【上位20校】私立大学偏差値情報2012at JOKE
【上位20校】私立大学偏差値情報2012 - 暇つぶし2ch450:エリート街道さん
12/07/23 18:53:23.71 XO6stlzx
3年連続志願者数日本一、明治が早稲田を抜いた理由。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(shinken-ad.co.jp)
URLリンク(souken.shingakunet.com)


451:エリート街道さん
12/07/23 18:55:02.87 tBz+hCZU
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(up.null-x.com)
URLリンク(up.null-x.com)

①早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
②慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

③上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

⑤立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
⑥同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
⑨法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
⑩中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⑪学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
⑫立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)

452:エリート街道さん
12/07/23 19:17:34.76 KJLXNIDT
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

453:エリート街道さん
12/07/23 19:26:36.05 ++7ANbpE

【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)

【レベル10】東京大、京都大、国公立医学部 、慶応義塾(医)

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略
URLリンク(www.toshin.com)


454:エリート街道さん
12/07/23 20:38:43.98 KJLXNIDT

【社会】東京・浅草の三社祭、神輿担ぎ手集団代表の7割は暴力団

組員 三社祭が暴力団の資金源か…警視庁調べ★2
URLリンク(sp.logsoku.com)

455:エリート街道さん
12/07/23 21:48:51.70 UiT6rBIQ
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表  <文系学部 学科単純平均 *は3教科未満>
URLリンク(www.keinet.ne.jp)

⑨法政     57.43*(文57.1 . 法58.3 . 経55.8 . 営57.5 . GIS..62.5* 社会56.7 . 国文60.0 . 人間55.0 . 福祉56.3 . スポ.57.5 . キャリ..55.0 .)
⑩関西学院 57.22*(文57.5 . 法57.5 . 経57.5 . 商57.5 . 国際62.5 . 社会57.5 . 総政55.0 . 教育55.0 . 福祉55.0*)
⑪学習院   57.13 .(文56.4 . 法57.5 . 経57.5 .)


★2013年 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・5月 (高3生・高卒生) <C判定>
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)

⑨法政     62.6 53.5(文63 法64 経63 経営63 GIS 67 社会61 国際64 福祉61 人間62 スポ.60 キャリ..61)(理工52 情報53 生命54 デザ55)
⑩関西学院 62.0 56.0(文63 法62 経63 商  62 国際69 社会61 総政60 福祉59 教育59)(理工56)
⑩学習院   62.0 53.0(文62 法62 経62)(理  53)

※偏差値の他に、定員数、一般入試比率、付属高校レベル、学部構成等を
考慮すると、法政>関西学院=学習院


456:立命太郎
12/07/23 21:51:37.56 HhMs3lkA
The global warming became a problem for a long time.
However, this problem does not improve at all.
Therefore, we must suppress the advance of the global warming.
To that end, we must know about the global warming.
Our group watch the global warming from four views.


457:エリート街道さん
12/07/23 21:53:29.64 KqJqHIJm
2010年春 (人気大手5社 就職者数)
       東京海上火災    三井住友海上   三菱UFJ銀行   三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 

男子計)1位:慶応136> 2位:早稲田128> 3位:関学52> 4位:明治42> 5位:同志社43

女子計)1位:慶応121、関学121> 3位:同志社112> 4位:早稲田106> 5位:明治51

★総合:慶応=関学>>>早稲田=同志社>>>明治


458:エリート街道さん
12/07/23 22:51:47.01 KJLXNIDT
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

459:エリート街道さん
12/07/24 18:23:10.16 /flfLA4t
■大学受験 大学偏差値情報2012■ 
※平均値:小数点第三位四捨五入
URLリンク(daigakujyuken.boy.jp)

立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)


460:エリート街道さん
12/07/24 19:04:41.93 4oMQUUjT

【社会】東京・浅草の三社祭、神輿担ぎ手集団代表の7割は暴力団

組員 三社祭が暴力団の資金源か…警視庁調べ★2
URLリンク(sp.logsoku.com)

461:エリート街道さん
12/07/24 20:24:13.66 54Xv6R4y
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) 

70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
56 関西総合情報、関西社会安全、関西人間健康



462:エリート街道さん
12/07/24 20:36:05.28 C6IxyGfC
JR東日本


駅員にカッペしないで!wwwww

カッペ民度

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


463:エリート街道さん
12/07/24 20:41:18.32 /flfLA4t
URLリンク(univrank.blog.shinobi.jp)
☆彡 代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値
※平均値は小数点第三位四捨五入

①早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
②慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
③上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
④明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
⑤中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
⑥同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
⑦立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)
⑧学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
⑨立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
⑩青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
⑪南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
⑫関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)
⑬法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
⑭成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
⑮関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング


464:エリート街道さん
12/07/24 20:52:08.16 ov0nPDIi
明大の中野キャンパスにできる数理学部は面白そうな学部だね。
URLリンク(gcoe.mims.meiji.ac.jp)
URLリンク(gcoe.mims.meiji.ac.jp)
中野キャンパスURLリンク(www.meiji.ac.jp)

コメからプラスチックを作るんだって。すごいね。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)


465:エリート街道さん
12/07/24 21:10:36.56 C6IxyGfC
JR東日本


駅員にカッペしないで!wwwww

カッペ民度

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


466:エリート街道さん
12/07/24 23:39:44.92 zQLxTN7L
 ★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
URLリンク(careerconnection.jp)
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ


467:エリート街道さん
12/07/25 01:07:40.02 t+/5LqCU
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

468:立命太郎
12/07/25 02:13:37.25 YNi0e+do
URLリンク(www.facebook.com)

469:エリート街道さん
12/07/25 02:23:37.55 t+/5LqCU
1 名前: シャム(新疆ウイグル自治区) :2012/07/25(水) 00:11:49.76 ID:I7+arooI0 BE:3078769695-PLT(12001) ポイント特典
URLリンク(img.2ch.net)
文部科学省は24日、東京電力福島第1原発事故で放出されたとみられる放射性ストロンチウム90が、
大気中から地上に降った量(降下量)の都道府県別測定結果を公表した。
津波や事故の影響で測定できない宮城、福島両県を除くと、茨城県など10都県で、 事故前11年間の最大値を上回る値を記録。
事故後は、茨城のほか、岩手、秋田、山形、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の各都県でこの値を超えた。
   セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、1~2年間にわたって 減少しながら体内被曝を続けます。
   物理学的半減期は 約30年で、生物学的半減期は 約 3ヶ月です。
◆ ストロンチウムは体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。
    ストロンチウム90 の物理学的半減期は 約29年で、生物学的半減期は 50年余です。
     つまり、いったん人間の身体に入ったストロンチウムは、 減少しながら 50年が経過しても体内被曝し続けるのです。


470:エリート街道さん
12/07/25 07:43:22.26 K0CDv4xo
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp) <共通4学部>

① 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
② 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
③ 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
④ 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
⑤ 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
⑥ 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
⑦ 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
⑧ 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
⑨ 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
⑩ 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
⑪ 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
⑫ 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
⑬ 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
⑭ 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

URLリンク(www.geocities.jp)
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
    同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること




471:エリート街道さん
12/07/25 08:56:06.46 t+/5LqCU
【東京終了】東京など中心に”チェルノブイリが最もおそれた最悪の放射性物質”ストロンチウムが確認される
スレリンク(news板)

472:エリート街道さん
12/07/25 20:17:19.59 9/OsBOCY
>>470
慶應ナンバー1
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
①慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
②早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2
③上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
④明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4 
⑤立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)
⑥青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
⑦同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8

不動のトップ 慶應義塾>>早稲田

473:エリート街道さん
12/07/25 20:41:42.06 jUEadE/4

【社会】東京・浅草の三社祭、神輿担ぎ手集団代表の7割は暴力団



組員 三社祭が暴力団の資金源か…警視庁調べ★2
URLリンク(sp.logsoku.com)

474:エリート街道さん
12/07/26 18:06:23.45 B6mxUwSu
【東京終了】東京など中心に”チェルノブイリが最もおそれた最悪の放射性物質”ストロンチウムが確認される



スレリンク(news板)

475:エリート街道さん
12/07/26 20:55:39.83 lG45PneW
毀誉褒貶は諸刃の剣といえよう

476:エリート街道さん
12/07/27 09:02:27.12 AF+rVCzn
■belong to a different class.
■as may be expected
■learned The Unive. with a remarkable
 memory.



477:エリート街道さん
12/07/27 09:33:06.96 XIW25vs1
よし、みんなで倫理を問うてやろうぜ!

1.東電役員は全て福島県原子炉付近に住め!

2.東電は、被曝させた東北、関東に永遠に謝罪、補償しろ!

3.消費税をあげる前に、登庁するだけで山ほど給与、補助金、公金をくすねる議員の定数を減らし、自ら達をリストラしてから消費税を語れ!

478:エリート街道さん
12/07/27 13:06:01.71 OhET6RiC
【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔SⅠ〕東京大
〔SⅡ〕京都大
=====================================================================================
〔AⅠ〕一橋大・東京工業大
〔AⅡ〕大阪大・慶應義塾大
〔AⅢ〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・早稲田大
〔AⅣ〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・東京外国語大 ・上智大・関西学院大
=====================================================================================
〔BⅠ〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・明治大・東京理科大・立教大学・同志社
〔BⅡ〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・中央大学・青山学院大
〔BⅢ〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・学習院・津田塾大
〔BⅣ〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・立命館大・法政大
=====================================================================================
〔CⅠ〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・関西大・日本女子大・東京女子大
〔CⅡ〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
〔CⅢ〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
〔CⅣ〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DⅠ秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大
〔DⅡ〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・専修大・獨協大・近畿大


479:エリート街道さん
12/07/27 15:39:15.73 XIW25vs1
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

480:エリート街道さん
12/07/27 23:27:41.13 AF+rVCzn
倫敦塔 ロンドン

481:エリート街道さん
12/07/27 23:59:16.45 eyMgOlLQ

2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
立命館大・・・KKDR難関大学最後の牙城
関西大学・・・KKDR難関大学最後の牙城


482:エリート街道さん
12/07/28 02:18:41.85 Y0r7/75Z
よし、みんなで倫理を問うてやろうぜ!

1.東電役員は全て福島県原子炉付近に住め!

2.東電は、被曝させた東北、関東に永遠に謝罪、補償しろ!

3.消費税をあげる前に、登庁するだけで山ほど給与、補助金、公金をくすねる議員の定数を減らし、自ら達をリストラしてから消費税を語れ!

483:エリート街道さん
12/07/28 02:51:26.63 XdPqkk6J
<全国大学別平均年収総合ランキングBEST70> 2011.10.17 プレジデント「大学と就職・出世・結婚・お金」
(平均年齢約40才前後)URLリンク(careerconnection.jp)
(30歳推定年収)週刊東洋経済 2011.10.22 
総合ランキング
①慶應
②早稲田
③上智大学
④関西学院大
⑤立教大学
⑥同志社大
⑦青山学院大
⑧明治大学
⑨学習院大
⑩中央大学
--------------------------------------------
⑪関西大学≒立命館大≒法政大学

484:エリート街道さん
12/07/28 08:45:22.60 7zKhmjKK

■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系
※平均値:小数点第三位四捨五入
URLリンク(daigakujyuken.boy.jp)

早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
-----------------------------------------------------------------
中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
学習院61.33 (法62 文62 経60)
------------------------------------------------------------------
立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
--------------------------------------------------------------
関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
国学院57.00(文60 法56 経55)
明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)


※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。


485:エリート街道さん
12/07/28 14:10:01.32 k7Vd7YNC
>>484
なぜ3位の早稲田からなんだ?

486:エリート街道さん
12/07/28 16:24:21.59 Y0r7/75Z
96 名前:名無しのひみつ :2012/06/12(火) 20:41:39.02 ID:Y0cl9ZMb
「週刊アエラ6月18日号32頁記事から」
黒い土のセシウム濃度
葛飾区水元公園(園内)  : 7,080
葛飾区水元公園(中央広場): 1,631
葛飾区東金町       : 7,363
北区西ヶ原(印刷局前)  :48,595
北区西ヶ原(国立印刷局東京病院):88,885
文京区向丘        :47,808
文京区千石(千石駅前)  :14,060
文京区本郷(東京大学)  :60,581
文京区本郷(東大付属病院):52,007
文京区本郷(安田講堂前) : 4,306
千代田区九段北(北の丸公園靖国口):25,159
千代田区北の丸公園(国立近代美術館工芸館前):91,790
千代田区千代田(皇居)   :77,547
港区新橋(生涯学習センター前):71,133
奥多摩町川野(山のふるさと村):16,825

487:エリート街道さん
12/07/28 16:25:10.59 Y0r7/75Z
大証へのTOB、海外投資家は高い買取価格を東証に強いる可能性
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
「我々は現在の形での統合をサポートはしない」と、サマビル氏は電話インタビューで答えた。
ジュピターアセットは09年から大証株を保有している。同氏は「TOB価格は妥当ではない。
現在のスキームは東証が大証よりも50-60%高く評価されている。ただし、すべての企業
価値は大証のほうにある」と強調する。


東証に価値無し

488:エリート街道さん
12/07/29 08:34:51.74 6Ma4IlLU
円高で株価低下

勉強しろ

489:エリート街道さん
12/07/29 16:36:57.58 BxaW7vgz
憚りながら意味など無し

490:エリート街道さん
12/07/29 20:56:15.94 6Ma4IlLU
日本経済は大丈夫か。

まあこの板を見ると危機的だ。

491:エリート街道さん
12/07/29 23:10:01.52 BxaW7vgz
サブ過労に

492:エリート街道さん
12/07/30 07:38:22.64 R4IWLEj6
2012年入試結果 ベネッセ記述模試 合格者平均偏差値 ※サンプル数はそれぞれ受験者の25~30%と精度が高い
URLリンク(www.geocities.jp)
慶大 73.0 (文74.1 法78.6 経済76.3 商  76.1 総政69.2 環境63.6)
早大 70.8 (文72.1 法74.5 政経75.3 商  71.7 国教74.1 文構71.4 教育69.3 社学70.5 人科66.7 スポ.62.6)
上智 70.3 (文70.1 法72.5 経済69.7         外語70.9 総合68.3)
明治 65.9 (文66.4 法65.6 政経67.6 商  64.6 国日67.2 情コミ65.5 経営64.5)
立教 64.5 (文64.9 法66.2 経済64.0 経営65.9 異コミ69.6 社会66.1 観光62.1 福祉58.9 心理63.2)
中央 64.3 (文63.2 法69.7 経済62.2 商  61.3 総政65.3)
青学 63.2 (文64.6 法62.9 経済61.3 経営61.9 国政64.9 総合63.8 教育65.2 社情60.9)
法政 60.9 (文62.3 法62.2 経済58.2 経営60.5 GIS. 69.6 社会59.7 国際63.0 人間59.5 福祉56.6 キャリ..57.8 スポ.60.0)
武蔵 59.4 (文59.5       経済59.4 社会59.4)
成蹊 58.9 (文60.0 法58.3 経済58.5)


慶大 72.9 理工72.9 医  79.9 薬  71.5 看護64.0
早大 70.7 基幹70.7 創造68.3 先進73.0
上智 65.1 理工65.1
明治 62.7 理工62.7 農  62.7
立教 61.1 理  61.1
中央 58.6 理工58.6
青学 56.8 理工56.8
法政 55.2 理工54.1 生命57.0 情報53.4 デザ56.3
成蹊 52.8 理工52.8


493:エリート街道さん
12/07/30 08:11:27.17 7bzepbzZ
ある大手企業社長

「国内市場縮小に加えて、核汚染されてるのに、無理に東京本社を置く必要もないと思います。」

「今は海外が主戦場なのだから、国内の機能は大阪に集約した方がいい」


そして、りそな発表
URLリンク(www2.rri.co.jp)
企業の大阪移転が進む

494:エリート街道さん
12/07/30 15:09:45.79 YJTCwQgC
2011ー2012駿台最終偏差値平均版早慶文系

67 慶應法
66 慶應経済B 慶應政治 早稲田政経政治 早稲田政経国際 早稲田法
65
64 慶應商B 慶應文 早稲田政経経済 
63 早稲田商 慶應商A 慶應経済A
62 早稲田国教
61 早稲田文 早稲田社会科学
60 慶應総政 早稲田教育
59 慶應環情 早稲田文構
58
57
56
55 早稲田人科 ←マーチ普通レベル
54
53
52 早稲田スポーツ科学 ←法政法学部レベル★

総合  慶應63.5>>>早稲田61.3
URLリンク(www.sundai.ac.jp)




495:エリート街道さん
12/07/30 15:56:36.68 7bzepbzZ
ある大手企業社長

「国内市場縮小に加えて、核汚染されてるのに、無理に東京本社を置く必要もないと思います。」

「今は海外が主戦場なのだから、国内の機能は大阪に集約した方がいい」


そして、りそな発表
URLリンク(www2.rri.co.jp)
企業の大阪移転が進む

496:エリート街道さん
12/07/30 20:18:40.89 NB4D+VjF
>>494
OK、慶應最高

497:エリート街道さん
12/07/30 20:30:12.13 jeBNo4/0
関西圏へ人口流入続く 20代女性、関西での就職増

関西への人口流入が続いている。今年1~5月の大阪圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の
人口転出入状況をみると、4245人の転入超過となった。大学の入学シーズンにあたる
4月に加え、3月も若者の転入が目立つ。

特徴的なのが20~24歳の若い女性の流入だ。

震災前の2010年の同期と比べると2倍以上に増えている。

りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員は「女性を中心に関西・西日本の企業に就職する若者が増えたのではないか」と指摘する。

東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、関東よりも関西の企業を選ぶ傾向が強まったとの見方も出ている。

将来の出産の事を考えるとセシウムやストロンチウムによる汚染地帯の関東は危険だからでしょう

498:エリート街道さん
12/07/30 22:14:49.68 8npBvTid
何なんだこの外道は こいつの脳内が汚染されてる

499:エリート街道さん
12/07/30 23:19:45.72 7bzepbzZ
げどーけーおー

500:エリート街道さん
12/07/31 08:54:19.71 7UFsVecR
【2012年入試結果 ベネッセ記述模試 合格者平均偏差値】70~
※サンプル数はそれぞれ受験者の25~30%と精度が高い

78.0~78.9 慶応法律78.9、慶応政治78.2
77.0~77.9 慶応経済B77.1、
76.0~76.9 早稲田政経(政治)76.8、慶応商B76.5、早稲田政経(国際政治)76.5
     慶応商A76.0、慶応経済A76.0、    
75.0~75.9
74.0~74.9 早稲田法74.5、慶応文74.1、早稲田国教74.1、早稲田政経(経済)74.0
73.0~73.9 上智国関73.0、
72.0~72.9 上智法律72.5、早稲田文72.1、
71.0~71.9 上智地環71.7、早稲田商71.7、中央法律71.4、早稲田文構71.4
70.0~70.9 上智外国語70.9、上智経営70.7、早稲田社学70.5、上智文70.1



501:エリート街道さん
12/07/31 13:52:25.34 ZCHifu2f
ロンドンでの韓国選手及び選手団 (今日現在)


▽コーチが飲酒運転で逮捕→国外追放

▽選手村で他国選手への執拗なストーカー行為→韓国選手は他国の選手に付きまとってはいけないと公式発表された

▽選手村の食堂でも他国選手に嫌がらせ、注意したイギリス人のコックさんを集団で殴る蹴るの暴行
(オリンピック委員会はオリンピック終了までの期間、他国の選手が集まる公共の場への出入りを禁止)

▽コーチの飲酒運転、逮捕→国外追放、選手村でのストーカー行為と集団暴行の事実がBBC.CNN等で世界中に報道された

▽水泳選手のフライング取り消し事件がYouTubeで祭りになり、世界中から非難の嵐

502:エリート街道さん
12/08/01 22:52:11.84 IZJKFTfS
>>500
さすが慶應

503:エリート街道さん
12/08/02 20:49:29.39 YWFkZIqc
京阪神での学生生活
衣食住環境、最強!

URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


504:エリート街道さん
12/08/02 22:36:16.49 CkANwwDy
真贋見極めが肝要

505:エリート街道さん
12/08/02 23:01:27.19 tOE6uGpZ
受験科目数の違う偏差値同じとこに並べても意味ありません
慶応の少科目軽量偏差値詐欺はいいかげんしつこいぞ

506:エリート街道さん
12/08/02 23:05:23.70 +m1UV/Dm
俺は来年、関西私大一本!

507:エリート街道さん
12/08/03 00:13:43.02 kbnlsPr0
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)

S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山


508:エリート街道さん
12/08/03 03:29:37.85 gCRHWTtQ
2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
立命館大・・・KKDR難関大学最後の牙城

509:エリート街道さん
12/08/03 03:48:53.07 3sxZGaCr
<全国大学別平均年収総合ランキングBEST70> 2011.10.17 プレジデント「大学と就職・出世・結婚・お金」

(平均年齢約40才前後)URLリンク(careerconnection.jp)

(30歳推定年収)週刊東洋経済 2011.10.22 

総合ランキング
①慶應
②早稲田
③上智大学
④関西学院大
⑤立教大学
⑥同志社大
⑦青山学院大
⑧明治大学
⑨学習院大
⑩中央大学
--------------------------------------------
⑪関西大学≒立命館大≒法政大学



510:エリート街道さん
12/08/03 05:27:12.11 CQja2Su2

★学歴ミニ知識

東京    京都    東西の両横綱
一橋    神戸    旧商大
東工    大阪    旧三工大
大阪    名古屋  駆け込み旧帝
東北    北海道  札幌農学校
九州    長崎    九州の名門医学部
筑波    広島    旧文理科大
金沢    岡山    旧六医大・ナンバースクール

早稲田   明治    親分子分
慶應    関学    財界に強い
上智    南山    カトリック系姉妹校
明治    立命館  西園寺公望・法律学校
立教    関学    経済が名門・ミッションスクール
中央    早稲田  民法典論争の勝者
法政    関大    ボアソナード・法律学校
学習院   國學院  文学部史学科が看板・天皇陛下万歳


511:エリート街道さん
12/08/03 05:56:52.82 uUScyDqv
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
URLリンク(careerconnection.jp)
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円  


512:エリート街道さん
12/08/03 06:01:36.47 FoYSUD1T
日本の一流私立大学
------------------------------------
★絶対にハズせない大学

慶應義塾  私学の雄 みんなの憧れる私学ブランドNO1の大学

早稲田   慶応に次ぐ私学の雄 有名人輩出数NO1の大学

上智    今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院   天皇陛下・皇室が通う 由緒正しい歴史のある大学

関西学院  就職、出世率関西トップ セレブの家庭の学生数NO1の大学


513:エリート街道さん
12/08/03 06:04:36.87 PrH8rEg5
HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)
その他私立大学である


514:エリート街道さん
12/08/03 06:12:22.12 mG6tHc+K
2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
立命館大・・・KKDR難関大学最後の牙城

515:エリート街道さん
12/08/03 07:05:05.68 cIZLDs0b
広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2008年7月27日号
慶応48人 早大21人 立教6人
青学4人 関学4人 上智4人
法政3人 同大3人 中央2人
立命2人 関大1人 明治0人

広告業界のエリート★電通★
就職者数サンデー毎日2009年7月26日号
慶応37人 早大33人 関学8人
立教7人 法政5人 中央5人
青学4人 上智3人 明治3人
同大2人 立命2人 関大0人

☆過去2年間の電通就職者合計人数☆

慶応85人>早大54人>立教13人>関学12人>法政8人=青学8人>上智7人=中央7人>同志社5人>立命4人>明治3人

516:エリート街道さん
12/08/03 07:52:14.58 YYicVpeu
□■4大新聞社(朝日・毎日・読売・日経)+電通 採用人数
<サンデー毎日2012.8.5号> 早慶上智MARCH・KKDR

① 慶應義塾63
② 早稲田大60
③ 明治大学15
④ 上智大学10
⑤ 立命館大 8
⑥ 立教大学 7 関西学院7
⑧法政大学 6 同志社大6
⑩青山学院 5 中央大学5
⑫関西大学 0


517:エリート街道さん
12/08/03 09:32:48.06 /YGvR7xZ
京阪神での学生生活
衣食住環境、最強!

URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

518:エリート街道さん
12/08/03 09:43:38.29 eMm4sMCS
私は女だし、将来子供も結婚もしたいしね。

私は来年は関西私大に絞ります。関関同立龍近まで。女子大は行かない。

519:エリート街道さん
12/08/03 20:12:48.74 Qs5dIXC9
ま、頑張れ

520:エリート街道さん
12/08/03 20:26:15.31 IxOTkCq1
慶應は私大最高峰

521:エリート街道さん
12/08/03 20:30:26.55 0NrPY6oI
サンデー毎日2012.8.5号『有名77大学 人気325社就職実績』

明治 中央 青学 立教 法政 学習 理大 同大 立命 関西 関学
16   12   -8   15   11   -3   -5   12   17   -1   -8 新聞7社 出版3社
-4   -5   -5   -9   12   -2   -2   -3   -6   -2   -4 放送6社
-5   -2   -7   -5   -2   -1   -1   -4   -2   -1   -6 広告3社

【大手マスコミ就職合計人数】
立教29
法政25
明治25
立命25
青学20
中央19
同大19
関学18
理大8
学習6
関大4

522:エリート街道さん
12/08/03 20:33:30.09 eMm4sMCS
798 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/08/03(金) 20:29:04.36 ID:bYJnPIy40
>>797
東京はセシウム17000000000ベクレルの放射能地帯。

すでに心臓病死者が多発していて、
今年から大量の白血病死者が出はじめます

数年後には癌


523:エリート街道さん
12/08/03 20:41:42.44 0NrPY6oI
各法科大学院定員充足率
URLリンク(www.mext.go.jp)
中央大学91% 

上智大学89%

法政大学79%  
明治大学77%  
立教大学77%

立命館大67%   

関西学院46%
同志社大45% 
関西大学40%  


青山学院22%

524:エリート街道さん
12/08/03 20:49:38.00 eMm4sMCS
799 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/08/03(金) 20:33:30.56 ID:bYJnPIy40
URLリンク(nsed.jaea.go.jp)


東京は放射性廃棄物に。

もう東京は終わった


525:エリート街道さん
12/08/03 21:47:43.59 Qs5dIXC9
□■4大新聞社(朝日・毎日・読売・日経)+電通 採用人数
<サンデー毎日2012.8.5号> 早慶上智MARCH・KKDR

① 慶應義塾63
② 早稲田大60
③ 明治大学15
④ 上智大学10
⑤ 立命館大 8
⑥ 立教大学 7 関西学院7
⑧法政大学 6 同志社大6
⑩青山学院 5 中央大学5
⑫関西大学 0


526:エリート街道さん
12/08/03 21:50:59.85 /YGvR7xZ
>>524

3/22は絶望の日だったんだな、、、、

527:エリート街道さん
12/08/04 06:02:51.58 w4aFNZTJ
今日に期待しよう

528:エリート街道さん
12/08/04 10:30:26.13 XJmZbxVW
日本のエース慶應義塾大学

529:エリート街道さん
12/08/04 10:48:10.49 RsQyz/jH
1・2科目軽量入試偏差値詐欺師の慶応は
ちゃんと3科目でやってる他大とは別枠で表示してください

530:エリート街道さん
12/08/04 13:00:21.80 qd54iFRv
2011-12 駿台偏差値私立文系最終・平均版  関東

①慶應義塾 63.5 (文64 経済65 法67 政66 商64 総政60 環情59)
②早稲田  61.3 (文61 経済64 法66 政66 商63 国際政経66 国教62 社学61 教60 文構59 人科55 スポ科52)
③上智   58.1 (文58 経済58 法63 経営59 外語61 総人科59 神47 )
④明治   54.3 (文55 経済56 法57 政56 商53 経営54 情50 国際日本53)

以下略
URLリンク(daigaku.jyuken-goukaku.com)


531:エリート街道さん
12/08/04 13:00:25.01 zlhDVSCB
==2013年度代ゼミ【国際系学部】難易度==
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
[66]早稲田(国際)
[65]
[64]法政(グローバル) 立教(異文化) 同志社(グローバル)
[63]上智(外語) 立命館(国際) 関西学院(国際)
[62]青山学院(国際) 明治(国際) 南山(外語) 
[61]関西(外語)
[60]
[59]
[58]
[57]
[56]
[55]
[54]
[53]
[52]
[51]
[50]
[49]
[48]東海(国際) 関東学院(英語英米)←( ´,_ゝ`)プッ

532:エリート街道さん
12/08/04 13:01:57.39 zlhDVSCB
早稲田慶応コース  
明治立教法政コース
URLリンク(zenkyosya.jp)

早稲田慶應レベル7~8
明治法政中央レベル5
URLリンク(www.toshin.com)

難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
【早慶上智】早稲田・慶應・上智
【明青立法中】明治・青学・立教・法政・中央
URLリンク(www.toshin.com)

早慶上智、明治、立教、中央、法政などの人気大学の大学院でも入試形態の多様化が進んでいます。
大学院は激動の中にありますが、要するに、大学院の敷居が低くなり、チャンスがたくさん転がっているということです。
東京六大学になんとしても入りたいという人もいらっしゃると思いますが、大学受験よりもチャンスは高いと断言できます。
URLリンク(chuo-seminar.ac.jp)

533:エリート街道さん
12/08/04 13:04:30.13 zlhDVSCB
就職に強い大学2013 読売新聞社 2012年3月卒業生の就職先

「地方公務員」就職者数(教員は含まず)(新卒のみで浪人は含まず)(院卒含む)

中央大学 437
早稲田大 432 
立命館大 380
法政大学 324
明治大学 323
関西大学 276
東北大学 237 
名古屋大 221 
同志社大 217
神戸大学 214

534:エリート街道さん
12/08/04 13:42:05.05 R3o+SiRs
白人社会から捨てられたことを理解しろよ

URLリンク(www.maff.go.jp)

EU すべての食品(加工品含)・飼料 平成23年3月11日より前に生産、加工したこと
福島、群馬、茨城、栃木、宮城、山梨、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、岩手以外であること

いい加減自覚したら? 苦笑

535:エリート街道さん
12/08/04 15:52:38.87 lydWjyhn
大学受験よりも就職してからの頑張りが大切

536:エリート街道さん
12/08/04 23:11:32.65 KhVsddVw
URLリンク(univranking.schoolbus.jp)
政治家出身大学ランキング


537:エリート街道さん
12/08/05 00:44:57.15 eD7DerZp
大学勢力(著名OBや関係者数)が強い大学が生き残る!!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)
~wikipedia検索サイトで大学名の後に人物と打ちこんでヒットした件数~
(※大学ごとに社会的勢力がどれだけ強いかを示す一つの指標) ※2012年4月27日調べ
1位早稲田大6985件※東京六大学
2位慶應義塾3973件※東京六大学
3位法政大学2693件※東京六大学
4位明治大学2388件※東京六大学
5位中央大学2153件
6位立命館大1349件
7位立教大学1306件※東京六大学
8位青山学院1141件
9位同志社大1111件
10位上智大学1087件
11位関西大学863件
12位学習院大810件
13位関西学院685件

1位~4位までを東京六大学が独占。
人材輩出力で六大学の右に出る大学はないよ。
六大学が受験生から絶大な人気を誇る理由の一つだな。

538:エリート街道さん
12/08/05 01:36:30.54 FXLrQaSy
好き嫌い
★近畿圏と関東圏間の親密度アンケート (2012年3月実施)
●大阪は好きですか?

東京都  好き69% 嫌い31%
神奈川県 好き59% 嫌い41%
埼玉県  好き62% 嫌い38%
千葉県  好き60% 嫌い40%
茨城県  好き81% 嫌い19%
群馬県  好き90% 嫌い10%
栃木県  好き75% 嫌い25%

●東京は好きですか?

大阪府  好き60% 嫌い40%
兵庫県  好き31% 嫌い69%
京都府  好き8%  嫌い92%
和歌山県 好き42% 嫌い58%
奈良県  好き48% 嫌い52%
滋賀県  好き32% 嫌い68%
三重県  好き52% 嫌い48%

それを見たら大阪と東京は仲良しだな
お互い犯罪率が多いのは地方出身者が都会にきて
悪さしてるからだ
東京だと千葉、神奈川
大阪だと奈良、和歌山の奴が大阪にきて犯罪をする

上岡竜太郎


539:エリート街道さん
12/08/05 07:27:05.16 Ako0TaZz
東京人はプライドがある。

540:エリート街道さん
12/08/05 09:04:20.36 ANhRAMks
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp) <共通4学部>

① 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
② 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
③ 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
④ 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
⑤ 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
⑥ 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
⑦ 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
⑧ 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
⑨ 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
⑩ 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
⑪ 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
⑫ 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
⑬ 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
⑭ 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

URLリンク(www.geocities.jp)
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
  同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること




541:エリート街道さん
12/08/05 12:46:08.25 Ako0TaZz
>>540
私大の頂点 慶應は躍進

早稲田以下は停滞

二分された。

542:エリート街道さん
12/08/05 17:00:18.65 FXLrQaSy
>>541
卒業したんなら、このスレに来るなよ

自己中!!!!邪魔なんだよ
白人社会から捨てられたことを理解しろよ

URLリンク(www.maff.go.jp)

EU排除食品 すべての食品(加工品含)・飼料 平成23年3月11日より前に生産、加工したこと、東京以外であること

いい加減自覚したら?

543:エリート街道さん
12/08/05 17:01:08.75 6A3QXh9o
>>539
おまえのプライドなんてどうでもいいし、、、

544:エリート街道さん
12/08/05 17:32:36.09 6A3QXh9o
東京脱出
347 名前:地震雷火事名無し(西日本) :2012/06/27(水) 18:45:01.82 ID:bb8ZFlvP0
泉谷しげる
URLリンク(ameblo.jp)
東京脱出?

此の処
オイラの個人メールに、かって仕事一緒したもんが仕事上の都合なのか?東京を離れざるを
メールしてくる者いて寂しいやら~であるなぁ!

しかも、ひとりふたりでない状況で何人かは「故郷」に帰り、ミュージシャンやアーティストは
「海外移住」を計画してるとかで、この傾向の背景はナニ?と思っちまったじゃねーか!


545:エリート街道さん
12/08/05 18:25:18.74 ANhRAMks
何言ってんだ

546:エリート街道さん
12/08/05 18:43:40.36 6A3QXh9o

2011/03/21

東京の葬式日だった日、この日、トンキンは死亡していた


哀れ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

547:エリート街道さん
12/08/05 19:32:09.75 NpQ0c/2n
合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済/政経学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
74.0~75.9 早稲田
72.0~73.9
70.0~71.9 慶應義塾
68.0~69.9 上智
66.0~67.9 国際基督教、明治
64.0~65.9 青山学院、立教
62.0~63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0~61.9 学習院、中央、津田塾
58.0~59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0~57.9 成城、日本
54.0~55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0~53.9 京都産業、甲南


548:エリート街道さん
12/08/05 19:51:23.23 dNn2w3BX
★2013年最新偏差値 経済学科合格可能性偏差値 河合塾50%、代ゼミ60%、駿台80%、東進50%、ベネッセ40~60%

      河合塾 代ゼミ 駿台  東進 ベネッセ  平均
01 慶應B 70.0   70   67   69   76   70.4
02 早大  70.0   68   66   70   73   69.4
03 慶應A 65.0   69   64   69   73   68.0
04 上智  65.0   64   61   64   71   65.0
05 明治  62.5   62   59   63   63   61.9
05 立教  62.5   63   58   62   64   61.9
07 同大  60.0   62   59   62   64   61.4
08 青学  60.0   58   55   63   62   59.6
09 中央  57.5   61   55   59   63   59.1
10 関学  60.0   60   55   59   61   59.0
11 立命  55.0   60   56   60   62   58.6
12 学習  57.5   60   56   58   61   58.5
13 成蹊  57.5   58   54   60   62   58.3
14 法政  57.5   58   55   58   61   57.9
15 関西  57.5   58   54   58   60   57.5
16 南山  55.0   59   54   58   59   57.0
17 東女  55.0   59   53   55   58   56.0
18 明学  55.0   57   52   55   57   55.2
19 成城  55.0   57   51   55   57   55.0
20 武蔵  55.0   57   48   55   58   54.6
21 日大  55.0   56   51   53   56   54.2
22 西南  52.5   56   52   54   56   54.1
23 近畿  55.0   54   49   52   56   53.2
24 國學  52.5   58   49   52   53   52.9
25 東洋  52.5   54   50   52   55   52.7
26 龍谷  50.0   54   50   53   55   52.4
26 甲南  50.0   55   50   52   55   52.4
28 中京  52.5   53   46   51   55   51.5


549:エリート街道さん
12/08/05 19:52:05.72 dNn2w3BX
★2013年最新偏差値 法律学科合格可能性偏差値 河合塾50%、代ゼミ60%、駿台80%、東進50%、ベネッセ40~60%

      河合塾 代ゼミ 駿台  東進 ベネッセ  平均
01 慶應  70.0   71   68   71   81   72.2
02 早大  67.5   67   68   68   76   69.3
03 中央  65.0   67   63   67   75   67.4
04 上智  65.0   67   64   67   73   67.2
05 同大  60.0   65   62   64   68   63.8
06 立教  62.5   63   61   63   66   63.1
07 明治  60.0   62   60   64   66   62.4
08 立命  57.5   63   59   61   66   61.3
09 学習  60.0   61   57   61   63   60.4
10 法政  60.0   59   58   60   64   60.2
11 青学  57.5   60   57   62   64   60.1
12 関学  57.5   61   58   60   62   59.7
13 関西  57.5   58   57   60   62   58.9
14 南山  55.0   60   55   58   62   58.0
15 成蹊  57.5   56   57   58   59   57.5
16 明学  55.0   59   54   57   59   56.8
17 成城  55.0   57   54   56   58   56.0
18 日大  52.5   56   56   57   58   55.9
18 京女  52.5   56   54   57   60   55.9
18 西南  52.5   59   53   56   59   55.9
21 龍谷  50.0   55   53   54   56   53.6
22 東洋  52.5   55   49   55   56   53.5
22 愛知  52.5   56   50   53   56   53.5
24 中京  52.5   57   49   51   56   53.1
25 國學  52.5   56   49   52   55   52.9
25 近畿  52.5   54   51   52   55   52.9
27 専修  50.0   55   52   51   53   52.2
28 獨協  52.5   56   49   51   52   52.1


550:エリート街道さん
12/08/05 21:33:20.04 ANhRAMks
★2013年最新偏差値 経済学科合格可能性偏差値 河合塾50%、代ゼミ60%、駿台80%、東進50%、ベネッセ40~60%

      河合塾 代ゼミ 駿台  東進 ベネッセ  平均
01 慶應B 70.0   70   67   69   76   70.4
02 早大  70.0   68   66   70   73   69.4
03 慶應A 65.0   69   64   69   73   68.0
04 上智  65.0   64   61   64   71   65.0
05 明治  62.5   63   59   63   63   62.1
06 立教  62.5   63   58   62   64   61.9
07 同大  60.0   62   59   62   64   61.4
08 青学  60.0   58   55   63   62   59.6
09 中央  57.5   61   55   59   63   59.1
10 関学  60.0   60   55   59   61   59.0
11 立命  55.0   60   56   60   62   58.6
12 学習  57.5   60   56   58   61   58.5
13 成蹊  57.5   58   54   60   62   58.3
14 法政  57.5   58   55   58   61   57.9
15 関西  57.5   58   54   58   60   57.5


551:エリート街道さん
12/08/05 21:38:35.08 ANhRAMks

【法学部ランキング】
2013年 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・5月 (高3生・高卒生)
  <C判定>
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)

① 79慶應義塾法
② 75早稲田大法
③ 74上智大学法
④ 72中央大学法
⑤ 69明治大学法
⑥ 67立教大学法
⑥ 67同志社大法
⑧ 66立命館大法
⑨ 64法政大学法
⑩ 63青山学院法
⑩ 63関西大学法
⑫ 62学習院大法
⑫ 62関西学院法
⑫ 62南山大学法
⑮ 60成蹊大学法
⑯ 58明治学院法
⑯ 58成城大学法
⑯ 58西南学院法



552:エリート街道さん
12/08/05 22:14:59.97 6A3QXh9o
好き嫌い
★近畿圏と関東圏間の親密度アンケート (2012年3月実施)

●大阪は好きですか?

東京都  好き69% 嫌い31%
神奈川県 好き59% 嫌い41%
埼玉県  好き62% 嫌い38%
千葉県  好き60% 嫌い40%
茨城県  好き81% 嫌い19%
群馬県  好き90% 嫌い10%
栃木県  好き75% 嫌い25%

●東京は好きですか?

大阪府  好き60% 嫌い40%
兵庫県  好き31% 嫌い69%
京都府  好き8%  嫌い92%
和歌山県 好き42% 嫌い58%
奈良県  好き48% 嫌い52%
滋賀県  好き32% 嫌い68%
三重県  好き52% 嫌い48%

それを見たら大阪と東京は仲良しだな
お互い犯罪率が多いのは地方出身者が都会にきて
悪さしてるからだ
東京だと千葉、神奈川
大阪だと奈良、和歌山の奴が大阪にきて犯罪をする

上岡竜太郎

553:エリート街道さん
12/08/06 00:40:43.29 CpGHuyjF
【大学ランキング2012・正規版】 [文系のみ] 
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 同志社 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)  
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 中央 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 立命館 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)

554:エリート街道さん
12/08/06 00:47:05.08 LFWZvF7h
>>553


慶応 卒業してステマするステマ野郎

おつ!!!

555:エリート街道さん
12/08/06 01:52:16.36 tR1gAtTc
2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
立命館大・・・KKDR難関大学最後の牙城
関西大学・・・KKDR難関大学最後の牙城

556:エリート街道さん
12/08/06 02:04:34.56 LFWZvF7h
好き嫌い
★近畿圏と関東圏間の親密度アンケート (2012年3月実施)

●大阪は好きですか?

東京都  好き69% 嫌い31%
神奈川県 好き59% 嫌い41%
埼玉県  好き62% 嫌い38%
千葉県  好き60% 嫌い40%
茨城県  好き81% 嫌い19%
群馬県  好き90% 嫌い10%
栃木県  好き75% 嫌い25%

●東京は好きですか?

大阪府  好き60% 嫌い40%
兵庫県  好き31% 嫌い69%
京都府  好き8%  嫌い92%
和歌山県 好き42% 嫌い58%
奈良県  好き48% 嫌い52%
滋賀県  好き32% 嫌い68%
三重県  好き52% 嫌い48%

それを見たら大阪と東京は仲良しだな
お互い犯罪率が多いのは地方出身者が都会にきて
悪さしてるからだ
東京だと千葉、神奈川
大阪だと奈良、和歌山の奴が大阪にきて犯罪をする

上岡竜太郎

557:エリート街道さん
12/08/06 07:50:01.77 /uUPNVCs
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通学科>平均偏差値
URLリンク(www.keinet.ne.jp)

※人文…文または英文 社会…社会学または現代社会。該当学科がない場合は内包する学科で代用する。(慶應文=人文、社会)

             法律 政治 経済 商営 人文 社会
①慶應義塾 67.1 ( 70.0  70.0  67.5  65.0  65.0  65.0)
②早稲田   66.7 ( 67.5  67.5  67.5  67.5  65.0  65.0)

③上智     64.2 ( 65.0  65.0  62.5  65.0  60.0  67.5)
④明治     61.3 ( 60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  62.5)

⑤立教     60.8 ( 60.0  57.5  60.0  65.0  60.0  62.5)
⑥青山学院 60.0 ( 57.5  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5)
⑥同志社   60.0 ( 60.0  60.0  57.5  60.0  60.0  62.5)

⑧中央     58.8 ( 62.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
⑨法政     57.9 ( 57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
⑩学習院   57.5 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5)
⑪関西学院 57.1 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5)
⑫成蹊     56.3 ( 55.0  55.0  57.5  57.5  55.0  57.5)
⑫立命館   56.3 ( 57.5  57.5  55.0  55.0  57.5  55.0)

⑭関西     55.0 ( 52.5  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
⑮國學院   54.6 ( 50.0  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
⑮南山     54.6 ( 55.0  55.0  55.0  52.5  55.0  55.0)
⑰成城     53.3 ( 52.5  52.5  55.0  52.5  52.5  55.0)



558:エリート街道さん
12/08/06 08:21:18.63 Yv+w408C
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
URLリンク(up.null-x.com)
URLリンク(up.null-x.com)

①早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
②慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

③上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

⑤立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
⑥同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
⑨法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
⑩中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⑪学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
⑫立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)


559:エリート街道さん
12/08/06 20:30:54.54 KPg9awcN
>>557
天下の慶應は最高です。
私大トップです。

560:エリート街道さん
12/08/06 21:38:45.31 LFWZvF7h
白人社会から捨てられたことを理解しろよ

URLリンク(www.maff.go.jp)

EU すべての食品(加工品含)・飼料 平成23年3月11日より前に生産、加工したこと
福島、群馬、茨城、栃木、宮城、山梨、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、岩手以外であること

いい加減自覚したら?

561:エリート街道さん
12/08/06 21:48:09.12 AXmaTfse
モイスチャーしないと
それにデオドラントもなー

562:エリート街道さん
12/08/06 21:53:46.69 YTsdtQi5
久しぶりにYAHOO掲示板覗いたら。
スレの乱立はリストラされて、主力スレだけに集約されていた。
掲示板商売も時代遅れだ。
タネアカシされた手品みたいなものだ。
テレビ○×の「食べ歩きレストラン紹介」やCSの「テレビ通販」並だ。


563:エリート街道さん
12/08/06 21:59:27.54 bw3gWIN0
それはなによりですな

564:エリート街道さん
12/08/06 22:45:52.47 AXmaTfse
そうは問屋が卸さんですぞ

565:エリート街道さん
12/08/07 02:08:36.47 4QXOZhAP
早稲田は中退の卓球チビ女と混血児の槍投げ元気くんで頑張れ。

慶應は水泳立石やフェンシング三宅や短距離走山縣閣下で余裕。

慶應 >>> 早稲田
固まりました。

566:エリート街道さん
12/08/07 07:44:07.63 DJwNaOlI
白人社会から捨てられたことを理解しろよ

URLリンク(www.maff.go.jp)

EU すべての食品(加工品含)・飼料 平成23年3月11日より前に生産、加工したこと
福島、群馬、茨城、栃木、宮城、山梨、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、岩手以外であること

いい加減自覚したら?

567:エリート街道さん
12/08/07 19:36:09.27 lxR0d1ze
膳臣のひとつも打って効果

568:エリート街道さん
12/08/08 01:04:56.29 WL0wX04C
2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
立命館大・・・KKDR難関大学最後の牙城
関西大学・・・KKDR難関大学最後の牙城


569:エリート街道さん
12/08/08 01:07:19.35 91FPn/HA
2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
立命館大・・・KKDR難関大学最後の牙城
関西大学・・・KKDR難関大学最後の牙城


570:エリート街道さん
12/08/08 02:16:31.78 UsktkQE/
関東の大学なんて地元しか受けないだろ?

4年被曝して、誰が責任とってくれるんだ?

571:エリート街道さん
12/08/08 07:57:23.53 vSsMKipd
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp) <共通4学部>

① 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
② 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
③ 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
④ 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
⑤ 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
⑥ 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
⑦ 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
⑧ 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
⑨ 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
⑩ 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
⑪ 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
⑫ 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
⑬ 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
⑭ 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

URLリンク(www.geocities.jp)
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
  同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること




572:エリート街道さん
12/08/08 10:13:24.05 UsktkQE/
白人社会から捨てられたことを理解しろよ

URLリンク(www.maff.go.jp)

EU すべての食品(加工品含)・飼料 平成23年3月11日より前に生産、加工したこと
福島、群馬、茨城、栃木、宮城、山梨、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、岩手以外であること

573:エリート街道さん
12/08/08 17:13:56.47 UsktkQE/
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/08/08(水) 16:15:26.37 ID:PMSGTCtI
京大のシュミレーション結果によると、
東京では再来年の3月に放射性セシウムの濃度は最も高くなり、
局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達すると推定されるということです。
これは、ことし1月に福島第一原発から南に16キロで検出された値とほぼ同じです。

574:エリート街道さん
12/08/08 23:20:25.53 IavKhH82
アウトオブバーンズ

575:エリート街道さん
12/08/09 02:41:28.28 zq4bvedA
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部学科>
URLリンク(www.keinet.ne.jp)

①早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
②慶應義塾 66.2 (文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

③上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
④明治     60.06.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工56.6)
⑤立教     59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
⑥同志社   58.6 (文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
⑦青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
⑧関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
⑨中央     56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
⑩学習院   56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
----------------------以下不要------------------------------------------

⑪法政     56.04.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理工51.5)
⑫立命館   55.62.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.1)


576:エリート街道さん
12/08/09 02:45:17.36 aKgpSWrl

2011/03/21

東京の葬式日だった日、この日、トンキンは死亡していた


哀れ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

577:エリート街道さん
12/08/09 02:49:54.19 BpBi/Pct
【週刊ダイヤモンド】就職に強い大学ランキング2011.12/10
URLリンク(blog.livedoor.jp)

1位 一橋大学
2位 京都大学
3位 国際教養大
4位 名古屋大
5位 東京工業

12位 大阪市立
13位 関西学院
14位 慶應義塾
15位 九州大学
 ・
19位 明治大学
 ・
23位 東京大学
 ・
29位 上智大学
32位 同志社大学
36位 神戸大学
37位 立命館大学
39位 南山大学
48位 金沢大学
46位 広島大学


578:エリート街道さん
12/08/09 05:50:50.51 u6Raohvi
■2012年度:最新決定版 (東洋経済参照)■

【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・明治・立教・上智・ICU・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・津田塾・同志社
【A2】一流私大
・日本女子・芝浦工業・法政・東京女子・成蹊・東京都市・関西・立命館 
【B】準一流私大
・武蔵 ・成城・明治学院・聖心女子・南山・甲南・豊田工 ・学習院
【C】中堅私大の上位
・日本・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・東京農大・近畿 ・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・大妻女子・実践女子・工学院・東海・愛知・龍谷・京都産・京都外・福岡
【E】中堅私大
・北海・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・東京経済・大阪経済
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正 ・中京・名城

579:エリート街道さん
12/08/09 08:53:30.87 aKgpSWrl
東京圏が"老いていく" - 高齢者人口は2035年に1000万 人突破、増加率トップ
URLリンク(news.mynavi.jp)
東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである 2000年の2,405万人を
境に年々減少し ており、2035年には2000年より452万人減った1,953万 人
まで落ち込むと推計。
一方、高齢者 人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人 口に
占める割合が32%に達すると予想 されている。
また、高齢者人口の増加数および増加率について2005 年と2035年で比較
した場合、東京圏 の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、
2005年 の599.3万人から1,060.8万人に増加す ると予測。


580:エリート街道さん
12/08/09 14:21:46.21 /PkPpgBW
★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー

★S  筑波 首都 横国 神戸  関学 立教 同志社 ICU 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ

★A  千葉 金澤 広島中央 青学 学習院  津田塾 東京理科  
     まぁ普通だな 

★B  成蹊 法政 成城 明学 国学院 武蔵 南山 関西 甲南 西南学院
     ふーん まぁまぁかな

----------------------------------------

★F  日大 明治 駒澤 専修 国士舘 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)


581:エリート街道さん
12/08/09 14:57:21.27 ED76JscC
首都圏の名門校、「東大」から「京大」へ進学者数が増加中

大学合格発表から約3カ月。晴れて大学生となった学生たちはキャンパスライフを満喫していることだろう。
複数の大学に合格した学生も多いが、彼らは最終的にどの大学を自身の進学先に選んだのか。
この進学者数を考察すると、思わぬことが影響していることがわかった。

今回お届けするのは、各高校ごとに、実際にどの大学に何人が進学したのかという実数だ。
対象とした高校は、過去に東大、京大などに合格者を出したことがある全国トップ2165高校。
各高校に、卒業生(浪人生含む)が実際にどの大学に何人進学したのかを聞いた。
 
今年の進学者数のひとつの大きな特徴は、関東圏の有名高校で京大への進学者を増やしているところが多いということだ。
 
麻布高(東京都港区)は、昨年現役進学者が2人だったのが8人。浪人生を含めると20人が京大へ進学。
海城高(新宿区)は2人から5人(浪人含め12人)。渋谷教育学園幕張高(千葉市)は昨年ゼロだったのが4人(浪人含め5人)と、
昨年より京大への進学者数を増やした学校が日立つのだ。
 
京大への現役の進学者が昨年ゼロから一気に8人へと増えた都立国立高(国立市)は「非常に京大への志向が強い学年でしたね。
面談などで東大を薦め、京大から東大へ志望を変更した生徒もいるので、自然に任せればもっと多かったかもしれません」(進路指導部)という。

東京には高濃度放射能汚染地域が多数発見されたことや近い内に震度7の大震災が来るとも言われている。
来年以降、首都圏名門校の東大回避・京大シフトが更に進みそうだ。

※週刊朝日 2012年6月29日号

582:エリート街道さん
12/08/09 16:11:55.00 +IzE2Mnr

★難関私大在宅講座★.    

早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、同志社、関西学院、などの難関大学
URLリンク(www.kjl-net.com)



583:エリート街道さん
12/08/09 17:32:39.34 ydWfEqQK
2013新卒人気企業ランキング調査方法:「みんなの就職活動日記」上でのWebアンケート
URLリンク(www.nikki.ne.jp)
|上|立|中|明|青|法||関|関|同|立|
|智|教|央|冶|山|政||学|西|大|命|
|======================
|04|03|01|02|03|01||04|00|01|01|1位電通
|03|03|00|00|01|00||03|00|04|01|2位伊藤忠商事
|02|00|01|00|01|00||02|00|01|01|3位オリエンタルランド
|01|01|01|02|01|01||00|00|03|02|4位資生堂
|20|42|32|39|42|35||52|25|52|32|5位三菱UFJ銀行

|30|49|35|43|48|37||61|25|61|37|(1~5位総計)

関学同志社61
===============50の壁
立教49青山48明治43
ーーーーーーーーーーーーーーー40の壁
法政立命37中央35上智30
------------------------------30の壁
関西25


584:エリート街道さん
12/08/09 17:41:16.06 aKgpSWrl
首都圏の名門校、「東大」から「京大」へ進学者数が増加中

大学合格発表から約3カ月。晴れて大学生となった学生たちはキャンパスライフを満喫していることだろう。
複数の大学に合格した学生も多いが、彼らは最終的にどの大学を自身の進学先に選んだのか。
この進学者数を考察すると、思わぬことが影響していることがわかった。

今回お届けするのは、各高校ごとに、実際にどの大学に何人が進学したのかという実数だ。
対象とした高校は、過去に東大、京大などに合格者を出したことがある全国トップ2165高校。
各高校に、卒業生(浪人生含む)が実際にどの大学に何人進学したのかを聞いた。
 
今年の進学者数のひとつの大きな特徴は、関東圏の有名高校で京大への進学者を増やしているところが多いということだ。
 
麻布高(東京都港区)は、昨年現役進学者が2人だったのが8人。浪人生を含めると20人が京大へ進学。
海城高(新宿区)は2人から5人(浪人含め12人)。渋谷教育学園幕張高(千葉市)は昨年ゼロだったのが4人(浪人含め5人)と、
昨年より京大への進学者数を増やした学校が日立つのだ。
 
京大への現役の進学者が昨年ゼロから一気に8人へと増えた都立国立高(国立市)は「非常に京大への志向が強い学年でしたね。
面談などで東大を薦め、京大から東大へ志望を変更した生徒もいるので、自然に任せればもっと多かったかもしれません」(進路指導部)という。

東京には高濃度放射能汚染地域が多数発見されたことや近い内に震度7の大震災が来るとも言われている。
来年以降、首都圏名門校の東大回避・京大シフトが更に進みそうだ。

※週刊朝日 2012年6月29日号

585:エリート街道さん
12/08/09 21:12:33.78 ED76JscC
東大より京大を選んだ 東京出身、模試の判定は東大合格圏内、それでも僕は…
URLリンク(www.aera-net.jp)

東京の優秀な高校生は迷わず東京大学を目指すかと思いきや、さにあらず。東京都教育委員会
指導部主任指導主事の信岡新吾さんによれば、「ここ5年、東京から京都大学への志願者が増えて
いる」のだとか。

その裏には、これまで「宣伝ベタ」と言われてきた京大が2009年、港区・品川に東京オフィスを開設し、
東京での広報活動に本腰を入れ始めたという背景もあると信岡さんは言う。昨年11月には都教委と京大の
共催で、iPS細胞を開発した山中伸弥教授を招いて「京都大学高校生フォーラム in TOKYO」を
開催し、大成功を収めた。

では、果たして今年、東京出身で京大に現役合格した学生たちは、なぜ東大ではなく京大を選んだの
だろうか。東大合格者数のランキング上位校でありながら、京大合格者数も増加している都立西、
都立国立、麻布、駒場東邦から京大へ進んだ5人の学生に話を聞いた。

「東大が長男なら京大は次男。日比谷が長男なら西は次男。校風が似ているんです」と、簡潔に答えて
くれたのは、都立西高校出身の益田天朗さん。高2の夏にオープンキャンパスに参加、「京都の街と
京大のアカデミックな風にやられて」受験を決めた。

586:エリート街道さん
12/08/09 22:27:41.33 9g56Cq18
ほー

587:エリート街道さん
12/08/09 23:43:46.38 bzFS4uAN
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw

★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される。でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである

588:エリート街道さん
12/08/10 00:42:07.44 5mXG9qLA
東大より京大を選んだ 東京出身、模試の判定は東大合格圏内、それでも僕は…
URLリンク(www.aera-net.jp)

東京の優秀な高校生は迷わず東京大学を目指すかと思いきや、さにあらず。東京都教育委員会
指導部主任指導主事の信岡新吾さんによれば、「ここ5年、東京から京都大学への志願者が増えて
いる」のだとか。

その裏には、これまで「宣伝ベタ」と言われてきた京大が2009年、港区・品川に東京オフィスを開設し、
東京での広報活動に本腰を入れ始めたという背景もあると信岡さんは言う。昨年11月には都教委と京大の
共催で、iPS細胞を開発した山中伸弥教授を招いて「京都大学高校生フォーラム in TOKYO」を
開催し、大成功を収めた。

では、果たして今年、東京出身で京大に現役合格した学生たちは、なぜ東大ではなく京大を選んだの
だろうか。東大合格者数のランキング上位校でありながら、京大合格者数も増加している都立西、
都立国立、麻布、駒場東邦から京大へ進んだ5人の学生に話を聞いた。

「東大が長男なら京大は次男。日比谷が長男なら西は次男。校風が似ているんです」と、簡潔に答えて
くれたのは、都立西高校出身の益田天朗さん。高2の夏にオープンキャンパスに参加、「京都の街と
京大のアカデミックな風にやられて」受験を決めた。

589:エリート街道さん
12/08/10 06:58:58.33 QEBfI0sV
★日本の大学ランキング(就職、出世と実績による大学ランキング(2012年))

【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 関西学院 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心


590:エリート街道さん
12/08/10 08:51:49.57 5mXG9qLA
東京圏が"老いていく" - 高齢者人口は2035年に1000万 人突破、増加率トップ
URLリンク(news.mynavi.jp)
東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである 2000年の2,405万人を
境に年々減少し ており、2035年には2000年より452万人減った1,953万 人
まで落ち込むと推計。
一方、高齢者 人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人 口に
占める割合が32%に達すると予想 されている。
また、高齢者人口の増加数および増加率について2005 年と2035年で比較
した場合、東京圏 の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、
2005年 の599.3万人から1,060.8万人に増加す ると予測。


591:エリート街道さん
12/08/10 21:52:27.41 IUwpO5W/
学校法人日通学園・流通経済大学が2013年度入学者から、画期的な入試制度を実施する。
その名も「奨学生選抜入試」。
URLリンク(www.rku.ac.jp)

具体的には・・・
一般入試で高得点を得て合格し、流通経済大学に入学を決めた人
及び
推薦・AO入試で合格し、「奨学生選抜試験」に合格した人
には

1.毎月6万円(年間72万円)の学費を大学が給付。毎年の学内審査で、
学年が変わっても成績優秀なら、4年間継続して月6万円を給付。
最高で年間72万×4年間=288万円を給付。

2.流通経済大学の特徴である「全員ゼミ」制度による通常のゼミの受講に加え、
1クラス10名以下の「特別ゼミ」にも所属して4年間継続履修する。

3.ゼミでは教員が学生に4年間のマンツーマン教育を実施し、学問だけでなく、
大学院進学や公務員試験受験、就職指導などトータルで指導する。

4.難関資格取得や海外留学を推奨し、高度な人材を養成する。

5.対象となるのは全ての学部学科。



592:エリート街道さん
12/08/10 21:55:00.34 7ruR+h5Q
東京圏が"老いていく" - 高齢者人口は2035年に1000万 人突破、増加率トップ
URLリンク(news.mynavi.jp)
東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである 2000年の2,405万人を
境に年々減少し ており、2035年には2000年より452万人減った1,953万 人
まで落ち込むと推計。
一方、高齢者 人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人 口に
占める割合が32%に達すると予想 されている。
また、高齢者人口の増加数および増加率について2005 年と2035年で比較
した場合、東京圏 の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、
2005年 の599.3万人から1,060.8万人に増加す ると予測。


593:エリート街道さん
12/08/10 23:28:06.56 2XPfBTjU
当てにならない

594:エリート街道さん
12/08/10 23:38:28.20 ++U2/64o

2012年私立大概要(サマリー)

慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城


595:エリート街道さん
12/08/11 01:36:13.30 AiXKWk0I
首都圏の名門校、「東大」から「京大」へ進学者数が増加中

大学合格発表から約3カ月。晴れて大学生となった学生たちはキャンパスライフを満喫していることだろう。
複数の大学に合格した学生も多いが、彼らは最終的にどの大学を自身の進学先に選んだのか。
この進学者数を考察すると、思わぬことが影響していることがわかった。

今回お届けするのは、各高校ごとに、実際にどの大学に何人が進学したのかという実数だ。
対象とした高校は、過去に東大、京大などに合格者を出したことがある全国トップ2165高校。
各高校に、卒業生(浪人生含む)が実際にどの大学に何人進学したのかを聞いた。
 
今年の進学者数のひとつの大きな特徴は、関東圏の有名高校で京大への進学者を増やしているところが多いということだ。
 
麻布高(東京都港区)は、昨年現役進学者が2人だったのが8人。浪人生を含めると20人が京大へ進学。
海城高(新宿区)は2人から5人(浪人含め12人)。渋谷教育学園幕張高(千葉市)は昨年ゼロだったのが4人(浪人含め5人)と、
昨年より京大への進学者数を増やした学校が日立つのだ。
 
京大への現役の進学者が昨年ゼロから一気に8人へと増えた都立国立高(国立市)は「非常に京大への志向が強い学年でしたね。
面談などで東大を薦め、京大から東大へ志望を変更した生徒もいるので、自然に任せればもっと多かったかもしれません」(進路指導部)という。

東京には高濃度放射能汚染地域が多数発見されたことや近い内に震度7の大震災が来るとも言われている。
来年以降、首都圏名門校の東大回避・京大シフトが更に進みそうだ。

※週刊朝日 2012年6月29日号

596:エリート街道さん
12/08/11 01:54:18.25 RnxOFj63
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎伊藤忠商事

597:エリート街道さん
12/08/11 01:59:39.48 fGFw90OM
東大より京大を選んだ 東京出身、模試の判定は東大合格圏内、それでも僕は…
URLリンク(www.aera-net.jp)

東京の優秀な高校生は迷わず東京大学を目指すかと思いきや、さにあらず。東京都教育委員会
指導部主任指導主事の信岡新吾さんによれば、「ここ5年、東京から京都大学への志願者が増えて
いる」のだとか。

その裏には、これまで「宣伝ベタ」と言われてきた京大が2009年、港区・品川に東京オフィスを開設し、
東京での広報活動に本腰を入れ始めたという背景もあると信岡さんは言う。昨年11月には都教委と京大の
共催で、iPS細胞を開発した山中伸弥教授を招いて「京都大学高校生フォーラム in TOKYO」を
開催し、大成功を収めた。

では、果たして今年、東京出身で京大に現役合格した学生たちは、なぜ東大ではなく京大を選んだの
だろうか。東大合格者数のランキング上位校でありながら、京大合格者数も増加している都立西、
都立国立、麻布、駒場東邦から京大へ進んだ5人の学生に話を聞いた。

「東大が長男なら京大は次男。日比谷が長男なら西は次男。校風が似ているんです」と、簡潔に答えて
くれたのは、都立西高校出身の益田天朗さん。高2の夏にオープンキャンパスに参加、「京都の街と
京大のアカデミックな風にやられて」受験を決めた。

598:エリート街道さん
12/08/11 02:00:27.51 fGFw90OM
京阪神での学生生活
衣食住環境、最強!

URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

599:エリート街道さん
12/08/11 02:06:49.38 AiXKWk0I
>>596
こんなとこで母校アゲアゲしてるお前が、


到底 それらの企業の役職についてるとは思えないがな?

一体毎年何人が卒業すると思ってるんだ?

何人の事を書いてるのか、何十万分の一の確率の事を自分で書いてる事を理解してるのか? 苦笑

600:エリート街道さん
12/08/11 03:02:41.02 7TuXI/cR

サンデー毎日2012.8.5号【有名大学・就職実績】

■日本銀行  立命館3 同志社0 関学0 関大0
■三菱商事  立命館2 同志社0 関学2 関大0


601:エリート街道さん
12/08/11 08:05:37.61 KrqEAoM2
河合塾スレリンク(joke板:896番)
トップ慶應>2早稲田>3上智>4明治

四大模試平均 スレリンク(joke板)l50
トップ慶應>2上智>3早稲田>4明治

代ゼミスレリンク(joke板:900番)
トップ慶應>2早稲田>3上智>4明治

602:エリート街道さん
12/08/11 08:21:40.47 fGFw90OM
東京圏が"老いていく" - 高齢者人口は2035年に1000万 人突破、増加率トップ
URLリンク(news.mynavi.jp)
東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである 2000年の2,405万人を
境に年々減少し ており、2035年には2000年より452万人減った1,953万 人
まで落ち込むと推計。
一方、高齢者 人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人 口に
占める割合が32%に達すると予想 されている。
また、高齢者人口の増加数および増加率について2005 年と2035年で比較
した場合、東京圏 の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、
2005年 の599.3万人から1,060.8万人に増加す ると予測。


603:エリート街道さん
12/08/11 10:09:10.95 Wxis/aZ+
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。

604:エリート街道さん
12/08/11 11:59:18.22 nLXg0PVN
☆2012大学ブランドランキング(リクルート調査)
URLリンク(souken.shingakunet.com)
................■□校風や雰囲気が良い■□
****関東エリア*** ****東海エリア*** ***関西エリア*** 
① 早稲田大31.5% ①早稲田大18.6% ①京都大学23.5%
② 明治大学25.3% ②京都大学18.1% ②神戸大学23.3%
③ お茶女子23.1% ③名古屋大15.5% ③立命館大20.1%
④ 東京大学21.7% ④慶應義塾15.3% ④関西学院17.7%
⑤ 青山学院21.4% ⑤東京大学14.3% ⑤同志社大17.0%
⑥ 学習院大21.3% ⑥南山大学14.1% ⑥関西大学15.8%
⑦ 慶應義塾21.1% ⑦上智大学11.8% ⑦早稲田大15.4%
⑧ 立教大学19.4% ⑧同志社大11.7% ⑧大阪大学14.5%
⑨ 法政大学17.1% ⑨お茶女子11.6% ⑨慶應義塾13.5%
⑩ 京都大学15.6% ⑩青山学院11.5% ⑩近畿大学12.5%


         □■就職に有利である□■
****関東エリア***  ***東海エリア*** ***関西エリア***
① 東京大学48.1% ①東京大学37.8% ①京都大学41.7%
② 早稲田大45.2% ②慶應義塾30.7% ②東京大学38.1%
③ 慶應義塾29.4% ③早稲田大27.0% ③大阪大学36.6%
④ 明治大学26.2% ④京都大学26.0% ④早稲田大26.5%
⑤ 京都大学26.1% ⑤名古屋大24.4% ⑤立命館大26.4%
⑥ 中央大学22.7% ⑥南山大学23.4% ⑥神戸大学23.7%
⑦ 上智大学22.4% ⑦愛知教育19.9% ⑦慶應義塾18.9%
⑧ 一橋大学21.4% ⑧明治大学16.8% ⑧同志社大18.1%
⑨ 筑波大学20.9% ⑨一橋大学15.9% ⑨関西大学16.8%
⑩ お茶女子19.0% ⑩名古屋市15.3% ⑩一橋大学13.5%



605:エリート街道さん
12/08/11 12:39:35.73 fGFw90OM
東京圏が"老いていく" - 高齢者人口は2035年に1000万 人突破、増加率トップ
URLリンク(news.mynavi.jp)
東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである 2000年の2,405万人を
境に年々減少し ており、2035年には2000年より452万人減った1,953万 人
まで落ち込むと推計。
一方、高齢者 人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人 口に
占める割合が32%に達すると予想 されている。
また、高齢者人口の増加数および増加率について2005 年と2035年で比較
した場合、東京圏 の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、
2005年 の599.3万人から1,060.8万人に増加す ると予測。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch