12/04/02 00:02:25.69 XUhhWUFP
立命には訴訟になってる事件、外部から問題化されている事件がワンサカある
立命館大学嘱託講師雇止め事件、本訴へ
URLリンク(university.main.jp)
立命館大学フランス語嘱託講師雇い止め事件、京都地裁で地位保全仮処分が決定
URLリンク(university.main.jp)
APUにおけるもう一つの解雇事件、京都地裁が立命館の解雇権濫用を断定
URLリンク(university.main.jp)
ある私立大学の雇用差別と労働強化
URLリンク(www.generalunion.org)
不当労働行為救済申立書
URLリンク(www.generalunion.org)
立命館大、職員107人に残業代897万円払わず
URLリンク(university.main.jp)
立命館学園一時金訴訟、被告学園側「準備書面」全文
URLリンク(university.main.jp)
立命館大学による市立守山女子高校取得問題
URLリンク(university.main.jp)
新入生・無試験転部させた立命館=朝日弘行(京都支局)
URLリンク(my-mai.mainichi.co.jp)
立命館の補助金25%減、私学振興事業団 新入生転籍を問題視 「学校法人ぐるみの行為」と認定
URLリンク(university.main.jp)
あった!「立命大・転籍マニュアル」
URLリンク(university.main.jp)
などなど
参考
全国国公私立大学の事件情報
URLリンク(university.main.jp)
(※若干下にスクロールして右側に現れる「立命館大学特集」というコーナー参照のこと)
300:エリート街道さん
12/04/02 00:10:11.90 XUhhWUFP
もちろん、全国各地の大学の関係者が、様々な事件を起こしてる。
セクハラとかマックで出禁とかね。
でも立命館絡みの事件が他の大学のそれと異なるのは、
学生や教員の個人的な行動が事件になってるというのではなくて、
大学として組織的に行なったこと、大学の方針として行ったことが
事件になってること(>>299参照)
これはとても重大な違いだと思う。
301:エリート街道さん
12/04/02 10:01:30.02 ehBEtItp
ゼニのためなら教授(地元、学生でも可)も泣かす
それが立命だ
文句があるか~♪
こりゃ偏差値も上の関大だな!
302:エリート街道さん
12/04/02 11:58:39.76 YUC9Pehm
文句はない。だって立命館だもの…
303:エリート街道さん
12/04/03 02:44:42.56 ftBfD75m
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | アチャー またまた基地外同志社くんの工作カキコ
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ プハー 笑えるチャ 。
( つ旦)
と__)__)
304:エリート街道さん
12/04/04 00:35:22.06 JtdZ31NZ
滋賀から94億も引っ張ってるのか…。う~ん…さすがに信義則違反なん
じゃないのかなぁ…。2学部移転して、大学院と新学部か…。
305:エリート街道さん
12/04/04 00:40:04.68 HwEHGocR
滋賀県は立命追い出せよ
経済の茨木移転は無情すぎる
衣笠はキャンパスがキツくなってるからやむを得んが・・・
経済の移転は滋賀は用済みと言ってるようなもの
306:エリート街道さん
12/04/04 10:51:29.62 KEPotItN
関西私学は同志社と関学を除くと関大も立命も龍谷や近大とおなじじゃね
ただ就職や将来性で優劣をつけていくと関大>立命>龍谷近大とかになる
とくに数年後には関大>>>立命龍谷近大の可能性が高い!
普通に関大が正解とマツコが言ってた
307:エリート街道さん
12/04/04 17:37:47.46 +l+w0gf8
大阪府の関大、京都府の同志社、兵庫県の関学とイメージは固定してるけど
立命館は滋賀県、京都府、更には大阪府とキャンパスが広域過ぎて
いったい何処の大学なのか良くわかりませんね。
308:エリート街道さん
12/04/04 18:57:03.86 jOPnxWKO
どっちに行っても不正解だろw
309:エリート街道さん
12/04/04 20:28:39.40 BTmrYhst
2011年度入試 偏差値60.0~65.9の各大学合格率
※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表/合格率が低いほど難関
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①早稲田大 13.0%
②慶應義塾 15.0%
③上智大学 28.2%
④明治大学 38.1%
⑤国際基督 40.0%
⑥中央大学 43.0%
⑦立教大学 44.6%
⑧法政大学 50.7%
⑨立命館大 53.5% ★
⑩同志社大 54.6% ★
⑪青山学院 56.7%
⑫関西大学 61.2% ★
⑬津田塾大 64.3%
⑭成蹊大学 67.0%
⑮学習院大 67.6%
⑯成城大学 71.6%
⑰関西学院 71.8% ★ ← www
⑱東京理科 75.0%
⑲武蔵大学 75.8%
⑳南山大学 76.1%
※国際基督は教養学部のみ 東京理科は経営学部のみ
310:エリート街道さん
12/04/04 20:38:06.35 V3r9LEMX
へぇ~、すごいすごい
でも偏差値50未満でも65人ほど合格してるのは
どうしてかなぁ~wwww
311:エリート街道さん
12/04/04 20:42:17.76 0/fmH3Zm
ほんとこういう胡散臭いデータって都合のいいようにしてるだけだからな
それをあたかも真実の如くコピペしてる糖質は消えろ
312:エリート街道さん
12/04/04 22:02:35.93 RJplE2CJ
正直関学も相当やばいよね
関関同立は同志社以外カスになってる
313:エリート街道さん
12/04/05 00:05:20.18 C7csV6V5
ゴキブリは無いわー(´Д` )
314:エリート街道さん
12/04/05 08:49:12.40 hJAhHm5L
【関西】
関西最古の法律学校が起源であり自慢でもある。かっては関西の法曹関係者に石を投げたら関大卒に当たると言われたが、
昨今は同志社、関学、立命館に差をつけられた。
4私大で最も入るのが簡単という地位は今に始まったことでは無いので学生は案外自然体でプライドもあまり無い。
関関同立トップはどこの大学かという論争に参加する事もまずない。一方で産近甲龍との差もそれなりに開いているので絡まれる事もあまり無い。
ある種安定したポジションに収まっている。強いて言えば地方下位国立との比較をされると時折若干ムっとするぐらいである。
特に定まった蔑称は無いがそれは裏返せば特に気に留める必要も無いと思われているというやや悲しい宿命でもある。
【関西学院】
阪神間の山の手の好立地に主要学部のキャンパスがあり、日本一美しいキャンパスのひとつと言われている。
学生の質はそこそこ高いが、過去50年間で最も難易度が落ちた大学のひとつであるため、昔と今での評価の差が極めて大きい。
そのことに往年の卒業生は激怒しているが、最近の学生は以前より入るのが簡単な割に企業受けが良いので、
先輩の気苦労も知らずに実に暢気なものである。就職は昔取った杵柄の学閥の強さに助けられ一流企業が多い。
芝生の広がるキャンパスを揶揄して「上ヶ原牧場」と呼び、学生は放し飼いにされた羊に例えられる。
よい意味でお洒落で洗練された学生と、プライドが異常に高い勘違い君の2パターンの学生が世に送り出される。
社会で成功して母校の評価をなんとか保っているのは前者の多大な尽力によるものだが、
母校の評価が気になり何かと関学の偉大さを吹聴して回っているのは後者である。
母校愛あふれるOBや大学当局の尽力で、ようやく明るい光が射し始め、今関西地区で最もお買い得な大学であると密かに囁かれている。
315:エリート街道さん
12/04/05 08:49:48.15 hJAhHm5L
【同志社】
昭和50年代までは他大学を横目に学部を新設せず6学部体制を維持。
それがどうしたことか昨今は異常なくらいに学部を新設しまくる西の日大状態。
学生の質はそこそこ高いが、今わずかの差で関西トップ私大の座にある微妙な立場や
有力国立大落ちが多いとのくだらんプライドが混じり合って性格の歪んだ学生も多い。
「新島があと10年生きていれば」と言われるのを大学当局は一番嫌う。他の国公立大との比較には過剰なほど神経質になる学生も多い。
その昔入学が簡単だった頃についた「同やん」というニックネームを嫌っており、この呼び方を出すと簡単に挑発に乗ってくる間抜けな一面も持っている。
【立命館】
大学改革の旗手を自他ともに認めてきたが他大学に改革で追いつかれ、息切れ状態に陥っている。
かっては60を超える数えきれないほどの入試システムを導入し、高校の合格者水増し批判の原因となったが、今は序序に整理しつつある。
大学当局の努力と理系の充実さが功を奏し、かっての就職は「関関同産」の面影は薄れ著名企業へ採用される学生も見かけるようになった。
全体に理高文低という私大にしては非常に珍しい評価の逆転がある。
過去の評判が非常に悪かった事は学生も薄々感づいており、昔の話を持ち出されるとすばやく今の話に乗り換える。
しかし最近は偏差値も落ちており、本当に微妙な立場になっており昔の面影も背後に見えるようになってきた。
私大にしては国からやたらと沢山予算を貰っており研究環境は関西4私大で突出しているが、
その恵まれた環境をフルに生かせる学生がはたして何人いるのかは不明である。「立っちゃん」という呼び名には同志社ほど過剰に反応しないが、
一部の悪ガキの間で言われていたさらに不名誉で下品なニックネーム(以下自粛)で挑発すればちゃんと乗ってくるので、
同志社の学生よりエンターテイメント性に欠けている訳でもない。
316:エリート街道さん
12/04/05 09:39:38.43 pMcOUCFY
>>314>>315
ある意味、的を射ている。 実に面白い。
317:エリート街道さん
12/04/05 09:59:12.67 6CrtIF96
文章が稚拙で立命韓らしい
318:エリート街道さん
12/04/05 10:57:32.52 2waEEYiX
立猿館「茨木モンキーセンター」
319:エリート街道さん
12/04/05 10:59:21.57 2waEEYiX
立猿館「茨木モンキーセンター」
産近甲龍の方は<併願校>特典で入園料を割引いたします。
320:エリート街道さん
12/04/05 13:43:36.95 9abeJUY5
目くそ、鼻くそ、どっちゃでもええ、好きにしたら?
321:エリート街道さん
12/04/05 14:03:34.46 Q4nNiDF9
立命館の2069年問題。
2069年は、(西園寺の)立命館創始から200年目。
本来なら盛大に記念式典を行うべきである。しかし、ここにひとつの
問題が。。。
1969年の100年目には何の記念行事もしなかったことがバレてしまう。
322:エリート街道さん
12/04/06 11:22:47.30 gRClxQ8b
・・・
産金交流の併願校「立猿館」茨木モンキーセンター
323:エリート街道さん
12/04/07 03:25:37.17 gry+Zhjh
正直に言おう、立命館だけはやめておけ
324:エリート街道さん
12/04/07 18:38:54.12 2O/2yt/A
正直に言うたらあかん
俺も一言いうなら
茨木キャンパスは2年目から大失敗するよ。
大阪人はバカ高い学費の大学は選ばない。
325:パンツ牧師
12/04/07 21:44:49.90 dLwAhgrM
ゆとりだなあ
立命館に決まってるだろ
326:エリート街道さん
12/04/07 22:49:13.96 1xNWCLZ1
間違いなく立命館だろ…
327:エリート街道さん
12/04/07 22:50:20.38 gry+Zhjh
もう一度だけ忠告しておこう、立命館に入学するのだけは止めておけ。
今学内で経営陣がバトルをやっている。
大阪茨木への移転もどうなるかわからない。
もう滋賀県にも戻れない中、立命館の居場所がだんだんなくなってきている。
今持ち上がっているのは、大分県の太平洋立命館へ移転する話だ。
ついに立命館が本州から出ていくのだろうか。
328:エリート街道さん
12/04/08 00:41:01.45 xrtdG5pq
茨木の校地の面積って衣笠とほぼ同じなんだろ? だったら、そんなに広く
はないと思うんだよね。衣笠も最近は結構建物が密集してきてるし、茨木と
どっちつかずになるんじゃないのかな。
学費については上の人と同意だな。新校舎建てるからって、今より学費上が
ったら、まず大阪の人は行かない。文系で年間100万オーバーしたら地方
の受験生も来られないよ。奨学金を潤沢に用意するか何か対策必要だと思う
な。
329:エリート街道さん
12/04/08 00:42:35.93 RqFI//Iq
キャンパスが分散しすぎて大学として魅力がなくなるのが問題
サークルや部活動やりたい奴からは敬遠されるだろう
330:エリート街道さん
12/04/08 01:31:18.81 357SrGU5
立命館は優秀な学生に対しては、入学時の段階から奨学金を惜しみません。
だから優秀な学生が多く入るし、司法試験、公認会計士試験、国家Ⅰ種などの難関試験の合格者も多数輩出しています。
特に国家一種の合格者数は関関同立の中でも群を抜いています。
学内に大原なども設置されており、ダブルスクールも可能ですし、在学中に合格すれば受講料が全額返金される講座もあります。
ですので本当にやる気がある学生は立命館で満足できると思いますよ。
331:エリート街道さん
12/04/08 01:36:20.04 KZ69hhEZ
去年は河合偏差値で関大が立命に追いついた(一部学部では追い越した)けど、
今年はどうなるかな。
今まで関大をターゲットにしてた参勤交流受験生が立命に移ったって、
2chでも週刊誌でも言われてるけど、蓋を開けてみないと分からん。
楽しみ。
332:エリート街道さん
12/04/08 01:38:20.65 pZziApJe
>>330
調べたけど、マジで草津キャンパスに大原があるのなw
節操がなくて学問の府としてどうかと思うわ
もう立命館株式会社だな
東京キャンパス、横浜キャンパス、名古屋キャンパス、
広島キャンパス、髙松キャンパス、福岡キャンパス・・・と、全国に営業所作れよw
333:エリート街道さん
12/04/08 01:49:18.17 RqFI//Iq
テーマパーク立命館
334:エリート街道さん
12/04/08 02:30:20.08 MDCItgFR
「就職に強い大学 2012」 読売新聞社
東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 青山 関西 関学
三菱商事 25 8 31 54 1 1 9 2 0 1
三井物産 17 8 27 34 2 2 5 1 0 2
住友商事 22 7 19 28 1 2 5 5 0 1
=================================
合計 64 23 77 116 4 5 19 8 0 4
335:エリート街道さん
12/04/08 06:16:23.11 1FNSyStH
代ゼミ 合否分布
関西学院 法-学部個別
56.0~57.9 合格16 不合格13
58.0~59.9 合格16 不合格13
60.0~61.9 合格17 不合格3
62.0~63.9 合格19 不合格4
関西大学 法学部個別 法学政治
56.0~57.9 合格5 不合格32
58.0~59.9 合格5 不合格19
60.0~61.9 合格10 不合格12
62.0~63.9 合格8 不合格8
代ゼミの合否分布を見てください
関学は偏差値56で合格率50%超えます。関大じゃ偏差値62でやっと50%ジャストです
実際の入試難易度は関大>>関学で、2ランクくらい関大の方が難しいのです。
関学?偏差値56で本当は簡単に受かるんです。関大じゃほとんど受かりません。
しかも推薦率は関学が圧倒的に高い。
関大は関西私大2位に浮上しました。
緊急ニュースです!!
336:エリート街道さん
12/04/08 06:56:09.06 7rMBG/Wz
立命館と明治は胡散臭くいかがわしいイメージが強すぎるからなあ
337:エリート街道さん
12/04/08 10:15:53.00 pkd6Okfu
衣笠キャンパスから南へ向かって10分ちょっと歩くと、さる鉄道の駅へと
至る。
衣笠は京都の西のほう、だから京都の中心部は東の方向だと思ってそちらへ
向かう電車に乗った。
すぐに次の駅に着いた。「京都の中心部まであとどれぐらいかな?」と
思っていたら、車掌さんが「降りてください」と言う。
「あれ、乗り換えかな?」
まあ、とにかく降りてくれというのであれば、降りるしかない。さて、
中心部に向かう電車はどこのホームに…
ここで私は初めて気がついた。この路線はこの駅までだったということに。
何ということだ。衣笠キャンパスの最寄駅から電車に乗って京都の中心部に
向かうと、一駅目で終着駅となる。
これは、我々は中心部に来るなということなのか。
駅員さんに尋ねたら懇切丁寧に否定された。ああ、よかった、とほっと
胸をなでおろして、私はさっき電車に乗った駅へと引き返したのであった。
338:エリート街道さん
12/04/08 11:30:51.44 xYNidrbx
元老・西園寺公望(立命館の学祖)が京都帝大・立命館を設立した目的
東西の大学が学問的競争をして、国家が発展する事を目指した
東の東京・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・京都帝大・立命館を設立した
339:エリート街道さん
12/04/08 11:34:54.04 xYNidrbx
難関試験合格者数
1.23年・国Ⅰ試験合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
順位・私大 合格者数(13名以上)
1.早稲田 105
2.慶応大 57
3.立命館 23
4.中央大 18
2.23年・国Ⅱ試験合格者数(難関試験)
順位・大学 合格者数(117名以上)
1.早稲田 209
2.立命館 145
3.中央大 127
4.東北大 119
3.23年・公認会計士合格者数
立命館 52
同志社 38
340:エリート街道さん
12/04/08 11:36:34.01 FskZ2FaA
>>337
嵐電の大宮四条駅のことか?
341:エリート街道さん
12/04/08 12:30:27.75 bgCs4His
都道府県の1人当たり県民所得 (2009年度)
【順位】【都道府県】【1人当たり県民所得(単位:千円)】【前年からの増減率(%)】
URLリンク(www.nikkei.com)
関西
4 滋賀県 2,955 -2.8
7 大阪府 2,879 -5.1
10 京都府 2,815 -4.1
19 徳島県 2,590 -2.3
20 兵庫県 2,580 -5.5
30 奈良県 2,408 -5.7
31 和歌山県 2,394 -5.4
平成20年度 都道府県別平均年収
関西
大阪 523万
滋賀 492万
京都 486万
奈良 480万
兵庫 479万
和歌 445万
徳島 440万
URLリンク(nensyu-labo.com)
342:エリート街道さん
12/04/08 13:16:32.68 pZziApJe
>>339
「資格の立命」である
立命はBKCに大原専門学校がある
大学の一部が「資格の大原」なのだから
資格実績で他を寄せ付けるはずがないのだ
343:エリート街道さん
12/04/08 13:30:06.89 RqFI//Iq
エクステンションセンターあるのに何でわざわざ大原なんか設置してるんだ?
344:エリート街道さん
12/04/08 13:53:29.04 m2CYXHpL
>>330
成績のいい学生とか何か特典(スポーツとか資格試験とか)を持った学生
を優遇するってやり方始めた頃から立命館は変わったと思うよ。奨学金が
本当に必要なのは家庭の所得が低い学生だろ。
学内の専門学校だって授業受けるには普通に通うより安いにしても別に金
取るんだろ? 今時の私大はどこもそんなもんなんだろうけど。
345:エリート街道さん
12/04/08 14:10:07.70 m2CYXHpL
優遇で思い出した。前にNHKのマイケルサンデルの番組で成績優秀な奴に
賞金を払う学校は正しいか間違ってるかって議論やってたな。
そういう意味では、アメリカ的、新自由主義的な大学運営になってるんだ
な。今の時代に合ってるってことだな。滋賀県から94億引っ張って出て行
くなんて正にそんな感じだ。
俺だったらお布施要員になるのは嫌だから別の大学に行くよ。
346:エリート街道さん
12/04/08 17:48:35.11 m3YsZJJ6
リッツ尊師「お布施するぞ!お布施するぞ!お布施するぞ~!」
347:エリート街道さん
12/04/08 18:01:04.04 nxHlppco
西園寺公望がどうだのこうだの旗艦大学がどうだのこうだの印度へ行ってどうだのこうだの
立命工作員によるプロパガンダはこれからも未来永劫延々と続くんだろうなw
348:エリート街道さん
12/04/08 18:04:23.44 xYNidrbx
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・東大・京大(トップ2大学)
私立・・・・早稲田・慶応・立命館(トップ3私大)
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
349:エリート街道さん
12/04/08 18:06:59.09 xYNidrbx
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から立命館大学に送られた祝辞
『予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
350:エリート街道さん
12/04/08 20:22:05.95 FskZ2FaA
歴史を偽造する立命館大学
西園寺公望の「立命館」と現在の立命館大学とは、何の関係もない。
西園寺の「立命館」の名前を京都法政学校に譲ってやった、それが今の立命館だ。
名前だけもらつただけで、中身は京都法政学校のままだ。
351:エリート街道さん
12/04/08 20:27:54.06 357SrGU5
ところで関大の資格取得状況はどんな感じ?詳しく教えて?(*´∀`*)
352:エリート街道さん
12/04/08 23:13:45.98 hVjfT31t
>>348
総理大臣に頼んで近くまで地下鉄引いてくれよ。バスは時間かかってしょう
がない。大阪からだと遠いんだよ。
353:エリート街道さん
12/04/09 01:57:40.11 gBN+PNNO
京都駅から40分かかるんだっけ?
僻地はつらいね。
354:エリート街道さん
12/04/09 09:22:55.35 7CWwBASr
立命館の失地回復は定員を削減して衣笠を充実させることだったのに
茨木に進出して定員の維持を図ろうとしている
学生は特待生を除くと学生の質は
立命館独自のハズレ就職や少子化でどんどんと遺棄され劣化していく
関大>産金交流の併願校の立命館はさらに明確になっていく
355:エリート街道さん
12/04/09 15:27:44.57 GgxfFaZ6
立命館の口癖
創始者元老西園寺公望
中国の科挙に相当
専門学校令で大学を名乗ることを許された
総理大臣に挨拶に行った
旗艦大学
印度へ行った
立早慶
宗教大学など受ける前に蹴る
最高級ブランド
京都御所内で産声をあげた
禁衛立命
東の東大早慶に対抗して西園寺が西の京大立命を作った
他にも面白逸話多数www
356:エリート街道さん
12/04/09 15:36:21.87 gAm9irdX
関大にも公務員講座あるんでしょ?国Ⅰとかどれぐらい受かってんの?(*´∀`*)
357:エリート街道さん
12/04/09 16:50:32.39 Sno2Bm8x
立命館に2億3千万円支払い命令 京都地裁
<気になる記事> (2012年3月30日「産経新聞」より)
--------------------------------
「ボーナス減額認められない」
立命館に2億3千万円支払い命令 京都地裁
---------------------------------
財政難を理由にボーナスを一方的に減額したのは不当だとして、立命館大や付属
中学、高校を運営する学校法人立命館(京都市中京区)の教職員ら計205人が、
立命館に減額分約3億1千万円の支払いを求めた訴訟の判決が29日、京都地裁
であった。 大島真一裁判長は「減額に合理性は認められない」として約2億3千
万円の支払いを命じた。
358:パンツ理容師
12/04/09 17:16:45.58 hfZRjdQb
立命館の圧勝である
ゆとりはなんにもわからないのか
359:エリート街道さん
12/04/09 17:19:32.16 7CBVDGui
お前立命館本スレのコテだろ
相手にされないからってこっち来たのかw
360:エリート街道さん
12/04/09 22:37:35.18 iDcqQJE/
立命館に2億3千万円支払い命令 京都地裁
<気になる記事> (2012年3月30日「産経新聞」より)
--------------------------------
「ボーナス減額認められない」
立命館に2億3千万円支払い命令 京都地裁
---------------------------------
財政難を理由にボーナスを一方的に減額したのは不当だとして、立命館大や付属
中学、高校を運営する学校法人立命館(京都市中京区)の教職員ら計205人が、
立命館に減額分約3億1千万円の支払いを求めた訴訟の判決が29日、京都地裁
であった。 大島真一裁判長は「減額に合理性は認められない」として約2億3千
万円の支払いを命じた。
361:エリート街道さん
12/04/10 00:02:41.04 uTn6rgHf
どっちも変わらないと思うけど
もっと上目指すべき
362:エリート街道さん
12/04/10 01:23:42.59 5S4gKR3W
関大にも公務員講座あるんでしょ?昨年度の国Ⅰの合格者数教えてくださいよ。(*´∀`*)
公表されてないの?
363:エリート街道さん
12/04/10 01:24:38.01 5S4gKR3W
関大にも公務員講座あるんでしょ?昨年度の国Ⅰの合格者数教えてくださいよ。(*´∀`*)
公表されてないの?
364:パンツ看護師
12/04/10 02:40:12.72 hBPMrUnP
>>359
ゆとりの考えだな
俺様はどこへ行っても大人気なのだ
365:エリート街道さん
12/04/10 03:23:11.12 xnA177D9
資格の実績を重視する奴いるけど、それは大学評価においてそれほど重要なことではないだろ。
大学評価において重要な指標は偏差値と就職力だよ。
学生の優秀さを示す指標としてもっとも重要なのは入学偏差値であって資格実績ではない。
すでに入学偏差値において学生のポテンシャルが徹底してはかられているからね。
また、就職に弱い大学の学生ほど資格取得に走りやすいということも見逃せない。
偏差値に比して資格実績の良い中央や立命の学生が上智や同志社の学生よりも賢いと思われないのは、
多くの人がこのことを知っているから。上智や同志社の学生が本気で資格の勉強したら中央や立命の資格実績を上回るだろう。
学生の実力を反映するのは偏差値であって資格実績ではないのだ。
また、就職力も大学評価の重要な指標。
これは入学偏差値とは真逆で、「その大学の学生がどれだけ実際の実力以上に評価されるか」の指標。
いわば「ブランド力=財界での実力」というやつで、これが高い大学に入学するに越したことはないのは言うまでもない。
上述の通り資格実績の強い大学はブランド力が低い傾向がある。
つまり、資格実績は大学のブランド力を反映しない。むしろそれはその大学がどれだけブランド力がないかを示す指標である。
結論:大学評価において資格実績は重要ではない。
366:エリート街道さん
12/04/10 03:38:29.72 5S4gKR3W
いや、ただ単に関大の国Ⅰの合格者数を教えて欲しいだけなんですけど(*´∀`*)
367:エリート街道さん
12/04/10 03:42:03.13 K9vTJbCu
関大の国Ⅰ合格者は、ゼロじゃないかなぁ。
関大では受からないだろうし、仮に試験受かっても面接で採用して
もらえないだろう。
上級国家公務員になろうと思えば、試験だけ受かってもだめ。
成績が上位でないと採用はむつかしいのだ。
368:パンツ看護師
12/04/10 03:52:06.17 hBPMrUnP
>>365
ゆとりの考えだな
長々と書けばいいってことではないぞ
369:エリート街道さん
12/04/10 03:59:23.65 5S4gKR3W
ゼロですか。おそらく関大は弁護士も会計士も立命館に及びませんよね。。
在学中に難関資格の取得を目指すなら、やはり立命館が正解ですね。
370:エリート街道さん
12/04/10 04:05:45.55 5S4gKR3W
ところで関大の良さって何なんでしょうね。
関大擁護派って何か立命館の粗探しばかりしますけど、肝心の関大についてはあまり触れませんよね。。
関関同立の中で何か一つでも秀でている点は?
371:エリート街道さん
12/04/10 06:51:14.33 PlvB5NRG
学費が安い
立命みたいにたたかれなくて済む
一応関関同立
372:エリート街道さん
12/04/10 07:25:28.22 qDLZWyeI
いや、だから、民間就職が悪いから公務員や資格に流れてるだと何度言ったら・・・w
なんたって就職先トップが地元の信用金庫だから
373:ひろ4353
12/04/10 08:47:20.45 DOGvldBB
国1 7名 弁理士 9名 公認会計士 32名 司法試験 35名
ほぼ立命と 同等
374:エリート街道さん
12/04/10 08:50:41.10 y6aq5IkZ
>>370
大阪の企業の就職が強い
大阪府内の地方公務員に採用されやすい
パナソニック・バンダイ等大企業の社長が関大卒。これら企業には毎年内定者が出ている
大阪副首都構想が出ている中、特に一番目は重要
その点、立命の大阪進出は上手いと思うが・・・
375:エリート街道さん
12/04/10 08:51:46.55 y6aq5IkZ
あと立地ね
大学へのアクセスはもちろんの事、就活でもアドバンテージのある立地
376:エリート街道さん
12/04/10 09:39:52.41 5S4gKR3W
ちなみに立命閥の京都中央信用金庫は日本一の預金残高、融資残高を誇る信用金庫ですよ。
理事長は立命館出身。給与も上位地銀並みの高水準だそうです。
377:エリート街道さん
12/04/10 10:33:33.73 SoEicF5W
>ゼロですか。おそらく関大は弁護士も会計士も立命館に及びませんよね。。
>在学中に難関資格の取得を目指すなら、やはり立命館が正解ですね。
中央大のように司法研を学生が設置しして法曹を目指す大学もあれば、
リーガルマインドの要請にとどめるところもある。
関学などは商学研究科とかがあった気がする。
いずれも大学の方針や校風などが大きく関係している。
立命館は大原簿記専門学校を誘致ち手資格を取らせているが、
これも資格で優秀と見せないと世間が認知しないということから。
逆にいえば三流大学の必死の良いように見せる施策といえる。
学生数とか考えればあんたの挙げたしかくかんけいは1%にも満たない
残り99%を考えると立命館は入学しやすいだけで、買い損!
いくら持ちあげても世間の産金交流の併願校立命館を覆すには時間がかかる。
むしろ定着の方向ともいえる。
378:エリート街道さん
12/04/10 16:34:17.76 4t0PHQwJ
「インフル新薬」偽り 1千万円詐欺未遂容疑、日大生逮捕
新型インフルエンザの新薬開発ビジネスに出資すれば配当が得られると装い、
女性から現金1千万円を詐取しようとしたとして、兵庫県警は9日、詐欺未遂容疑で
日本大法学部4年(23)を逮捕したと発表した。
379:エリート街道さん
12/04/10 17:10:59.35 y6aq5IkZ
2011年新司法試験
最終合格率ランキング
同志社 31.8%
関西大 16.7% ★
立命館 15.3% ★
関西学院 14.6%
短答合格率ランキング
関西大 66.2% ★
同志社 62.5%
立命館 62.2% ★
関西学院 50.0%
どうしたゴキ命館wwww
司法試験は勝ってるんじゃなかったの?
380:パンツペテン師
12/04/10 20:27:27.99 Pb4B6vaO
ゆとりだな
ほとんどの資格で負けているくせに
381:エリート街道さん
12/04/10 21:06:28.89 xnA177D9
だから資格実績なんて学校の評価と関係ないって
バカじゃねえの
382:エリート街道さん
12/04/10 21:29:04.98 SXrQO0XF
勉学に励みたい、非リアなら立命館
チャラけたい、リア充なら関大
383:エリート街道さん
12/04/10 22:36:17.41 4EO8dACH
関大から財閥系商社には入れない。
厚い壁がある。
384:エリート街道さん
12/04/10 22:39:36.40 A5/wJD6i
>>383
お前一年の結果だけ見て騒ぎ立ててるだけだろ
10、11は普通に三菱にも内定出てるが
385:エリート街道さん
12/04/10 23:20:22.56 B2JiJj4T
【教育】龍谷大が農学部を新設 2015年4月、35年ぶりの農学部
1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/04/10(火) 22:55:20.46 ID:???0
龍谷大(京都市)は10日、農学部を2015年4月、瀬田キャンパス(大津市)に新設すると発表した。
大学の農学部開設は1980年の九州東海大(現東海大)以来、35年ぶり。
文系の食料経済、理系の生物生産と農業生産基盤、食品栄養の4つの学科で
構成する予定で、定員は計1660人。同じキャンパスにある理工学部との連携も進める。
赤松徹真学長は記者会見で「仏教系大学としての建学の精神をいかしながら、
食の安心、安全を切り口に社会の課題に向き合いたい」と語った。
私大による農学部設立は7校目で、近畿地方では近畿大に次いで2校目。
1990年代以降、農学部の人気がかげり、学部の新設はバイオ系が潮流となっていた。
農業分野では吉備国際大(岡山県高梁市)が兵庫県南あわじ市で、
「地域創成農学部」の13年4月開設に向けて準備を進めている。
2012/4/10 19:59
URLリンク(www.nikkei.com)
386:エリート街道さん
12/04/10 23:25:30.31 A5/wJD6i
あーついに農学部新設来たか
関大も立命もアホだなあ
何で先に農学部作らなかったんだろう、明らかに需要過多なのに
387:エリート街道さん
12/04/11 02:18:21.21 RUmEVP3C
>>379
必死で探した結果、唯一関大が立命に勝ってたのが「司法試験の合格率」だったんですね。
で、合格者数やその他もろもろの資格では勝てるものがなかったからそれしか持ち出さなかったんですね。ご苦労様です(*´∀`*)
388:エリート街道さん
12/04/11 03:01:16.42 PuwspoKb
茨木キャンパスは2学部だけだし、立命はまだまだ京都~滋賀の大学。
衣笠もBKCも大阪から通うのはかなりしんどい。
だから関大とW合格した受験生は地理的条件で立命か関大かを選ぶのが普通になっている。
立命はまず、大阪以西の受験生に、遠くても立命に行きたいと思わせるぐらいの
レベルアップをはかる必要がある
389:エリート街道さん
12/04/11 03:07:16.86 fBALBM4H
>>384
それはパンショクな。
総合職の話をしている。
残念だが関大では無理。
390:エリート街道さん
12/04/11 06:00:44.07 /13h39Zs
茨木キャンパスって移管2学部新設2学部
391:エリート街道さん
12/04/11 08:03:26.22 vItiyNED
>>379
それ見ても関西学院が最下位になったのが分かるなあ
392:エリート街道さん
12/04/11 10:39:35.26 P2mvLK+3
>>387
お前さあ、全員が司法試験を受けるわけでもないんだよ。
資格取る奴なんざ一握りだろうが。
それで勝った負けたとかほとんどアホ状態だな。
立命館の問題点は特待生700人と3000人ほどの普通以外、
つまり半分が偏差値=額面とは違うアホばかりということだよ。
関大を軸に考えてみろよ
関学の滑り止めの関大>>>>関大すれすれ組と産金交流の併願校の立命館
明確だよ!
393:エリート街道さん
12/04/11 11:25:59.83 RUmEVP3C
>>392
私は立命館が難関資格試験の合格者数を多数輩出してるという事実から
立命館には難関資格試験に合格できるだけの能力を持った、優秀な生徒が多いことに言及しているだけですよ(*´∀`*)
では立命館が「関大すれすれ組と産金交流の併願校の立命館」であることを裏付けるデータや記事、出処をここに記載してくださいよ(*´∀`*)
394:エリート街道さん
12/04/11 12:09:13.63 zg8/RTsN
>>389
嘘つくな。
三菱の一般職採用が再開されたのは2011年度入社から。
URLリンク(www.mitsubishicorp.com)
395:エリート街道さん
12/04/11 13:25:11.05 P2mvLK+3
>>393
自分で探せばいいんじゃねーかwww
大原簿記に委託してブロイラー的にするのを優秀な学生が多いとは言わんよ
資格を取らなくても優秀な奴はいる!
立命館は糞みたいな宣伝だけの大学ということだ!
396:エリート街道さん
12/04/11 13:37:36.26 T2ypqWkI
関関同立・三菱商事採用数
2010年
関大 関学 同志 立命
1 3 4 1
397:エリート街道さん
12/04/11 14:07:17.11 RUmEVP3C
立命館が「関大すれすれ組と産金交流の併願校の立命館」であることを裏付けるデータや記事、出処はないんですね。分かりました(*´∀`*)
>大原簿記に委託してブロイラー的にするのを優秀な学生が多いとは言わんよ
文章がおかしいです(*´∀`*)
「大原簿記に委託して、ブロイラーのように教育を受け資格を取れたとしても、その学生は優秀とは言えない。」
ということでしょうか?
良い意味で学校を利用し、自己啓発で難関資格の取得を目指し、結果としてそれを取得出来る学生は、間違いなく優秀です。
何となく大学生活を過ごすよりよっぽど有意義だと思いますけどね。
立命館にはそういう学生が多く、大学側もそういう環境づくりをしているんです(*´∀`*)
398:エリート街道さん
12/04/11 15:26:02.34 P2mvLK+3
お前がかなりのアホということだけはわかったww
立命館はゼニやろっwww
399:ひろ4353
12/04/11 15:40:33.19 NlAqUdLG
司法試験
ロー定員
150 80
40名 35名合格
どちらが優秀なんて くだらない
どちらも優秀
400:エリート街道さん
12/04/11 16:04:34.50 SO1SqlOg
<<1
立命か関大か迷うような輩は立命に来ないでよ。レベル低すぎ。
ポンキンカン
401:エリート街道さん
12/04/11 16:07:37.97 T2ypqWkI
ポンキンカンは立命が反論に困った証拠です
最近ポンキンカンを良く目にするのは、実際に関大>立命になり始めたから反論出来ないという事です
402:エリート街道さん
12/04/11 17:13:15.86 NACQzDSO
立命館はゼニやろっwww
中身のない西洋ペテン師がうようよいる。
英語でごまかして作っていないDBについて論じる"hakushironbun"でも提出できるとは・・・
403:エリート街道さん
12/04/11 21:34:35.70 +54ly8LP
京都には同志社あり立命は府内二番手
大阪に進出するようだが大阪には関大あり立命は府内二番手を近大と競う羽目に
滋賀に落ち着いてりゃ龍谷に越されない限り県内トップ安泰なのにね。
404:エリート街道さん
12/04/11 21:57:13.59 +54ly8LP
>>395
専門学校令で大学となったらしい大学だものw
資格取得に重きを置く専門学校的大学であったとしても不思議じゃない。
405:エリート街道さん
12/04/12 00:04:07.38 2hBtR/Lj
アホ大とアカ大で仲良くしようよ。
406:エリート街道さん
12/04/12 00:05:43.65 SUi4K+NZ
・・・と関立未満のバカ大が申しております。
407:エリート街道さん
12/04/12 00:13:49.59 Ngxuov2w
立命がポンキンカンなんて言っても笑っちゃうね。
ポンキンカンは、「本近館」に決まってるから(笑)
408:エリート街道さん
12/04/12 13:09:25.18 /SPTjbRk
397みたいな洞察力のない情弱が立命館の狙い目なんだろな。
なんか自分の思い込みと世間とのズレを気づかないのには哀れを感じる。
409:エリート街道さん
12/04/12 15:41:07.34 wL3OtGOw
でもこうして見てると、
関大側は小学生みたいな稚拙な主観のコメントばかりで、何か必死だなw
立命側はさすがに堂々としてるし、余裕だわ。
立命館に劣っているとは分かっているが、立命館とわざと比較することで
劣等感を必死で振り払おうとしていると思えないw哀れなり。ポンキンカン。ちーん。
410:エリート街道さん
12/04/12 15:55:28.97 T16izrWj
皆が認めるであろう学歴版で誰も超える事が出来ない伝説的稚拙な工作員を抱える立命君に言われてもな(笑
411:エリート街道さん
12/04/12 18:41:07.17 /SPTjbRk
>>409
俺は別に関大擁護派ではないぞ
事実を書いただけだよ
お前が一番稚拙な主観のコメントで、知能い低そうだわ
もっと気に聞いたことを書かないとアホがばれるぞ
お前は推薦だろww
412:パンツ第一書記
12/04/12 18:50:03.49 8mUIKjTN
ゆとりだな
立命館>>>関大だよ
413:エリート街道さん
12/04/12 18:53:59.58 wL3OtGOw
407のコメントなんて見てみろよ。
実は関大を蔑んでしまっているということに本人気づいてないんだぜ?ww
どんだけバカなんだよw
まあ自分の胸に聞いてみな。
いくらここで大口叩こうが、お前らの心に強く息づく関(関学ね)同立コンプは本人のみぞ知るからな。
にしてもポンキンカンっていい響きだな。もっと広めていこうぜ!ポンキンに申し訳ないかな?ww
414:エリート街道さん
12/04/12 19:57:06.52 wYnkl+Q9
いやいや、もっと広めようぜ
「本近館」は関大のスベリ止め、「本近館」は甲龍の併願校。
415:エリート街道さん
12/04/12 20:22:12.35 wL3OtGOw
出た。なんの裏付けもない糞情報ww
まあ勘違いしたやつが立命館受けてくれる分には全然いいけどな。
受験料ががっぽり入るから。やっぱり貧乏だとやりたいこともできないからww
416:エリート街道さん
12/04/12 20:30:05.66 /SPTjbRk
>>415 立命館は関大の受け皿 よびこうではすでに龍谷近大の併願校だよ
2012年 第1回河合塾入試難易予想ランキング表
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
■関西大学・立命館大学志願者増減比較
関大経済(偏差値57.5)▲80.5%→立命館経済(偏差値55.0)106.7%
関大商学(偏差値57.5)▲80.9%→立命館経営(偏差値55.0)135.1%
関大総情(偏差値55.0)▲80.8%→立命館経済(偏差値52.5)132.8%
※立命館大学の看板とされる法学部は▲93.7%、国際関係学部は▲99.7%
417:エリート街道さん
12/04/12 20:41:26.86 yWvJry0W
リッチャンであろうがキンコンカンであろうがアカンダイ、またぼんくら
であろうが、京阪神どこの国公立に逝けないとしたらどっちゃでもええやんか
418:エリート街道さん
12/04/12 20:45:25.51 wL3OtGOw
まず河合塾しか持ち出さないのがおかしいww
他の東進とか代ゼミとかも見てみ。圧倒的に立命>>>>>関大だからww
志願者の増減は関大人気が下がって立命人気が上がってるだけでしょww
それが龍谷近大の学生の増減っていう証拠は?ないよなww
419:エリート街道さん
12/04/12 21:13:44.08 wL3OtGOw
偏差値に自信あるんだったらほかの予備校の偏差値も出してみろよww
420:エリート街道さん
12/04/12 22:50:24.95 2hBtR/Lj
関大がポンキンカン言われてたのは1990年代まで
立命館がポンキンカン言われるのは2010年代から
つまりそういうこと
421:エリート街道さん
12/04/12 23:56:32.50 UuZma7+W
予備校では龍谷や近大を落ちても立命館は合格できるので人気でしたよ。
志願者が減ると人気がないなんて大学生とは思えませんね。
ついでに言うと、河合塾では立命館の偏差値は、今年はもっと落ちるらしいですよ。
近大に抜かれるかもしれないというチューターもいました。
422:エリート街道さん
12/04/13 00:17:33.42 vOh7LZhY
立命の方が難関資格に強いことをデータをもとにして言えば、
「資格は大学の評価に関係ない」とか「司法試験の合格率だけは勝っている」
といった糞みたいな反論をしてみたり、
河合塾の偏差値のみを拠り所にして「偏差値では関大が勝っている」という。
東進、駿台、代ゼミ、他の情報は一切無視してww
また421のようなその他もろもろの主観だらけの出処もない糞コメントばかりww
それはそのチューター個人の主観だろうがww
恥ずかしくないの?ポンキンカン。
423:エリート街道さん
12/04/13 02:04:49.09 9uDoe7Cy
ポンキンカンは恥ずかしすぎる
日本大学、近畿大学、立命館大学。
こんな大学だけはいきたきゃね~よ。
424:エリート街道さん
12/04/13 02:29:35.06 vOh7LZhY
>>423
わざわざ漢字で書くか、立命館の名前を出さないと伝わらないのがつらいとこだよなww
哀れなり。ポンキンカン?
425:パンツ第一書記
12/04/13 02:33:13.30 2MQPOjEN
ゆとりはなんにもわからないな
そんなに言うなら合格して合格証うpしてみろよ雑魚
426:エリート街道さん
12/04/13 07:43:41.73 ZdtIQk+W
行くなら大阪の雄、関大
クタバレ、ポンキンカンの立命館。立命完なんか行ったら人生が完、
毎日が寒、自棄酒で燗(笑)
427:エリート街道さん
12/04/13 08:38:56.50 vOh7LZhY
うるせー、ポンキンカンww
428:エリート街道さん
12/04/13 09:26:32.47 f7Qlb6Tl
かんかん同率最下位のハズレ館がよく言うわ
関大>>>立命館=ハズレ館=国士舘
429:ひろ4353
12/04/13 10:43:48.41 AYGXrH6B
5年振りに 花見に 衣笠へいつて来た 綺麗でした
ただ周りの学生の話を 聞いていて 5年前とは違う印象でした
女房が通つていた時は もつとアカデミツクだつた
関大に キヤツチアツプ - ホールドされるのは 当たり前だよな
430:エリート街道さん
12/04/13 10:46:58.18 XdEkSkC+
皆さん立命館とたんに大学名を記入されていますが正確にご記入ください
×立命館
○産金交流の併願校の立命館
431:エリート街道さん
12/04/13 11:05:22.78 XdEkSkC+
>>422お前の書き込みはすべてお前の主観
資格は大学の評価の一部だが、産金交流の併願校の立命館の場合は、
特待生や学内の大原簿記とか、大学が評価を得るための仕組みが問題なんだよ。
合格率が悪いというのは、中国人民軍と同じ人海戦術ということ。
そこまでして、人為的にしないとダメなところが馬鹿にされてる所以。
それにお前の一番痛いところは、資格所持者が多いと全員が優秀というように書くとこ。
資格を持ってる立命館より、資格のない東大を採用するぞ!
嬉しいだろ、東大と比較されて。
わかるか、産金交流の併願校の立命のお前!
それとポンキンカンが好きなようだが、
就職では産金交流の併願校の立命館より日大のほうが断然いいぞ!
理系は近大に並ばれ生命系は近大のほうが上だし、
なんやかんや言っても経済、経営、情報は関大が上。
432:エリート街道さん
12/04/13 11:28:13.50 SUhSEpHN
立命館という大学は、資格自慢すれば、誰もが認めてくれるという
薄っぺらな大学だよ。
立命館から宣伝を剥ぎ取ると、何も残っていない。
資格だって、立命の場合、純粋に宣伝のためだけにある。
433:エリート街道さん
12/04/13 11:39:36.66 XdEkSkC+
>>432 お手数ですが、きちんと書きましょう。
産金交流の併願校の立命館という大学は、
資格自慢すれば、誰もが認めてくれるという 薄っぺらな大学だよ。
産金交流の併願校の立命館から宣伝を剥ぎ取ると、何も残っていない。
資格だって、産金交流の併願校の立命の場合、純粋に宣伝のためだけにある。
434:エリート街道さん
12/04/13 11:46:23.42 D9gZnDA+
何 言 っ て ん だ こ い つ ら
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ ,,ト、,, ,,ィ ,ィ
____ . |;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| _,,-;" '' ゛''" ゛';__
/ \ |;;:: ::;;| .ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
/ ⌒ ⌒ \ |;;:: c{ っ ::;;| .,;'゛/__ _ "iヽ;ミ
/ (●) (●) \ |;;:: __ ::;;;| ,,'"|( d /oノ ド゛ `ミ
| 、" ゙)(__人__)" ). ヽ;;:: ー ::;;/ r ";,| ▼ ド゛ `ミ
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| \;;:: ::;;/ (`ヽ';ヽ_人__ノ / ,,ミ゛、
__/ \ |__| .|;;:: ::;;| ヽ、 '';,i⌒⌒ / リ ヽ、
| | / , \n||| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/` ィ'r`''''""´ ,,ミ゛ |
| | / ./ ∩∧__,∧ ♪ ( こ| | |\♪ ∧__,∧∩ .i |
| | | ⌒ーn ヽ( ^ω^ )7 \ (⊆.| | | | i`( ^ω^ )ノ | |
 ̄ \_、 ./`ヽJ ,‐┘ ̄ . | | | ̄ └‐、 ィ^.、 ´ ノ ̄ ̄ ̄ ̄
´`ヽ、_ ノ 二二二lニ|_|___________| ゝ _,r` ,/
. ♪ 彡 `) ). |_|___________| ( (´ ♪ ミ
_|_|__|_
435:エリート街道さん
12/04/13 13:54:00.56 G3oWNkVI
同志社・関学>>>>>越えられない壁>>>>>関西・立命
結論:関西・立命はどっちもウンコ
436:エリート街道さん
12/04/13 13:57:28.71 qT0PpA7A
むしろ一番やばいのが関学だろ
これからの時代兵庫私大なんて落ち目しか無い
副首都大阪にある立命と関大は切磋琢磨して上がっていくよ
437:エリート街道さん
12/04/13 14:13:54.23 MoO2l9wq
大阪のおっちゃんやが、
立命館なんか名前さえ書けば誰でも合格できる大学やんけ
常識があったら関大へいくわ
438:エリート街道さん
12/04/13 15:06:20.16 XdEkSkC+
>>436
関学は関学閥もあって、就職良好な兵庫県内1位の私学として安泰だろ。
場所が西宮ということで大阪からの進学も今後は変わらない。
むしろ兵庫から大阪、京都から大阪はアホのレッテルになるぞ。
それより産金交流の併願校の立命館は気づいていないようだが、
地元に根差した関学や同志社、さらには最近では関大には、
何代にもわたって関学、同志社、関大というファミリーも多い。
関大はゆっくりと上がっていくが、産金交流の併願校の立命館には
まったくと言っていいほど上昇要因がない!
原因は茨木取得だよ!
439:エリート街道さん
12/04/13 15:54:54.52 8QRdK9SN
>>438
お前ほんと文章能力ねーな。間違ってるとこ直してやるよ。ポンキンカン。
進学も今後は→進学は今後も
レッテルになる→レッテルを貼られる
440:エリート街道さん
12/04/13 21:58:07.34 Wt1Id0E5
上の奴
お前ほんと文章能力ねーな。間違ってるとこ直してやるよ。ポンキン館。
立命館など、酷使缶以下だな
441:エリート街道さん
12/04/13 23:08:04.24 nl6zv305
立命館だけは、受験するのやめとけ
自分から地獄に落ちるようなものだから
442:パンツ国防委員長
12/04/13 23:23:22.62 2MQPOjEN
日本私大の雄立命館に進学すれば間違いない
443:エリート街道さん
12/04/14 01:00:24.48 n5gsN5kS
信用金庫に就職できるのは間違いない
444:エリート街道さん
12/04/14 01:10:46.65 WM61gbhz
それも日本一の信金ね。
445:エリート街道さん
12/04/14 02:09:33.19 yUb32aYO
>>438
兵庫県内1位の私学って言っても兵庫県内の大学では
神戸大学、兵庫医大>>>>>>神戸外大=兵庫県立≧関学>>>甲南
こんなもんだろ兵庫県内で1位でもたいしたことない
446:エリート街道さん
12/04/14 06:00:37.36 /8UTGDCA
数学受験の文系は高収入 年収差は平均90万円
大卒者の就業状況と入試の関係を調べたところ、文系学部で数学を受験した人の方が
年収が高く、大企業に就職する比率も高いとの調査結果を
京都大、同志社大、立命館アジア太平洋大のチームがまとめ、10日発表した。
チームは昨年2月に実施したインターネット調査で、24~74歳の大卒者1万3059人から回答を得た。
その結果、文系学部出身で受験科目が数学だった人の年収は数学を受験していない人よりも平均
約90万円高く、最初の就職先が大企業である比率や、係長以上の役職に就いている比率も高かった。
河北新報法 2012年04月10日火曜日
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
447:エリート街道さん
12/04/14 06:16:51.88 N4yGTJbn
兵庫県内私学ランキング
①関学(関西2位) ②甲南(関西4位) ③神戸女学院(関西8位)
兵庫県の私学は、関西でも上位にランクされている。
448:エリート街道さん
12/04/14 06:56:08.69 /8UTGDCA
数学受験の文系大卒は高収入、物理得意の理系も
大学入試で数学を受験した文系出身者は、大企業に就職して高収入―。
京都大、同志社大などの研究者グループが約9000人を対象に行ったインターネット調査で、そんな結果が
明らかになった。数学になじむと論理的な思考が身に着き、様々な仕事に適応できるのだという。
グループは2011年2月、国内の国公立、私立大や海外の文系学部を卒業した20歳代~70歳代の働く男女に
調査した。その結果、数学受験者の40%が大企業に就職していたのに対し、受験しなかった人では34%。
数学受験者の平均年収は532万円で、未受験者の443万円を大幅に上回った。
一方、理系学部出身者4000人を対象にした別の調査でも、生物や化学より高い論理性が要求される物理を
得意とした人は、年収が高かったという。
(2012年4月11日07時27分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
449:エリート街道さん
12/04/14 11:05:08.30 viWyVAol
関西私大の争いって連合国VS同盟国みたいだな
立命国各部隊は多方面同時作戦を繰り広げ善戦するも苦戦を強いられている
龍国、共産国などへプロパガンダを繰り広げ巻き返しを図るがこれまた苦戦
ところで立命国の同盟国はいったい何処なんだ?
450:エリート街道さん
12/04/14 11:44:04.90 N4yGTJbn
>>449
立命国の同盟国といえば、東の明治国でしょ
統一入試と称するマヤカシ入試で共通するからな
まあいずれ衰退するだろうが
451:エリート街道さん
12/04/14 11:54:30.61 WM61gbhz
関大は当然日大、近大との三国同盟。
452:エリート街道さん
12/04/14 11:58:25.71 N4yGTJbn
同志社国・関学国の連合国が戦勝国、
立命は、明治国の支援が得られず、敗戦国か
453:エリート街道さん
12/04/14 12:36:18.05 viWyVAol
強力な後方支援を狙った大国神国でのプロパガンダ工作が
功を奏しなかった事は大きな誤算か
454:エリート街道さん
12/04/14 14:21:07.99 yUb32aYO
>>447
関学って立命館より上だったの?
455:エリート街道さん
12/04/14 14:32:16.79 YwNpzghH
■朝鮮系四大学■
★朝鮮大学
★立命館大
★創価大学
★明治大学
456:エリート街道さん
12/04/14 15:47:30.45 n5gsN5kS
私立大学ランキング(河合塾最新)
①慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学③65.0
①早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5
③上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
④立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
⑤明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0
⑥同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
⑦関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
⑦青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
⑨法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
⑩学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
---------------------------------------------------------------
⑪立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
⑪関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
⑬中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
⑭成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
457:エリート街道さん
12/04/14 16:59:24.99 s7WMB7Md
>>454
>関学って立命館より上だったの?
そんなの、あたりまえだろ!
早慶より明治・法政が上じゃないだろ。それと一緒!
458:エリート街道さん
12/04/14 17:02:12.31 s7WMB7Md
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
URLリンク(www.hrpro.co.jp)
HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
459:エリート街道さん
12/04/14 19:15:00.61 yUb32aYO
>>457
関学と立命にそんな差ないだろ
>>458つまらん改変してんじゃねーよ
460:エリート街道さん
12/04/14 21:57:07.51 YwNpzghH
■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代~1980年代の難易度分布表■
法 経済 文 理工
早稲田政経
慶応経済
早稲田法 上智外国語
上智法 津田塾英文
中央法 早稲田文 慶応文
学習院法 上智経済 早稲田
同志社法 学習院経済 上智文 学習院文 慶応 東京理科上位
立教文 津田塾
立教法
関学法 立教経済 関学文 青学文 上智 学習院
慶応法 関学経済 立教 関学
--------------------- エリート大の壁 -------------------------------
青学法 同志社経済 同志社文 同志社 東京理科下位
明治法
明治政経 青学
立命館法 青学経済 中央文 中央
関西法 明治文 ★立命館
中央経済 ★日大理工 武蔵工大
法政法 立命館経済 立命館文
法政経済 法政文 ★明治 関西
関西経済 関西文 ★法政 芝浦工大
461:エリート街道さん
12/04/14 22:28:09.83 yUb32aYO
同志社≧立命館≧関学≧関大
でそんなに差ないだろ全部≒でもいいぐらいだ
462:エリート街道さん
12/04/14 22:34:23.94 RmJNg8T0
同志社>関学≧関大>近大≧立命館
463:エリート街道さん
12/04/14 22:35:28.50 4v4cbwDt
近大って何?
464:エリート街道さん
12/04/14 22:42:43.04 4v4cbwDt
あー今調べたけど、あの赤井英和とかいう池沼が行ってた大学か。
俺関東人だからガチで知らなかった。
465:エリート街道さん
12/04/14 22:45:02.83 RmJNg8T0
>>464
日本ハムのモナ岡選手もそうだよ。
466:エリート街道さん
12/04/15 00:07:38.43 eTcwvZ0I
俺の周りには近大落ち立命館とか龍谷立命W合格とかかなりいるね
関大を辞めて立命を5つほど受けた奴もいる
そいつは2つほど合格していたけど立命龍谷近大は横一線になってきてる
467:エリート街道さん
12/04/15 00:10:43.36 nkSXO8R8
同志社にも関学にも甲南龍谷落ちなんて腐るほどいるだろ。
バカじゃねえのお前?
468:エリート街道さん
12/04/15 00:17:02.45 sAC9MRVB
確かに甲南龍谷の1日程落ちぐらいは居るかもしれんが
全落ちは無いだろ
469:エリート街道さん
12/04/15 00:19:07.60 nkSXO8R8
立命には甲南龍谷全落ちがいるとどこに書いてあるんだね?
俺の周りではとかやめてよ(笑)
470:エリート街道さん
12/04/15 01:27:55.14 o6EQdYPp
こいつらほんと主観ばっかだよなw
信じて欲しけりゃデータとか裏付けを出せよ。
>>1
まず何が「偏差値ではほぼ互角」だよ。
東進、代ゼミ、駿台とかも見てみろよ。てか見て見ぬふりしてんだろーけどww
比較するのも恥ずかしくなるぐらい立命館>>関大だぞwwなぁポンキンカン。
471:エリート街道さん
12/04/15 01:30:12.92 2xMUHybA
関西でのkkdrのイメージは
同志社≧関大=関学=立命館だね。
同志社以外は基本的に国公立以下ってイメージがある。
472:エリート街道さん
12/04/15 01:44:57.06 o6EQdYPp
>>471
ほんとに言ってる?
ひいき目なしに同志社>立命館≧関学>>関大でしょ。
これは俺の主観だが、世間の評価に非常に近いはず。
473:エリート街道さん
12/04/15 02:04:17.69 2xMUHybA
>>472
どこの世間だよ
kkdr未満の大学生はkkdrの違いなんてわかんないし
kkdrより上の大学生はkkdrなんて眼中にない
kkdr内での序列を気にするのはkkdrだけ
大学としての実力は
同志社≧関大=関学=立命館だよ
就職・教育・研究にほとんど差はない(研究の分野では同志社が頭1つ抜けているが)
474:エリート街道さん
12/04/15 02:16:25.76 o6EQdYPp
俺の高校は大阪の進学校でkkdrは眼中になかったが、
実際大学受験を受ける立場になり、滑り止めとしてkkdrを受けることを考えたときに、
学校の教師に聞いたり、本読んだりして情報を集めていくうちにそう感じたよ。
475:エリート街道さん
12/04/15 02:30:03.95 2xMUHybA
>>474
そうか。お前が感じただけか
正しくは同志社≧関大=関学=立命館だからきちんと覚えておきなさい
476:エリート街道さん
12/04/15 02:54:31.65 o6EQdYPp
勘違いしてた。就職・教育・研究を言ってたのね。
俺は偏差値で同志社>立命館≧関学>>関大って言ってるんだけど。
偏差値では間違いなくこうでしょ。
477:エリート街道さん
12/04/15 03:06:07.68 1NJLPpbm
たぶん、立命館の評価が高いと思ってる奴は、非関西人。
関西人の親世代にはかなりイメージ悪いからね。立命館
けっこう実績あるのに、関西人から敬遠される理由はそれ
478:エリート街道さん
12/04/15 06:03:20.13 pqStcYgO
図書貸出冊数
貸出冊数 早稲田大学 年間87万冊を貸し出している。学生数で割ると一人あたりの
1位 貸出数は約20冊。大学院生の多さも貸出冊数に貢献か
貸出冊数 立命館大学 1年間の貸出冊数は59万冊。学生一人あたり約18冊。
2位
貸出冊数 慶應義塾大学 1年間の貸出冊数は約55万冊。学生一人あたり19冊。
3位
貸出冊数 東京大学 1年間の貸出冊数は約45万冊。学生一人あたり16冊。
4位
貸出冊数 京都大学 1年間の貸出冊数は約40万冊。学生一人あたり17冊。
5位
番外 国際基督教大学 学生数が3000人と小規模の大学ながら年間貸出冊数は
17万冊に達する。学生一人あたりの貸出冊数は約57冊で
早稲田の3倍程度となり、日本のトップ水準を誇る。
別冊宝島 受験雑誌、経済雑誌では教えてくれない!
本当の大学ランキング URLリンク(www.bk1.jp)
479:エリート街道さん
12/04/15 07:30:37.88 QmrrHQGM
受験生にとっての大学の序列って単に予備校の偏差値で決まるよね。
いまの受験生にとっては関大>立命館なのか。
俺が受験生だったころは
立命≧関学>関大だったけど。
480:エリート街道さん
12/04/15 07:49:58.17 o6EQdYPp
>>479
あざといな、お前w何が「いまの受験生にとっては関大>立命館なのか」だよ。くだらねー抵抗してんじゃねえよww
関大が関(関学ね)同立を追い越すことは永久にねーよ。
関学ねっていちいち付け足すのもめんどくさいわ。もう関関同立から関大省いていいんじゃね?wwなぁ、ポンキンカン。
481:エリート街道さん
12/04/15 09:13:29.30 Sno2g3IL
西の信金就職トップ大学、立迷感
関西4私大一番多い就職先(週刊文春)
関西大学 日本生命 32人
同志社大 京都銀行 50人
関西学院 三井住友銀行 49人
立命館大 京都中央金庫 40人 (大笑い)
482:エリート街道さん
12/04/15 09:15:31.17 Sno2g3IL
■ 2010年度 入学率ランキング ■
注1)ここでは、原則、入学率=1回生の人数÷合格者数。
注2)学年別人数をHP公開していない大学は、学部生の合計÷4を1回生の人数とした。
注3)青山学院はHP更新がないため、前年度実績を採用。
注4)以下は、順位・大学名・合格者数・入学者数・入学率の順に記載した。
慶應義塾 10253 7192 70.14%
早稲田大 17972 10713 59.61%
青山学院 9180 4632 50.45%
上智大学 5074 2303 45.39%
関西学院 12042 5420 45.01%
法政大学 16048 6976 43.47%
同志社大 15689 6406 40.83%
関西大学 17127 6979 40.75%
中央大学 14420 5849 40.56%
立教大学 12481 4613 36.96%
明治大学 21024 7433 35.35%
立命館大 25605 7625 29.78%←おいおいwww
483:エリート街道さん
12/04/15 10:31:56.90 b3Y7GPVa
>>478
早慶立や東大・京大にくらべ、大阪体育大とか関西、京産、PL学園
なんてのは、知的水準からしてまったく別物だからな。
後者は大学とは呼ばない。
484:エリート街道
12/04/15 10:46:06.66 I8GrGF9M
河合塾偏差値(合格者最低点に基ずく)
代々木 ベネツセ 東進(全合格者得点に基ずく)
合格者全員入学の京大ならいざ知らず 8割以上にけられる
立命は 入学しない8割の高得点者による かさ上げ偏差値に
すがらなければならぬとは 落ちぶれたものだ
真さに 関大とガチンコ
485:エリート街道さん
12/04/15 11:55:46.15 OYN9qCzm
同志社>関学>>立命館≒関大
既に社会・経済・経営(商学)は関大の方が上だよ。
486:エリート街道さん
12/04/15 12:46:26.00 n5ORRvKK
代ゼミ 合否分布
関西学院 法-学部個別
56.0~57.9 合格16 不合格13
58.0~59.9 合格16 不合格13
60.0~61.9 合格17 不合格3
62.0~63.9 合格19 不合格4
関西大学 法学部個別 法学政治
56.0~57.9 合格5 不合格32
58.0~59.9 合格5 不合格19
60.0~61.9 合格10 不合格12
62.0~63.9 合格8 不合格8
代ゼミの合否分布を見てください
関学は偏差値56で合格率50%超えます。関大じゃ偏差値62でやっと50%ジャストです
実際の入試難易度は関大>>関学で、2ランクくらい関大の方が難しいのです。
関学?偏差値56で本当は簡単に受かるんです。関大じゃほとんど受かりません。
しかも推薦率は関学が圧倒的に高い。
関大は関西私大2位に浮上しました。
緊急ニュースです!!
すでに関大は関西私大2位だぞ 乗り遅れるなよ、情報に!
487:エリート街道さん
12/04/15 13:22:35.34 btNffcQ6
マジな話、学部によるんじゃない? 関大の法と立命の経営だったら
関大行くだろ。関大社学と立命産社ならちょっと迷うかな。同じ法だ
ったら立命かな。それくらいの差じゃないのかな?
488:エリート街道さん
12/04/15 14:03:46.46 rGcuPmvD
大阪に住んでるなら、本当に迷うな。
偏差値は、少々立命が高いようだが、
2時間半かけて立命行ってメリットあるか?
そんなに学部割れしていない梅田に近い千里山で
楽しく過ごすか?
489:エリート街道さん
12/04/15 14:36:03.83 sAC9MRVB
衣笠なら考える価値はあるね
BKCはまず通学は無理
490:エリート街道さん
12/04/15 15:53:23.61 o6EQdYPp
>>489
立命館の働きかけによって新快速が南草津に止まるようになってから
新大阪から南草津まで40分、そこからBKCまでシャトルバスで20分
合計1時間で行けるようになったことをご存知?
491:エリート街道さん
12/04/15 16:00:42.95 Z+Y78/c9
>>490
はっきり言って、それ全然褒めてる事にならないぞ
乗車時間計1時間って事は、大学へ到着するには大体1時間半はかかる事になる
自宅から駅まで大抵の人は10~15分
バス&電車の待ち時間合計して10分
バスは交通状況によってもっと遅くなるから+5分ぐらい
1時間半かかるってもう全然駄目だわ
492:エリート街道さん
12/04/15 16:05:30.78 sAC9MRVB
バス降りてから校舎まで、駅の徒歩時間・・・その他諸々予想外に時間が蓄積されるからね
実際大学へ自宅通学した奴ならわかるが乗車時間よりも全然時間がかかる
493:エリート街道さん
12/04/15 16:27:46.38 btNffcQ6
>>490
新大阪から1時間か…。大阪市内に住んでる者からしたら、ほとんど名古屋
だなぁ(笑)。全然近いって感じがしないよ。でも、勉強するにはいい環境
かもね。BKCの人はどこで遊んでるんだろう? やっぱり大阪? まさか新
大阪?
494:エリート街道さん
12/04/15 16:33:52.74 o6EQdYPp
>>493
遊び場は南草津周辺だね。
大阪、京都に比べたら全然だけど、それなりに遊べるし食べるとこあるよ。
495:エリート街道さん
12/04/15 16:48:29.27 o6EQdYPp
大阪からの通いであれば、学校帰りに京都で遊べるし、大阪でも遊べるよ。笑
496:エリート街道さん
12/04/15 17:16:41.27 G84CTGW/
滋賀っつっても、雄琴から遠いからなあ
やっぱり福原にも三宮にも近い兵庫県立や関学のほうがいいなあ
497:エリート街道さん
12/04/15 18:04:56.52 NxDzeo1B
京>阪>神>大坂市立・府立=同>関関立≒滋賀・兵庫県立>和歌山≧産近甲龍でOK?
498:エリート街道さん
12/04/15 18:16:38.26 B2Ab9fBD
>>250 こちら葛飾区亀有大学って、中京に福岡、京産、関西、専修、
龍谷。。日本を代表する爆笑私立の巣窟だなw
478の六大学とくらべると住む世界があまりにちがい過ぎて。
499:エリート街道さん
12/04/15 18:27:33.63 o6EQdYPp
>>497
いや、申し訳ないがやっぱり関大はそこにはいないと思うな。
どれだけひいき目に見ても関(関学)立>関(関大)だよ。
500:エリート街道さん
12/04/15 19:03:05.01 hs95yIMP
そうか
501:エリート街道さん
12/04/15 19:04:05.54 2xMUHybA
経済経営なら
京大>>阪大>神戸>>阪市>同志社≧滋賀≧兵庫県立=関学≧関大=和歌山≧立命館
502:エリート街道さん
12/04/15 19:40:25.02 o6EQdYPp
いや、申し訳ないが経済・経営・商も関(関学)立>関(関大)だよ。
代ゼミ(2012年度)
関学【経済】60【商】59
立命【経済】60【経営】59
関大【経済】58【商】58
2012年の東進、駿台でも同様に立命>関大だったよ。
河合塾だけ関大>立命だった。
なんで河合塾の偏差値って2.5ずつなの?正確なの?
503:エリート街道さん
12/04/15 19:50:03.12 o6EQdYPp
大学ランキング(ベネッセ)
S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
C級大学ランキング
【C1】: 金沢大学 岡山大学 熊本大学 電気通信大学 東京芸術大学
名古屋工業大学 東京理科大学 立教大学 同志社大学
【C2】:埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈良女子大学 東京海洋大学 東京農
九州工業大学 横浜市立大学 大阪府立大学 京都繊維大学 京都教育
名古屋市立大学 明治大学 立命館大学☆
【C3】:滋賀大学 信州大学 群馬大学 茨城大学 三重大学 大阪教育大学
京都府立大学 小樽商科大学 青山学院大学 中央大学 関学大学 学習院大学 津田女子大学
D級大学ランキング
【D1】:宇都宮大学 岐阜大学 徳島大学 長崎大学 鹿児島大学
豊橋技術大学 神戸外語大学 法政大学 関西大学★ 北里大学
504:エリート街道さん
12/04/15 19:58:10.65 QmrrHQGM
てか、同志社VS立命みたいに、
立命VS関大のW合格データないの?
それがあれば結論でるでしょ。
505:エリート街道さん
12/04/15 20:12:01.24 2xMUHybA
>>502
推薦比率、受験機会、入学者数と合格者数の割合調べてみ
506:エリート街道さん
12/04/15 20:20:13.69 2xMUHybA
有名私大の一般入試比率
東京理科大 81.3%
明治大 69.6%
青山学院大 68.8%
法政大 67.0%
立教大 65.9%
上智大 61.6%
立命館大 60.4%
同志社大 60.3%
学習院大 59.9%
関西大 55.7%
中央大 55.3%
国際基督教大 53.6%
慶應義塾大 -
早稲田大 -
関西学院大 -
※慶大・早大・関学は非公表
関関同立看板学部の辞退率
合格者 入学者 辞退者 辞退率
同志社経済 1974 588 1,386 70,2%
立命館法 2453 457 1996 81,3%
関大法 1527 非公表
関学経済 1437 308 1129 78,5%
滋賀大経 572 442 130 22,7%
和歌山経 335 290 45 13,4%
大阪市大経 244 222 22 9,0%
大阪府大経 243 218 25 10,2%
兵庫県大経 197 153 39 19,7%
(週刊ダイヤモンド2011年12月10日号)
507:エリート街道さん
12/04/15 20:31:26.07 Z+Y78/c9
関学の非好評でいつも笑ってしまうw
ここ偏差値操作やめたら関大以下だろ
508:エリート街道さん
12/04/15 20:38:54.20 Sno2g3IL
いや、仮にやめても立命みたいに評点3.5のAOとか
偏差値40台の系列は入ってこない
509:エリート街道さん
12/04/15 20:39:33.35 HXSSVhyo
関学っていつから一般率を非公表にしてるの
510:エリート街道さん
12/04/15 20:54:23.39 jCDnG/vO
都合悪くなってからに決まっているでしょ。
何時からかは知らないけど。
511:エリート街道さん
12/04/15 21:09:49.60 bAqqrGnP
立命館>同志社>・・・・>関学>関大
512:エリート街道さん
12/04/15 21:11:53.29 o6EQdYPp
>>511
それはないでしょw
やっぱり同志社>立命館≧関学>>関大だよ。
513:エリート街道さん
12/04/15 21:14:14.47 Sno2g3IL
いや、信用金庫の就職人数のランキングは確かにそうだよw
514:エリート街道さん
12/04/15 21:23:09.37 o6EQdYPp
あー、京中ね。日本一の信金だよね。
同志社閥の京信とは違うよね。なんせ採用応募者の個人情報を流出させるんだから。
515:エリート街道さん
12/04/15 21:30:43.30 XWmf0TFd
関学のブランドは、その昔を知っている人間には、なんと悲しいことか
立命ごときに関学をうんぬんされるようでは・・・情け無いぞ関学
同志社より上だった昔が懐かしい
516:エリート街道さん
12/04/16 00:38:42.74 nJNDPVF1
関学にブランドがあった時代なんてあったか?
昔あの辺で幅を利かせてたのは神戸大、神戸商科大、市立、滋賀らへんだろ。
関学の出番なんて微塵もない
517:エリート街道さん
12/04/16 00:41:33.08 4ubA7ofX
関学って関関同立で理系学生率が圧倒的に低いんだよね
立命館が20%ぐらいで同志社が18,関大が16ぐらいで関学が8%だったはず
これからの時代理系貧弱じゃ生き残れないと思うが・・・
518:パンツ第1書記
12/04/16 01:04:23.10 JE6aKhlN
関大生には立命館コンプが多いようだな
少し嬉しい
519:エリート街道さん
12/04/16 09:29:36.96 XaLgKUqh
■就職:同志社関学>>>>関大>立命館 ※関大は関西圏に閥・立命館就職留年2100人
■偏差値:同志社>>関学>関大>立命館=産金交流 ※立命館は一部学部は近大龍谷並み
■地元評価:同志社関学>関大>>>立命館 ※関関同は親子何代というファミリー多し
■地方評価:立命館>同志社>>>>>関学>関大 ※情弱相手に宣伝工作
現状:立命館の宣伝に洗脳されたアホが、自分の力量を見誤っている例多し。
メリットを享受してるのは10%だけで、結果として職なし卒業。
就職してもハズレといわれてつまはじきw
産金交流の併願校が現在のポジといえる。
追記:かつては一般企業への就職ができず、公務員が多かったが、
公務員ブームで上位校が公務員を目指すようになった。
信用金庫が関の山といえるだろう
結論:同学の滑り止めの関大>>産金交流の併願校の立命館w
520:エリート街道
12/04/16 09:52:11.69 gMfx0bNT
某大学ロースクール
過去5年間の司法試験合格者の半数は奨学金付き
傭兵外人隊員による成果(京大 早大 中大 同大 など)
本年度より京大等の精鋭隊員は 志願しなくなり 2年後からの
合格者数が 興味深いところ 尚定員の半数はお布施隊員
521:エリート街道さん
12/04/16 13:58:23.14 QaDZZYXU
青雲高校 大学合格状況
---┃合┃文|理| ---┃合┃文|理|
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系|
========== ==========
北海道┃-0┃-0|-0| 中央大┃13┃12|-1|
東北大┃-0┃-0|-0| 青山学┃-5┃-1|-4|
東京大┃-9┃-5|-4|
一橋大┃-1┃-1|--| 同志社┃11┃-9|-2|
東京工┃-2┃--|-2| 立命館┃-9┃-9|-0|
名古屋┃-1┃-1|-0| 関西学┃-2┃-1|-1|
京都大┃-4┃-0|-4| ==========
大阪大┃-4┃-0|-4| □関西私学御三家 計22
九州大┃12┃-4|-8|
========== 九州大-医┃-5┃
□旧帝一工 計33 佐賀大-医┃-6┃
長崎大-医┃18┃
早稲田┃20┃17|-3| 熊本大-医┃-3┃
慶應大┃-8┃-5|-3| 産業医科大┃-3┃
上智大┃-0┃-0|-0| 久留米大医┃-4┃
東京理┃10┃-1|-9| 福岡大-医┃-6┃
========== 防衛医科大┃-3┃
□早慶上理 計38
神戸大┃-6┃-1|-5| 2012.4.10 現在
URLリンク(www.seiun-jh.ed.jp)
522:エリート街道さん
12/04/16 14:57:17.10 otwQtgXL
>>521
嘘やん!関大その他扱いされてるやん!
関関同立として扱われてないやん!
ついにこの時が来たか・・・。多分こういう事例多いんやろな・・・。
面白いもの見せてもらったわ。
523:エリート街道さん
12/04/16 18:07:02.58 gMfx0bNT
こらー後輩ども 先輩たちの栄光に 泥をぬりやがつて
この恥さらしども
524:エリート街道さん
12/04/16 21:24:47.03 +eGJHZfC
大阪府の中学生1クラス40人の平均的進学先(現実)
1位 京・阪・神・阪市・阪府・早慶・国公私立医 計1名
------------------------------------------------------
2位~3位 同志社・関学・立命・マーチ・地方国立 計2名
------------------------------------------------------
4位~7位 関大・近大・関外語・大工大・日大 計4名
------------------------------------------------------
8位~10位 摂南・桃山・追手門 計3名
------------------------------------------------------
11位~13位 阪南・大商大・大阪電通 計3名
------------------------------------------------------
14位~22位 短大・専門 計9名
------------------------------------------------------
以下 就職・フリーター・詳細不明等
地元大阪では昔から御三家よりワンランク下と見られとるがな。>>522
525:エリート街道さん
12/04/16 21:27:15.58 wRV1uXrr
何のソースも根拠も無い意味不明なランク表貼られてもな
526:エリート街道さん
12/04/16 21:29:30.36 K7aZGq3A
近い方に行けよ
527:パンツ第1書記
12/04/16 21:32:41.78 pWEA+NKX
立命館は向こう1000年は安泰だな
528:エリート街道さん
12/04/16 21:33:27.30 4ubA7ofX
(立近甲龍のトップとして)向こう1000年は安泰だな
529:エリート街道さん
12/04/16 21:34:47.11 +eGJHZfC
ただし1000年後には地磁気がゼロになるがな。
ソース
URLリンク(www.kakioka-jma.go.jp)
530:エリート街道さん
12/04/17 00:57:09.47 QQcEFBcq
特殊な反日共産カルト学校・立命完なんて行ったら人生が完。
531:エリート街道さん
12/04/17 12:24:59.29 ExF0HTMH
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
532:エリート街道さん
12/04/17 12:51:31.66 YT7XQ2NM
/⌒ ⌒\
___ /( ●) (●)\ ___
/⌒ ⌒\/::::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ |r┬-| /( ●) (●)\
/:::::::⌒(__人__)⌒:::: \ `ー'´ /:::::::⌒(__人__)⌒:::: \
|立命館 |r┬-| | ̄日大 ̄ | |r┬-| 明治 |
___ `ー'´ / \ `ー'´ ____
/⌒ ⌒\  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ /( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \バカでもチョンでも入れる大学 :::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| 国士舘| |r┬-| 駒澤 |
\ `ー'´ ___ 明治・駒澤系 ___ `ー'´ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ ⌒\ /⌒ ⌒\ ̄ ̄ ̄
/( ●) (●)\ /( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ____ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | /⌒ ⌒\ |r┬-| |
\ `ー'´ /( ●) (●) \ `ー'´ /
 ̄京産 ̄ ̄ ̄ ̄ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ̄ ̄拓殖 ̄ ̄
| 近畿 |r┬-| |
\ `ー'´ /
ゆとり放題だお♪
533:エリート街道さん
12/04/17 14:04:04.71 pot4CUDH
>>521
京都産業大やら関西、龍谷は項目すらない。まったく眼中にないということ。
534:エリート街道さん
12/04/17 15:29:05.53 smou8J+h
>>533
青雲高校ほどの進学校になってくると
産近甲龍の併願校の関大は恥ずかしくて書けないよねぇ。
535:エリート街道さん
12/04/17 15:54:44.87 jy/sV4x4
へんぴ
辺ぴな地方の高校で 立命のレベルダウンが 伝わつていない
誰か教えてやれ
536:エリート街道さん
12/04/17 16:09:51.05 JnKSbjqN
めでたすぎるなw
立命より格上の明治や立教もないし、上智を見ればわかるだろ
既存の親や受験生が知りたい大学が明記されてるだけ
立命館は有名なんだよ
それに長崎で出前入試をして、たとえ進学校でもアホがいるということ
来年は産金交流の併願校になった立命館の名前がないかも知れんぞww
537:エリート街道さん
12/04/17 16:30:23.55 smou8J+h
つまり関大合格者数の情報は親や受験生にとっても有用でないということね。
行かせたいと思う親も行きたいと思う学生もいないと。
それはそれで寂しくないかい?
立命館の知名度は全国区、関大の知名度は関西圏のみ。
もし茨木キャンパスに大阪の学生持っていかれたら、マジで関大やばくね?
538:エリート街道さん
12/04/17 17:46:55.12 JnKSbjqN
補助金詐欺に私学連盟追放、教職員からの裁判沙汰
就職留年2000人以上…
立命館は確かに知名度はあるなww
死ぬほど有名だよ
茨木ができるころにはもっと関大に差をつけられてるぞww
539:エリート転落さん
12/04/17 19:20:30.91 uncSzuGB
進学先なんてどっちでもいいじゃん。
本人の好きな方にいけば。
後悔しないってのは自分で決めた場合のことでしょう。
他人や評価で決めたら絶対後悔するぜ。
540:エリート街道さん
12/04/17 19:55:44.28 Qn0N5jEY
でも受験って究極的には他人の評価の為に行くもんだろ
アホか
541:エリート街道さん
12/04/17 19:59:51.59 WvHYiqX2
他人の評価はすでに近大>立命
立命館
1位 京都中央信用金庫 40名
2位 京都銀行 32名
近畿大
1位 日本郵政グループ 43名
2位 JR西日本 27名
542:エリート街道さん
12/04/18 02:14:34.36 5A1rje2c
関大法卒、関大大学院法学研究科だけど、近畿圏に関大閥があるって信じていいかね?
公務員志望なんだ
543:エリート街道さん
12/04/18 11:30:28.08 xcJT6WBg
閥かどうかはわからんが、昔から近畿圏地方公務員は立命館・関西大は強い
同志社と関学は弱い
544:エリート街道さん
12/04/18 12:06:58.52 tFEdq+50
大阪市立大学、和歌山大、滋賀大、関西大、それに近大や大阪経済大学辺りは
大証に上場してるような企業に閥があるし、業界ごとに甲南会や関大会とかあるぞ。
立命館の就職は一部の特待生でもってるだけで、NNTでニートになるぞ。
545:エリート街道さん
12/04/18 12:48:10.37 RjJSGcCe
【さすが】衝撃の事実【反社会性力の巣窟】
祇園で8人殺人事故を起こしたてんかんの藤崎晋吾容疑者は立命館大の出身だった!!!!
URLリンク(same.ula.cc)
546:エリート街道さん
12/04/18 15:28:03.75 vSvg0M0I
リッツは家に泊めたらビールをベッドにわざとこぼしてたな。
金で解決するつもりだったのか?
547:エリート街道さん
12/04/18 15:55:22.84 iZhIbHJR
いくら立命コンプだからって個人を次々に
批難していくのは余りにも愚かで情けない。
さすがはポンキンカン。
548:エリート街道さん
12/04/18 17:09:36.93 RjJSGcCe
立命館大学出身の藤崎晋吾容疑者まとめ
立命館大学・文学部に入学
↓
20歳のときにバイク事故
↓
吉本興業で芸人
↓
保育士になる
↓
5年前染物屋転職
↓
1年前から京都九条病院通院
↓
祇園で18人死傷の暴走事故を起こす
549:エリート街道さん
12/04/18 18:34:49.51 tFEdq+50
>>547 お前らにコンプを持つことなんてないよ
事故の犯人を他大になすりつけるとはどういうことだ?
352 :エリート街道さん:2012/04/12(木) 14:43:01.01 ID:FmxTAPKn
同志社 またやりおった
京都 八坂の事故は同志社の学生
550:エリート街道さん
12/04/18 18:49:31.11 81lcqcaX
ホリエモン 元ニート でググれ
腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
551:エリート街道さん
12/04/18 21:09:33.18 BM4uih+Q
>>549
ブーメランだな…。でも大学と個人の事件は関係ないから叩くのやめろよ。
そういうのはR君に任せておけ。
552:エリート街道さん
12/04/18 23:34:33.11 LDueeMLh
事件後、R君の動きがピタリと・・・
553:エリート街道さん
12/04/20 22:29:35.58 SHFlOlKo
正直、あんな立命館と比較されたくないね 関大生代表
554:エリート街道さん
12/04/21 00:48:42.63 nYPjPaU/
関大とか近大とかピン大では学歴板に来るの恥ずかしいよね
555:エリート街道さん
12/04/21 00:50:21.47 M5phgh4K
立命館と関大の敵は同志社
556:エリート街道さん
12/04/21 00:50:49.97 JQcmtowg
焦るとポンキンカンかそれに似たような反論しか出来ない立命館
557:エリート街道さん
12/04/21 01:33:01.41 uDa7d1ty
だってポンキンカンという言葉は何といっても歴史が長いもん。
日本国中に浸透してる。
558:エリート街道さん
12/04/21 01:36:32.42 v+78K2e6
同やんへ行くくらいなら関大か立命館へ行く。
一般常識くらい覚えとけ
559:エリート街道さん
12/04/21 01:41:21.76 M5phgh4K
はい、分かりました
560:エリート街道さん
12/04/21 01:50:11.87 mjrVaH6C
ポンキンカンのカンは立命『韓』です。
561:エリート街道さん
12/04/21 01:53:55.56 uDa7d1ty
>>560
わざわざ捏造漢字を使ってアピールしなきゃいけないところが関大の悲しい宿命だね。
もう手遅れだよ
562:エリート街道さん
12/04/21 02:04:37.96 iwSKDyHn
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘
1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。
残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。
旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤
このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。
あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。
当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。
立命館も関関同立のユニットができて、得した大学と言えるだろう。
563:エリート街道さん
12/04/21 02:07:01.41 mjrVaH6C
偏差値で関大に完敗した負け犬立命完の遠吠えでした~
564:エリート街道さん
12/04/21 02:56:49.48 FLL+tIO9
祇園の事件、立命OBが犯人なんだってね。
565:エリート街道さん
12/04/21 04:44:50.01 B9YStQwE
偏差値では、関大が立命館を全学的レベルにおいて上回ったことは、直近の受験
情報で明らかになっている。
関大関係者ではないが、関大の地道な努力は、経済界から大いに評価されているから、
これから大学を受験しようとしている高校生には、関大をお勧めします。
それと関大には、理事会に内紛がない。ここが立命館と決定的に異なる。
566:エリート街道さん
12/04/21 05:00:37.22 2egBoCGp
まとめ
要するに
関西>>>立命館ってことだろ
それでいいやん
567:エリート街道さん
12/04/21 07:08:22.56 l2JHJsNW
就職比較
関大
日本生命______32
三井住友銀行____25
近畿大
日本郵政______43
JR西日本_____27
立命館
京都中央信用金庫__40
京都銀行______32
568:エリート街道さん
12/04/21 11:34:34.52 6QuwSzRV
>>543
昔から関大と立命館は公務員に強いのではなくて、
公務員にしか採用されなかった。
高度経済成長期、大企業より給料が安い公務員は就職人気が低く、
大企業から採用されない関大・立命館の学生は、
大企業へ就職を決めていく同志社・関学の学生を横目に見ながら、
警察と市町村役場を中心に人気の無い公務員になるしかなかったんだよ。
569:エリート街道さん
12/04/21 14:58:56.95 R5RL7NGi
>>543はひどいなw
これがゆとりか
570:エリート街道さん
12/04/21 16:12:02.00 CWpkTVpj
ここでいくらポンキンカンがわめこうが
一歩外へ出てみれば
世間の評価はやはり立命館>>関大なのでした。
おしまい
571:エリート街道さん
12/04/21 17:02:25.20 xLRx17Ep
世間の評価
近畿大
日本郵政______43
JR西日本_____27
立命館
京都中央信用金庫__40
京都銀行______32
572:エリート街道さん
12/04/21 18:55:28.57 xibAoJqB
尾木ママ(教育評論家)“マル暴”顔負けの関西大を斬る
URLリンク(www.yamatopress.com)
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブルブルブル
573:エリート街道さん
12/04/22 05:38:13.95 rW9yzaND
1960年代から始まった高度経済成長で、民間企業、特に大企業の給料が大幅に上昇して
優秀な学生はこぞって民間大企業に就職するようになった。
それに引きかえ、地方公務員や教師の待遇は、経済成長の恩恵を受けなかったので、
民間大企業に就職できない学生は、泣く泣く公務員になるしかなかった。
「でもしか先生」という言葉、「先生にでもなるしかない」はここから生まれた。
関大や立命館の公務員は、こうして生まれていった。
同志社や関学の学生が、民間大企業に就職していく陰で・・・
574:エリート街道さん
12/04/22 07:31:19.55 MOly06xZ
大阪の公園で路上強盗、私大生ら2人を逮捕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
575:エリート街道さん
12/04/22 11:09:29.17 pYoIV7Cv
>>572
関西大みたいのを大阪から追放してほしいんだけど。
576:エリート街道さん
12/04/22 15:13:12.21 Unkl9p1I
ゴキブリは大阪に来るなよ
577:エリート街道さん
12/04/22 17:07:47.93 lBdTtxGq
立命は10年前と比べてみて ガワは同じで 内容は全く別物
578:エリート街道さん
12/04/22 19:02:23.22 XnhqYdmZ
東京在住。2001年に受験。
早稲田商×
早稲田教育×
明治商×
中央経済○
法政経済×
立命経営○
関大商×
日大商○
で中央に入学。
なぜわざわざ関西まで行って受けたかと言うと、俺の成績がマーチ下位にやっと
ひっかかるくらいしかなく(偏差値55前後)、でもマーチ感官同率のどこかに
入りたいと思っていたため。
579:エリート街道さん
12/04/22 19:06:10.90 XnhqYdmZ
もし中央落ちて関大受かってたらどっち行っていたかなあ…
もともと公務員志望だったのでどっちでも良かったが、
やはり立命は民間就職良くないというイメージがあった。
だから関大を選んでいただろうね。
580:エリート街道さん
12/04/22 19:19:31.71 vgtQ+nBu
>>572
うわ~とんだゴミ集団だな。厨房かよ。
581:エリート街道さん
12/04/22 22:44:46.67 xdBUV6ta
>>578
見事に落ちるべくして落ちて、マグレでチュン大引っ掛かった感丸出しやな。
難易度順に並べたら一目瞭然。
早稲田、メイジは受けるまでもなかったろう。記念受験か。
早稲田商×
早稲田教育×
明治商×
中央経済○
関大商×
法政経済×
立命経営○
日大商○
582:エリート街道さん
12/04/22 23:29:06.07 XnhqYdmZ
>>581
中央・法政・立命・関大はほぼ同難易度だったよ(58~59)
偏差値55だとこれら4校は40%くらいの合格可能性となる。
結果は4校中2校合格だから、ほぼ実力通り。
早稲田はともかく、明治も30%くらいの判定だった。
日大商は53くらいで明らかに下。
583:エリート街道さん
12/04/22 23:49:08.54 Unkl9p1I
中央法政関大立命はほぼ横一線
問題の相性によるって所だろ
584:エリート街道さん
12/04/22 23:56:33.88 5UUWbaNJ
2001年に早稲田商蹴ったけど、何か質問ある?
585:エリート街道さん
12/04/22 23:58:10.54 Unkl9p1I
>>584
どこに進学したん?
586:エリート街道さん
12/04/23 01:20:48.97 /jx27h7o
古賀たまき 【間違いだらけの学校選び・大学編】より
立命館大学 意外に狙い目
[概説] 総合大学。西園寺公望の立命館も、京都法政学校も、明治時代の設立。
京都法政などと言うと、現在の法政大の分校のように思えないこともないが、
関係ない。明治末頃には、京都法政大と。和仏法律学校法政大が存在していた。
それはともかく、立命も最近、知名度は高まった。何通りもの受験制度や、
一芸受験などによるものだろう。一芸受験で入学した芸能人もいる。
関西大学 関関同立では最低
[概説] 総合大学。明治時代に関西法律学校として設立。関西人なら、誰でも知っている
大規模大学。そんなに説明したいような特徴はない。ごく普通の大学であり、特に狙って
入るような大学でもない。この水準の関西人なら、志望の専攻がない場合を除けば多くが
受験を考えるはずである。強いて言えば、文系は社会または数学の配点が低いので、その
実力が充分でない者には、いいかもしれない。関関同立という言葉がある。関西、関西学院、
同志社、立命を指す。関西の中堅私大という点では共通するが、実力は異なる。関西学院と
同志社は二流、立命は三流、関西は四流。
587:エリート街道さん
12/04/23 05:02:58.43 g+CQv/kb
同志社と関学は別にしても・・・
関大>>>>>>立命は世界の常識
588:エリート街道さん
12/04/23 05:08:51.64 1dRcNDu+
三菱・住友系以外の有名企業文系卒管理職数
慶応773 > 早稲田595 > 関西学院230 > 同志社142 >明治105 >立教81 >立命館15
松下電器産業(早稲田5 慶応24 同志社10 関学13 立命館1 明治4 立教5)
シャープ(早稲田3 慶応1 同志社3 関学5 立命館2 明治0 立教0)
キャノン(早稲田17 慶応15 同志社5 関学3 立命館0 明治8 立教3)
トヨタ自動車(早稲田4 慶応21 同志社1 関学1 立命館0 明治0 立教4)
新日鉄(早稲田133 慶応146 同志社18 関学6 立命館2 明治19 立教10)
神戸製鋼所(早稲田14 慶応19 同志社3 関学9 立命館0 明治1 立教0)
東レ(早稲田13 慶応26 同志社0 関学2 立命館0 明治0 立教1)
東洋紡(早稲田0 慶応8 同志社1 関学4 立命館0 明治0 立教1)
富士写真フィルム(早稲田7 慶応12 同志社0 関学7 立命館0 明治0 立教0)
クボタ(早稲田4 慶応18 同志社3 関学14 立命館0 明治0 立教0)
NTN(早稲田8 慶応4 同志社3 関学8 立命館0 明治1 立教0)
大日本印刷(早稲田23 慶応32 同志社5 関学11 立命館1 明治3 立教3)
川崎重工業(早稲田18 慶応12 同志社3 関学4 立命館0 明治2 立教1)
みずほ銀行(早稲田66 慶応75 同志社12 関学8 立命館0 明治16 立教6)
オリックス(早稲田24 慶応26 同志社13 関学22 立命館2 明治10 立教9)
日本生命(早稲田16 慶応17 同志社8 関学11 立命館0 明治5 立教1)
損害保険ジャパン(早稲田144 慶応157 同志社20 関学25 立命館4 明治31 立教32)
三井物産(早稲田15 慶応33 同志社1 関学2 立命館0 明治0 立教0)
伊藤忠商事(早稲田24 慶応41 同志社6 関学7 立命館0 明治4 立教3)
丸紅(早稲田45 慶応63 同志社3 関学8 立命館0 明治0 立教1)
関西電力(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 明治1 立教1)
大阪ガス(早稲田1 慶応2 同志社1 関学23 立命館1 明治0 立教0)
URLリンク(www.geocities.jp)
589:エリート街道さん
12/04/23 11:07:52.33 Ko8NDuR0
>総合大学。西園寺公望の立命館も、
関大を関関同立の最下位とアピールしたいのはわからんでもないが、
この1行を見る限り、古賀たまきというやつ自身が、
情弱な間違いだらけの学校選びという感じがするな。
就職したいなら産金交流の併願校になった立命館より関大だろ!
590:エリート街道さん
12/04/23 14:08:07.79 ic5ubz9y
関西大は関関同立からはずすべき
まじいらん
591:エリート街道さん
12/04/23 14:19:13.84 Pk8uVaMg
関大は関関同立の質を下げる
592:エリート街道さん
12/04/23 15:29:51.48 Ko8NDuR0
その関大に立命館の経済、経営、情報は完全に負けてる。
一部文系学部は近大や仏教、理系学部は京産や近大に並ばれてる。
関大を外したら関関同立は同志社と関学だけになるよ。
593:エリート街道さん
12/04/23 15:39:38.13 Pk8uVaMg
関は2つもいらん
594:エリート街道さん
12/04/23 15:50:22.48 Ko8NDuR0
だったら…
同志社>>>>>>>関学関大>>立近甲龍>産佛
595:エリート街道さん
12/04/23 15:53:14.83 WJnYrexp
むしろ「かん」以外要らない
同志社を抜いて関関館でグループを組もう
596:エリート街道さん
12/04/23 16:16:12.84 W99ZG7W3
そうなったら同志社は喜ぶだろうなドーゾドーゾ状態だぞきっとw
逆に関学からは意義続出
597:エリート街道さん
12/04/23 20:57:31.69 dygUGU5/
目糞、鼻糞 目くそ、鼻くそ どっちゃでもええやん、入る気なら
アカンダイとりっちゃんの勝負やろ?
598:エリート街道さん
12/04/23 21:06:12.51 /jx27h7o
古賀たまき 【間違いだらけの学校選び・大学編】より
関西大学
[伝統・実績] 普通。[実力] 普通。法政水準だが、そのなかではわずかに劣る。
[競争相手] 明治立教水準や青学に及ばず。すなわち立命にも及ばず。法政や成蹊
とほぼ同じだが、わずかに劣る。愛知、南山、名城、近畿、甲南、日大を超える。
立命館大学
[伝統・実績] 普通。創立者などが総理、政友会総裁、枢密院議長、元老などだった
からと言って、大学には関係ない。
[実力] 普通。明治立教水準。だがそれらのなかでは難易は低い方。そういう点で、
狙い目。だが、理系はそれらのなかで難易は高い方。
[競争相手] 明治立教水準の他大学。同志社や関西学院に及ばない。青学、法政、南山、
関西よりよい。
599:エリート街道さん
12/04/24 09:42:59.38 p+W3NfUP
結局
関西大学>>>ポンキンカンの立命館大学ってことね
600:エリート街道さん
12/04/24 16:40:16.40 Yu9s+l4H
ポンキンカンとは日本大学、近畿大学、関西大学の蔑称、だから
ポンコンカンの立命館大学はありえない。まあその程度のレス。