14/04/21 17:05:39.58 C6fZXLPx
西や浦和って京大好きだな
一工より京大なんだな
京大のカオスさに憧れてんだろうか
181:エリート街道さん
14/04/21 17:59:20.94 aeWDaUQV
一工は多摩・相模ローカルだから、東関東では単なるマイナー大扱い
182:エリート街道さん
14/04/21 18:17:10.18 RGfnLG/H
横国が理工学部に改組する前の工学部時代に本当は横国に行きたかったんだけど
工学部前期はセンター重視で受かりにくかったし
後期まで待つのもあれだから理科大工学部受かったら行ってしまったんだけど
普通だよな
学歴的には理科大工=横国工だし立地や就職は理科大の方がよかったりしたし
ちなみに当時の横国工電情前期は
センター900、二次数学のみ200というほぼセンターで決まってしまう入試
横国建築もかなりの難関で、横国建築、横国電情はセンターボーダーも東工大並みだった
183:エリート街道さん
14/04/21 18:46:21.26 QVQbO/0Z
高い実力の割に、東京一工医旧帝での合格実績比較だと、損しやすい種類の高校
※薬・獣医・歯・教員・外語など、結婚出産後も見据えた資格・技能志向の女子
※人口の多い割に地元に有力大がなく、さらに各地方の境界に位置して
各地に進学実績が分散し、どのランキングでも埋もれ易い地域(北九州・姫路など)
・北九州・・・九大に通学困難で、九州各県・京阪神・山口広島・首都圏へ進学が分散
・姫路・・・京阪神と山口広島に分散
※東京外大・お茶女など、旧帝一工以外の難関国立大や
慶・ICU・早などのある首都圏( >>175 )
お茶女・東京外大は、同系統ならダブル合格で早慶に蹴り勝つ実力
外語系の偏差値だと、お茶女言語文化>東外大(平均)≒阪大外語(平均)
・医・歯・薬・獣医学科の多い、九州~中国四国
長崎大~九大~広大~岡大の全国立大学に、医・歯・薬ともが揃う超充実
鹿児島大・宮崎大・山口大には獣医、など旧帝の他にも難関学科が豊富
とくに中国四国からは旧帝一工は少なくて当然
184:エリート街道さん
14/04/21 18:57:08.35 C6fZXLPx
お買い得損大学学部ってあるわな
医学科に人気が集中するのは仕方ないだろな
185:エリート街道さん
14/04/21 19:33:46.29 aeWDaUQV
都立進学重点校
(青山・戸山・西・日比谷・八王子東・国立・立川)の進学実績
東京大学110
東京農工大学82
一橋大学71
横浜国立大学70
東京学芸大学59
東京工業大学59
東京外国語大学58
千葉大学54
東北大学38
筑波大学37
北海道大学36
京都大学34
埼玉大学20
お茶の水女子大学18
電気通信大学15
東京海洋大学14
大阪大学11
東京医科歯科大学10
URLリンク(www.gakkou.net)
186:エリート街道さん
14/04/21 19:53:02.24 NumnO4F0
かつて北野、天王寺と京大合格者数トップを争った大手前凋落してるな
北野に優秀層を奪われているのか
187:エリート街道さん
14/04/21 20:44:45.63 1h6FzskI
>>175>>183なら全国どの公立高校でも平均以上になるレベル?
一浪でも?
188:エリート街道さん
14/04/21 21:29:13.77 53JLPKO8
大手前は旧制中学の流れでなく旧制女学校の流れだから北野天王寺に
は一回も勝ったことはないな
今後学区撤廃で北野と天王寺に集約されるわな
大手前は立地的には日比谷だけど微妙にめんどくさいところにある。
阪急の十三は大阪北部の教育レベル高い層をとりこめるし
天王寺は大阪南部を取りこめるしな
189:エリート街道さん
14/04/21 21:33:50.61 53JLPKO8
北野天王寺はたぶん全盛期に近い水準までいくと思う。
星光はまだ勝ってるけど食われるだろ。西大和もな。
この2校は高校募集やめんじゃないかな。甲陽洛星やめたし。
灘は別格の日本一で
甲陽東大寺洛南はさすがに食うのは難しいな。
190:エリート街道さん
14/04/21 21:58:04.55 obTFGwZB
>>188
>阪急の十三は大阪北部の教育レベル高い層をとりこめるし
全くその通りだけど、十三自体は(教育レベル低そうな)すごい街だね
191:エリート街道さん
14/04/21 22:03:04.79 53JLPKO8
>>190
そうだよ
そこで学ぶんだよ
キャバクラのお姉さんに勉強頑張ってって言われてるんだから
192:エリート街道さん
14/04/21 22:48:30.24 GMZKxFfd
>>30
岡崎北東大でたらしいぞ
193:エリート街道さん
14/04/21 23:25:10.01 rTqdKI4I
>>180
浦和は基本的に京大は1桁だよ
最近は原発の影響か分からんが微増してるだけ
最近減ってるけど浦和は昔から一工が非常に多いんだよ
一橋と東工の累積合格者数はおそらく両方とも浦和が全国1位だと思う
資料が無いので分からんが、長年見てきた感じでは一工といえば浦和って感じだった
194:エリート街道さん
14/04/21 23:30:00.42 rTqdKI4I
西はどれもトップクラスでは無いんだけど、全体的にばらけてて
合計すると平均的なレベルは高いって感じがするんだよな
逆に日比谷は明らかに東大志向だから一工は少ない
これをどう評価するかだけど、個人的には今年は日比谷の勝ちだと思う