12/09/08 01:59:33.91 S47zFxQR
尻を触っただけで早大卒、一橋院、イケメン、アニヲタってどんだけ詳細に記事書かれてんだよw
891:エリート街道さん
12/09/08 07:47:52.99 rYncnIGp
>>890
予想するに 早大AOか内部進学、推薦でやはり推薦で早稲田推薦枠のある
一橋大学院のイ-ジ-な学部なんだろう
早大就職出来ない組で、一橋大学院の中の簡単学部に行ったのもあるかも知れん
ロンダする奴はイ-ジ-な経歴が多い
イケメンなのが笑える
俺の高校、先輩が早大行って不祥事やらかしたんで、以後早大への推薦枠が
なくなった
892:エリート街道さん
12/09/08 19:58:20.79 dAhkuH+M
三越が脱慶応閥に一歩踏み出したのが2005年。
5月の株主総会で、東大出身の石塚邦雄氏(58)が社長に就任した。
前社長の中村胤夫氏が「人物本位で選んだ」のが、慶応閥とは無縁の石塚氏だった。
慶応大以外の出身者が社長になるのは、
三越100年の歴史のなかで初めて。
URLリンク(ameblo.jp)
893:エリート街道さん
12/09/08 19:59:51.97 dAhkuH+M
hiog: 横田好太郎「キヤノンとカネボウ」新潮新書
URLリンク(hiog.seesaa.net)
p44.「慶応閥」が露骨で、私の在職中の5人の社長は全員慶応出身でした。
彼らの訓示には福沢諭吉や小泉信三が引用されますが、
早稲田を作った大隈重信や同志社の新島襄などは一度も出てきません。
慶応「三田会」の理事の選挙シーズンになると、
人事部が主導して慶応出の社員の票集めが行われているほどでした
894:エリート街道さん
12/09/08 20:01:46.29 dAhkuH+M
会社員の家庭に生まれる。
父親は関西大学を卒業してカネボウに入社したが、
慶應閥の会社だったため出世できず、
そのため秀樹の母は子供たちに学歴の重要性を叩き込んだ
URLリンク(ja.wikipedia.org)和田秀樹
895:エリート街道さん
12/09/08 20:23:05.48 dAhkuH+M
慶應か一橋か
URLリンク(okwave.jp)
896:エリート街道さん
12/09/08 20:30:00.38 dAhkuH+M
【東大0.5%】入学辞退率について考える【慶應59%】
URLリンク(mimizun.com)
897:エリート街道さん
12/09/08 21:46:44.16 j0nxudAj
開成から慶應→三越なら社長ぐらいならんとナ。当時、接客のある職場は学生に嫌われていた。
デパート ダイエー ヨーカドー(はとぽっぽ) 留年すれすれの劣等生の溜まり場だよ。
898:エリート街道さん
12/09/08 22:17:50.98 85jVjqex
>>897
さすがに社長までなったら大半の開成よりは上だろw