明治大学VS早稲田大学at JOKE明治大学VS早稲田大学 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:エリート街道さん 12/03/11 00:44:43.00 rX2uMdXQ 900 901:エリート街道さん 12/03/11 00:47:54.83 jGUvk3sl まぁここには明治も早稲田もいないからな 居るのはFランと駅弁、子供だけ 902:エリート街道さん 12/03/11 00:48:14.64 1j3G3jZ3 >>896 一理ある。情報の取捨選択が出来ない低能生徒が一定数存在するからだ。 例えば2chでの【明治・駒澤】スレなどは逆宣伝効果を上げてしまったと言える。 明治=駒澤の幻想を本気にした「お客様」受験生が必ず居た筈である。となると 志願者数では好結果であったものの、難易度維持の観点からは無条件で喜べない のが現状であろう。所謂「良問入試」も諸刃の剣となる危険を内包している。 903:エリート街道さん 12/03/11 01:12:49.57 1j3G3jZ3 >>902 早稲田のレーゾンデートルは【早慶】【私学の雄】と言った枕詞だけで 日本での社会的プレゼンスを維持して行くには、戦略不足であろう。 歴史的経緯を振り返って見ても、例えば企業社会に於いては慶應義塾が 優位に立っており、最早「末は博士か大臣か」のような共同幻想の時代は 歴史の彼方。打算的・利害的な側面のみ考える受験生からは早稲田の個性 は徐々に敬遠されつつあるのが現状であろう。日大に次ぐマンモス大学が 早稲田であり、大規模なるが故の臨機応変な経営戦略が難しい側面がある。 最早かつての早稲田流「プロパガンダ」は、冷ややかな若者達に見透かされ つつある事に無自覚なのが痛い。「老舗の暖簾」商売は限界に来ている事が 3年連続、明治に志願者数日本一を奪われた原因であろう。となると、早稲田 の戦略は明治に流れつつある受験生を、如何に引き戻すか、である。荒療治と しては、マーチ水準の学部を受け皿として作るのも一手となるであろう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch