東大理一の難化と理工系学部人気の時代at JOKE
東大理一の難化と理工系学部人気の時代 - 暇つぶし2ch2:エリート街道さん
14/05/17 22:09:51.83 BdKFPbnP
理一は復活しただけ。田舎の医学部と比較されるほど低迷した時期もあったが。本来は地底医学部がライバル  

3:エリート街道さん
14/05/17 22:16:23.90 DOab7Pu+
東工大とか農繊名電とかそんな理系大学の難易度がこれからは鰻上りかもね

4:エリート街道さん
14/05/17 22:30:15.14 E+R3QlrX
法学部はオワコン

5:エリート街道さん
14/05/17 22:39:16.21 c5WjB1qS
京大工が不調なのは?

6:エリート街道さん
14/05/17 22:50:30.54 l8ZppL4l
逆に京都工はノーベル効果で東大に肉薄した時期もあったが、本来はこんなもんでは?

7:エリート街道さん
14/05/18 08:21:05.80 rQeg/Hqz
京大理系が人気だったのは
88年から10年間だけ

8:エリート街道さん
14/05/18 09:36:21.47 r0030eD+
どっかのスレで理一と理二が一番易しかったのは00年代前半という説が出てたな。
同年度での相対的地位だけでなく世代人口の大小も加味した絶対的な合格難易度でも。
「あの頃は二次問題が簡単だったのに最低点が低かった」「元々センター比率低いうえに
足切りもないも同然だったからセンター8割未満でも合格者が普通に居た」「当時は東大と
京大が今みたいに大差がなかったし石焼く獣医ブームで理一と理二以外にも理系上位者が
分散していた。倍率も低かった」「当時の下位合格者は今なら落ちてる」など。

9:エリート街道さん
14/05/18 10:53:44.34 8paewE3I
で、ちょうどそのころ連載が開始されたのが”東大で一番易しい理1を目指そう”というコンセプトのドラゴン桜

10:エリート街道さん
14/05/18 17:08:19.49 IIFglbmG
2004年は理一合格最低点が理二に負けてとからな。
ドラゴン桜の通り、理一が東大理系で一番簡単だった。
今年も一番簡単だったが。

11:エリート街道さん
14/05/18 17:30:02.37 Ydq/bDiY
文系はオワコン
文系離れが止まらん。
理系は4年前より5000人以上増加
文系は2700人くらい減少

URLリンク(n.upup.be)
URLリンク(n.upup.be)
URLリンク(j2.upup.be)
URLリンク(j2.upup.be)
URLリンク(c2.upup.be)
URLリンク(c2.upup.be)


第1回駿台全国模試受験者数

理系(英数理2型)文系(英国・数歴公選択)
2009年 27394人 17219人 
2010年 28051人 16608人 
2011年 30040人 16191人 
2012年 31127人 14906人 
2013年 32673人 14523人

12:エリート街道さん
14/05/18 17:45:14.78 Uw2ffmTQ
駿台全国模試が大衆化して、理系受験者数が激増したから、理一偏差値65の価値が偏差値69になっただけじゃないの?
価値っていうのは、理系受験者数全体でその偏差値だと上位何番かということね。
京大実戦模試も理系受験者数が激増して理学部A判定偏差値が2005年の59.6から2013年は64までインフレしてるじゃねえか。

13:エリート街道さん
14/05/18 17:59:12.15 58GHbvVg
第1回駿台全国模試 
東北大学医学部医学科 合格者平均偏差値

2008年 68.1
URLリンク(j.upup.be)


2009年 67.6
URLリンク(c2.upup.be)


2010年 66.8
URLリンク(c2.upup.be)


2011年 65.2 ←★面接点で150点(笑)を導入した年★
URLリンク(c2.upup.be)



2012年 64.8
URLリンク(c2.upup.be)


2013年 64.2
また、遂に河合塾偏差値で67.5に陥落

14:エリート街道さん
14/05/18 18:03:09.11 Ydq/bDiY
10年前と比べて数値的に偏差値同じ→その大学は実質易化
10年前と比べて数値的に偏差値上昇→その大学は合格難易度をは上昇もしくは維持(東大理一など)
10年前と比べて数値的に偏差値低下→その大学は合格難易度が暴落(東北大学医学部などその他多くの医学部)

15:エリート街道さん
14/05/18 18:25:12.50 zv7sUPoi
URLリンク(www.geocities.jp)

偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が実際の入試問題と同じレベル、同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること







この板で科目数や科目の違う大学の偏差値を比較してる奴らwwwwwwwwwww

例 
・東大と駅弁医の偏差値比較
・慶應と早稲田の偏差値比較

16:エリート街道さん
14/05/18 19:25:55.78 +VPC3bl/
理一の合格難易度は上がってないってことか?

17:エリート街道さん
14/05/18 19:39:06.60 rQeg/Hqz
102 :Nanashi_et_al.:2014/03/15(土) 12:52:57.45
週刊朝日 2014.3.21

(開成高校)学年主任の宮崎哲朗教諭がこう話す
「約400人の卒業生のうち文系が3分の1に減少
理系の約170人(ママ 270人の誤り)のうち
約100人が医学部志望で東大以外を目指す受験生が
多くいました。」

385 :Nanashi_et_al.:2014/04/14(月) 18:34:47.44

今週のAERA
東海高校 理系9クラス 文系2クラス

18:エリート街道さん
14/05/18 20:05:10.79 NWwq/9hu
開成は東大合格者数が減ると医学科志向だったと言い訳するよな

2006年
2009年
2014年
など

19:エリート街道さん
14/05/18 23:07:39.95 ZwrC5hjO
>>13
東北医の凋落が凄いなw
差別入試をやると現役の優秀者まで離れていくんだよなあ
イメージが悪すぎる

20:エリート街道さん
14/05/19 03:25:31.88 sBbS7tmP
北大医も易化しまくり。

21:エリート街道さん
14/05/19 07:41:43.25 42qioWab
問題が簡単だったって1998英語、2002数学、2003数学、物理、化学とかか。

国語の採点が異様に甘かったのは去年の数学難化の帳尻合わせだったのかな?
今年本番は首席で50点らしい。模試で上位のブロガーたちも本番は30点台だったのが多い。

22:エリート街道さん
14/05/19 07:44:31.02 42qioWab
昔のセンターも今より問題だいぶ簡単じゃないか?

23:エリート街道さん
14/05/19 08:26:07.64 7OH2jelA
受験テクニックが年々蓄積されていくから問題がどうのこうのってあんまし意味ないな。

24:エリート街道さん
14/05/19 08:42:27.83 yTHe4w9X
今年の理一の合格最低点は21世紀でブービーに低い。

25:エリート街道さん
14/05/19 08:44:25.38 yTHe4w9X
>>21
去年は国語の採点を2000年代レベルに厳しくしたら、理二合格最低点が余裕で300点を切ってしまったので採点甘くしますた。

26:エリート街道さん
14/05/19 09:03:36.79 ZKw9+Unq
簡単と言われる10年前の2004年は、灘、開成、筑駒からの東大合格者数は大して多くなかったぞ。
2006年なんか、灘、開成、筑駒がこけまくったし。

27:エリート街道さん
14/05/19 11:25:05.21 42qioWab
>>26
全国トップレベル一貫校が多数を占めるって難化ってことじゃないの?
逆にそれらの高校から合格が少なくて無名校出身の比率が高まると易化。

>>10
採点基準が違う説が根強くあるけどどうなんやろね?

28:エリート街道さん
14/05/19 11:27:34.57 42qioWab
スレリンク(joke板:42番)
だとよ。

29:エリート街道さん
14/05/19 19:43:14.09 CrZ4RMHm
鉄緑会などで受験テクニックが確立され尽くしたので東大側も問題難易度を上げざるを得なくなった
特に、化学
理系数学は1990年代よりかは易化しているけど

30:エリート街道さん
14/05/20 00:41:50.74 9UIe3Ewy
去年・今年の東大後期合格者(理3以外の好きな科類を選べる)の選択が凄いな。
2013年:文1:28人、文2:5人、文3:1人、理1:55人、理2:8人
2014年:文1:14人、文2:2人、文3:1人、理1:60人、理2:19人
(東大ページの入学者数情報より。)
理2進学者は理3落ちが多いから例年わりと進学者が多かったが、
去年・今年は理1落ちのレベルが相当高いことが推測できる。

31:エリート街道さん
14/05/20 00:59:18.10 7Wa+m31S
東大後期合格者
2013年 文系:理系 = 34:63
2014年 文系:理系 = 17:79

なんか理系と文系の差がいよいよ広がってきてるな
後期合格者で文系が一桁になったら日本の文系は壊滅だな。

32:エリート街道さん
14/05/20 06:39:41.50 6U49NYpK
関西男子トップ校では8割
関東男子トップ校では7割が理系だからな

33:エリート街道さん
14/05/20 06:47:41.41 0I/syTvO
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大

34:エリート街道さん
14/05/20 07:20:20.24 CuNoPrFK
ハッテン馬鹿理Ⅰ

35:エリート街道さん
14/05/20 08:56:52.69 NimFfOCy
文一選択者数が激減

36:エリート街道さん
14/05/20 09:08:02.51 NimFfOCy
>>30
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)

2009年:文一:43人、文二:3人、文三:0人、理一:30人、理二:21人

37:エリート街道さん
14/05/20 09:21:11.57 V0mPCIFQ
東大法や経済出が多く就職するところ(中央官庁や大企業(特に金融関連))が昔に比べるとガタガタになっているし、たとえそういうところに就職しても昔ほどは東大卒が優遇されなくなっているしね。
以前は東大文系から大手銀行あたりに入れば一生安泰だった。今は東大出でも容赦なく競争させられて切られる。

38:エリート街道さん
14/05/20 10:11:59.95 SmhN19yE
URLリンク(y.upup.be)


2013年第2回京大入試実戦模試
理学部1位 750/975点
医学科1位 772/1000点

39:エリート街道さん
14/05/20 11:34:24.36 8tt9BIoU
文一:文二:文三:理一:理二:辞退(=慶応医?)の比率は、
2008年|26人: 5人: 2人: 37人: 27人: 3人
2009年|43人: 3人: 0人: 30人: 21人: 3人
2010年|39人: 3人: 1人: 33人: 22人: 2人
2011年|33人: 5人: 6人: 37人: 17人: 2人
2012年|38人: 2人: 3人: 37人: 17人: 3人
2013年|28人: 5人: 1人: 55人: 8人: 3人
2014年|14人: 2人: 1人: 60人: 19人: 4人
と変動してるな。
文1と理2は、数年前は(定員比のわりに)多かったのが、ここ2年はそうでもない。
理3落ちは理2か文1を選ぶ傾向が強かったはずだから、そうした層が理1を
選ぶようになったか、理3落ちのレベル自体が低下してるかだな。

40:エリート街道さん
14/05/20 16:12:02.26 r0GH1w90
理三落ちで文一選んだ奴は単なる学歴基地外

41:エリート街道さん
14/05/20 21:05:32.24 W6xMH/D2
しかしなんでこう文系離れが急速に進んでいるのだろうか
文系一般が敬遠されるなら分かるが東大特に文一は別格だろ

42:エリート街道さん
14/05/20 21:16:28.14 6U49NYpK
>>39
後期辞退は理Ⅲ落ち 浪人組

慶應医選択する奴は後期受験しない

43:エリート街道さん
14/05/20 21:18:31.15 6U49NYpK
1950年頃までの旧制時代 大学進学率1%
大企業には様々な学歴の男性が採用されていた
同年齢男性社員が100名だとすると
旧制大学卒 20名
旧制専門学校卒 40名
旧制中学・実業学校卒 40名

旧制専門卒はどんなに優秀でも「法的」に学歴が低いので
社長になれず、ヒラ取止まり
結局重役レースのライバルは旧制大卒 20名のみ
この時代、東京帝国大学文系卒の2~3割が上場企業重役になれた
学歴貴族時代であった。

しかし戦後の学制改革で旧制専門学校が新制大学に昇格し
大学進学率向上でかつて旧制中学卒だった人間が、大学に進学するようになった。

結果 同じ会社で同期は 大卒総合職 200名~300名
となり全員が「法的」に同じ学歴で全員社長候補のライバルとなってしまった。

大企業に入社できればニッコマ卒でも社長を狙え
(アサヒビール社長は京都産業大学卒)
東大文系卒の旨みは完全に喪失してしまった。

44:エリート街道さん
14/05/20 21:23:04.49 V0mPCIFQ
新司法試験・新司法制度の失敗に引きずられて法学部全体が地盤沈下したんじゃないかな。
早稲田法や上智法や中央法も偏差値落としているし。河合偏差値が。

45:エリート街道さん
14/05/20 23:14:10.47 Nv3emuRq
ここまでくると

理三は別格で、理一が次
理二と文一が同レベルで
文二文三がどべ

というのは有り得ないはなしではないかもしれない
同じ試験を課したら理二平均と文一平均が拮抗するかもしれん

46:エリート街道さん
14/05/20 23:50:43.52 f5Nd6c06
>>38
上位は京大理>>>>>>>>>>>>京大医医

京大理に負けた京大医は焦って飛び入学を導入

47:エリート街道さん
14/05/21 12:02:46.92 4Zol+b6P
高2駿台全国模試だから文理共通でそれなりに信用性は高い。
データを補って、上から並べると

2008年合格者平均偏差値(2006年高2模試)
東大理三 英-71.6 数-79.4 国-66.0 総合-77.5
京大医医 英-70.3 数-74.7 国-67.1 総合-75.2
阪大医医 英-67.1 数-75.1 国-63.4 総合-72.8
東大文一 英-69.0 数-66.4 国-66.4 総合-70.8
九州大医 英-68.2 数-68.8 国-62.9 総合-70.4
東北大医 英-66.1 数-73.1 国-59.7 総合-70.2
東大理二 英-66.7 数-68.0 国-63.4 総合-69.5
東大理一 英-65.5 数-70.2 国-61.4 総合-69.2
名大医医 英-64.7 数-68.2 国-62.6 総合-68.4
北大医医 英-67.1 数-67.4 国-59.8 総合-68.3
東大文二 英-66.6 数-63.6 国-63.2 総合-67.4
神戸大医 英-64.4 数-65.4 国-52.9 総合-66.4
東大文三 英-66.6 数-58.4 国-65.0 総合-65.8
京都大法 英-64.4 数-60.7 国-62.2 総合-64.9
京都大理 英-61.0 数-66.7 国-58.4 総合-64.7
一橋大商 英-60.9 数-56.4 国-54.8 総合-59.1
大阪大法 英-58.8 数-54.5 国-58.9 総合-58.5
東工大4 英-58.0 数-62.5 国-50.5 総合-58.0

48:エリート街道さん
14/05/21 12:03:55.29 4Zol+b6P
これはまだ東大文一のレベルが高かった時代の偏差値
それでも、理二にかなり接近されていた
今なら、理二が文一を抜いてるかもな

49:エリート街道さん
14/05/21 12:09:30.40 4Zol+b6P
2003年入試
合格者センター試験平均点(800点満点)

東大理一  693 86.6%
東工大平均640  80.0%
名大工   633 79.1%
九大工   631 78.9%
東北工   622 77.8%
阪大工   622 77.8%
北大工   615 76.9%
京大工   612 76.5%

50:エリート街道さん
14/05/21 21:01:07.40 ajLzMznk
今は理一が90.0%
東工大が80%

51:エリート街道さん
14/05/21 21:47:47.89 VYF30F55
合格者平均偏差値(駿台全国模試)

理一偏差値67
東工大偏差値54

52:エリート街道さん
14/05/21 23:11:12.29 y+ZKdSr7
理Ⅲと理Ⅰの合格最低点の差は2001年よりも今年の方が断然大きい
理Ⅰ上位と比べても理Ⅲは抜けてると思う
ただ数オリ上位は理Ⅰ6割理Ⅲ4割くらいかもしれない
たまーに理Ⅱもいるかも

53:エリート街道さん
14/05/21 23:35:01.70 DfZC13QR
理一は恥ずかしくない
元気出せ

54:エリート街道さん
14/05/21 23:45:15.72 F2Fk+QOX
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

55:エリート街道さん
14/05/22 01:46:35.49 xQU7T1ig
2004年の理三が最凶レベル

56:エリート街道さん
14/05/22 02:29:11.36 1rtuuKSx
学歴板って異常者ばっかやわ~
入学後の話とか殆ど無いしwww
学歴版の癖に海外大のことなんか誰もはなしてねぇw
分けわかんねーリストと予備校の偏差値表ばっか貼り付けやがるw

57:エリート街道さん
14/05/22 11:32:17.96 Pa8EBeBy
7:エリート街道さん[] 2011/10/09(日) 07:40:49.97 ID:JMNCU6tJ (1/1)
かつての最強のライバル京大理が凋落して完全に理工系で一人勝ち状態やからなぁ。

8:エリート街道さん[sage] 2011/10/09(日) 10:03:31.75 ID:TguGo+T8 (1/1)
1990年前後は京大の方が難しい学科もあったのに

918 + 1:エリート街道さん[sage] 2012/05/14(月) 18:32:54.66 ID:MNau9Bt0 (1/1)
「理Ⅰが難化してない」って言ってるのは、理Ⅰの難易度が一番下がった頃
の入学者(特にギリ合格)だと思う。
今の理Ⅰなら自分は(ryなんて思いたくないものな。

920:エリート街道さん[] 2012/05/15(火) 11:21:32.56 ID:BVNv9LbW (1/2)

>>918
2006年からセンター試験の合格者平均得点率は理一は強かったけどなw

2006年の駿台リサーチては
理一>文一
だったし

925:エリート街道さん[] 2012/05/16(水) 21:12:09.71 ID:QV9YiJEK (1/2)
2003年の物理化学は駅弁大レベル
2006年の有機化学はセンターレベルに毛生えた程度

今の問題はムズイ

994:エリート街道さん[] 2012/05/19(土) 18:52:31.83 ID:ssCVB2jH (1/1)
この糞スレももう終わりだな

もう新しく立てなくていいぞ

58:エリート街道さん
14/05/22 11:33:07.08 Pa8EBeBy
440:エリート街道さん[sage] 2012/03/11(日) 20:57:19.42 ID:WvFeunk2 (1/1)

Q. ここ10年間の東大の問題を分析し、難化もしくは易化の傾向はありますでしょうか?

A. 単年で難化している科目もありますが、全体的には明らかに易化しています。ただし、
それ以上に受験生全体の力も相対として落ちている印象です。たとえば、国語の例で見ると、
ここ数年は明らかに課題文は読みやすくなっています。
「受験生が皆読解できなくて差がつかない」試験よりも、「大半の受験生が読解できるが、
解答として表現する際の記述力で差がつく」ように調整していると考えています。これは
他の科目でも同様の傾向が見られます。これは、合否をはかる試験として適当な出題と
なるよう、メリハリをつける意図なのだろうと推察しています。


441:エリート街道さん[] 2012/03/12(月) 03:20:53.88 ID:s/FydjLJ (1/4)

2002年あたりも同じこと言われてたってw

2002年理系数学は1990年代前半に比べて数学は激易化。こんなレベルでも十分試験として機能するほど学力低下の波が来ているのでしょうか?




と大数の講評で言われてるよw

59:エリート街道さん
14/05/22 13:24:32.17 eXB/3Pzl
ただ単に偏差値だけインフレじゃなくて実際難化してるんじゃね?

403:エリート街道さん[] 2012/03/09(金) 16:53:32.90 ID:84V1a1Y1 (1/2)
京大理学部は大幅難化してるねー

URLリンク(www.i-sum.jp)
URLリンク(2418.i-sum.jp)
京大理合格者平均偏差値 第2回京大実戦模試
2007年 56.5
2008年 56.4
2009年 57.6
2010年 59.0
2011年 60.3


京大理学部 合格最低点
2008年 294/650点
2011年 366/650点

404:エリート街道さん[] 2012/03/09(金) 16:55:53.51 ID:84V1a1Y1 (2/2)
2011年 365/650点
に訂正

60:エリート街道さん
14/05/22 13:44:17.46 NMh/EFVk
理Ⅲは定員増(80→100名)
理1は定員微減

にも関わらず2001年と比べて最低点の差が広がってるのに
理Ⅰ難化とはこれいかに

61:エリート街道さん
14/05/22 15:42:20.21 1n0/LIDp
理一前期は1030人から1128人に増えたが。

62:エリート街道さん
14/05/22 15:43:50.71 1n0/LIDp
2011年の京大理系数学は簡単過ぎるよ。

63:エリート街道さん
14/05/22 17:27:55.82 NMh/EFVk
そうだったな
ただ理Ⅲほどの増員ではない
それなのに差が広がってるという事実がある

64:エリート街道さん
14/05/22 18:33:28.22 eOkaPT96
2002年あたりは理三の合格者平均得点率がセンター9割
今は93%

65:エリート街道さん
14/05/22 18:37:24.93 eOkaPT96
113 :現役理二生 :2003/03/10 23:19 ID:vhFojC8/

>あれ、「東大受験生の点」で、「東大合格者の点」ではないのだよ。
アンタさあ、代ゼミ発表の表すら読めないの?
しっかり「東大合格者平均点」と書いておろーが。
大学当局発表ではないが、代ゼミにはほとんどの東大受験生がデータ送るし、信頼できる。

2002年度前期センター平均点 800点満点
文一710.0   理一696.0
文二678.9   理二693.3  ←
文三678.8   理三723.8


2001年度前期センター平均点 800点満点
文一698.0   理一696.1
文二685.8   理二692.3  ←
文三690.8   理三717.7

東大内センター試験序列
理三>文一>理一>理二>文三≧文二
>>106=86 は東大最底辺の文二だな。

66:エリート街道さん
14/05/22 18:38:15.63 eOkaPT96
2001年の理三は合格者平均でセンター9割切り。。。

67:エリート街道さん
14/05/22 19:16:36.64 HRerw0+n
2001年合格者のセンター試験合格者平均得点率
理一 87.0%
理二 86.5%
理三 89.7%



理一が理三に比べて特別低かったというわけではなさそうだ

68:エリート街道さん
14/05/22 19:41:04.33 yGn4SQRY
2003年までは京大医医に面接が導入されていなかったので
理三と京医に上位が分散していたのではないか?
2004年から京大医は偏差値低下して、理三はレベルアップしたようだし

2004年の理三前期がレベル上がったのは2003年理三前期が低倍率で隔年現象によるものでしょう


理三前期出願倍率
2003年 367人 4.6倍
2004年 480人 6.0倍

69:エリート街道さん
14/05/22 19:45:12.67 yGn4SQRY
URLリンク(www.i-sum.jp)


第2回京大入試実戦模試
医学部医学科合格者平均偏差値
2003年 71.4
2004年 68.4



医学科は2004年から面接導入
2004年から不正入試を始めたため合格者平均偏差値が3も低下w
他学部は偏差値低下していない
高偏差値多浪が落とされて低偏差値現役優遇がなされたw

70:エリート街道さん
14/05/22 19:45:19.49 +SuQphuN
京医は露骨に多浪・高年齢者を受け入れないようだが、これって昔から?
東大理3はペーパー点数足りてれば高年齢者でも受かるというのは昔からだが

71:エリート街道さん
14/05/22 20:00:31.40 5HLLBDmZ
理Ⅰも最近盛り返してきたと思う
特に2012は理Ⅰ上位100人=理Ⅲくらいになったと思う
今年はだいぶ堕ちたが

72:エリート街道さん
14/05/22 20:06:36.98 pwlZNGsu
2013年第2回東大実戦模試で理三B判定以上を出せた理一志望は227人

73:エリート街道さん
14/05/22 20:07:29.20 pwlZNGsu
>>70
面接導入の2004年から差別入試を開始。

74:エリート街道さん
14/05/22 20:17:56.83 5HLLBDmZ
まあ2001と比べて合格最低点差が開いてる時点でまだまだ理Ⅲ一強だよ
模試の結果とかあんま関係ない

75:エリート街道さん
14/05/22 21:02:02.58 pwlZNGsu
文学部とかバイオに進学して就職難とかほざいてる奴は自己責任な。

76:エリート街道さん
14/05/22 21:04:26.67 5HLLBDmZ
理Ⅰも凄いが理Ⅲはそれ以上だ

理Ⅲは宇宙人だから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch