12/07/08 07:11:16.75 W4Mp11Gw
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
駿台 代ゼミ 河合塾 進研 平 均
① 東大文Ⅰ 70 71 70.0 82 73.250
② 東大文Ⅱ 69 70 70.0 81 72.500
③ 東大文Ⅲ 68 69 70.0 80 71.750
④★京大法 67 69 67.5 80 70.875
⑤★京大経済(一般) 66 69 67.5 79 70.375
⑥※一橋法 66 68 67.5 79 70.125
⑦★京大文 65 68 67.5 79 69.875
⑦★京大総合人間(文系) 65 68 67.5 79 69.875
⑨★京大教育(文系) 65 67 67.5 79 69.625
⑩※一橋商 64 68 67.5 77 69.125
⑩※一橋社会 64 67 67.5 78 69.125
⑫※一橋経済 65 67 65.0 78 68.750
164:エリート街道さん
12/07/08 13:43:17.38 SsgYQ8fe
[一橋東工大東京医科歯科大] VS 東京大(旧制一高)
東京スカイツリー VS 東京タワー
東北大(旧制二高) VS 京都大(旧制三高
北海道大 VS 九州
165:エリート街道さん
12/07/08 14:53:02.15 S9HBZgOB
>>118
世の中に東大文三卒という人間はいない。
東大文三という学歴は存在しない。
文一とか文三というのは駒場の2年間だけ。
文三から本郷の専門課程でどこへ行ったったかがポイント。
数年前に制度が大きく変わった。
文三から法学部へ行く人も数人いる。
経済学部へは40人も行く。
医学部医学科へ文三から進学した人もいる。
166:エリート街道さん
12/07/10 12:19:22.52 DjVra2GO
俺カスタード
167:エリート街道さん
12/07/10 12:24:13.68 r7AdLbDR
>>165
社学から政経に進むとか、スポ科から理工とかOKにならんかね。
168:エリート街道さん
12/07/10 14:05:12.83 SsaL5K32
逃げようが落ちようが最終的に上にいる方が上
というわけで一工が早慶より上
ただこの条件で地底を早慶より上とする理由がない
>>167
転部制度があるだろ
169:エリート街道さん
12/07/10 14:19:23.38 HaBnRDOr
社学と政経は学問領域がかぶるし
他学部聴講で大量に単位を取れるので実質的な意味は無いな
社学の頭で丸2年転部のために費やすなら
初めからもう少しがんばって中央の法や上智辺りに行ったほうがいい
170:エリート街道さん
12/07/10 14:20:31.62 Ul8Xotbz
>>168
文3→法は頑張ったと言われ、社学→商、商→政経はロンダといわれる
商→法なら専攻変えが通用するけど
171:エリート街道さん
12/07/19 02:08:59.91 /1r9EqB2
履歴書にはどこどこ落ちとか逃げとか書く欄はないんだよ
就活のときも誰も気にしてくれないんだよ
172:エリート街道さん
12/08/09 11:51:09.21 7LM6CTPK
当たり前田のクラッカー
173:エリート街道さん
12/09/21 12:28:40.27 RfXjTHio
※既読・書込み済・お気に入りなどのスレの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。タイムラインやリストなどの既読位置などを記録するTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
URLリンク(www.2nn.jp)
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
URLリンク(2chtimes.com)
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
URLリンク(kusanone-net.com)
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出。
URLリンク(plus.2chdays.net)
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
URLリンク(www.bbsnews.jp)
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
URLリンク(headline.2ch.net)
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
URLリンク(www.ikioi2ch.net)
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
URLリンク(read2ch.com)
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
URLリンク(2ch-ranking.net)
★【unker】最近閲覧されたスレ。
URLリンク(unkar.org)
★【ログ速】今話題のスレ。
URLリンク(logsoku.com)
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
URLリンク(2chnull.info)
174:エリート街道さん
12/11/04 14:33:56.59 ytA2oasU
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学
URLリンク(www.i-sum.jp)
67◎東京(文Ⅰ)
66◎東京(文Ⅱ)、◎東京(文Ⅲ)、★京都(法)
65※一橋(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
175:エリート街道さん
12/11/06 14:23:47.68 5QS+hDdI
お前らも9歳児に戻ってこれ試したら?
URLリンク(hiromitsu-tokita.com)
176:エリート街道さん
12/11/06 14:52:23.36 vi84Fy9a
東大落ち私立行きは、文系はあり、理系はなし。
177:エリート街道さん
12/12/18 22:10:39.52 ucaymKpl
むしろ早慶文系がありえんわこのご時世に
なんでもランクで考えるんじゃないぞ?
早慶理系の就職は東工大以上にいいんだからな?
178:エリート街道さん
12/12/19 07:57:51.36 4kXiNZDS
>>177
東大落ちとは言え文系科目から逃げなかった早慶理系と
特化型東工じゃ面接で差がつくだろ
阪大理系合格者でも3割ぐらいしか受からないからな
東工大合格者は8割ぐらいだけどそんなの早慶理系合格者でも
明らかに下位層
179:エリート街道さん
12/12/25 10:11:01.72 cn1VsYLb
文系ならともかく、理系なら
東大落ち早慶>東工大だな
180:私大文系w
12/12/25 11:22:38.84 GvPINmpf
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
181:エリート街道さん
12/12/25 15:59:54.74 bVK5Rldh
>>178
お前みたいなのがいるから早慶は叩かれる
文系科目勉強した早慶??
東大落ちた時点でお前らも文系科目出来てナイじゃんwww
そもそも理系科目には期待してないし、中途半端人間
182:エリート街道さん
12/12/25 16:11:37.68 zX/EreJS
一橋京大なら、腐っても一橋京大だけど、
東大辞めて北海道大・九州大・名古屋大とかは負け犬の遠吠え。
一橋京大>東工,阪大≧東大落ち早慶>>北大,九州,名大,東北
地方帝大はカス過ぎる。
北海道大とか同大立大明大立大青大あたりと争ってろよ。
183:エリート街道さん
12/12/25 16:24:30.76 bVK5Rldh
とりあえず一橋と京大文系は逝っていいよ・・・
阪大理系未満だから
地底文系は税金無駄だから廃止でオケ
184:私文w
12/12/26 22:18:54.90 NCn6YHac
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
185:エリート街道さん
13/02/05 17:04:27.32 D+yHizop
東工大と阪大は慶應理工に入学者偏差値も就職も負けてんだからいく価値ない
186:エリート街道さん
13/02/05 17:05:58.76 D+yHizop
理系だと京大合格者より東大不合格のほうができるから
京大にかえることも逃げになるな
187:エリート街道さん
13/02/06 09:13:19.16 Z+1eDq0y
.
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
.
188:エリート街道さん
13/02/06 15:08:12.49 UIbgej9u
慶應のほうが入学者偏差値も就職も東工大よりいいのに
東大から東工大にかえる理由がない
京大ならまだわかる
189:エリート街道さん
13/02/06 15:16:30.68 UIbgej9u
2004年 東工大理工学研究科(修士)
卒業生677、博士進学104、就職547
17名 キヤノン
17名 ソニー
14名 日産自動車
12名 東芝
12名 日立製作所
2004年 慶応大理工学研究科(修士)
卒業生682、博士進学66、就職564
40名 キヤノン
24名 日本IBM
23名 ソニー
17名 野村総合研究所
15名 トヨタ自動車
東工大のほうが就職悪いね
190:エリート街道さん
13/02/06 15:23:23.59 Rof17LOp
>>189
違いがよくわからないんですが。
191:エリート街道さん
13/02/06 15:35:59.50 sHLD1/7q
一橋の人気、大暴落
大企業の終身雇用制の崩壊などで、就職予備校的な
文系大学の人気が急落している。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
「理系人気が定着するなか、文系学部が看板の大学は厳しい。
注目は一橋大。
志願者数2007人(倍率2・2倍)と出足は好調ながら、「締め切りに
向けてあまり伸びないだろう。『狙い目』といえるのではないか」
(予備校進学担当)との見方が有力だ。
以前は東大を断念した多くの受験生が一橋に流れていた。
ところが、理系人気に押されて魅力が低下。
「今は安全志向の受験生が東大を諦めると、次に選ぶのは地元の国公立」
(同)と、存在感が薄れている。
対照的に、一橋とほぼ同格とされる理系の東京工業大は志願者数1983人
(倍率2・1倍)と、出足から高い人気を誇っている。」
192:エリート街道さん
13/02/06 17:28:07.86 UIbgej9u
>>190
まずキヤノンとソニーの人数が違う。
あと東工大はブラック電機東芝が多い
193:エリート街道さん
13/02/06 17:29:45.12 9yYvfLwm
東大文一、明治法63人受験
東大文一合格10人 明治法合格35人 両方不合格18人
東大文一、明治政経49人受験
東大文一合格3人 明治政経合格39人 両方不合格7人
東大文二、明治政経117人受験
東大文二合格33人 明治政経合格84人 両方不合格0人
東大文三、明治文68人受験
東大文三合格14人 明治政経合格50人 両方不合格4人
東大理一、明治理工115人受験
東大理一合格26人 明治政経合格79人 両方不合格10人
東大理二、明治理工46人受験
東大理二合格7人 明治政経合格32人 両方不合格6人 東大理二のみ合格1人
東大理二、明治農45人受験
東大理二合格3人 明治政経合格40人 両方不合格2人
194:エリート街道さん
13/02/06 17:30:51.73 h/9hUgf8
ソニーは慶應理工出の勢力が強いと聞いたことがあるな
195:エリート街道さん
13/02/06 18:39:44.55 Rof17LOp
>>192
キヤノンやソニーより東芝がいいと思うけど。ブラック云々は噂なんで
コメントはしないけど、電機関係で生き残れる数少ないメーカーだと
思うけどな、東芝は。
196:エリート街道さん
13/02/06 19:15:46.21 UIbgej9u
ブラック電機東芝に喜んでいく池沼東北
東工大と和田も多いなwww
197:エリート街道さん
13/02/06 20:25:26.96 UIbgej9u
2004年 東工大理工学研究科(修士)
卒業生677、博士進学104、就職547
17名 キヤノン
17名 ソニー
14名 日産自動車
12名 東芝
12名 日立製作所
2004年 慶応大理工学研究科(修士)
卒業生682、博士進学66、就職564
40名 キヤノン
24名 日本IBM
23名 ソニー
17名 野村総合研究所
15名 トヨタ自動車
東工大のほうが就職悪いね
198:エリート街道さん
13/02/06 23:42:18.92 +k7jezOS
ソースもない古いデータ持ってきて頭悪いの?あ、情弱だったのか。
834 名前:大学への名無しさん 投稿日:2013/02/06(水) 21:38:06.57
東工大の就職先定期的に公開されてるから見たほうがいいよ。
URLリンク(campusup.ddo.jp)
842 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/06(水) 22:08:01.36
国家公務員採用状況(平成22年度)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
一種技術系区分
東京大・工学系研究科 32名 (11.1%)
京都大・工学研究科 15名 (5.2%)
東京大・新領域創成科学研究科 11名 (3.8%)
京都大・農学研究科 10名 (3.5%)
東京工業大学・理工学研究科 9名 (3.1%)
東京大・工学部 9名 (3.1%)
(注)特別職除く
199:エリート街道さん
13/02/06 23:45:08.31 hDaobjyM
>>198
凄すぎワロタw
200:エリート街道さん
13/02/07 00:08:17.52 qk6n0lKc
今年は史上初めて東大文Ⅰ足切り無いらしいけど、
そんなに法学部人気低下してるんだ
201:エリート街道さん
13/02/07 00:14:53.52 +jePiyJv
>>198
慶應理工院はこれを上回るけどな
202:エリート街道さん
13/02/07 00:17:51.58 cs3xnwJ8
あ、ソースも出せない情弱のそういう虚勢いらないです
203:エリート街道さん
13/02/07 00:46:46.72 +jePiyJv
URLリンク(www.st.keio.ac.jp)
慶應理工院
204:エリート街道さん
13/02/07 00:50:43.47 0pD3gsxa
>>203
凄すぎワロタw
修士の東電10人が悲惨だな・・・。
205:エリート街道さん
13/02/07 01:17:43.12 +jePiyJv
まあぶっちゃけ京大工学部院も慶應理工院も東工大院も大差ない感じはするな
206:エリート街道さん
13/02/07 01:23:40.68 9c+BUoHj
URLリンク(campusup.ddo.jp)
東工大>>早慶
207:エリート街道さん
13/02/07 01:59:23.13 HPKL5k4Z
早稲田理工院のデータも見てみたい
208:エリート街道さん
13/02/07 02:11:16.59 BaJ1dX4i
大学で専門知識が得られる理系と違い、文系の場合
コミュ能などの、学力以外のことばかり求められる。
就職時の面接はもちろん、就職後もだ。
このことが、成績上位の高校生たちから、文系が無視される
ようになった最大の理由だ。
そして、大企業においても終身雇用と年功序列が崩壊しつつある今、
入試偏差値とそれによる就職実績だけが売りだった文系主体の
大学への進学が、リスクの高いものとして、成績上位層の高校生
たちから敬遠されるようになっている。
これにより、一橋や早稲田といった文系主体の大学の駅弁化
ローカル大学化が進んでいる。
このままだと、文系出身者は、東大卒以外、エリートとはみなされない
時代が来るかもしれない。
209:私大文系w
13/02/07 02:28:31.98 KDSZggpb
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
210:エリート街道さん
13/02/07 06:53:04.59 WtL5I5kk
現役で失敗しても本当に優秀な奴は一年浪人すれば
東大に合格してる。一浪しても東大不合格で早計に
流れる奴は地頭的に大したことはないと断言出来る。
211:エリート街道さん
13/02/07 07:43:31.89 GSpBnOPp
日本IBMって超ブラックだぞw
212:エリート街道さん
13/02/07 08:08:33.08 Ht79ZGtI
IBMが超ブラックなんて有名すぎ
そもそも
たいした研究施設もなくソフト系に特化せざるを得ない慶應理工と
各種研究施設を持って幅広い東工大
の就職先を比較すること自体間違いでは?
IBMやら野村総研なんて、その最たる例
213:エリート街道さん
13/02/07 09:13:24.65 Np/yTrQX
/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;ヽ
;;;;;;/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;/|;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ || || |;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;|
/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/_||_|| |;;;;| ヽ;;;;;;;;;;|
;;/;;;;,--、;;;;;;|;;;;;;;;;;| ___ヽ ヽヽ _ヽ;;|
;;;;;//ヽヽ/ |;;;;;;;;| < ( )ノ //ヽ|ヽ;|
;;;;;;| // |;;;;;;| ` 、 ヽイ |;;;|
;;;;;;;\ ヽ |;;;;;| /)/),-、| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;|、__ |;;;| ./ / ./ /| |;;;;| うわっ…私立の就職、悪すぎ
;;;;;;;;;;;;;;| \|;| / / / /,{ |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ||、 / / / / /.| |;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ// / / / .イ .|-/-、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ | / ´ / /| .| | \
214:エリート街道さん
13/02/07 16:36:15.14 8XuiyaIh
age
215:エリート街道さん
13/02/07 16:37:19.54 8XuiyaIh
明治大学(1学年学生数)7507人 VS 地方帝国大学(1学年学生数)15044人
(大阪大学3923人 名古屋大学2519人 東北大学2742人 九州大学2932人 北海道大学2928人)
行政(総理副総理大臣累計) 明治3人 > 地帝0人(大阪0人 名古屋0人 東北0人 九州0人 北海道0人)
行政(大臣累計) 明治28人 > 地帝17人(大阪1人 名古屋1人 東北7人 九州5人 北海道3人)
立法(議会議長副議長累計) 明治5人 > 地帝2人(大阪0人 名古屋1人 東北1人 九州0人 北海道0人)
立法(現衆議院議員数) 地帝19人(大阪1人 名古屋1人 東北8人 九州3人 北海道6人) < 明治12人
立法(国会議員数累計) 明治224人 > 地帝91人(大阪10人 名古屋11人 東北30人 九州19人 北海道21人)
司法(新司法合格者数累計) 地帝1240人(大阪262人 名古屋222人 東北268人 九州208人 北海道280人) ≧ 明治478人
司法(新司法合格率) 地帝(北海道39.8% 名古屋37.9% 大阪36% 東北35.8%) > 明治30.3% > 地帝(九州28.1%)
司法(日弁連会長副会長) 明治6人 > 地帝1人(大阪0人 名古屋1人 東北0人 九州0人 北海道0人)
司法(64期検事任官者) 地帝7人(大阪4人 名古屋1人 東北0人 九州1人 北海道1人) ≦ 明治3人
財界(上場企業社長数2011) 明治57人 ≧ 地帝38 +?人(大阪38人 名古屋?人 東北?人 九州?人 北海道?人)
財界(上場企業役員数2010) 地帝1968人(大阪537人 名古屋366人 東北384人 九州394人 北海道282人) ≧ 明治745人
官僚(省庁幹部) 地帝90人(大阪13人 名古屋2人 東北25人 九州20人 北海道30人) > 明治14人
官僚(国家一種本省採用数) 地帝17人(大阪1人 名古屋2人 東北14人 九州1人 北海道0人) > 明治1人
官僚(国家一種本省採用率) 地帝(東北41% 名古屋18%) > 明治14% > 地帝(九州11% 大阪8% 北海道0%)
官僚(国家二種本省採用数) 地帝51人(大阪5人 名古屋10人 東北9人 九州6人 北海道21人) ≦ 明治34人
官僚(国家二種本省採用率) 明治16.2% > 地帝8.4%(大阪4.5% 名古屋5.5% 東北5.0% 九州3.8% 北海道11.9%)
216:エリート街道さん
13/02/07 17:29:08.49 8XuiyaIh
地方(知事副知事累計) 地帝22人(大阪1人 名古屋1人 東北8人 九州8人 北海道4人) ≦ 明治13人
地方(地方県議会議長) 明治23人 > 地帝?人(大阪?人 名古屋?人 東北?人 九州?人 北海道?人)
地方(地方自治体幹部2012) 地帝82人(大阪12人 名古屋10人 東北33人 九州28人 北海道?人) ≦ 明治60人
会計(会計士累計93~04年) 明治419人 > 地帝?人(大阪?人 名古屋?人 東北?人 九州?人 北海道?人)
研究(ノーベル賞) 地帝5人(大阪0人 名古屋3人 東北1人 九州0人 北海道1人) > 明治1人
研究(東大京大教授) 地帝28人(大阪6人 名古屋7人 東北12人 九州1人 北海道2人) ≧ 明治11人
文壇(芥川賞直木賞) 地帝18人(大阪5人 名古屋1人 東北6人 九州3人 北海道3人) ≦ 明治9人
文壇(作家、詩人、漫画家) 明治194人 > 地帝126人(大阪20人 名古屋19人 東北38人 九州25人 北海道24人)
芸術(アカデミー賞) 明治14人 > 地帝0人(大阪0人 名古屋0人 東北0人 九州0人 北海道0人)
芸術(映画監督) 明治44人 > 地帝7人(大阪0人 名古屋1人 東北4人 九州2人 北海道0人)
報道(脚本家、放送業界) 明治113人 > 地帝7人(大阪1人 名古屋1人 東北3人 九州0人 北海道2人)
報道(アナウンサー) 明治138人 > 地帝67人(大阪6人 名古屋17人 東北14人 九州13人 北海道17人)
217:エリート街道さん
13/02/07 18:09:53.53 kwYKVHbT
>>179
「東大落ち早慶>東工大だな 」→東大落ち早慶>早慶蹴り東工大だな
218:エリート街道さん
13/02/07 18:33:00.34 AO6+i3p8
今は、早慶理工>一橋大、東京理科大=早慶文系くらい
正確には、10年くらい前からだけど
早慶なんか大学定員率15%の理工学部に進学校から半数近く受験する。
私文早慶さえも理系が優秀な人材を集めているのだ。
219:エリート街道さん
13/02/07 18:44:46.43 tBGBeKer
>>218
日本語でおk
220:エリート街道さん
13/02/07 18:52:58.44 9c+BUoHj
東工大落ち早慶合格の方が早慶落ち東工大合格よりも多い
URLリンク(campusup.ddo.jp)
東工大>>>早慶
221:エリート街道さん
13/02/07 19:04:38.97 1QV0HPZx
関西の一流進学校では、現役の上、中位層は私大(笑)なんか受けない。
センター利用で100%受かる得点を取っていようが、滑り止めの出願すらしない。
早稲田や慶應を受けるのは、現役最下位層か浪人のみ。
URLリンク(www.tdj.ac.jp)
222:エリート街道さん
13/02/07 19:57:31.19 Ht79ZGtI
早慶理系に進む奴って何かやりたい
ことないの?理系なら何でもいいの?
早慶だとできること結構
限定されると思うんだが
223:エリート街道さん
13/02/07 21:31:57.79 cs3xnwJ8
国立落ち
やむなく通う
私立理系
第一志望に落ちて安全策で受けた早計なわけだしやりたいことなんて二の次
浪人回避しただけでいい研究職にはつけないから民間就職にスイッチ
224:私大文系w
13/02/07 23:52:46.08 KDSZggpb
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
225:エリート街道さん
13/02/08 00:07:57.34 HeM2bAnE
>>222
東工大以下なら余裕でうかったとおもわれるやつが東大に落ちて仕方なく
慶應理工にいく
いきたくていってるわけじゃない
226:エリート街道さん
13/02/08 00:49:23.44 /bgZkYTs
仕方ない妥協大学なのに必死に工作してる慶応理工の男の人
死ねばいいのに
227:>1 なーにが「地底」だよ。軽量入試の滑り止め私大の分際で
13/02/08 12:31:55.68 6G4cdt1r
.
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
.
228:エリート街道さん
13/02/08 19:40:02.52 eDA8rk3g
URLリンク(kstu.jp)
2010年 東大文三合格者
センター 732.2/900点(81.4%)
数学ⅠA 72点
数学ⅡB 71点
政治経済 72点
生物 71点 ←全国平均点と変わらず
このままだと、文系出身者は、東大卒以外、エリートとはみなされない(笑)。
229:エリート街道さん
13/02/08 19:44:44.39 wHBU6b3d
>>228
725点やん
230:エリート街道さん
13/02/08 21:49:42.29 2eSX0TBK
開成の人は毎年、何人浪人しますか。
231:エリート街道さん
13/02/09 01:13:26.21 KwN6mt50
IQ148!マ○チュー○ッツ工科大卒!人工知能研究所の処女 新島冴子(仮名)24歳デビュー!!
URLリンク(ec.sod.co.jp)
IQ148でマ○チュー○ッツ工科大学を卒業したインテリ、新島冴子24歳。性的な好奇心は旺盛でも研究に没頭して男性経験ナシ。
そんな冴子の目標は人工知能を活かしたSEXをすること。天才的頭脳を持つ才女のREAL処女喪失、AIを利用して理想的なSEXにチャレンジ。
232:エリート街道さん
13/02/09 04:47:22.94 S731dj0W
東工大ってそもそも難易度でも入学者偏差値でも就職でも完全に慶應理工に
負けてるのになぜ格上をだとおもわれてるんだろ。
理系トップは東大京大医学部だろ
233:エリート街道さん
13/02/09 05:07:17.34 OZR6L0Ok
>>232
難易度は、東工大の方が確実に上。
220 :エリート街道さん:2013/02/07(木) 18:52:58.44 ID:9c+BUoHj
東工大落ち早慶合格の方が早慶落ち東工大合格よりも多い
URLリンク(campusup.ddo.jp)
東工大>>>早慶
大企業400社就職率も、東工大の方が上。
234:エリート街道さん
13/02/09 05:53:13.11 EEPSeugY
東大落ちで上位の者は浪人して東大に受かる。
早稲田や慶應に入る東大落ちは、東大記念受験。
235:エリート街道さん
13/02/09 08:05:12.57 usS5FwCa
総計のなんちゃって理系に進んだ時点で
理系の魂の何%かを確実に売り渡したようなもの
個人の信念という点では駅弁理系の方がまだまし。
236:エリート街道さん
13/02/09 16:32:39.06 XjRrSz+s
早稲田、一橋、東工の医学部は最強だ
237:エリート街道さん
13/02/09 19:55:42.37 S731dj0W
駅弁の馬鹿なんて早稲田理工すらろくにうかってない低学力集団がからんでくるなよ
238:エリート街道さん
13/02/09 20:41:59.05 otbfSoIG
たしかに早慶理工にカラメルソースは阪㌧名九ぐらいだろ。
239:エリート街道さん
13/02/09 21:01:23.92 S731dj0W
地底は科目数同じなのに早慶理工に落ちまくってて入学者偏差値もかなり低いのに
慶應理工を認めたがらないね
240:エリート街道さん
13/02/09 21:19:21.32 XY8hUR3D
>>239
そもそも偏差値と難易度は異なるからね。
今脂が乗りきっている私大バブル時の世代さえ研究成果は
国立>>>私立なんだから結局地頭は国立理系の方がいいんだろう。
241:エリート街道さん
13/02/09 21:56:24.95 a9Bh/K63
私大バブル1991年の理系受験生だった。
東大は厳しいけど、地底・僻地駅弁医なら安全と思い地底に行った。
正直、当時の早慶は厳しいと思って出願すら放棄。
滑り止めは理科大にダウンした。
なので今でも本音で早慶合格者は凄いと尊敬できる。
ただ、もしも当時の自分が早慶に受かっていても地底に進学していたと思うのも本音。
242:エリート街道さん
13/02/09 22:02:09.65 S731dj0W
地底は科目数同じなのに早慶理工に落ちまくってて入学者偏差値もかなり低いのに
慶應理工を認めたがらないね
243:エリート街道さん
13/02/09 22:15:24.84 usS5FwCa
別に総計理系に入るのが簡単とは全く言ってないんだが。
ただ入学した時点で工学理学系のほとんどの分野で何もできない。
理系なら何か夢なり目標持って入学するのが普通だろうが
その大部分は捨てるしかねえ、っていう事実を言ってるだけ。
それは違うというなら反論どうぞ
244:241
13/02/09 22:31:53.10 a9Bh/K63
自分の時(1991年)は恐らく地底に入るより早慶に入るほうが難関だったと思うよ。
(さらに言えば当時は早慶>駅弁医だった。)
だけど、地底よりも早慶に行きたいという気持ちは無かった。
それは、早慶を認めてないのではなく個人的な好みの問題。
245:エリート街道さん
13/02/10 00:04:31.21 8KBHMKlF
そう、現役で失敗しても一浪すれば、学力は飛躍的に伸びるので
現役で東大不合格でも地頭の良い奴は一浪すれば、東大に合格する。
一浪しても東大不合格というのはもともと頭悪いんだよ。
漏れの知ってる例・・
現役時同志社英文4点差で不合格で一浪して慶應文正規合格。
現役で滋賀医大医学科合格(京大非医レベル)で仮面で翌年名古屋大医学部医合格(東大非医レベル)
一浪すれば2ランクほど学力伸びるので、優秀な人間なら一浪したら
東大には届くはず。だめな奴はもともとのレベルが低いんだろ。
246:エリート街道さん
13/02/10 00:19:36.84 BNa4IJJ5
>一浪すれば2ランクほど学力伸びる
それは周りを見ても実感として同じ。
付け加えるなら現役時代にしっかり勉強していた奴限定な。
逆と思う奴もいるかも知れないが、勉強する癖がちゃんとついている奴は
そのまま伸びる。現役時に遊んでいた奴は結局浪人しても遊んで
そのまま浪人でも不合格。
247:エリート街道さん
13/02/10 02:54:13.08 GooYJ5CO
地底は科目数同じなのに早慶理工に落ちまくってて入学者偏差値もかなり低いのに
慶應理工を認めたがらないね
地底の頭で研究者なんてなれるの?
248:エリート街道さん
13/02/10 03:15:27.55 EuRFJVMj
>>247
慶應理工は東大(京大東工大)落ちの指定席でしょ、だから学生が優秀なのは認めるよ
でもみんな第一志望で入ってるわけじゃないでしょ?そんなに突っ張らなくても…w
学費も3倍だし
で、慶應理工で研究者志望の人とか、国立大院に進む人っているの?
249:エリート街道さん
13/02/10 03:17:17.01 GooYJ5CO
東工大は余計 ×東工大 ○医学部
250:エリート街道さん
13/02/10 04:23:11.65 oDZkNP73
どう考えても慶應理工だけは落ちてるな。
守屋 洸洋くん (私立関西学院)URLリンク(yotsuyagakuin.com)
東京工業大学第4類
早稲田大学基幹理工学部
同志社大学理工学部
古川 茂樹くん (県立平塚江南)URLリンク(yotsuyagakuin.com)
東京工業大学第3類
早稲田大学先進理工学部
東京理科大学理学部
蛭川 絢南さん (国立東京学芸大学附属)URLリンク(yotsuyagakuin.com)
東京工業大学第7類
防衛大学校理工学専攻
早稲田大学先進理工学部
東京理科大学理学部第一部
堀本 類くん (私立成蹊)URLリンク(yotsuyagakuin.com)
東京工業大学第2類
早稲田大学先進理工学部
上智大学理工学部
東京理科大学工学部第一部
輪湖 謙太くん (私立武蔵)URLリンク(yotsuyagakuin.com)
東京工業大学第4類
早稲田大学基幹理工学部
東京理科大学工学部第1部
明治大学理工学部
中央大学理工学部
251:エリート街道さん
13/02/10 04:35:34.21 HRBX3dWC
慶應理工なんてクソ簡単な上にろくに研究成果も出してないゴミ理系は黙ってろよ
理系を名乗るな
252:エリート街道さん
13/02/10 05:18:03.78 Kjio+TMl
合格者の75%に蹴られる慶應理工なんか、全く入学する気のない東大合格者が見かけの偏差値を大きく釣り上げているだけ。
見かけの偏差値が高くても、実際に入学するのは駅弁レベルの残りのやつ、慶應理工の相手はせいぜい横浜国立辺り。
220 :エリート街道さん:2013/02/07(木) 18:52:58.44 ID:9c+BUoHj
東工大落ち早慶合格の方が早慶落ち東工大合格よりも多い
URLリンク(campusup.ddo.jp)
東工大>>>早慶
首都圏国立vs有名私立 併願対決(W合格の場合の入学率)
2008年6月22日サンデー毎日
東京工業大5類-100% 早稲田大先進理工-0%
東京工業大5類-100% 慶應義塾大理工-0%
一橋大経済-100% 早稲田大政治経済-0%
一橋大経済-98% 慶應義塾大経済-2%
東京外国語大外国語-94% 早稲田大国際教養-6%
東京外国語大外国語-97% 上智大外国語-3%
東京外国語大外国語-79% 国際基督教大教養-21%
千葉大工-33% 早稲田大創造理工-67%
東京学芸大教育-50% 早稲田大教育-50%
横浜国立大経営-38% 慶応義塾大商-63%
横浜国立大経済-8% 慶応義塾大商-92%
千葉大法経-100% 明治大政経-0%
千葉大法経-100% 立教法-0%
253:エリート街道さん
13/02/10 05:19:05.64 Kjio+TMl
>>252
釣り→吊り
254:>1 なーにが「地底」だよ。軽量入試の滑り止め私大の分際で
13/02/10 16:11:04.97 U2ArIBsN
.
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
.
255:エリート街道さん
13/02/10 18:58:52.92 GooYJ5CO
地底は科目数同じなのに早慶理工に落ちまくってて入学者偏差値もかなり低いのに
慶應理工を認めたがらないね
地底の頭で研究者なんてなれるの?
256:エリート街道さん
13/02/10 19:39:41.70 lvEPwCg/
コピペは脳ががない。
認める部分がないからしょうがないんじゃないの?
どこを認めて欲しいのか具体的にあげてみたら?
257:エリート街道さん
13/02/10 22:33:20.20 GooYJ5CO
地底は科目数同じなのに早慶理工に落ちまくってて入学者偏差値もかなり低いのに
慶應理工を認めたがらないね
地底の頭で研究者なんてなれるの?
258:エリート街道さん
13/02/10 23:50:41.85 BNa4IJJ5
>地底の頭で研究者なんてなれるの?
ここに突っ込んで欲しいっていうことなのか?深読みしすぎ?
最終学歴が慶應理工卒の研究者を探すほうが遥かに大変。
ソフトウェア関係でちょろっといるだけ、当然肩身は狭い。
259:ヒナ鑑定士
13/02/11 02:25:17.80 OFe+3tgT
URLリンク(www.4kac.com)
難易度
URLリンク(www.news-postseven.com)
院卒はゴミ収集バイト
公務員を含む超難関試験
公認会計士、司法試験、国家総合職
超難関国家試験
公認会計士試験(0708を除く)、司法試験(超難関は旧司法)
医師→医学部入試(明治農、同志社生命医と同じ偏差値の川崎医科大などを除く)
260:エリート街道さん
13/02/11 02:28:24.48 OFe+3tgT
国家公務員Ⅰ種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成23年4月1日採用
採用 合格 採用率
東京大学 109 215 51%
京都大学 25 71 35%
慶應義塾 21 54 39%
早稲田大 17 48 35%
東北大学 13 38 34%
一橋大学 12 26 46%
九州大学 6 16 38%
大阪大学 5 23 22%
中央大学 4 13 31%
神戸大学 3 20 15%
北海道大 3 9 33%
明治大学 2 9 22%
筑波大学 2 5 40%
関西学院 1 9 11%
横浜国立 1 7 14%
首都大学 1 2 50%
東京工業 1 1 100%
金沢大学 1 3 33%
採用0の大学は掲載していません
261:エリート街道さん
13/02/11 04:11:31.28 cU+ebhXA
>>257
>>221に答えが出ている
262:エリート街道さん
13/02/11 04:29:07.88 cU+ebhXA
>>257
>>252にも答えが出ている
263:エリート街道さん
13/02/11 04:40:22.78 z9vG47ga
サンデー毎日 11月21日号 ◇特報 2012年春 慶応義塾大がセンター利用入試から撤退!
撤退理由
合格者の入学手続き率が極端に低い。薬学部は数人しか入学手続きしなかった。
2011年センター利用実績
薬学部 募集15人 受験1135人 合格208人 補欠からの合格42人
15人募集のところ、208名合格させて入学者が「数人(定員割れ)」、辞退率は・・・96~99%?
合格者に蹴られすぎて入試として機能せず、今後更に地元国公立志向で余計に困難と恥が増すから、か
264:エリート街道さん
13/02/11 04:40:28.35 vXJfqtyy
地底レベルだと早慶なんか余裕だから受けない受験生よりも、早慶なんて無理だから受けない受験生の方が遥かに多い。
主要併願先(私立)は、明治中央理科同志社立命館に地元有力私立。
後期駅弁しか併願しない受験生も多数。
265:エリート街道さん
13/02/11 05:01:03.49 cU+ebhXA
関西での私大の扱いは、神戸大や大阪市大、大阪府大よりも格下。
国公立医、京大>阪大>神戸大大阪府大大阪市大、大阪府大>全私大
早稲田や慶應は、単なる私大に過ぎない、そもそも眼中に無い。
266:エリート街道さん
13/02/11 05:06:24.58 cU+ebhXA
国公立医、京大>阪大>神戸大≧大阪市大、大阪府大>全私大
267:エリート街道さん
13/02/11 05:27:52.65 86EMBu/c
国立大学偏差値ランキング(文系) ※2013年2月1日現在
URLリンク(daigaku.jyuken-goukaku.com)
順位 代ゼミ 河合塾 駿台 平均 大学・学部
─────────────
01 71 70.0 67 69.3 ◎東京(文Ⅰ)
02 70 70.0 66 68.7 ◎東京(文Ⅱ)
03 69 70.0 66 68.3 ◎東京(文Ⅲ)
04 69 67.5 66 67.5 ★京都(法)
05 68 67.5 65 66.8 ※一橋(法)
05 69 67.5 64 66.8 ★京都(経済・一般)
07 68 67.5 64 66.5 ★京都(総合人間・文系)
08 69 65.0 65 66.3 △東京外国語(言語文化・英語)
09 68 67.5 63 66.2 ★京都(文)
09 67 67.5 64 66.2 ★京都(教育・文系)
11 67 67.5 63 65.8 ※一橋(社会)
12 67 65.0 64 65.3 ■大阪(法・国際公共政策)
12 68 65.0 63 65.3 ※一橋(商)
14 66 67.5 62 65.2 ■大阪(外国語・英語)
15 68 65.0 62 65.0 △東京外国語(言語文化・フランス語)
15 67 65.0 63 65.0 ※一橋(経済)
15 68 65.0 62 65.0 △東京外国語(国際社会・北西ヨーロッパ)
15 68 65.0 62 65.0 △東京外国語(国際社会・北アメリカ)
268:エリート街道さん
13/02/11 16:59:04.76 mESKR3AP
地底は科目数同じなのに早慶理工に落ちまくってて入学者偏差値もかなり低いのに
慶應理工を認めたがらないね
地底の頭で研究者なんてなれるの?
269:>1 なーにが「地底」だよ。軽量入試の滑り止め私大の分際で
13/02/11 17:38:08.42 Tq4FnQ28
.
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
.
270:エリート街道さん
13/02/12 22:36:08.47 6OdrL+dK
地底は科目数同じなのに早慶理工に落ちまくってて入学者偏差値もかなり低いのに
慶應理工を認めたがらないね
地底の頭で研究者なんてなれるの?
271:エリート街道さん
13/02/12 22:51:00.88 283yuyOg
コピペ、慶応の恥だからやめろや
272:私大文系w
13/02/13 03:12:27.64 1+//qRzy
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
273:エリート街道さん
13/02/13 15:44:32.07 Rkgp5d89
幅広い学力では圧倒的に、投稿>>地底>=総計
だが、就職では、投稿>=総計>>地底
が正しい。東京にある分だけ有利
274:エリート街道さん
13/02/13 19:01:53.14 PMbOyfk3
東京にある分有利とかちょっと的外れ
地底はほとんど東京いかなくても就職決まる
研究室推薦以外のところに行こうと思うと自分でやらないと
いけないが、そういう奴はあんまりいないな。
あと幅広い学力って、当校と地底にそんなに差はない。
どうも高校生の想像で話しているって雰囲気。
東京東京って言っている奴は大体首都圏の工房って相場決まってる
275:エリート街道さん
13/02/14 00:06:26.42 J/UDuIoc
世界と競争せねばならない企業が東京だけから人材を
探すなんてあり得ない。むしろ暗記科目だけが強くて
東北縄文百姓の末裔が多い東京の学生なんて採用リスクが
大きい。
276:エリート街道さん
13/02/14 00:28:36.40 xPwaXSxm
>>275
早慶の入学層の多くが地方にいたら旧帝以上への進学層
大半の早慶生にとっては3科目入試は単に大学の都合に過ぎない
企業にとっては人材は死活問題、よく見て選んだ結果が今の様子だよ
277:エリート街道さん
13/02/14 01:45:20.76 H3eY3/Qh
>>206
河合塾にそのデータのURL貼って東工大の併願私大データは見られるのか問い合わせしたら
「東工大の併願私大データは提供しておりません」って河合塾カスタマーセンターから返信あったんだが・・・
278:エリート街道さん
13/02/14 05:47:14.29 wGNvE5Zf
正直非関東の人間が、放射能、毒霧、都市汚染、地震のリスクが大きい東京にわざわざいくメリットってもうないよね
279:なーにが「地底」だよ。軽量入試の滑り止め私大の分際で
13/02/16 00:51:05.51 sncQ0mk/
.
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
.
280:エリート街道さん
13/02/16 12:52:43.66 ZpUC1aCA
関西に比べて関東以北は国立が充実してないから
早慶に学歴コンプが多いのです
281:エリート街道さん
13/02/16 13:47:31.44 QxTwxIL/
>>277
>>206は東大塾のデータだろ
282:エリート街道さん
13/02/16 14:16:20.45 f8XtBOOd
>>276
んなあほなwww
真顔で言うなよ。
283:エリート街道さん
13/02/16 15:16:19.57 GrDYPb03
地方(旧帝)を選んだ時点で地方での就職も考えているのだから
表面上の数値が早慶のほうが圧倒的に良いと言うのは当然だな。
京大でさえ、その傾向がある位だからね。
284:241
13/02/16 20:58:55.17 9Mwaf32T
ちなみに地底卒で国Ⅰ技官になったのだが、
早慶を含めて私大が周囲にほとんどいない。
285:エリート街道さん
13/02/17 00:44:18.15 XeKTmqWz
>>283
慶応みたいな詐欺私大って、詐欺まがいのことばかりやってて、
合格の見込みがない学生には受験させなかったりするからな。
そもそも、母数が違いすぎる。
マンモス私大は専願バカだらけ。
絶対数ではなく率に直せば勝負は明らか。
2009年度入学辞退率
合格 辞退 率
慶應義塾 9995 5899 60%
早稲田大 18300 12640 69%
横浜国立 1748 256 14%
千葉大学 2356 219 9%
.
286:エリート街道さん
13/02/17 00:44:43.08 xRAKpLJB
ほとんどの大学は入学者偏差値(=学力)が慶應理工以下
287:エリート街道さん
13/02/17 00:50:41.48 xRAKpLJB
そもそも早慶の理工って軽量試験じゃないじゃん!3教科8科目じゃん!
288:エリート街道さん
13/02/17 10:36:29.95 ndfGI92N
東工大に落ちて慶應理工に進学しているんですが・・・
今年東工大落ちて慶應理工に進学しているんですが、まあなんというか慶應にはすごく
がっかりしました。設備はしょぼいし東工大よりも生徒の質は低い。東工大コンプでつらいです。
来年東工大or京大を受けたいが二浪になってしまう・・・
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)
289:>1 なーにが「東工大」だよ。軽量入試の滑り止め私大の分際で
13/02/18 02:57:48.22 CGkbzA5C
.
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
.
290:エリート街道さん
13/02/20 20:22:03.35 qg2oQLWG
理工系の早慶はお買い損な感じは否めないけど、
東大が決勝での勝利としたら、
早慶は決勝敗退で銀賞。
その他の国立大は決勝に進む前に転向敗退だから、よくて銅賞。
と言い切りたいが、まあ大学によっては早慶とは人数が違うからね。
早慶との比較の観点で言えば、少数精鋭の大学もあるでしょう。
比較は難しいね。
早慶、とくに早稲田の人材は上下左右ともに幅広いから。
291:エリート街道さん
13/02/21 12:02:39.21 S7iUZrjP
四暗子両面待ちをテンパる
東大狙い:リーチをせず上がり牌が捨てられても自模るまで妥協しない。
一工帝:リーチかけて三暗子、トイトイ、リーチでも満足する。
292:>1 なーにが「東大落ちた」だよ。軽量入試の滑り止め私大の分際で
13/02/21 12:36:19.23 sSF37IWn
.
慶応みたいな詐欺私大って、詐欺まがいのことばかりやってて、
合格の見込みがない学生には受験させなかったりするからな。
そもそも、母数が違いすぎる。
マンモス私大は専願バカだらけ。
絶対数ではなく率に直せば勝負は明らか。
2009年度入学辞退率
合格 辞退 率
慶應義塾 9995 5899 60%
早稲田大 18300 12640 69%
横浜国立 1748 256 14%
千葉大学 2356 219 9%
.
293:エリート街道さん
13/02/21 12:46:18.90 zg8Om/k0
慶応早稲田にいきなはれ少なくとも卒業生の半数はは東大並みの職業につけますよ。
294:エリート街道さん
13/02/21 12:55:10.23 1J9VLUq9
明治大学(1学年学生数)7507人 VS 地方帝国大学(1学年学生数)15044人
(大阪大学3923人 名古屋大学2519人 東北大学2742人 九州大学2932人 北海道大学2928人)
行政(総理副総理大臣累計) 明治3人 > 地帝0人(大阪0人 名古屋0人 東北0人 九州0人 北海道0人)
行政(大臣累計) 明治28人 > 地帝17人(大阪1人 名古屋1人 東北7人 九州5人 北海道3人)
立法(議会議長副議長累計) 明治5人 > 地帝2人(大阪0人 名古屋1人 東北1人 九州0人 北海道0人)
立法(現衆議院議員数) 地帝19人(大阪1人 名古屋1人 東北8人 九州3人 北海道6人) < 明治12人
立法(国会議員数累計) 明治224人 > 地帝91人(大阪10人 名古屋11人 東北30人 九州19人 北海道21人)
司法(新司法合格者数累計) 地帝1240人(大阪262人 名古屋222人 東北268人 九州208人 北海道280人) ≧ 明治478人
司法(新司法合格率) 地帝(北海道39.8% 名古屋37.9% 大阪36% 東北35.8%) > 明治30.3% > 地帝(九州28.1%)
司法(日弁連会長副会長) 明治6人 > 地帝1人(大阪0人 名古屋1人 東北0人 九州0人 北海道0人)
財界(上場企業社長数2011) 明治57人 ≧ 地帝38 +?人(大阪38人 名古屋?人 東北?人 九州?人 北海道?人)
財界(上場企業役員数2010) 地帝1968人(大阪537人 名古屋366人 東北384人 九州394人 北海道282人) ≧ 明治745人
官僚(省庁幹部) 地帝90人(大阪13人 名古屋2人 東北25人 九州20人 北海道30人) > 明治14人
地方(知事副知事累計) 地帝22人(大阪1人 名古屋1人 東北8人 九州8人 北海道4人) ≦ 明治13人
会計(会計士累計93~04年) 明治419人 > 地帝?人(大阪?人 名古屋?人 東北?人 九州?人 北海道?人)
295:エリート街道さん
13/02/21 13:09:45.45 a3lD8AaJ
先日、「就職に強い大学ランキング2012」が発表されました。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
6位 北海道大学
7位 早稲田大学
8位 名古屋大学
9位 東京工業大学
11位 北海道大学
12位 一橋大学
15位 九州大学
livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/5/85d0aad2.jpg
296:エリート街道さん
13/02/21 14:04:39.75 1J9VLUq9
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
国際大学を傘下にいれた「明治大学」、私立トップスクールに躍進。
英国「エコノミスト」誌発表の「世界のトップビジネススクール」の100校中の1校に、例年、日本から唯一ランクイン。
2012年は、世界79位(アジア5位)(国内1位)
オランダの「FindyourMBA.com」が選んだ、将来トップスクールとなる可能性を秘めている「Rising Stars(新星)」ランキングの35校に入る。
2012年は、世界9位(アジア2位)(国内1位)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
297:エリート街道さん
13/02/24 13:35:15.73 ghD9MU3y
>>293
実際のところ、同じ私大文系でも明治の方が就職いい。
2010年3月卒業
慶應URLリンク(www.gakuji.keio.ac.jp)
明治URLリンク(www.meiji.ac.jp)
慶應文 明治政経
男 女 男 女
東京海上 0 9 1 3
みずほ 0 9 6 5
三菱UFJ 0 8 7 2
損保ジャパン 0 7 2 4
三菱UFJ信託 0 7 ? ?
中央三井T 0 5 3 2
第一生命 0 4 ? ?
明治安田生命 0 4 1 3
日本生命 1 2 3 3
三井住友銀行 0 3 3 2
りそな 0 3 9 5
日興コーディアル 0 2 5 0
大和証券 1 1 4 2
住友生命 0 1 6 0
三井住友海上 0 1 3 5
野村証券 0 0 6 1
.
298:エリート街道さん
13/02/24 16:05:38.47 7qDSB40H
有名私大入学者の一般入試比率
URLリンク(www.geocities.jp)
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む
慶應 法学 34.7%
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3%
慶應 環境 66.3%
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
早大 基幹 #VALUE! 昨年42.9%
早大 先進 #VALUE! 昨年48.3%
早大 政経 #VALUE! 昨年49.6%
早大 創造 #VALUE! 昨年51.0%
早大 国教 #VALUE! 昨年54.6%
早大 法学 #VALUE! 昨年60.5%
早大 人科 #VALUE! 昨年63.6%
早大 スポ #VALUE! 昨年64.2%
早大 商学 #VALUE! 昨年65.4%
早大 文構 #VALUE! 昨年679%
早大 文学 #VALUE! 昨年73.4%
早大 社学 #VALUE! 昨年74.6%
早大 教育 #VALUE! 昨年80.5%
299:エリート街道さん
13/02/24 16:34:48.04 6uPxoThu
平成24年度科研費配分額
URLリンク(www.mext.go.jp)
東大(202億9594万)
===200億の壁============================
京大(129億2162万)阪大(109億863万)東北(101億6947万)
====100億の壁===========================
九州大(66億2419万)名大(65億137万)北大(64億5583万)
===50億の壁=============================
東工大(42億6686万)筑波大(35億7114万)★慶應(33億1357万)
===30億の壁=============================
神戸大(28億1983万)広島大(28億3608万)★早稲田(24億3745万)岡山大(22億6630万)
千葉大(21億4448万)
===20億の壁=============================
熊本大(19億2551万)医科歯科(18億6428万)金沢大(17億5145万)新潟大(15億1034万)
長崎大(13億702万)徳島大(12億8986万)農工大(11億5162万)愛媛大(11億5050万)
NAIST(11億3722万)☆阪府(10億4832万)★立命館(10億4728万)☆首都大(10億2627万)
山口大(10億1920万)★日大(10億1650万)群馬大(10億1387万)信州大(10億8329万)
===10億の壁=============================
★=私大 ☆=公立大
300:エリート街道さん
13/02/25 00:17:45.70 CiqSsR8V
.
私大バブルがはじけて以来、私大の偏差値は下がる一方。10年前に比べてAO・推薦入学が急増してるし。
ただ、このデータはAO・推薦を含んでおらず、実際の埼玉大と慶応大の学力差はもっと広がってるだろうな。
【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】
※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。
東京大文Ⅱ67.7
京都大経済66.6
一橋大経済64.8
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3
慶應義塾大 経済 55.8
慶應義塾大 総合政策 55.1
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 54.2
URLリンク(www.geocities.jp)
.
301:エリート街道さん
13/02/26 13:15:43.66 0slgK7yb
早慶理工は人数少ない
302:>1 なーにが「東大落ちた」だよ。軽量入試の滑り止め私大の分際で
13/02/26 14:08:30.07 GOPYbu9H
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
303:エリート街道さん
13/04/03 00:02:42.42 EqIHDQWF
URLリンク(hiromitsu-tokita.com)
304:エリート街道さん
13/05/02 04:37:53.05 Xwg0QS8p
URLリンク(nagamochi.info)
開成の場合はあの京都大学に合格しても「落ちこぼれ」としてとらえられるという。
ある開成OBが説明する。
開成生にとって、東大を受けて浪人するのは恥ではない。
ただ、受けずに他大に行くのは、たとえそれが、京大であろうが、一橋であろうが、すべて恥
勝負から逃げたと判断され、鼻で笑われてしまいます。
305:西日本人は阪大=早慶を希望!
13/05/02 08:25:44.62 kxZunFzN
>>300 2流マイナー貧乏うん神B の首都圏とりわけ1流裕福私大に対するコンプレックスは凄まじい『現実では決して到底敵わないから、便所の落書きで早慶を貶めようと「データを脳内妄想で手打ち自作・改竄してるのは本当に生きる価値が無いゴミ屑」
<<旧帝大未満の負け組国公立=涙目低脳痴呆液便(爆笑)なんざ早慶上智上智受ける時点で全員が見下し相手にしない。
そんなわけで現実は、実際に早慶に受かる奴は早慶≧旧七帝を共通価値観として自覚しているのです。
逆に、一方で☆東大、京大を初め難関国立と定義される旧帝大★は早慶の優秀さ社会的評価・実力を認め仲間に加えようと文理問わず様々な分野で提携(イコール関係)を組む。
<<A級1流旧帝早慶様からまーったく見向きもされず無視シカトされて辛いのは御愁傷様♪(´ε` )>>だけど
※早慶に対する凄まじいコンプレックスを
1.数字の改竄(全角手打ちで全員からバレバレ)2.ソースが脳内 3.糞ジジイ故にデータが古過ぎる(負け組国立しか行けないから一生早慶を僻み嫉妬するハメに)
上記でしか発散出来ないのは本当に手遅れでどうしようもない最下層だと思われ...
306:エリート街道さん
13/05/02 12:36:52.24 zmMYXmmI
官立東京帝国大学1886年
官立京都帝国大学1897年
官立東北帝国大学1907年
官立九州帝国大学1911年
官立北海道帝国大学1918年
官立東京商科大学1920年一橋
官立千葉医科大学1923年
官立東京工業大学1929年
官立神戸商業大学1929年
官立東京文理科大学1929年筑波
官立大阪帝国大学1931年ww
官立名古屋帝国大学1939年
新制大学
横浜国立大学1949年
307:早慶マーチw
13/05/03 02:38:22.60 95xowQpD
早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」
早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ
<東大合格者0で早稲田実合格20名以上> <東大1で早稲田実合格25名以上>
早大 早大 東大 早大 早大 東大 早大 早大 東大
延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格 延べ 「実」 合格
山手学院 106 70 0 都立武蔵 42 34 0 東葛飾高 112 75 1
川和高校 79 56 0 市立浦和 40 30 0 国分寺高 75 65 1
平塚江南 78 56 0 青陵高校 40 20 0 頌栄女子 100 58 1
洗足学園 73 50 0 春日部共 38 26 0 昭和学院 73 55 1
小田原高 71 48 0 光陵高校 38 28 0 鎌倉学園 63 45 1
新宿高校 64 46 0 田園調布 37 24 0 緑ヶ丘高 54 41 1
錦城高校 63 40 0 茅ヶ崎北 37 24 0 希望ヶ丘 68 40 1
駒場高校 62 42 0 光塩女子 34 24 0 帝京大高 54 39 1
多摩高校 58 40 0 船橋東高 33 21 0 熊谷高校 40 33 1
専修松戸 53 34 0 学習院高 32 25 0 富士見高 51 31 1
成城高校 51 35 0 所沢北高 31 23 0 東洋英和 46 27 1
横須賀高 49 43 0 鎌倉高校 31 22 0 越谷北高 41 26 1
薬園台高 47 31 0 江戸川女 28 2
308:エリート街道さん
13/05/30 22:09:37.87 UFlTMCla
東大逃げ一工地底が賢明
309:エリート街道さん
13/05/30 22:13:48.22 cfnOJ0SU
うぬう
310:エリート街道さん
13/05/30 22:29:22.66 UFlTMCla
うぬぬ
311:エリート街道さん
13/05/30 22:34:01.81 cfnOJ0SU
どちらも賢明ですわ
312:エリート街道さん
13/07/09 NY:AN:NY.AN P2X8C8y+
第1回駿台全国模試 2013年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2013年6月24日更新
68●東京(文科Ⅰ類)、●東京(文科Ⅱ類)
67●東京(文科Ⅲ類)、★京都(法)
66★京都(経済・一般)、▲一橋(法)
65★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、▲一橋(経済)
64■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(文)、▲一橋(商)、▲一橋(社会)
63■大阪(人間科学)
62
61■大阪(経済)
313:エリート街道さん
13/10/06 02:53:48.93 NL9kpX5A
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
~42% ●一橋42.1
~41%
~40%
~39%
~38%
~37% ●東京37.2
~36% ○慶應義塾36.8
~35% ◆大阪市立35.4
~34% ●京都34.9
~33% ●名古屋33.7
~32%
~31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
~30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
~29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
~28%
~27% ●神戸27.7、○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○南山23.5
~22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
~18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
~17%
314:エリート街道さん
13/10/08 20:30:08.62 2a4oqoAV
URLリンク(hiromitsu-tokita.com)
315:>313-314←工作スレを5ヶ月ぶりに保守アゲするスネオ慶応工作員
13/10/09 01:15:22.33 i29xoe7l
.
なーにが「旧帝と同格」だよw 2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。
■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
URLリンク(www.dotup.org)
東京外大言語文化 100%-0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会 86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化 93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会 93%-7% 国際基督教大
東京外大言語文化 99%-1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%-0% 上智外国語
東京学芸大教育 50%-50% 早稲田教育
電気通信大 100%-0% 東京理科大工
横浜国大理工 62%-38% 慶応理工
.
316:西日本人は阪大=早慶を希望!
14/02/22 16:31:50.67 9FaSPO5d
>>1
さくら研究所でグーグル検索
したら
一位東大
二位慶應義塾 京大
3位
大阪大学
四位以下 医者の負け組
が真実現実事実
>>315 キチガイ脳内自作データ笑
B級2流負け組の代名詞低学歴神戸大卒NEETの首都圏コンプは.....WWWWWWWWWWWWWWW異常wwwwww
317:>1←キチガイ慶応工作員
14/02/24 04:23:16.75 qAY17cDd
>>316←←←
●●●2001年度・W合格者進学率 (河合塾 ●●●
URLリンク(www.geocities.jp)
京大・経済 20-0 慶応・経済
‐‐‐‐‐‐‐軽量私大の現実‐‐‐‐‐‐‐‐‐
東北・工 22-1 慶応・理工
東外・外 8-1 慶応・文
東京・理Ⅰ 5-1 慶応・医
一橋・社会 13-0 慶応・経済
AERA 平成18年2月13日号
「ダブル合格者は、どこを選んだか」
.
318:エリート街道さん
14/02/24 09:44:38.31 X8mtR5RH
>>291
東大ならリーチをかけて相手を下ろしツモ狙いだな
319:エリート街道さん
14/03/16 22:39:10.73 Iowqhc8Z
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。
「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。
「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
320:エリート街道さん
14/04/04 21:10:02.10 vjFiGvAK
>>308
東大逃げ地底って、首都圏の価値観だと意味不明だぞ
東大は別格中の別格で受験者の親がまた官僚・大学教授・医師・弁護士等東大OBだらけ
そもそも住む世界が違うんだよ
321:エリート街道さん
14/04/04 21:31:39.46 iusgQ3Py
>>320
意味不明とか理解できぬなど、どうでもいい。
立場違うから違ってあたりまえ。
322:エリート街道さん
14/04/04 21:55:31.01 L0lK9Xry
どっちも優秀だが前者が勝ちじゃね?
結局東大は無理でも、旧帝・旧官クラスの大学に受かってる。
早慶はまたその中で上位層にいないと話にならない(東大落ちは基本上位層には入ってるけどな)。ただ、一部上位層は東大・京大並みに就職いい。そこを馬鹿が勘違いしてあたかも早慶に入れさえすれば一流企業に入れるみたいなことを言うが、そんなのナンセンスだからw
323:エリート街道さん
14/04/04 23:41:34.98 ZPnOt9zf
東大逃げ地底より、地元選択地底が優秀
ほとんど女子だけどな
早慶でいう附属トップとか全額免除レベル
324:エリート街道さん
14/04/05 16:03:03.65 4O3UCejz
そもそも学歴板において議論なんてできないんだよ
ディベートにしかならん
自分が一工地底なのに早慶の方が優秀と言ったりしないし
自分が他の国公立だとしても言わない
逆もしかり
自分の学歴が明かされてるフェイスブック上なら議論できるかもな
325:エリート街道さん
14/04/09 21:33:06.41 B+bHoR8P
一橋 vs. 慶応
難易度が微妙だけど、社会に出たら慶応が有利とみた
326:エリート街道さん
14/04/10 01:31:26.50 wTBn6HF0
慶應(上位学部に在籍する内部上がりか東大落ちの実家が金持ちで留学や体育会など色々経験できるやつ)
でやっと対抗できるぐらいだろ
327:エリート街道さん
14/04/10 03:06:20.81 pIcSlYrD
URLリンク(daigaku.jyuken-goukaku.com)
医学部偏差値ランキング(2013)→2014
東京大 理科三類
73.8
慶應義塾大 医
72.8
京都大 医 医
72.3
大阪大 医 医
71.3
東京医科歯科大 医 医
71
九州大 医 医
71
東北大 医 医
70.7
名古屋大 医 医
70.3
東京慈恵会医科大 医 医
70.3
千葉大 医
69.7
神戸大 医 医
68.8
広島大 医 医
68.5
順天堂大 医
68.3
328:エリート街道さん
14/04/10 03:09:56.00 pIcSlYrD
聖マリ医 医師>>>一工 就活ガンバレ
329:エリート街道さん
14/04/10 03:21:01.71 pIcSlYrD
国家公務員Ⅰ種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成23年4月1日採用
採用 合格 採用率
東京大学 109 215 51%
京都大学 25 71 35%
慶應義塾 21 54 39%
早稲田大 17 48 35%
東北大学 13 38 34%
一橋大学 12 26 46%
九州大学 6 16 38%
大阪大学 5 23 22%
中央大学 4 13 31%
神戸大学 3 20 15%
北海道大 3 9 33%
明治大学 2 9 22%
筑波大学 2 5 40%
関西学院 1 9 11%
横浜国立 1 7 14%
首都大学 1 2 50%
東京工業 1 1 100%
金沢大学 1 3 33%
採用数0の大学は掲載していません
330:正論拡散☆
14/04/10 08:03:43.97 bRjIvf/K
>>305
>>1->>1000
京大(山中)→ノーベル賞 東大→論文捏造、原発御用学者、無能官僚・・・なぁ東大潰せよマジで
newskenm.blog.fc2●om/blog-entry-596●ml
(※慶應医落ちの山中は涙目低脳痴呆駅弁=地方駅弁神戸大阪市立へ進学「ジャマナカ扱いされて自他共に認める黒歴史であったのは有名な話」)
【B級2流】筑波大は31日、生命環境系の柳沢純教授と村山明子元講師が2003~13年に発表した論文計30本のうち3本で、画像の切り張りなどの不正行為が見つかったと発表した。
headlines.yah●o.c●p/hl?a=20140331-00000078-mai-soci
【A級1流】東大研究グループが43本の論文で捏造 20億以上の研究費が無駄にengawa.2ch●et/test/read.cgi/poverty/1374711937/
【国内最凶最悪記録】【超大炎上www】東大教授らの論文51本に210箇所の不正画像、43本撤回相当1000nichi.blog73.fc2●m/blog-entry-4439●tml
東京大学でパワハラ問題、論文捏造... ガバナンスを締め直し再出発 ...m.huffpost●m/jp/entry/4511772/2013/12/28��-��