12/07/15 07:52:14.39 /0cSdhBW
確かに立命館は、早期からセンター利用入試の導入や1教科などの一般個別入試の細分化で、
偏差値の吊り上げを図ったという点で、片っ端から戦線を拡大させたナチスドイツに似ているな。
今はかなり戦力が疲弊して、徐々に戦線を縮小させている段階のようだが。
もっとも新たに茨木進出で大攻勢に出るようだが、これはボルガ川水運の遮断によるソ連の
石油輸送ルートを絶とうとしたブラウ作戦を彷彿させるものがある。
しかし、それは立命館にとってのスターリングラードになる可能性も秘めている。
野心的な茨木進出ではあるが、それが吉と出るか凶と出るか、関西の受験関係者は固唾を呑んで見守っている。