13/06/19 20:31:13.31 +i6eRtyC
代ゼミは学部別はともかく学科別は当てにならんな。
3:エリート街道さん
13/06/20 00:59:12.63 qLcmZZYo
ひでえな
4:エリート街道さん
13/06/20 05:16:39.07 oRlRMoW6
今の代ゼミは三大予備校ともてはやされた全盛期の頃のあの代ゼミではない
5:エリート街道さん
13/06/20 05:32:42.94 O7mB6Emt
>>1
ベネッセだと16人だな。
明治大学文学部 英米文学科
一般 募集58 合格183
全学 募集12 合格46
合否分布表の合格者数
代ゼミ 一般個別 21人 把握率11%
ベネッセ 一般個別75人 把握率41%
代ゼミ 全学部 2人 把握率 4%
ベネッセ 全学部16人 把握率35%
代ゼミ URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
ベネッセ URLリンク(www.dotup.org)
6:エリート街道さん
13/06/20 16:20:24.20 FZ0Wn2NV
>>1
すっかり代ゼミ嫌いになった㊥が立てたスレ
7:エリート街道さん
13/06/20 16:58:58.74 yNlcQ+95
統計学的にはどうなの?
サンプルなんて無作為に選ばれたものであれば2%もあれば、おおむね正しいデータになるみたいなこと聞いたことあるけど。
教えて詳しい人?
8:エリート街道さん
13/06/20 17:18:43.98 1Ufp2P0p
確かにそれは言える。
東進の合格者に出ていたセンター得点を
多い数でなくても、序列は偏差値どおりなんだよね。
9:エリート街道さん
13/06/20 18:16:07.88 dhncSX+0
代ゼミなら無作為に選んだのかさえ怪しいもんだけどなw
10:エリート街道さん
13/06/20 22:27:09.02 YwlUJxbJ
>>7
比率じゃなくてサンプル数が重要
サンプル数2とか7でまともな結論が得られるはずないから
11:エリート街道さん
13/06/21 12:54:37.68 MvnIs+xO
こういうスレは伸びないのな。
代ゼミ第一の学歴板で代ゼミの信憑性が疑われる内容はタブー
12:エリート街道さん
13/06/21 15:31:35.28 H34rRVO2
逆にサンプル何人ぐらいいれば妥当と言えるんだろう
13:エリート街道さん
13/06/21 18:10:50.95 AOUaotx1
>>12
統計学的には半分くらいで信頼区間90%に達する
14:エリート街道さん
13/06/21 18:12:33.87 AOUaotx1
URLリンク(yuku-tech.hatenablog.com)
統計
信頼区間
15:エリート街道さん
13/06/21 22:45:12.00 uHZdl3Ym
考えてみる
・A学部の代ゼミ偏差値は59、B学部の代ゼミ偏差値は60とする。
代ゼミ把握合格者数は両方とも100人とする
また「代ゼミ把握合格者の偏差値の標準偏差は3」
(代ゼミの合否分布表から大雑把に見当をつけた)とする
平均値の差の検定を使えば
t値=1/{3*(1/100+1/100)^0.5}=2.36 で何とか有意
つまり各学部100人程度の合格者を把握しないと、1刻みの偏差値に
意味はない(A学部とB学部の合格者偏差値は同じという仮説を棄却できない)
>>1から判断すると、代ゼミは河合みたいに2.5刻みの偏差値に
変えたほうがいいだろう
2.5刻みなら、約20人の合格者でいい
適当に考えたので、誰か改善してくれ