14/04/21 18:46:21.26 QVQbO/0Z
高い実力の割に、東京一工医旧帝での合格実績比較だと、損しやすい種類の高校
※薬・獣医・歯・教員・外語など、結婚出産後も見据えた資格・技能志向の女子
※人口の多い割に地元に有力大がなく、さらに各地方の境界に位置して
各地に進学実績が分散し、どのランキングでも埋もれ易い地域(北九州・姫路など)
・北九州・・・九大に通学困難で、九州各県・京阪神・山口広島・首都圏へ進学が分散
・姫路・・・京阪神と山口広島に分散
※東京外大・お茶女など、旧帝一工以外の難関国立大や
慶・ICU・早などのある首都圏( >>175 )
お茶女・東京外大は、同系統ならダブル合格で早慶に蹴り勝つ実力
外語系の偏差値だと、お茶女言語文化>東外大(平均)≒阪大外語(平均)
・医・歯・薬・獣医学科の多い、九州~中国四国
長崎大~九大~広大~岡大の全国立大学に、医・歯・薬ともが揃う超充実
鹿児島大・宮崎大・山口大には獣医、など旧帝の他にも難関学科が豊富
とくに中国四国からは旧帝一工は少なくて当然