13/02/18 20:34:59.20 T3w6SUqs
>>498
朝日新聞AERA特集
「東大」
「一橋・慶應」
「早稲田・明治」
「青山・立教・中央・法政」 URLリンク(miyaneta.exblog.jp)
【慶應義塾-早稲田】W合格者の80%が慶應へ
AERA 2013年2月25日号掲載
URLリンク(publications.asahi.com)
501:エリート街道さん
13/02/18 20:51:09.53 0f5yQygH
早慶明とよく聞くようになった受験界
502:エリート街道さん
13/02/19 07:59:47.50 W+wFR5Wk
どこもかしこも慶應義塾マンセーの記事が多すぎだろ
早稲田の巻き返しを早く見たい
503:エリート街道さん
13/02/20 06:02:18.56 d4NHqAWC
大学イメージ調査ランキング2008
URLリンク(daigaku.shingakunavi.jp)
1位明治 2位早稲田 3位法政
大学イメージ調査ランキング2009
URLリンク(daigaku.shingakunavi.jp)
1位明治 2位早稲田 3位法政
大学イメージ調査ランキング2010
URLリンク(daigaku.shingakunavi.jp)
1位明治 2位早稲田 3位立教
志望大学ランキング
全国⇒1位明治2位早稲田3位立教4位法政
東日本⇒1位明治2位早稲田3位法政4位立教
URLリンク(shimei-club.jp)
日経が六大学ブランドについて触れてる。
大学って900くらいあるらしいけどさ…
結局受験生は東京六大学にしか興味がないんだね(*≧∀≦*)
504:エリート街道さん
13/02/20 09:31:52.24 0Wwerm+T
総合数理学部先端メディアサイエンス学科 阿原一志のブログ
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
505:エリート街道さん
13/02/20 21:34:31.74 N/iyZsNt
このスレ建てたのは青山なのね
506:エリート街道さん
13/02/21 04:50:39.62 doWOm0+O
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円
507:エリート街道さん
13/02/21 07:44:07.03 4huOqCEd
2012年度(平成24年度)代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。
定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp) <共通4学部>
① 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商 69)
② 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商 70)
③ 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
④ 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商 64)
⑤ 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
⑤ 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商 63)
⑦ 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
⑧ 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商 60)
⑨ 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
⑩ 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
⑪ 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
⑫ 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商 62)
⑬ 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商 58)
⑭ 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)
508:エリート街道さん
13/02/21 20:34:04.50 5pDEScVB
最新河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※宗教系学部(神学部など)は除外
.文系 .理系
① 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
② 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
③ 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
④ 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農 59.4 数理54.2)
⑤ 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理 57.5)
⑥ 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
⑦ 同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
経済系統
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
法学部
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
文学部
509:エリート街道さん
13/02/21 23:34:05.93 o2epeYx4
カンブリアの言霊か
510:エリート街道さん
13/02/22 20:11:12.46 QU9QNPde
入学者数による潰れるロースクールランキング2012(7月6日改訂)
中央247
明治131
法政63
立教50
学習45
青学11←ここはもうね…
URLリンク(www.mext.go.jp)
511:エリート街道さん
13/02/22 20:48:01.05 qjnQYM3+
東進予備校が「上智・理科・明治」という新しい括り
URLリンク(www.toshin.com)
早慶明上智の新しい括り
URLリンク(resemom.jp)
トップ2の明治大学・早稲田大学
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
早慶明 特集
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
512:エリート街道さん
13/02/23 08:25:36.13 /TKooH65
早慶明上智
早慶明
早慶明上智
513:エリート街道さん
13/02/23 08:43:11.02 PAVja5GV
まあまずはマーチ筆頭の座に登ること
話はそれからだ
514:エリート街道さん
13/02/23 08:46:40.75 3FyxSMKi
URLリンク(pschool.cocolog-nifty.com)
MARCHから早慶明へ
URLリンク(www.nikkei.com)
日経新聞
URLリンク(pschool.cocolog-nifty.com)
変わるか大学【2013】 「早慶明」定着か?
スレリンク(joke板:101番)
【2012年私立大受験結果~2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
1. 慶應
2. 早稲田
3~4.上智明治
5.立教
6~8.中央青山同志社
9~12.法政学習院立命館関学
13.関大
各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のようなヒエラルキーになる。
515:エリート街道さん
13/02/23 09:05:00.56 KCuScff7
==2013年度代ゼミ【国際外語系学部】難易度==
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
[66]早稲田(国際)
[65]
[64]法政(グローバル) 立教(異文化) 同志社(グローバル)
[63]上智(外語) 立命館(国際) 関西学院(国際)
[62]青山学院(国際) 明治(国際) 南山(外語)
[61]関西(外語)
[60]
[59]独協(外語)←独狂www工作員が調子乗ってる割には偏差値60以下www
516:エリート街道さん
13/02/23 09:05:52.88 KCuScff7
「一流大学クラブ」NHKの採用実績
NHK新卒採用
12年 223名 早稲田43 慶應24 東大15 法政8 東北6 立教6 立命6 京大5 一橋5 北大4 上智4 筑波3
11年 269名 早稲田49 慶應26 東大11 立命10 明治8 京大7 青学7 法政7 上智6 東外5 立教5 名大4
10年 301名 早稲田64 慶應32 東大21 明治10 立命10 東工9 北大6 東北6 法政6 京大5 東外5 上智5
09年 309名 早稲田48 慶應31 東大25 上智11 明治9 京大8 法政8 同大8 電通7 阪大6 東工6 一橋6
08年 150名 早稲田38 慶應18 東大16 京大9 一橋5 上智5 中央4 立教4 東外3 横国3 法政3 学習3
06年 216名 早稲田38 慶應24 東大14 一橋11 法政7 京大6 上智6 九大4 明治4 中央4 同大4 北大3
05年 269名 早稲田47 慶應32 東大13 京大11 上智8 筑波6 一橋6 名大5 法政5 立命5 明治4 中央4
04年 272名 早稲田57 慶應33 東大22 上智9 同大8 中央7 立教7 法政7 東工5 京大4 名大4 学習4
03年 304名 早稲田53 慶應30 東大25 一橋12 東工8 上智8 同大7 立命6 京大5 名大5 中央5 青学4
02年 307名 早稲田55 慶應34 東大19 中央10 一橋9 上智9 立教8 立命8 阪大7 法政7 京大6 名大6
517:エリート街道さん
13/02/23 13:44:03.14 aRHXixtK
■全国560大学総合ランキング(教育力・就職力・学生支援力)
【週刊ダイヤモンド2012.9.29号】※数字は総得点<100点満点>
東大74.6
京大70.2
慶應53.5
早稲田45.3
上智41.3
明治35.4
学習院33.5
青山学院32.2
立教32.1
同志社31.3
関西大31.2
関西学院29.0
法政27.9
518:エリート街道さん
13/02/23 17:48:46.60 KCuScff7
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円
519:エリート街道さん
13/02/23 17:49:58.12 KCuScff7
大学勢力(著名OBや関係者数)が強い大学が生き残る!!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)
~wikipedia検索サイトで大学名の後に人物と打ちこんでヒットした件数~
(※大学ごとに社会的勢力がどれだけ強いかを示す一つの指標) ※2013年2月3日調べ
1位早稲田大7516件
2位慶應義塾4256件
3位法政大学3005件
4位明治大学2582件
5位中央大学2341件
6位立命館大1447件
7位立教大学1423件
8位青山学院1230件
9位同志社大1184件
10位上智大学1178件
11位関西大学942件
12位学習院大878件
13位関西学院761件
大切なのは「数、量、絶対値」。
同ランクなら社会的勢力が強い大学ほど有利。
OBが少ない大学は弱体化する。
520:エリート街道さん
13/02/23 23:53:05.62 aRHXixtK
引き出しから物凄い量だな
521:エリート街道さん
13/02/24 05:34:01.32 5M1ONfBa
最新版 文系☆マーチ学・関関同立☆河合塾偏差値(主要方式)2012/11/14更新
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)
青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)
法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25 キャリ..57.5 スポ57.5)
関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)
立命館 56.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)
関西 55.3 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)
522:エリート街道さん
13/02/24 14:06:37.87 5uJuKOqI
負けたらかん 負けたらあかんで 東京に
523:エリート街道さん
13/02/24 14:18:57.33 wuzQSwdD
■最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
◎東京① 慶應義塾 67.71 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎東京② 早稲田大 64.74 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎東京③ 上智 63.08 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎東京④ 立教 59.96 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理 57.5)
◎東京⑤ 明治 59.52 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農 59.4 数理54.2)
●京都⑥ 同志社 58.83 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
◎東京⑦ 青山学院 58.79 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●兵庫⑧ 関西学院 57.02 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎東京⑨ 法政 56.76 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
◎東京⑩ 中央 56.342 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
以上トップ10
524:エリート街道さん
13/02/24 14:44:14.92 5uJuKOqI
最新河合塾 - 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp) ※宗教系学部(神学部など)は除外
………….. .文系 理系
◎東京 ①慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎東京 ②早稲田 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎東京 ③ 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎東京 ④ 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農 59.4 数理54.2)
◎東京 ⑤ 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理 57.5)
◎東京 ⑥青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●京都 ⑦ 同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
◎東京 ⑧ 法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
●兵庫 ⑨関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎東京 ⑩ 学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
◎東京 ⑪ 中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
●京都 ⑫ 立命館 56.1 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
◎東京 ⑬ 成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
●大阪 ⑭ 関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
525:エリート街道さん
13/02/27 22:52:17.86 HIbVBjnv
□■最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※宗教系学部(神学部など)は除外
.文系 .理系
① 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
② 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
③ 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
④ 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農 59.4 数理54.2)
⑤ 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理 57.5)
526:エリート街道さん
13/02/27 23:03:52.24 lp4G/MTb
関西私大ランキング (最新確定版)
同志社>>立命館>関学>>関大=京女>同女>龍谷=
武庫女>>近大=女学院>甲南>>京産>>>>日大(ポン大)
527:エリート街道さん
13/03/04 20:23:26.54 skj8E+kA
河合塾
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
経済系統
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
法学系統
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
文学系統
トップ慶應義塾大学
②早稲田③上智④明治⑤立教
528:エリート街道さん
13/03/06 15:37:21.08 Knb/cYuV
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円(私学NO1)
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円 (関西私学NO1)
法政大学765万円
========== トップ5
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
ーーーーーーーーーーートップ10
中央大学755万円
論評:私学NO1は慶応大学である。関西私学NO1は関西学院大学であった。
やはり財界への影響力の強さが影響しているようである。
上智の健闘、法政の躍進も注目される。
529:エリート街道さん
13/03/06 22:19:19.66 aw5OP4ho
朝日新聞AERA特集
「東大」
「一橋・慶應」
「早稲田・明治」
「青山・立教・中央・法政」 URLリンク(miyaneta.exblog.jp)
【慶應義塾-早稲田】W合格者の80%が慶應へ
スレリンク(joke板)
530:エリート街道さん
13/03/07 01:04:54.28 rGVrUaZJ
ランク王国歴代『彼氏にしたい大学ランキング』まとめ
URLリンク(matome.naver.jp)
2012年度合コンしたい大学ランキング
URLリンク(www.logsoku.com)
六大学と青学が半端ねえwww
中央日大が嫉妬するわwww
531:エリート街道さん
13/03/10 18:15:28.52 n8nPB+Uw
地方上級試験ってある意味司法試験よりムズイ。
受けたことがあるやつなら分かるけど…
就職に強い大学2013 読売新聞社 2012年3月卒業生の就職先
「地方公務員」就職者数(教員は含まず)(新卒のみで浪人は含まず)(院卒含む)
中央大学 437
早稲田大 432
立命館大 380
法政大学 324
明治大学 323
関西大学 276
東北大学 237
名古屋大 221
同志社大 217
神戸大学 214
千葉大学 209
北海道大 202
200人以上合格大学
532:エリート街道さん
13/03/10 19:26:04.05 gHtEIgUo
好きだねー
533:エリート街道さん
13/03/11 16:50:09.42 JviCskm1
marchは消滅した
mが突出したからだ
これからは早慶上明とarch が基準
534:エリート街道さん
13/03/11 18:03:07.71 NfeIwi4D
依然として明治はマーチレベル
【2012入学者偏差値】
A群
慶應義塾(67.4) 早稲田(65.0) 国際基督教(65.0)
B群
上智(63.3) 同志社(61.8)
C群
明治(60.8) 立教(60.7) 中央(60.2)
D群
学習院(59.6) 青山学院(59.5) 津田塾(59.2) 関西学院(58.8) 東京理科(58.6)日本女子(58.4) 法政(58.0)
E群
聖心女子(57.0) 成蹊(56.6) 成城(55.2)
F群
中京(53.9) 甲南(53.4)
URLリンク(president.jp)
URLリンク(president.jp)
535:エリート街道さん
13/03/12 13:36:51.70 +hMYGJv9
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円★
立教大学765万円★
学習院大759万円
明治大学759万円★
青山学院758万円★
同志社大757万円
中央大学755万円★
成城大学754万円
成蹊大学752万円
明治はマーチ3番手だね。
536:エリート街道さん
13/03/12 13:38:43.37 +hMYGJv9
男女アナウンサー合計人数最新版(早慶上智マーチ学関関同立)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
=========================
1位早稲田大356人※東京六大学
2位慶應大学275人※東京六大学
3位法政大学244人※東京六大学
4位立教大学146人※東京六大学
5位青山学院140人
6位上智大学123人
7位明治大学120人※東京六大学
8位中央大学93人
9位立命館大85人
⑩位学習院大84人
⑪位関西学院82人
⑫位同志社大61人
⑬位関西大学39人
アナウンサーに強い大学
URLリンク(www.geocities.co.jp)
男性……◎東大、◎慶応、◎早稲田、◎法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……◎慶応、◎早稲田、上智、◎法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。
1位~4位までを東京六大学が独占。
人材輩出力で六大学の右に出る大学はないよ。
六大学が受験生から絶大な人気を誇る理由の一つだな。
537:エリート街道さん
13/03/13 23:13:00.03 gyATgDfr
>>533
★海外への留学生数★関東有名私大で比較。
晶文社発行大学受験案内2013年度用掲載データ
早稲田大1800名
法政大学640名
立教大学230名
青山学院211名
上智大学178名
中央大学170名
慶應義塾133名
明治大学50名←糞すぎるwwwww
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
538:エリート街道さん
13/03/16 14:58:00.76 gZj1DmkX
スレリンク(joke板:101番)
【2012年私立大受験結果~2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
1. 慶應
2. 早稲田
3~4.上智明治
5.立教
6~8.中央青山同志社
9~12.法政学習院立命館関学
13.関大
各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のようなヒエラルキーになる。
539:エリート街道さん
13/03/16 18:55:55.43 twuG7+jX
最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※宗教系学部(神学部など)は除外
慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
早稲田 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)
明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)
青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)
法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25 キャリ..57.5 スポ57.5)
関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)
立命館 56.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)
成蹊 56.0 (文55.6 法55.0 経57.5)
武蔵 55.6 (文55.0 経56.7 社会55.0)
関西 55.3 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)
540:エリート街道さん
13/03/17 08:51:25.11 VFeLnbDv
必死ですこと青山さん おほほ
541:エリート街道さん
13/03/17 09:32:28.79 T5i48uie
<< 上場会社役員数ベスト30 >> 週刊東洋経済2012.7.7
■01東京大学・法学部-832■11東京大学・工学部-355■21中央大学・経済部-144
■02慶応大学・経済部-791■12早稲田大・理工部-327■22神戸大学・経済部-141
■03慶応大学・法学部-592■13京都大学・工学部-282■23関西学院・経済部-139
■04早稲田大・政経部-467■14中央大学・商学部-273■24同志社大・経済部-138
■05中央大学・法学部-456■15大阪大学・工学部-242■25神戸大学・経営部-137
■06早稲田大・法学部-446■16京都大学・経済部-221■25明治大学・政経部-137
■07慶応大学・商学部-437■17明治大学・商学部-213■27日本大学・法学部-136
■08早稲田大・商学部-433■18一橋大学・商学部-212■27名古屋大・工学部-136
■09東京大学・経済部-397■19一橋大学・経済部-177■29東北大学・工学部-133
■10京都大学・法学部-369■20東京工業・工学部-169■30立教大学・経済部-130
542:エリート街道さん
13/03/18 20:13:12.08 lwmUH04v
URLリンク(online.wgen.jp)
週刊現代/最新号
慶應に差をつけられて、早稲田のライバルは明治
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)
543:エリート街道さん
13/03/18 20:49:22.45 lwmUH04v
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
慶早戦
早明戦
慶明戦
544:エリート街道さん
13/03/18 21:05:54.95 8KEUG9Vl
週刊現代にはこんな記事もあってだな
18歳ではわからない―『早稲田と慶應、大人はこっちを選ぶ』 (週刊現代2012年3月17日号)
~企業側の採用担当にOBが多い大学のほうが就職には有利~
「新卒採用を決定する企業側の中堅および幹部クラスには、早大OBのほうが慶大OBより圧倒的に多い。
単純な話で、毎年1万人の卒業生を出す早稲田と5000人しかいない慶應とのスケールの差です。
慶應生(主に大学入学組)やその親(特に母親)にはその認識が決定的に欠けています」
~就職以降は早稲田が強い~
さらに新卒就職では、「早稲田のほうが使える」と思っている採用担当者は多い。
「圧迫面接とか、自分が追い込まれるような状況になると慶應は弱い。あと、慶應は
就職活動の際に必要になってくる(良い意味で)『おじさんと駆け引きする』能力も低い。
慶應の学生は(良い子なのだが)、過保護に育っているだけにもろい。早稲田のようなたくましさがない」
だからこそ、出世競争には意外と弱く、底辺から這い上がる泥臭い社長がなかなか生まれない。
週刊誌がいかに商売で書いてるかよくわかるわw
545:エリート街道さん
13/03/18 22:50:15.06 Lk5dYJEI
格式伝統でいえば青学は確かに劣るな
・旧制八私大
・四大法律学校
・東京六大学
・マーチ
4項目に該当→明治と法政
3項目に該当→中央
2項目に該当→立教
1項目に該当→青学
546:エリート街道さん
13/03/18 23:14:20.07 Rr82YksX
ここにきて格差が出て来てるようだ
547:エリート街道さん
13/03/18 23:15:58.36 43NupqSS
青山学院新入生がTwitterで宅飲みを告白
スレリンク(news4vip板)l50
548:エリート街道さん
13/03/19 20:03:30.55 6Br4e7fv
河合塾正式PDF最新版
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
経済系統
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
法学系統
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
文学系統
私大トップ慶應義塾大学
②早稲田③上智④明治⑤立教⑥青学⑦同志社
549:エリート街道さん
13/03/20 00:06:39.42 Oc9fAEK3
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円
550:エリート街道さん
13/03/20 07:43:34.30 cUPXjTBA
□■最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※宗教系学部(神学部など)は除外
.文系 .理系
① 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
② 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
③ 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
④ 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農 59.4 数理54.2)
⑤ 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理 57.5)
⑥ 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
⑦ 同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
⑧ 法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
⑨ 関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
⑩ 学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
551:エリート街道さん
13/03/20 08:35:05.57 cUPXjTBA
スレリンク(ovalball板)l50
早稲田の品格
これが早稲田の本性だねw
552:エリート街道さん
13/03/20 08:42:04.18 2rYNzKsj
>>550
慶應は1科2科偏差値で高めに出てるだけ
553:エリート街道さん
13/03/20 09:01:07.88 2rYNzKsj
Examinees,University of Tokyo,don't so apply to Keio University as it is said.
~The number of examinees & successful candidates,University of Tokyo,who applied to Waseda & Keio Universities,2012~
※The number inside()is comparison with that of previous year
★Examinees,Univ.of Tokyo★
WASEDA Univ. 4389 (+55) KEIO Univ. 2766 (-430)
☆Successful Candidates,Univ.of Tokyo☆
WASEDA Univ. 1490 (+67) KEIO Univ. .846 (-290)
554:エリート街道さん
13/03/20 09:09:55.52 cUPXjTBA
まあ慶應>早稲田だね。
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)
世間的に慶應>早稲田が広まった。
555:エリート街道さん
13/03/20 09:18:22.58 dTbXdsp8
慶應>>>早稲田>明治
の認識
556:エリート街道さん
13/03/20 11:11:10.66 Oc9fAEK3
外国人教員(教授)数のランキング
1位 早稲田大学 52人
2位 法政大学 36人
3位 立命館大学 34人
4位 上智大学 32人
5位 明治大学 26人
立命館アジア
太平洋大学 26人
7位 慶應義塾大学 24人
8位 同志社大学 23人
9位 関西学院大学 22人
南山大学 22人
(朝日新聞出版 2013年版大学ランキングより)
557:エリート街道さん
13/03/20 18:20:03.72 2rYNzKsj
>>554 >>555
同じ週刊現代でもこちらは早稲田>>>慶應の認識だが
18歳ではわからない―『早稲田と慶應、大人は早稲田を選ぶ』 (週刊現代2012年3月17日号)
558:エリート街道さん
13/03/21 10:55:59.95 eFf3C72O
本当に強い大学ランキング(週刊東洋経済で掲載されました)
大学「4つの力」徹底比較【財務力・経営革新力・人材創出力・研究力】
URLリンク(alumni.ritsumei.jp)
1位 立命館大学 81ポイント
2位 早稲田大学 78ポイント
3位 慶応義塾大学 75ポイント
4位 法政大学 70ポイント
5位 同志社大学 69ポイント
6位 中央大学 68ポイント
7位 関西大学 66ポイント
8位 京都産業大学 65ポイント
8位 立教大学 65ポイント
10位 関西学院大学 63ポイント
559:エリート街道さん
13/03/21 20:37:27.41 bzH5XgIA
はした役者の 俺ではあるが
早稲田に学んで 浪風受けて
行くぞ男の この花道を
人生劇場 いざ序幕
早稲田なりゃこそ 一目でわかる
辛い浮き世も 楽しく生きる
馬鹿な奴だと 笑わば笑え
他人(ひと)にゃ言えない 心意気
560:エリート街道さん
13/03/21 21:19:16.43 UEe2ULtJ
人生劇場 饐えた便所の臭いに鼻つまみ
561:エリート街道さん
13/03/21 21:32:01.23 bzH5XgIA
ああわれ伊藤の智略なく 桂太郎の勇なくも
天下に興せし大隈の 野人の姿尊けれ
酌めや美酒歌姫に 乙女の知らぬ心意気
早稲田に学ぶ若き身に 誠の男子君にみる
ああ吾が永遠なる理想をば 自由の鐘に高ならせ
天下に冠たる堂々の 早稲田野人の意気を見よ
562:エリート街道さん
13/03/22 00:27:29.05 zCWJnHpz
グーグル他の人はこちらも検索上位3大学
他に気になってる大学が分かります。
早稲田大→慶應義塾、東京大学、明治大学
慶應義塾→早稲田大、東京大学、上智大学
上智大学→慶應義塾、早稲田大、立教大学
立教大学→明治大学、青山学院、早稲田大
明治大学→早稲田大、法政大学、立教大学
法政大学→明治大学、早稲田大、立教大学
中央大学→早稲田大、明治大学、法政大学
青山学院→立教大学、明治大学、法政大学
学習院大→立教大学、青山学院、法政大学
563:エリート街道さん
13/03/22 11:58:55.79 5F4okYVZ
>>562
整理しますと
東大 2
慶應 2
早稲田 6
上智 1
明治 5
立教 5
青山 2
法政 4
中央 0
となっています。
564:エリート街道さん
13/03/22 22:51:06.65 PUrgcu5R
中央は相手にされてないってことか
565:エリート街道さん
13/03/23 15:55:42.67 71Dx6jms
■■ 早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應 ■■ 【併願対決】
河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ― 早慶併願合否結果 〇=合格 ×=不合格
早稲田政経○慶應法×54 83早稲田政経×慶應法○
早稲田政経○慶應経済×42 164早稲田政経×慶應経済○
早稲田政経○慶應商×20 176早稲田政経×慶應商○
早稲田商○慶應経済×113 130早稲田商×慶應経済○
早稲田商○慶應商×100 212早稲田商×慶應商○
早稲田社学○慶應商×52 59早稲田社学×慶應商○
早稲田社学○慶應文×27 58早稲田社学×慶應文○
早稲田社学○慶應総政×12 26早稲田社学×慶應総政○
早稲田社学○慶應環情×4 26早稲田社学×慶應環情○
早稲田文○慶應文×43 94早稲田文×慶應文○
早稲田文構○慶應文×57 73早稲田文構×慶應文○
早稲田教育○慶應文×53 55早稲田教育×慶應文○
<まとめ>
早稲田落ち慶應の人数1156 >>> 577慶應落ち早稲田の人数
【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】
566:エリート街道さん
13/03/23 23:05:13.50 dlK6uMmP
香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
東京大学:日本学子的菁英聖堂
早稲田大学:自由学風的平民大学
慶應大学:政商菁英的英式学府
お茶水女子大学:孕育賢妻良母的揺籃
立教大学:多元入学的自由学府
一橋大学:歴史悠久的精鋭大学
駒沢大学:潜心禅学的佛教大学
明治大学:権利自由的法学精神
法政大学:追求真理的法律殿堂
上智大学:外国語能力的金字招聘
567:エリート街道さん
13/03/24 00:22:18.83 sboainYW
まあ一般的には 慶應>早稲田>他私大
早稲田は糞のくせにプライド高いキチガイだらけ
慶應もキチガイだが糞臭をただよわせてる点では似てる
よって青学最強
568:エリート街道さん
13/03/25 04:03:58.99 d4eCqDjL
平成24年度私立大学等経常費補助金()内は昨年
1 慶應義塾大学 9,608,890 ( 9,892,639)
2 早稲田大学 9,528,288 (10,371,465)
5 立命館大学 5,642,413 ( 5,662,644)
8 明治大学 4,898,675 ( 4,133,404)
14法政大学 3,321,147 ( 3,137,655)
15関西大学 3,236,953 ( 3,360,420)
16東京理科大学 3,210,227 ( 3,260,775)
18中央大学 3,145,559 ( 2,731,408)
20関西学院大学 2,753,508 ( 3,050,515)
22同志社大学 2,616,510 ( 3,172,687)
24上智大学 2,462,654 ( 2,558,839)
28立教大学 2,318,948 ( 2,486,645)
39青山学院大学 1,622,071 ( 1,744,473)←さすが青学だな
569:エリート街道さん
13/03/26 06:58:13.93 yD3FTMj6
情報開示を求めるスレ:東京地方裁判所平成25年(ヨ)第869号
スレリンク(accuse板)
1 :弁護士 神田知宏 :2013/03/25(月) 21:39:43.68 ID:sNMN3S5D
IP開示をお願いいたします。ログ不存在でしたら,お知らせください。
対象アドレス:
スレリンク(joke板:426番)
理由:削除&IP開示仮処分決定
決定正本アドレス:URLリンク(www.ogaso.com)
570:エリート街道さん
13/03/27 07:47:38.83 KgUFaK4O
最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)※2013/1/24更新
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
早稲田 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)
明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)
青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 文情55.0 心理62.5 スポ57.5)
法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25 キャリ..57.5 スポ57.5)
関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)
立命館 56.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)
成蹊 56.0 (文55.6 法55.0 経57.5)
関西 55.3 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)
南山 53.6 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)
571:エリート街道さん
13/03/27 21:30:05.36 SXr5EwAl
卒業式の帰りに電車の中で校歌を歌っていた慶應生
572:エリート街道さん
13/03/27 22:13:05.97 TeqfsD8a
東進ハイスクール大学入試難易度ランキング 2013年3月現在
偏差値
75
国際基督教大学 教養 社会科学選択
東京大学文2
東京大学理3
71
同志社大学 商 商学総合
慶應義塾大学 医 医
慶應義塾大学法 法律
70
立命館大学 国際関係 国際関係/グローバル
慶應義塾大学 経済
早稲田大学 政治経済
早稲田大学 法
69
南山大学 外国語 英米
慶應義塾大学 商 商
慶應義塾大学 総合政策 総合政策
一橋大学 商 前
一橋大学 経済 経済 前
573:エリート街道さん
13/03/27 22:41:51.89 P9MmtkWV
>>570
>慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
↑慶應は1科目2科目軽量入試で偏差値が高めに出てるだけです
574:○日明駒専○
13/03/28 00:55:26.20 gU32yvXP
遂に、明治が、近畿大に敗れる
志願者日本一で人気大学だ難関大学だと、
威張ってた明治くん
しかし遂に近畿大に敗れたww ザマァwww (´∀`) (^ハ^ )
■志願者日本一■
2010 日大 (明治駒澤系)
2011 明治 (明治駒澤系)
2012 明治 (明治駒澤系)
2013 近畿 (明治駒澤系) ←●今ここ
575:エリート街道さん
13/03/28 02:37:00.32 H4Q8WyPw
東京地方裁判所平成25年(ヨ)第869号
スレリンク(saku2ch板:2番)
2 名前:弁護士 神田知宏 投稿日:2013/03/25(月) 21:43:50.00 HOST:p3136-ipbf5909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp[114.145.34.136]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
スレリンク(band板:189番)
スレリンク(joke板:426番)
スレリンク(motetai板:742番)
スレリンク(athletics板:6番)
スレリンク(kouri板:10番)
スレリンク(kouri板:488番)
スレリンク(uwasa板:910番)
スレリンク(uwasa板:627番)
スレリンク(uwasa板:98番)
スレリンク(uwasa板:31番)
スレリンク(uwasa板:191番)+213
スレリンク(musicjg板:6番)+12+29+120+231+270
削除理由・詳細・その他:
削除&IP開示仮処分決定
決定正本アドレス
URLリンク(www.ogaso.com)
※IP開示も依頼いたします。別板にて申請しました。
スレリンク(accuse板)
[ 2 分割目 / 3 回]
576:エリート街道さん
13/03/28 20:28:08.63 oohswqpl
スレリンク(joke板:101番)
【2012年私立大受験結果~2013年用】(偏差値・難易度)総括
①慶應②早稲田③上智④明治⑤立教
577:エリート街道さん
13/03/29 07:38:19.82 4PRibg2m
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013
スレリンク(joke板)l50
URLリンク(daigakujyuken.boy.jp) ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
(医歯系学部・宗教系学部 除く)
【学部平均値】※MARCHG+KKDR掲載
. . . . …….文系. 理系
明治大63.3 61.0
立教大62.9 60.0
中央大62.8 58.0
同志社62.7 61.0
青学大61.5 58.0
学習院61.0 58.0
立命館60.4 58.0
関学大60.3 60.0
法政大60.1 56.0
関西大58.7 57.0
578:エリート街道さん
13/03/29 20:46:02.97 Lg7FOAIf
まあ慶應>早稲田だね。
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)
世間的に慶應>早稲田が広まった。
579:エリート街道さん
13/03/29 23:39:19.75 rK4AKSiA
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013
URLリンク(daigakujyuken.boy.jp)
スレリンク(joke板)l50
※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。(医師系学部・宗教系学部 除く)
580:エリート街道さん
13/03/30 08:10:31.74 iUyb/GH+
□■最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※宗教系学部(神学部など)は除外
.文系 .理系
① 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
② 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
③ 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
④ 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農 59.4 数理54.2)
⑤ 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理 57.5)
⑥ 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
⑦ 同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
581:エリート街道さん
13/03/30 08:54:10.42 gx7AwSRg
スレリンク(joke板:101番)
【2012年私立大受験結果~2013年用】(偏差値・難易度)総括
慶應≧早稲田>上智≧明治>立教>中央≒青山≒同志社>法政≒立命館≒関学>関大
582:エリート街道さん
13/03/30 09:13:11.74 iUyb/GH+
>>581
トップ慶應
早稲田のライバルは明治!
583:エリート街道さん
13/03/30 11:25:08.53 yVmCDFMP
皆さん、コンニチワ。自分は黒ゴキブリです。
自分と自分の仲間は、よく世界中で、明大生に例えられてたりします。
でもね
わかってほしいんですよ。
我々ゴキブリの世界でも、「明大生に似ている」というのは、最大の侮辱であることを。
よく出会う便所コオロギさんに、この間、この事に関して聞いてみたら
便所コオロギさんの社会でも、同じなんだそうです。
便所コオロギさんは、人が近付くと、飛び跳ねて逃げますよね。
でも、彼らの話では、相手によって、その飛距離が違うらしいんです。
日本人が近づいた時は、最大でも1メートルぐらいらしいんですが
明大生が近づいた時は、普通でも10メートルぐらいは飛び上がるとか。
いずれにせよ、このくらい、我々の世界でも、明大生は嫌われているわけです。
だから、もう我々を明大生に例えるのは、やめてください。
そして
一言でいいですから、謝ってください。お願いします。
あっそれから
賠償まで要求されるんじゃないかって心配する必要はありませんよ。
我々は、明大生と違って、民度は高く上品ですから、
謝罪を求めることはあっても、賠償を求めることはありません。
ご安心ください。
でわ。またキッチンでお会いしましょう。
584:エリート街道さん
13/03/30 15:45:03.38 Kg8YPFu5
>>33
下品3兄弟ww
585:エリート街道さん
13/03/30 16:53:51.37 PtzAsV9I
スレリンク(joke板:101番)
【2012年私立大受験結果~2013年用】(偏差値・難易度)総括
慶應≧早稲田>上智≧明治>立教>中央≒青山≒同志社
586:エリート街道さん
13/03/30 17:10:18.23 cWX2aCXT
【2012年私立大受験結果~2013年用】(偏差値・難易度)総括
慶應≧早稲田>上智≧明治>立教>中央≒青山≒同志社 ←★インチキ偽装偏差値を貼る低能未熟!
587:エリート街道さん
13/03/30 17:13:10.10 Bo1VfCYZ
青学いらん
588:エリート街道さん
13/03/30 17:34:05.86 w6Rnfa6V
>>587
法政乙www
589:エリート街道さん
13/03/30 22:59:42.14 CSh7b/pB
□■最新河合塾(文系主要方式)第4回入試難易予想ランキング私大トップ15 (2013/1/24更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※宗教系学部(神学部など)は除外
① 慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
② 早稲田大 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
③ 上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)
④ 明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
⑤ 立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)
⑥ 青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
⑦ 同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)
⑧ 法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)
⑨ 関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
⑩ 学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
⑪ 中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)
⑫ 立命館 56.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)
⑬ 成蹊 56.0 (文55.6 法55.0 経57.5)
⑭ 関西 55.3 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)
⑮ 南山 53.6 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)
590:エリート街道さん
13/03/30 23:14:20.08 CSh7b/pB
>>577
偏差値のつけ方がおかしいぞ。
文系学部を学習院に合わせたら立命法政のほうが上で学習院は関学と互角になる。
なのに学習院のほうが上になるとか…
立命館 文63 法63 経60→平均62.0
法政 文62 法62 経60→平均61.3
関西学院文62 法61 経60→平均61.0
学習院 文61 法62 経60→平均61.0
立命館>法政>関学=学習院
こっちが正確な序列だな。
591:エリート街道さん
13/03/31 10:35:12.90 9vsEkcwP
□■最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※宗教系学部(神学部など)は除外
.文系 .理系
① 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
② 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
③ 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
④ 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農 59.4 数理54.2)
⑤ 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理 57.5)
⑥ 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
⑦ 同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
592:エリート街道さん
13/03/31 14:53:57.30 9vsEkcwP
慶應が独走
王者KEIO
593:エリート街道さん
13/03/31 14:59:17.92 07mm2/NB
SFCの2倍の科目数の慶応三田と、3倍の科目数の早稲田、そして4倍の科目数の早慶理工を一緒に並べるなよ
594:エリート街道さん
13/03/31 15:21:08.35 WFFOHsmy
総政72.5 環境70.0 →58だろ
595:エリート街道さん
13/03/31 17:51:41.14 Y6B1pPE9
>>592
低脳未熟大学塾歌:「若き処女血」
♪嫌よ、やめて、そんなこと
そうはさせじと、明治~♪
ソコはワタシの大事な所よ~
雨ニ負ケズ、風ニ負ケズ
守り通したぁ~♪
見よ低脳の集う処
レイプの意気高らかに
遮るモザイクなきを~♪
低脳 低脳~
三田の色魔 KEIO!
596:エリート街道さん
13/04/04 14:43:10.05 N1AH8rIr
2012年度合コンしたい大学ランキング
1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 青山学院大学
4位 東京大学
5位 法政大学
6位 立教大学
7位 日本体育大学
8位 明治大学
2012年度合コンしたくない大学ランキング
1位 東京工業大学
2位 電気通信大学
3位 東京農工大学
4位 東京理科大学
5位 芝浦工業大学
6位 東京電機大学
7位 東京都市大学
8位 工学院大学
URLリンク(www.logsoku.com)
597:エリート街道さん
13/04/04 14:49:09.52 N1AH8rIr
最新版☆私立文系☆河合塾偏差値ベスト10(主要方式)2013/1/24更新
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
①慶應②早稲田③上智④明治⑤立教
⑥青学⑦同志社⑧法政⑨関学⑩学習院
※ちなみに日本に私立大学は約600校あります。
598:エリート街道さん
13/04/05 21:56:09.83 HXlEo5lB
サン毎の大学合格者数一覧見たけど
青学は進学校からの合格数が少なすぎだろ
中堅高は多いけど
599:エリート街道さん
13/04/06 15:02:27.17 lRF4gbA6
スレリンク(joke板)l50
URLリンク(daigakujyuken.boy.jp)
■◇大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は大手4大模試が発表したデータの平均値。※医歯薬系、宗教系は除く 【MARCHG/KKDR】
… 文系 理系
明治 63.3 61.0 (文65 法64 政経64 商63 経営63 国際62 情コ62) 理工61 農 61 数理61
立教 62.9 60.0 (文63 法63 経63 経営65 社会64 観光61 異文65 福祉59 心理63) 理60
中央 62.8 58.0 (文63 法67 経61 商60 総政63) 理工58
*****************************************************************************中央大の壁
同志社 62.7 61.0 (文64 法65 経62 商63 GC...65 地域63 社会63 政策63 文情58 心理64 スポ.60) 理工61 生命61
青山学院 61.5 58.0 (文62 法60 経61 経営62 国政63 総文62 教育62 社情60) 理工58
学習院 61.0 58.0 (文61 法62 経60) 理58
立命館 60.4 58.0 (文63 法63 経60 経営59 国関64 産社60 政策59 映像58 スポ.58) 理工59 生命60 情理55
関西学院 60.3 60.0 (文62 法61 経60 商61 国際64 社会60 総政58 教育59 人福58) 理工60
法政 60.1 56.0 (文62 法62 経60 経営60 GIS..64 国文61 社会60 人環58 福祉58 キャリ..59 スポ.57) 理工55 生命57 情報55 デザ57
南山 59.0 51.0 (文60 法59 経58 経営58 外語63 総政56) 情理51
関西 58.7 57.0 (文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 政策59 総情58 安全57 人健56) 理工57 環境56 化学58
600:エリート街道さん
13/04/08 15:33:03.54 x3+gxCd1
選ばれる大学「本命率」ランキング
大学名 本命率 (現役)
慶応大 40.6(44.1) 59.4%は国立落ちで渋々私立へ
早稲田 36.8(40.8) 63.2%はどうしても国立へ行けなかった
上智大 31.2(30.4)
青学大 28.9(30.3)
法政大 23.2(24.0)
立教大 22.9(25.0)
中央大 21.8(24.6)
同志社 21.6(24.3)
明治大 21.4(23.4)
関学大 20.5(24.0)
関西大 20.4(23.0)
------------------------------
立命大 13.8(17.4)←不人気すぎるゴミ大www
週刊朝日 2006.6.16より
601:エリート街道さん
13/04/08 15:34:19.85 x3+gxCd1
最新版☆私立文系☆河合塾偏差値ベスト10(主要方式)2013/1/24更新
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
①慶應②早稲田③上智④明治⑤立教
⑥青学⑦同志社⑧法政⑨関学⑩学習院
※ちなみに日本に私立大学は約600校あります。
602:エリート街道さん
13/04/09 10:53:34.43 /Zi3yzv6
>>599
偏差値のつけ方がおかしいぞ。よく見てみろ。
文系学部を学習院に合わせたら立命法政のほうが上で学習院は関学と互角になる。
なのに学習院のほうが上になるとか変なデータだな…
立命館 文63 法63 経60→平均62.0
法政 文62 法62 経60→平均61.3
関西学院文62 法61 経60→平均61.0
学習院 文61 法62 経60→平均61.0
立命館>法政>関学=学習院
こっちが正確な序列だな。
603:エリート街道さん
13/04/11 21:18:23.24 P1VgdKQR
□■最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※宗教系学部(神学部など)は除外
.文系 .理系
① 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
② 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
③ 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
④ 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農 59.4 数理54.2)
⑤ 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理 57.5)
⑥ 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
⑦ 同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
604:エリート街道さん
13/04/12 07:42:40.68 kB5IkynI
~予備校最大手河合塾偏差値による大学序列~
最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
早稲田 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)
明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)
青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 文情55.0 心理62.5 スポ57.5)
法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25 キャリ..57.5 スポ57.5)
関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
605:エリート街道さん
13/04/12 07:44:10.99 kB5IkynI
2010年就職組平均年収 プレジデント2012.10.15号
早慶上智、マーチ、関関同立の12大学の中で
早稲田慶應上智法政立命同志社の6大学がランクイン。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
慶應が最強だな
606:エリート街道さん
13/04/12 20:11:33.32 w3vF5TtO
慶應 >> 早稲田、明治
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)
慶應 >> 早稲田、明治
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
607:エリート街道さん
13/04/13 09:29:23.61 Ol+O6HTg
URLリンク(image.search.yahoo.co.jp)
都の西北 早稲田の森
大隈講堂、大隈庭園 キャンパスは早稲田が一番
早稲田のキャンパスは最高です。
608:エリート街道さん
13/04/13 12:45:52.88 gP6F/5xe
●大野由夏(北海道大大学院准教授)
1990:青山学院大学国際政治経済学部卒業
1993:ワシントン大学(シアトル)博士号取得
名門ライス大学経済学部助教授を経て北海道大経済学研究科助教授に就任。
修士を飛び級とかあるんだな。こんな才女がなぜ青学なんかに・・・?
●林正義(東京大学大学院准教授)
青山学院大国際政治経済学部、同修士課程修了
カナダ・クイーンズ大学より修士・博士号取得
財務省研究官、一橋大院助教授を経て東京大准教授。
大学名自体はさほどだがかなり論文が優秀なんだろうな。
609:エリート街道さん
13/04/14 20:10:33.94 7kTidRb/
私大志望は複数併願が基本なのでベネッセ駿台のD判定くらいが最も実態を表してると思う
ベネッセ駿台 系統別偏差値(合格可能性C+D判定/2) 小数第一位は繰り上げ
<人文系統>
65 上智(外)
64 法政(GIS) 立教(異)
63 青学(国コミ) 上智(文)
62 明治(文)
61 青学(教) 中央(国際文化) 法政(国) 明治(国)
60 立教(文)
59 青学(文) 中央(文) 法政(文)
<法学系統>
67 上智
66 中央
63 明治 立教
60 青学 法政
<経済系統>
66 上智
63 立教(営)
61 明治(商、経、営)
60 立教(経)
59 中央(経) 法政(経、営)
58 青学(経、営) 中央(商)
610:エリート街道さん
13/04/15 00:25:01.81 aKl4p5Iy
最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
(看護、スポーツ系学科などが存在すると偏差値が不利に出るため、平等性を考慮して共通学科で比較。)
①早大 67.1 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5)
②慶大 66.9 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0)
③上智 63.1 (文60.7 法64.2 経63.75.経63.75)
④明治 61.0 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5)
⑤立教 60.2 (文58.75 法58.3 経60.0 営63.75)
⑥同志 59.1 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0)
⑦青学 58.6 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25)
⑧関学 57.5 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5)
⑨学習 57.3 (文56.6 法57.5 経57.5 経57.5)
⑩法政 57.2 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5)
⑪中央 56.7 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6)
⑫立命 56.3 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0)
⑬成蹊 55.8 (文55.6 法55.0 経57.5 経57.5)
⑭関西 55.0 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0)
⑮南山 53.4 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5)
河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
※商学が無い学校に関しては経営などの偏差値を利用
611:エリート街道さん
13/04/15 00:49:25.05 9XK3vsGx
男女アナウンサー合計人数最新版(早慶上智マーチ学関関同立)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
=========================
1位早稲田大356人
2位慶應大学275人
3位法政大学244人
4位立教大学146人
5位青山学院140人
6位上智大学123人
7位明治大学120人
8位中央大学93人
9位立命館大85人
⑩位学習院大84人
⑪位関西学院82人
⑫位同志社大61人
⑬位関西大学39人
アナウンサーに強い大学
URLリンク(www.geocities.co.jp)
男性……東大、慶応、早稲田、法政、青学、学習院、関西では強いて言えば関西学院、立命館。ほとんどがこれらの大学出身者。
女性……慶応、早稲田、上智、法政、青学、フェリス、成城、聖心あたりがダントツ多い。関西では同志社、神戸女学院あたりか。
612:エリート街道さん
13/04/15 20:48:17.74 G1i7zHb6
2012入試結果・代ゼミ私大模試偏差値分布表 掲載されている文系学部を合算した合否分布表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
代ゼミ偏差値分布表から判断する文系学部総合ボーダーライン
.偏差値帯 .合格 不合 率 .偏差値帯 .合格 不合 率
慶應 70.0~71.9 --71 --77 48 68.0~69.9 -106 -135 44
早稲 68.0~69.9 -164 -199 45 66.0~67.9 -298 -381 44
上智 64.0~65.9 -127 -124 51 62.0~63.9 -101 -183 36
明治 64.0~65.9 -184 -137 58 62.0~63.9 -184 -291 39
立教 64.0~65.9 -135 --80 63 62.0~63.9 -140 -179 44
同志 62.0~63.9 -162 -166 49 60.0~61.9 -175 -210 45
中央 62.0~63.9 -146 -138 51 60.0~61.9 -154 -186 45
青学 62.0~63.9 -120 --95 56 60.0~61.9 -137 -185 43
立命 62.0~63.9 -100 --67 60 60.0~61.9 --92 -122 43
関学 60.0~61.9 -104 -112 48 58.0~59.9 -104 -139 43
法政 60.0~61.9 -190 -160 54 58.0~59.9 -196 -296 40
613:エリート街道さん
13/04/16 00:25:34.07 YHEv5b9l
最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表
※宗教系学部(神学部など)は除外(◎は東京、●は関西)
.文系 .理系
◎① 慶應義塾 68.3 64.0
◎② 早稲田大 65.3 62.9
◎③ 上智 63.6 60.0
◎④ 明治 60.7 56.8
◎⑤ 立教 60.2 57.5
---------------------------
◎⑥ 青山学院 59.5 52.9
●⑦ 同志社 59.2 56.8
●⑧ 関西学院 57.8 54.6
◎⑨ 学習院 57.2 53.75
◎⑩ 法政 57.0 53.0
----------------------------
◎⑪ 中央 56.85.53.8
●⑫ 立命館 56.1 53.1
◎⑬ 成蹊 56.0 51.7
●⑭ 関西 55.3 52.6
⑮ 南山 53.6 47.5
614:エリート街道さん
13/04/16 14:19:01.40 sJhOleWt
明青立法中学関関同立 有名人人数ランキング
1位明治大学679名
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
2位法政大学540名
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
3位中央大学515名
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
4位立教大学392名
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
5位青山学院307名
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
6位関西学院277名
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
7位立命館大271名
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
8位同志社大226名
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
9位上智大学189名
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
10位関西大学163名
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
11位学習院大139名
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
615:エリート街道さん
13/04/16 14:20:39.11 sJhOleWt
~予備校最大手河合塾偏差値による大学序列~
最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
早稲田 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)
明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)
青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 文情55.0 心理62.5 スポ57.5)
法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25 キャリ..57.5 スポ57.5)
関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)
立命館 56.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)
成蹊 56.0 (文55.6 法55.0 経57.5)
関西 55.3 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)
南山 53.6 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)
616:エリート街道さん
13/04/21 08:26:20.56 a+UyY3vB
慶應義塾大学 >> 早稲田大学・明治大学
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)
□■最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※宗教系学部(神学部など)は除外
.文系 .理系
① 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
② 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
③ 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
④ 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農 59.4 数理54.2)
⑤ 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理 57.5)
617:エリート街道さん
13/04/21 13:23:53.18 a+UyY3vB
URLリンク(miyaneta.exblog.jp)
就職戦線「慶応圧勝」の理由
asahi.com: 就職戦線「慶応圧勝」の理由 企業の慶応好き、早稲田いや-就職・転職
就職戦線「慶応圧勝」の理由 企業の慶応好き、早稲田いや
リクルーター制度のある企業に学生が呼び出される順番にも変化がある。
順番は、企業がどの大学の学生を優先的に採りたいかを示す指標だが、
「東大」「一橋・慶応」「早稲田・明治」「青山・立教・中央・法政」
という序列になっているという。
618:エリート街道さん
13/04/21 14:21:49.88 AU7dUGID
実際のところ、同じ私大文系でも明治の方が就職いい。
2010年3月卒業
慶應URLリンク(www.gakuji.keio.ac.jp)
明治URLリンク(www.meiji.ac.jp)
慶應文 明治政経
男 女 男 女
東京海上 0 9 1 3
みずほ 0 9 6 5
三菱UFJ 0 8 7 2
損保ジャパン 0 7 2 4
三菱UFJ信託 0 7 ? ?
中央三井T 0 5 3 2
第一生命 0 4 ? ?
明治安田生命 0 4 1 3
日本生命 1 2 3 3
三井住友銀行 0 3 3 2
りそな 0 3 9 5
日興コーディアル 0 2 5 0
大和証券 1 1 4 2
住友生命 0 1 6 0
三井住友海上 0 1 3 5
野村証券 0 0 6 1
.
619:エリート街道さん
13/04/21 19:13:36.69 nbHH7bAz
>>618
文学部は世捨て人と、女子のパン食希望以外は行っちゃダメな学部。
にしても、慶應文の男子の就職先の壊滅ぶりがすごいな。
・NHK6・高島屋2・NTTデータ2・楽天1・都庁1・日本興亜損保1
・三井物産1・ユニクロ1・東日本電信電話1・博報堂1・富士通1・イトウヨーカ堂1
なんだこりゃ。慶應文は1学年男子だけで300人はいるのにこの惨状www
620:エリート街道さん
13/04/21 20:09:01.54 YSsjDUSd
大手企業では、文学部男子は東大京大以外はなめられるよね
621:エリート街道さん
13/04/22 02:09:34.67 cjQKobSA
.
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。実際に入学するのはAO・推薦ばかり。詐欺みたいな私大。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
.
622:エリート街道さん
13/04/22 20:20:07.10 KphhBd7j
2010年度 模試受験者数
8月 河合塾 記述模試 受験者数 27.3万人 現役24.0万人 浪人3.3万人 浪人率12.1%
8月 代ゼミ 記述模試 受験者数 3.9万人 現役 2.7万人 浪人1.1万人 浪人率28.2%
9月 ベネ駿 記述模試 受験者数 33.1万人 現役29.7万人 浪人3.5万人 浪人率10.6%
代ゼミはもう崩壊しそうだなwwww
いまや東進のほうが圧倒的に上。
今では代ゼミの合格実績は東進にも抜かれ河合駿台とは比較になっていない。
2012年度合格実績
河合塾(東大1184人、早稲田6785人、慶應3375人)←最も信頼出来る最強予備校
駿台(東大1233人、早稲田4746人、慶應3045人)
東進(東大588人、早稲田2432人、慶應1208人)
代ゼミ(東大344人、早稲田2259人、慶應1382人)←完全に終わった…
代ゼミってかなりやばくなってるらしいが・・・
(p)スレリンク(juku板)
623:エリート街道さん
13/04/22 22:52:03.66 mowjNTUZ
早稲田一本
慶應なんて、受けないw
社会科学系統の推奨パターン
①政経
②法
③商
④教育-社会科学
⑤社学
早稲田一筋で、がんばろう。
624:エリート街道さん
13/04/23 00:27:25.58 UhtlL3PG
>>608
そのころの青学国際政経とか宮邸より普通にむずかったような記憶があるぞ。
625:エリート街道さん
13/04/23 13:42:25.15 8DfJy4sR
◆女性アナウンサー出身大学◆
1位慶應義塾47人
2位早稲田大34人
3位法政大学27人
4位上智大学26人
5位立教大学18人
7位青山学院15人
9位学習院大12人
18位同志社大6人
20位関西学院5人
20位中央大学5人
23位関西大学4人
23位明治大学4人
26位立命館大3人
大学ランキング2014(朝日新聞社)
URLリンク(publications.asahi.com)
626:エリート街道さん
13/04/23 20:20:50.28 Y/NV884G
URLリンク(image.search.yahoo.co.jp)
都の西北 早稲田の森
大隈講堂、大隈庭園
キャンパスは早稲田が一番
早稲田のキャンパスは最高です。
627:エリート街道さん
13/04/24 00:57:37.88 w5vHnRyf
早稲田慶応コース
国公立大コース
明治立教法政コース
URLリンク(zenkyosya.jp)
難関私立大学と認められるのは下記大学のみ
【早慶上智】早稲田・慶應・上智
【明青立法中】明治・青学・立教・法政・中央
URLリンク(www.toshin.com)
早稲田慶應レベル7~8
明治青学立教法政中央レベル5
URLリンク(www.toshin.com)
首都圏の有名9大学
URLリンク(resemom.jp)
青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学
一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。
早慶上智、明治、立教、中央、法政などの人気大学の大学院でも入試形態の多様化が進んでいます。
大学院は激動の中にありますが、要するに、大学院の敷居が低くなり、チャンスがたくさん転がっているということです。
東京六大学になんとしても入りたいという人もいらっしゃると思いますが、大学受験よりもチャンスは高いと断言できます。
URLリンク(chuo-seminar.ac.jp)
香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
628:エリート街道さん
13/04/24 20:22:04.68 Lj7nsdzR
心の故郷 我が早稲田
見上げれば時計台
紺碧の空に映えり
629:エリート街道さん
13/04/24 21:15:35.44 42+l34UO
2012年度千葉県
出身大学別社長数
1 日本大学 1,071
2 中央大学 394
3 明治大学 374
4 早稲田大学 349
5 法政大学 265
6 慶應義塾大学 260
7 専修大学 216
8 千葉商科大学 169
9 千葉工業大学 163
10 東海大学 160
(帝国データバンク
千葉支店調べ)
630:エリート街道さん
13/04/25 20:06:54.40 OR1ASHv0
夢見る者 君を語れ
無限の刻 肩を並べ
手を振れば 友が呼ぶ
我らの早稲田の風
新たな穂が めぐり出会い
何処の空 路を拓く
青春よ 永久に
我らの早稲田の風が往く
URLリンク(www.youtube.com)
631:エリート街道さん
13/04/25 21:34:34.72 OR1ASHv0
早稲田>>>>>>>慶應
大隈講堂>>>>>>旧図書館
都の西北の森>>>>役所のような佇まい
大隈庭園>>>>>>庭園なし
紺碧の空>>>>>>若き血
三田キャンパスは港区役所と間違えるw
632:エリート街道さん
13/04/25 22:33:01.69 TSsrj0Lc
【2008年北海道内企業
出身大学別社長数ランキング】
順位 出身校 人数
1 日本大学 937
2 北海学園大学 854
3 北海道大学 749
4 明治大学 421
5 北海道自動車短大 419
6 札幌大学 364
7 中央大学 354
8 北海道工業大学 337
9 早稲田大学 321
10 法政大学 319
633:エリート街道さん
13/04/26 03:55:51.46 NJ9aE+LH
2010年就職組平均年収 プレジデント2012.10.15号
早慶上智、マーチ、関関同立の12大学の中で
早稲田、慶應、上智、法政、立命、同志社の6大学がランクイン。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円
634:エリート街道さん
13/04/26 20:22:56.55 3x75EfuG
最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
(看護、スポーツ系学科などが存在すると偏差値が不利に出るため、平等性を考慮して共通学科で比較。)
①早大 67.1 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5)
②慶大 66.9 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0) ⇒ 2科目wwwww
③上智 63.1 (文60.7 法64.2 経63.75.経63.75)
④明治 61.0 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5)
⑤立教 60.2 (文58.75 法58.3 経60.0 営63.75)
⑥同志 59.1 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0)
635:エリート街道さん
13/04/26 23:11:46.54 3x75EfuG
早稲田キャンパスは真理の杜
慶應三田は古ぼけた廃墟
URLリンク(www.youtube.com)
636:エリート街道さん
13/04/27 05:45:06.54 CUpTehxq
☆☆☆六大学と青学が毎年上位独占☆☆☆
ランク王国歴代『彼氏にしたい大学ランキング』まとめ
URLリンク(matome.naver.jp)
2012年度合コンしたい大学ランキング
URLリンク(www.logsoku.com)
637:エリート街道さん
13/04/27 08:31:43.47 shiNo7lo
はした役者の 俺ではあるが
早稲田に学んで 浪風受けて
行くぞ男の この花道を
人生劇場 いざ序幕
早稲田なりゃこそ 一目でわかる
辛い浮き世も 楽しく生きる
馬鹿な奴だと 笑わば笑え
他人(ひと)にゃ言えない 心意気
638:エリート街道さん
13/04/27 18:22:33.44 shiNo7lo
最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
(看護、スポーツ系学科などが存在すると偏差値が不利に出るため、平等性を考慮して共通学科で比較。)
①早大 67.1 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5)
②慶大 66.9 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0)
③上智 63.1 (文60.7 法64.2 経63.75.経63.75)
④明治 61.0 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5)
⑤立教 60.2 (文58.75 法58.3 経60.0 営63.75)
⑥同志 59.1 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0)
⑦青学 58.6 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25)
⑧関学 57.5 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5)
⑨学習 57.3 (文56.6 法57.5 経57.5 経57.5)
⑩法政 57.2 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5)
639:エリート街道さん
13/04/28 22:38:29.84 BvM8wcAz
>>638
関西私学トップの同志社が青学と小競り合いかw
640:エリート街道さん
13/04/29 01:13:25.92 7l/fyLmg
2012年 女性社長の出身大学
日本大学が最多
女性社長の出身大学別では、
トップが日本大学の246人(前年210人)で3年連続トップ。
2位が慶応義塾大学の217人(同199人)。
3位が青山学院大学187人(同186人)で
トップ3の顔ぶれは前年と変わらず。
以下、
日本女子大学179人、
早稲田大学176人、
東京女子医科大学174人、
同志社大学131人と続く。
(東京商工リサーチ調査)
641:エリート街道さん
13/04/30 22:55:05.29 e8t1MU1e
2011年度 釧路・根室地方 出身大学別社長数
日本最北端まで地元北大を凌駕した日大パワー
1 日本大学 67
2 北海道大学 40
3 中央大学 30
4 法政大学 29
5 東海大学 25
6 千葉商科大学 24
7 北海学園大学 22
7 専修大学 22
7 北海道自動車短大 22
10 札幌大学 21
10 早稲田大学 21
(帝国データバンク釧路支店調べ)
642:エリート街道さん
13/05/01 07:53:25.86 Sn29BwzC
最新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表(2013/1/24更新)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※宗教系学部(神学部など)は除外
慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
早稲田 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)
明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)
青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)
法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25 キャリ..57.5 スポ57.5)
関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)
立命館 56.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0 スポ55.0)
成蹊 56.0 (文55.6 法55.0 経57.5)
武蔵 55.6 (文55.0 経56.7 社会55.0)
関西 55.3 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)
國學院 54.2 (文56.0 法51.7 経55.0 人間54.2)
南山 53.6 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)
成城 53.4 (文52.1 法52.5 経53.8 社会55.0)
明治学院 52.9 (文51.7 法50.8 経53.3 社会51.3 国際55.0 心理55.0)
獨協 52.8 ( 法50.0 経50.0 外語56.3 国際55.0)
643:エリート街道さん
13/05/01 22:19:13.96 fJ4WRQCu
成蹊武蔵の関大越え
644:エリート街道さん
13/05/02 14:37:34.05 ycpUbzlw
1983年代ゼミ偏差値
62:慶應大商
61:青学大法・青学大英米
60:青学大国際政治
59:明治商・立教経済
57:青学大国際経済
URLリンク(www.geocities.jp)
青学法って昔は難易度高かったんだな。
そして、国際政治経済学部は入りやすかった。意外。
645:エリート街道さん
13/05/02 15:46:37.19 k+0U1tTv
>>644
青学の英米はともかく、なんの実績のない青学法がそんな位置にいたの不思議ですね。
646:エリート街道さん
13/05/02 19:02:18.16 ycpUbzlw
>>645
ね。青学は英語学校が源流だから英米文は分かるが、
なぜ歴史のない法学部が最難関学部だったんだろう・・・?
647:エリート街道さん
13/05/02 20:02:18.66 8TKbVPot
■私立大学2013年 偏差値・社会的評価による総合判断■(★自由にコピペしてね★)
★東大・京大・一橋・東工大級・・・・・・該当なし
★阪大・名大・北大・東北大・九大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。「陸の王者」
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。「都の西北」
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。「カトリック」
★千葉・横国・筑波級
04位 :ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。「外人大好き」
05位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。「打倒!早大」
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。「英国聖公会」
07位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。「変人・異端」
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。「白門」
09位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。「お洒落系」
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。「オタクと眼鏡」
★駅弁上位級
11位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「新島襄・命」
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。「俄か国際派」
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「過去の栄光・・・」
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。「たこ焼き大学」
15位 :学習院大・・・ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。「皇室御離れ」が加速。「小規模校」
★駅弁下位級
16位 :津田塾 17位:成蹊 18位:南山 19位:明治学院 20位:日本女子大
648:エリート街道さん
13/05/02 21:18:52.67 Y01P265N
■昔、学校で、よく交わされていた会話■
●「をぃ、お前の兄貴、どこの大学に行ってんだ?」
○「ぇぇと・・・・東京の大学です」
●「だから、東京のどこの大学だよ」
○「だから・・・・東京の大学です」
●「あっそうか、恥ずかしくて名前を言えねぇんだなww じゃ明治か日大のどっちかで決まりだなw」
○「チッ・・・・バレたか・・・・( ´ω`) クソ」
■昔、駿台予備校で、よく交わされていた会話■
●「をぃ、おまえらも、勉強しないとバカ明治に行くことになるぞ。」
外を歩いている明大生を指さして
●「いいのかああなっても?本当にミジメだぞ」
○「うわぁぁぁ、それだけは、ご勘弁を・・・・」
●「じゃあもっと勉強しろ」
649:エリート街道さん
13/05/02 21:42:52.66 WyBxOU5a
大学合格者数の現在と10年前との比較
日比谷
. .東大 早大 慶應 上智 明治 青山 立教 中央 法政
2013 29 163 144 46 94 15 33 61 25
2003 5 96 40 22 60 17 43 60 23
渋谷教育幕張
. . 東大 早大 慶應 上智 明治 青山 立教 中央 法政
2013 61 190 126 47 98 9 22 27 26
2012 20 115 79 27 48 12 41 34 21
サンデー毎日2013.4.21号
青山と立教が減少している
進学校から嫌われたようだ
650:エリート街道さん
13/05/02 22:05:37.50 ycpUbzlw
>>649
たった2校じゃサンプル少なすぎる。馬鹿なの?
651:エリート街道さん
13/05/03 12:32:45.59 9tvwyFGK
格式伝統でいえば青学は最もしょぼい
その点明治や法政はすごい。
・旧制八私大
・四大法律学校
・東京六大学
・マーチ
4項目に該当→明治、法政
3項目に該当→中央
2項目に該当→立教
1項目に該当→青学
652:エリート街道さん
13/05/03 21:15:09.14 eBEcxN7P
河合法政>中央
東進法政>中央
ベネ法政>中央
代ゼミ 中央>法政
今では代ゼミの合格実績は東進にも抜かれ河合駿台とは比較になっていない。
2012年度合格実績
河合塾(東大1184人、早稲田6785人、慶應3375人)←最も信頼出来る最強予備校
駿台(東大1233人、早稲田4746人、慶應3045人)
東進(東大588人、早稲田2432人、慶應1208人)
代ゼミ(東大344人、早稲田2259人、慶應1382人)←完全に終わった…
653:エリート街道さん
13/05/03 22:42:18.71 fUi7WzIB
>>651
法政、空し過ぎ・・・。
654:エリート街道さん
13/05/04 23:25:59.46 IC4P4hWR
法青 中学
655:エリート街道さん
13/05/05 21:25:58.41 mIK4zmG+
桜蔭 女子学院 豊島岡女子
早稲田 慶應 明治が多い
中央 青山は少ないね
2013 合格者数
656:エリート街道さん
13/05/06 00:47:46.33 wj2VTERE
国際系学部偏差値ランキングトップ5(私立大学/2013)
URLリンク(daigaku.jyuken-goukaku.com)
偏差値ランキングの見方
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均(※)
1 早稲田大 国際教養 66 65 62 64.3
2 同志社大 グローバル地域文化 ヨーロッパ 65 62.5 55 60.8
3 法政大 グローバル教養 64 65 52 60.3
4 立命館大 国際関係 グローバル・スタディーズ 65 62.5 53 60.2
5 関西学院大 国際 63 62.5 54 59.8
657:早慶マーチw
13/05/08 04:08:07.42 oBdOERYg
.
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
.
658:エリート街道さん
13/05/08 22:30:20.07 YWAhXkWj
最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
(看護、スポーツ系学科などが存在すると偏差値が不利に出るため、平等性を考慮して共通学科で比較。)
①早大 67.1 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5)
②慶大 66.9 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0) 2科目でw落ち目w
③上智 63.1 (文60.7 法64.2 経63.75.経63.75)
④明治 61.0 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5)
⑤立教 60.2 (文58.75 法58.3 経60.0 営63.75)
659:エリート街道さん
13/05/09 07:39:58.17 qA6PXMDc
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。
定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表 <共通4学部>
① 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商 69)
② 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商 70)
③ 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
④ 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商 64)
⑤ 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
⑤ 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商 63)
⑦ 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
⑧ 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商 60)
⑨ 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
⑩ 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
⑪ 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
⑫ 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商 62)
⑬ 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商 58)
⑭ 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)
.
660:エリート街道さん
13/05/09 12:58:34.16 yAMyBdk7
◆女性アナウンサー出身大学◆
1位慶應義塾47人
2位早稲田大34人
3位法政大学27人
4位上智大学26人
5位立教大学18人
7位青山学院15人
9位学習院大12人
18位同志社大6人
20位関西学院5人
20位中央大学5人
23位関西大学4人
23位明治大学4人
26位立命館大3人←しょぼすぎだろwwwwww
大学ランキング2014(朝日新聞社)
URLリンク(publications.asahi.com)
661:エリート街道さん
13/05/09 20:46:24.28 9zSQPiML
大正3年に出された、進学案内書「中学卒業修学顧問」では、「官界、実業界、刀圭(医)界、学者、教育家、文壇、芸壇、新聞雑誌記者」の順にあげられ、
詳しく説明されている。帝国大学(東京帝大)が有利だが、しかし最後は実力だという説明は、繰り返されている。(天野郁夫著「大学の誕生」)
帝国議会 ①東京帝大48 ②早稲田29 ③京都帝大14 ④明治12 中央12 ⑥慶應義塾10
新聞雑誌 ①早稲田20 ②明治16 ③中央14
研究学問 ①東京帝大 ②京都帝大
教育家 ①東京高師 ②東京帝大 ③早稲田
財界三菱 ①東京高商251 ②東京帝大186 ③早稲田117 ④慶應義塾103 ⑤神戸高商53 ⑥明治42
662:エリート街道さん
13/05/10 07:53:44.77 17SxHp/4
スレリンク(joke板:101番)
【2012年私立大受験結果~2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位8校を掲載
※早慶JMARCHG・KKDRを掲載
1. 慶應
2. 早稲田
3~4.上智明治
5.立教
6~8.中央青山同志社
9~12.法政学習院立命館関学
13.関大
各難易度データの順位をポイント換算してみると、上記のようなヒエラルキーになる。
663:エリート街道さん
13/05/10 19:33:20.52 uvz06z7n
■私立大学2013年 偏差値・社会的評価による総合判断■(★自由にコピペしてね★)
★東大・京大・一橋・東工大級・・・・・・該当なし
★阪大・名大・北大・東北大・九大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。「陸の王者」
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。「都の西北」
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。「カトリック」
★千葉・横国・筑波級
04位 :ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。「外人大好き」
05位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。「打倒!早大」
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。「英国聖公会」
07位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。「変人・異端」
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。「白門」
09位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。「お洒落系」
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。「オタクと眼鏡」
★駅弁上位級
11位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「新島襄・命」
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。「俄か国際派」
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「過去の栄光・・・」
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。「たこ焼き大学」
15位 :学習院大・・・ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。「皇室御離れ」が加速。「小規模校」
★駅弁下位級
16位 :津田塾 17位:成蹊 18位:南山 19位:明治学院 20位:日本女子大