかけだが、自業自得。東京にいるのが悪い。
QT>東京都昭島市在住中学3年生の娘です。9月から生理が止まりません。
終わったと思ったら、2~3日でまた来ます。初潮は小学校5年生の頃で、
当初からほぼ通常通りに生理が来る子でした。去年2011年の秋ごろか」

「セシウム入ったか。ベビーフードとはいえ、加工食品は非常に危険だ。
この国の食品産業はモラルハザードを起こしており、儲かれば何でも売る。
御用学者同様、カネで魂を販売済だ。QT>和光堂 異物混入で離乳食回収」

「昨年3月に首都圏にいた子供達は、甲状腺の検査をした方がいい。のう胞や結節が見つかれば、
必ず細胞診を受けて、悪性度を測定すること。小さい内に切除すれば大事に至らない。
カルディコット博士は「生まれつき甲状腺にのう胞のある子供などいない」と断言している。
のう胞は、被曝したから出来たのだ」

「日本人の大量死が始まった。最初に吸った放射性ガスの効果だろうが、追加で被曝していっており、
訃報の波が何波も来る。QT>木下さんのtweet:幼馴染の三十過ぎの女性が白血病で死亡。町田。
さらに知り合い四十代男性も白血病で死亡。平塚。こういうことでおこる恐怖の話を聞いた。」

「自衛隊25万人では事故収束は無理です。少なく見積もって、300万人の命が必要です。
中国人民解放軍に事故処理してもらって、日本の領土を中国に譲り渡すくらいなら、
徴兵制を導入して、特攻させるでしょう。そしたら子供を連れて南半球まで逃げてください。」
URLリンク(twitter.com)

154:内容量 774ml
12/11/23 15:17:17.33 zlSMKqj9
輸入品の炭酸を通販で買うと炭酸が弱かったなんて報告みることあるけど、これって店が悪いのかな。現地かな。

155:内容量 774ml
12/12/01 19:01:30.05 q7uQlhms
炭酸はちょっとづつ抜けるもんだからどこで買っても運が悪いと抜けてるんじゃない?
外国は炭酸抜けまで考えて賞味期限設定してなさそうだし

156:内容量 774ml
12/12/01 20:10:34.88
>>154
距離の問題かと。
なるべく防止するにはガラス瓶のがいいかも。
自分はウランが嫌なのもあってサンベネテッドのガラスの買ってる

157:内容量 774ml
12/12/03 03:09:26.18
確かに同じペリエでもガラス瓶とペットボトルでは炭酸の強さが全然違うな

158:内容量 774ml
12/12/03 20:17:04.23
ガラスか缶でしょう。

159:内容量 774ml
12/12/07 11:14:22.85
>>152
昨日ライム買ってきて炭酸水に入れた!
マンドクサイからペットボトルの蓋開けてそこにライム汁をジョボー

・・・ブワワーッと吹きこぼれて俺涙目orz
せめて一口飲んでから汁を入れましょう

160:内容量 774ml
12/12/08 00:43:18.91
ビッグエーのオリジナルのクラブソーダ レモン味…
トイレの芳香剤の臭いがする…
絶対買わないほうがいいぞ

161:内容量 774ml
12/12/08 13:45:42.59
逆にレモン風味で芳香剤っぽくないのってあるのかな?

162:内容量 774ml
12/12/09 12:36:31.84
>>161
人工的な味って言いたいのかな?
クリスタルガイザーのレモンや、ウィルキンソンのレモンは少なくともトイレ臭くはなかった。
ビッグエーのは、もう本当に ト イ レ 臭なんだよ(> <)

163:内容量 774ml
12/12/10 17:47:12.66
>>140
しゅわしゅわしないよね…

164:内容量 774ml
12/12/13 20:53:10.23
>>161
co-opのはホンモノ使ってるからまったくない

165:内容量 774ml
12/12/16 22:24:31.92
コープのただの炭酸水にライムミント飲んでみた
歯磨きして10分後ぐらいに炭酸水飲んだような味だった
ミント感は弱い

166:内容量 774ml
12/12/31 22:52:33.62
お節料理に合う炭酸水教えてくだしあ><

167:内容量 774ml
13/01/03 21:05:52.17
無難にペリエ

168:内容量 774ml
13/01/15 16:37:48.83
セブンとウィルキンソンって同じなんですか??

169:内容量 774ml
13/01/21 12:06:03.01 WmkHnGly
炭酸水が好きな人って、胃酸が不足気味の人がおおい?
自分は、たぶんそう・・・ふつうのガスなし水って、なぜかのどかわいてても、少ししか入っていかない。
一日2リット水飲むとか、できない
でも炭酸水なら、結構飲める。

おんなじようなやつ、いる?

170:内容量 774ml
13/01/21 13:34:30.81
逆、胃酸が多い人
重曹溶かした水みたいなもんだから胃酸を中和する

171:内容量 774ml
13/01/21 13:56:55.04
>>168
同じはず。両方ともアサヒ飲料製造で、ボトルの形もキャップの印字も基本同じ。
工場記号によってボトルは固いのとやわらかいの2種類あるけど、それぞれどちらでも見かける。工場記号がBとかFとか1文字のやつがボトルがやわらかい仕様になってるみたい。毎日3~4本は買ってるけど、今のところ例外なし。

172:内容量 774ml
13/01/21 15:49:18.95
>>171
そうなんだ、詳しくありがとう!

173:内容量 774ml
13/01/23 19:47:39.01 5xux1Wwl
今日、初めてNUDAグレープフルーツ飲んだけど開栓後の一口目から炭酸弱くてちっとも美味くなかった…
添加物も多いし何なんだコレは?
二度と買わね!

174:内容量 774ml
13/01/31 01:33:33.52 Jev3CYfm
【危険】韓国産ミネラルウォーターで子宮内膜症に!
URLリンク(wishcomestrue.ti-da.net)

175:内容量 774ml
13/02/08 01:20:40.38
500mlを一本4,50円で買えるようにならないかなぁ
西友の78円が手に入れられる範囲で一番安い・・・

176:内容量 774ml
13/02/08 16:59:34.57
>>175
それどこのブランド?

177:内容量 774ml
13/02/08 21:34:02.82
>>175じゃないけど、西友でペットの炭酸はサントリーのだと思う。
レモンのも78円だけど…。

サントリーの、あんまり好きじゃないんだよなー。
ウィルキンソンのを安く扱って欲しい。

178:内容量 774ml
13/02/08 21:41:28.38
缶だともっと安いのあるけどペットのほうが美味しいよね。
中身が水だと容器から移った味がわかりやすい。

179:内容量 774ml
13/02/11 20:57:24.54 L3KtzDty
西友はオリジナルブランドの350缶が40円くらいだよね。
味もそれなりた゛けど。

180:内容量 774ml
13/02/13 18:03:35.72 GUYuyxmt
amazonじわじわ値上げしていってるなぁ
それでも他より安いんだけど

181:内容量 774ml
13/03/08 21:00:03.62
co-opのただの炭酸水シリーズを手に入れたー!
まずライムミントから飲んでみよう

182:内容量 774ml
13/03/08 23:28:34.79
>>181
歯磨き粉みたいだろw
ウチの近所のコープ2軒では相当人気無かったのかあっというまに置かれなくなった
今売られてるのはノーマルとレモンだけ

183:内容量 774ml
13/03/09 00:00:03.30
ライムミントだと…!

184:内容量 774ml
13/03/09 00:34:01.76 MUYpwG5l
この前、久しぶりにCCレモン飲んだんですけど、開封時点で炭酸がほとんど抜けてるような状態だったんですが外れをひいたのか、それとも商品として炭酸が弱くなったのかどっちなんでしょうか?

185:内容量 774ml
13/03/09 00:48:47.05
>>184
商品として炭酸が弱くなってる
他にもファンタとかも微炭酸化してる

186:内容量 774ml
13/03/09 02:54:35.15
>>182
うん、薄い歯磨き粉みたいだったw
物珍しい味だから二本も買ったのに予想外の味でどうしようwww

行ったco-opでは、
ノーマル缶とペットボトル・レモン・ライムミントの4種類が合ったなー
缶だけ50円位で他は88円だった

187:内容量 774ml
13/03/13 12:44:45.03
そろそろ本格的に炭酸の季節だな
花粉に効くのとかあるのかな

188:内容量 774ml
13/03/13 14:33:56.00
炭酸水で鼻うがいしてみたら?

189:内容量 774ml
13/03/14 02:51:20.49
違う意味で涙と鼻水がぼろぼろ出そうなんだけどw

190:内容量 774ml
13/03/15 14:43:04.24
ポッカのレモンは個人的に人工的な味で好きじゃないんだけど
ポッカのグレープフルーツ200%ってのはなかなか良いな
ペットボトルの炭酸水の蓋を開けて、そーっと注いでやると
甘みのないさっぱりしたグレープフルーツソーダになってウマー

191:内容量 774ml
13/03/18 03:36:20.72
ウィルキンソンのレモンはなんかドライな感じで少し苦手だ。
フレーバー無しのは平気なんだけど。

192:内容量 774ml
13/03/24 11:19:09.51
ビール控えないといけないけら炭酸水に切り替えてるんだけど
強い奴ってなんかない?

193:内容量 774ml
13/03/24 14:14:43.04
とりあえずウィルキンソンタンサンか7&iの炭酸水。
どっちもアサヒ製造だし中身は同一と思われる。

194:内容量 774ml
13/03/24 16:11:53.62
>>192
激烈炭酸
CP悪いし瓶でゴミ出すの重いけど・・・

195:内容量 774ml
13/03/28 06:49:44.53
>>193
レモンはとても同一とは思えない

196:内容量 774ml
13/03/28 14:41:54.00
>>192
ペリエ師匠

197:内容量 774ml
13/03/29 11:52:49.82
ウィルキンソンタンサンレモン500mlペットを2ケース衝動買いしてしまった。
2段積みのケースを見ると、何か幸せな気持ちになる。
これから頻繁に飲むようになるからなぁ。

198:内容量 774ml
13/03/31 10:55:37.70
ペリエってどこでみんな買ってるの?
コンビニに売ってないよね

199:内容量 774ml
13/03/31 13:57:05.37
>>198
コンビニより近くにあるスーパー

200:内容量 774ml
13/04/01 15:34:38.24
スーパーやドラッグストアとかまわっていろんなレモン風味炭酸水を買ってきた。
サントリーソーダレモン500mlペットボトル88円、クリスタルガイザーソーダレモン500mlペットボトル88円、神戸居留地ソーダレモン350ml缶38円。
飲むの楽しみズラ。神戸居留地のは食塩が入ってるのがちょっと気になるが…。

201:内容量 774ml
13/04/07 01:18:59.40
人工甘味料入りの飲料でも糖尿病になっちゃうらしいね
人甘を糖分だと思って脳が誤作動を起こすって・・・知らなかった
炭酸水飲んで満足しておこう 怖いね

202:内容量 774ml
13/04/17 20:27:19.27 7YuLn0XX
○○○○o○ス、クラブソーダ、1L
夏場だと、開けた瞬間は噴出すくらいなのに、
開けて30分で、微炭酸。
一昨日開けた同商品と変わらない状態。

203:内容量 774ml
13/04/17 22:04:58.53 smI59RJA
トップバリュの炭酸水ってウィルキンソンのタンサンと比べて炭酸の強さはどう?
350mlで38円だから魅力を感じているんだが

節酒目的です

204:内容量 774ml
13/04/18 00:29:09.22
CMやってるね

205:内容量 774ml
13/04/18 10:05:42.61
ウィルキンソンのグレープフルーツって新商品、
スーパーで見かけたので思わず手に取ったが、炭酸水じゃなくて、ただの炭酸飲料でした。
セブンのみたいに新しいフレーバーが出たのかと期待してしまった…

206:内容量 774ml
13/04/18 15:50:05.77
ミキシンググレープフルーツ・・・すごく甘かったぜw

207:内容量 774ml
13/04/18 15:55:34.70
>>203
トップバリュのはあんまり強くないよ。生協のただの炭酸水くらいかなぁ。

208:内容量 774ml
13/04/18 17:56:56.28
生姜湯の素でジンジャエール作るつもりでウィルキンソンタンサン買ってきたものの、
美味くて半分そのまま飲んでしまった
フレッシュレモンひと絞りして生姜湯臭さを消したらジンジャエールも美味しく出来た
セブンの炭酸水レモンでも試したけどこれはいまいち

209:内容量 774ml
13/04/20 13:34:55.85 7kuX2qfa
ゲロルとエンジンガーに差がわかるほどの硬さの違いありますか?

エンジンガー飲んでみたいが、高いし通販のやつは炭酸抜けてることあると聞くので躊躇してる。

210:内容量 774ml
13/04/25 00:23:43.52
イオンの炭酸水(無印・レモン・ライム)どれもゲロまずい。

ぬるいドブの水汲んできて炭酸入れた感じといえば想像しやすいと思う。
ただ水に炭酸詰めるだけなのにどうしてこんなマズくできるのってレベル。
セブンプレミアムの買ってみようかな


ただイオンの炭酸水が3ケースあるんだよな・・・

211:内容量 774ml
13/04/25 01:21:26.90
何で試しに1本飲んでからまとめ買いしないんだよ
ドブ水3ケースもw

212:内容量 774ml
13/04/28 07:49:39.94
セブンの炭酸水も飲んだことの無いやつが、どうしてイオンのを3ケースも買おうと思ったのか…

不味い炭酸水といえばサントリーの昔からある炭酸水が駄目だったなあ。あれとどっちが不味いのかの見比べて…見たくは無いなw

213:内容量 774ml
13/04/28 10:11:49.33
水+二酸化炭素、の炭酸水がやっぱり美味しい。

業務スーパーに「水+二酸化炭素」タイプで50円くらいのがあったんだけど、
韓国からの輸入だった。
悩む。

214:内容量 774ml
13/04/28 14:22:18.87
サンガリアのでも買ってた方がマシだと思うぞ

215:内容量 774ml
13/04/28 14:36:57.39 6p637m/L
NUDAどこにも売ってない

京都からは撤退したのか?

216:内容量 774ml
13/04/28 22:09:20.63
ウエルシアとマルエツにあったような。
京都にはないの??

217:内容量 774ml
13/04/29 03:41:25.25
>>211-212
誰もイオン炭酸水について触れてないし、そもそも水に炭酸入れるだけだから
まずいもクソも無いと思ったんだよ。そら炭酸の強さくらいはあるだろうけど。

ところがどっこい、まさかあんなにまずいとは思わなかった。どうやったらここまで
ただの水と炭酸をまずくできるんだってレベルだったよ・・・

218:内容量 774ml
13/04/29 05:59:58.92
>>217
そこまで言われると逆に1本飲んでみたくなるわw

219:内容量 774ml
13/04/29 09:35:20.92
>>217
イオンのプライベートブランド品って韓国製とか中国製が多かったような
炭酸水はどうだろう?

220:内容量 774ml
13/04/29 21:17:03.25
楽天・カルディでサンベネデット・1.5リットル×12本、送込み2,236円だったのをポイント消化で購入。
あんまり炭酸強くないけど、レモン果汁いれて気が抜けないうちにガブガブ飲んじゃおうっと。

221:内容量 774ml
13/04/29 21:46:49.34
炭酸水には水+二酸化炭素だけの製品もあるし、他のいろいろな成分が混じっている製品も多い。
直飲みするなら水+二酸化炭素だけのほうが美味しいね。

222:内容量 774ml
13/04/29 21:48:02.92
ちなみにイオンのただの炭酸水はいろいろ混じってるやつだった気がする。

223:内容量 774ml
13/04/29 23:31:44.14
知ってるよ。ドブの水だろ

224:内容量 774ml
13/04/30 09:56:16.10


225:内容量 774ml
13/05/01 17:01:49.05
イオンとかありえねーだろw

226:内容量 774ml
13/05/01 18:37:11.83
「ボス ブラックスパークリング」新発売
― コーヒー本来のコク・苦味と、高炭酸の刺激を実現した
無糖の炭酸ブラックコーヒー ―
URLリンク(www.suntory.co.jp)

227:内容量 774ml
13/05/03 19:07:05.83
近所のドラッグストアで
九州あわ水っていう1.5リットルの炭酸水を78円で売ってたのに
今日行ったら98縁になってた…ケース買いしとくんだったw

228:内容量 774ml
13/05/03 22:22:48.51
炭酸水から炭酸が抜けないようにできればいいんだがなぁ みつを

229:内容量 774ml
13/05/04 00:09:09.01
>>228
それだと水に溶けたまんま泡でないんじゃないか?w

230:内容量 774ml
13/05/04 22:48:35.02
いくら安くても1.5リットルペットボトルは飲み切る前に炭酸抜けちゃうから買いたくないなー
でも500ml が軒並み売り切れてて困ってしまう

231:内容量 774ml
13/05/05 01:07:40.78
そうなんすよ。1.5Lが一番コスパ高いものの、飲みきる前にはちょっとシュワシュワする水
と化してしまうため泣く泣く350ml×24をケース買いしてたんだけど、個人的においしく
飲みきれるのは最もコスパが悪い250ml缶。
風呂上りにプシュッと空けて、クピクピドピュッと一気に飲むのが最高。

232:内容量 774ml
13/05/05 11:07:44.78
開けたばかりの時は強炭酸
次の日はほどほどの炭酸
3日目はゆるーい炭酸

を全部楽しめるから1.5リットルは嫌いじゃないw

233:内容量 774ml
13/05/05 11:52:04.12
一番近い店がセブンイレブンだし、お高めだけど
500の炭酸水が安定供給されてるから好き
中でもグレープフルーツ風味のがすごく好きだよーん

234:内容量 774ml
13/05/05 11:59:28.61
>>232
なるほど、それぞれにある味わいを楽しめばいいのかw
喉にビリビリ来る強炭酸に慣れてしまうと寂しくてなあ。


ところで、いっときTVでも紹介されてた家庭用炭酸水マシーンは
今も売れてるんだろうか?
あればいいかなと思ったりもしたが、二酸化炭素のボンベとか
高いし手軽に入手できるものじゃないし見送った商品だな

235:内容量 774ml
13/05/05 12:17:21.55
炭酸自作は、コストかかるよね。
この前テレビで紹介されてたのは、ボトルも1年くらいだったかで交換推奨だった。
強炭酸設定だと器にも負荷がかかるからだろうけど。
ノズルの清掃もあるし、お仕事ならともかく、ご家庭では面倒くさそうって思った。

236:内容量 774ml
13/05/05 22:41:20.71
きっと面倒になってすぐ使わなくなりそうな予感がした!
台所のオブジェと化し、じきに埃だらけになり家族に怒られ…(;^ω^)

237:内容量 774ml
13/05/06 02:28:42.57
ある日地震で倒壊して・・・ポポポポーン

238:内容量 774ml
13/05/06 03:12:00.20
最近ハマったので来ちゃった
夜になると無性に飲みたくなるね

もともと炭酸系飲料は苦手だったんだけど
炭酸水だけはなぜか好きに・・・なんでなんだぜ?

239:内容量 774ml
13/05/06 09:15:44.80
>>238
炭酸が苦手だったんじゃなくて炭酸に甘味がついてるのが
実は苦手だったんじゃない?
ソースは自分
炭酸水は余計な風味なしで爽快感が得られるからね

240:内容量 774ml
13/05/06 09:25:58.48
すみません質問です
明日昼前に血液検査があり、その為今日の夜9時から食事が出来ません
仕事があるので寝てしまう訳にもいかず、でも水だけではキツイ
そこで無糖の炭酸水ならお腹も膨れていいんじゃないかと思ったんですがこれってどうなんでしょうか?

241:内容量 774ml
13/05/06 09:31:54.50
人間ドックだったら水分も控えた方がいいはずだが
血液検査のみの場合はどうなんだろ
そこは病院に聞けとしか

242:内容量 774ml
13/05/06 09:40:28.50
>>240
もし血糖値を調べるブドウ糖負荷試験だとすれば水飲んだら駄目らしいな
うがい程度で我慢しといた方がいいかも

243:内容量 774ml
13/05/06 10:27:21.74
>>241-242
レスありがとうございます
貧血の検査なので血糖値とかは見ないのではと思います
医者からは水とお茶はいいよと指示があったのですが
胃が小さいのか量が食べられなく、それでお腹もすぐ空いてしまうため質問しました
大人しく水でどうにか凌ぎます。ありがとうございました

244:内容量 774ml
13/05/06 11:49:34.27
アズーラって言う炭酸水飲んだことある人いますか?
1.5Lなんですけど、よく飲みますから良いかと思ったんですけど。
硬水って書いてます。
このスレであんまり名前が出てないので、1.5Lの時点で論外なのでしょうか・・・

245:内容量 774ml
13/05/06 14:43:42.87
そんなことないでしょ
アズーラってイタリアの炭酸水なのね

246:内容量 774ml
13/05/06 23:35:59.91
ここは強炭酸好きがわりと集まるからねえ
アズーラ好きだよー

247:内容量 774ml
13/05/06 23:50:14.04
俺なんか強炭酸好き過ぎて、シャント作って直接ミドボンから血管に注入しちゃうくらいだからね。

248:内容量 774ml
13/05/06 23:56:54.70
血液吸い出さないならわざわざシャント作る意味なくね?

249:内容量 774ml
13/05/07 00:58:46.47
こいつぁうっかりだ!

250:内容量 774ml
13/05/07 10:26:02.37
炭酸って舌や咽で味わうもんじゃんか。

251:内容量 774ml
13/05/07 10:40:37.67
>>247
何言ってるのかまったくわからんわ
日本語で言い換えるとどんなんなります?

252:内容量 774ml
13/05/07 19:55:05.91
だまれじゃっぷ

253:内容量 774ml
13/05/08 00:42:39.92
あっ、ガチで外人だったのか。。。

254:内容量 774ml
13/05/08 19:00:02.01
>>234
【ミドボン】炭酸水自作スレ6【ソーダサイフォン】
スレリンク(juice板)

255:内容量 774ml
13/05/09 17:07:30.83 Q4uOQ41J
イオンのってキホン、ばかにされてるようだけど
私の口にはピーチは美味しく思えたけどなあ。
ケース買いしようとしてるわ。それよりコストコオリジナルの
傘マークのが飲んでて気分悪くなったよ。水の中の
カルシウム分がそうさせるのか…

256:内容量 774ml
13/05/13 15:25:58.13 cOv7+Yky
ゲロルが宣伝力あげてきたな。
値下げも頼む。

257:内容量 774ml
13/05/14 17:40:16.19
ウィルキンソンタンサン500ml24本買ってしまった
どれくらいもつんだろうかw
これから夏だから一瞬でなくなりそうだけど、ガブガブ飲んでも平気だよね?
ミネラル水ってわけでもないし

258:内容量 774ml
13/05/14 18:14:40.09
PETボトルは開栓しなくても徐々に炭酸が抜けていくから何カ月もかけずに早めに飲んだ方がいい
長期にわたって消費を考えるなら缶入の方がベスト

259:内容量 774ml
13/05/14 18:42:42.01
アドバイスありがとう
1ヶ月をめどに飲みきるようにするよ
良かったらまた買うわ
高いもんじゃないし

260:内容量 774ml
13/05/16 19:49:31.73
エンジンガー?っての飲んでみたけどふざけた硬度とは思えない飲みやすさだな

261:内容量 774ml
13/05/16 21:18:24.73 nvM9Ax/W
>>260
エージンガーって通販したの?
店売りみたことないな

262:内容量 774ml
13/05/16 23:28:18.69
>>261
楽天で頼んで飲んだよ
店売りは見たことないな
というかどこもペリエかゲロルぐらいしかない
高いけどオススメ

263:内容量 774ml
13/05/17 15:50:56.59 EWvngK56
サンクス。ロザーナが安くあるから買ってるけど一度試してみたいな。
ゲロルがやすなればいいんだが。

264:内容量 774ml
13/05/19 01:33:56.68
近所のスーパーやドラッグストア、酒屋を端から回ったが
88円/1Lクラスで無添加の炭酸水は一つも無かった
一番安い炭酸がペプシか三ツ矢ってのは問題だよマジで、そういうの求めてないんだよ
自作キットは初期コスト、衛生面、手軽さ…つか管理全般が気になる

仕方ないので通販で無添加、ついでにラベル上はきちんと日本産なのを探し
送料無料になるまで大量発注したわけだが、今の所そこまでして買ったのも正解だったと思ってる
単なる割り用というだけなく、炭酸ジュースにも水にも無い「炭酸水だけに勤まる」飲み方、満足感があると思った
夏越せるぐらいの数が置いてあるけど飽きずに使い切れるだろう

ただなあ…普通にスーパーで安く無添加のが並んでればそれに越した事は無いんだ

265:内容量 774ml
13/05/19 01:42:28.88
イオンの通販でドブ水炭酸水買えばいいじゃん。

"やまや"ブランドの紫色のクラブソーダはマジでうまい。
ミネラルウォーターに炭酸溶かしてんのってくらいうまい。

俺はむしろこれを最初に知ってしまったので他の炭酸系が
飲めなくなってしまった・・・

266:内容量 774ml
13/05/19 02:21:05.76
そんなのあったんだ。そしてやまやって全国チェーンだったんだ。
やまやブランドの缶コーヒーは韓国製だったが
水は大丈夫かな。

267:内容量 774ml
13/05/19 05:28:39.26
>>266
アメリカ産だよ

268:内容量 774ml
13/05/19 11:05:39.35
友桝めっちゃ近所なのに通販で遠くの会社通して買うしかないのがなあw

269:内容量 774ml
13/05/22 10:33:15.60
URLリンク(kitano-uogashi.meisanichiba.jp)
ちょっと送料がかかるけどこれおすすめだよ
北海道の強炭酸水

270:内容量 774ml
13/05/22 15:31:50.81
冷蔵庫から賞味期限が20120201の炭酸水が出てきたから飲んだ
なんか炭酸抜けて微炭酸になってる…

271:内容量 774ml
13/05/23 02:10:13.82
最近炭酸飲料のリン酸が腎臓に悪いみたいな記事をみて不安になったんだけど
炭酸水にはリン酸は入ってないって認識で大丈夫でしょか

272:内容量 774ml
13/05/23 09:14:34.89
カナダドライクラブソーダみたいに入ってるものもある
気になるなら原材料のところに水と二酸化炭素しか書いてないやつを買えば良い

273:内容量 774ml
13/05/23 11:45:04.56 qhRPVUtm
やまやで数種値上げされてたなあ

274:内容量 774ml
13/05/23 16:14:44.11 Y7QOYUKj
最近リン酸塩が良くないと話題になってるけど、天然炭酸水にも入ってないよね?

天然炭酸水 入ってない
人工炭酸水 入ってる
炭酸清涼飲料水 入ってる

こういう認識でOK?

275:内容量 774ml
13/05/23 17:23:09.88
>>274
OKじゃないよ。
天然炭酸水だろうが人工炭酸水だろうが炭酸清涼飲料水だろうが清涼飲料水だろうが
入ってるものもあるし、入ってないのもあるよ。

276:内容量 774ml
13/05/23 17:44:00.87
>>274
ググレカス

277:内容量 774ml
13/05/23 23:45:14.79
酸味料が添加されてなければOKだろ。

そもそも炭酸飲料≒炭酸砂糖水みたいな感じで記事が書かれてるから仮に入っていても
気にするほどじゃないと思われ。
防腐剤として入っているビタミンCが、経口栄養補給用に入っているわけではないのと同じ感じ。



根拠は俺の勘。というか水と二酸化炭素の炭酸飲料に酸味料を入れる意味がわからんし。

278:内容量 774ml
13/05/24 14:50:42.80 FWvkCUmz
リン酸塩が原材料に書いてなければOK?

279:内容量 774ml
13/05/24 16:29:58.87
原材料表記を見ればわかるだろ

280:内容量 774ml
13/05/24 17:52:26.93
>>278
しつこすぎ
272と275で答え出てるだろ

281:内容量 774ml
13/05/24 19:42:22.80 FWvkCUmz
>>280
安価くらいちゃんとしろよ使えねー

282:内容量 774ml
13/05/24 20:34:20.81 FWvkCUmz
>>280
>>272ではカナダドライクラブソーダは入ってるよ

>>275では何だろうが入ってたり入ってなかったりするよ

全然答え出てねーだろ糞の役にも立ってない
俺の質問に答えろ

原材料にリン酸塩と書いてなければ安心か?
リン酸塩が入ってても原材料に書いてない場合はあるか?
天然の炭酸水にリン酸塩が入っていることはあるか?

283:内容量 774ml
13/05/24 20:42:53.89
アホンダラ
メーカーに聞けよカスが

284:内容量 774ml
13/05/24 21:26:07.66 Wp4HEuem
安心しろ。
お前はリン酸より強い。

285:内容量 774ml
13/05/24 22:20:00.75
>>282
リン酸塩が入ってても原材料に書いてない場合はあるか?
あります。
天然の炭酸水にリン酸塩が入っていることはあるか?
あります。

286:内容量 774ml
13/05/25 06:01:09.64 mPIxmCIB
>>285
マジか
対策のしようがねー

287:内容量 774ml
13/05/25 10:50:07.18
>>286
>>283

288:内容量 774ml
13/05/25 12:44:24.72
>>285
これは本当なのでしょうか?
肌にも良いと毎日健康の為に飲んでるんですが・・・
原材料のところに水と二酸化炭素しか書いてないやつを買えば良いと仰ってる方のように
水と二酸化炭素しか記載してない物を飲んでたんですが・・・
これじゃホントにメーカーさんに聞かなければなりませんね。

289:内容量 774ml
13/05/25 15:43:17.55
ちなみにイオンのドブ水炭酸水だけど、今手元に転がってる缶をみたら
無印は「お兄ちゃんのこくまろおちんぽ汁塩化Na、炭酸水素Na、クエン酸Na」
ライムは「塩化Na、香料、酸味料、炭酸水素Na」
と書いてるから多分レモンやライムなどのフレーバー付いてる奴には酸味料が入ってると思われる。

290:289
13/05/25 15:44:16.86
おわわわわわクリップボードのゴミのせいで無印にとんでもないものが入ってることになってた
無印は「塩化Na、炭酸水素Na、クエン酸Na」
の間違い

291:内容量 774ml
13/05/25 16:09:48.57
お兄ちゃんのこくまろおちんぽ汁

クソワロタw

292:内容量 774ml
13/05/25 16:39:47.68
>>290
ドブ水とかいってるから皮肉で入れたのかと思ったw

293:内容量 774ml
13/05/26 01:12:19.77
>>289
おいwww

294:内容量 774ml
13/05/26 11:00:37.49 K7k//atk
>>289
そりゃマズイわけだわ

295:内容量 774ml
13/05/26 11:32:07.51
とろみがw

296:内容量 774ml
13/05/26 13:08:21.15
>>292
私もそう思った、なんかドライブはいってるなーって感じでww。

しっかしなんつー言葉をコピペしてるのか、と。

297:内容量 774ml
13/05/26 19:20:12.98
>>289
350ミリ缶37円と安いから、現在イオンの炭酸水飲んでるがやめろw

298:内容量 774ml
13/05/26 19:40:05.61
イオンのに限らずだけど、水+二酸化炭素以外の混ぜ物有りの炭酸水って
そのまま飲んで美味しいか?

299:内容量 774ml
13/05/26 20:05:29.29
初めて見る炭酸水は混ぜ物有りでもとりあえず買って飲んでみる
捨てるほどじゃないけど美味いと思うことはないな
不味いと思ったらレモン汁入れたり濃縮カルピスとかを割るのに使う

300:内容量 774ml
13/05/26 20:11:31.00
割るのは邪道だよ!
味付きでいいなら最初からコーラとか飲んでるよ!
その場合糖尿とか痛風とか怖いでしょ!
でも炭酸は辞められないでしょ!
だから炭酸水飲むわけでしょ!
するとそのまま飲むのが1番美味しくなくちゃダメでしょ!
割ると薄くなるしね!!

301:内容量 774ml
13/05/26 20:36:54.16
レモン味で美味いのはないな・・・

302:内容量 774ml
13/05/26 20:39:52.65
ポッカレモンでかいのかったらカビちゃった(T . T)

無理して買ったのに

303:内容量 774ml
13/05/26 20:52:48.81
>>300
割ったりするのは飲んでみてそのままじゃ美味しくない炭酸水だけだよ
捨てるのはもったいないし

304:内容量 774ml
13/05/28 05:14:56.86
そもそも邪道ってなんだよw
意味不明

305:内容量 774ml
13/05/28 17:09:26.80
「サントリー 南アルプスの天然水 スパークリング」新発売
― ナチュラルミネラルウォーターを100%使用したきめ細かな泡の無糖炭酸水 ―
URLリンク(www.suntory.co.jp)

306:内容量 774ml
13/05/28 17:57:14.55
炭酸水で無糖とかカロリーゼロとか優良誤認誘導だよなぁw

307:内容量 774ml
13/05/28 18:27:32.21
炭酸水がただのシュワシュワする水ってことを分からない層がいるってことかな。

308:内容量 774ml
13/05/28 19:17:53.26
炭酸入り清涼飲料だと思ってる人種は確かにいる

309:内容量 774ml
13/05/28 20:58:38.49
そもそも売国チョントリー製品なんて買わない。
純粋に気持ち悪いし反日朝鮮人が要職にいる企業の飲料水とか怖すぎるわ

310:内容量 774ml
13/05/29 16:07:02.28
チョントリーのリンクなんか貼らないでほしい。
反日チョン企業のくせに、日本企業になりすましやがって。

花王、チョントリー、チョンバンク、汚らわしい糞企業。

311:内容量 774ml
13/05/29 22:47:29.62
サントリーは売国企業であってチョン企業ではないでしょ。
チョン企業ならあぁ平常運転か、でいいんだけど
日本企業が何敵国の傀儡になってんの?誰得?
って感じで不愉快この上ない。
俺は東北人だからチョントリー東海問題以前から大嫌いだったけどな。

312:内容量 774ml
13/05/30 08:04:57.40
口の汚い奴

313:内容量 774ml
13/05/30 18:40:45.85
トクホ史上初!甘くない炭酸飲料
“中性脂肪が気になる方に”
トクホ「 Stylee(スタイリー) 甘くない炭酸水 」新登場!

6月3日(月)より全国で販売開始
URLリンク(www.itoen.co.jp)

314:内容量 774ml
13/05/30 18:55:58.57
トクホ=発ガン性物質入り
ってイメージしかないわ
油といいコーラといい…

315:内容量 774ml
13/05/30 20:16:28.16
「甘くない炭酸水」って、その名称だけで悩むわ。
「甘くない炭酸飲料」にして欲しい。
うっかり炭酸水好きの人がひっかかりそう。

震災直後の水騒ぎのとき、「いろはす」のみかん?だっけ、
あれを普通のミネラルウォーターと思って買った人が結構いたみたいだけど、それ思い出した。

316:内容量 774ml
13/05/30 21:01:42.82
ウィルキンソンの250ml、Amazonで20本入り3箱で2,280円だったのが3,650円とかになってる。
何でこんな値上がりしてんの?

317:内容量 774ml
13/05/30 21:09:52.40
>>316
古いのは特売で捌けたから新しいの売ってるとか
消費期限までの日にちが短いのを投げ売りしてたんじゃないのかなあ

318:内容量 774ml
13/05/30 22:41:06.54
>> 317
ここ二年程コンスタントに注文してたけど、届いたのは賞味期限随分先のばかりだから在庫処分って事は無いと思う。
てか過去の注文履歴見たら買ったお店が無くなってる模様。
同店舗の楽天ショップも改装中。
薄利すぎて潰れたか。。。

319:内容量 774ml
13/05/31 12:15:49.87
>>318
そこ先日安い順に並べたら引っかかってきたので、ジャンプしたら改装中になってたとこだな。
私もこの値段ならって思ってちょっと嬉しくなったのに。
改装中って、本当に改装は終わるんだろうか。

320:内容量 774ml
13/05/31 23:33:49.91
楽天の改装中って、閉店準備中とほぼ同義語だもんね

321:内容量 774ml
13/06/01 23:55:58.52
ウィルキンソンの250ml、アマゾンプライムで送料込み20本入り1箱が990円で取り扱い始まった模様。
激安店舗の復活を祈りつつこれポチった。
東京横浜近辺で安く売ってる所無いのかしら。
余り覚えてないけどドンキは炭酸系は安くなかった気がする。

322:内容量 774ml
13/06/02 00:30:26.09 7UoY0+wF
やっと1.5リットル炭酸水97円見つけた。

323:内容量 774ml
13/06/02 01:00:03.46
飲みきれねぇだろ

ハンディ加圧器ー!早く来てくれー!!

324:内容量 774ml
13/06/02 01:01:19.57
>>322
お得だけど最後の方は微炭酸じゃね?

325:内容量 774ml
13/06/02 01:04:23.64
普通の炭酸ならそれでもかろうじて飲めるけどね
炭酸水だと家族みんなで飲むみたいなこともないだろーし

326:内容量 774ml
13/06/02 07:04:00.62
生協で500ml×24本 1880~1980円

327:内容量 774ml
13/06/02 08:09:43.47
1.5Lとか500mlはいらん、250mlで安いとこきぼんぬ

328:内容量 774ml
13/06/02 10:51:38.01
>>322
業務スーパーで、韓国もの98円・1.5L炭酸水を昨日見かけた。
水・二酸化炭素のみだったよ。

私も>>327同様250mlの安いのが希望。
30円くらいだったら大満足なんだが。

329:内容量 774ml
13/06/02 14:06:40.02
絶対炭酸が抜けないキャップがあれば1.5Lでも良いけどな。
ポンプでシュポシュポするやつとか、風船みたいのモミモミするやつとか試したけど全部ダメ。
無いよりはマシだが一日経つと微発泡になってる。
ウィスキーとかウォッカ割るのに250mlが丁度良い。

330:内容量 774ml
13/06/02 14:20:15.70
昔甘いもの飲んでた時は三ツ矢サイダー250ml缶が神だった。
キンキンに冷やしておいて風呂上りに飲みきる。足りなきゃもう一本いっとく?
ってな感じで飲んでも500mlだし。

炭酸水でもそれと全く同じ事が言えるんだが、いかんせんコストパフォーマンスが悪いんだよな・・・

331:内容量 774ml
13/06/02 20:02:34.21
ダイソーでイタリア産の発砲ミネラルウォーター500ml×2本で105円だったよ。
コスパいいけど、微炭酸ってラベルにあったから、微なんだろうなぁ。

332:内容量 774ml
13/06/03 02:49:52.46
ミネラルは?
炭酸だけじゃ意味ない。

333:内容量 774ml
13/06/03 16:16:34.48
サンガリアのは1本30円ぐらいだけど、185mlなのがおしい

334:内容量 774ml
13/06/03 18:20:40.94
ちょっと飲みたいくらいだと185~190mlくらいのがいいけどな
物足りないときに2本飲みするには250mlじゃ多過ぎる

335:内容量 774ml
13/06/03 20:44:16.33
>>332
そんなの覚えてこられませんってw。

336:内容量 774ml
13/06/03 21:38:14.57
ダイソーのイタリア産って青とか緑の容器のやつでしょ?
炭酸弱いから苦くてまずい水飲んでるみたいだったよ

337:内容量 774ml
13/06/04 11:24:46.96
>>336
たぶんそう。
青と緑の色分けでガス入りとそうでないのを区別してたような。

338:内容量 774ml
13/06/07 19:22:59.83
チョン製造の水なんて飲めるかよ。

339:内容量 774ml
13/06/15 21:10:20.41
おいしい炭酸水レモンのおかげで、コーラ卒業できて非常に感謝してるんだけど
原材料名の香料・酸味料って飲み過ぎても害は無いのかな?
毎日2~3本飲んでます

340:内容量 774ml
13/06/16 12:34:02.22
ウィルキンソンのタンサンレモンを2ケースくらい飲んでいたとこに、
急遽出かけ先でセブンの炭酸水レモンを購入、久々に飲む。
風味違いますね。
最後の鼻にぬける感じとか。

341:内容量 774ml
13/06/16 20:33:50.87
成城石井でポッカサッポロのおいしい炭酸水うってた

342:内容量 774ml
13/06/16 20:38:35.13
スタイリーの炭酸水を飲んでみたが、
炭酸が弱いし妙な甘味?と言うか味?があって苦手な味だった
値段もトクホ系コーラと同じだしもう買わないなー

343:内容量 774ml
13/06/17 13:48:40.24
近所の酒屋(ディスカウント酒店)でアサヒの250mlが
29円くらいでばら売りしてたからよく利用していたが
取り扱いがなくなったようだ。orz
箱売りでもいいから単価30円くらいで手に入らんかな。
通販も値上がりしてるみたいだし、メーカーが値上げしたのか?

190とか185の奴なら30円くらいで売ってるけど
ナトリウム入りなんだよな。

344:内容量 774ml
13/06/20 00:59:47.35
ユニー系PBスタイルワン(チェリオ製)が
しょっぱくなくなってた
暑かったからおいしい!

88円で普通だけど

345:内容量 774ml
13/06/20 23:10:21.51
地元のDSで九州あわ水1500mlが88円なので、最近こればっかり。
同じチェーン店なのに1軒だけ94円だけど、それでも安い。

346:内容量 774ml
13/06/21 02:48:22.97
>>255
ピーチ美味しいよね
ライムは甘くないスプライトって感じ
常に78円なのも助かってる

347:内容量 774ml
13/06/21 07:18:06.10
クリスタルガイザーのスパークリングレモンって噴出がデフォ?
買ってすぐだろうが家で常温にしてからだろうがゆっくり開けようが必ず噴き出すんだが

348:内容量 774ml
13/06/21 09:12:30.86
常温にしたらますます噴き出しやすくなるだろw
キンキンに冷やしてからゆっくり開けろ

349:内容量 774ml
13/06/21 17:08:39.09
>>348キンキンに冷やしてゆっくりゆっくり開けたけどやっぱり噴いたorz

350:内容量 774ml
13/06/21 20:54:20.42
嫌われてるんじゃないか?

ちょうどオレンジフレーバーのが配達されたとこなので、開詮時気をつけるわ

351:内容量 774ml
13/06/22 01:38:38.16
>>345
いいなー九州あわ水通販で安かったけどどんどん値上がりしてるよ

352:内容量 774ml
13/06/22 02:28:32.95
>>346
ピーチ買ってみたけどちょっと化学的な香りが強すぎてダメだったので
ウィルキンソンタンサンと1:1で割って飲んだ

353:内容量 774ml
13/06/22 08:58:22.99
サッポロドラッグストアって北海道ローカルのDSだよね?
ここでしか買えないみたいだから申し訳ないが
コアップガラナ作ってる会社の炭酸水が格安ウマーだよ
函館近隣の水らしく味がいい 炭酸めっちゃキツめ
500ペットが58円とか68円だから北海道に来る人にオススメしとく

関係ないが500ペットの摩周湖の水もウマー
あきらかに観光地価格なのが痛い
これで炭酸水作ってもうまいんだろうなあ

354:内容量 774ml
13/06/22 11:33:14.33
標高が高いとか大きな低気圧が来てるとかすると噴出しやすいのでは?

355:内容量 774ml
13/06/22 17:45:04.65
あとは。同居人がふざけて振ってるとか。

それはそうと
>家で常温にしてからだろうが
これは頭悪すぎだろ・・・まさか日光ガンガンの軒先にむき出しで並んでたわけじゃあるまい?
つーことは 温→冷 の"常温にしてから"ってことはありえないよな?
冷やされてるのを買ってきて常温で放置したってことだよな??

二酸化炭素は温度が低い方が溶け込むんだが・・・これ義務教育で習ったと思うんだけど・・・

356:内容量 774ml
13/06/22 23:22:13.21
>>345
うちの近所は88円から94円に寝上がった…あれもしかして近所か?w

357:内容量 774ml
13/06/22 23:29:31.98
便所か?に見えて返信を促しているように見えて、お前は2chをチャットか何かと思ってるのか
と突っ込みたくなったわ

358:内容量 774ml
13/06/23 22:26:23.74
西友炭酸水終了のお知らせ
「きほんのき」とかいう名称になって炭酸がめちゃくちゃ弱くなってまるで使い物にならん
今まで世話になってたが残念ながらもう二度と買う事はない...

359:内容量 774ml
13/06/24 09:18:56.13
>>358
何だと!?
さっき初めて見て2本買って来たばっかりなのに

360:内容量 774ml
13/06/24 12:16:09.40
>>359
水+二酸化炭素タイプですか?

361:内容量 774ml
13/06/24 12:59:13.63
グレートバリューのクラブソーダは通販のみになったみたいだな
近所の店舗は完全に入れ替わってる
弱くなったせいなのかあんまり売れてない...
早く消え去ればいいのに

362:内容量 774ml
13/06/24 16:51:20.70
>>358
前のを知らないから比べ様が無いけど普通に飲めたよ

>>360
塩化Na、炭酸水素Na、クエン酸Na

363:内容量 774ml
13/06/24 18:53:06.58
前の西友の炭酸水を開栓して冷蔵庫で一晩寝かせた状態が
今の西友の炭酸水の開栓時の状態

上に書いてるように通販のみになったっぽいけど
送料入れても今のやつ買うよりは格段にコスパがいいと思う

364:内容量 774ml
13/06/24 21:42:10.09
>>362
教えてくださってありがとうございます。

水+二酸化炭素じゃないなら、終売でもあまり悔しくないです。
コスパは素晴らしくいいですけどね。

365:内容量 774ml
13/06/24 21:42:46.46
西友の改悪炭酸まるで使えないので、明日の朝洗顔に使うことにする
5本も買って損した

366:内容量 774ml
13/06/25 01:19:07.58
西友の39円炭酸水試しに買ってきてみた
思いっきり冷やしてから開けたけど既に何時間か蓋開けたまま放置したような炭酸の弱さ
そのまま飲むのも物足りないし割り材になんか使える炭酸強度じゃない
しかも、水と二酸化炭素だけじゃないからそのまま飲むと不味い

367:内容量 774ml
13/06/25 09:15:15.91
>>365
釈由美子みたいだなw。

368:内容量 774ml
13/06/29 00:09:28.40
>>365
炭酸シャンプーも良い

369:内容量 774ml
13/06/30 21:53:30.21
前回ウィルキンソンタンサン買ったんだけど
なくなったんでまた買おうと思ってる

せっかくなんで違うのにしようと思ってて
amazonで売ってる、
サッポロおいしい炭酸水と木村飲料さわやか炭酸水

この二つはウィルキンソンタンサンとどんな感じで違う?
あとミネラルウォーターの炭酸でオススメがあったら教えてほしい
水+二酸化炭素の合成品じゃないやつ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch