【私大トップ6】慶應早稲田上智明治立教青学at JOKE
【私大トップ6】慶應早稲田上智明治立教青学 - 暇つぶし2ch900:エリート街道さん
13/09/03 07:40:20.66 /6nqvC0z
青学こと青山学院大学がアホ学と呼ばれているのは何故ですか?頭が悪い大学なので
...jyojyozuki06さん

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

901:エリート街道さん
13/09/03 15:59:14.58 LGqNK3cG
外国語・国際系偏差値
URLリンク(toyokeizai.net)

早稲田国際教養65.0
上智大学外国語65.0
立教大学異文化65.0
法政大学グローバル62.5
法政大学国際文化60.0
明治大学国際日本60.0


国際系学部偏差値ランキングトップ5(私立大学/2014)
URLリンク(daigaku.jyuken-goukaku.com)

早稲田大国際教養学部、上智大総合グローバル学部、同志社大グローバル地域文化学部アジア・太平洋コース、

法政大グローバル教養学部、関西学院大国際学部が偏差値ランキングのトップ3を占める結果となりました。

902:エリート街道さん
13/09/03 17:31:05.10 sXLwIvEb
2014年度用 駿台ベネッセ模試/進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) <C判定>
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)  :2013/8/21公開
      平均  文  法  経  商
慶應大 75.8  75  80  76  72
早稲田 73.8  71  74  76  74
上智大 67.3  65  70  67  --
明治大 65.3  65  66  65  65
立教大 65.0  63  66  64  67
同志社 63.0  64  65  62  61
中央大 62.8  60  71  61  59
青学大 61.0  61  61  61  61
法政大 60.8  60  62  60  61
立命館 60.5  60  63  60  59
関学大 59.8  61  59  60  59
関西大 59.5  61  60  59  58
学習院 59.3  60  59  59  --
成蹊大 58.3  58  57  59  --

903:エリート街道さん
13/09/03 17:58:52.07 2PNMca4Z
1~4年までサークルの部室に入り浸ってる奴って無駄話やゲームやって時間潰してるんでしょ?
下級生は頻繁に来ないでくれって思ってるよ。本人は気が楽かもしれないけど。
就活や資格勉強で辛いから現実逃避しに来るんだろうけど、そういう奴ってだいたい失敗するんだよね。
遊びも勉強もメリハリつけてやんないとダメだし、大学に入学さえすればキャンパスライフは楽しむだけでいいっていう時代は終わったしね。
そういう意味では学年割れキャンパスの東大、慶応や明治の方がより現代的
環境の変化が気づかせてくれるものはデカいよ。現代社会では手遅れになったら簡単に人生詰むからね。

904:エリート街道さん
13/09/03 18:37:19.21 eDNXLNdF
2014年度用 駿台ベネッセ模試/進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) <C判定>
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)  :2013/8/21公開
      平均  文  法  経  商
慶應大 75.8  75  80  76  72 ←★2科目偽装偏差値

905:エリート街道さん
13/09/03 18:58:54.81 kgWNTSoV
明治大学工作員の工作まとめ (ほとんど捏造韓流ブームと同じ構造)

●2008年頃までの明治の偏差値はマーチで下から2番目(青学の下、法政の上)だった

●民潭と電通指示の元、マスコミと予備校とネットサイト管理人の明治工作員が必死に工作し偏差値を捏造

●騙されたゆとり君が、明治が難関と勘違いして受験 本当の偏差値も多少は上がった

●しかし、世間評価は相変わらず、粗悪大衆大学のままで、実質的な地位はまったく上がっていない

●明治工作員が火病を起こしながら、必死に工作を加速

●とうとう、明治の工作の状況や背景・理由などが、ネット利用者にバレ始めた

●相変わらず、明治の世間評価は低いまま

●ついに(明治特権)と言われる反則ワザを繰り出した
・旧帝国大の大学院に明治枠を設けさせ、明治の奴を優先席に入学させるようにした
・マスコミ特にテレビで大学教授を呼ぶ時は、明治を優先するようマスコミに指示した
・雑誌テレビ新聞などの大学特集で、明治を優先するよう指示した(なぜかいつも第一弾企画が東大でも早稲田でもなく明治)
・高校別合格者ランキングでも、なぜかFラン三流大の明治を、いつも早慶の次に表示するようにした
・・・・など

●でもやっばり、明治の世間評価は低いままw

●2ちょんねる学歴板上級運営の基地外明治(在日朝鮮人)が、明治と難関大の対決スレを乱立 印象操作工作

●今では、学歴板のスレッドの8割近くが基地外明治くんの自演レスで埋め尽くされている・・・

906:エリート街道さん
13/09/03 19:08:33.94 lNHJ3x9u
青学は、場違い。違和感が半端ではない程。

907:エリート街道さん
13/09/04 00:10:38.57 bhAI98oX
>>905
鬱屈してるな。キミの短気は空腹が原因かも。

もうすぐ授業が始まるから、いっぺん明治に
遊びに来いよ。これ食ったら落ち着くぞ。

トリプルカレー520円
URLリンク(www.youtube.com)

908:エリート街道さん
13/09/04 02:14:38.13 7/7InWFh
慶應の自分から言わせてもらうとお前らほんとうにレベルの低い争いしてんな
ワロタw

909:エリート街道さん
13/09/04 11:23:15.26 49uRD/lU
慶應は早稲田より難しいと勘違いしている方が多いですが、慶應は2科目だから高い偏差値が出ているだけであり、河合塾によると実態は以下のとおりです。

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】

910:エリート街道さん
13/09/04 18:40:47.26 G/WMUwK3
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └─┘(∩∩)

911:エリート街道さん
13/09/04 19:27:23.45 9G8dwKxe
明治大学工作員の工作まとめ (ほとんど捏造韓流ブームと同じ構造)

●2008年頃までの明治の偏差値はマーチで下から2番目(青学の下、法政の上)だった

●民潭と電通指示の元、マスコミと予備校とネットサイト管理人の明治工作員が必死に工作し偏差値を捏造

●騙されたゆとり君が、明治が難関と勘違いして受験 本当の偏差値も多少は上がった

●しかし、世間評価は相変わらず、粗悪大衆大学のままで、実質的な地位はまったく上がっていない

●明治工作員が火病を起こしながら、必死に工作を加速

●とうとう、明治の工作の状況や背景・理由などが、ネット利用者にバレ始めた

●相変わらず、明治の世間評価は低いまま

●ついに(明治特権)と言われる反則ワザを繰り出した
・旧帝国大の大学院に明治枠を設けさせ、明治の奴を優先席に入学させるようにした
・マスコミ特にテレビで大学教授を呼ぶ時は、明治を優先するようマスコミに指示した
・雑誌テレビ新聞などの大学特集で、明治を優先するよう指示した(なぜかいつも第一弾企画が東大でも早稲田でもなく明治)
・高校別合格者ランキングでも、なぜかFラン三流大の明治を、いつも早慶の次に表示するようにした
・・・・など

●でもやっばり、明治の世間評価は低いままw

●2ちょんねる学歴板上級運営の基地外明治(在日朝鮮人)が、明治と難関大の対決スレを乱立 印象操作工作

●今では、学歴板のスレッドの8割近くが基地外明治くんの自演レスで埋め尽くされている・・・

912:エリート街道さん
13/09/04 21:43:36.06 f8rGBV99
【2012年私立大受験結果~2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
1.慶應.早稲田
3上智
4.明治
5.立教
6~8.中央青山同志社
9~12.法政学習院立命館関学
13.関大

各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のようなヒエラルキーになる。

913:エリート街道さん
13/09/06 19:48:52.13 NUWXpVgX
【主要学部最新偏差値 サンデー毎日2013.8.25】
~第一回駿台全国模試数値~

67 慶應法 早稲田法 早稲田政経
66
65 上智法 早稲田商
64 中央法 慶應経済 
63 同志社法 慶應商
62 上智経済
61
60
59 明治法 立命館法 明治政経 同志社経済
58 青山学院法 立教経営 同志社商
57 学習院法 立教法 明治経営 明治商
56 法政法 関西学院法 学習院経済 立教経済 関西学院経済
55 関西大法 青学経済 中央経済 立命館経済

914:エリート街道さん
13/09/06 21:29:44.25 /U9K/LH7
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。

.

915:エリート街道さん
13/09/06 21:46:42.28 NUWXpVgX
【主要学部最新偏差値 サンデー毎日2013.8.25】
~第一回駿台全国模試数値~

67 慶應法 早稲田法 早稲田政経
66
65 上智法 早稲田商
64 中央法 慶應経済 
63 同志社法 慶應商
62 上智経済
61
60
59 明治法 立命館法 明治政経 同志社経済
58 青山学院法 立教経営 同志社商
57 学習院法 立教法 明治経営 明治商
56 法政法 関西学院法 学習院経済 立教経済 関西学院経済
55 関西大法 青学経済 中央経済 立命館経済

916:エリート街道さん
13/09/06 21:51:05.37 /U9K/LH7
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013
スレリンク(joke板)l50
URLリンク(daigakujyuken.boy.jp) ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
 (医歯系学部除く)
【学部平均値】※MARCHG+KKDR掲載
. . . …….文系.  理系
明治大63.3  61.0
立教大62.9  60.0
中央大62.8  58.0
同志社62.7  61.0
青学大61.5  58.0
学習院61.0  58.0
立命館60.4  58.0
関学大60.3  60.0
法政大60.1  56.0
関西大58.7  57.0


.

917:エリート街道さん
13/09/07 03:28:24.91 XI9lpaLM
>>916
偏差値のつけ方がおかしいぞ。よく見てみろ。
文系学部を学習院に合わせたら立命法政のほうが上で学習院は関学と互角になる。
なのに学習院のほうが上になるとか変なデータだな…

立命館 文63 法63 経60→平均62.0 
法政  文62 法62 経60→平均61.3
関西学院文62 法61 経60→平均61.0
学習院 文61 法62 経60→平均61.0

立命館>法政>関学=学習院

こっちが正確な序列だな。

918:エリート街道さん
13/09/07 03:29:41.63 XI9lpaLM
<<世界的企業最高経営責任者CEO輩出ベスト大学100>> 
            (英国タイムズ・ハイヤー・エデュケーション2013.9.5)

<ベスト100以内にランクインした日本の9大学>

■02東京大学JPN ■09慶応大学JPN ■18京都大学JPN
■20早稲田大学JPN ■27中央大学JPN ■43一橋大学JPN
■52東京工業大学JPN ■74大阪大学JPN ■100法政大学JPN

URLリンク(www.timeshighereducation.co.uk)
*記事URLリンク(mainichi.jp)

私立大学は慶応、早稲田、中央、法政の4大学のみがランクイン!!!

919:エリート街道さん
13/09/07 03:30:21.62 XI9lpaLM
外国語・国際系偏差値
URLリンク(toyokeizai.net)

早稲田国際教養65.0
上智大学外国語65.0
立教大学異文化65.0
法政大学グローバル62.5
法政大学国際文化60.0
明治大学国際日本60.0


国際系学部偏差値ランキングトップ5(私立大学/2014)
URLリンク(daigaku.jyuken-goukaku.com)

早稲田大国際教養学部、上智大総合グローバル学部、同志社大グローバル地域文化学部アジア・太平洋コース、

法政大グローバル教養学部、関西学院大国際学部が偏差値ランキングのトップ3を占める結果となりました。

920:エリート街道さん
13/09/07 03:31:40.80 HAIdNobP
4大法律事務所採用弁護士

順.-----|-人|        順.-----|-人|
位.-大学--|-数|        位.法科大学院|-数|
=========         =========
01.東京大--|124|        01.東京---|142|
02.慶應義塾大|-50|        02.早稲田--|-30|
03.早稲田大-|-28|        03.慶應義塾-|-27|
04.京都大--|-21|        -.京都---|-27|
05.一橋大--|--9|        05.一橋---|-11|
06.大阪大--|--6|        06.大阪---|--2|
07.上智大--|--3|        07.中央---|--1|
-.立教大--|--3|        -.名古屋--|--1|
-.九州大--|--3|        -.九州---|--1|
-.東北大--|--3|
11.神戸大--|--2|※4大法律事務所 (アンダーソン・毛利・友常法律事務所、 
-.同志社--|--2| 長島・大野・常松法律事務所、西村あさひ法律事務所、   
-.東京都立大|--2| 森・濱田松本法律事務所) に2010~12年度の過去3年間に
-.中央大--|--2| 入所した弁護士の出身大学、出身法科大学院別の合計。
15.岡山大--|--1|  
-.千葉大--|--1| アエラ 2013年3月4日号 URLリンク(publications.asahi.com)
-.法政大--|--1|                        
-.青山学院大|--1| ほか、イェール大、カリフォルニア大、ロンドン大各1名


上智マーチ関関同立で比較すると
3人上智、立教
2人中央、同志社
1人法政、青学
0人明治、立命、関学、関大

921:エリート街道さん
13/09/07 05:14:09.55 Qw2pFyXP
【主要学部最新偏差値 サンデー毎日2013.8.25】
~第一回駿台全国模試数値~

67 慶應法 早稲田法 早稲田政経
66
65 上智法 早稲田商
64 中央法 慶應経済 
63 同志社法 慶應商
62 上智経済
61
60
59 明治法 立命館法 明治政経 同志社経済
58 青山学院法 立教経営 同志社商
57 学習院法 立教法 明治経営 明治商
56 法政法 関西学院法 学習院経済 立教経済 関西学院経済
55 関西大法 青学経済 中央経済 立命館経済

922:エリート街道さん
13/09/07 08:34:08.65 /9mfYYVx
2014年度用 駿台ベネッセ模試/進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) <C判定>
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)  :2013/8/21公開
      平均  文  法  経  商
慶應大 75.8  75  80  76  72
早稲田 73.8  71  74  76  74

上智大 67.3  65  70  67  --
明治大 65.3  65  66  65  65
立教大 65.0  63  66  64  67

同志社 63.0  64  65  62  61
中央大 62.8  60  71  61  59
青学大 61.0  61  61  61  61
法政大 60.8  60  62  60  61
立命館 60.5  60  63  60  59

関学大 59.8  61  59  60  59
関西大 59.5  61  60  59  58
学習院 59.3  60  59  59  --
成蹊大 58.3  58  57  59  --

923:エリート街道さん
13/09/07 12:30:01.85 a4RLU9eB
卑怯な事でも何でもします ウソとハッタリのオンパレード まさに低能クオリティー

慶應が躍進した理由と現状

●軽量入試にし、表面偏差値を上げたこと ←1~2教科の偽装偏差値は世間に広まりインチキとばれつつある(偽装データを表示するクソ)
●エリートのイメージ作りに成功したこと ←卒業生のバカ役員が会社を潰すなど能無しぶりを発揮
●三田会の工作により就職昇進時に優遇されるようになり、民間企業のの実績で東大に肩を並べるようになったこと←三田会の組織の力でごり押ししても低能卒は役立たずが多い
●資格試験にも力を入れ、実績を上げたこと。不正を働いても実績を上げようと必死だったw ←ローでの漏洩など実績を上げるためには形振りかまわず、とんでもない卑怯者

924:エリート街道さん
13/09/07 20:14:03.15 HAIdNobP
学部別「大学難易度ランキング」2013年02月19日

文学部
URLリンク(toyokeizai.net)

慶応文学部65.0
早大文学部65.0

上智文学部62.5
明治文学部62.5
同大法学部62.5

中央文学部60.0
法政文学部60.0
立教文学部60.0
立命文学部60.0
関学文学部60.0

青学文学部57.5
学習文学部57.5
成蹊文学部57.5
関大文学部57.5

925:エリート街道さん
13/09/07 21:40:21.17 Qw2pFyXP
【主要学部最新偏差値 サンデー毎日2013.8.25】
~第一回駿台全国模試数値~

67 慶應法 早稲田法 早稲田政経
66
65 上智法 早稲田商
64 中央法 慶應経済 
63 同志社法 慶應商
62 上智経済
61
60
59 明治法 立命館法 明治政経 同志社経済
58 青山学院法 立教経営 同志社商
57 学習院法 立教法 明治経営 明治商
56 法政法 関西学院法 学習院経済 立教経済 関西学院経済
55 関西大法 青学経済 中央経済 立命館経済

926:エリート街道さん
13/09/07 22:05:33.36 7TQTRGHF
2014年度用 駿台ベネッセ模試/進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) <C判定>
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)  :2013/8/21公開
      平均  文  法  経  商
慶應大 75.8  75  80  76  72
早稲田 73.8  71  74  76  74

上智大 67.3  65  70  67  --
明治大 65.3  65  66  65  65
立教大 65.0  63  66  64  67

同志社 63.0  64  65  62  61
中央大 62.8  60  71  61  59
青学大 61.0  61  61  61  61
法政大 60.8  60  62  60  61
立命館 60.5  60  63  60  59

関学大 59.8  61  59  60  59
関西大 59.5  61  60  59  58
学習院 59.3  60  59  59  --
成蹊大 58.3  58  57  59  --

927:エリート街道さん
13/09/08 03:49:02.59 nz431gH2
【主要学部最新偏差値 サンデー毎日2013.8.25】
~第一回駿台全国模試数値~

67 慶應法 早稲田法 早稲田政経
66
65 上智法 早稲田商
64 中央法 慶應経済 
63 同志社法 慶應商
62 上智経済
61
60
59 明治法 立命館法 明治政経 同志社経済
58 青山学院法 立教経営 同志社商
57 学習院法 立教法 明治経営 明治商
56 法政法 関西学院法 学習院経済 立教経済 関西学院経済
55 関西大法 青学経済 中央経済 立命館経済

928:エリート街道さん
13/09/08 08:51:51.46 2NDzDAVp
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。

929:エリート街道さん
13/09/08 15:19:36.37 nz431gH2
【主要学部最新偏差値 サンデー毎日2013.8.25】
~第一回駿台全国模試数値~

67 慶應法 早稲田法 早稲田政経
66
65 上智法 早稲田商
64 中央法 慶應経済 
63 同志社法 慶應商
62 上智経済
61
60
59 明治法 立命館法 明治政経 同志社経済
58 青山学院法 立教経営 同志社商
57 学習院法 立教法 明治経営 明治商
56 法政法 関西学院法 学習院経済 立教経済 関西学院経済
55 関西大法 青学経済 中央経済 立命館経済

930:エリート街道さん
13/09/08 15:58:10.26 2NDzDAVp
【2012年私立大受験結果~2013年】(偏差値・難易度)総括 ※上位校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
1. .慶應.早稲田.
3上智
4.明治
5.立教
6~8青山同志社中央
9~12.法政学習院立命館関学
13.関大

各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のようなヒエラルキーになる。

931:エリート街道さん
13/09/08 16:08:36.26 bDE2ILzR
日本と韓国しか通用しないランク

くっさw

932:エリート街道さん
13/09/08 20:21:05.43 DEyKkDyF
観るたび、青学浮きすぎ。しかも青学と同志社の差、0.01p。立教できるべきなのにアホすぎ。。

933:エリート街道さん
13/09/08 20:41:39.51 55P9IDSL
4大法律事務所採用弁護士

順.-----|-人|        順.-----|-人|
位.-大学--|-数|        位.法科大学院|-数|
=========         =========
01.東京大--|124|        01.東京---|142|
02.慶應義塾大|-50|        02.早稲田--|-30|
03.早稲田大-|-28|        03.慶應義塾-|-27|
04.京都大--|-21|        -.京都---|-27|
05.一橋大--|--9|        05.一橋---|-11|
06.大阪大--|--6|        06.大阪---|--2|
07.上智大--|--3|        07.中央---|--1|
-.立教大--|--3|        -.名古屋--|--1|
-.九州大--|--3|        -.九州---|--1|
-.東北大--|--3|
11.神戸大--|--2|※4大法律事務所 (アンダーソン・毛利・友常法律事務所、 
-.同志社--|--2| 長島・大野・常松法律事務所、西村あさひ法律事務所、   
-.東京都立大|--2| 森・濱田松本法律事務所) に2010~12年度の過去3年間に
-.中央大--|--2| 入所した弁護士の出身大学、出身法科大学院別の合計。
15.岡山大--|--1|  
-.千葉大--|--1| アエラ 2013年3月4日号 URLリンク(publications.asahi.com)
-.法政大--|--1|                        
-.青山学院大|--1| ほか、イェール大、カリフォルニア大、ロンドン大各1名


上智マーチ関関同立で比較すると
3人上智、立教
2人中央、同志社
1人法政、青学
0人明治、立命、関学、関大

934:エリート街道さん
13/09/09 07:38:34.52 Mq+1MA2t
URLリンク(www.zkai.co.jp)
2013年度Z会員大学合格実績 ※2013年7月26日現在判明分
【主要国公立大】. .【主要私立大】
1.東京大学1086   1.早稲田大2856
2.京都大学 789   2.慶應義塾1970 
3.大阪大学 616   3.明治大学1608
4.東北大学 361   4.東京理科1271

2013年度Z会員大学合格実績(教室分)※2013年7月26日現在判明分
【主要私立大】<教室分>
1. 早稲田大950
2. 慶應義塾693
3. 明治大学398
4. 上智大学365
5. 立教大学276
6. 東京理科270
7. 中央大学216
8. 青山学院164
9. 法政大学129
10. 同志社大 93
11. 立命館大 75
12. 関西大学 54
13. 国際基督 42
13. 関西学院 42

935:エリート街道さん
13/09/09 20:33:50.18 iC72q/sB
【主要学部最新偏差値 サンデー毎日2013.8.25】
~第一回駿台全国模試数値~

67 慶應法 早稲田法 早稲田政経
66
65 上智法 早稲田商
64 中央法 慶應経済 
63 同志社法 慶應商
62 上智経済
61
60
59 明治法 立命館法 明治政経 同志社経済
58 青山学院法 立教経営 同志社商
57 学習院法 立教法 明治経営 明治商
56 法政法 関西学院法 学習院経済 立教経済 関西学院経済
55 関西大法 青学経済 中央経済 立命館経済

936:エリート街道さん
13/09/09 21:38:50.10 JW1wFbLw
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。

937:エリート街道さん
13/09/09 22:35:01.05 iC72q/sB
【主要学部最新偏差値 サンデー毎日2013.8.25】
~第一回駿台全国模試数値~

67 慶應法 早稲田法 早稲田政経
66
65 上智法 早稲田商
64 中央法 慶應経済 
63 同志社法 慶應商
62 上智経済
61
60
59 明治法 立命館法 明治政経 同志社経済
58 青山学院法 立教経営 同志社商
57 学習院法 立教法 明治経営 明治商
56 法政法 関西学院法 学習院経済 立教経済 関西学院経済
55 関西大法 青学経済 中央経済 立命館経済

938:エリート街道さん
13/09/09 22:48:44.01 JW1wFbLw
◆◇大学受験 大学偏差値情報 2013
スレリンク(joke板)l50
URLリンク(daigakujyuken.boy.jp)  ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。(医歯系学部 除く)
【学部平均値】※早慶JMARCHG+KKDR掲載
.     文系.  理系
慶應大69.2  68.0
早稲田67.4  66.3
上智大67.2  62.0
明治大63.3  61.0
立教大62.9  60.0
中央大62.8  58.0
同志社62.7  61.0
青学大61.5  58.0

939:エリート街道さん
13/09/09 23:05:13.70 kObBvFYr
W合格100%の青学が中央より↓はありえない。

940:エリート街道さん
13/09/10 02:59:33.07 Sur8KOd5
.



地方国立狙いの主力はほぼ私大無視、下位も罰ゲーム的に渋々受けた状態からの結果

慶応は、東大・一工どころか、お茶女・東外大にもW合格者で蹴られ、理工なら横国に負け
学生の質は、中位以上が大量に抜けてスカスカ

早稲田は更に下、最近では東京学芸相手にも苦戦(今年は互角、去年は8割が学芸選択)




同系統での比較
URLリンク(1st.geocities.jp)

お茶の水女子・文教育11 ○-× 慶應・文4 
お茶の水女子・文教育16 ○-× 早稲田・文6
       東京外国語13 ○-× 慶應・文10

2013 W合格者進路 2013.7.21

東京外大言語文化 100%-0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養

横浜国大理工    62%-38% 慶応理工



.

941:エリート街道さん
13/09/10 06:44:19.50 Db5mypnF
【主要学部最新偏差値 サンデー毎日2013.8.25】
~第一回駿台全国模試数値~

67 慶應法 早稲田法 早稲田政経
66
65 上智法 早稲田商
64 中央法 慶應経済 
63 同志社法 慶應商
62 上智経済
61
60
59 明治法 立命館法 明治政経 同志社経済
58 青山学院法 立教経営 同志社商
57 学習院法 立教法 明治経営 明治商
56 法政法 関西学院法 学習院経済 立教経済 関西学院経済
55 関西大法 青学経済 中央経済 立命館経済

942:エリート街道さん
13/09/10 07:41:50.96 33Rp1B6s
2014年度用 駿台ベネッセ模試/進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) <C判定>
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)  ※2013/8/21公開

      平均  文  法  経  商
慶應大 75.8  75  80  76  72
早稲田 73.8  71  74  76  74

上智大 67.3  65  70  67  --
明治大 65.3  65  66  65  65
立教大 65.0  63  66  64  67

同志社 63.0  64  65  62  61
中央大 62.8  60  71  61  59
青学大 61.0  61  61  61  61
法政大 60.8  60  62  60  61
立命館 60.5  60  63  60  59

関学大 59.8  61  59  60  59
関西大 59.5  61  60  59  58
学習院 59.3  60  59  59  --

943:エリート街道さん
13/09/10 22:00:31.80 IJe22l3z
成蹊 國學院は

944:エリート街道さん
13/09/10 22:14:13.41 w9K7yoCS
小熊美香アナウンサーとして出ている女性二人、骨盤の大きさが明らかに異なる。この他にも複数人、別人が同じ名前で出ているのを確認済。
URLリンク(two-tone-cat.blog.so-net.ne.jp) 
URLリンク(two-tone-cat.blog.so-net.ne.jp)
3年前、俺が小熊美香アナウンサーに興味を持った時、皇族で特権階級である本当のセレブで血筋エリートの本物である俺に情報機関から連絡があり、
「この女は、ポルノビデオに昔出ていた、エイズの女が関係しているから気をつけろ。盗まれ騙された女」というので連絡があった。 (この内容は最近ではなく3年前から明記済)
URLリンク(www.dvd-eros.com)  辻シリーズ 夏美(年齢と声と体の特徴と仕草、クセ、笑い方などが一致) (彩音、なみか、京香、ゆう も小熊で出演したことがある。)
URLリンク(two-tone-cat.blog.so-net.ne.jp) 小熊美香(ビデオ当時20歳前後) (色々な女性が化粧を同じくして交代で出演)
★これは結婚報道でショックを受けたのではなく3年前から明記済。そしてカルト宗教団体がしているポルノAVに騙される被害者を減らす為、年齢で無理やり偽装結婚させられる被害者を減らす為に宣伝明記している。

945:エリート街道さん
13/09/11 07:20:05.51 7OBCiPcd
【主要学部最新偏差値 サンデー毎日2013.8.25】
~第一回駿台全国模試数値~

67 慶應法 早稲田法 早稲田政経
66
65 上智法 早稲田商
64 中央法 慶應経済 
63 同志社法 慶應商
62 上智経済
61
60
59 明治法 立命館法 明治政経 同志社経済
58 青山学院法 立教経営 同志社商
57 学習院法 立教法 明治経営 明治商
56 法政法 関西学院法 学習院経済 立教経済 関西学院経済
55 関西大法 青学経済 中央経済 立命館経済

946:エリート街道さん
13/09/11 07:54:02.40 64TGszDc
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
2013年入試結果 河合塾ボーダーライン <主要学科> ※『個別方式、全学方式』で分けてる場合は、公平を期すため低い方を選択する。

     総合 社科 人文 法律 政治  経済 商学 経営  政策  英文 日文 史学 社会 教育 心理 国際 英語
上智大 63.5  63.3  63.6 (62.5  --.-  62.5  --.-  65.0  --.-   62.5  60.0  62.5  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0)
明治大 61.1  61.0  61.3 (60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-   60.0  62.5  62.5  62.5  --.-  60.0  60.0  --.-)
立教大 60.8  60.5  61.1 (60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0   60.0  60.0  60.0  62.5  60.0  62.5  --.-  62.5)
青学大 60.2  60.0  60.4 (57.5  60.0  60.0  --.-  60.0  62.5   57.5  60.0  60.0  --.-  62.5  60.0  62.5  --.-)

同志社 59.1  57.0  61.1 (57.5 57.5  55.0  57.5  --.-  57.5   60.0  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5  --.-  65.0)
法政大 58.9  57.5  59.6 (57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-   57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  62.5  60.0  65.0)
中央大 58.4  59.0  57.9 (62.5  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5   57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-)
関学大 57.7  56.0  58.9 (55.0  55.0  57.5  57.5  --.-  55.0   57.5  57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-)
関西大 57.2  56.3  57.9 (57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5   57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0)
立命館 57.0  55.6  57.9 (57.5  --.-  55.0  --.-  55.0  55.0   57.5  57.5  60.0  55.0  --.-  57.5  60.0  --.-)


■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch