12/02/26 17:53:22.11 sjTGEWd1
2010年ラ・サール高校首都圏4大学合格者数
東大36一橋3東工大4横国大8
351:エリート街道さん
12/02/26 17:59:59.00 N71V8Egk
早慶母校自慢の熱意は狂気に見える。
他にそんなとこないよ。
352:エリート街道さん
12/02/26 19:33:24.86 rVgGncLv
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大] 東京大(旧制一高)
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)
【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(旧制3高)
ベンチ 兵庫(神戸)
353:エリート街道さん
12/02/26 20:50:52.46 0LasjhtT
>>351
自分の母校に誇りを持てなかったらダメだろ。
むしろお前が母校愛を持ってないほうが問題だってことに気づいた方がいい。
それか誇りも持てないほどクズな大学だったの?
354:エリート街道さん
12/02/26 21:07:40.49 N71V8Egk
>>353
誇りと自慢は違うだろ。
自分ですごいと言うメンタリティは早慶以外にない。
アピールが攻撃的過ぎる。
正直みっともない。
普通恥ずかしくて言えない。
355:エリート街道さん
12/02/26 21:15:32.99 1TjZ/NIl
高校もドロップアウトしているんだから
あんまり出しゃばるなよ
おしゃべり女
356:エリート街道さん
12/02/26 21:38:12.65 1IKLsXaA
俺、関西人やけど、筑波大より早慶がずっと下やと思う。
関西では、広島大=早慶かな。
阪大や神戸大は関東では無名かも知れないが、
全国的にというか受験生的には、阪大・神戸大>>>早慶。
まあ、あくまで文系の話。俺、阪大経済卒やし、文系しかしらん。
357:エリート街道さん
12/02/26 21:59:54.14 nWQgIcTO
>>349
早慶対策とは、さらに学力レベルを上げること以外にないだろ。九大のお前が
何言っても負け惜しみにしかならなんよ。就職なんて自分の力でやったら一流
どころはどこもひっかからんだろ。実際は研究室のコネでかろうじて面目を保ってるだけ。
358:エリート街道さん
12/02/26 22:11:11.41 xOHJoEso
>>356
関西人ってなんで全国的な場でわざわざ関西弁使うの?
359:エリート街道さん
12/02/26 22:16:19.85 HqFzaFMw
the 500 leading international companies
URLリンク(www.mines-paristech.fr)
ハーバード、東大、慶應が世界の国際的企業500社のトップの学歴の3大学歴だよ。
英国のオックスフォードやフランスの専門高等大学、米国の他のアイビーリーグもその次。
360:エリート街道さん
12/02/26 22:21:00.46 0LasjhtT
>>358
関西人は自分が世界の中心って考えを持ってるからな。
だから関西のことしか知らないくせに全国的には阪大・神戸>>>>>>>早慶とか言っちゃう。
361:エリート街道さん
12/02/26 22:22:26.73 45qYF18N
じっさい阪大>早慶>東名九≫神戸じゃない?
362:エリート街道さん
12/02/26 22:23:43.49 NPYhE6Ve
こちら九大だが早稲田の先進理工受かったぞ。特に対策はしていない。
実力試しに受けてみた。
うちは歯医者だから、歯学部に進学。
しかし、早慶という括りに淡い憧れがあるのは偽れない
うちが歯医者でなければ行ったかも
363:エリート街道さん
12/02/26 22:32:17.71 nWQgIcTO
>>362
工学部の入試難易度は移転も響いて今や北大の後塵を拝してる?らしいね
364:エリート街道さん
12/02/26 22:32:34.08 1rszwAwQ
>>356
そうだね。関西では優秀組は国立を目指すし早慶って選択肢はあまりないからね。
でも阪大>神戸大=早慶上位学部くらいでは?
早慶中下位学部よりは神戸大の方が上。
関東の人は否定するだろうけど。
365:エリート街道さん
12/02/26 22:34:47.06 NPYhE6Ve
>363
九大では北大を意識した事はない
遠すぎて比較対象にならないのよね
とりあえず九州の王者(笑)
外は見ない
関東やら関西は外国な感じ
366:エリート街道さん
12/02/26 22:36:26.20 1rszwAwQ
神戸大って旧帝じゃないってだけで学歴板では下にされるんだね。
実際は東北大名大九州大と並ぶ難易度なのに。
367:エリート街道さん
12/02/26 22:39:05.74 M+0cOwy4
関東 関西
東大
一橋 京大
○○ 阪大
早慶上位(?) 神戸
早慶上位=神戸とすると、関東人には一橋と早慶上位の間に
空白ができるわけだがこいつらは何処に行ったの
一橋=阪大とかいう寝言は言うなよ
二次試験の科目数からして違うから比較にならない
368:エリート街道さん
12/02/26 22:40:13.05 N71V8Egk
>366
こういうふうにちょろちょろ出没するのが嫌われている。
ステマにもならない。
369:エリート街道さん
12/02/26 22:40:54.20 dWzzMUA+
>>366
関西なら地底より神戸だろ。
東名九は早計下位レベルだな。
痴呆で生きるなら地底の方がいいかもな。
そんなもんだよ。
370:エリート街道さん
12/02/26 22:41:12.79 lo6hkXrs
>>366
神戸の理系はそこまで難しくない。
>>367
東工大はどうした。
371:エリート街道さん
12/02/26 22:44:37.69 1rszwAwQ
>>367
関東の事情なんて知らねえよ。
あんたも関西の事情理解しないだろ?
372:エリート街道さん
12/02/26 22:45:48.31 27zrFtFN
まあでも、就活じゃあ宮廷の括りは大事だからね
特に理系は、教授推薦や研究設備は旧帝か否かが大事だからね
まあ、関西ではどうかしらんけど
373:エリート街道さん
12/02/26 22:47:26.77 55O4jCKb
神戸ごときが偉そうに・・
どう考えても学歴的には早慶>>神戸だろ
374:エリート街道さん
12/02/26 22:47:59.34 N71V8Egk
>>371
関東の人間のうち、グズは他の地域のことを知らないことを誇りにしている。知ったら負けだと思っている。
375:エリート街道さん
12/02/26 22:49:19.27 1rszwAwQ
>>373
それが関西では違うんだよ。
「関西人は…」とかいらないからw
376:エリート街道さん
12/02/26 22:51:36.44 45qYF18N
>>372
そう
理系の大手企業は教授推薦で多く取るから地底でもかなり就職強い
とはいっても早慶には劣るだろうが神戸(笑)に負けるわけがない(理系なら)
377:エリート街道さん
12/02/26 22:54:10.82 EoOiBHYO
また神戸が九大北大以上を主張しているのか そんなわけないだろ
まあ経済経営系の偏差値でならわからないこともないが
関東4000万人が 早慶>>地底や上位駅弁 と考えたとしても
地方8000万人が 地底や上位駅弁>>早慶 と考えているなら
日本の総意は下に近いということだろう
まさか関東で早慶至上の風潮があるからそれが 日本全国の風潮だ なんて傲慢なことは言うまい
もちろん 関西2000万人の常識(京阪神至上)を全国の総意にするのは もってのほかだが
378:エリート街道さん
12/02/26 23:01:21.67 1rszwAwQ
>>377
だから「関西では」と言ってるだろ。
関西人には北大や九州大って選択はないんだよ。
その辺のレベルは神戸大、さらにその上は阪大に行くんだよ。
379:エリート街道さん
12/02/26 23:03:01.10 FqD60EX2
>>373
残念ながら早慶は数が多いから有難味がないんだよね
石投げりゃぶつかるみたいな
同じ早慶でもその中から選ばなければいけない
地方旧帝は数少ないから就職では競争がない
380:エリート街道さん
12/02/26 23:06:13.01 nWQgIcTO
>>377
地方の人間でも地底や上位駅弁>>早慶とはなってない人も多いけどね。
地底や上位駅弁は周りにライバルがない環境だから自信過剰になりがち
なんだろうね。もう一度大学に入る前のことを思い出して欲しい。
381:エリート街道さん
12/02/26 23:12:12.79 EoOiBHYO
>>378
その日本の1/6しか考えていない常識をわざわざ主張する意味はなんなのか
>>380
早慶>>地底と考えてる人もいるだろうけど
中堅駅弁>早慶と考えてるようなのもいるからね なんせ広末や卓球の愛ちゃんでも入れるのを見てしまっているから
平均を取って 地底>>早慶が総意かね
382:エリート街道さん
12/02/26 23:14:01.32 M+0cOwy4
>>371
関西では「阪大>神戸大=早慶上位学部」って言いたいんだよな?
ならその主張の結果発生する関東の受験生の一橋(≒京大)と早慶上位(≒神戸)の
間の空白(阪大相当の部分)について説明してくれよ
説明できないなら関西の「阪大>神戸大=早慶上位学部」という認識はおかしいということに気づいてくれ
関西人がそう思っていても実際は間違っている可能性を考えてくれ
383:エリート街道さん
12/02/26 23:14:49.20 1rszwAwQ
>>381
関西ではこうだよと言って何が悪いの?w
384:エリート街道さん
12/02/26 23:17:49.91 1rszwAwQ
>>382
関西人の認識を言ってるのに何で関東受験生の説明しなダメなの?
385:エリート街道さん
12/02/26 23:18:16.48 Qpt3reM6
関東の私立志向は嘘
学芸附属でも国公立進学者は多い
386:エリート街道さん
12/02/26 23:22:05.43 1rszwAwQ
京大と一橋が≒とか2チャンに洗脳されすぎw
387:エリート街道さん
12/02/26 23:22:15.12 EoOiBHYO
心の中にしまっておけよ
正直目障りだ
九州なら~
東海地方なら~
東北なら~
なんてほとんど見ないのに
関西では~関西だと~ はどのスレでも見かける その自己主張がウザい
388:エリート街道さん
12/02/26 23:23:28.02 iDlwNPdf
関東人の関東アピールのウザさには気づいてないのか関東人w
389:エリート街道さん
12/02/26 23:25:28.17 1rszwAwQ
>>387
キミ文章長いしキミが一番必死なのに気付いてねw
390:エリート街道さん
12/02/26 23:28:37.33 M+0cOwy4
>>382
関西の認識の結果、関東で謎の空白が発生するからだ
発生原因は関西の認識なのだから、その説明を求めている
俺の言ってることがわからないならもういい
391:エリート街道さん
12/02/26 23:31:13.27 1rszwAwQ
>>390
こっちはさっきからもういいって思ってるのに気付いてw
392:エリート街道さん
12/02/26 23:34:55.28 N71V8Egk
>>388
地方から上京してのぼせ上がっている関東人が一番たちが悪い。
代々関東にいる者にも迷惑だ。
関西から見て関東は野蛮な田舎だがその中にも色々いるんだよ。
393:エリート街道さん
12/02/26 23:34:58.10 EoOiBHYO
ID:1rszwAwQ (10/10) 「キミが一番必死なのに気付いてね」
なにいってんだこいつ
あと俺は東海人だけどね
関西人のアピールが糞うぜえと日頃から感じてるの
394:エリート街道さん
12/02/26 23:41:14.34 uEEJYQCG
関東 関西
東大理Ⅱ 京大農
農工農 阪大農
早稲田農 神戸農
千葉園芸 阪府大生命
明治農 滋賀県大環境
農大農 近大農
395:エリート街道さん
12/02/26 23:55:30.36 dpvE8SbA
>>394
阪大には農ないだろ
396:エリート街道さん
12/02/27 00:35:29.76 g75YJeZm
>>371 そうだよね。同志社法にすら大苦戦の神戸が早慶上位学部以上の
わけないのにね。早慶上位と並ぶのは阪大法~一橋社会くらい。
神戸は1~2ランク格下
397:エリート街道さん
12/02/27 01:03:27.01 8e+oDPcD
早慶叩き=英語できない馬鹿
398:エリート街道さん
12/02/27 01:08:43.05 UioUTDIw
「911 CG」「癌 利権」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」「新帝国循環」
「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」
「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」
「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」
「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
399:エリート街道さん
12/02/27 01:09:38.45 Ezwwolf3
≪上場企業社長≫1985年→2011年
・東大413人→155人:-63%減
・一橋076人→055人:-28%減
・京大144人→066人:-55%減
・慶應160人→280人:175%増
・早大134人→178人:132%増
・中央-25人→-66人:264%増
・明治-23人→-57人:247%増
国立の没落ぶりの異常なことwww
400:エリート街道さん
12/02/27 01:09:57.92 vfGAtkUY
早慶も推薦やめればこんなに叩かれることないのにな。なんであんな制度残すんだよ
401:エリート街道さん
12/02/27 01:27:58.20 6negKkJO
関東には横浜、筑波、上智、東北、東京外大、千葉、名古屋、色々選択肢あるだろ。何で関東は東京の大学に全員進学って事になるのか意味不明。早慶って理系は選択肢にはいらないし、経済、法以外なら上記の大学に吸収されるだろ。
402:エリート街道さん
12/02/27 01:32:56.45 6negKkJO
文系なら
東京
京都
一橋
阪大 (慶応経済)
名古屋神戸 ( 慶応法、早稲田政経)
東北 (早稲田法)
九大
北大、東外(上智外語、早稲田商、慶応商)
筑波
etc..
しょっ
403:エリート街道さん
12/02/27 01:35:54.49 nnXYE5SZ
早慶理系は大いに選択肢に入るよ
東大東工大の次は早慶理工が圧倒的多数の進路選択だよ
404:エリート街道さん
12/02/27 01:37:06.06 fwNKtspW
ていうかさ、早慶合格者の併願状況を調査すれば問題はほとんど解決されるよね。
私立専願かどうか、国立も受験してるとすればどこを受験していてその合否状況がどうかがわかるんだから。
なんでそういうデータをどこも出さないんだろうね。
405:エリート街道さん
12/02/27 01:55:35.71 DLcm8Xsm
早慶専願が旧帝神戸に受かるのか?
旧帝神戸も早慶にはポロポロ落ちるだろけど
早慶専願は旧帝にまず受からないだろ。
406:エリート街道さん
12/02/27 01:56:43.74 8e+oDPcD
早慶は必要だけど、微妙駅弁は地方バランスのために仕方なく
置いてやってるだけ。
文句垂れてると切り捨てちゃうよ
407:エリート街道さん
12/02/27 02:00:48.13 6negKkJO
>>405
合格者の平均。入学者、推薦、付属、AO考慮すれば2-3ランクは落ちる。
408:エリート街道さん
12/02/27 02:01:20.55 DLcm8Xsm
>>396
併願成功率100%にならないと私立とは並べさせてくれないの?
キミが東大京大阪大一橋落ちなら文句は言わないが、早慶は神戸併願成功率100%なの?
私立って併願失敗で偉そうに言えるからお得だねw
409:エリート街道さん
12/02/27 02:03:28.81 DLcm8Xsm
>>407
逃げるなよ。早慶専願は神戸に受かるのか?
410:エリート街道さん
12/02/27 02:04:10.98 /3Ft1iJl
大学ランクの認識の違いはマスメディアによるところが大きい。
俺は関東住みだが以前、地方の旅行先で地方局テレビを見ていると地元駅弁の学生が出てた。
関東に住んでる身からすると何の変哲もない普通の駅弁学生だった。
それがその学生が「○○大学です。」と名乗ったところ急に場の空気が変わった。
明らかに頭良いですねという空気だった。
しかも学生も自信を持って答えていた。
関東なら明らかにさらっと流されるはずの大学にも関わらずだ。
俺はその時わかった。
こんな番組を子供の頃から見てたら当然、刷り込みにより名門大と勘違いするだろうと。俺は苦笑した。
だが、翻って関東を考えてみるとそれに近いことが行われているかも知れない。子供の頃名門大学とは東大早慶と純粋に認識していたからだ。
これもマスコミの刷り込みだと思う。
411:エリート街道さん
12/02/27 02:04:37.39 6negKkJO
センターで85 %程度7教科で取るのと、英語、国語、社会だけを記号、選択でやって受かるのは同じ位の労力?
412:エリート街道さん
12/02/27 02:05:09.99 8e+oDPcD
馬鹿だなw
2月で入試は終わりだろ?w
糞神戸なんか開成の近所の本屋で願書も置いてねえよw
413:エリート街道さん
12/02/27 02:09:31.28 FQDxS3/O
だいたい、神戸って上智くらいじゃないの?
今の外務大臣は上智法卒な。ライバルとしてはいいとこじゃないの?
414:エリート街道さん
12/02/27 02:14:30.07 VSlp+FgI
慶応文系の実質負担
経済A・・・英数偏差値69+小論文対策+二次試験用の国語+センター5教科7科目
商A・・・英数社偏差値67+二次試験用の国語+センター5教科7科目
法B(併願)・・・英社偏差値70+小論文対策+二次試験用の国語+センター5教科7科目
法B(専願)・・・英社偏差値70+小論文対策+私大用の国語
地底文系
英数国or英数偏差値60~65+センター5教科7科目
一橋
英数国社67~69+センター5教科7科目
経済と商のメインの募集方式のA方式は科目の性質上ほぼ全員が国立との併願
慶応が難関資格の合格者数だけでなく合格「率」でも強いのには理由がある
軽量と言われる一方で見えない部分で負担があるからだ
415:エリート街道さん
12/02/27 02:16:42.52 DLcm8Xsm
早慶専願は神戸に受かるのか?
反論出来なくなったら糞とか早慶以下の大学名出して逃げる。
反論出来ないと分かって質問した俺も悪かった。
もし国立落ち早慶なら俺も反論はしない。
416:エリート街道さん
12/02/27 02:19:23.98 DLcm8Xsm
>>414
何で反論できなくなったら国立ありきにすり替えるの?
卑怯だよ。言い返せなかったらおとなしくしてなよ。
417:エリート街道さん
12/02/27 02:26:37.09 U/LEY3/S
早稲田蹴りの神戸が通りますよっと
418:エリート街道さん
12/02/27 02:28:36.87 FQDxS3/O
東大と早稲田しか受けなかった者にとって神戸とか対象外だしww
419:エリート街道さん
12/02/27 02:31:16.82 DLcm8Xsm
早慶は優秀だよ(もちろん学部にもよるけど)。
神戸で落ちたヤツかなり聞くし、
東大が声掛けたのも国立の神戸ではなくて早慶だし。
ただ専願者は慎むべきだよ。
420:エリート街道さん
12/02/27 02:36:09.12 VSlp+FgI
>>416
俺はお前に反論した覚えは全くないんだが
>早慶専願は神戸に受かるのか?
それでもこの問いに回答しておくとだな
推薦枠が経済40、経営60あるのでそれ使えば受かるんじゃないか
推薦のセンターボーダーが前期マイナス10%の650/900程度だとして
センター英語180、地歴公民180、国語180で540、後は生物でも暗記すれば
数学無勉と仮定しても勝負はできそうだ
421:エリート街道さん
12/02/27 02:39:40.65 /3Ft1iJl
最近、早稲田が迷走してるのは関東住みでも感じる。
人科や社学や文講は駅弁上位に蹴られてるし。
早稲田って一浪したガリ勉が受かるイメージあったが変わってしまったな。
偏差値65程度で複数併願すれば受かりそう。
以前は総合偏差値70あっても運がなければ学内併願しても普通に落ちたよな。
422:エリート街道さん
12/02/27 02:42:19.79 DLcm8Xsm
>>420
たぶんそんな回答が来ると思ってた。予想通りwまぁそれしかないわな。
早慶専願は併願を「受かるんじゃない」「勝負はできそうだ」でいいの?w
不公平にも程があるわ。
423:エリート街道さん
12/02/27 02:51:02.83 FQDxS3/O
国公立大辞退率
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
辞退率 合格者数 入学者数 辞退者
京都 . 0.4% 2,938 2,927 . 11
名古屋 . 2.9% 1,876 1,822 . 54
大阪 . 3.2% 3,468 3,356 112
岡山 . 4.7% 1,915 1,825 . 90
神戸 . 4.7% 2,582 2,461 121 ★
金沢 . 5.3% 1,655 1,568 . 87
大阪市立 . 5.6% 1,504 1,420 . 84
福井 . 6.0% 772 726 . 46
広島 . 6.1% 2,316 2,175 141
新潟 . 6.9% 1,994 1,857 137
岐阜 . 7.3% 1,162 1,077 . 85
名古屋工 . 7.9% 947 872 . 75
三重 . 8.1% 1,274 1,171 103
静岡 . 8.7% 1,738 1,586 152
奈良女子 . 9.0% 491 447 . 44
神戸大学を蹴飛ばした121人はどこに消えたの?
424:エリート街道さん
12/02/27 02:52:26.01 U/LEY3/S
神戸経済の推薦はボーダー8割越えてるよ
7割台で合格した奴はほとんどいない、だいたい8割台前半~半ば
425:エリート街道さん
12/02/27 02:56:09.73 FQDxS3/O
>>424
ねえ、ねえ
この神戸蹴った121人と阪大蹴った112人ってどこに消えたの?
教えて。
私の友人に阪大、神戸蹴りがかなりいるけどその人達は嘘つきなの?
426:エリート街道さん
12/02/27 02:57:19.61 KRPEzoga
旧帝神戸っていう奴って本当に神戸大生なんだな
427:エリート街道さん
12/02/27 02:58:38.90 U/LEY3/S
そういや俺の後輩が神戸の工蹴ってたな
「京大しか嫌」ナニイッテルカワカラナカッタヨ
428:エリート街道さん
12/02/27 02:58:48.11 6negKkJO
東京の私立でずっと早慶を目指して、それ用の対策のみしてるやつと、
上位国立 (東大ー北大)狙って、受験に無駄な社会二科目、化学、物理
で全教科へぼ教師のもとで勉強して、センター高得点、二次も合格点
の一発勝負二回こなしてるのを比べると後者の方が能力は高いだろ。
toeic 970もってるけど、一年それ用の勉強集中してやれば楽勝だった。
429:エリート街道さん
12/02/27 03:02:51.74 VQe+XmXl
>>426
頭が悪いせいでそういう中途半端な大学に行って学歴コンプ病になる、ってのはよくある。
自分は東京外大を仮面浪人して早稲田政経に入り直したけど。
基本的に地方大学はダメよ。関西地方出身の私がいうのも変だけど、現実は厳しいよね。
430:エリート街道さん
12/02/27 03:03:32.02 6negKkJO
日本から出ないじてんでどんぐりだよ。
431:エリート街道さん
12/02/27 03:04:05.70 VSlp+FgI
>>422
早慶専願が神戸を併願するという仮定の話なのであるから
「勝負は出来そう」以上の表現はできんな
早慶の話になると専願が問題になるが
早慶には専願の上に国立併願ってのがいるんだよな
一方で地底神側は科目の制約がないから全員が早慶併願と言える
そしてその併願結果がボロボロという事実がある
仮に早慶専願が地底神を併願してボロボロになったとしてもそれをもって
地底神>早慶とは言えない
早慶にいる国立併願も同様にボロボロでないと地底神>早慶とはいえない
432:エリート街道さん
12/02/27 03:06:24.65 6negKkJO
腐る程の早慶洗顔塾があり生徒もいるじゃん。
433:エリート街道さん
12/02/27 03:08:02.99 FQDxS3/O
確かに一部には合格したまま浪人する人、また私立医学部受験にかけた人、
後期旧帝大受験に賭けた人もいるだろう。でも人数はさほど多くはないはずだ。
確実に関東の私立大学に蹴られるのが阪大、神戸大。
実は阪市より辞退者が多いのが特徴なんだよね。
434:エリート街道さん
12/02/27 03:09:09.15 U/LEY3/S
なんで早慶を併願するかを考えたことあるか?
地底神だとまず余裕で合格する層は受けづらい
誰が受けるか、ボーダーよりちょっと↑で本番前の腕試しの奴だ
ぎりぎりの奴は同志社や立教、東理らを抑えるのに必死だから受けない
トップ層が受けない併願結果ならボロボロでも仕方ない
435:エリート街道さん
12/02/27 03:10:05.14 8e+oDPcD
英語から逃げると神戸しか受からんwwwwwwwwwwwwwww
436:エリート街道さん
12/02/27 03:13:08.39 6negKkJO
>>433
それなら60%辞退がデホな早慶はどうなんだ?上に行ったと考えると残ったのはゴミしかいない事になるぞ。
437:エリート街道さん
12/02/27 03:15:17.67 VQe+XmXl
東京外大の今の入学辞退者割合は30%くらいだろうけど、私の頃は40%くらいかな?
早慶上ICUに蹴られるからね。
ちなみに東京外大>神戸大=大阪外大の頃です。
しかも、仮面浪人の場合は一応は入学してるから辞退ではないよ。
留学や再受験で人が居なくなるのが外大の特徴で、関西では今の阪大外国語学部や神戸市立外大が
そのパターンだと思う。
438:エリート街道さん
12/02/27 03:16:30.77 8e+oDPcD
灘>>神戸=生協な
439:エリート街道さん
12/02/27 03:19:47.65 FQDxS3/O
>>436
東大京大一橋東工大からの辞退者。早慶上同士の蹴りあい、同じ大学の学部同士の蹴りあいがある。
早稲田に2学部受かればその選択だけで入学率は50%になる。
少しは頭を使いなさい。
440:エリート街道さん
12/02/27 03:24:20.82 U/LEY3/S
40%は推薦だけどな
上位学部は推薦AO内部で半分以上か
441:エリート街道さん
12/02/27 03:27:35.58 VSlp+FgI
>>434
地底を滑り止めにして早慶に入学する奴がいる
名古屋経済蹴り慶応経済、東北経済蹴り慶応商は見た
国立滑り止め早慶で一番多いケースは横国だとは思うが
442:エリート街道さん
12/02/27 03:32:53.05 8e+oDPcD
だいたいあっちかっちかじって
早稲田受かろうなんてやつは大成しない。
糞カス神戸は掲示板以外で鬱屈した感情を膨らませて
ここで吐き出してるだけ
443:エリート街道さん
12/02/27 03:40:26.99 6negKkJO
>>439
上位の学部、慶応経済、早稲田政経で60以上あるから私立大学間は誤差でいいだろ。定員の四倍で8000人程度受かって5000人程度が流れていく、みんな東大、京大、一橋なのかな?
444:エリート街道さん
12/02/27 03:44:00.08 FQDxS3/O
国公立大辞退率 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
辞退率 合格者数 入学者数 辞退者
北海道 . 3.8% 2,634 2,534 100
東北 . 6.7% 2,147 2,003 144
筑波 12.5% 1,779 1,556 223
東京 . 0.5% 3,111 3,095 . 16
一橋 . 1.0% 956 946 . 10
東京工業 . 2.1% 1,107 1,084 . 23
東京学芸 . 6.2% 1,067 1,001 . 66
千葉 13.3% 2,467 2,139 328
電気通信 15.4% 741 627 114
東京農工 16.8% 961 800 161
首都大学 19.0% 1,730 1,402 328
埼玉 20.0% 1,941 1,552 389
東京外語 24.3% 995 753 242
茨城 25.4% 1,871 1,395 476
横浜国立 29.2% 2,283 1,617 666
横浜市立 32.6% 972 655 317
昨年の東京外大は辞退率24.3の242人ですね。それでも十分蹴られてますが。
仮面浪人≒中退者を含めたらすごい数でしょう。
神戸大学ってだいたい筑波大≒神戸大≧横国大くらいのたち位置でしょ。
辞退者、筑波大223人、横国666人
まあ、半分以上は早慶上理Iマーチに流れただろうね
445:エリート街道さん
12/02/27 04:06:41.48 KRPEzoga
マーチに流れた・・・?
446:エリート街道さん
12/02/27 04:22:36.40 VSlp+FgI
2011年一般入試結果
慶応 定員 合格
法 460 668
経 750 1626
商 700 1643
早稲田 定員 合格
政経 450 1036
法 300 1008
商 455 1582
2011年は早慶上位6学部で合格者総数7563
2011年の慶応の学内単願65.4%→学内併願34.6%
早慶上位合格者の1/3が6学部のうち2学部合格し、
3学部以上の合格がないと仮定すると合格者の実数5672
5672-募集定員=2557←早慶上位6学部から他に脱出する人数
東大の併願(慶経・慶商以外はセ含)
早稲田大 政治経済学部 870
慶應義塾 法学部 869
早稲田大 法学部 748
慶應義塾 経済学部 553
早稲田 商学部 354
慶應義塾 商学部 341
2557人のうち東京一だけで2000は消えそうな感じだな
447:エリート街道さん
12/02/27 04:23:23.11 7PAbX30f
鹿児島の田舎から早稲田に現役で受かった俺。
もちろん田舎の人間は軽量入試なんて知らないから偏差値をそのまま信じる。
「すげえ早稲田って東大よりちょっと下くらいじゃん!」
メシウマです。
448:エリート街道さん
12/02/27 04:44:43.19 6negKkJO
所詮定員の何倍も合格だして国立の落ちを待つへなちょこ大学だよね。
449:エリート街道さん
12/02/27 04:45:27.85 cSuDrZVL
国立文系要らん。廃止しろ。
450:エリート街道さん
12/02/27 05:20:55.00 6negKkJO
>>414
慶応経済、法学は理系でうけるやつもおおいからな。文系レベルなら筑波レベルの理系受験者でうかる。
451:エリート街道さん
12/02/27 05:53:28.25 rOkLmqaD
>>450
慶應の経済・商なら、筑波レベル以上の理系受験者で
受かる可能性は高いだろうね。
文系だと、なかなかそうは行かないが。
452:エリート街道さん
12/02/27 06:02:29.27 6G44tHYS
上場企業役員占有率ランキング (☆は旧帝大、□は旧三商大、○は私大)
URLリンク(usamimi.info)
上場全体 時価総額50社 人気企業30社 1学年学生数
1位 東大 6.7% 28.0% 23.7%☆ 3,000
2位 慶應 7.5% 11.3% 9.7%○ 6,900
3位 早大 6.4% 8.5% 10.2%○ 10,000
4位 京大 3.6% 7.0% 4.1%☆ 2,700
5位 中央 3.3% 1.5% 2.6%○ 6,100
6位 明治 2.2% 1.0% 1.0%○ 6,200
7位 日大 2.2% 0.1% 0.1%○ 16,000
8位 一橋 2.0% 4.2% 3.6%□ 1,000
9位 同大 2.0% 1.5% 0.3%○ 5,700
10位 阪大 1.5% 1.8% 0.5%○ 2,550
11位 関学 1.5% 1.8% 0.5%○ 4,300
12位 神戸 1.5% 1.6% 0.9%□ 2,600
13位 九大 1.5% 1.3% 1.3%☆ 2,400
14位 東北 1.3% 1.8% 2.1%☆ 2,300
15位 名大 1.2% 2.7% 2.2%☆ 2,150
16位 関西 1.2% 0.2% 0.3%○ 6,500
17位 法政 1.1% 0.3% 0.3%○ 6,800
18位 立命 1.1% 0.3% - ○ 8,300
19位 北大 1.0% 0.8% 0.3%☆ 2,200
20位 立教 0.9% 0.7% 0.7%○ 3,600
453:エリート街道さん
12/02/27 06:12:29.27 6G44tHYS
集計企業:サンデー毎日2010/7/27号】
下記一流企業就職率
一橋大学49.8% 東工大47.8% 慶應SFC46.8% 慶應44.3%
----------------------------------------------------------------------40%
東大38.0% 京大32.8% 早稲田大学30.0%
----------------------------------------------------------------------30%
大阪大26.2% 神戸大23.3% 東北大21.2% 上智大学20.1%
三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、電通、博報堂、三井不動産
三菱地所、NHK.、TBS、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、講談社、小学館
日本郵船、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞、毎日新聞、日本銀行、三菱UFJ、みずほFG
三井住友銀行、三菱信託銀行、住友信託銀行、中央三井トラストG、野村證券、大和証券、日興コーディアル
東京海上、三井住友海上、損保ジャパン、日本生命、第一生命、住友生命、JR東、JR東海、
JR西、東京電力、関西電力、中部電力、東京ガス、JAL、NTT、ドコモ、KDDI、NTTデータ
大林組、清水建設、鹿島建設、竹中工務店、日立製作所、日揮、ブリジストン、旭硝子、出光興産、東芝
三菱電機、富士通、デンソー、トヨタ自動車、松下電器、ソニー、シャープ、パナソニック、本田、野村総研、三菱重工、キャノン、
任天堂、スクウェア、サントリー、味の素、ドイツ証券、ゴールドマンサックス、マッキンゼー、モルガン
454:エリート街道さん
12/02/27 06:29:59.12 0Cv6ZYI/
筑波理系って・・・
東大京大一橋受験者でのパイの奪い合いに筑波が出る幕はないよ・・・
455:エリート街道さん
12/02/27 07:10:07.92 xdTK00l+
早稲田政経経済を中退し東北大工学部に入った。
地底理系のレベルが低いのではなくてそれは高校からの第一志望で、教師の指示で早稲田文系は滑り止めにしていた。
やっぱり建築に行きたくて入り直した。
456:エリート街道さん
12/02/27 07:14:56.19 rOkLmqaD
>>454
一般論だが、理系の実質偏差値は、文系の見かけの偏差値の+3ポイント
と考えていい。
筑波の理系クラスなら、数学で文系受験生に差を付けることが
出来るので、一橋あたりでも合格可能性はあるだろう。
457:エリート街道さん
12/02/27 07:31:00.97 BuxxL2vc
滑稽過ぎる
教育大時代ならいざ知らず、筑波理系程度なら一橋の英国地歴相手に二割取れるかすら怪しいわ
458:エリート街道さん
12/02/27 07:32:06.08 6negKkJO
理系はプラス5でいいよ。俺は元理系九大目指してたけど物理でつまづいてぶんてんしたら一橋だもん。飛行機つくりたかったなー。
459:エリート街道さん
12/02/27 07:41:25.32 Y59STsLh
>>458
そりゃお前が全体的にまぁまぁでありながら
物理だけ断トツに苦手ってだけじゃね
460:エリート街道さん
12/02/27 07:54:30.57 BuxxL2vc
発狂して支離滅裂だね
では九大理系を目指して文転した受験生という条件で「理系は文系プラス5」を証明したまえ
おそらく議論を放棄するか尻尾を巻いて逃げ出すかのニ択だろうがね
嗚呼筑波風情のカタリの引き合いに出された九大が可哀相だ
461:エリート街道さん
12/02/27 08:27:36.96 6negKkJO
ただ偏差値で5以上差があるから3よりはギャップがあるだろうってくらいだけど。サンプルがないから統計的には出せないよ。思考のレベルは違うね、理系は応用力、文系は活用。だって英語、国語を言語として理解出来るように数学を理解するのは難しい。
462:エリート街道さん
12/02/27 08:29:26.41 6negKkJO
むしろ不可逆だから偏差値の概念で両者を比較は意味がない。理系>文系はグローバルスタンダード。
463:エリート街道さん
12/02/27 08:41:06.15 rOkLmqaD
理系は、英語や国語、社会が出来ない受験生も少なくないから
+5は言い過ぎかもしれないが、それでも+3程度の差は間違いなくあるな。
京大や一橋も、今年は数学が難化したみたいじゃないか。
難関大学は、数学が出来ない文系のバカは、排除する傾向が
今後強まるかもしれないな。
464:エリート街道さん
12/02/27 09:18:32.82 HvPbs6kG
>>396
同志社法は数学使えないから受かるの難しい
数学使える慶應商の方が合格率高くてワロタ
465:エリート街道さん
12/02/27 09:21:56.93 rOkLmqaD
>>464
合格率で判断するのは、頭が悪いよ。
受験母集団が違うからね。
466:エリート街道さん
12/02/27 09:43:16.81 Vuq+BRWO
同志社と早慶は大差ないだろ
早慶よりは神戸のほうが絶対に上
467:エリート街道さん
12/02/27 09:44:25.29 +4yPoxKn
理系が文系+3とか5になるということを誰かきちんと論証してくれませんか?
結論自体には特に異存はないけど、論証できた人を見たことがないので。
468:エリート街道さん
12/02/27 10:04:57.26 2ncsj96f
論証は難しいだろ
強いて言うならセンターの英語の点数を比較すればいいんじゃないか?
469:エリート街道さん
12/02/27 10:06:13.38 XlkbFiHU
関東の進学校で早慶受験生や早慶進学者をバカにしているようなところって、ほとんど無いんじゃ?
あえて言えば、開成・筑駒・桜蔭くらいじゃないの?
後、都立日比谷や県立千葉等の公立トップ校では、早慶をバカにしている風潮は無い(このクラスのメイン進学先なんで)
470:エリート街道さん
12/02/27 10:10:57.58 6negKkJO
>>467
センターの平均で母集団のレベルの違いがあり、理系の方が高いから理系の偏差値は文系の難易度同難易度より相対的に低く出るでいいだろ。数値の3-5を証明する事は不可能。
471:エリート街道さん
12/02/27 10:29:05.42 vsAwhICJ
理系の早慶は旧帝以下だな
472:エリート街道さん
12/02/27 10:36:57.48 VpuntB00
理系の早慶は文系の早慶なんか寄せ付けない位優秀
その早慶理系が旧帝理系に乾杯なのだから文系では話にならん
473:エリート街道さん
12/02/27 10:42:00.12 9kYMp465
理系早慶は千葉あたりと張り合ってろ
旧帝に噛み付くこと自体がおこがましい
474:エリート街道さん
12/02/27 11:33:51.85 i37IcHDV
>>471-473
旧帝って東大のことだよな
475:エリート街道さん
12/02/27 11:41:54.67 jkx9yw6z
俺、東北工だけど早慶なんかと比較されたくない
所詮滑り止めの私立だろ?
476:エリート街道さん
12/02/27 11:43:43.89 LpIQGIVb
早慶理工の合格者はそれぞれ3000人程度
東大理1・2と東工大の合格者数は2600人、同受験者は8100人程度
数字だけ並べても如何に国立理系の定員が多いか、それに比べ早慶理工の合格枠が小さいかわかるよね
東名九の平均的な合格者では早慶理工は受からないってこと
477:エリート街道さん
12/02/27 11:53:30.02 yPjygFyE
慶応と早稲田の差は大きいよ
<The 500 leading international companies>
URLリンク(www.mines-paristech.fr)
<ハーバード、東大、慶應>が世界の国際的企業500社のトップの学歴の3大学歴だよ。
英国のオックスフォードやフランスの専門高等大学、米国の他のアイビーリーグもその次。
478:エリート街道さん
12/02/27 12:02:07.84 yPjygFyE
慶応と早稲田の差は大きいよ。
<The 500 leading international companies>
URLリンク(www.mines-paristech.fr)
<ハーバード、東大、慶應>が世界の国際的企業500社のトップの学歴の3大学歴だよ。
英国のオックスフォードやフランスの専門高等大学、米国の他のアイビーリーグもその次。
479:エリート街道さん
12/02/27 12:25:18.40 LpIQGIVb
2011年入試 国公立理系前期日程のランク別合格者数と不合格者数 ※医療系除く
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
01 東大 合1,676
02 京大 合1,603 東工 合 924
………………………………………………………………………… 4,203
03 東大 否2,944 阪大 合1,240
04 京大 否2,698 東工 否2,583
………………………………………………………………………… 9,465 … 13,668
05 東北 合1,024 名大 合1,102 九大 合1,306
06 北大 合1,098 筑波 合 538 神戸 合 669 阪大 否1,895
………………………………………………………………………… 7,632 … 21,300
07 千葉 合 798 横国 合 372 首都 合 527
08 農工 合 576 名工 合 572 阪市 合 345 広島 合 633
08 東北 否1,522 名大 否1,854 九大 否1,348
………………………………………………………………………… 8,547 … 29,847
480:エリート街道さん
12/02/27 12:27:14.58 2MLdKkw9
神戸が早慶より上なわけないだろいい加減にしろカス
481:エリート街道さん
12/02/27 12:29:49.45 Vuq+BRWO
>>490
いやOB実績、入試難易度、世間的評価すべてが神戸≧早慶だから
482:エリート街道さん
12/02/27 12:30:44.89 2MLdKkw9
誰にアンカしてんだこいつ
483:エリート街道さん
12/02/27 12:43:11.90 XlkbFiHU
経済・経営・商だと、
一橋大(経済) 一橋大(商)
-------------------------------------
阪大(経済) 早稲田(政経-経) 慶應(経済)
-------------------------------------
神戸(経済) 神戸(経営) 東北(経済) 九州(経済) 名古屋(経済) 早稲田(商) 慶應(商)
-------------------------------------
大阪市大(経済) 大阪市大(商) 北大(経済) 横国(経済)
-------------------------------------
くらいだろ
484:エリート街道さん
12/02/27 12:49:37.37 2MLdKkw9
そーんなもん
そんなもん
485:エリート街道さん
12/02/27 13:44:36.99 AN2bcWfP
2012年度 私立最難関校偏差値ランキング
1 慶應義塾大 法 法律
2 慶應義塾大 法 政治
2 早稲田大 政治経済 政治
4 早稲田大 政治経済 国際政治経済
4 慶應義塾大 経済
6 早稲田大 政治経済 経済
7 早稲田大 法
7 慶應義塾大 商
9 慶應義塾大 総合政策
10 上智大 法 国際関係法
486:エリート街道さん
12/02/27 13:48:09.73 q5IbyYOg
国際教養
487:エリート街道さん
12/02/27 13:49:20.57 U/LEY3/S
東大理系受験者って早慶理系受けるの?
488:エリート街道さん
12/02/27 13:52:06.31 8GJ7tAtI
私立は女性が進学する印象が強い
数学などが無理な
489:エリート街道さん
12/02/27 14:02:13.15 kKSIOqUU
国立大の没落と名門私大の躍進
≪上場企業役員数:国立≫1985年→2011年
・東大4591→945:80%減少
・一橋1027→315:70%減少
・京大2182→472:79%減少
≪上場企業社長:国立≫1985年→2011年
・東大413人→155人:63%減少
・一橋076人→055人:28%減少
・京大144人→066人:55%減少
≪上場企業社長:私立≫(1985年→2011年)
・慶應160人→280人:1.75倍
・早大134人→178人:1.32倍
・中央25人→66人:2.64倍
・明治23人→57人:2.47倍
・青学ランク外→43人
・関学ランク外→34人
・立教ランク外→32人
490:エリート街道さん
12/02/27 14:19:51.31 G30o5h8l
理系は早慶=阪大~駅弁
文系は早慶=一橋~駅弁
491:エリート街道さん
12/02/27 14:20:35.79 zY5kXcF7
私立は女性が進学する印象が強い
数学などが無理な
492:エリート街道さん
12/02/27 15:10:32.06 8e+oDPcD
すっこんでろよ田舎もんw
493:エリート街道さん
12/02/27 15:34:41.41 kKSIOqUU
≪国立大辞退率≫
・埼玉大学:20.0%
・東京外語:24.3%
・茨城大学:25.4%
・横浜国立:29.2%
・横浜市立:32.6%
学費が安いのにこんなに蹴られるってどういうこと?
魅力なさすぎwwww
494:エリート街道さん
12/02/27 15:42:18.17 rOkLmqaD
大企業就職率
やっぱり地底はどうしようもないね。
阪大ですら、慶應に遅れを取っている。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
495:エリート街道さん
12/02/27 15:49:02.74 bhEPXuYO
役所含めて地場に就職するなら、地元の地方旧帝が幸せだろうな
全国区の会社に入るなら、東京一工以外の旧帝と同等程度の扱い
この辺りで私立<<国立という地方の刷り込みを真に受けて育った人たちは、戸惑うみたい
世界レベルで活躍する人は、学歴よりもその人の経歴と人となりが評価の対象。学歴がリファーされることは、あまりない
496:エリート街道さん
12/02/27 16:09:18.59 2MLdKkw9
8000万人が 国>>私だとおもってるんだから
私>>国 論者はマイノリティ
497:エリート街道さん
12/02/27 16:17:30.08 kKSIOqUU
>>496
中途半端な国立より上位私大の方がいいに決まってるじゃんw
明らかにOBOGのコネ考えりゃ、上位私大が圧倒的に有利。
国立・私立のカテゴリにこだわるのは無知な田舎者だろ。
498:エリート街道さん
12/02/27 16:19:22.13 kKSIOqUU
≪上場企業役員数:国立≫1985年→2011年
・東大4591→945:80%減少
・一橋1027→315:70%減少
・京大2182→472:79%減少
≪上場企業社長:国立≫1985年→2011年
・東大413人→155人:63%減少
・一橋076人→055人:28%減少
・京大144人→066人:55%減少
東大京大一橋でこのザマ。
地方帝大なんて軒並みランク外に転落してるのだが。
499:エリート街道さん
12/02/27 16:42:15.03 6HBPndPa
実際地底の就職ってみすぼらしいよな。
500:エリート街道さん
12/02/27 16:47:28.20 kKSIOqUU
東北大文学部の最多就職先がパチンコ業界のガイアだもんなw
旧帝大はまだいいが駅弁なんてさらに悲惨だぞ。
頭悪い、就職最悪、研究力なし、立地最悪、著名なOBOG皆無。
学費格差が是正されれば、駅弁なんて途端に経営破綻でしょww
501:エリート街道さん
12/02/27 16:55:25.36 Y59STsLh
地帝は昔はある程度凄くて現在は凋落の果てなんだろうな
と勝手に思ってる
502:エリート街道さん
12/02/27 17:17:37.40 2ncsj96f
たしかに地底文系の凋落ぶりはヤバイな
でも地底理系に勝つ駅弁は無いから理系はまだマシ
503:エリート街道さん
12/02/27 17:28:30.17 U/LEY3/S
日本の企業が世界的に終わってるのはこういうことなんだろうな
身内ばっかり採用して仲良し会社
こんなことやってっから優秀な人間が海外へ流出するんだよ
504:エリート街道さん
12/02/27 17:52:19.76 8e+oDPcD
すっこんでろよ田舎もんw
505:エリート街道さん
12/02/27 17:53:06.92 rOkLmqaD
>>503
文系なんかの場合は、どうしても取引先の大企業に
同じ慶應がいたりすると、その繋がりで取引が
出来たりするからね。
企業としても、売り上げを上げるには、その方が
楽だし、慶應の大企業就職率が高いのは、こういう
ところに理由があるよ。
あとは、就活の際の立地だね。
田舎の地底は、就活でどうしても不利。
506:エリート街道さん
12/02/27 17:56:47.70 kKSIOqUU
超一流企業ほど身内採用してないけどなw
一流企業へのコネは大物政治家クラスじゃないと無理。
東京の大企業とか3割が外国人なんてとこもあるし。
身内採用が横行してんのは田舎の方ww
507:エリート街道さん
12/02/27 18:01:48.85 rOkLmqaD
>>506
いや、そういうコネで採用するとかいう意味ではない。
要するに、取引先に同じ慶應OBが多いってこと。
カルト集団三田会の強力なネットワークだな。
508:エリート街道さん
12/02/27 18:38:08.33 bhEPXuYO
可哀想なのは、国立を有り難がる地方の価値基準と地元国立押しの高校の進路指導に流されて、文系なのに地帝に進んじゃった生徒たち
「情弱」の一言で片付けるには、余りに不憫
509:エリート街道さん
12/02/27 18:42:40.52 2ncsj96f
俺理系なんで文系の格付けわかんないんだけど地底文系より上の駅弁ってどこ?
筑波と神戸はどうなの?
510:エリート街道さん
12/02/27 18:45:57.83 U/LEY3/S
>>509
筑波はどこまでを文系とするかが微妙だけど地底よりは↓
神戸は地底と同じくらい
ただし、偏差値の話だからな
511:エリート街道さん
12/02/27 19:00:37.35 kKSIOqUU
>>508
地帝とかもはや上場企業社長の出身大学だと見る影もない。
1985年と比較して、東工大・九州大・東北大・北海道大とかがTOP15から転落してる。
地方の進路指導の高校教諭の脳内は20~30年前からアップデートされてないからな。
上場企業役員とかも完全に名門私大が圧倒してるし。
国立大は市場原理が働かず、イノベーションしないからw
中高一貫・国際化教育とか私大のやったことをパクルことしかしない。
学費の安さがなくなれば地方国公立なんて逝く危篤な奴いないだろww
512:エリート街道さん
12/02/27 19:01:19.31 XlkbFiHU
筑波大学理系学類は、予算や設備や学長の俸給は旧帝格だけど、就職有利度は旧帝理系にはやや劣る
神戸大学は六甲台学部(経済・経営・法)は、地方旧帝大法・経済なみかやや上の就職有利度になる
513:ベネッセ
12/02/27 19:05:49.89 g9vuCc9i
高2合格目標偏差値
76 S1 東京大(理科一類)
75
74
73 京都大(理)
72 S2 東京工業大(第4類) 京都大(工)
71 東京工業大(第1類) 東京工業大(第3類) 東京工業大(第5類)
70 東京工業大(第2類) 東京工業大(第6類) 東京工業大(第7類)
69 名古屋大(理) 名古屋大(工) 大阪大(理) 大阪大(工)
大阪大(基礎工) 九州大(医-生命科学)
68 S3
67 東北大(理)
66 東北大(工) 大阪府立大(工学域)
65 A1 お茶の水女子大(理) 神戸大(理) 神戸大(工)
64 北海道大(総合理系) 筑波大(理工) 千葉大(理) 横浜国立大(理工)
九州大(理) 九州大(工) 九州大(芸術工)
63 大阪市立大(工) 大阪府立大(生命環境)
514:ベネッセ
12/02/27 19:07:54.14 g9vuCc9i
高2合格目標偏差値
76 S1 東京大(理科二類)
75
74 北海道大(獣医)
73
72 S2
71 京都大(農)
70
69 山口大(共同獣医) 鹿児島大(共同獣医)
68 S3 名古屋大(農)
67 神戸大(農)
66 東北大(農)
65 A1 筑波大(生命環境) 東京農工大(農) 九州大(農)
64
63 千葉大(園芸)
515:ベネッセ
12/02/27 19:09:12.72 g9vuCc9i
高2合格目標偏差値
81 S1 東京大(文科三類)
80
79 京都大(文)
78
77 S2
76 大阪大(文)
75
74
73 S3 名古屋大(文) 神戸大(国際文化)
72
71 東北大(文) お茶の水女子大(文教育) 東京外大(言語文化) 大阪大(外国語)
神戸大(文) 九州大(文)
70 北海道大(文) 筑波大(人文文化)
516:ベネッセ
12/02/27 19:12:08.60 g9vuCc9i
高2合格目標偏差値
83S1 東京大(文科一類)
82 東京大(文科二類)
81 京都大(法)
80 一橋大(法)
79 一橋大(経済) 京都大(経済)
78
77 S2 一橋大(商) 一橋大(社会) 大阪大(法)
76 大阪大(経済)
75 名古屋大(法) 神戸大(法)
74 東北大(法) 名古屋大(経済)
73 S3 神戸大(経済) 神戸大(経営) 九州大(法)
72
71 北海道大(法) 東北大(経済) 国際教養大(国際教養) 筑波大(社会国際)
東京外大(国際社会) 横浜国立大(経済) 大阪市立大(法)
70 北海道大(経済) 北海道大(総合文系) 千葉大(法経) 横浜国立大(経営)
九州大(経済)
517:エリート街道さん
12/02/27 19:16:43.80 g9vuCc9i
旧帝の北大や九大は筑波といい勝負だね。イメージで北大、九大>筑波
を語るやつが多すぎ。学生のレベルは大差ないのが実際のところだろう。
少なくとも筑馬鹿とか北大や九大が言う資格はないな。小山の大将も
所詮こんなもん。
518:エリート街道さん
12/02/27 19:27:59.61 NaowmyLV
ガチで筑波、神戸だろう。
そんなことない、東北や名古屋より上とか言う奴は国立受験したことない。
519:エリート街道さん
12/02/27 19:34:56.80 bhEPXuYO
>>518
受験レベルでは、もしかしたらそうかもね
でも、東北や名古屋より下とか言う人は、就職活動したことがない
520:エリート街道さん
12/02/27 19:36:49.12 kKSIOqUU
★W合格の際の進路・慶應選択者が増加★
2010:慶應義塾大経済学部 56%-44% 早稲田大政治経済学部
→2011:慶應義塾経済学部 63%-37% 早稲田大学政治経済学部
2010:慶應義塾大学法学部 75%-25% 早稲田大法学部
→2011:慶應義塾学法学部 89%-11% 早稲田大学法学部
2010:慶應義塾大学文学部 73%-27% 早稲田大学文学部
→2011:慶應義塾大文学部 83%-17% 早稲田大学文学部
1年で、法学部に関しては慶應選択者が14%の伸び。他の学部も慶應選択組が増加。
早稲田ブランドの崩壊が加速。
521:エリート街道さん
12/02/27 19:47:39.59 g9vuCc9i
河合塾 2009年入試追跡データ
筑波理工前VS早稲田先進理工
併願人数 筑波のみ合格 早大のみ合格 両方合格
49人 25人 0人 4人
筑波理工前VS慶應理工
併願人数 筑波のみ合格 慶應のみ合格 両方合格
61人 26人 0人 6人
代ゼミ2006年 入試追跡データ
九州工前VS慶應理工
併願人数 九州のみ合格 慶應のみ合格 両方合格
30人 17人 0人 1人
522:エリート街道さん
12/02/27 19:53:08.44 g9vuCc9i
筑波も九州も変わらんてw 九州の小山の大将っぷりww
523:エリート街道さん
12/02/27 19:56:40.19 H7hknuy/
地帝と筑波の差は科研費
筑波は慶應と変わらない
524:エリート街道さん
12/02/27 19:59:40.88 g9vuCc9i
科研費は大学院の規模に左右されるんじゃないの?
必ずしも研究レベルを反映してるとは思えない。
525:エリート街道さん
12/02/27 20:14:29.07 qAtD8jTl
>>517
筑馬鹿言ってるのは神戸だよ、北大九大は言ってない。
っていうか北大九大はここにいない
いるのは神戸
526:エリート街道さん
12/02/27 20:15:15.23 U/LEY3/S
>>525
いるけど、筑馬鹿、なんていわねぇよ
遠すぎて興味すらねぇよ
527:エリート街道さん
12/02/27 20:15:45.80 2MLdKkw9
筑波、神戸と北大、九大のボーダーは変わらないと思うよ
ボーダーはね
トップ層は北大、九大の方がはるかに上だと思うけど
東大や京大に行けたとしても 域内から出るつもりのないやつは北大、九大に進学するのに対して
東大京大に行けたのに筑波神戸に進学するなんて奴はそうそういない
528:エリート街道さん
12/02/27 20:16:04.46 kKSIOqUU
筑波大学院:6800人
九州大学院:7100人
ポスドクの巣窟w
529:エリート街道さん
12/02/27 20:32:50.90 g9vuCc9i
>>525
結局ここでスレつけてる奴ってどこ大なんだよ??
昨日は神戸や九州が出没してる感じではあったがな。
>>526
それなら筑波と同じく早慶も遠すぎて興味沸かないだろ?
530:エリート街道さん
12/02/27 20:34:28.30 U/LEY3/S
>>529
早慶は私立だからな、まぁ興味は主にスポーツ面だな
ただ、早慶に「神戸はks」とか言われると、何言ってるのかな?とは思う
531:エリート街道さん
12/02/27 20:52:34.81 g9vuCc9i
俺は基本よその大学をカス呼ばわりはしないけど、
地方の人の大学に対する価値観には疑問を持つことが多いな。
そんな俺も地方出身なんだけどさw
532:北大九大が凋落*
12/02/27 20:53:50.00 4kucaScl
名前:北大九大が凋落* [sage] :2012/02/25(土) 18:38:04.74 ID:uues64K1
このスレwやっぱり東大京大早慶の話題性は凄まじいな
2chぐらいでしか発言権のない負け組底辺貧乏国立卒独身NEETが暴れまくりだな
見て居て笑える\(^o^)/
お前ら一生消せない学歴コンプレックスとか可哀想過ぎる、旧帝早慶様に満たなければ自殺したら??
とガチレス。
533:東日本人は阪大=早慶を自覚
12/02/27 21:02:17.34 273/YhmK
関西人は基本的に下品・貧乏、低所得だから行くの辞めとけ、
少なくとも阪大までなら旧帝大だし関西人は評価してくれる。
京大行ったらまた多いのよ、鬱病と無職、所謂高学歴ワーキングプアが
金があるなら同志社行きな
俺は知らんけど世間的評価はまず
間違いなく同志社=神戸大学らしいから。ガチでgoogleに聞きなさい。(2ch却下知恵袋却下)
俺は当然関西の人間だから早慶は嫌いというか単純に羨ましいww
だけど、分かってるあんなのは良い家柄品のあるルックス含めて才色兼備な洗練された人間が行く所だと。
だから、大人しくしようやwwおまいらW
どうせ早慶の連中なんざ東大京大しか眼中に無いし実際仲良くしてないだろ
大学同士の付き合いみてもなww
だからおまいら関西人同士不毛な争いするなww い、い、か、不毛!!
534:エリート街道さん
12/02/27 21:04:43.01 qAtD8jTl
>>529
よくわからないけど早慶に恨みがあるのはマーチじゃないの?
旧帝神戸筑波くらいなら別に好きで行ったんだから早慶に恨みなんかない
535:エリート街道さん
12/02/27 21:13:07.49 kKSIOqUU
>>534
早慶
・立地が良い
・都会生活を満喫
・3科目しか勉強してない
・就職が良く出世してる
国立の方がコンプ酷そうだけど。
536:エリート街道さん
12/02/27 21:13:14.20 /CXmP2jR
>>533
なんでここで同志社の話になるの?馬鹿なの?
537:京大主席の弟
12/02/27 21:21:06.09 S48QpJ4m
>>534 旧帝大にゴミ屑みたいな糞大混ぜて2chなんかで工作しちゃうから
『筑波・神戸は二流B級扱いされるんじゃね??』実際そこまで就職率も世界ランクも下位ではなかろうに
538:京大主席の弟
12/02/27 21:22:45.31 S48QpJ4m
>>533 ネタをネタと分からない阿呆馬鹿は(ry
つかw 東大京大来れば早慶コンプレックスなんてなくなるぜお前ら見て居て痛々しいww
京大医学部看護は狙い目だから、
とガチレス。
539:エリート街道さん
12/02/27 21:26:09.99 XlkbFiHU
マーチは早慶にねたみはあっても恨みはないだろう
早慶があるからこそ、マーチもそのおこぼれにあずかれるという構図が関東ではできてしまっているしな
早慶に反感を抱くのは、地方の国立大の理系だろう
国立←→私立
田舎←→大都市
理系←→文系
地味←→派手
というように、対立軸がいくつもある
540:エリート街道さん
12/02/27 21:32:44.55 /CXmP2jR
>>537 >>538
弟ってwwwふいたwww
学歴の為だけに興味のない学問を四年間学ぶなんてごめんだね。
看護師だったら資格さえ取れば京大出も大阪市大出も扱い変わんないよ。
B級大でもやりたいことやってるやつは幸福だよ。
ここにいる奴らって、学歴に目がくらみすぎてて怖いわ。
541:エリート街道さん
12/02/27 21:35:59.62 kKSIOqUU
痴呆は貧しい。
平均年収
01東京 599.7
02神奈 554.0
:
34大分 399.4 ←以下東京との平均年収差200万
35長崎 398.2
36島根 392.4
37鹿児 390.1
38熊本 389.1
39高知 388.9
40佐賀 383.7
41鳥取 378.7
42宮崎 363.2
43山形 363.2
44岩手 361.2
45秋田 358.6
46青森 352.4
47沖縄 324.5
542:正論tter
12/02/27 21:37:11.17 U4Ndo7Or
>>526>>529 激しく同意。
>>530 なら絶対にこんなスレ覗かない方が良い.ま、見てる時点で早慶に引け目を感じ嫉妬してるのは自明だがにゃ。笑
お前は恐らく神戸大じゃろて、大人しく「山の中でお山の大将しと居た方が良いよ、とマジレス。」怒らないでね
543:エリート街道さん
12/02/27 21:38:56.41 /CXmP2jR
>>539
マジレスすると、「自分たちはあんなとこじゃやっていけない」って思ってるよwww
だからコンプもクソもないと思うけど。
544:エリート街道さん
12/02/27 21:39:36.73 U/LEY3/S
>>542
お山の大将ねぇ・・・出来ればいいんだけどね
東大、京大、灘、一橋
この4校にはどうしてもコンプ持ってしまうわ
545:正論tter
12/02/27 21:39:49.09 U4Ndo7Or
神戸大学が"神戸"という街の華やかさから無縁そんなのが言いたいんじゃなくて
早慶の連中はほぼ8割り以上が自分を阪大以上だと自覚してっべ。
多分阪大や東北、名古屋を始めとする旧帝を蹴って早慶行く連中が赤本に載ってたり
また、学校内で伝説化したり。
東大、京大が早慶の看板学部と締結やら共同研究等(ips細胞)を提携してるからだと思われ。
546:正論tter
12/02/27 21:40:25.76 U4Ndo7Or
例えば慶応経済は確か東工大と単位互換制度導入してたはず。早稲田と一橋も同様の話があったような..(決して早慶関係者ではないキャンパス隔離は笑えるし特に早稲田人科スポ化はMARCHレベルだしw)
兎に角、単なる便所の落書きで
頭の悪いマジレススマん
スレ汚しsoory m(._.)m
547:エリート街道さん
12/02/27 21:42:41.69 8e+oDPcD
>>546
無職うせろ
548:エリート街道さん
12/02/27 21:47:51.09 AN2bcWfP
2012年度 私立最難関校偏差値ランキング
1 慶應義塾大 法 法律
2 慶應義塾大 法 政治
2 早稲田大 政治経済 政治
4 早稲田大 政治経済 国際政治経済
4 慶應義塾大 経済
6 早稲田大 政治経済 経済
7 早稲田大 法
7 慶應義塾大 商
9 慶應義塾大 総合政策
10 上智大 法 国際関係法
549:エリート街道さん
12/02/27 21:49:23.74 Lz4mJfep
早慶上位・・・北大・九大
早慶下位・・・横千筑
こんなもんか。
550:エリート街道さん
12/02/27 21:50:13.47 4LJ54z4V
慶應一般>早稲田一般>神戸一般>筑波一般>神戸推薦>筑波推薦>>>慶應推薦>早稲田推薦
551:エリート街道さん
12/02/27 21:58:03.51 6negKkJO
>>550
経済、法のみね早慶は
552:エリート街道さん
12/02/27 22:03:45.55 Lz4mJfep
早慶上位・・・北大
早慶下位・・・横千筑
やっぱこんなもんか。
九大は難しいよな。
553:エリート街道さん
12/02/27 22:09:59.47 1yiZEjmy
慶應はどうか分からんが、早稲田の下半身に勝てる国公立大はね~だろ。
554:エリート街道さん
12/02/27 22:15:45.01 6negKkJO
東大(理系)
京大(理系) 東大(文系)
東工大
阪大(理系) 京大(文系)
名古屋(理系) 一橋
東北(理系)
九大(理系) 阪大(文系)
北大(理系) 名古屋、神戸(文系)、早慶(経済、法)
筑波(理系) 東北、九州 ( 文系)、早慶(商)
555:エリート街道さん
12/02/27 22:20:46.08 TMrM3Y83
早慶上位だと東大落ちたが京都一橋なら受かったレベル
東北名古屋大阪九州蹴ってきたレベルがいるから
洗顔組と混ぜて平均しても東北くらいにはなる
556:エリート街道さん
12/02/27 22:24:36.46 kKSIOqUU
阪大も早慶との併願合格20%以下だろ。
北大なんて併願合格できる奴いるの?w
557:エリート街道さん
12/02/27 22:28:29.17 6negKkJO
東大狙って早慶で我慢できるやつなんて元から実力ないやつらだろ。
558:エリート街道さん
12/02/27 22:29:03.95 8e+oDPcD
糞痴呆国立もんは、英語の問題見た瞬間
ちびって受験すらできねえんだよw
559:エリート街道さん
12/02/27 22:38:14.57 jkx9yw6z
>>557
ただの記念受験だろw
560:エリート街道さん
12/02/27 22:40:36.97 U/JLqSMT
地方中位国公立と同程度かな
561:エリート街道さん
12/02/27 22:44:24.16 6negKkJO
早慶(一橋と同じくらいです)
現実(地底の下あたり)
562:エリート街道さん
12/02/27 22:45:54.27 gjR1sTRP
名大志望で早稲田先進理工様なんて受かんねえ、記念受験だって割り切って前日アキバ行ったけど
それでも受かるんだな
早稲田ってそんなに高くないね
563:エリート街道さん
12/02/27 22:54:16.09 g9vuCc9i
>>559
記念受験だろうがなかろうが、今年の理科一類の不合格者の
センター試験の平均点は800点超えるんじゃないか?そんなレベルだぞ。
下手したら京大理系の合格者平均より上回るぞ。
564:エリート街道さん
12/02/27 23:00:43.80 xdTK00l+
>>563
今年の理Ⅰが異常。
足切り86%だぞ。
理Ⅱ理Ⅲは82%くらいか。
それをここにもってきて全体を語るな。
565:エリート街道さん
12/02/27 23:03:58.94 6negKkJO
東大狙ってるやつが早慶に行くわけない。受けないやつの方が多い。
566:エリート街道さん
12/02/27 23:06:11.91 g9vuCc9i
全体を語ってない。理一って言ってるやん。理二にしても
不合格者平均は8割後半になるのは確実。
567:エリート街道さん
12/02/27 23:06:16.48 xdTK00l+
>>565
現役ならね。
568:エリート街道さん
12/02/27 23:06:33.30 Lz4mJfep
東京一工阪
東名神九
北・・・・・・早慶上位専願
市横・・・・・早慶下位専願
千筑・・・・・マーチ上位専願
569:エリート街道さん
12/02/27 23:08:19.76 6negKkJO
>>567
進学高出身なら分かると思うけど、東大受験者は東大だけが大学だから。
570:エリート街道さん
12/02/27 23:13:29.13 U/LEY3/S
建前「東大志望です(キリッ」
本音「(英語、国語、社会・・・)」
571:エリート街道さん
12/02/27 23:14:28.70 g9vuCc9i
>>569
だからこそ東大受験生は京大や地底には目もくれずもし東大落ちたら早慶に進学するんだろ。
572:エリート街道さん
12/02/27 23:17:14.12 6negKkJO
>>571
だからってどう言う論理だよ。アホが推薦で行ってるのを見てる奴が行くわけないないだろ。東大生にでも聞いてこい。京大もほぼ同じ傾向。一橋落ちからだろトップは。
573:エリート街道さん
12/02/27 23:18:07.54 xdTK00l+
>>571
その通りだな。東大に行けないなら専門学校でいいと。
574:【祝】アクセス100万越え
12/02/27 23:19:00.04 qw1jB1T8
学歴板<<東大、京大、阪大、早慶、または旧帝一工そして筑波や神戸も入れた大学までしか書き込め無くなれば 書き込み99%消滅するって言うしな>>
ここで憂さ晴らししてる学歴コンプの暇人NEETや無名大卒底辺はそんな事しても100000%マイナス負になって自分に返って来ると自覚すべき。つ~か現実を直視出来ないから負け組でこんな所で傷の舐め合いするのかね。。。
社会に一度でも出れば「科目が私立が推薦がどうこうホザイテル基地外がいかに異常で手遅れで寂しい哀れな奴か猿や小学生でも認知するはず」
以下無限ループ、、、by 堀江ひろゆき
575:エリート街道さん
12/02/27 23:21:18.10 U/LEY3/S
東大落ちの一部→早慶進学
京大落ちの一部→同志社進学
なんだ、記念受験の類で東大受けてたのか
576:エリート街道さん
12/02/27 23:22:54.39 3zpcUsEs
埼玉落ちの一部→早慶進学
法政落ちの一部→同志社進学
なんだ、記念受験で埼玉と法政受けてたのか
577:エリート街道さん
12/02/27 23:23:55.58 6negKkJO
>>574
早慶経済法理工にしぼったら99・9になるなw
578:エリート街道さん
12/02/27 23:24:17.76 8iso71cj
何をもって同等っていうか知らないけど
入試難易度なら地底、大学の格(ランク)なら神戸つくばくらいじゃないの
579:半位置・神戸・府大連合
12/02/27 23:27:17.63 C0+yoU4L
>>547>>558 ID:8e+oDPcD 自己紹介乙wW
お前みたいなリアル絶望底辺は今すぐ死ね!!!生きる価値無いゴミ屑めが、
これ見たら必ず手首切れよks ノシ
580:エリート街道さん
12/02/27 23:28:43.98 g9vuCc9i
>>572
後期なんて今時ないに等しいぞ。東大受けて落ちたら後期東北?九大?
ありえんだろ。東大受験生が東大落ちた場合の選択枝は限られる。
センター9割取って記念受験と言われるのは東大くらいかw
581:エリート街道さん
12/02/27 23:29:42.86 Lz4mJfep
東京一工阪
東名神九
北・・・・・・早慶上位専願
市横・・・・・早慶下位専願
千筑・・・・・マーチ上位専願
582:エリート街道さん
12/02/27 23:30:01.57 U/LEY3/S
例年は8割あれば受けられるけどな
583:エリート街道さん
12/02/27 23:32:07.13 6negKkJO
>>580
だから他に行く気が最初からないんだって。センターすら必要ない、若しくは試験で高校に大量に枠ある大学なんて東大生から恥以外の何物でもないぞ。
584:エリート街道さん
12/02/27 23:36:40.68 PNaRu2NW
早慶の学歴的価値を考えろよ
就活じゃあ、地底なんかよりも評価される事が多いよ
総合的には、東京一工未満阪大以上ってとこじゃない?
585:エリート街道さん
12/02/27 23:39:44.33 g9vuCc9i
>>583
他に行く気がないってw東大落ちたら高卒にでもなるつもりかよw
推薦や内部の存在とか、この際論点ずらしでしかないし。
586:エリート街道さん
12/02/27 23:39:49.28 6negKkJO
就職活動で合同面接で大学の枠がわかる。一橋、早慶上位、地底(阪大含める)、神戸、上智までは同じ枠。東大、京大は違う。
587:エリート街道さん
12/02/27 23:40:24.53 6negKkJO
>>585
浪人だろアホか。
588:エリート街道さん
12/02/27 23:42:13.12 xdTK00l+
>>583
受験前は東大以外行かない気構えであるのは良しとして、現実に他を受験せず東大に落ちたならそのまま浪人か。
で、翌年も東大しか受けない。受かるまで13浪しても、東大以外はアホだからと浪人を続けるのか?
589:エリート街道さん
12/02/27 23:42:51.37 VSlp+FgI
東大受験生って私大には行く気がないのかー
じゃあこのデータは何なんだろうな
特に理Ⅰは判明分だけで私立併願が1000人を超えてるんだが
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
590:mita
12/02/27 23:44:33.73 O9lh6sMr
就職で
東大京大一橋が 同じ水準でしょう
591:エリート街道さん
12/02/27 23:45:19.79 76yCLwqX
>>586
東大卒のモノだけど、就活では早慶とはGDなんかではかなりの確率で一緒だったよw
592:エリート街道さん
12/02/27 23:46:03.66 xdTK00l+
このスレは就職観点は関係ない。
593:エリート街道さん
12/02/27 23:46:38.20 dxWyvYr+
早慶舐めすぎ
コスパの良さでは日本最高だからな
594:エリート街道さん
12/02/27 23:46:57.36 6negKkJO
>>591
面接で一緒だった事あるか?俺はなかったぜ。
595:エリート街道さん
12/02/27 23:50:05.71 g9vuCc9i
>>587
ちなみに東大型の模試では、現役生と浪人生の差はほとんどないし。
で、本番入試では現役が七割(理一)浪人すれば簡単に受かる程甘くない。
596:エリート街道さん
12/02/27 23:52:41.15 xdTK00l+
>>593
ここにいる東大厨はコスパなどと安っぽいことを誇る早慶を嫌っているようだよ。
597:エリート街道さん
12/02/27 23:56:13.10 kKSIOqUU
お前ら絶対にアスペルガー症候群だから。
簡易診断:URLリンク(www.the-fortuneteller.com)
≪アスペの特徴(抜粋)≫
・特定の関心事に強く凝り固まる
・他の人が興味を持たないことに興味を持っている
・共感性の欠如(他人と分かり合えない・分かり合おうとしない)
・友人関係を作る能力の欠如、希薄さ
↑
こういう奴、学歴板に多いよな。
598:エリート街道さん
12/02/27 23:57:52.99 I4yXZ8v6
入るのに必要なコスト(金時間)が少なくても簡単に合格できるから
599:エリート街道さん
12/02/28 00:02:49.62 M7Fy3GBt
東京一工阪
東名神九
北・・・・・・早慶上位専願
市横・・・・・早慶下位専願
千筑・・・・・マーチ上位専願
600:エリート街道さん
12/02/28 00:34:01.91 VnG6upnM
私立文系は死ね!死んでしまえ!
601:エリート街道さん
12/02/28 00:44:49.73 3B6Rc/6X
>>1->>600 底辺無職達の一生消せない学歴コンプが炸裂してるなww
やはり国立=東大、京大はガチだったか。間違いないな。
602:一生消せない学歴コンプ乙ですw
12/02/28 00:49:52.22 3B6Rc/6X
>>1->>600 そうか早慶合格発表終えたのか。しかしまぁ毎年この時期は、、、失笑。流石は倍率10倍越えかヽ(;▽;)ノ
>>600 こういう生きてる価値無いド底辺と、受験生に人気で貢献してる現役慶応生の格差は凄まじいな。正に天国と地獄ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
1 名前:名無しなのに合格 :2012/01/15(日) 10:29:53.44 ID:xrBOMxbE0
現役時代
東大文1×
慶応経済×
慶応商×
早稲田商×
早稲田人科×
明治センター利用○
浪人時代
阪大経済○
慶応経済×
慶応商×
早稲田政経×
早稲田商○(ここに入学した)
早稲田社学×
明治センター利用○
受験のことでも浪人のことでも答えるよ!
603:エリート街道さん
12/02/28 01:16:43.51 ONkb8vC5
関東
東大京大一橋>早慶>>地底>上智>>マーチ
関西
東大京大>阪大>神戸>>早慶>大阪公立>>同志社>>関学>立命>関大
ど田舎
東大>地元駅弁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶
604:エリート街道さん
12/02/28 01:21:02.05 PW4AsCVv
関東
東大京大一橋>早慶>>地底>上智>>マーチ
関西
東大京大>阪大>神戸>早慶=大阪公立=同志社=関学=立命=関大
ど田舎
東大>地元駅弁=早慶
605:エリート街道さん
12/02/28 06:04:03.42 99b/Xejb
阿呆! まず糞私大は受験科目で同じ土俵に立ったとき、偏差値がどうなってるかだろ。
しかし、これは有り得んだろ。高偏差値にするために、軽量にしてるんだからな。
要するに、本当に学問したいやつが集うのか、あるいは単に軽量に惹かれたクズの集団かの違いだ。
クズは、たとえ英語が出来ても小学生レベルの算数ができなくて困ってると新聞が言ってたな。
所詮、糞私大は糞私大ってことだ。
606:エリート街道さん
12/02/28 07:01:58.32 X3fprWu9
>>605
同意。
特に早稲田や慶應の一部学部は酷すぎる。
数学や理科なんか、完全に捨ててるからな。
私立であっても、センター試験への参加をすべて
義務付けるしかないかもな。
607:エリート街道さん
12/02/28 07:02:30.64 C9CtKZuM
糞痴呆国立もんは、英語の問題見た瞬間
ちびって受験すらできねえんだよw
608:エリート街道さん
12/02/28 07:23:47.88 99b/Xejb
つまり、糞早慶はアメリカのスラム街ニートと同じってことか。
英語しかできないとは、そういうことだろ。
609:エリート街道さん
12/02/28 07:57:57.26 yao7kaBr
英語も難しくないしな、長いだけ。リスニングないし。
610:エリート街道さん
12/02/28 08:01:48.69 zmKRORfZ
俺は受験科目より、一般入試比率が気になる。
早稲田法だと、15年前は定員1100人の九割以上が一般入試。
ところが今は定員同じなのに一般入試組は450人しかいない。
それで昔と偏差値同じってのは、どうみてもおかしいだろ。
高校入試偏差値40の早稲田の関西系列校からでも、早稲田法には無条件入学できるんだぜ。
611:エリート街道さん
12/02/28 08:23:23.13 yao7kaBr
>>610
あの宗教大学が塾生塾生いってかたまってるのが本当に気持ち悪い。
612:エリート街道さん
12/02/28 09:04:14.66 dJZuw7I8
早慶は社学みたいなのがあるからブランドが不安定。
国立には滅多にないだろう
613:エリート街道さん
12/02/28 10:14:05.85 6nIODinI
>>610
早慶然り、推薦率が高すぎてどこの大学も生徒の質がほんと落ちてるねー。
614:エリート街道さん
12/02/28 10:32:28.75 Ch83s/zw
たかが私学なのにこれだけの怨嗟を買うとはww
よほど存在感がハンパないんだなwwww
615:エリート街道さん
12/02/28 10:44:52.05 vlH5Zgsw
そら三田会の日本の私物化が半端ないからな
616:エリート街道さん
12/02/28 10:50:36.83 MfU58OpD
>>607
全部マークシートだったから逆にビビったな
「えっ!?こんなに簡単でいいの?」って
617:エリート街道さん
12/02/28 11:10:57.91 GuCDFI/L
マジレスすると筑波大
618:エリート街道さん
12/02/28 11:19:48.10 CpDlhcTL
筑波だろうね。
上等なもんだよ。
619:エリート街道さん
12/02/28 11:43:20.78 C9CtKZuM
>>616
俺たちは科目数が多いキリッ
ふたを開けてみたらほとんどセンター色塗りかよw
あきれたな w
620:エリート街道さん
12/02/28 11:45:26.86 C9CtKZuM
糞痴呆国立もんは、英語の問題見た瞬間
ちびって受験すらできねえんだよw糞痴呆国立もんは、英語の問題見た瞬間
ちびって受験すらできねえんだよw糞痴呆国立もんは、英語の問題見た瞬間
ちびって受験すらできねえんだよw
621:エリート街道さん
12/02/28 11:47:03.73 z04ZWEOo
茨城県県南地域だと早稲田・慶應>筑波大という価値観。
つくば市内でも土浦市内でも。
進学校内(土浦一等)だけでなく、地元民にも、筑波卒というよりも慶應卒と言った方がずっとウケが良いよ。
うちら田舎もんだから在京私大をありがたがるのかな?という考えもあったけど、聞くと都立トップ校でも早稲田・慶應>筑波大だそうじゃない。
だとすると、関東圏では、早稲田・慶應>筑波大という観念が一般的じゃないかな。
622:エリート街道さん
12/02/28 11:51:04.43 Ar1rakY7
>>621
それは、東京にある=(実力以上に)就職に有利だからだろ
・東京にあるから就活に便利
・数の論理で、早慶卒が就活やその後の仕事で有利
だから、難易度は旧帝・筑波>>早慶でも、
就職を考えると早慶>>筑波
よって個人のコスパでいけば早慶が最強!
ただし、それによって勉強しない高校生が大量に現れて
(3科目だけちょろっと勉強して早慶いけば良いや)、
それが上位層の学力低下を引き起こした。
※下位層の学力低下は単なるゆとり教育
623:エリート街道さん
12/02/28 12:03:36.31 MfU58OpD
>>619
馬鹿野郎
早稲田の先進理工だ
624:エリート街道さん
12/02/28 12:04:45.68 C9CtKZuM
しっかり勉強こなしてきた
団塊のときゃITなんかなかったし
それぞれの資格も内容が熱くなる一方で簡素化されることなんかない
ゆとりは勉強量がないとか言ってるやつはあほか文盲
625:エリート街道さん
12/02/28 12:07:12.68 C9CtKZuM
>>623
国公立のふるっちい英文解釈のほうが
簡単すぎて笑えるってwwwwwwwwwww
俺も馬鹿だだけどな
626:エリート街道さん
12/02/28 12:12:02.40 /qrUt48p
国立は自分が存在してるであろう平均で比較しようとし、
私立は自分とは無関係の最上位層で比較しようとする
話がかみ合うわけが無いw
でも、
極一部の上位国立僅差落ち者の成績、資格実績
コネ持ち内部生の就職、出世実績
もはや別大学とも言えるスポ専体育会による知名度、就職実績
こういうのに無関係なのに、必死にアピールする普通の私立洗顔者って哀しくならない?
627:エリート街道さん
12/02/28 12:16:58.74 C9CtKZuM
ぜんぜん
628:エリート街道さん
12/02/28 12:18:32.45 Ar1rakY7
>>626
まさに、それはある。
平均は同じよう大学でも、内実は
国立: ooooooooo
私立: oooooooooooooooooooooooooo
のようになってる。
629:エリート街道さん
12/02/28 12:20:22.99 C9CtKZuM
単位とれて卒業できりゃ関係ねえだろw
馬鹿じゃね
630:エリート街道さん
12/02/28 13:13:57.83 yGGG6otD
>>628
一流企業は、アタマから5個を採らなきゃならないのよ
そしたら、私立と国立のどっちに声掛けるか分かるよな
私立のカスは、自分の眼力で弾けばいいだけ
631:エリート街道さん
12/02/28 13:18:32.96 Ar1rakY7
>>630
よく分からんw
一流企業は
エントリーシートの段階で国公立、総計マーチを通す
↓
筆記試験で総計マーチの中のバカをばっさり落とす
↓
面接に進むのは、国公立の多く+総計マーチの上位組ってことになる
632:エリート街道さん
12/02/28 13:23:10.38 ougXOtaf
>>631
一流企業は地方の下位国公立なんてエントリーシートでバッサリ落とすだろw
そこでいう国公立=旧帝大クラス~横浜市立・首都大クラスってこと?
633:エリート街道さん
12/02/28 13:34:11.54 C9CtKZuM
就職したことないやつばっかかよw
筆記なんかで細かく選別しねえよw
634:エリート街道さん
12/02/28 13:42:38.77 z04ZWEOo
2007年に話題になった某総研の学歴エントリフィルタでも、昨年話題になった某大手メーカーの学歴エントリフィルタでも(双方ともググればすぐ出てくる)、地方の大学がえらく冷遇されているんだよな。
それでも、地方枠(事実上の地方旧帝大枠)がある地方旧帝大は、問題ない(理系は特に)。
しかし、地方の旧帝未満の国立大文系は、就職では、相当に損だと思うよ。
635:エリート街道さん
12/02/28 13:49:19.26 C9CtKZuM
損というよりビジネスセンスがない馬鹿
ってことだしな
636:エリート街道さん
12/02/28 13:59:26.59 ougXOtaf
キャノンも東大一橋横国とか早慶JMARCHは大学枠で採用してる。
旧帝大はその他での採用。まして駅弁なんてESでさよならでしょ。
>>634
これな大○総研
【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大、一橋大、お茶の水女子大、筑波大、東京外国語大、東京医科歯科大、
東京農工大、電気通信大、首都大学東京、横浜国立大、横浜市立大、千葉大、埼玉大、宇都宮大
【関西圏国公立】 神戸大、大阪府立大、大阪市立大、奈良女子大、和歌山大
【その他国公立】 名古屋市立大学
【首都圏私立】 早稲田大、慶應義塾大、上智大、国際基督教大、東京理科大、学習院大、明治大、
青山学院大、立教大、中央大、法政大、芝浦工業大、武蔵工業大
【関西圏私立】 関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
宇都宮・和歌山・武蔵工業大とかは総研に有力OBOGがいるのでお情けで大学名で切ってないんだと思われる。
東工大とかの小規模大は人数そもそも少ないので、採用の主力は早慶+MARCH,KKDRでしょうな。
637:エリート街道さん
12/02/28 14:04:42.17 ougXOtaf
たぶん駅弁工学系は院までいけば教授のコネがあるんじゃないの?
悲劇は駅弁文系。あと、駅弁の農学部とか理学部とかだな。
ってか、地方は悲惨だよ。親は駅弁を有難がり、高校教諭も国立をゴリ押し。
しかも、理系は就職に強いという適当な知識を受験生に流布する。
今年、理系は就職に強いからという理由で理学部志願者増加って笑えた。
理学部って文系就職多いし、全然アドバンテージじゃないw
農学部まで増加って情弱にもほどがある。
638:エリート街道さん
12/02/28 14:29:31.88 Nn9I03N1
『古賀たまきの間違いだらけの学校選び』(1994年度版)における大学難度
77東京
76
75京都
74
73一橋
72
71東京工業、大阪
70九州、東北、名古屋、お茶の水、神戸、早稲田、慶應義塾
69上智
68北海道
67横浜国立
66東京外国語、筑波、東京都立、同志社、大阪市立、大阪府立、広島
65千葉、関西学院、立教、電通
64東京理科、学習院、ICU、東京女子
63埼玉、東京農工、横市、明治、立命館
62青山学院、中央、南山
61日本女子、法政、成蹊、成城、関西、西南学院
60甲南
59龍谷、明治学院、芝浦工業
58京都産業、武蔵工業、武蔵、独協
57国学院、日本、駒沢、専修、東京経済、愛知、名城
56東洋、東京電機、工学院、東京農、工学院、神奈川、大阪工業、大阪経済、福岡
55玉川、東海、大東文化、関東学院、近畿、神戸学院、広島修道、松山
54創価、立正、愛知学院、愛知工業、佛教
53亜細亜、桜美林、中京、摂南
52東北学院、拓殖、桃山学院
51杏林、国士舘、帝京、北陸、中部、久留米、熊本学園
50千葉工業、九州産業
639:エリート街道さん
12/02/28 14:51:35.32 NNcmqYnJ
駅弁でも神戸はそこそこ就職いいぞ
ESで切る企業も外資の一部くらいだろう
理の就職は厳しいけど、工の電電とか機械工、情知あたりは強いだろ
640:エリート街道さん
12/02/28 15:01:53.70 vlH5Zgsw
古賀たまき(笑)を用いるとは恐れ入った
641:エリート街道さん
12/02/28 17:47:47.34 oGqTqtub
同じ学部系統で、ダブル合格で慶応8割 vs 早稲田2割に進学する。
上位学部の多い慶応と下位学部の多い早稲田を合わせて比較すると、
ダブル合格で、慶応9割以上 vs 早稲田1割以下の進学となる。
しかも、私学 VS 国立と違って、同じ東京にあって学費も受験日も粗同じだから、
これじゃ、まったくライバルとは言えないだろw
642:エリート街道さん
12/02/28 18:00:18.27 ONkb8vC5
コンプ塗れの井の中の蛙ど田舎駅弁クンがなんか言ってますね^^
あ、僕は慶應の三田キャンで大学生活満喫してます^^
就活はゼミ経由で楽に一部上場決まったし^^
未来の社会の底辺うんこ養分駅弁クンありがとう^^
これからの日本は僕たち在京大卒だけで動いていくんで^^
君たちの出てくる幕は当然ありません^^
643:エリート街道さん
12/02/28 18:03:06.75 M584xiqA
>>254
RU11w
644:エリート街道さん
12/02/28 18:04:18.06 4/+hAKOt
リアルな話就活の時に三田会の力を感じるやつは少なくない。
社会に出てからは他大卒が嫉妬するぐらいその力は絶大。
645:エリート街道さん
12/02/28 19:18:30.89 LDMJdiaC
>>631
一流企業は駅弁に声なんてかけないよ
実績校の特定学部の応募者たちにリクルーター派遣
↓
複数回のリク面接で篩い落とし
↓
役員面接で内定
非実績校はリク経由で内定出た後に行われる自由応募で他の有象無象と一緒に篩い落とされる
646:エリート街道さん
12/02/28 19:33:03.85 KwUaHyHT
>>645
駅弁でも文系なら横国、首都、横市、神戸、阪市
理系なら千葉、横国、神戸、阪府の
高度経済成長期に実績のあった大学なら今もリクつくぞ。
俺も上のどこかだけど、都銀やインフラのリクついたし。
リク面で落とされたけどな。
647:エリート街道さん
12/02/28 19:50:38.78 yao7kaBr
神戸なら色々りくつくよ。阪大とかわらなかったよ。
648:エリート街道さん
12/02/28 20:03:48.60 C9CtKZuM
糞痴呆国立もんは、英語の問題見た瞬間
ちびって受験すらできねえんだよw
649:エリート街道さん
12/02/28 20:04:18.69 SpvBXuqx
ただ、今の早慶を見てると、やはりセンター試験7科目を
課すくらいでないとどうしようもない。
入試も3教科しかないから、マグレ合格も多いし
それにより学生の質もピンキリ。
650:エリート街道さん
12/02/28 20:15:29.28 LDMJdiaC
>>646-647
MARCHでもつくからリクのハードルそのものは企業によってバラバラだろうが法経済系統は一流企業ほど有利
間違いなく言えるのは人文系統はどこも厳しいってこと
実績って大事で神戸の経済系統は戦前から名門
慶應理財は言うべくもない
651:エリート街道さん
12/02/28 20:17:17.54 CpDlhcTL
とりあえずピンキリが長所とされている。
理由のひとつはピンきりが世の中の縮図であり学生を成長せしめ、化学反応が文化を形成するということ。
もうひとつは最底辺が最優秀層を装えるということ。
652:エリート街道さん
12/02/28 20:31:07.82 LDMJdiaC
国公立も京大看護や阪大外語マイナー言語などピンキリ
法経済や機電といった主要学科はその大学のレベルどおりの学力を示してる
議論、比較するならそちらを論点にしないと意味がない
早稲田スポ科や京大看護でいいなら駅弁中位でも受かる
大学名のためにそんな学科出ても得にもならないからそんな選択しないわけだが
653:エリート街道さん
12/02/28 20:37:37.69 SpvBXuqx
>>652
いや、早慶は、同じ学部内でもピンキリなんだよ。
少数科目入試のせいで、詩文洗願が多いだけではなく
マグレ合格も多い。
おまけに、AO入試や推薦もあり。
だから、早慶には、センター7科目を課す必要があると
言っているわけだ。
654:エリート街道さん
12/02/28 21:14:31.56 FGkZxFX5
>>653 で、お前の大学名は??負け組底辺貧乏人さんwww
京大理学部なんてセンターは不要いらないし
経済は論文一教科だけ
科目負担がどうこう言えるのは確実に東大だけだけ。何を今更、、阿呆馬鹿が。。
655:エリート街道さん
12/02/28 21:17:49.54 3B6Rc/6X
正直、東大京大以外の国公立(笑)ならば全て早慶に蹴られるからな、後は学費と景気の問題で国公立に行くだけ。
東大京大一工は早慶にコンプレックス炸裂させてないんよお前らみたいな底辺とは違う
656:エリート街道さん
12/02/28 21:43:29.89 uoteHeAR
お茶・東外・筑波うかったら早慶は蹴る。
横国・学芸うかったらたいてい早慶は蹴る。
千葉・首都うかって親が貧乏なら早慶は蹴る。
埼玉・電通でも理系なら早慶を蹴る奴も居る。
657:エリート街道さん
12/02/28 22:03:24.45 VZ3splr4
>>656
実際そんなもんだよな
658:エリート街道さん
12/02/28 22:03:28.36 7a5xMUEM
>>656
早稲田からみたら筑波や東京外大はサッカーボール
横国や千葉とかは受けることさえレア
659:エリート街道さん
12/02/28 22:10:05.15 GJyMtdUw
W合格みたらサッカーボールにされてるのがどちらかなのかわかるけど
文系は神戸
理系は筑波
くらいだろうな。早慶は文系の方がレベル高い。だから神戸文系くらい
逆に理系は少し弱くて筑波理系くらい
660:エリート街道さん
12/02/28 22:13:02.19 zx3lqY94
国公立大辞退率 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
辞退率 合格者数 入学者数 辞退者
北海道 . 3.8% 2,634 2,534 100
東北 . 6.7% 2,147 2,003 144
筑波 12.5% 1,779 1,556 223
東京 . 0.5% 3,111 3,095 . 16
一橋 . 1.0% 956 946 . 10
東京工業 . 2.1% 1,107 1,084 . 23
東京学芸 . 6.2% 1,067 1,001 . 66
千葉 13.3% 2,467 2,139 328
電気通信 15.4% 741 627 114
東京農工 16.8% 961 800 161
首都大学 19.0% 1,730 1,402 328
埼玉 20.0% 1,941 1,552 389
東京外語 24.3% 995 753 242
茨城 25.4% 1,871 1,395 476
横浜国立 29.2% 2,283 1,617 666
横浜市立 32.6% 972 655 317
まさに国立競技場のサッカーボールww
661:エリート街道さん
12/02/28 22:26:53.88 4Z/ox5P3
>>654
残念ながら慶應だよ
自虐じゃないが、本当に今の私大はしょうもないと思う。
コスパが良いのは事実だが、このままだと日本の滅亡に繋がるよ。
だからと言って、国立も誉められたもんじゃないけどね。
たとえば、この生徒の和田政経の合格体験記見てみ
URLリンク(www.heppokoyuge.com)
はっきり言って、こんな詩文洗願で合格してるようじゃ
受験なんてただのテクニック。
塾に個人指導までしてもらって。
センター7科目一律に課さないとどうしようもないと思う。
662:エリート街道さん
12/02/28 22:30:02.45 NNcmqYnJ
センター低すぎるだろw
理系科目こんだけしか取れないとか、経済の単位どうやって取るんだよ、あ、単位買うのか
663:エリート街道さん
12/02/28 23:31:27.61 3B6Rc/6X
>>661 ID付きの学生うpぐらいしたら?
京大で筆記体かけない奴がNHKで報道
東大で分数の計算出来ない奴が書籍化
いつだって一流大学は辛いなネット上で格下から叩かれるからwwww
まぁ無名絶望底辺よりかは数億倍マシやけどw
664:エリート街道さん
12/02/28 23:40:01.80 4Z/ox5P3
>>663
俺はOBだよ。
どう否定しても、これが詩文の現実なんだよ
665:エリート街道さん
12/02/28 23:45:30.40 FGkZxFX5
>>664 なら卒業証書ぐらい貼れよ頭が悪いな論理性の欠片もなけりゃ想像力も無い
「「東大京大、一橋東工」」は早慶と仲良くしても(単位互換、RUI11、各協定)コンプは抱かない
>>664 ここまで暇人で凄まじい早慶(←実際洗顔詩文なんて受かりません。)コンプってことは
まず間違いなく筑波神戸横浜千葉都立半位置レベルの無名2流B級痴呆液便で確定だな、間違い無いわwwWW
666:エリート街道さん
12/02/29 00:08:09.02 Hy0WIg1D
>>665
なんで、慶應が和田にコンプ持たなきゃいかんのw
いや、バカが多いという事実をありのままに言っているだけだよ。
667:エリート街道さん
12/02/29 01:35:50.95 p5mhhK2B
>>656
早稲田政経をセンター利用で受かったから、後期の横国は受験さえしないつもりなんだけど
668:エリート街道さん
12/02/29 02:12:03.44 mLqkicEn
>>562
そこら辺はもう運よ。
運じゃないのは東大京大合格者くらい。
早慶合格者にはすごい奴もいるけど、上位学部の入学者ですら、ほとんどは旧帝と大差ない。
669:エリート街道さん
12/02/29 04:01:30.61 8ZGt4FBb
>>663
世界第二の最悪企業の社長はどこの卒業だっけ?
>>665
都内の詩文洗顔の塾の多さをしらんのか。
670:エリート街道さん
12/02/29 11:38:12.93 JNc7w5UO
>>661
酷い点数だな
これでは国立は門前払いだ
671:エリート街道さん
12/02/29 11:59:32.06 CRkl366Q
>>661
洗顔なの?
それでもそいつ一応は「78.5%」あるんだけど。
国立志望だったら理科も対策して80%は余裕だったんじゃん。
東大一橋は無理そうだから早慶ってタイプじゃないの。
早慶二次クリアできるなら、
地方帝大クラスの二次も余裕で合格圏内だと思われる。
672:エリート街道さん
12/02/29 12:57:54.55 4rl1A7US
まあな
673:エリート街道さん
12/02/29 13:02:17.67 /7ZeI6OW
>>671
数学や理科対策してたら
今度は、早慶2次をクリアできていないよ。
674:エリート街道さん
12/02/29 13:09:05.85 9tdgasZD
>>673
一体全体どれだけセンターの理科対策する気なんだろうw
そりゃあんたのタイムマネージメントとかが下手糞なんだろw
あんたの卑屈な性格じゃ嫌われるだろww
都内名門高校→早慶→一流企業コースにそんなに嫉妬すんなよww
桐朋って東大合格者30~40人の高校だぞ。そこで評定3.9はかなり優秀ww
675:エリート街道さん
12/02/29 13:18:30.50 /7ZeI6OW
>>674
地底でも、難関大学はみな数学がある。
あの点数では、まともな難関の地底はまず全滅。
676:エリート街道さん
12/02/29 13:25:22.98 9tdgasZD
>>675
お前、アスペだろ。病院行けww
677:エリート街道さん
12/02/29 13:28:07.91 CWH7FMPv
2012年度 私立最難関校偏差値順位
1 慶應義塾大 法 法律
2 慶應義塾大 法 政治
2 早稲田大 政治経済 政治
2 早稲田大 政治経済 国際政治経済
5 早稲田大 法
6 慶應義塾大 総合政策
7 上智大 法 国際関係法
8 上智大 法 法律
9 中央大 法 法律
10 上智大 法 地球環境法
678:エリート街道さん
12/02/29 13:47:54.17 JNc7w5UO
アスペ「お前アスペだろ」
679:エリート街道さん
12/02/29 14:41:51.99 CWH7FMPv
1.慶應 (法76.0・経済72.5・商70.0・文67.5・総政72.5・環境69.5・理工67.5)平均71.07
2.早稲田(法72.0・政経72.5・商69.5・文67.5・教育67.5・理工67.5)・・・・平均69.58
3.上智 (法69.5・経済67.5・文67.5・外67.5・理工62.5)・・・・・・・・・・・・平均67.0
=============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法65.0・経済62.5・商62.5・文65.0・社会65.0・工62.5)・・・・・・平均63.75
4.立教 (法65.0・経済65.0・経営65.0・文65.0・社会65.0・理57.5)・・・・平均63.75
6.中央 (法70.0・経済60.0・商62.5・文62.5・総政62.5・理工55.0)・・・・平均62.08
680:エリート街道さん
12/02/29 14:45:10.38 x0+RBjpm
早稲田は社学・人科・文構・国教を含めると上智より低いんじゃないか?
上智の経済は数学受験だし。
681:エリート街道さん
12/02/29 14:46:38.49 /7ZeI6OW
>>679
この見かけの名目偏差値だけ見てる分には
早慶も立派なんだけどね。
682:エリート街道さん
12/02/29 15:09:53.69 JNc7w5UO
URLリンク(www.geocities.jp)
>特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して
>私立大では早慶を筆頭に二つの偏差値の間に差がある事だ
683:エリート街道さん
12/02/29 15:55:20.93 tQC7MO4W
国立は漢の大学
私立文系は女の子の大学
684:エリート街道さん
12/02/29 15:58:29.14 pijTcEa1
東大京大一橋の没落。
≪上場企業役員数:国立≫1985年→2011年
・東大4591→945:80%減少
・一橋1027→315:70%減少
・京大2182→472:79%減少
≪上場企業社長≫1985年→2011年
・東大413人→155人:63%減少
・一橋076人→055人:28%減少
・京大144人→066人:55%減少
※痴呆帝大は軒並みTOP15から転落
・慶應160人→280人:175%増加
・早大134人→178人:132%増加
・中央25人→66人:264%増加
・明治23人→57人:247%増加
・青学top15ランク外→43人TOP15ランクイン
・関学top15ランク外→34人TOP15ランクイン
・立教top15ランク外→32人TOP15ランクイン
685:エリート街道さん
12/02/29 16:40:52.74 CTPCe/Yz
慶応法って一般率4割弱だろ?偏差値意味ねえな。
686:エリート街道さん
12/02/29 17:05:02.82 KDvJE6aq
おっさんに今の現実を教えてやると、数学の難易度はセンター数2B>地底文系数学
それをわかってない奴が多い
例の早稲田政経の奴はセンター英語ができてるからそれだけで十分勝負になる
687:エリート街道さん
12/02/29 17:10:21.57 KM+9N8/5
>>684
まさに日本が悪くなった時期とリンクwwwwww
結局
・東京にあること
・卒業生(とマスゴミ)の数の力
で、東京の私立がエライと勘違いされ始めた頃から日本がダメになってきたんだ
>>686
無い無いww
688:エリート街道さん
12/02/29 17:12:25.28 /7ZeI6OW
>>686
センター試験平均点
URLリンク(www.dnc.ac.jp)
数2Bがある慶應商も落ちてるみたいだけど。
689:エリート街道さん
12/02/29 17:32:21.49 KDvJE6aq
>>688
普通に慶応商A>地底二次だから
河合で1~3ランク違う
690:エリート街道さん
12/02/29 17:34:05.79 pijTcEa1
>>687
意味不明。日本が悪くなったとはどういう意味?
もし悪くなった事実があるとして、それと国立大没落との関係性は?
691:エリート街道さん
12/02/29 17:39:35.78 /7ZeI6OW
>>689
数ⅡBのセンター平均点57点
地底の二次でもセンターよりは難しいでしょw
692:エリート街道さん
12/02/29 18:47:34.29 bJdl9uov
>>690
シーッww
早慶がもてはやされるような日本はお終いだと言いたいんだよ、きっと
お終いかどうかは知らないけど、「早慶がもてはやされている」という現実は認識しているようだから、そっとしておいてあげようよww
693:エリート街道さん
12/02/29 19:16:31.52 nkEyLyRt
女の子の学歴といえば私立文系
694:エリート街道さん
12/02/29 20:20:12.92 mKZ+CtH8
>>655 名前:エリート街道さん [sage] :2012/02/28(火) 21:17:49.54 ID:3B6Rc/6X
正直、東大京大以外の国公立(笑)ならば全て早慶に蹴られるからな、後は学費と景気の問題で国公立に行くだけ。
東大京大一工は早慶にコンプレックス炸裂させてないんよお前らみたいな底辺とは違う
695:エリート街道さん
12/02/29 20:22:44.78 mKZ+CtH8
2chで正論は要ら無い、不要。。
このスレ旧帝大早慶一工未満の低学歴負け組の為のJOKEスレだから失笑)))
糞の掃き溜めとは正にこの事だ
696:geocitiesとか2ch以下 (爆笑)
12/02/29 20:28:01.04 cJ5WAUjm
>>1->>693 そうか早慶合格発表終えたのか。しかしまぁ毎年この時期はw。流石は倍率10倍越えかヽ(;▽;)ノ泣く
こういう生きてる価値無いド底辺達数名と、受験生に大人気で超貢献してる現役慶応生との格差は凄まじいな。正に天国と地獄ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
697:エリート街道さん
12/02/29 20:32:32.28 9MFqVInf
実質倍率は4倍程度
698:geocitiesとか2ch以下 (爆笑)
12/02/29 20:32:44.53 cJ5WAUjm
1 名前:名無しなのに合格 :2012/01/15(日) 10:29:53.44 ID:xrBOMxbE0
現役時代
東大文1×
慶応経済×
慶応商×
早稲田商×
早稲田人科×
明治センター利用○