12/02/19 23:37:48.00 O+4gSklU
教えてください。
2:エリート街道さん
12/02/19 23:39:56.36 H4jbtFTA
富山大学
3:エリート街道さん
12/02/19 23:44:17.26 tjflwgLl
URLリンク(www.waseda.jp)
4:エリート街道さん
12/02/20 00:14:48.72 kXPiUMyC
マジレスすると地帝上位
5:エリート街道さん
12/02/20 00:26:27.44 cevhf6EV
阪大くらい
名古屋東北は微妙に劣る。九州と北海道は(笑)
6:エリート街道さん
12/02/20 00:34:24.73 aOzE3apc
大学側が対等に手を組んだということは、農工大や女子医大と同レベルってことなんでしょ。
7:エリート街道さん
12/02/20 10:20:47.82 e59SJg/z
マジレスすると文系は東北大より上
理系はわからん
8:エリート街道さん
12/02/20 10:25:56.09 OGc74CG6
文系(経済学系を想定)
東大
-----------
京大
-----------
一橋大
-----------
阪大 慶應 早稲田
-----------
神戸大 東北大 名古屋大 九州大
-----------
大阪市大 北大
理系(工学系を想定)
東大
-----------
京大
-----------
東工大 阪大
-----------
東北大 名古屋大 九州大 慶應 早稲田
-----------
北大
-----------
筑波大
9:エリート街道さん
12/02/20 10:54:37.48 rTZvWfGg
レベル11
東京大(理Ⅲ)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
レベル4
その他国公立大
URLリンク(www.toshin.com)
東進
10:エリート街道さん
12/02/20 10:57:05.96 rTZvWfGg
レベル10
慶応義塾(医)
レベル8
★早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
★早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
URLリンク(www.toshin.com)
東進
11:エリート街道さん
12/02/20 12:46:26.84 pAEj49bp
上位なら阪大
中位なら東名九
下位なら北筑神
理系なら
12:エリート街道さん
12/02/20 12:49:36.82 9Gjq1yre
ほぼランキング通りじゃないか?
QS2012世界ランキング 研究総合評価&分野別
【Academic Reputation】<研究総合評価>
007東大 019京大 059阪大 091東工 ☆097早大☆ 108東北 135名大
137慶大 173九大 188筑波 198北大 210東理 247神戸 276広島
【Arts & Humanities】<人文学部系>
011東大 028京大 059早大 115慶大 149阪大 197筑波 255東北 257一橋
258名大 266上智 297広島 303東工 320立命 321九大 340神戸 375北大
【Social Sciences & Management】<社会科学部系>
014東大 033京大 062早大 079慶大 105一橋 109阪大 195神戸
222筑波 228東北 256名大 262広島 323北大 391東理
【Natural Sciences】<理学部>
009東大 013京大 047阪大 051東工 052東北 111名大 123東理 133北大
150九大 195筑波 199早大 307神戸 319広島 325慶大 389首都
【Engineering & Technology】<工学部>
007東大 017京大 020東工 050阪大 059東北 094名大 106早大
123九大 151慶大 157東理 158北大 211筑波 291広島 320神戸
13:エリート街道さん
12/02/20 13:18:05.75 cevhf6EV
理系なら宮廷相当、文系なら一橋相当くらいか
ただし一般受験組のみで推薦組は駅弁レベル
14:エリート街道さん
12/02/20 14:22:06.43 BcsnmA7Z
人口から見る難易度推計
URLリンク(ja.wikipedia.org)
※18歳人口は人口の約1/100であるのでその数字を用いる
【成績上位5%の高校生数】
北海道 2,485/ 2,750人 北大2,485
東北 2,381/ 4,605人 東北2,381
関東.13,398/.21,730人 東京3,063 一橋955 東工1,038 東外715 首都1,570 筑波2,075 横国1,662 千葉2,320
中部 7,008/.11,325人 名大2,107 名工930 金沢1,726 新潟2,245
近畿.11,445/.10,440人 京都2,866 大阪3,238 神戸2,540 阪市1,439 阪府1,362
中四国 4,553/ 5,740人 広島2,355 岡山2,198
九州 6,847/ 7,291人 九州2,555 九工941 熊本1,722 長崎1,629
関東志向が強いのは東北、中部、九州
関西志向が強いのは中四国、中部、九州
自給自足できてるのは北海道、近畿
近畿の上位5% 10,440人 京阪神 8,644 自給率82.8%
関東の上位5% 21,730人 東一工 5,056 自給率23.3% 東一工早慶14,669 自給率67.5% +外首横千筑23,011 自給率105.9%
15:エリート街道さん
12/02/20 14:31:36.91 BcsnmA7Z
>>14の続き
近畿上位5% 10,440人 京大2,866 自給率27.5%
関東上位5% 21,730人 東一工5,056 自給率23.3%
関西はこれに阪大、神戸大、阪市大と続くが
関東は一橋、東京工業は京大レベルで難関国公立を目指すものはつらい
理系でも早慶>横千筑首であることからすると人工視点で阪大レベルが妥当
16:エリート街道さん
12/02/20 16:09:59.38 28O/AZWE
ネットで具体的な名前を名乗れない大学はゴミ
「旧帝だが」「国立だが」こういう言い回しをする輩はもれなくゴミ
国立でまともなのは東京一工くらいなもん
このあたりの国立のやつらは大学名だけで勝負できるから「国立」「旧帝」「五官」「旧六」といった
グループ名に頼る必要がないのでそれらを口にすることもない
17:エリート街道さん
12/02/20 16:33:21.45 XhJGXn4z
阪大=早慶なわけないだろw
東北名古屋九州にも及ばない。
神戸北大筑波横国あたりが同等。
18:エリート街道さん
12/02/20 18:23:02.67 BcsnmA7Z
>>17の場合だとこうなるが何で首都圏だけそんな空白生まれるか説明してみてよ
首都圏の人間は都落ちなんて選択はしない
東大
一工 京大
○○ 阪大
○○ 東名九
早慶北大筑波横国 .神戸
19:エリート街道さん
12/02/20 18:40:04.85 OGc74CG6
一橋(経済) 一橋(法)
--------------------------------
阪大(経済) 阪大(法) 早稲田(政経) 早稲田(法) 慶應(経済) 慶應(法)
--------------------------------
神戸(経済) 神戸(法) 東北(経済) 東北(法) 早稲田(商) 慶應(商)
こんな序列だと認識している
自分は埼玉の某県立高(東大30名程度)出だが
実際、阪大や神戸大受験生はほとんどいないが(文系は)
20:エリート街道さん
12/02/20 19:25:15.93 h90Pnou5
筑波大
21:一橋経済
12/02/20 20:02:16.15 Y6riVh+n
理系は、千葉大//文系は、埼玉大 と同じ位
22:エリート街道さん
12/02/20 20:06:51.29 e7GkOh6j
慶應経済と早稲法ってコスパ良いね(笑)
23:エリート街道さん
12/02/20 20:13:02.79 nz5RvwM1
出身大学名乗るとき旧帝ですっていう奴は95割名大東北北大。東大京大の威を借りようと必死wwww
24:エリート街道さん
12/02/20 20:13:06.65 AwNgbI1G
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これすごいw
25:エリート街道さん
12/02/20 20:23:53.37 pAlibOco
95割? 阿呆か。
26:エリート街道さん
12/02/20 21:01:41.23 b6rGhDXF
講師か何かで出来た50前後女性の先生が、慶應の学生を前にスピーチで言及した、
とある人物の経歴で「彼は名門名古屋大出て優秀で、云々~」と述べていたが、
学生は冷ややかだった。
27:エリート街道さん
12/02/20 21:43:20.34 1hxQ2E46
>>26
逆でも同じこと起きる。
28:エリート街道さん
12/02/20 22:02:05.38 DGyB2YMk
>>18
おみごと。思い込みと推量でしかレスできない相手じゃ、データに基づいて反論なんか
できる訳ない
29:エリート街道さん
12/02/20 22:47:04.37 JjvAucfd
関東40万人 近畿20万人
東大0.3万人 京大上位0.15万人
一工医0.6万人 京大下位~医学科0.3万人
茶外農学芸筑波1.2万人 阪大0.6万人
早慶上位2万人 神戸・阪市1万人
横国千葉首都2.6万人 阪府・京府1.3万人
上智ICU電通海洋埼玉3.6万人 工繊・奈良女・神外・大阪教育・京都教育1.8万人
早慶下位4.4万人 兵庫県立・滋賀・和歌山2.2万人
理科大4.8万人 同志社上位2.4万人
群馬宇都宮茨城高経前橋工5.4万人 奈良県立・滋賀県立・奈良教育2.7万人
30:エリート街道さん
12/02/20 23:08:28.28 iyoq9Iew
おいこら、阪大と同格なんてどんだけ国立舐めてんじゃドアホ
調子づいてんじゃねぇ1科目野郎
31:エリート街道さん
12/02/20 23:18:22.17 TOx29qC+
「本当に強い大学」ランキング
順位 大学名 総合 順位 大学名 総合
ポイント ポイント
01位 東京大学 <国> 69.6 11位 関西学院大学 <私> 56.7
02位 慶應義塾大学 <私> 63.6 12位 名古屋市立大学 <公> 56.2
03位 京都大学 <国> 62.3 13位 東京工業大学 <国> 56.0
04位 大阪大学 <国> 60.5 14位 北海道大学 <国> 55.9
05位 豊田工業大学 <私> 60.4 15位 広島大学 <国> 54.9
06位 早稲田大学 <私> 58.8 16位 筑波大学 <国> 54.5
07位 東北大学 <国> 58.5 17位 一橋大学 <国> 54.1
08位 九州大学 <国> 57.3 18位 同志社大学 <私> 54.0
09位 北里大学 <私> 57.0 19位 芝浦工業大学 <私> 54.0
10位 神戸大学 <国> 56.8 20位 東京外国語大学 <国> 53.8
32:エリート街道さん
12/02/20 23:18:32.89 JjvAucfd
2011年 合格者センター平均
秋田医医(前) 85.1% 神戸農(後) 86.0%
鳥取医医(前) 85.0% お茶理(後) 85.5%
鹿児医医(前) 85.0% 神戸文(後) 85.4%
信州医医(前) 84.9%
富山医医(前) 84.7%
愛媛医医(前) 84.7%
山形医医(前) 84.6%
島根医医(前) 84.4% 名市薬(中) 84.5%
山口医医(前) 84.1% 千葉文(後) 84.3%
高知医医(前) 83.5% 広島経(後) 84.1%
佐賀医医(前) 83.4% 農工農(後) 84.0%
旭川医医(前) 83.3%(8科目) 阪大工(後) 83.6%
宮崎医医(前) 83.3%
大分医医(前) 83.1%
弘前医医(前) 82.1% 千葉理(後) 82.6%
福島医医(前) 82.0%
阪大工(前) 81.8%
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
33:エリート街道さん
12/02/20 23:26:28.78 WNWkYoTV
私立大学は大したことない。
早慶も例外ではない。
合格しても辞退者は多いし、水増しも多いし。
何回も受験できるし。
はっきり言うと、下位駅弁と同等。
旧帝大と早慶を比べるのが失礼。
旧帝大が地頭の良さは絶対上。
ロザンの宇治原とか見ても分かるやろ。
早慶は就職が良い(派閥がある)ので、重宝されているだけ。
34:エリート街道さん
12/02/20 23:26:50.79 2d4+PQ8j
【問題】
以下それぞれのグループより、国立大学を一つ選びなさい。
①札幌大学 北海道大学 道都大学
②宮城大学 仙台大学 東北大学
③愛知大学 名古屋大学 中京大学
④近畿大学 関西大学 大阪大学
⑤福岡大学 久留米大学 九州大学
※都内サラリーマン全問正解率36.3%
35:エリート街道さん
12/02/20 23:37:19.70 8bpzl0vb
>>33
地頭がいいぼくが就職できないのは社会のせいなんだおwwwwっ
36:エリート街道さん
12/02/20 23:38:09.26 rfL8BS75
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A ~86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+ 80~84
名古屋84 九州82
A 75~79
筑波78 同志社75 関西学院75
A- 70~74
東京都立73 上智72 大阪市立70
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+
60~69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B 50~59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
37:エリート街道さん
12/02/20 23:42:17.66 1PzRduMU
ゴキブリッツ工作員
立教おじさん(辺田井力雄)
狂乱糞尿学習院(学習院梅子)
38:エリート街道さん
12/02/20 23:47:01.56 bvvUiG0N
★女子大グループ分け★
●良家、資産家の子息、子女の多い有名大学
フェリス女学院、聖心女子、白百合女子、神戸女学院、清泉女子、学習院女子
●中流クラスの堅実な家庭の子息、子女の多い有名大学
お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、 奈良女子、京都女子、同志社女子
●その他の有名大学
大妻、昭和、共立、実践、東洋英和
39:エリート街道さん
12/02/20 23:50:01.74 JjvAucfd
次のうち実在しない国公立大学を1つ挙げよ。
宮城大学 会津大学 尾道大学 はこだて未来大学 名桜大学 高知工科大学
福岡女子大学 九州歯科大学 国際教養大学 鳥取環境大学 長崎シーボルト大学
高崎経済大学 都留文科大学 前橋工科大学 岐阜薬科大学 金沢美術工芸大学
静岡文化芸術大学
40:エリート街道さん
12/02/21 00:43:38.23 he5cEAtV
>>39
わかんね
41:エリート街道さん
12/02/21 01:27:12.46 eACKwhIT
けい
42:エリート街道さん
12/02/21 01:32:06.95 tMftniRj
>>39
鳥取環境大学だけ私立のはず。
静岡文化芸術大と名桜大はすでに私立大を公立化してる。
公立大も仕分けしないとな。
43:エリート街道さん
12/02/21 01:35:36.60 dGiGPwxm
関西の大学でいえば滋賀大だと思う。
44:エリート街道さん
12/02/21 01:42:25.53 8Ar6DnwT
関西で言えば大阪市立大学くらいかなw
45:エリート街道さん
12/02/21 01:59:00.09 84zfU1a6
センター7科目も数学もできない早慶文系はどこの国立にも
勝てん。早慶理工は千葉大レベル、以上!
46:エリート街道さん
12/02/21 02:12:49.96 LLuibqwd
上位学部で神戸大といい勝負
47:エリート街道さん
12/02/21 02:15:10.15 bf7aI4Sa
早々と三教科に絞っていれば下位地帝・神戸・市立あたりの連中は早慶に受かってもおかしくない。
ただ、滑り止めには到底できない。
東大京大クラスの受験生を除き、センターの勉強が要るか要らないかは大きい。
48:エリート街道さん
12/02/21 02:22:24.89 nkn76exJ
難易度の話なら
筑波横国千葉
関西なら
阪市神戸
普通に早慶蹴りも落ちも入り混じるライン。
早稲田の下位なら埼玉とかも結構受かる。
49:エリート街道さん
12/02/21 03:37:08.35 TodQfUUP
科目絞って云々言ってる奴は偏差値60→70の労力を経験したことが無いんだろうな
偏差値30→60よりも60→70の方がきついから(特に国語)
というか同じような経験をセンターでしてるはずなんだがな
センターで80%までは楽に行くが、そこから90%にするのは難しい
いくら浪人しても取れない奴には取れない
それと同じ現象が科目を絞ると発生する
80%以下で受かるようなところに通ってるから想像できないのかな?
50:エリート街道さん
12/02/21 03:42:58.54 TodQfUUP
センター試験は2:8の法則で2割の理解で8割得点取れる試験
その試験で8割取って受験を終了してしまっているから
それより先の道程を過小評価してるんだろうな
そんな小山の大将だから科目数が同条件の資格試験の合格率で早慶に勝てない
51:エリート街道さん
12/02/21 03:52:36.19 TodQfUUP
>>23
東大京大の威を借りようと必死wwww
>>33
旧帝大と早慶を比べるのが失礼。
旧帝大が地頭の良さは絶対上。
ロザンの宇治原とか見ても分かるやろ。
ロザン=京大
地底は所詮この程度
東大京大の威を借りようとまさに必死
52:エリート街道さん
12/02/21 08:02:16.32 aauaqWzZ
横浜市立大学くらいだな。
53:エリート街道さん
12/02/21 08:13:36.48 7oSWcKTk
>>52
ないない。横市は立教明治青学レベルの併願も半数以上失敗してるw
早慶上位クラスは阪大クラス。中位でせいぜい筑波横国かな。
底辺クラスは相当なアホだが。
54:エリート街道さん
12/02/21 08:21:10.39 TctS7IWv
>>53
同意。
ただ、慶應の場合、学部間格差より、個人間の格差の方が
圧倒的に大きいので、上位、中位、下位の序列は
個人間のものだと補足しておく。
55:エリート街道さん
12/02/21 08:31:47.30 1h7M84MX
阪大と京大の間には大きな壁があることがわかる。名大東北北大はとても早慶と互角とは言えんだろ。
【'10サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(医学部以外の理系)
東大→約88.1%
東工大→約86.5%
京大→約62.2%
阪大→約18.6%
名大→約14.1%
東北→約11.5%
北大→約9.4%
九大→早慶受験率が低いからデータ無し。
56:エリート街道さん
12/02/21 08:42:14.54 7oSWcKTk
しかも、名古屋大・東北大は2割近くがAO推薦だから上位私立のこといえないww
加えて地方帝大の就職はかなり悲惨だからな。主要企業に学閥もないし。
57:エリート街道さん
12/02/21 08:58:04.25 JHaoKrNc
東大や京大にひっつく地底は駅弁にひっつかれたらどう思うの?
それと同じ感情を東大京大はもってるよ。
58:エリート街道さん
12/02/21 09:18:20.77 kIB2gBSp
阪大基礎工の人は、阪大法学部の連中よりも慶應大理工の学生にシンパシーを抱くと言っていたよ
59:エリート街道さん
12/02/21 10:16:13.37 mbAYF3X0
阪大工と阪大基礎工の学部の違いはどこですか?
単純なところでもいいから知っている人いますか?
60:エリート街道さん
12/02/21 12:36:06.39 021vNxHX
国家公務員事務系一種(法律経済行政) 採用実績2004?2008
財務省 東大*68 一橋*6 慶應*4 京大*4 早稲田*3 その他( 計086)
金融庁 東大*17 慶應*7 京大*5 一橋*3 早稲田*1 その他( 計037)
経産省 東大*87 京大12 慶應*8 早稲田*4 一橋*4 その他( 計101)
外務省 東大*76 京大16 慶應12 早稲田*9 一橋*9 その他( 計136)
防衛省 東大*32 早稲田*6 京大*6 慶應*5 一橋*2 その他( 計060)
警察庁 東大*51 京大*9 慶應*7 早稲田*4 一橋** その他( 計073)
国交省 東大*81 京大20 慶應13 一橋12 早稲田10 その他( 計145)
総務省 東大101 京大18 慶應16 早稲田14 一橋*9 その他( 計167)
内閣府 東大*30 京大*6 慶應*5 早稲田*4 一橋*4 その他( 計059)
61:エリート街道さん
12/02/21 12:44:27.81 lySCi3sB
工学部ランキング
[S1]東京、京都、東京工業
[S2]名古屋、東北、大阪
[S3]早稲田、慶應、九州、北海道
[A1]神戸、筑波
[A2]千葉、横浜国立、広島、大阪府
[A3]理科大(理、工)、上智、同志社、名古屋工業、大阪市、京都工芸繊維
[B1]金沢、岡山、東京農工、首都、名古屋市、埼玉
[B2]三重、九州工業、熊本、電気通信、愛知県立、静岡
[B3]上位MARCH関関同立
62:エリート街道さん
12/02/21 15:37:58.42 xC9B1KK7
W合格者の選択では
早稲田理工>千葉工(=広島)
慶応経済>横国経営(=阪市)だから
難易度はともかく、学歴としての価値は
文系なら神戸名古屋東北
理系なら筑波ぐらいだと思う
63:エリート街道さん
12/02/21 15:53:52.59 kIB2gBSp
早慶理工と筑波理系学群だと、実感として早慶理工の方が上に見られていた
筑波大お膝元の竹園高校では
お受験板の日比谷スレでも、早慶>筑波という判断のようだし、関東では早慶の方が上と見られているんじゃないかな
64:エリート街道さん
12/02/21 16:38:19.18 7oSWcKTk
>>61
立教に工学部なんかねーぞw
65:エリート街道さん
12/02/21 16:47:24.53 vqfaUrlY
上智法ってどんなもん?
66:エリート街道さん
12/02/21 17:31:58.39 anlCeO4p
>>65
上智法はちょっと前まで私大最難関だったが全体として上智≧横国くらいだね
国立信奉がある地方だと信じられないかもしれないが東京圏だとこの2つで上智を選ぶのは割と普通
上智と東北の併願はまずないがおそらくこの場合東北を選ぶと思う
上智を早慶、横国を東北、東北を一橋にすると微妙な関係を理解できるか
67:エリート街道さん
12/02/21 17:46:28.04 kIB2gBSp
上智(法)だと、筑波(社会)や横国(経済・経営)あたりと同等だろう
どれを選んでも間違いではないと思う
指向による
68:エリート街道さん
12/02/21 17:46:53.31 vqfaUrlY
そんなところか
いつも早慶Marchしか話題にならなくて上智の俺は悲しい
69:エリート街道さん
12/02/21 17:47:29.61 ZnrTkGmu
理系アカデミックなら、慶應医を除く早慶は広島にも劣るがな。
岡山と同等くらいかね。
70:エリート街道さん
12/02/21 21:19:34.24 rcmSTMxB
マジレスすると・・・
阪大合格者は3科目に絞れば早慶に受かるが、
早慶合格者は5教科に広げると発狂するので
北大・筑波クラスには合格できないレベル
弘前大学とかなら受かるかも
71:エリート街道さん
12/02/21 21:30:56.82 wa9hGvhb
慶應の場合
上位=阪大~一橋
中位=東北、名大、九州
下位=地方駅弁以下
まあ、こんなものだよ。
少数科目入試で、AO入試や推薦があるので
このくらいの格差がある。
72:エリート街道さん
12/02/21 21:34:42.98 tWiGQrWr
慶應の場合
上位=阪大~一橋 東北、名大、九州
中位=広島~琉球
下位=日東駒船以~大東亜帝国~日体大~農業高校レベル
73:エリート街道さん
12/02/21 21:42:08.89 luq8PINz
東大
一橋 東工大 京大
その他旧帝 横国 神戸 早稲田 慶應 上智
筑波 首都 大阪市立 ICU 学習院 中央法 東京理科 同志社
千葉 広島 金沢 熊本 大阪府立 立教 中央 関西学院
静岡 埼玉 滋賀・・・ 青山学院 明治 法政 成蹊 関西 立命館
74:71
12/02/21 21:42:10.69 wa9hGvhb
慶應の場合
上位=阪大~一橋
中位=東北、名大、九州
下位=地方駅弁以下
なお、これは三田学部の場合
SFCは慶應とは言わないので除く
75:エリート街道さん
12/02/21 21:45:33.63 fJMR3ewZ
早稲田大学法学部が15日に実施した入学試験で、学校行事での国旗国歌を
めぐる教員の不起立訴訟を取り上げ、国歌斉唱時の起立強制はふさわしくない
とする問題文を出題していたことが20日、分かった。最高裁判例では起立し
ない教員への職務命令は合憲とされており、識者は「偏向的で不適切だ」と指
摘している。
出題されたのは選択科目の「政治・経済」で、問題文は「日の丸・君が代が
戦前の日本の軍国主義下でのシンボルと考える人々にとっては、君が代に敬意
を払えという命令は自己の思想に反すると感じられる」と指摘。「教育には強
制はふさわしくないのではなかろうか」と結論づけた。
また「学校の式典で日の丸を掲揚し君が代を斉唱することは、それを通じて
国家への敬愛の念を抱かせようとするものであり、教育には似つかわしくない」
と記述し、入学・卒業式での国旗掲揚、国歌斉唱の指導を義務付けた文部科学
省の学習指導要領に明確に反する主張を展開した。
不起立訴訟をめぐっては、東京都教育委員会の懲戒処分取り消しを求めた訴
訟で、1月16日に最高裁が「戒告までは処分権者の裁量の範囲内」と、初の
処分基準を示したばかりだ。
早大法学部の出題を受け、都教委は今月17日、都立進学校36校に、受験
した人数の報告を依頼した。都教委は過去問題の分析集作成などに必要と判断
したほか、「受験生や保護者が不安になったり、問い合わせがあったりする可
能性があり、把握すべきだと考えた」と説明している。
早大広報室は「入試問題の内容についてはコメントしない」としている。
教育評論家の石井昌浩氏は「最高裁判例をはみ出した偏向的な問題文だ。入
試問題を通した洗脳教育とも解釈でき、極めて不適切だ」と指摘している。
76:エリート街道さん
12/02/21 21:45:43.48 tWiGQrWr
石原慎太郎の代表小説にはっきり書いてあるじゃん。
舞台は最難関有名私大内部高校。
付属の連中は、仲間はすべて家が金持ちなのに
スリルを味わうがために高校の売店で高級バスケットシューズを仲間で万引きして楽しんだり
理科の実験では蛙を解剖なんかせず、退屈紛れにでたらめに切り刻んでゴミ箱に捨てたり
周りの連中は、英語はおろかアルファベットさえも最後まで言えない有様であった。
休みのたび親の海辺の別荘を拠点に、買ってもらったスポーツカーやディンギーを操り、
女性をナンパし睡眠剤を混ぜた酒で酔わせて集団で強姦する遊びをやっていた。
トラブルになっても893に金で片付けてもらうか親の示談金で解決できた。 とかはっきり書いてある。
ナンパした女性を驚かすため、障子を男根で突き破るシーンが有名な小説な。
77:エリート街道さん
12/02/21 21:47:07.39 tWiGQrWr
弟の出たK大な
78:エリート街道さん
12/02/21 21:53:39.12 tWiGQrWr
親の別荘にナンパした女を連れ込んで、
慎太郎(裕次郎)が障子に男らしく男根でパリッと乾いた音を立てて突き破って女を驚かせていたころ、
同じ時代、トキハ荘では三畳間に集まって、水の一杯に入ったやかんを男根で持ち上げる競争をやっていたそうだ。
79:関西人は京大しか評価さない、ギリギリ阪大が勝ち組☆
12/02/21 21:54:00.45 hM0d8eZU
>>75>>76>>77C級負け組学歴コンプさん気持ち悪い3連単お疲れ手遅れ自殺しなさい。
●これだけが真実(wikipediaより引用) ●
★☆★☆★☆A級トップテン★☆★☆★☆★☆★☆
学歴板でメジャーなA級大学の括り
↑↑東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大 ↑↑
↓↓2ch公認B級トップテン神戸筑千首金阪市広上I理85 ↓↓
現実晒し上げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
♪♪超話題トウキョウケイソウイッコウ♪♪
トウキョウケイソウイッコウ-!!!!!!!
トウキョウケイソウイッコウイ!!!!!!!!!!==by google==
【東京慶早一工医】
※一般入試、早稲田政経
これら超一流校に入っておけば、まず、学歴・就職面では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実。
大学同士の壁も非常に薄く、偏に自分次第。
高校3年間+αきっちり頑張って、人生の勝ち組になろう(`・ω・´)b ♪♪超話題トウキョウケイソウイッコウ♪♪
トウキョウケイソウイッコウ-!!!!!!!
トウキョウケイソウイッコウイ!!!!!!!!!!==by google==
【東京慶早一工医】
※一般入試、早稲田政経
これら超一流校に入っておけば、まず、学歴・就職面では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実。
大学同士の壁も非常に薄く、偏に自分次第。
高校3年間+αきっちり頑張って、人生の勝ち組になろう(`・ω・´)b
80:エリート街道さん
12/02/21 21:56:32.25 tWiGQrWr
>>79
頭悪るそうで、見苦しいw
コピぺどんどん貼っとけや
81:エリート街道さん
12/02/21 22:02:02.90 UXohPaUa
おいおい ID:tWiGQrWrみたいなリアルに早慶様に一生学歴コンプ抱いてる
非東大or京大の負け組低学歴国公立卒無職童貞NEETを虐めるのはそれぐらいに
してやれ!!!
ID:tWiGQrWr が自殺する前に 保険に入れとかないとwwwwW
82:エリート街道さん
12/02/21 22:08:01.50 he5cEAtV
>>72
妥当妥当w
一部の上位によって支えられてる大学だしな
83:エリート街道さん
12/02/21 22:26:04.59 lySCi3sB
>>64
MARCHカンカンの上位の工学部ってことです
ないとこは無視
84:エリート街道さん
12/02/21 22:41:21.92 aauaqWzZ
>>81
汚ねえ字ヅラだな。
ツラ通りだ。
85:エリート街道さん
12/02/21 22:57:56.99 rcmSTMxB
マジレスすると・・・
東大落ち泣く泣く早慶が一番早慶を憎んでいる(実話)
86:エリート街道さん
12/02/22 00:07:18.77 4zeEQkO3
そんなに憎む大学に入る意味がわからん
87:エリート街道さん
12/02/22 07:27:33.10 XPVDD1/6
まあ、少なくとも下半身で糞早稲田に勝る大学は日本には無い。
また、駅ホームの全裸で走れる有能なやつを糞慶應以外に見つけられない。
88:エリート街道さん
12/02/22 08:14:29.29 aDkEz5Hb
今年の慶應商学部の数学の入試問題を見たんだが
すごく難しい。
国立がどうこう言ってる奴、あんな難しい問題が解けるの?
京大や一橋本命の受験生も、難しくて嘆いているらしい。
相対評価で合否が決まるとはいえ、問題を見る限りにおいては
慶應はやはり難関大学だわ
89:エリート街道さん
12/02/22 08:59:49.46 OTRnrHVs
難易度なら筑千横
90:エリート街道さん
12/02/22 09:56:33.32 Ggurh3oP
>>88
勘違いしてるっぽいけどここに旧帝早慶生はいないから。
いるのは学歴コンプの駅弁生だけ。
91:エリート街道さん
12/02/22 11:39:46.59 PoA02d2/
>>74
これが一番近いんじゃない?
92:エリート街道さん
12/02/22 15:58:50.56 yAqKp+ah
広島大学~金沢大学辺りが妥当かな
93:エリート街道さん
12/02/22 17:35:16.45 DisvGbSo
>>88
教科書の章末問題レベルの入試しか経験してない
駅弁にあれは解けんだろうな
94:エリート街道さん
12/02/22 17:53:08.85 XPVDD1/6
>>88
慶應商学部の入試問題を駅弁が解けるかどうかは分からんが、
お前が解けないことはよく分かった。
95:エリート街道さん
12/02/22 17:57:00.04 DisvGbSo
慶応経済の英作文も駅弁に対応できるレベルじゃなかった
地歴も論述が目立った
駅弁との併願、マークしかできないタイプの私文は不要ってメッセージだろうな
96:エリート街道さん
12/02/22 18:02:00.82 iE8NZT3Z
>>88
大丈夫。商学部合格者も解けてないから。
商学部は一般入試の正規で受かった奴は8~9割蹴って、補欠合格が入学者の8~9割埋める学部だろ。
つまり内部進学(内部で最も勉強してない層が商にいく)&推薦が5割超、
一般入試の補欠合格者が4割、正規合格者は1割。
もちろん優秀層は国立落ちてきた奴だが、
入学者の平均レベルだと、北大ぐらいじゃないか?
でも就職は超お得というお買い得学部。
97:エリート街道さん
12/02/22 18:07:09.07 DisvGbSo
>>96
本当にここはjoke板なんだな
まともにレスするのは止めた方がいいんだね
98:エリート街道さん
12/02/22 18:26:07.92 iE8NZT3Z
>>97
いや、実際の感想だが、違うなら事実を書いてくれ。
99:エリート街道さん
12/02/22 18:26:19.54 HGyCan3N
文系看板学部の一般入試率が五割を切ってるから、均すとだいたい群馬大くらいだろうな。
理系は岡山大くらいはあるかな。
通信にスポーツ推薦まで入れると、早慶に負ける駅弁が見当たらないw
100:エリート街道さん
12/02/22 18:57:58.25 DisvGbSo
>>98
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
商学部の一般入試定員 700
補欠が8~9割を占めるなら560人以上が補欠入学の許可を受け、かつ入学しないといけない
しかし実際に許可が出たのは過去10年間で166名が最高
どう計算しても8~9割が補欠入学とはならない
URLリンク(www.admissions.keio.ac.jp)
指定校推薦の定員 150
URLリンク(allabout.co.jp)
内部からの進学者数 150程度
調べればすぐにわかる嘘をつくのは何故だ
釣りか
101:エリート街道さん
12/02/22 19:32:37.20 aDkEz5Hb
>>96
あのねぇ、去年の補欠合格者はゼロだよ
調べもしないで先入観で物事を言ってはダメ。
慶應商は、コスパの良さが知られてきたから
辞退者が大幅に少なくなったんだろう。
102:エリート街道さん
12/02/22 20:28:41.04 kppCVq4L
東大しかない
凋落甚だしいが
103:エリート街道さん
12/02/22 20:34:51.17 TXMJLQ4X
>85 :エリート街道さん:2012/02/21(火) 22:57:56.99 ID:rcmSTMxB
>マジレスすると・・・
>東大落ち泣く泣く早慶が一番早慶を憎んでいる(実話)
わかる!
その人は(名門難関私立)高校時代の話や人脈は持っていて、高校に誇りと愛着は持っているけれど
大学の話はしない。(東大一橋京大等に受からず、渋々早慶に行ったらしい)
名門難関高校出身東大(難関国立落ち)の早慶は何年経っても恥ずかしく思っているらしい。
私大バブル期でさえ、一橋落ちて慶応商か早稲田商に行った人見たけれど、私大行かずに浪人すればいいのに、
早慶ではレベル落としすぎてもったいないと思った。
しかし、その人は、入学後仮面して無事一橋に受かってそっちに移った。
104:エリート街道さん
12/02/22 20:45:44.21 kppCVq4L
現在は東大出たのに出世競争で早慶に負けて早慶を憎んでいる人もたくさんいる
105:エリート街道さん
12/02/22 20:48:31.23 TXMJLQ4X
それと、日大商に受かった奴と亜細亜大しか受からなかった奴より成績悪かったのに
慶応水洗で行った奴もいたよ。(部活等もやっておらずクラスでも目立たない存在)
学年内の下馬評で早い時期から「あいつは?に受かるよ」と実しやかにささやかれてた。
噂どおり水洗で受かって、学年でも「ああ、やっぱりね」という感じだった。
意味不明だった。
106:エリート街道さん
12/02/22 20:49:45.81 aDkEz5Hb
>>103
一橋なんて受けずに、公認会計士でも受ければ良かったのにね。
まあ、今は会計士も就職難で大変だけど。
107:エリート街道さん
12/02/22 20:55:28.46 TXMJLQ4X
同じ学年で、
一橋落ち早慶に行った奴(後に一橋へ移る)と、亜細亜大に受かった奴より成績悪かったバカボンが水洗で慶応にって
レベル滅茶苦茶だろう。
一橋落ち早慶は、それ知ったら、意地でも一橋受けようと思ったろうな。
108:エリート街道さん
12/02/22 21:02:06.71 IFb4++cB
一橋と早慶ならたいして変わらん
東大落ち早慶→「一橋なら受かってたけどまあいいや」
てなのが多い
109:エリート街道さん
12/02/22 21:02:46.71 gu0jvwz6
まあ、早慶=東北大位、ってのが社会通念だろうなぁ…
110:エリート街道さん
12/02/22 21:04:02.92 aDkEz5Hb
>>107
慶應の場合、そのくらい個人間の格差が大きいんだよ。
だから、在学中に会計士試験に受かるとかしないと
なかなか自分の能力を証明できないだろうな。
それでも、就活のコスパが地方の宮廷などより
良いのは救いだが。
111:エリート街道さん
12/02/22 21:14:58.93 ztxmDLNR
本当の高学歴なら、数学や理科を一切学ばない、わからなくてもよい
受験科目に疑問を抱かないはずがない。
会計士試験など商業高校生でも合格可能。
112:エリート街道さん
12/02/22 21:39:56.26 XPVDD1/6
それは、所詮は出自が私塾、専門学校の某糞私大のことか。
113:エリート街道さん
12/02/22 21:45:47.69 aDkEz5Hb
>>111
公認会計士の方が、大学受験よりはるかに難しいよ
資格試験と大学受験は、そのレベルが全然違うから。
理科や数学を学ぶとかいっても、センター試験レベルの
数学や理科などは受験のうちに入らないでしょう。
114:エリート街道さん
12/02/22 21:47:11.31 BK8WwO7k
>>113
そのセンターレベルの数学すらも受けないのが…
東大の赤門の前でセンターは受ける必要はないと言ってこい
1点差でなくこともあるのだよ
115:エリート街道さん
12/02/22 21:50:24.33 TXMJLQ4X
就職コスパがいいのは、早慶より旧高商系の地方国立。
理由
・卒業してら、第一志望が地元か故郷の公務員か教職員になりたがる奴が多い
・第二に地元の企業が志望で殺到する(地元地銀信金、地元食品、地元酒造・醤油味噌・牛乳会社)
・第三に地方自治体の外郭団体(公には募集せず)にコネで決まっている奴がいる
・せいぜい一番近くの大都市の企業志望
・したがって、東京の大手企業のポストが結構ガラ空きで学内競争が圧倒的に少ない(すんなり決まるケースが多い)←学内的には東京に行く奴は一番負け組み扱い
116:エリート街道さん
12/02/22 21:52:03.92 PoA02d2/
だから何?
コスパがいいとか聞いてないし早慶の足元にも及んでないじゃん
117:エリート街道さん
12/02/22 21:54:16.50 TXMJLQ4X
まあ静岡大や岐阜大や滋賀大クラスと早稲田を比べるのが妥当かと思われる
118:エリート街道さん
12/02/22 21:56:17.24 C7GMj7+P
>>117
精神病院いけよ
119:エリート街道さん
12/02/22 22:00:32.45 VYJjimlw
慶応の付属は浅野レベルだから
浅野の平均レベルの浪人して横国ぐらいが
慶応の平均的レベルなんじゃないの?
120:エリート街道さん
12/02/22 22:00:41.62 TXMJLQ4X
早稲田商≦小樽商科大、滋賀大
早稲田文構>日芸・国学院
早稲田法≒大阪市立大・法
早稲田政経≒横浜国大経済・経営≦神戸経済経営
早稲田教育<筑波
早稲田社学≒明治商
こんな感じでは?
121:エリート街道さん
12/02/22 22:02:27.19 rNaGDR7j
>>117
早稲田に行くくらいなら、滋賀大の経済か和歌山大の経済に行くね。
これ、関西では超常識の話。
122:エリート街道さん
12/02/22 22:05:11.54 AyBwVolF
>理科や数学を学ぶとかいっても、センター試験レベルの
数学や理科などは受験のうちに入らないでしょう。
それからすら逃げるのが早慶クオリティw
123:エリート街道さん
12/02/22 22:05:14.63 rNaGDR7j
国公立大学>>同志社>>早稲田・明治>>法政
こんな感じでしょ
124:エリート街道さん
12/02/22 22:07:18.53 EGXVRIxT
早慶卒でも東大や一橋と戦ってるのは2割くらいじゃね?
残り3割が早慶の名前でそこそこの企業になんとか就職できたというレベル
そして残る5割は駅弁とあまりかわらん進路だと思う。
125:エリート街道さん
12/02/22 22:11:09.99 TXMJLQ4X
>>121
だな。
学内オリエンテーションで、学部長の挨拶
「あなたたちはこの大学に来たからには、おそらく就職には困らないでしょう。
しかしながら、不勉強な輩が多く、留年が続出している有様です。
文系学部ながら4年で卒業できるのは2/3です。
希望通りの就職先に行きたかったら、4年間怠けずに留年しない方がより有利であることは予め申し上げておきます。
きちんと勉学に研究に励みましょう。」と言っていたのは印象的。
成績悪かったけれど、確かに就職には困らなかったなあ。
旧高商の伝統と評価に感謝。
126:エリート街道さん
12/02/22 22:13:25.89 IFb4++cB
滋賀大やら和歌山大やら受けてる人は
どうせ早稲田受けても受からないから
比較しようにもできないんだな
127:エリート街道さん
12/02/22 22:16:38.61 TXMJLQ4X
>>126
確かに早稲田には、滋賀大くらいでの併願なら受からないと思うよ。(シャガクw以外は)
シャガクは受かっても行きたがらないんだよなあ
・・・早稲田の商学部受かるんだったら早稲田に行きたい(それでも滋賀大・経と迷うな)ね。
128:エリート街道さん
12/02/22 22:18:27.00 AyBwVolF
賢明な人ならわかるだろ?
私立が国立と同じ土俵で戦えばいいのに(入試日を統一)、それができないのが
国立に劣っている何よりの証左。
私立は経営戦略上、上位国立に勝てないことからやらないだけなんだよ。
勝てるなら、入試日を思いっきりぶつけてくるはずだろ?
129:エリート街道さん
12/02/22 22:19:52.34 TXMJLQ4X
もし、早稲田が滋賀の彦根市や青森の弘前市や三重県の津市や佐賀市に移転したとしたら
早稲田は、各地元の滋賀大や弘前大や三重大クラスの偏差値が維持できるだろうか?
私大って、東京(近辺)にあることで持っているような偏差値難易度だろうね。
130:エリート街道さん
12/02/22 22:20:24.56 LqN+jcCq
【大学ランキング2012・最新版】 [文系のみ] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 (東大レベル)
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル)
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知
大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D-】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)
【E+】釧路 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 宮崎公立 駒澤 東洋 獨協 創価
文教 東京農業 愛知 大阪経済 佛教 中京 広島修道 福岡 東京都市 (日東駒専中位レベル)
【E-】東海 神奈川 東京経済 玉川 名城 愛知淑徳 北海学園 広島修道 立命館アジア (日東駒専下位レベル)
131:エリート街道さん
12/02/22 22:26:34.53 /iv7kncR
国立、公立が試験日をばらすのが受験生にとっては一番ありがたいだけど。
ただ旧国立大学のプライドwが許さんだろうな。歩留まり率が二割とかなるしな。
132:エリート街道さん
12/02/22 22:27:17.75 YLgryQjy
>>129
>「私大って、東京(近辺)にあることで持っているような偏差値難易度だろうね。 」
そりゃ田舎ほど低学歴増えるからな。東京は知的産業が発達してるから、頭よい奴は多いな。
東京:優秀な人が大勢集まる
滋賀:田舎者の低学力が多い
やっぱりアホバカの地方より東京だな。
133:エリート街道さん
12/02/22 22:27:53.17 4AJOLfR4
カテゴリーが違うとのだから比べても仕方がない。
Jリーグと将棋連盟A級リーグくらい違う。
134:エリート街道さん
12/02/22 22:29:37.79 TXMJLQ4X
国立は定員オーバーすると文部科学省から助成金減らされるから、最大定員の+5%の範囲で抑えないといけない。
割れるくらいがちょうど中央省庁への評価含めた経営上も良いらしい。
135:エリート街道さん
12/02/22 22:31:17.76 iE8NZT3Z
>>101
へー、最近はそうなんだ。
136:エリート街道さん
12/02/22 22:31:43.61 TXMJLQ4X
>東京:優秀な人が大勢集まる
>滋賀:田舎者の低学力が多い
それを理論的に説明してみて。
三段論法でいいから。
できるでしょ?難関私大生なら。
137:エリート街道さん
12/02/22 22:35:08.24 Ax42uAGG
>>136
いわゆる東京の私立志向はでたらめ
何処も国立進学は少数派
数の理論でデタラメをまき散らしているに過ぎない
138:エリート街道さん
12/02/22 22:45:51.50 YLgryQjy
偏差値が高い&高学歴=頭が良い、優秀である⇔高卒などの低学歴は優秀ではない
大学進学率
東京都:73%
滋賀県:50.2%
東京は高学歴になる奴が多い。
東京にある上位大学:東大・一橋・東工大・東京医歯・外大・早慶・ICU・理科大上智・MARCH・津田塾
滋賀県にあるまともな大学:滋賀大・滋賀医科大・立命館大
139:エリート街道さん
12/02/22 22:56:19.06 b1vPNUbo
理系なら私立とかないわ修士まで行くだろ普通
140:エリート街道さん
12/02/22 22:59:55.11 aSRy5toW
私大はやはり品がないなぁ
東大は学費無償や、減免他の国公立大もその措置で
経済的に進学を断念しないような救済策を取る。
私大はその真逆、親が金を用意できなければ諦めろと来るわけ。
これは途上国の教育となんら変わらない、そしてそのうち低所得者層はなどと
見下して、その過程の学生などの芽をかりとっていくわけ。私大文系に教育や教養
モラルを語る権利などみじんもないよ、むしろ恥を知れよといいたい
141:エリート街道さん
12/02/22 23:00:30.43 YLgryQjy
都道府県格差は異常
大学進学率
01東京都:73.0%
:
02京都府:63.9%
03奈良県:55.9%
04山梨県:55.7%
05神奈川:53.8%
:
37高知県:38.1%
38秋田県:38.0%
39熊本県:37.9%
40福島県:37.2%
41長崎県:37.1%
42山口県:36.5%
43宮崎県:36.5%
44鹿児島:34.9%
45青森県:34.8%
46沖縄県:34.3%
47岩手県:33.5%
142:エリート街道さん
12/02/22 23:02:39.20 PoA02d2/
沖縄がビリだと思ってた
143:エリート街道さん
12/02/22 23:03:18.80 aSRy5toW
地方からじゃ経済的な理由で進学を断念する例も多いだろう。
私大のやり方は汚く、そんな卑劣なやり方で人を見下したり等
本当にケツのアナの小さい連中だなぁ。私大はすべて廃校にすればいい。
国立大だけでいいよ。途上国の様に親の金に寄生しながら、「規制できるのも実力のうち」などと
嘲笑うような下品な連中は日本国に不要
144:エリート街道さん
12/02/22 23:08:06.76 YLgryQjy
>>140
そもそも本当に困っている層は大学進学する考えない。
だいたい7科目も試験を課して、
予備校いかないとほとんど合格できないシステムなのは国立大学じゃん。
私大だって奨学金・学費の減免は実施してる(私大は自腹)。
東京大の無償はたしかによく聞こえるが穴埋めは血税なのお忘れなく。
ポピュリズム的な政策に同調して、お馬鹿丸出しだぞ。
145:エリート街道さん
12/02/22 23:15:58.10 aSRy5toW
>>144
だからその金は親の金だろ?私大の奨学金枠など知れているし、何しろ成績が判明するまで年間授業料は払いこまなければならない。
私大の連中は一般家庭が無理をして、金を捻出したから「お前も払え!お前も払え!」とくるわけだよ
これが国立大にも富んできて「俺たちは高い授業料を払っているのに安いなんて許せん!払え!
財政難だ!民営化だ!」など波及するわけよ。その結果、数学や物理学に志を抱くも
断念させられる例が途上国では後を絶たないわけ。そんな人らを嘲笑うんだから
これらの行動などにどこにモラルがあるのかと思うわけだよ。
大体私大文系が有権者として、政治家の泥王財政を散々容認して
今の財政なんだから、財政難だから民営化など本末転倒!まず私大文系に詩文税でも徴収するべきだ
原発だって政治家の手抜き管理のもと暴発したからな
お前らが一体日本国に何をもたらしたのか胸に手を当てて考えてみろ!
損な汚い手段で、人から機械を奪って嘲笑うやつらに強要を語る権利などなかろう
君らが嘲笑っている交通事故で死んでいるDQN等よばれている人らでもそんな卑劣な妨害はしないよ!
私は大学の営利団体の介入は、絶対反対だ!いちふぉ営利団体が介入すると
高い授業料をおさめた「お前もはらえ!」とわめきたてるゾンビと
営利団体の金儲けのコラボで、どんどん理不尽な機械断念が横行する
146:エリート街道さん
12/02/22 23:16:28.23 fH1uCtVO
37高知県:38.1%
38秋田県:38.0%
39熊本県:37.9%
40福島県:37.2%
41長崎県:37.1%
42山口県:36.5%
43宮崎県:36.5%
44鹿児島:34.9%
45青森県:34.8%
46沖縄県:34.3%
47岩手県:33.5%
この辺は地元駅弁に落ちたらfランか就職かみたいな極端な話になりそうだよな。
その駅弁も近郊の進学校の草刈場になってるし、医学部は東京大阪から出張受験しにくる。
近郊に早慶マーチkkdrがあるとこは本当に恵まれている。
147:エリート街道さん
12/02/22 23:16:56.61 YLgryQjy
>>143
だいたい地方との地域間格差を押し広げたのは東大卒の官僚だろう。
それでも権益を手放そうとしないので中央集権が続いてる。
あと、途上国を侮辱的に書くのはいただけないね。
だいたい国立大学だけにしたら、数が圧倒的に足りない。
結局、大学増設する羽目になって財政圧迫するのがオチだな。
アホじゃないのこいつ。
148:エリート街道さん
12/02/22 23:20:53.89 aSRy5toW
国立大を増やして、親の収入により断念などの例をなくすべきである。
私大の人間が言うには東京の私大だけでいいんだ!
地方で学費がまかなえないならば、高卒で我慢しろ!
こんな戯言がまかり通れば大変な損失をもたらすであろう
大体私大文系は、偏見で人を見下すこともする。
例えば低所得層は、犯罪が多いので、犯罪遺伝子が組み込まれているなど
と嘲笑うが、搾取の構造があり経営者が盗んでいるようなもので
どちらが犯罪者かわからない。労働環境を質す学問とやらもモラル亡き
私大にかかれば張子の虎にすぎない。もう一度渡問おう、私立文系は何をもたらす?
益か?害か?
149:エリート街道さん
12/02/22 23:23:15.36 YLgryQjy
>>145
支離滅裂過ぎて何言ってんのかわからない。
文面からすると低学歴のネトウヨっぽいな。
途上国の例が意味不明過ぎる。
だいたい日本一金持ちが集まってるのは東京大学なんだが。
950万以上の家庭がおよそ半数。学費無償の恩恵受けてる層はあまりいない。
150:エリート街道さん
12/02/22 23:25:10.91 aSRy5toW
>>147
それは政治家が泥棒しているからだ
私は予算は政治家が通している、官僚が通しているのではない
官僚が悪いと言いながら予算を通しているのは国会である
要するにヤラセの猿芝居。それで財政難であるのに私大文系有権者は
相も変わらず朝鮮ネタで政治家の泥棒など歯牙にもかけないのである
政治家が盗んでいる?でも町に行けばモノはあふれているじゃないか?
ギリシャ市民なども破綻した今でも笑顔で余裕をかましている…
政治家の泥棒に責任を追及する気配すらない…日本の私大文系有権者んも
同じである。全く財政を政治家に丸投げで無頓着。消費税増税?そんなの当然だろ!
政治家があれほど盗みまくっているのに財源は無限とでも思っているのか?
国立大が日本の人口分だけ賄えるのを妨害しているのはすべて私大文系有権者の
おかげである。
151:エリート街道さん
12/02/22 23:25:24.02 YLgryQjy
>>148
リアルお前ちょっと頭悪い。
一度、病院で診察受けた方がいいと思うぞ。
私大に憎悪燃やしているけど、軽度の統合失調症かもしれないぞ。
152:エリート街道さん
12/02/22 23:28:46.35 YLgryQjy
>>150
たしか有権者のうち大卒なんて1割もいないはずだけど。
高齢者の時代はそもそも大学進学率数パーセントとかの時代だから。
大学進学率が上昇したのがここ数十年。日本全体ではまだまだ大卒は少ない。
私大有権者の影響力なんてさほどないだろ。
だいたい政治の無関心化と大学制度と何か関係あるのか?
ちゃんと病院いけよ。
153:エリート街道さん
12/02/22 23:29:48.93 aSRy5toW
いや、私大のやり方が精神異常者。
親の金でのうのうと貪りながら
「親に金がない?だったらバイトしろ!小学生枠をとれ!」などとわめきつつ
何の努力もしない。人には厳しく自分に甘く、まだこれだけにとどまればかわいいものを
そういう親の収入で人を妨害するなど卑劣この上ない。ネトウヨ?政治なんぞ
なーんの関心もないわ!サヨクってのはそんな汚い手段で人の機会を刈り取るのか?
だったら最低だな
154:エリート街道さん
12/02/22 23:31:28.06 YLgryQjy
>>153
1. 自分を責めたり命令してくる、正体不明の声が聞こえる
2. 極度の不安や緊張を感じるようになった
3. 自分は誰かに操られていると感じる
4. みんなが自分の悪口を言ったり、嫌がらせをすると感じる
5. 「楽しい」「嬉しい」「心地よい」などと感じなくなった
6. 頭の中が騒がしくて眠れなくなった、または眠りすぎるほど眠るようになった
7. 人と話すのが苦痛になり、誰とも話さなくなった
8. 独り笑い、独り言を言うようになった
9. 直前のことを思い出せなくなったり、頭が混乱して考えがまとまらなくなった
10. 部屋に引きこもり、1日中ぼんやり過ごすようになった
11. 自分の考えていることが周りにもれていると感じる
12. ささいなことに過敏になり、注意をそがれたり、興奮するようになった
13. 誰かから監視されたり、盗聴されたり、ねらわれていると感じる
14. 1つのことに集中したり、とっさの判断ができなくなった
15. 何をするのも億劫で、意欲や気力がなくなった
5つ当てはまったら精神科へ行こう。
155:エリート街道さん
12/02/22 23:35:00.52 jU6GVafI
正直早稲田の現況には失望した。私学そのものが反権力でなければならないと
思うは反国家は許されない。早稲田出身の野田総理をいただくこの国でかかる
無様な様相を見るのは辛い。誇り高い学友諸君、早稲田をこのままにしては危ない。
橋下さんの意見を聞きたい。
早稲田大学法学部が15日に実施した入学試験で、学校行事での国旗国歌を
めぐる教員の不起立訴訟を取り上げ、国歌斉唱時の起立強制はふさわしくない
とする問題文を出題していたことが20日、分かった。最高裁判例では起立し
ない教員への職務命令は合憲とされており、識者は「偏向的で不適切だ」と指
摘している。
出題されたのは選択科目の「政治・経済」で、問題文は「日の丸・君が代が
戦前の日本の軍国主義下でのシンボルと考える人々にとっては、君が代に敬意
を払えという命令は自己の思想に反すると感じられる」と指摘。「教育には強
制はふさわしくないのではなかろうか」と結論づけた。
また「学校の式典で日の丸を掲揚し君が代を斉唱することは、それを通じて
国家への敬愛の念を抱かせようとするものであり、教育には似つかわしくない」
と記述し、入学・卒業式での国旗掲揚、国歌斉唱の指導を義務付けた文部科学
省の学習指導要領に明確に反する主張を展開した。
不起立訴訟をめぐっては、東京都教育委員会の懲戒処分取り消しを求めた訴
訟で、1月16日に最高裁が「戒告までは処分権者の裁量の範囲内」と、初の
処分基準を示したばかりだ。
早大法学部の出題を受け、都教委は今月17日、都立進学校36校に、受験
した人数の報告を依頼した。都教委は過去問題の分析集作成などに必要と判断
したほか、「受験生や保護者が不安になったり、問い合わせがあったりする可
能性があり、把握すべきだと考えた」と説明している。
早大広報室は「入試問題の内容についてはコメントしない」としている。
教育評論家の石井昌浩氏は「最高裁判例をはみ出した偏向的な問題文だ。入
試問題を通した洗脳教育とも解釈でき、極めて不適切だ」と指摘している。
156:エリート街道さん
12/02/22 23:36:55.25 aSRy5toW
私大の人間は所得層で人を判断するのか…本当に恐ろしい輩だなぁ…
そのせいで何人の逸材が闇に葬られているんだろうね
青色ダイオードも地方国立出身が貢献したから
私大の限られた小学生枠でこれらの人材が救済されることはない
やはり大学という教育機関は国立がふさわしい
私大が絡めば、一般家庭が無理をして捻出することになり、「金がなければ
諦めろ!」などと何人もの人材が芽を開花する前に踏みつぶされていくのである
このようなことがあってもいいのか?
やはり私大は廃校にするべきである。
低所得層だったら諦めろ、からねじまがった優越感でそのうち低所得層の人間は~
こういう業種の人間は^などといくらでもくだらない優越感で人を見下したりするのである
労働法などが張子の虎になるのも納得できる
157:エリート街道さん
12/02/22 23:46:02.74 YLgryQjy
>>156
おっさん>>154いくつ当てはまったんだ?
ちゃんと精神科行くときは予約してけよ。
158:エリート街道さん
12/02/22 23:49:08.47 aSRy5toW
サヨクとは所得層で人を見下したりする人間が多いのか…
まあ私立文系の左翼などこの程度の物なんだろう
159:エリート街道さん
12/02/22 23:51:39.73 aSRy5toW
自腹で払ったから偉いも何も勝手に私塾にいって
俺偉いっていっているようなもの。しかも親の金と来るわけだそれさえも…
親の金で払った俺は偉いってか、本当に言ってくれるねぇ。
160:エリート街道さん
12/02/22 23:52:16.92 YLgryQjy
>>158
誰も所得で人を判断しないよ。大丈夫だよ。
精神科のお医者さんに相談しようね。
優しく相談にのってくれるよ。
161:エリート街道さん
12/02/22 23:53:33.52 aSRy5toW
>>160
ならば、私大は廃校にするべきだろう。親の収入で進学を断念させられる環境は
質すべきである。
162:エリート街道さん
12/02/22 23:54:44.63 aSRy5toW
サヨクは比較的こういう政策に寛容なんだがな…
ナマポ叩きと、俺は払ったからお前も払えは同一のものである
163:エリート街道さん
12/02/23 00:08:27.65 WzSOYDRa
>>161
私大組の中でも、もっともくずを相手にしてしまったようだよ。くずとは真正面から取り合うな。
164:エリート街道さん
12/02/23 08:05:46.68 9OD34/Ve
一般入試を半分以下にして生徒集めしている現状
その上での合格者偏差値と入学者偏差値の乖離
世界ランキングで地底に歯が立たない評価
これらからみると、客観的には駅弁中位が妥当かな
広末でも一芸で入れる、サエコでも通信で入れるから、早稲田は駅弁下位でもいいかなあ
165:エリート街道さん
12/02/23 08:54:43.73 8Ig8njB0
【大学ランキング2011版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] 基準:偏差値、実績、就職力
〔SⅠ〕東京大
〔SⅡ〕京都大
=====================================================================================
〔AⅠ〕一橋大・東京工業大
〔AⅡ〕大阪大・早稲田大・慶應義塾大
〔AⅢ〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・東京外国語大
〔AⅣ〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・上智大・国際基督教大
=====================================================================================
〔BⅠ〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・東京理科大・明治大・立教大・同志社
〔BⅡ〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・中央大立命館大・津田塾大
〔BⅢ〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・学習院大・関西学院大
〔BⅣ〕滋賀大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・法政大・青山学院大
=====================================================================================
〔CⅠ〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・静岡大・東京海洋大・関西大・日本女子大・東京女子大
〔CⅡ〕小樽商科・福井大・岐阜大・長崎大・山形大・弘前大・鹿児島大・成蹊大・南山大
〔CⅢ〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・武蔵大・成城大・明治学院大
〔CⅣ〕愛知県立大・茨城大・群馬大・高崎経済大・佐賀大・北九州市立大・國學院大・芝浦工大・西南学院大
=====================================================================================
〔DⅠ〕愛媛大・山口大・秋田大・富山大・和歌山大・宮崎大・龍谷大・甲南大
〔DⅡ〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・島根県立大・琉球大・日本大・獨協大・近畿大
〔DⅢ〕駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大
166:エリート街道さん
12/02/23 09:24:42.57 DopoMKqu
マジレスだと地底レベル。
地底の方が早慶より入りやすいが。
167:エリート街道さん
12/02/23 10:14:09.48 p5hFPa2y
入りやすいのは早慶の方だと思うが
就職がいいのも早慶だが
168:エリート街道さん
12/02/23 10:27:27.53 ScQRCCOR
>>167
教育とか人科とかスポ科とか昔は社学二文のことな
もしくは早慶に受験乱れうちして1つだけ引っかかるとか
169:南山全学部落ちの負け組中京大学卒落ちこぼれacer1715c
12/02/23 10:38:45.58 fFhpasR/
>>165
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台予備学校
近畿地区
難関私立大文系コース
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などのハイレベル私立大学
URLリンク(prep.kawai-juku.ac.jp)
河合塾
国際教育センター東京本部校
国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
国際教育センター大阪校
国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・横国大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
URLリンク(www.yozemikikoku.com)
代々木ゼミナール
三大都市圏の一角 中京圏私大ではダントツで別格
MARCH関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学
世界最大の宗教組織カトリックの名門南山大学万歳!
170:エリート街道さん
12/02/23 10:58:36.71 EUDulHQM
ru11に入ってるから宮廷と同じかその少し下
上位駅弁より上とみていいんじゃないか
171:エリート街道さん
12/02/23 11:12:13.28 u3eRSAlX
筑波程度?
172:エリート街道さん
12/02/23 11:16:50.22 EUDulHQM
筑波 北大と同じくらいじゃないかと
173:エリート街道さん
12/02/23 11:23:22.14 p5hFPa2y
平均したらそうかもな
学力面では な
174:エリート街道さん
12/02/23 12:09:34.26 SqldFtYk
ドッとタメ息w
175:エリート街道さん
12/02/23 12:26:41.37 YwAXAg5L
これってマジなの?本当なら阪大くらいのレベルじゃね?
【'10サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(医学部以外の理系)
東大→約88.1%
東工大→約86.5%
京大→約62.2%
阪大→約18.6%
名大→約14.1%
東北→約11.5%
北大→約9.4%
九大→早慶受験率が低いからデータ無し。
【文系編(法・経済系)】
文一→約83.2%
一橋→約77.8%
京大→約68.5%
阪大→約41.5%
名大→約33.0%
東北→約28.7%
北大→約22.9%
176:エリート街道さん
12/02/23 12:29:53.19 mrOv00lM
あてにならない
合格者の併願成功率には意味があるけどそれは全受験者の併願成功率でしょ
177:エリート街道さん
12/02/23 12:35:08.18 9OD34/Ve
一般入試入学者が半分切ってるから、偏差値だの併願成功率だのは意味ないぞ。
178:エリート街道さん
12/02/23 13:05:26.06 SqldFtYk
そもそも併願成功率って国立大合格者の内の併願校合格率じゃないの
179:エリート街道さん
12/02/23 13:14:35.24 YwAXAg5L
>>176
併願成功っていうのは両校に合格するって意味だろjk
180:エリート街道さん
12/02/23 13:51:15.12 ZC6Kih5d
一橋と横国の間だろうけど
181:エリート街道さん
12/02/23 14:03:28.67 ScQRCCOR
東北大合格者というのは
・東京一工阪(受験者35,321人)と名九(受験者11,424人)などを受験した人たちがいない中で合格を勝ち取った人たち
・センター受験者(約550,000人)のうち上位10%が抜けた状態で行われた選抜入試
早慶合格者というのは
・すべての受験者が参加できる状態で行われる入試において合格したもの
・複数併願が可能な状態で行われる入試
182:エリート街道さん
12/02/23 14:12:24.04 ACWS1iaa
>>175
それ最上位の学部群
早慶には社学とか藤沢とかサギまがいのがいろいろある
183:エリート街道さん
12/02/23 14:24:50.23 mrOv00lM
>>181
名九と東北は横並びじゃない?
てかなにがいいたいの?
184:エリート街道さん
12/02/23 14:48:50.41 7PYmt7cs
>>177
半分はさすがに割ってない。
東北大・名古屋大も2割AO推薦。
185:エリート街道さん
12/02/23 14:54:47.13 u3eRSAlX
>>183
東名九クラスだったらGI出走馬のいないGIIIクラスってこと。
早慶はGI出走馬もいっぱいいる。
186:エリート街道さん
12/02/23 15:02:07.81 mrOv00lM
>>185
そだね
やっぱ阪大、東名九、駅弁レベルが混在してるのが早慶かな
187:エリート街道さん
12/02/23 15:15:03.17 u3eRSAlX
GI 東大・旧帝医
GII 京一工・駅弁医一般
GIII 地底非医・神戸筑波
オープン 5S以上の駅弁
条件戦 5S未満の駅弁
188:エリート街道さん
12/02/23 15:16:29.09 p5hFPa2y
←偏差値高い 偏差値低い→
早大 ○○○○○○○○○○○○○○
地底 ○○○○
こんなかんじ
189:エリート街道さん
12/02/23 17:44:26.04 9OD34/Ve
>>184
そりゃもう五年も前の話。
例えば和田法は1100人中一般入試組450人だよ。
ここ数年でえらく変わってる。
190:エリート街道さん
12/02/23 18:03:42.31 OJiRdOxb
下位旧帝と上位駅弁の間?
だったら、みんな早慶に来ればいいのに
なんで来ないの?
就職先が段違いじゃないww
191:エリート街道さん
12/02/23 18:25:27.65 gNjdRwUT
>>189
はあ?
800名中500名が一般入試だが。
192:エリート街道さん
12/02/23 18:32:00.92 C560vT8Q
思うに、どこの国公立より下だと思う。
193:エリート街道さん
12/02/23 18:46:38.81 WzSOYDRa
>>190
みんな来たら、あんたレベルは入れなくなるよ。
早稲田愛がとりえのアホは早稲田の学生になれなくなる。
194:エリート街道さん
12/02/23 19:17:32.88 TzRMizsa
>>190
理系は修士まで大半行くからメリットがない
文系ならありコミュ力やコネがないなら国立のほうがいいかな
195:エリート街道さん
12/02/23 21:42:25.62 gGZCQubp
九州にこもってると実感なくて申し訳ないけど、やっぱ早慶すげーんだなぁ。
>>190
金がガチでないんで自宅から通えるとこしか受けませんっした。まー、片道2時間かかるけど。
196:エリート街道さん
12/02/23 22:27:09.83 3IZxjNIk
人気を測るなら
併願成功率より
W合格者がどちらを選ぶかが重要
片方の受験は力を入れてない可能性があるから
197:エリート街道さん
12/02/23 23:16:35.02 8HBmoILs
中央法うかって筑波いかなかった俺は馬鹿じゃない!
198:エリート街道さん
12/02/23 23:22:25.53 Rl/u3743
早慶卒業者は出身高校を見るべき
灘・開成・ラサールあたりの高校に合格する力があれば
相当な学力だと思える
199:エリート街道さん
12/02/23 23:25:12.52 2pR/tqRS
私大には道徳的に優れた人間がいない
国立大のほうが教育機関としてむいている
200:エリート街道さん
12/02/23 23:26:56.03 Rl/u3743
まあ英語力だけで言うと早慶は地帝を超えるだろうな
201:エリート街道さん
12/02/23 23:32:45.06 ScQRCCOR
国立は理系が定員の7割前後を占めるわけで…
そうなると比較する早慶の学部は理工が妥当なのだがそれを避けるのが学歴板の通例
なぜか国立にないスポ科や夜間部(だった)社学を念頭に語れてるけど
いくらネタとはいえ、それ虚しくないですか?
202:エリート街道さん
12/02/23 23:38:14.42 u3eRSAlX
>>201
そして理工系の比較をするときにも
偏差値ではなく学費と設備の話しかしない駅弁たちであった。
203:エリート街道さん
12/02/23 23:38:46.04 SthPP8p8
医科歯科医>慶應医
千葉薬>慶應薬
千葉理>慶應理工
横国工>慶應理工
千葉園芸>不戦勝
204:エリート街道さん
12/02/23 23:42:56.08 u3eRSAlX
千葉医と慶應医比べろよ。
なんでわざわざ医科歯科持ちだす。
205:エリート街道さん
12/02/23 23:43:11.33 427DT/pg
高校生とかしかいないのか?世の中でたら普通に 総計>>>地底だってことしらんの?
206:エリート街道さん
12/02/23 23:44:39.93 Rl/u3743
早慶は私学でも別格。それは偏差値を見ればわかること。
つまり早慶を私学だからという理由で馬鹿にするのは見当違いなのだ
207:エリート街道さん
12/02/23 23:48:49.14 WeITchtF
>>205
社会人だけど同意しかねる。
うちの会社はマーチ上位がボリューム層だけど
上位駅弁は居て旧帝はいない。早慶はいる。
やはり旧帝ボトム>早慶ボトムは間違いない。
208:エリート街道さん
12/02/23 23:52:19.94 u3eRSAlX
ボトム比較ならそりゃ数の多い早慶には不利だよ。
上位層も考慮しなきゃ。
あと地底との比較だから東大京大も含まれる旧帝っていう言う方はやや反則。
209:エリート街道さん
12/02/23 23:52:56.60 Rl/u3743
英検1級持ってたらCランでも評価は高いだろ
つまり英語ができりゃいいんだよ
世の中そんなもんだ
210:エリート街道さん
12/02/23 23:53:53.41 SthPP8p8
>>204
駅弁と比べろって言ったから。
医科歯科は新設の駅弁でしょ。
211:エリート街道さん
12/02/23 23:55:54.18 Rl/u3743
早慶上位層は東大京大の下位層ぐらいの実力
早慶下位層はFラン
地底上位層は東大京大に及ばない
地底下位層は中位駅弁
212:エリート街道さん
12/02/23 23:58:48.68 SthPP8p8
駅弁で国Ⅰ採用されてる人たちは
東大京大の下位層に届いてないのかな。
213:エリート街道さん
12/02/24 00:01:21.09 NGVEQBVG
製薬会社に勤めているが慶応や理科大の出身者はほとんどいないな
逆に九州や東北はちらほらいる
慶応と九東が同等とは思わないが職種(特に研究職)によっては私立は不利だと思う
214:エリート街道さん
12/02/24 00:14:35.06 I2Zf5nPS
>>182
2011年度入試 東大京大合格者の早稲田社学併願成功率
※センター試験利用入試含む 河合塾調べ
東大文一 66.6%(4/6)
東大文二 83.3%(15/18)
東大文三 67.9%(36/53)
東大理一 62.5%(5/8)
京大経済 25%(2/8)
215:エリート街道さん
12/02/24 00:25:04.16 gUurGSp6
まず、早慶には私大洗顔が多いという前提がまちがってる。
大学受験の傾向として本当の第一志望に受かるやつってのはかなり少ない。
早慶を目指して、Marchに落ち着くパターンがほとんど。人間は志望校に合わせた努力しかできないもんだ。とすると早慶に入る層は東大京大一橋東工を目指してた層がメインと言ってよい(下位学部除く)
特に数学が必修の学部なら私大洗顔はほとんど受からないと思う。
また、例えば早慶理工なら英数物化の4科目が必修だが、その4科目が偏差値65なら、あとの国社が55でも総合偏差値は61になる。
(進学校に通っているなら国社で55をとるのは負担でないだろう)
61というのは地方旧帝の偏差値とほぼ同じ。とするなら早慶が地方旧帝の下というのはないと考える。
216:エリート街道さん
12/02/24 00:34:12.55 I2Zf5nPS
早稲田社学は早慶のなかでも上の下くらいの難易度はある。
3科目偏差値帯72.0~73.9でも合格者と不合格者が同数になる。
217:エリート街道さん
12/02/24 00:49:52.83 IlHqNYxi
駅弁って学歴版ではもはや宮廷一東以外の国公立大の総称だよな
厳密に言うと都内にあるのは駅弁といわないらしいが
218:エリート街道さん
12/02/24 00:55:16.76 iYCmCM6x
地方の公立進学校出身で地元の旧帝と早稲田に受かって、旧帝に行けというあからさまな学校からの圧力をブッチして早稲田に進学した文系だけど、社会人になってみて選択が正しかったことを実感している
大手企業でサラリーマンやるなら、早慶の方がいろいろ助かるわ
219:エリート街道さん
12/02/24 00:55:25.86 GHZMZlVR
私立文系は洗顔が多いが?私立理系は早慶マーチ理系あたりだと
併願率が極めて高い。洗顔はニッコマレベルだけ。
とにかく私立文系は品がなく、やり方も汚いので、とても
教養のある連中には思えん。日本国にこのような汚い輩が
居て何の益をもたらすのか?はなはだ疑問だ
220:エリート街道さん
12/02/24 01:05:53.22 gUurGSp6
おまえがアホなレスを書きまくっているのも、何の益があるか甚だ疑問ですね。
221:エリート街道さん
12/02/24 01:10:23.62 GHZMZlVR
私大文系は、東京の私大だけでよいなどという。それでは地方の家庭の負担が高くなるし
何より経済的な理由で、数学物理学などに志を抱く、学生の進学などを
理不尽に立つ例が増加すると思われる。これは途上国の教育環境である。
このような戯言を、平然と、発言して、貧乏な家庭は夢を見るなと、親の金に
規制をしながら、嘲笑う人間に強要などあるはずがない。また日本国の教育を語り権利も微塵もない。
私立文系はやり方が汚すぎる
君らが交通事故で死んだ人をdqnなどと言って嘲笑うが
DQんと呼ばれる人らはそのような汚い手段を用いて人の夢や機会を
潰し、嘲笑うようなことも妨害もしないよ!
222:エリート街道さん
12/02/24 01:16:49.57 8CyZnaXe
>>221
日本語でおk
223:エリート街道さん
12/02/24 01:47:04.59 gUurGSp6
まず地方の駅弁なら偏差値50ちょいで受かるとこ結構あるよな?
そこすらも受からないならあえて数学や物理で身を立てようなど思わないだろ。
私立文系でも司法試験受けるやつらはバイトしながら1日10時間勉強するよ。
金がないから私立無理というのはそれだけの覚悟がないだけ。
224:エリート街道さん
12/02/24 01:53:14.74 GHZMZlVR
司法試験の予備校代も授業料も下宿代もすべて親持ち
バイト代はもっぱら遊興費
日本国は国立大のみでよい
225:エリート街道さん
12/02/24 01:57:28.18 GHZMZlVR
私大に国立が潰されてしまうとその地元国立すら
進学する機会が情け容赦なく断たれてしまうことになる
226:エリート街道さん
12/02/24 02:07:17.14 gUurGSp6
田舎の住人は金つかわないよ。デパートや娯楽がないし。野菜は近所からもらえるし。高い服も海外旅行も必要ない。
彼らが金をつかう時は子供の大学進学と結婚式と葬式くらい。
そんなんだから田舎では大学進学の時に十分な貯蓄があることが多い。
私大の500万も出せない家って田舎のほうが少ないと思うんだが。
227:エリート街道さん
12/02/24 02:08:10.86 +qCaglRg
>>1
放送大学
228:エリート街道さん
12/02/24 04:35:32.14 G6Nkfivd
一橋社会=早大政経、法、慶大経、法
229:エリート街道さん
12/02/24 04:43:52.92 5LuGtl2y
東工一橋
230:エリート街道さん
12/02/24 05:23:36.03 FxNOeAU3
どんだけ工作したいんだよ。合格者が一橋レベルで、入学者は北大レベルもあやしいぞ。
231:エリート街道さん
12/02/24 07:09:07.88 NGVEQBVG
一般組→ガチで頭いい。上は東工一橋から下でも地底レベル
推薦組→ウンコ。中位から下位駅弁レベル
こういうことだろ
232:エリート街道さん
12/02/24 07:16:14.65 4+pU5Q/t
>>226
田舎に対するイメージ酷すぎwww
田舎は公共交通機関がほとんどないから車がないと生活できない。
しかも夫婦共働きの場合、2台必要だし、実際、2台持ってる家も多い。
地方なんて年収200~300万が普通だが(500万もあればいい方)、これじゃ地元離れて進学は無理。
≪大学進学率・平均年収≫
東京都 73.1%・600万
:
:
宮崎県 36.5%・363万
鹿児島 34.9%・390万
青森県 34.8%・352万
沖縄県 34.3%・324万
岩手県 33.5%・361万
貧しい県ほど進学率は低いのは明らか。
233:エリート街道さん
12/02/24 08:46:26.16 Ii0IVTiv
親の年収が低いとか甘えすぎる。俺は入学費用だけは何とか工面してもらったが(返す予定)
学費生活費その他もろもろは奨学金と自分で稼いでなんとかやってる。お前らいつまで親のすねかじってる気だよ。
234:エリート街道さん
12/02/24 08:52:12.61 EnPU6Lge
>>233
そういう「お前も頑張れ」って理屈はアホだと思うよ。
たまたまお前がそこそこ恵まれてただけだろ。
実際問題、年収高い県ほど進学率高いのは事実なわけで、
お前も頑張れって言ってどうこうなる問題じゃない。
235:エリート街道さん
12/02/24 10:02:58.04 YStvzwUg
早大比較
←偏差値高い 偏差値低い→
早大00000000
旧帝 0000
駅弁上位 0000
駅弁中位 0000
こんな感じでしょう。
236:エリート街道さん
12/02/24 10:16:56.80 cxtShTuH
早稲田と国公立の難易度比較
東京
-----------------------越えられない壁
京都 一橋 東京工業 駅弁医
-----------------------越えられない壁
旧帝中位(大阪) 法 政経 理工 ※早慶上位レベル
旧帝下位(東北) 商 国教 ※早慶中位レベル
駅弁上位(神戸) 文 文構 教育 社学 ※上智レベル
駅弁中位(岡山) 人科 スポ科 .※MARCHレベル
237:エリート街道さん
12/02/24 11:22:41.81 Ii0IVTiv
>>234
おれがどういう風に恵まれてるんだよ。親の年収を理由に楽な方に流れ自分の無能さの逃げ場を作ってるだけだろ。
実際、稼ぎながら大学通うのは相当きついしな。
238:エリート街道さん
12/02/24 11:31:47.71 WE90fS1K
慶応卒役員減少、東大卒増の企業 (PRESIDENT 2011.10.17 66p~69p 掲載20社)
役員のシェア 01年慶応 11年慶応 01年東大 11年東大
トヨタ自動車 18.0%→11.8% 14.8%→29.4%
三菱商事 27.0%→5.0% 29.7%→35.0%
みずほFG 16.7%→7.1% 55.6%→57.1%
三井不動産 52.2%→25.0% 13.0%→31.3%
ANA 26.9%→4.5% 7.7%→27.3%
三越伊勢丹 71.4%→53.8% 7.1%→38.5%
パナソニック 9.4%→8.3% 12.5%→16.7%
三菱重工業 2.8%→0% 27.8%→43.5%
コマツ 8.3%→6.7% 33.3%→46.7%
武田薬品 17.6%→11.1% 11.8%→22.2%
JR東海 8.8%→0% 41.2%→64.3%
慶応減、東大増の傾向が見られない優良企業(PRESIDENT掲載20社中9社)
鹿島、東レ、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&i、NTT、東京電力
全20社の役員シェア平均の推移 慶応17%→12.1% 東大29.1%→34.9% 京大8.1%→10.2%
(東大は69年入試が中止で、現在60歳前後の一番役員の多い年代、約1割を欠いている)
239:エリート街道さん
12/02/24 11:53:16.15 EnPU6Lge
>>237
年収高い県の方が進学が相対的にみて容易ってのは事実だろ。
相対的に田舎は所得が低くて大学通うのが困難。東京一極集中の弊害。
だから、地方との格差是正が必要だろっていうのが自然な流れだと思うが。
「年収の低さは言い訳、貧乏でも大学通える」っていうんじゃ、
都道府県格差は放置したままでいいのか?
お前は単に親の年収のせいにして大学に通わない怠慢野郎がむかつくっていうんだろ?
そりゃわかるよ。でも私が指摘したのは都道府県格差の話なんだよな。
240:エリート街道さん
12/02/24 12:26:07.27 B18E/Mo1
>>238の記事の存在自体が、早慶の実社会での存在感の証左でしょ
慶応と比較されるのは東大であって、決して地方旧帝ではないということ
241:エリート街道さん
12/02/24 12:32:51.58 B18E/Mo1
そんなことは百も判った上で、早慶に行けなかった(行かなかった)憂さを晴らしているんだろうけど
242:エリート街道さん
12/02/24 12:55:18.92 mp5WAorC
幼稚舎組が一番馬鹿だけれど、彼らが一番良い所への就職率が高いという皮肉
243:エリート街道さん
12/02/24 14:50:02.72 cxtShTuH
>>242
野球の清原の子供が2人とも慶應幼稚舎に入ったのが象徴的だな
清原のコネが欲しい相手なんていくらでもいるから良いところに行けるのは約束されてる
244:エリート街道さん
12/02/24 15:29:46.58 hljoKl4Q
早稲田の定員九千弱(実入学者数一万一千)、推薦AO付属校一芸その他公称四割(実割合六割弱)を
定員2~3千、一般入試を8~9割にしないと、今の上位駅弁並みがすぐ下位駅弁なみになっちゃうぞ。
245:エリート街道さん
12/02/24 15:51:10.55 I2Zf5nPS
附属校と系属校の区別ができない奴が早稲田を語るな!
246:エリート街道さん
12/02/24 18:17:36.88 CLpDvV/9
学歴はあるに越したことはないよな
IQ高かろうが履歴書に書くとこないし
247:エリート街道さん
12/02/24 18:17:49.53 v6yM7T0o
附属校と系属校の区別か?
おれの認識では、
係属校:東大合格者がゴロゴロいる
附属校:東大合格者が皆無
という生徒のレベルの差だろ。
248:エリート街道さん
12/02/24 18:42:58.40 AQlv0XUo
残念ながら旧帝(北大・九大除く)未満のB級2流負け組国立が
2ch便所の落書きなんかでなにをどう頑張っても
確実に東大と京大と慶應、早稲田の提携は崩れません
東大京大から協定締結のお誘いが掛らない負け組敗者が何を言っても
無駄 MUDA むだ!!!!!ムダ!!!!!!!!!!!!!!!!!
QED
249:エリート街道さん
12/02/24 18:43:27.48 AQlv0XUo
残念ながら旧帝(北大・九大除く)未満のB級2流負け組国立が
2ch便所の落書きなんかでなにをどう頑張っても
確実に東大と京大と慶應、早稲田の提携は崩れません
東大京大から協定締結のお誘いが掛らない負け組敗者が何を言っても
無駄 MUDA むだ!!!!!ムダ!!!!!!!!!!!!!!!!!
QED
250:エリート街道さん
12/02/24 18:44:11.17 AQlv0XUo
残念ながら旧帝(北大・九大除く)未満のB級2流負け組国立が
2ch便所の落書きなんかでなにをどう頑張っても
確実に東大と京大と慶應、早稲田の提携は崩れません
東大京大から協定締結のお誘いが掛らない負け組敗者が何を言っても
無駄 MUDA むだ!!!!!ムダ!!!!!!!!!!!!!!!!!
QED
251:エリート街道さん
12/02/24 18:45:03.08 /D/i8dpB
残念ながら旧帝(北大・九大除く)未満のB級2流負け組国立が
2ch便所の落書きなんかでなにをどう頑張っても
確実に東大と京大と慶應、早稲田の提携は崩れません
東大京大から協定締結のお誘いが掛らない負け組敗者が何を言っても
無駄 MUDA むだ!!!!!ムダ!!!!!!!!!!!!!!!!!
QED
252:エリート街道さん
12/02/24 19:59:35.08 v6yM7T0o
何言いたいのか分からんが、それはともかく、
東大が私塾や専門学校上がりの糞私大と提携する事実も理由も見当たらんな。
253:エリート街道さん
12/02/24 20:06:14.16 XhREYWMi
私立の様に、親の収入も実力のうちなどと、いっては
貧乏人が~貧困層が~などといって嘲笑って進学の機会を潰すのに対し
東大は学費無償、他の国立も学費減免などの救済措置を取って救済にあたる
駅弁のほうがよほど倫理、モラル的に優秀
下品で人を嘲笑っているような輩が何を言う?+
254:エリート街道さん
12/02/24 20:18:31.88 QXNDCCb0
リアルでわが社にはRU11の大学しかいない
これがふつうとは思わないけど。。。
リアルでは早慶の人とも仲良しだけど?
マジレスごめん
255:エリート街道さん
12/02/24 20:38:27.00 v6yM7T0o
うわべはどうだか知らんがな。
人の心の奥底まではなかなか分からんもんだよ。
256:エリート街道さん
12/02/24 20:51:35.21 rn0SzRA/
私大OBは、相手を貶めて自分を優位に持って行く手法を取るに積極的すぎる。
自分を高めて黙っているということができない。
257:エリート街道さん
12/02/24 20:53:58.47 dTpOnuN7
早計w
258:エリート街道さん
12/02/24 21:18:03.15 QXNDCCb0
>>255
まぁ、実際仕事してる中で出身大学なんて気にしてないけど。
できるひとは国立私立関係なくできるし。
ふだんボケッとしてる人が実は東大京大だったりとかw
飲み会とかで「あっあのひと慶応だったんだ」「東北だったんだ」って程度。
259:マジレス
12/02/24 21:37:16.36 nNwebLW6
>>252読解力もないし頭悪すぎだろ
東工大、一橋大学が早慶と単位互換制度導入してるのは常識だろ情弱敗北者乙。。。
それに京大は慶応とIPS細胞共同開発。
東大だって必ず研究や会議は早慶プラス京大or一橋で実施。
つまり、お前のような学歴コンプ持ちの負け組貧乏には語る資格すらないのだ。
>>255 2chなんかやってないで働いたら?負け組底辺国立卒一生独身のゴミ屑
260:エリート街道さん
12/02/24 21:59:19.35 rn0SzRA/
私立の自己弁護が必死過ぎて笑える。
261:東日本人は阪大=早慶自覚
12/02/24 22:16:01.68 AgW7Ji7n
>>256 >>260 社会の為に自殺しよう名前出せ無い低学歴負け組wW
●これだけが真実(wikipediaより引用)
2ch・知恵袋公認B級トップテン神戸筑千首金阪市広上I理85←google1番上に表示
A級トップテン
学歴板でメジャーなA級大学の括り
東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大
現実晒し上げ。
超話題トウキョウケイソウイッコウ♪
トウキョウケイソウイッコウ-!!!!!!!
【東京慶早一工医】
※一般入試、早稲田政経
これら超一流校に入っておけば、まず、学歴・就職面では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実。
大学同士の壁も非常に薄く、偏に自分次第。
高校3年間+αきっちり頑張って、人生の勝ち組になろう(`・ω・´)b
262:エリート街道さん
12/02/24 23:19:26.15 +zibm6x2
QS世界ランキング2011最新版で見りゃ簡単。
25位 東京大学 32位 京都大学 45位 大阪大学 57位 東京工業大学
70位 東北大学 80位 名古屋大学 122位 九州大学 139位 北海道大学
185位 早稲田大学 186位 筑波大学 188位 慶応大学 247位 神戸大学
早慶は北大にかなり離され、筑波と同クラスで神戸より上。
263:エリート街道さん
12/02/25 09:27:44.27 lqp2aeP+
>早慶は北大にかなり離され、筑波と同クラスで神戸より上。
一番妥当だね。
264:エリート街道さん
12/02/25 10:29:18.50 AWo8H1xq
>>262
全体の順位も順位差の具合も的確すぎて笑ってしまう。
265:エリート街道さん
12/02/25 10:32:54.34 3cYCmfpB
早慶スレッド多すぎてちょっと賑やかになりすぎだろ。
スレッドの多い大学は「東大板」「早慶板」「医学部板」みたいに
単独で板作った方が良さそうな気もするけど
266:エリート街道さん
12/02/25 10:39:59.46 X8/BRWVR
>>262
やっぱり旧帝は強い
267:エリート街道さん
12/02/25 10:41:33.70 NJPanPUq
文系なら神戸大、理系なら千葉大
268:エリート街道さん
12/02/25 10:55:44.17 2FOo4TAR
>>262
阿呆! それだと糞早慶は糞一橋よりかなり上になっちまうだろ。
まあ、それならそれでも構わんが。
269:エリート街道さん
12/02/25 11:00:43.50 2FOo4TAR
>>259
お前馬鹿だろ。レス見りゃ分かるわ。
誰が一橋東工の話してたんだ、低脳。
270:エリート街道さん
12/02/25 12:47:20.40 OP9ElW6z
東京
京都
一橋 東工 大阪
東北 名古屋 神戸 九州 (早慶)
北海道 筑波 お茶 東外(上智)
広島 阪市 千葉 首都 横国(同志社明治立教)
早慶と匹敵するのは東北名古屋神戸九州神戸あたりでしょう。
271:エリート街道さん
12/02/25 13:08:30.46 0w3OXPRq
早慶は学生大杉だからありがたみもないし、レベルも低くなる。
合わせて一学年二万人だぞ。
留年も合計すると学部生だけで十万人になる。
東京の人口一千万だと、百人に一人が早慶大生だぜ。
日本の人口に占める日大卒業生の割合と同じだ。
272:エリート街道さん
12/02/25 13:15:11.04 x0vFliR1
田舎地底があばれてるね(笑)
273:エリート街道さん
12/02/25 13:15:17.21 5lMP8ual
早慶は工作が効かない世界ランク見て筑波レベルってことを自覚しろ
274:エリート街道さん
12/02/25 13:23:46.75 Y44StcS2
>>273
あれはただ研究成果や論文の数を調べただけだからな。筑波みたいな理系大学が上位に行くのは当たり前。
就職力とか総合で評価するなら国内のランキングの方が信頼できる
275:エリート街道さん
12/02/25 13:30:50.25 AWo8H1xq
就職力ねえwww
276:エリート街道さん
12/02/25 13:48:48.07 moerH+NR
>>270
同志社はいらねー
277:エリート街道さん
12/02/25 13:51:06.97 lqp2aeP+
早慶は就職予備校なんだ?
278:エリート街道さん
12/02/25 13:53:42.81 vycr6/+P
ま、そりゃそうだ
279:エリート街道さん
12/02/25 13:54:12.51 FMsfXEWA
>>277
それは東大みたいに官僚・学者になる奴の多い大学のみがいえるセリフだな。
駅弁は就職すらダメなんだろ?
280:エリート街道さん
12/02/25 13:58:05.31 WNVkAxff
六大学を寿司ネタに例えると
東大…大トロ
慶應…アワビ
早大…ウニ
明治…カツオ
立教…甘エビ
法政…稲荷寿司
281:エリート街道さん
12/02/25 14:00:12.30 myRX3cHF
★確定版 難関・名門大学
●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大
●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
282:エリート街道さん
12/02/25 14:25:00.65 wVhExtFg
東大ー大トロ
京大ーアワビ
一橋ーウニ
阪大ー中とろ
早稲田ーネギトロ
慶応ータマゴ巻き
283:エリート街道さん
12/02/25 15:55:44.63 4jVnEYZC
>>274
研究力や雇用者による評価で総合的にランクつけたのが世界ランクなんだけどな
国内就職力オンリーで勝負しないと箸にも棒にもかからない私文おつ
284:エリート街道さん
12/02/25 17:27:56.28 ixXxmjp4
ID:GHZMZlVR
の言うとおりだな
私文はこの世にいらない
285:エリート街道さん
12/02/25 18:22:17.29 SPKf/pSP
電通やらフジテレビみたいなローカル企業に何人就職しようと、
海外の人間には全く興味ないからな
286:北大九大が凋落*
12/02/25 18:38:04.74 uues64K1
>>275辺りから2chぐらいでしか発言権のない負け組底辺貧乏国立卒独身NEETが暴れまくりだな
見て居て笑える\(^o^)/
お前ら一生消せない学歴コンプレックスとか可哀想過ぎる、旧帝早慶様に満たなければ自殺したら??
とガチレス。
287:エリート街道さん
12/02/25 19:18:20.59 5lMP8ual
でも搾取されてくれる人がいないと経済がまわらない
なので底辺さんは社畜頑張ってください
288:エリート街道さん
12/02/25 21:14:28.77 X0ZLDduJ
2012年度 私立最難関校偏差値順位
1 慶應義塾大 法 法律
2 慶應義塾大 法 政治
2 早稲田大 政治経済 政治
2 早稲田大 政治経済 国際政治経済
5 早稲田大 法
6 慶應義塾大 総合政策
7 上智大 法 国際関係法
8 上智大 法 法律
9 中央大 法 法律
10 上智大 法 地球環境法
289:エリート街道さん
12/02/25 21:21:18.69 n1AFL1Gm
マジレスすると阪大くらいだろ
290:エリート街道さん
12/02/25 21:56:38.04 pCc/ddqa
平均だと下位地帝だが上は京大レベル下は中位駅弁レベルまで幅がある
291:エリート街道さん
12/02/25 22:03:47.59 5lMP8ual
そもそも下位地底ってどこ?
【上位】東大、京大
【中位】名古屋、東北
【下位】九州、北海道
大阪は上位と中位どっちに入れるべき?
292:エリート街道さん
12/02/25 22:09:27.67 IatBkYtX
東大がいつから地方帝大になったのか
293:エリート街道さん
12/02/25 22:20:07.69 rggXwUcW
>>273
その理論だと
筑波>>>>一橋になるぞwww
調子乗るな筑馬鹿
294:エリート街道さん
12/02/25 22:22:10.08 Sa9m37QU
>>184
医学部があるから上位層も地底の方が上
295:エリート街道さん
12/02/25 22:40:14.52 IatBkYtX
また世界ランキングネタで神戸が発狂してるのか
296:エリート街道さん
12/02/25 22:49:05.52 Xs2qs7Dw
マジレスすると超上位で阪大レベル上位で地方旧帝中位で筑波横国レベル下位で駅弁レベル
かように幅広いのが早慶の強みであり弱みであるw
297:エリート街道さん
12/02/25 23:28:32.54 FNgjay4S
早 慶 阪大+東名九レベル
稲 応 筑波横国レベル
田 × 駅弁レベル
298:エリート街道さん
12/02/25 23:46:23.43 ZzVOBfPA
学力は知らないけど、大学の社会から受ける学歴的評価は阪大以上で間違いないだろ
299:エリート街道さん
12/02/25 23:54:38.32 BOHQC8YI
関東じゃ東大無理なら早慶。
つまりそういうこと
300:エリート街道さん
12/02/25 23:54:52.95 KAQMNSpH
おめーの中ではな(笑)
301:エリート街道さん
12/02/25 23:57:04.68 yD8Hmf3P
東京一工に落ちたから総計なんでしょ←反論できない私立(笑)
302:エリート街道さん
12/02/25 23:58:23.91 tC4KrI1n
>>301
私の兄は東工大蹴って早稲田に行ったけど
303:エリート街道さん
12/02/26 00:03:50.64 7W5IVXBL
URLリンク(www.gakumu.titech.ac.jp)
で辞退者十数人しかいないけど?総計(笑)の辞退者は?それとも国立落ちて悔しいの?
304:エリート街道さん
12/02/26 00:05:30.46 yD8Hmf3P
私立馬鹿あわれwww
顔真っ赤
305:エリート街道さん
12/02/26 00:07:44.75 06YG2+u0
>>302
20年くらい前の私大バブルのころの話だろ。
今は東工大蹴って早稲田理工に進むやつはいない。
306:エリート街道さん
12/02/26 00:09:00.65 /Vfn0Svd
反論できない私立がいると聞いて
リンクされとる
307:エリート街道さん
12/02/26 00:15:18.46 bm6QqdXK
>>305
東工大蹴って早稲田なんてゴロゴロいたけどな。
とくに物理と建築。
308:エリート街道さん
12/02/26 00:18:24.38 uEEJYQCG
一工未満は確定的
でもSTARSクラスの駅弁では厳しそうだ
東大
京大
一橋 東工 阪大・・・(入学時点では)早慶にはほとんど居ないレベル
東北 名大 九大 北大 神戸 筑波・・・早慶でも居ないことはないレベル
横国 千葉 首都 阪市 阪府 広島・・・早慶の一般入試合格者の平均的レベル
埼玉 横市 静岡 新潟 金沢 京府 岡山 熊本・・・早慶の一般入試合格者の底辺レベル
信州 富山 三重 岐阜 滋賀 徳島 香川 山口 鹿児島・・・早慶の推薦合格者の平均的レベル
309:エリート街道さん
12/02/26 00:18:38.63 N71V8Egk
>>307
言うだけ番長だったのだろう。
310:エリート街道さん
12/02/26 00:19:47.87 06YG2+u0
>>307
だからいつの話だって。
そもそも物理と建築の定員は少ないから入学者2500人の理工全体をみればゴロゴロにはならんだろう。
311:エリート街道さん
12/02/26 00:20:20.08 Z2a5Hqs6
早慶と言えども所詮は国立に行けなかった奴らの収容所に過ぎないのだよ
312:エリート街道さん
12/02/26 00:23:15.30 A8R5sIVc
早慶を馬鹿にする筑波の馬鹿w
お前は何様目線で語ってんだ筑馬鹿w
313:エリート街道さん
12/02/26 00:28:28.28 7TG1gdiR
>>310
えっ、今は2500も入学するのか?
ずいぶん易化してるんじゃなかろうか
314:エリート街道さん
12/02/26 00:29:47.89 45qYF18N
さすがに筑波じゃ早慶を馬鹿にできないだろ
名古屋あたりが早慶と同等
といっても内心お互いを馬鹿にしあってるだろうがw
315:エリート街道さん
12/02/26 00:32:34.16 7W5IVXBL
サンプル数1で全体を語ってしまう男の人ってすごいな
総計はまず地底に勝ってからにしろよって感じかな
316:エリート街道さん
12/02/26 00:33:10.99 EoOiBHYO
ID:A8R5sIVcが1.20のショックから立ち直ってまた活動を始めたようだ
317:エリート街道さん
12/02/26 00:34:19.60 bm6QqdXK
>>315
3割くらい早稲田に流れていた時代を知らないのか?
318:エリート街道さん
12/02/26 00:34:52.11 q3oODsjX
文学部や教育学部程度だったら早慶蹴り筑波もごろごろいる
319:エリート街道さん
12/02/26 00:36:02.68 EoOiBHYO
>>317
そんな時代は知らんな
320:エリート街道さん
12/02/26 00:36:09.87 1PfWszw7
早慶はよく叩かれてる社学やSFC、所沢も含め
結局は個人差がかなりでかい。
一般で早慶学部入れたのなら
中堅国立よりは上だろ。
ただし法学部や政経学部の推薦やAOは除く。
321:エリート街道さん
12/02/26 00:36:33.97 A8R5sIVc
早慶蹴り筑波w
精神病患者の妄想を当てにしろって?w
322:エリート街道さん
12/02/26 00:37:25.04 1PfWszw7
>>320
>ただし法学部や政経学部の推薦やAOは除く。
正しくは~の推薦を含むAOを除く。
323:エリート街道さん
12/02/26 00:45:56.95 EoOiBHYO
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)
324:エリート街道さん
12/02/26 01:17:41.36 M+0cOwy4
文系は研究でも早慶>地底
QS World University Rankings 2011 - Faculty Rankings
URLリンク(www.topuniversities.com)
Social Sciences & Management
14位東京 33位京都 62位早稲田 79位慶応
105位一橋 109位大阪 195位神戸 222位筑波
228位東北 256位名古屋 262位広島 288位九州
323位北海道 391位東京理科
400位-立命館 同志社 上智 東京工業 横浜国立 千葉 青山学院 中央
URLリンク(www.topuniversities.com)
Arts & Humanities
11位東京 28位京都 59位早稲田 115位慶応
149位大阪 197位筑波 255位東北 257位一橋
258位名古屋 266位上智 297位広島 303位東京工業
320位立命館 321位九州 340位神戸 375位北海道
400位-同志社 千葉 首都 東海 ICU 青山学院
325:エリート街道さん
12/02/26 01:23:59.45 45qYF18N
>>324
地底の文系が酷いのは周知の事実。今さら言うまでもない
326:エリート街道さん
12/02/26 01:29:54.32 v8WFrJ/h
家庭裁判所調査官補採用Ⅰ種試験(難易度と待遇は国Ⅰと同等)
平成22年度 最終合格者数69人
早稲田大学学部別現役合格採用者数
社学1人 教育1人 人科1人 文構1人 その他0人
327:エリート街道さん
12/02/26 02:23:16.66 yNwjUXNj
>>317
それいつの時代?
1994年のw合格データで
東工蹴り早稲田は10%台だな
>>321
>>323みろよ
早稲田は筑波に完敗してる。残酷だけど、現実はこの通り。
328:エリート街道さん
12/02/26 06:04:36.61 5ARj7DlB
糞田舎もんの糞田舎基準による
妄想が展開されます。
329:エリート街道さん
12/02/26 06:53:09.13 N71V8Egk
早稲田の評価は早稲田が決める。
それと合わない外部評価はでたらめだ。
宗教法人早稲田大学
330:エリート街道さん
12/02/26 07:11:59.33 EoOiBHYO
宗教っぽいのはどちらかというと慶應だと思うけど
○○三田会の旗とかどこでも見る
331:エリート街道さん
12/02/26 07:21:39.53 uvxYa3Kn
私立文系といえば、理数が駄目な頭の弱い女子が殺到して志願していたね