12/08/09 23:47:30.94 bzFS4uAN
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw
★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される。でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
188:エリート街道さん
12/08/10 00:00:16.51 GrwAuNzb
>>185
そこはもう個人の問題
どれだけ専門極めたかだな
学部入試の偏差値は関係ない
どちらが優秀かは大学院での原著論文の質と量でわかる
189:エリート街道さん
12/08/10 00:02:59.68 UxY1TrI7
★早慶明 または 早明
・明治大生が無理やり作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
明治だけが、格段にレベルが落ちるグループ
・早慶明と言われると、早慶が露骨に嫌がる
・ラグビーのときぐらいに明治大生だけが使っている程度
★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・就職・出世・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
関西学院が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず関学が、次に同志社が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・一部の関西学院大生がこのグループを嫌って、早慶関学(出世御三家)を主張している。
190:エリート街道さん
12/09/15 08:27:17.59 LSbUVFkO
>>144 金メダルを獲得した。
数学オリンピック 太田英寿
wikiの数学オリンピック 金の受賞者に名前がないのはなぜ?
191:エリート街道さん
12/09/15 09:00:04.47 uiLygAvo
明治大学・東京大学 ともに主席
★筑波大の有名教授 弥永 真生1961生 明治大学政治経済学部首席卒業、学士入学した東京大学法学部首席卒業。
在学中に司法試験、公認会計士三次試験合格。東京大学法学部助手、筑波大学社会科学系講師、助教授を経て
筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授。明治大学大学院会計専門職研究科講師、慶應義塾大学法科大学院講師、
早稲田大学大学院会計研究科講師、東北大学法科大学院講師、会計士補。
明治大学在学中、不動産鑑定士2次試験、公認会計士2次試験試験に合格。卒業後、
東京大学法学部に学士入学する。東京大学在学中、司法試験、公認会計士3次試験に
合格する。筑波大学大学院ビジネス科学研究科教授。明治大学大学院会計専門職研究 ...
192:エリート街道さん
12/09/15 09:21:30.24 uiLygAvo
平野 裕之 1960年東京に生まれる。1981年司法試験合格。1982年明治大学法学部首席卒業。
1984年明治大学大学院法学研究科博士前期課程修了。明治大学法学部教授を経て、
慶應義塾大学大学院法務研究科教授。司法試験委員。国Ⅰ試験委員。
平野教授は京大から招聘されたけど家族が東京を離れたくないと反対されたため
慶応教授でおられると聞いたことがある。
193:エリート街道さん
12/09/15 09:27:50.50 vnTihOJk
★明大卒の東大教授
丑野 毅(うしの つよし、1942年(昭和17年) - )は考古学者。
専門は考古学。東京国際大学教授。東京大学名誉教授。
学歴 1965年 明治大学文学部首席卒業 職歴 東京大学教養学部助手
東京大学助教授 東京大学教授 東京大学名誉教授
専門分野 土器の施紋具
194:エリート街道さん
12/09/15 10:19:06.00 npQS8r+m
早稲田大学大学院首席卒業 桑田真澄
元巨人、パイレーツ投手で、早大大学院スポーツ科学研究科在学中の桑田真澄氏(41)が
首席で卒業することが分かった。25日に行われる卒業式で総代として謝辞を述べる。
すでに桑田氏の修士論文(卒論)「野球道の再定義による日本野球界のさらなる発展策に
関する研究」は修士課程1年制の最優秀論文に選ばれ、「濱野吉生学術賞」
(奨学金10万円給付)も受賞。今月6日に表彰式と発表が行われた。
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
195:エリート街道さん
12/09/15 12:16:37.88 PzwOrUZm
「首席」の定義って成績表の優の数だと思うけど、優の数が多いことをもって優秀と定義できるのかな?
おれ早稲田で、ほぼ全優(さらに言えば優の上に秀=90点以上、があって 学部としては席次の表示はしない)
だが、決して「優秀」であるとは思えんが。
大学で優(80点以上)を取るのは、生真面目さ(出席・レポート)が第一で、頭の良し悪しは無関係だと思う。
早稲田だからなのかな? 国立って勉強・研究する印象だが。
196:エリート街道さん
12/09/15 13:46:07.29 mQG6+hd0
>>195
その成績だと大隈奨学金貰った?
197:エリート街道さん
12/09/15 14:28:13.57 PzwOrUZm
3年間貰ったよ。上位10%以内が要件だっけ、秀が25で優が8個。首席ではないと思う、首席は女で全秀だろ。
高校の首席・通信簿の評定のトップだと思うが、全国模試で上位になるのは必ずしも「その首席」ではない。
大学の首席・学業評定(うちの学部は席次は表記なし)トップが日銀に入るわけでもない。
私個人的には「そういう首席」より就職先のトップや駿台模試で10傑に入る方がいいのだが。
大学受験ではそれなりに苦労したが、大学の成績は苦労するものではないし、文系で仮に成績が悪いのなら
それは、出す物を出さない、出席しないだけのこと。 頭の良し悪し全く無関係。
198:エリート街道さん
12/09/15 18:42:31.39 T0THKIT9
早稲田大学法学部首席卒業→バス会社就職
平将明 生年月日1967年2月21日 所属:自由民主党 決算行政監視委員会理事長
【学歴】早稲田実業学校中等部→早稲田実業学校高等部→早稲田大学法学部
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
【職歴】
89年4月ダイヤモンド観光入社
89年12月同社退社
90年1月日税不動産情報センター入社
91年7月同社退社
91年8月東京青果入社(研修)
91年10月同社退社、
91年11月山邦(実家経営)入社、
96年11月同社代表取締役社長就任
00年社団法人東京青年会議所(東京JC)に入会。
03年東京青年会議所理事長就任
05年衆議院議員初当選
10年衆議院決算行政監視委員会理事長就任
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(www.taira-m.jp)
199:エリート街道さん
12/09/15 18:54:06.01 fLEqkmIX
>>197
理系の方ですか?
実は自分文系で、大隈記念奨学金を貰ったんですが
あなたのレスを見る限りあれって成績次第で
来年度も貰えるんですかね?
事務所に聞いても答えてくれないし、周りで貰ってる人も居ないんで・・・
200:エリート街道さん
12/09/15 19:07:34.99 PzwOrUZm
>>199
商です、今から随分前の話ですが1年次は前年の成績がないから制度が有りませんよね、2年から
申請可能だと思いますが、3年次4年次と単年の都度申請だったと思います。学部で上位10%以内の者が申請資格が
あったのですが上位10%だと100名以上いたわけで、何名が貰っていたかは解かりません。
大隈は、学部でもあまり聞かなかったけど、年間学費分だけでした。
その他、企業のもの東京海上とか旭硝子のものは貰っていた同級生が居て
そこに就職した奴も居ますね。
201:エリート街道さん
12/09/15 19:24:16.30 PAAulNFb
早稲田大学理工学部応用物理学科を
主席で卒業した廣瀬健一君は
地下鉄でサリンをばらまいて
死刑囚になりました。
202:エリート街道さん
12/09/15 19:32:38.04 PAAulNFb
中野裕太・芸人 早稲田大学文学部首席卒業
4ヶ国語(日本語・英語・フランス語・スペイン語)を完璧にマスター
今は中国語も取得中。発音は完璧
空手部時代は県大会3連覇
アメリカ留学中にバスケの校内選抜に選ばれてリーグ優勝
めんどくさかったらから東大は受けなかった
高校2年の時に全国模試1位
俺の知り合いに聞いた話
高校で空手部やってたけど中野裕太なんていなかったよ。上位者に。(福岡出身で空手部出身の奴)
あの人の英語の発音少しおかしいと思うよ。(ゼミの黒人)
203:エリート街道さん
12/09/15 19:35:07.78 PzwOrUZm
早稲田の場合席次を表記する学部学科はあるんですかね?
商は、成績証明書に「席次の表記はしない」と書いてありますね。同じゼミの女性が
全部秀(商学部ではカッコ優という)だったから自分は首席ではないんだが。
成績証明書に何人中何番って書いてあるんですか。高校は廊下にも貼られて席次は一目
瞭然だったが。さらに余計なことですが、その女性は神奈川の県立高校(海辺のほう)の推薦で
就職はどこもなかったようですね、数年後資格を取ったようですが。
204:エリート街道さん
12/09/15 21:57:24.22 dNa4/9nh
>>200、203
商学部の方でしたか。大変優秀な成績を修められたんですね。
参考にさせていただきます。
大隈記念奨学金は現在は2~4年の各学年のそれぞれ2名が選ばれるらしいです。
で、自分は文系なので70万でした。
自分の所属する学部も席次記載はありません。でも、理系はあると聞きました。
3年間も学費相当分を戴けるなんて、親孝行の見本ですね。うらやましい限りです。
自分も精進して来年も貰って、経済的負担を軽減したいです
205:エリート街道さん
12/09/16 00:12:07.08 pR/PTiXg
>>204
現役の方でしたか、頑張ってください。私は、父が政経の卒業でありながら国立落ちたら
学費は出さないという親を振り切って早稲田に入った経緯で、当時は年額47万程度の学費
相当(慶應より高い)を奨学金で賄いました。1年次は親から借りた入学金と学費を家庭教師のバイトで稼いで
返しました。向き不向きだとは思いますが、高校時代の勉強の方が大学時代よりはるかにきつ
かったですね。よく、桝添サンと鳩山邦夫さんがどちらも東大法学部で首席だったといって譲
らないのは有名な話ですが、不思議ですね。
206:エリート街道さん
12/09/16 00:26:06.76 ns3hwes5
旧帝中位クラスvs早慶中位クラスなら間違いなく旧帝>>>早慶だけどなあ
主席クラスとなると早慶はとんでもないのがいそうだからな
ただ理系だと旧帝>早慶って感じはする
なんとなくだけど
207:エリート街道さん
12/09/16 02:05:39.54 yKfdRnOi
ちなみに理科大首席なら地底の中位くらいかな?
208:エリート街道さん
12/09/16 03:07:54.21 Yt2JQEFr
いや、駅弁の中位ぐらい
209:エリート街道さん
12/09/16 05:42:53.06 inTKo7/0
いや、理科大に限らずトップならそれなりのレベルだよ
それが首席かどうかは分からないけど
210:エリート街道さん
12/09/16 11:42:04.87 TGC0C+jR
よく大学の格付けランキングがあるけど、首席の人たちにとっては
○○大>>>××大とかって関係ないよなww
211:エリート街道さん
12/09/17 15:52:04.10 thBG7kyd
早慶は付属に秀才がいる
212:エリート街道さん
12/09/17 19:41:14.66 qGnC93is
両極端だと思う、大学に残って教員になる奴は学院が多くないか?早稲田の教員だけど。
213:エリート街道さん
12/09/17 20:09:53.85 AL/Am4KT
>>195
確か(優)=3.0点、優=2.0点、良=1.0点、可=0点で計算して、GPAが出たはずです。
(優)は成績証明書には優と統一して「優」と記載されますし、GPAも記載されませんので、
大学側に照会するなどしない限り会社側の方にはどちらなのか区別がつかないと思います。
正確な席次は分かりませんが、大学院推薦入学試験の出願条件が上位5%以上の成績(=GPA1.7以上)
だったので、自分がどのくらいの位置にいるのか、大まかな感じは掴めると思います。
上位10名くらいは卒業式の日に学部長から表彰を受けます。
214:エリート街道さん
12/09/17 22:15:53.76 qGnC93is
グレポンですね、商学部は(優)という表記で成績証明が出ます。商学部の実学ゆえだからだと思うけど
頭のよさ=成績の良さはあまり相関しない気がしてなりません。TOEICで何点取ったとかではなく、英語を読み込める
力とか、語源に遡る知識とか、教養の部分でね差が成績では解からないのではないでしょうか?
ゼミに筑駒が居たが、成績はまあまあでも地頭は凄かったですね、高校時代必須でないフランス語をマスターしたようです。
社会に出てから社費留学でアメリカに行きましたが、学部間のレベルの比較なら月とスッポンでしょうね、修士でも「死ぬほど」
勉強させられました。早稲田の商学部は甘いんですよ。
215:エリート街道さん
12/09/17 23:02:01.70 fJK69yNI
まぁ筑駒から早稲田商って結構な落ちこぼれだから、他の学生と比べたらそれなりに優れてはいただろうね
216:エリート街道さん
12/09/17 23:33:44.94 qGnC93is
筑駒から理Ⅰ落ちて来た。遊びにも長けてたよ、渋谷につれてってもらってさ。
麻布もそうだが、地頭が違う。
217:エリート街道さん
12/09/18 02:07:41.92 icQb9kPP
昔は知らないけど、今の麻布には最底辺合格者のイメージしかないな
218:エリート街道さん
12/09/18 17:30:32.08 FVBbMc43
(優)=上位10%以上、優=上位20%以上ですね。「優」は、大学で同じくらい大きな価値が
あるということなのでしょうか。
私立名門校や公立進学校、附属系列校のまあまあだった学生が受験や勉強過程を通じて成長していき、
紆余曲折あるにせよ、最終的には皆が同じレベルになって集まってくるわけで、皆それぞれがバイト
かけ持ちしていたり、サークルやっていたり、ゼミややりたいことに打ち込んでいたり、就職活動したり、
そういった中で、皆要領良くやっていくわけで、講義の論述試験やゼミ発表、卒論で成績を決め、
その結果を重視するというのは、ごくごく当たり前の最もなことではないですか。
アメリカのトップスクールもそうだし、現に大学院に行って教授になり、大学を作る側の人はそうなんだし。
TOEICのテストも実際受けてみると、2時間程度で、リスニング・文法・読解問題があるのに加え、問題量も多く、
問題用紙に書き込みも出来ないし、英語力以外の総合的なビジネススキルやそれ以外の要素もすでに備わっているのでは
ないかと思います。
早稲田もアメリカの大学の環境も与えられるより自主性を発揮する人に向いている気がします。
219:エリート街道さん
12/09/22 00:42:46.68 TD5Rwbmz
思考盗聴犯罪
2008.05.11
国内家電メーカーはすでに思考盗聴機を秘匿に販売している。東芝元社員の告発文章その一
[ カテゴリ未分類 ]
思考盗聴関係のページを調べていったところ、現在ではすでに国内家電メーカーが秘匿に思考盗聴機を売っていると言うのです。マジで驚きました。
NEC府中工場では、1台を2億3千2百万円の50台をワンセットで販売しているそうです。(他のページから抜粋させてもらいました。)
法人や軍事関係にしか販売しておらず、個人は購入不可との事です。これは読み取り専門と言う事です。下記で言うと1番のみ。
ここでもう一度思考盗聴機でできる事をまとめたいと思います。これは思考盗聴機によって幅があるようですが基本的は機能は次のとおり。
1、ターゲット(被害者)の視界と考えている言葉、感触、快感、不快感がリアルタイムでモニターできる。
2、ターゲットに対してかなり離れたところにいたとしても、直接話しかけることができる。ターゲットには耳元からもしくは脳内から
聞こえているように感じられるといいます。
3、ターゲットの感情を操る事ができる。喜び、悲しみ、怒りなど。
4、ターゲットの肉体を傷つけたり、障害を起こしたり、痒みを起こす事が可能。心肺機能を停止させる事も可能!
そして次が一番恐ろしいのですが、
5、ターゲットの意志とは無関係にターゲットの体を意のままに操る事ができる。
国内ではIBMが一番開発が早く特許を取ったようなのですが、(世界ではアメリカで70年代)次についで東芝、
そして昨今では三菱、NECが後に続くようです。
220:エリート街道さん
12/09/22 01:28:09.35 TD5Rwbmz
思考盗聴犯罪について
1.この問題を意識したことがあるか?
社会や集団に属していて今のところ自分には違和感がないので、
興味がない。
→その身の周りの集団が危ないことをもっと自覚してほしい。
一緒に笑っている場合ではない。
2.思考盗聴についてとても恐ろしい犯罪だという認識はあるか?
社会や集団に属していて何ら不都合はないので、特に意識していない。
→思考盗聴は脳の中を見ること、プライバシーがないことであり、
とても危険で残酷な犯罪である。システムを使って脳内を覗くことは
教養人であればタブーであることはお分かり頂けるだろう。
システムの管理者から無意識レベルで情報が筒抜けであることを自覚して
その怖さを認識してほしい。
また人の脳や行動を直接コントロールする人間などいてはいけないことを自覚してほしい。
221:エリート街道さん
12/09/22 12:31:45.71 85eS6t0k
大阪大学法学部
・企業96
・大学院70
・公務員31
・その他49 ← 19%がその他
------------------
卒業生計:246
2割はどうなってんの?
●大阪大学って250人もいてこの就職先ってどうなってんの・・・?
三井住友銀行 --- 5人、住友生命 --- 3人、関西電力 --- 2人
塩野義製薬 --- 2人、住友金属工業 --- 2人、ソニー --- 2人
中国電力 --- 2人、TIS --- 2人、丸紅 --- 2人
222:エリート街道さん
12/09/22 12:49:21.87 vxv2O7p1
>>221
独立したり留学したりフリーで文筆業したり
家を継いだりドロップアウトしたりだな
阪大法あたりだと民間は勝利とは見做されないぞ
223:エリート街道さん
12/09/22 12:54:04.06 85eS6t0k
>>222
海外の大学院への留学は院進学になるんじゃないの?
だいたい文筆業なんて儲かるのか?w
224:エリート街道さん
12/09/22 13:00:26.82 vxv2O7p1
>>223
あのな
上流階級は名誉や文化的貢献度が優先
下層階級は儲かるかどうかが優先
社会学の常識だぞw
225:エリート街道さん
12/09/22 13:09:40.20 85eS6t0k
>>224
社会階層って学歴だけで決まるわけじゃないだろ。
高学歴負け犬の遠吠えみたいだな。
東大は中央省庁,五大商社,マスコミ,出版,広告,金融,研究職とか多い。
日本一富裕層が多い東大が名誉や文化的貢献度が優先しているとは思えんのだが。
226:エリート街道さん
12/09/22 13:38:11.08 ogqkpcNV
親の平均年収と富裕層は関係ないよ、銀行が基準とする富裕層(キャッシュリッチ)の定義は
年収一億 資産10億だから、親の年収が1000万以上とか言うのは国家公務員の課長か審
議官クラスなんだよ。
↑の富裕層の学歴調べたら、相関性はなそうだな、たたき上げが多いだろう。雇われ経営者では
かなり数が絞られる。上場企業でも創業者系、製紙会社のバカラ君みたいな。
227:エリート街道さん
12/09/22 13:53:54.17 oAkW71Fm
>>222
いや、民間が負けなのは東大だけ
阪大では民間就職できなかったが正しい
228:エリート街道さん
12/09/22 15:56:46.49 qd9H1NRf
平成24年司法試験 既修現役合格率(合格者5名以上)
京都 74.2%
名古屋 72.7%
愛知 71.4%
東京 69.0%
慶應 69.0%
一橋 67.2%
早稲田 56.5%
大阪 56.1%
首都 52.4%
中央 51.0%
神戸 48.1%
北海道 40.9%
九州 36.6%
千葉 33.3%
上智 22.2%
同志社 20.0%
明治 17.9%
東北 17.8%
立命館 14.3%
229:エリート街道さん
12/11/14 06:40:33.27 zrd4qPg9
b
230:エリート街道さん
12/11/15 01:44:00.31 tRlc/1Ot
まあ、司法は京都のシマたがら。
それが悪く転ぶこともある。そうならないようヒモをつけるのも、OBの責務だろう。
231:エリート街道さん
12/11/15 18:06:16.58 bEXtBD1j
早慶も宮廷も、首席クラスは官界とか学会に流れそうだね
232:エリート街道さん
12/11/16 02:33:04.10 kMZQh44k
どこに就職するにしても国Ⅰ以外は早稲田政経で無難だね。
233:エリート街道さん
12/11/18 08:56:51.80 HULxIhXk
センター・指定校上位・付属上位でしか秀才を確保できない早稲田政経。
英国社の低脳3科目の一般詩文は駅弁はおろかマーチに毛がはえた程度。
センター・指定校・付属上位で質を確保し、英国社の一般入試で金を集める。
これが早稲田の経営方針である。
早大文系の優劣は学部ではなく入試形態で決まる。
全般的に均質な国立とは異なり、早大文系は入試形態により同じ学部でも
大きな落差がある。
オール文学部の早稲田は理工以外は凡才の集合。
234:エリート街道さん
12/11/18 10:30:18.29 RbbF0AN8
進路未定が多いだ????
大学教務が私学みたいに真面目に内定先を調査しないだけなのに。
私大出って、学問の場ってのがわかんないみたいね。
いつまでも予備校受験塾最高って奴らか。その割に数学できんね
235:エリート街道さん
12/12/24 01:47:36.27 c0wet5nO
早稲田理工の安定性は異常
文系がゴミみたいに思えてくるwww
236:エリート街道さん
12/12/24 01:49:36.71 c0wet5nO
理系
東大>慶應理工>京都東工早稲田>地方旧帝上智
優秀層、就職の強さはこの順
もはや地方旧帝は枯れてる
237:私大文系w
12/12/27 15:57:39.58 D5CyIs4w
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
238:エリート街道さん
12/12/28 07:17:21.83 EIexCs22
【2NN】+(記者)ニュース勢いランキング
URLリンク(www.2nn.jp)
【2chTimes】+ニュース勢いランキング
URLリンク(2chtimes.com)
【2NN】新着+ニュース
URLリンク(www.2nn.jp)
【BBYヘッドラインニュース】新着+ニュース
URLリンク(headline.2ch.net)
【2ちゃんねるDays】新着+ニュース
URLリンク(plus.2chdays.net)
★【unker】新着+ニュース
URLリンク(unkar.org)
【スレッドランキング】全板縦断ランキング。
URLリンク(www.bbsnews.jp)
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断ランキング
URLリンク(2ch-ranking.net)
【2ちゃんねる勢いランキング】全板縦断ランキング。実況含む
URLリンク(www.ikioi2ch.net)
★【READ2CH】全板縦断ランキング。実況含む
URLリンク(read2ch.com)
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレッド。
URLリンク(2chnull.info)
★【ログ速】最近見られたスレッド。
URLリンク(logsoku.com)
※ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★は過去スレッド検索・閲覧対応。
※2ch過去スレッドから★にワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレッドを読むための面倒なコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
239:エリート街道さん
12/12/28 07:18:04.23 EIexCs22
【2NN】+(記者)ニュース勢いランキング
URLリンク(www.2nn.jp)
【2chTimes】+ニュース勢いランキング
URLリンク(2chtimes.com)
【2NN】新着+ニュース
URLリンク(www.2nn.jp)
【BBYヘッドラインニュース】新着+ニュース
URLリンク(headline.2ch.net)
【2ちゃんねるDays】新着+ニュース
URLリンク(plus.2chdays.net)
★【unker】新着+ニュース
URLリンク(unkar.org)
【スレッドランキング】全板縦断ランキング。
URLリンク(www.bbsnews.jp)
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断ランキング
URLリンク(2ch-ranking.net)
【2ちゃんねる勢いランキング】全板縦断ランキング。実況含む
URLリンク(www.ikioi2ch.net)
★【READ2CH】全板縦断ランキング。実況含む
URLリンク(read2ch.com)
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレッド。
URLリンク(2chnull.info)
★【ログ速】最近見られたスレッド。
URLリンク(logsoku.com)
※ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★は過去スレッド検索・閲覧対応。
※2ch過去スレッドから★にワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレッドを読むための面倒なコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
240:エリート街道さん
12/12/28 09:24:58.65 zGVq8NS/
慶應の女子学生で高校時代学年1位だったという人は何人か見た
241:エリート街道さん
13/02/24 11:29:07.97 Z8w8uvgm
早慶首席クラス 先鋭性な能力は大きく出会う上司で左右されそう コネ力が災いの元
旧帝首席クラス 力強く調整力がありそうだが創造類は奥手そう バランス感覚は優
たかが印象ですけど人生色々ですね
242:エリート街道さん
13/02/24 11:45:40.86 7qDSB40H
私立大学の約半数が推薦AO入学。大学は偏差値を上げるため一般入試枠を狭めている?(毎日新聞より)
URLリンク(mainichi.jp)
最近は、偏差値が実際の大学の入学難易度とかけ離れているケースが見受けられる。
大学通信の安田賢治・常務取締役によると
「慶大法学部は、90年代に指定校推薦、AO入試枠を広げた。
一般入試枠が狭まったため、合格ラインが上がり偏差値も上昇したのです。」
243:エリート街道さん
13/02/24 11:46:14.42 7qDSB40H
一般比率50%以下とか偏差値操作し過ぎだろw
有名私大入学者の一般入試比率
URLリンク(www.geocities.jp)
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む
慶應 法学 34.7% ←何だこりゃw
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3%
慶應 環境 66.3%
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
早大 基幹 #VALUE! 昨年42.9% ←
早大 先進 #VALUE! 昨年48.3% ←
早大 政経 #VALUE! 昨年49.6% ←
早大 創造 #VALUE! 昨年51.0%
早大 国教 #VALUE! 昨年54.6%
早大 法学 #VALUE! 昨年60.5%
早大 人科 #VALUE! 昨年63.6%
早大 スポ #VALUE! 昨年64.2%
早大 商学 #VALUE! 昨年65.4%
早大 文構 #VALUE! 昨年679%
早大 文学 #VALUE! 昨年73.4%
早大 社学 #VALUE! 昨年74.6%
早大 教育 #VALUE! 昨年80.5%
244:>1なーにが「宮廷」だよ。軽量入試の滑り止め私大の分際で
13/02/24 13:31:32.28 ghD9MU3y
.
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
.
245:エリート街道さん
13/05/10 18:39:41.57 2P31kbZB
〔SⅠ〕東京大・京都大
〔SⅡ〕一橋大・大阪大
〔SⅢ〕北海道大・東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AⅠ〕筑波大・お茶の水女子大・東京外国語大・東京工業大 ・ICU・早稲田大
〔AⅡ〕千葉大・東京農工大・横浜国立大・名古屋市立大・大阪市立大・国際教養大
〔AⅢ〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・中央(法)
=======================================================
〔BⅠ〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
246:エリート街道さん
13/05/10 18:58:53.42 EEK+4pB9
>>241
旧帝と早慶の首席クラスなら、もう個人の問題で大学の優劣と関係ない次元だな。
ちなみに他スレで駅弁と並私大は最下位合格者で大学の優劣を議論している。
247:エリート街道さん
13/05/10 23:52:28.55 w10c68FN
慶應主席…幼稚舎や中等部上がりの優秀な人がいる。わざわざ外部の大学を受験しない。
地帝主席…地方で生まれ育ち、家庭事情等で東大行かなかった優秀な奴がいる。
北大獣医とか、東大より研究レベル高いところに行って研究者になる人も。
首都圏で中学受験した人なら分かるだろうけれど、早稲田はトップ層をすくい上げられないんだよな。
開成麻布栄光受かるような人でも、慶應中等部行くことはあるけれど早稲田には行かないんだよな…
個人的には早稲田大好きなんだが。
248:>1←偏差値詐欺の軽量私大
13/05/11 01:13:24.53 umYwW2ks
.
《慶應法》 [2科] ☆☆
■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3% →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない →→ 偏差値かさ上げに貢献
.
249:エリート街道さん
13/06/26 08:37:36.98 ytJCZlKx
慶應の首席って幼稚舎上がりが多いよ
本当の意味でエリート
性格もおっとりしてる