13/04/24 19:12:30.73 qzvkhwgm
>>186
ははは、公立さん必死ですね。
文科省の検定高校生物はつまらんかったから、ワトソンの分子生物学も読んでいたわ。
「DNA」を発見したワトソンとは実際に愛知の岡崎分子研で会った。
てめえみたいなボンクラ公立卒とは違うんだよ。受験勉強なんてほとんど意味がないわ。
博士課程行くとよくわかるが、おまえには永遠にわからん。
学問を手段にする(偏差値重視+受験勉強がりがり)か、目的にするかの違い。
そもそも民間企業に行く気なんかさらさらないが、博士卒の就職は極めて厳しい。
自分はラッキーな方。
公立は本当にあかんな。同じくB群で学習院大学理学部に行ったやつがいるけど
「公立へ行ったら、もっと攻撃的な性格になっていて東海でよかった。」と
卒業文集に書いてある。
自分も公立へ行かなくてよかったと今になって実感。