慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 2at JOKE
慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 2 - 暇つぶし2ch117:エリート街道さん
11/11/25 11:22:58.36 yOFSFdgB
確かに私立は科目数少ないがそれはただ負担が少ないだけ。
しかし早慶レベルならば明らかに難問。
科目数多いから頭がいいとかあり得ない。
早慶二次レベルの難易度を超えるのは東大京大ぐらいでほとんどの
国立では早慶に受かるには相当の運が必要だろう。
早稲田法の国語、慶應法の小論文、日本最難関のSFCの小論文、
、これらは受験レベルを遥かにこえている。

難問が解ける早慶生、事務処理能力しかない国立生ならば
明らかに早慶のが優秀だと思うよう。

東北経済に通ってますが、実質一浪で早慶リベンジすることに決めました。
慶應経済の数学は普通に難易度高い。
はやく慶應通いたい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch