12/01/21 01:36:55.24 j3YpPjmK
大学上位10%のMARCH関関同立を叩くのは、コンプ丸出しの貧乏人の中卒高卒のゴミw
旧帝の奴らは、眼中にないから叩かないし
413:エリート街道さん
12/01/22 01:44:21.57 9QVfqqLM
サンデー毎日2012.1.22号 URLリンク(mainichi.jp)
◇2012年入試直前情報 全国「難関40大学」最終難易度
代ゼミ
66 早稲田政経(政治)(国際政経)
65 早稲田政経(経済)
64 早稲田法 早稲田商 早稲田社学 早稲田教育(社会)
河合塾
70.0 早稲田政経(政治)(国際政経)(経済)
67.5 早稲田法 早稲田商 早稲田社学
65.0 早稲田教育(社会)
ベネッセ
75 早稲田政経(政治)(国際政経)
74
73
72 早稲田政経(経済) 早稲田法 早稲田商 早稲田教育(社会)
71 早稲田社学
414:
12/02/02 18:50:03.13 x5jbzdd5
所詮は予備校の広告戦略で括られてるだけ。
実際は上智もマーチも早稲田も
「たまたまどれかに合格→入学」してるだけ。
差はほとんどない。
415:エリート街道さん
12/02/03 06:10:20.56 uTa3rHk1
□NEWS23X(TBS 22:54 金曜23:30)
・膳場 貴子 東京大医学部/・松原 耕二 早稲田大政治経済学部
□ニュースJAPAN(フジ 23:30 金曜23:58) ・秋元 優里 慶應義塾大総合政策学部
□NEWS ZERO(日テレ 22:54 金曜23:58) ・村尾 信尚 一橋大経済学部
□報道ステーション(テレ朝 平日21:54)
・古舘 伊知郎 立教大経済学部/・小川 彩佳 青山学院大国際政治経済学部
□報道ステーション SUNDAY(テレ朝 日曜10:00) ・長野 智子 上智大外国語学部
□報道特集(TBS 土曜17:30)
・金平 茂紀 東京大文学部/・日下部 正樹 早稲田大法学部/・竹内 香苗 東京外国語大外国語学部
□新報道2001(フジ 日曜7:30)
・須田 哲夫 慶應義塾大法学部/・平井 文夫 立命館大経済学部
□BSフジLIVE PRIME NEWS(BSフジ20:00)
・八木 亜希子 早稲田大第一文学部/島田 彩夏 上智大外国語学部/反町 理 早稲田大政治経済学部
□ウェークアップ!ぷらす(讀賣 土曜8:00)
・辛坊 治郎 早稲田大法学部/・岩田 公雄 学習院大法学部
□時事放談(TBS 日曜6:00) ・御厨 貴 東京大法学部/・岡村 仁美 東京大教養学部
□日曜討論(NHK 日曜9:00) ・島田 敏男 中央大法学部
□クローズアップ現代(NHK19:30) ・国谷 裕子 ブラウン大国際関係学専攻
□ニュースウオッチ9(NHK21:00)
・大越 健介 東京大文学部/・井上 あさひ お茶の水女子大文教育学部
416:エリート街道さん
12/02/03 06:14:56.56 uTa3rHk1
NHKニュースおはよう日本
(平日4・5時台)
瀧川剛史 早稲田大政経学部
小山径 早稲田大社会科学部
片山智彦 慶應義塾大法学部
(平日5時台)
江崎史恵 慶應義塾大総合政策学部
(平日6・7時台)
阿部渉 早稲田大法学部
鈴木菜穂子 法政大社会科学部
(休日)
森本健成 東京理科大理学部
渡邊佐和子 日本女子大
NHKニュース7
(平日) 武田真一 筑波大第一学群社会学類
(休日) 小郷知子 早稲田大商学部
417:エリート街道さん
12/02/03 11:58:19.97 Q5DGIlr6
俺は国から潤沢に予算の出る、日本の未来を担う人材を養成する
知る人ぞ知る伝説の”旧帝国大学”の一角をなす大阪大学に通っている。
この前成人式で幼馴染に8年ぶりに再開したんだが、そいつは慶應義塾大学と云う聞き慣れない大学に行っているらしい。
そしてあろうことか彼は
「阪大?医学部じゃないのwww
田中って頭良くなかったっけ???」と
旧帝大生の俺に対し非礼極まりない言霊をのたまわった。
其の次の瞬間、俺はそいつのベルトをタキオン粒子のごとく目にも止まらぬ速さで外し、奪い取り俺の首にかけ、ズボンを下ろしてやったんだ。
するとズボンに引っかかってパンツまで脱げちゃったんだよ。
旧帝大の」俺にとってあるまじき初歩的ミス。
こんな失敗するのはおそらく長い旧帝大の歴史の中でも俺が初めてだろう・・・
だが、そいつはなんとブリーフを履いていた。そして股間の部分は色が濃くシミになっていた。
それを見た瞬間俺は我慢できなくなって
(その時はちょうど地下鉄に乗っていたんだが)
そいつのイチモツを優しく口で包み込んで5発くらいは抜いてやったよ。
偉そうなこと言ってても所詮は2科目軽量入試の私大。
国のために教育を受けた俺のテクニックに敵うはずがない。
最初は嫌がっていたけどすぐに大人しくなって後はもうなされるがままさ。
バックから騎乗位に体位を変え、
梅田に着く頃にはソイツはもう完全に俺の男になったってわけ
418:エリート街道さん
12/02/08 18:09:00.82 WGEs8yMa
滑り止めの明治法は前夜に予備校のHPから過去問DLしてどんなもんかやっただけ
結果楽勝すぎて1年分やってすぐ寝た
一方早稲田は教育でも難しかったぜ
419:エリート街道さん
12/02/08 18:14:20.71 WGEs8yMa
>>410
これは早稲田が法科大学院設立の理念に沿って非法学部卒や社会人を多く受け入れてるから結果が悪いんだって教授が愚痴ってた
420:エリート街道さん
12/02/10 06:53:22.51 ckvTDkU0
□野田内閣 閣僚の学歴
野田佳彦 早稲田大政経 川端達夫 京都大工→京都大院
鹿野道彦 学習院大政経 前田武志 京都大工→京都大院
岡田克也 東京大法 枝野幸男 東北大法
平野博文 中央大理工 玄葉光一郎 上智大法
安住 淳 早稲田大社学 小川敏夫 立教大法
松原仁 早稲田大商 平野達男 東京大農→アイオワ州立大院
細野豪志 京都大法 自見庄三郎 九州大医→九州大院
古川元久 東京大法 小宮山洋子 成城大文芸
藤村修 広島大工 田中直紀 慶應義塾大法
中川正春 ジョージタウン大国際関係←New!
理科系出身6名 文科系出身13名←New!
出身校(学部) 東大・京大・早大各3
東北・九大・広大・学習院・上智・中大・立教・成城・慶應義塾・ジョージタウン大各1←New!
421:エリート街道さん
12/02/10 23:11:57.56 UWD8y6T2
ない。
422:エリート街道さん
12/02/12 17:45:20.57 T7UrwVdJ
慶應「もはや早稲田はうちと同格ではない。今日でユニット(早慶)は解散だ」
早稲田「そんな事言うなよ。今まで通りよ仲良くやっていこうぜ」
慶應「断る!じゃあな。これからは慶應さんと呼べよ」
早稲田「待ってくれよー、今はちょっと調子が悪いだけなんだよ;;」
(ツンツン)
明治「早稲田さん、早稲田さん。ぼくとユニット(早明)組みませんか?
最近ぼく頑張ってるんですよ。志願者数も3年連続1位だし(・∀・)」
早稲田「遂に俺もここまで落ちぶれたか…」
423:エリート街道さん
12/02/12 18:06:51.30 pDccAfI4
婿養子田中直紀はうんこ慶応法政
424:エリート街道さん
12/02/13 03:49:29.99 Owi/VGns
東大 カイオウ 早稲田 ラオウ
慶応 トキ
立教 ケンシロウ
中央リュウケン
明治 ジャギ
京大サウザー
阪大 シン
神戸 レイ
立命館 ユダ
大阪市立 シュウ
同志社 ジュウザ 聖心 リン
京女 ユリア
425:エリート街道さん
12/02/13 06:53:10.01 oS6A99cv
先日のプレジデントから
今言われているのは、MARCH現役で一年間留学して五年で卒業
就活では早慶に匹敵かそれ以上の強さがあって
MARCH生では新しいロンダリングで定着しつつあるんだって
426:エリート街道さん
12/02/16 20:46:25.68 qi/4yT2b
テレビ番組で母校の思い出を語る
安住紳一郎URLリンク(v.youku.com)
向井理 URLリンク(v.youku.com)
井上真央 URLリンク(v.youku.com)
北川景子 URLリンク(v.youku.com)
山下智久 URLリンク(v.youku.com)
長友佑都 URLリンク(www.youtube.com)
427:エリート街道さん
12/02/16 21:33:33.40 I84LWmm9
まーちはただ東京にあるというだけで自分たちも早慶並になったかのように勘違いしてる奴が多いな
言っておくがお前らは全国区の大学じゃないぞ
早慶の肛門にひっつく糞だ
428:エリート街道さん
12/02/17 02:46:15.13 koLuef4f
来年4月に明治大学中野新キャンパスができる。
和泉校舎から留学生が多い国際日本学部が移転するとともに新たに総合数理学部が新設される。
日本文化を学んでいる文系の学部と現象数理学という数学を使った最先端の理系の学部
が新キャンパスで融合することになる。
文系の学部と理系の学部が新キャンパスで融合することによって新たな研究成果が生まれそうだ。
特に総合数理学部は他校にない最先端の理系学部であり、受験生の人気を集めるだろう。
URLリンク(www.meiji130.jp)
URLリンク(gcoe.mims.meiji.ac.jp)
429:エリート街道さん
12/02/17 05:12:25.90 YZt7G3N5
>>409
現役合格・進学者数
□栄光学園(神奈川) □桐蔭学園中教(神奈川)
卒業生数 177名 卒業生数 182名
∥-----|合¦入¦--入.∥∥-----|合¦入¦--入.∥
∥-----|格¦学¦--学.∥∥-----|格¦学¦--学.∥
∥-----|者¦者¦--率.∥∥-----|者¦者¦--率.∥
∥--大学名|数¦数¦-(%)∥∥--大学名|数¦数¦-(%)∥
∥.========================∥∥.========================∥
∥北海道大-|-1¦-1¦100.0∥∥東京大--|-7¦-7¦100.0∥
∥東京大--|44¦44¦100.0∥∥法政大--|-3¦-2¦-66.6∥
∥京都大--|-2¦-2¦100.0∥∥中央大--|15¦-5¦-33.3∥
∥大阪大--|-1¦-1¦100.0∥∥慶應義塾大|42¦13¦-30.9∥
∥東京工業大|-1¦-1¦100.0∥∥立教大--|10¦-3¦-30.0∥
∥一橋大--|-5¦-5¦100.0∥∥早稲田大-|40¦10¦-25.0∥
∥青山学院大|-2¦-2¦100.0∥∥青山学院大|10¦-1¦-10.0∥
∥立教大--|-3¦-2¦-66.6∥∥明治大--|31¦-0¦--0.0∥
∥東北大--|-2¦-1¦-50.0∥
∥慶應義塾大|41¦10¦-24.3∥
∥早稲田大-|33¦-2¦--6.0∥
∥明治大--|24¦-0¦--0.0∥ サンデ-毎日 2011.7.17 8.21・28
430:エリート街道さん
12/02/17 15:40:31.73 C6AV/cfk
今や大人気の俳優、向井理君は明治大学農学部ですごい賞をとっている。
「ニワトリ・オボアルブミン遺伝子をエストロジェンに応答し卵管組織においてのみ活性化させるコントロールエレメントの決定」
という研究で、第29回 国際動物遺伝学会議(2004年9月開催)『ベストポスターアワード』を受賞した。
アジアで初受賞というのはすごいことだよ。
英語も堪能でまさに知性派の俳優だ。
URLリンク(v.youku.com)
明大農学部は画期的な研究もやっている。
コメからプラスチックを合成したのは画期的だ。
植物由来のプラスチックは環境への負荷が低いとされ、普及が期待されているそうだ。
ぜひOBの向井君に夢の扉でレポートしてもらいたいね。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
農学部は川崎市と協力して黒川に広大な新農場も建設した。
市民にも開放される予定で、最先端の農場だ。
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
431:エリート街道さん
12/02/19 10:54:00.04 CqmED02T
旧帝>早慶>駅弁>マーチ
だろ。
432:エリート街道さん
12/02/19 14:08:23.45 8sUAJ9IS
駅弁>マーチは、絶対に有り得ないよ。宮廷の一部=マーチなんだからな。
433:エリート街道さん
12/02/19 17:29:52.22 gTI0jZC+
早稲田は、政経、法、商、社学、文、教育、理工
以外の学部を廃部するなり、整理した方がいいと思うぞ。
人間科学だの、文化構想だの、社学か文学部に
併合して整理した方がいい低偏差値の糞学部が多すぎる。
そのことが、早稲田=バカでも入れるバカ大学
のイメージを世間に与えてしまった。
少子化で、ただでさえバカ学生が増えているのに、学部の
数を増やすなんて考えられない。
むしろ、学生の質を維持し、学校の尊厳を守るために
統合して減らすべきだろう。
慶應も、SFCという糞学部のせいで評価が下がり気味だが
それでもSFCは教育内容を売りにしているだけ、まだいくらかマシ。
434:エリート街道さん
12/02/22 16:43:34.60 OWzgUXZg
今年はロンドン五輪の年。明治大学は野球、ラグビーに多くの人材を輩出した他、
オリンピックでも多くのメダリストを輩出している。
北京五輪では上村春樹(全日本柔道連盟会長)が日本選手団総監督をつとめ、
バンクーバー五輪では鈴木恵一(スピードスケート日本代表監督)が日本選手団総監督をつとめた。、
鈴木恵一は明大スケート部監督、札幌オリンピック選手団長・選手宣誓者(オリンピック3大会出場)、元男子500メートル世界記録保持者 である。
ベルリン五輪のマラソンで金メダルをとった孫基禎は、戦後、韓国陸上連盟会長をつとめた韓国の英雄だ。
同じく南 昇竜も銅メダルを獲得。 明治大学在学中は箱根駅伝で活躍した。
鶴田義行は 日本人初のオリンピック連覇(アムステルダム五輪、ロサンゼルス五輪水泳200M平泳ぎ金メダル)、国際水泳殿堂入りした。
笠谷幸生は札幌五輪スキージャンプ70メートル級金メダル(日の丸飛行隊で冬季五輪初の金メダル)銅メダルの青地清二も明大出身。
サッカー元日本代表の杉山隆一(メキシコ五輪銅メダル)佐々木則夫(なでしこジャパン監督)伝説のフリーキッカー木村和司、現日本代表の長友祐都も明大出身
卓球世界選手権銅メダルの松下浩二、全日本選手権5連覇の水谷隼も明大出身
スキーの三ヶ田礼一(アルベールビル五輪金メダル)、体操の塚原直也 (アテネ五輪体操団体金メダル)
柔道の中谷雄英(東京五輪金メダル)川口孝夫(ミュンヘン五輪金メダル)
上村春樹(モントリオール五輪金メダル)吉田秀彦(バルセロナ五輪金メダル)阿武教子(アテネ五輪金メダル)
レスリングの宗村宗二(メキシコ五輪金メダル)柳田英明 (ミュンヘン五輪金メダル)
等々多くの金メダリストを輩出。
ロンドンでは柔道の上川、海老沼、卓球の水谷にメダルの期待がかかる。
435:エリート街道さん
12/02/22 20:26:33.26 kppCVq4L
戦前は私学では早慶しか就職がなかった
もちろん偏差値など出来る前
難易度に関係なく早慶は別格
436:エリート街道さん
12/02/23 10:36:27.75 tANuLFgH
435続き
というのは事実に反する。実際は司法試験や行政試験などは中央や日大が早慶を
凌駕していた。
437:エリート街道さん
12/02/23 11:13:16.47 O+yADIUz
ここにきている大半は10年から20年前のバブリー呪縛から離れられないバカばかりだ。早慶マーチの差など今や全くない。早慶マーチクラスのいわゆる受験勉強なら十分すぎる学力。
今までは、一部商社が指定校制をとれば、アベレージ安全弁だったので、採用していた会社もあったが、それも早慶クラスでも千人に1人にも満たない数。現在ではそんな怠慢同門人事では会社倒産。
結局、人間関係と難局を乗り切るタフネスが求められ、現実には、奇問の5点差レースに狂った早慶上位学部の偏差値おたくは、与えられた課題はこなすが、未解決問題の処理能力ゼロでほぼ全滅。
今の受験方式では理系の一部を除いて、いくら教科書問題を解いても、中国・イスラム圏帝国主義膨張をいかに操るか等の問題に対処できる学生を早急に育成しないと、日本自体が滅亡する。
上記の観点から、早慶マーチの差など現在では全くない。安心して入社したまえ。
438:エリート街道さん
12/02/23 19:16:09.61 PiTI+/Z+
激走! 箱根駅伝第10区!
URLリンク(www.youtube.com)
439:エリート街道さん
12/02/24 12:46:13.48 OzIb4nPM
田舎行くとほんとかわらんだろうな
早慶=中堅大
他=聞いたことない無名校
440:エリート街道さん
12/02/24 18:34:59.95 YjBZFyhy
>>439
今でも縄文時代と同じような生活環境なんだねwww
441:エリート街道さん
12/02/24 23:39:24.24 zAtOsmbP
今年3月に卒業する明大生は有望だ。
海老沼匡 URLリンク(www.youtube.com)
上川大樹 URLリンク(www.youtube.com)
水谷 隼 URLリンク(www.youtube.com)
野村祐輔 URLリンク(www.youtube.com)
丸山祐市 URLリンク(www.youtube.com)
鎧塚哲哉 URLリンク(www.youtube.com)
442:エリート街道さん
12/03/29 15:46:38.23 lgBdxbi3
早慶>GIジョーム>駅弁>マーチ
壁が2つもあります
443:エリート街道さん
12/03/29 23:03:52.82 zbgeMUaY
早稲田大学男子 学部別 メガバンク就職者数 2010年・2011年卒業合算(文構は11年度卒のみ)
※男子就職者総数(2年度合算)
(政経1,163、法661、文411、文構175、教育832、商1,039、社学727、人科459、スポ450、国教289)
★みずほフィナンシャルグループ★
政経29 法10 文1 文構3 教育9 商20 社学8 人科2 スポ3 国教6
★三菱東京UFJ銀行★
政経21 法10 文1 文構4 教育8 商16 社学5 人科3 スポ1 国教2
★三井住友銀行★
政経13 法1 文2 文構0 教育6 商15 社学3 人科1 スポ7 国教3
URLリンク(www.waseda.jp)
URLリンク(www.waseda.jp)
444:エリート街道さん
12/05/31 11:29:13.94 KjO3wOyo
科目数が少なすぎる
壁?あるわけない
445:エリート街道さん
12/05/31 11:38:48.42 SnIu7r/X
マーチと早慶は偏差値以上の差がある
もし早慶卒が学閥で物事を決めたら
国会議員
早稲田・・93人
慶應・・・59人
マーチ全部・・52人
マーチの力をすべて結集しても敵わない
446:エリート街道さん
12/05/31 11:41:08.44 6wUAyYiJ
壁はあるけど、明治がその壁を越えた
早慶明治時代の到来
447:エリート街道さん
12/05/31 11:43:27.17 1jH99Qwu
社学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>まーちと2科目慶應
448:エリート街道さん
12/05/31 11:47:25.27 VwPODie5
早慶、早慶と今日もステマ。
449:エリート街道さん
12/05/31 13:05:59.01 OBf/ffBs
再編されたな。
慶と早明の間に壁がある。
450:エリート街道さん
12/05/31 16:26:43.94 2f3VQO4K
マーチと早慶・地底の差、早慶・地底と東大の差
学力的には後者の方が大きい
だがその後の人生においては前者の方が圧倒的に大きい
451:エリート街道さん
12/05/31 16:30:57.00 pcnbWa2o
池沼低学歴の糞コテ神楽は汚物以下
452:エリート街道さん
12/05/31 16:37:21.22 +CHmCqvW
少子化になれば差が縮まるのは自明。
東大と早慶の差は広がる一方だろうけど。
453:エリート街道さん
12/05/31 16:41:39.80 SnIu7r/X
★代ゼミ 2012年度用 学部別入試難易ランキングより
慶応法71
早稲田商66
立教法63
慶應法と早稲商の偏差値5つの差はその後の人生では大きな差はないが(せいぜい2chで威張る程度)
早稲田商と立教法の偏差値3つは階級が違うほど大きな差だと思う
454:エリート街道さん
12/05/31 18:30:37.84 svcKSwCJ
>>453
★トリック1
慶応法は2教科で、出題範囲も狭い
併願合格/不合格者数・東大合格者の合格率から実質難易度は政経≧慶応法>早稲田商
政経が68~69くらいだから慶應法は3教科にすると67~68にあたる
つまり同じ土俵に上げれば早稲田商との差は1か2
★トリック2
数字は合格者平均なので、ふたを開けてみると
66で早稲田商に受かっている人は3割程度、63だと1割台だが
立教法には63で5~6割が受かる
これは模試や教科書に出ない難問を教養や過去問で解かないと受からない壁
おまけに立教法は配点傾斜が強く、英語1教科でなんとかなるが
早稲田商は国語の手を抜けず、文系数学では最も難問といわれる
★結論
早慶とマーチには確実に壁がある
だから早慶に受かる人は何学部も受かるし(文系だと早稲田だけで平均で2学部)
早慶全滅でマーチ全合格なんてことがよくある
受験者は過去問をやりこみ、早大模試などを受け、上から順位を見たほうがよい
マーチはさっさと諦め、絡む相手を変えたほうがいい
455:エリート街道さん
12/05/31 18:38:40.70 svcKSwCJ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
エセ早稲田の夜間カス社学vs
中央法 = 82 vs 37
明治 = 約100 vs 5
456:エリート街道さん
12/05/31 19:40:22.41 svcKSwCJ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
こっちのほうが沢山例が載ってる
457:エリート街道さん
12/05/31 20:12:13.68 OBf/ffBs
私立は附属上がりが王道だな。
立教新座高校から早稲田に10~20人ほど入るが、中高すごした立教に上がったほうが幸せだろう。
458:エリート街道さん
12/05/31 20:16:32.39 2f3VQO4K
>>443
政経や法にとってのメガバンと商や社学以下の学部にとってのメガバンとじゃ意味が変ってくると思うの
459:エリート街道さん
12/06/01 01:21:59.81 pfn5CT46
>>455
社学ボロボロwwwww
460:エリート街道さん
12/06/01 19:23:29.44 BpCfRj2p
社学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>まーちと2科目慶應
461:エリート街道さん
12/06/01 22:34:25.10 f5AftWKp
早慶でガチでマーチレベルだと思うのは慶應SFCの3学部と早稲田のスポ科ぐらいだな
あとはせいぜい中央法がその他下位学部とどんぐりの背比べってとこだろ
462:エリート街道さん
12/06/01 23:00:55.23 pfn5CT46
は?
難易度・実績とも中央法>早稲田商>早稲田社学ですが?
463:エリート街道さん
12/07/14 22:51:34.78 O3IEMQhW
>>1
だな
464:エリート街道さん
12/07/15 01:46:43.47 9cKfIMVY
>>453
確かに、
慶應経済、法、商、
早稲田政経、法、商は
その後の人生で同じステージ
だが、それ以外の学校は
かなり差がある。
就職だけでなく、司法試験や会計士試験の
合格者数でも。
465:エリート街道さん
12/07/15 01:51:12.69 /3OtOA+5
2012年私立大概要(サマリー)
慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
立命館大・・・KKDR難関大学最後の牙城
関西大学・・・KKDR難関大学最後の牙城
466:エリート街道さん
12/07/16 18:47:06.50 kW1o3yzq
就職に大企業が増えれば、差がなくなるよ。
467:エリート街道さん
12/07/16 19:43:41.83 OoIk8q/r
早慶理科大
早慶の大部分の文系は、東京理科大クラス
早慶理工一般入試で入学する現役生が頭が結構いい。
ただ理工学部の4人に1人、大学全体ではわずか3~4%w
早慶理科大
上智ICU
同志社明治
立教
中央青学学習院立命館関学
法政、関西
468:エリート街道さん
12/07/16 20:15:33.59 BHp/ByTs
間違ってもそれはないw
3大予備校(代ゼミ・河合・駿台)平均偏差値
63.3慶応理工
62.3早大理工(64.1先進、62.5基幹、60.5創造)
59.0上智理工
---------------------------------
同大理工(57.3生命、56.5理工)
55.3明治理工(56.3農、54.3理工)
55.0立教理
54.3立命理工(56.3生命、53.8理工、53.2情理)
53.5関学理工
52.4学習理
52.3中央理工、関西理工(53.0生命、52.3都市、51.8システム)
52.2法政理工(54.2キャリア、52.0デザイン工、50.5理工)
51.4青学理工
51.3理科大(56.9理・57.7工・54.3理工・51.9基礎・43.7理二部・43.3工二部)★ww
469:エリート街道さん
12/07/16 20:21:19.15 3UQ4vqeE
012年私立大概要(サマリー)
慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
470:エリート街道さん
12/07/16 20:50:00.94 BHp/ByTs
退学率発表(読売新聞2012.7.4) 最大値を記載
早大 3.1%
ICU 3.9%
学習 4.2%
津田 4.5%
中央 4.7%
立教 4.8%
青学 5.2%
成城 5.5%
上智 5.7%
慶応 6.3%
明学 7.1%
同志 7.3%
専修 7.5%
東洋 8.2%
法政 8.3%
関学 10.1%
立命 10.9%
亜細亜 11.0%
日大 15.1%
駒沢 15.7%
・
・
・
工学院 27.0%
東京工科29.1%
東京理科36.8%←絶句・・・・・
471:エリート街道さん
12/07/16 21:01:21.90 PPzbQJ0s
■明治駒沢系大学とは■
校風・品格・就職・世間評価・・・などが酷似している以下のような大学のこと
日大・明治・駒澤・専修・法政・関西・東海・帝京・大東文化・国士舘・立命館・近畿・京産・・
472:エリート街道さん
12/07/16 23:06:17.76 Y0CBMNJT
MARCHと早慶の壁は地帝と東大京大の壁に等しい。
473:エリート街道さん
12/07/17 00:22:44.19 JkJDnjOE
早慶理科大
早慶の大部分の文系は、東京理科大クラス
早慶理工一般入試で入学する現役生が頭が結構いい。
ただ理工学部の4人に1人、あとは浪人推薦附属上がり
大学全体なら、わずか3~4%w
早慶理科大
上智ICU
同志社明治
立教
中央青学学習院立命館関学
法政、関西
474:エリート街道さん
12/07/17 07:27:40.93 AJZAtgPY
間違ってもそれはない。 ただの馬鹿じゃんw
2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 63.7(理工)
早大 62.3(創造60.9 基幹62.2 先進63.9)
上智 58.6(理工)
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)wwww
475:エリート街道さん
12/07/17 14:42:04.14 pxamGebF
マーチと早慶の差は
理系にありってことだね
476:エリート街道さん
12/07/17 14:46:31.43 nqooait4
>>475
少しでも差があると大騒ぎするのが私立文系。
同じ科目数、少ないからすぐ偏差値は上がる
477:エリート街道さん
12/07/17 17:05:55.79 BER0yb2X
[ 正論 ]
Aグループ→東大京大医科大
Bグループ→首都圏名門国公立(一橋大東京工業大)or地元旧帝
Cグループ→筑波大横国大神戸大広島大千葉大
Dグループ→地元国公立大学
Eグループ→早稲田大慶應大同志社大
Fグループ→マーチ関関同立理科大上智ICU
Gグループ→その他私立大学
Aグループ
478:エリート街道さん
12/07/17 17:08:30.08 pxamGebF
476
意味わからん???????
479:エリート街道さん
12/07/17 17:27:02.25 BER0yb2X
Aグループ
国内屈指の進学校で常にトップクラスに居続た者。また県下有数の進学校でトップを維持し続けた者
Bグループ
県下有数の進学校で常に学内成績20番以内を維持し続けた者
Cグループ
統一模試などで5教科偏差値60以上を維持し続けた者
Dグループ
統一模試などで常にご5教科偏差値50以上を維持し続けた者で本人の意志次第で慶應や早稲田といった
安易にとれる高学歴を潔しとせず最後まで諦めず受験戦争を乗り越えた親孝行者
Eグループ
国内屈指の進学校で落ちこぼれた者。また県下有数の進学校で私立専願に的を絞り3教科偏差値60以上
の者。また地元高校で運良く指定校推薦をもらえた者。付属上がりの者。総じて5教科型受験の受験戦
争の重圧に耐えかね莫大な授業料と引き換えに高学歴を手にした親不孝者
Fグループ
そもそも学歴というものにあまりこだわりがなく県下有数の進学校で中位程度の成績を維持し続けた者
Gグループ
とりあえず就職はきつそうなので大学でも行ってモラトリアムを無為にむさぼろうとする怠け者
480:エリート街道さん
12/07/17 17:43:14.36 pxamGebF
479
河合塾の合格平均偏差値でみると、全く当てはまりませんよ。
B=早慶
C=マーチ
D=ニッコマ になっています。
これが現実!!
481:エリート街道さん
12/07/17 18:07:25.79 qc3rxmXk
>>475
だな
で、殆どが文系だから要するに大差ない
482:エリート街道さん
12/07/17 18:17:36.89 BER0yb2X
480
???
統一模試5教科の偏差値が60以上の人がマーチに進んで行くとは考えにくいです
(無論そのような方も稀にはいるでしょうが主流ではありませんし考えられるとしたら国公立を受験したが運悪く落ちてしまい滑り止めで受けていたマーチに行かざるを得なかったということでしょう
このグループ分けはあくまで第一志望がどこであるかという表です)
483:エリート街道さん
12/07/18 10:23:05.83 G76Wvq7e
482
どこに入学したかどうかではなく
合格平均偏差値
484:エリート街道さん
12/07/29 09:38:52.05 5r6ezbWd
マーチだが早慶と差なんてないと思っている。
俺も早慶も数学わからんし運よく高得点撮った雑魚が早慶>>>>>>マーチ
政経>>>>>>>SFCと騒いでいるだけ。
485:エリート街道さん
12/07/29 09:39:39.95 5r6ezbWd
明治のほうが人気がある
国立や早慶より人気があるので
俺らのほうが優秀
486:エリート街道さん
12/07/29 10:59:30.81 FVhQoyQJ
立教だけど慶応は別として早稲田は嘲笑の対象で見下してる。洗顔の情弱のやつが
いくところで頭も馬鹿なやつが多い。早慶戦のあと、町で盗作疑惑の校歌を
高歌放吟するやつらはこっけいで卑しさがにじみ出てる。なんであんな大学に
行こうとするのかまじでわからん。
487:エリート街道さん
12/07/29 11:17:35.96 /S4hQA79
なんでこんなに早稲田は嫌われるんだ?
488:エリート街道さん
12/07/29 11:27:20.83 9aRcZtKL
慶応インサイダーが大好きだし、
早稲田は嫌われるから
明治がもてるんだよ。
489:エリート街道さん
12/07/29 11:42:04.29 a/8U7Y5b
早稲田政経法商
壁
教育社学人科明治立教中央法
壁
青学中央他法政
490:エリート街道さん
12/07/29 11:43:45.41 aBriKHD4
学習院大だけど、早慶も俺と同じ漢文もない
国語、日本史、英語の同じ科目じゃん。数学もわからない者同士だから
壁があるようには思えないんだけどな
491:エリート街道さん
12/07/29 12:03:21.09 a/8U7Y5b
そういう意味じゃ早慶も大東亜も同じだよね
492:エリート街道さん
12/07/29 13:05:57.24 xv6WI1K0
MARCHと早慶の間に壁はない。
ならば、
地帝と東大京大の間にも壁はない。
493:エリート街道さん
12/07/29 13:14:13.40 bWyCMlPh
慶應>>早稲田=マーチ
494:エリート街道さん
12/07/30 13:54:36.59 HXcTqeNv
慶應と早稲田の壁のほうが厚い
495:エリート街道さん
12/07/30 13:59:12.96 JN6gWDRY
>>486
慶應の下位も酷いもんだがね
496:エリート街道さん
12/07/30 14:26:04.45 xGEqIh05
慶応は偏差値ランキングに看護をいれないからな。
497:エリート街道さん
12/07/30 16:21:09.00 6i1YFUqE
東大に20人以上入る進学校で、マーチを受験する生徒は
それだけで落ちこぼれ。
受験するというだけで恥ずかしいし、受験料の無駄なのがマーチ。
行く気のまったく無い大学に受験料を払うのはもったいない。
明治大学は、進学校の生徒に少しでも受験してもらうため
複数学部受験しても受験料は同じという試験制度とした。
しかし、それでも進学校のまともな生徒は受験すらしない。
498:エリート街道さん
12/07/30 17:35:08.76 znZP8DT5
都道府県別 志願者数でみる大学影響力
早稲田・北海道1349/愛知2770/沖縄286
法政・・北海道1972/愛知2223/沖縄258
同志社・北海道295/愛知3316/沖縄50
関西・・北海道254/愛知1562/沖縄102
499:エリート街道さん
12/07/30 18:11:46.37 xGEqIh05
497
受験するだけで恥ずかしいなら、受験するな!!
どこも受からないで、55%現役進学の中、浪人すれば??
500:エリート街道さん
12/07/30 18:55:51.44 XZVH1jL3
500
501:エリート街道さん
12/07/30 20:59:42.89 JNqg5xTI
☆☆ 【東大塾】2012年度入試 東京大学<合格者>の併願先 河合塾調査【文系】各科類併願者 ☆☆
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
《東大 文一文二文三合計》 ()内は前年度比
①早稲田大 政治経済学部 379 (+44)
②早稲田大 法学部 256 (±0)
③慶應義塾 経済学部 183 (+38)
④早稲田大 商学部 131 (+36)
⑤中央大学 法学部 122 (-28)
⑥慶應義塾 法学部 120 (-234)
⑦早稲田大 国際教養学部 104 (+28)
⑧早稲田大 社会科学部 94 (+17)
⑨慶應義塾 商学部 58 (-5)
⑩明治大学 政治経済学部 57 (+7)
⑪国際基督 教養学部 41 (-22)
⑩早稲田大 文学部 39 (-6)
⑫慶應義塾 文学部 36 (±0)
⑬早稲田大 文化構想学部 28 (-5)
⑭明治大学 法学部 18 (-11)
⑮明治大学 文学部 14 (+1)
⑯早稲田大 教育学部 13 (+1)
⑰早稲田大 人間科学部 11 (+8)
⑰上智大学 経済学部 11 (±0)
⑲上智大学 文学部 8 (-1)
⑳同志社大 法学部 7 (+2)
21上智大学 法学部 2 (-19)
22早稲田大 スポーツ科学部 0 (±0)
22慶應義塾 総合政策学部 0 (±0)
22慶應義塾 環境情報学部 0 (±0)
502:エリート街道さん
12/07/30 21:00:51.96 JNqg5xTI
☆☆ 【東大塾】2012年度入試 東京大学<合格者>の併願先 河合塾調査【理系】各科類併願者 ☆☆
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
《東大 理一理二理三合計》 ()内は前年度比
①早稲田大 理工学部系 405 (+32)
②慶應義塾 理工学部 354 (+1)
③東京理科 理学部 79 (-6)
④早稲田大 政治経済学部 67 (-4)
⑤防衛医大 57 (+13)
⑥東京理科 工学部 45 (+18)
⑦慶應義塾 医学部 43 (-2)
⑧東京理科 理工学部 37 (+14)
⑨慶應義塾 薬学部 35 (-52)
⑩明治大学 理工学部 34 (+9)
⑪早稲田大 商学部 25 (+2)
⑫国際基督 教養学部 22 (+10)
⑬早稲田大 人間科学部 20 (+5)
⑭慶應義塾 経済学部 17 (-8)
⑭同志社大 理工学部 17 (+5)
⑯早稲田大 社会科学部 16 (+8)
⑯早稲田大 法学部 16 (+16)
⑱東京理科 薬学部 13 (-11)
⑲早稲田大 教育学部 10 (+4)
⑳上智大学 理工学部 7 (+1)
21中央大学 理工学部 5 (前年度圏外)
21立教大学 理学部 5 (+1)
23明治大学 農学部 3 (-1)
24早稲田大 スポーツ科学部 0 (±0)
24慶應義塾 法学部 0 (-28)
24慶應義塾 商学部 0 (±0)
503:エリート街道さん
12/07/30 21:02:47.86 TStcnX0r
>>501
>>502
やっぱり早慶とマーチの差は歴然としているな。
504:エリート街道さん
12/07/30 21:05:55.58 2wiHtHsO
>503
確かにデータがものがっている
中央法以外は
505:エリート街道さん
12/07/30 22:08:43.83 EqQOVL4C
東大に肩慣らし受験されても、なおこの偏差値の低さw つまり理科大のメイン受験層ってものすごく低いということだねw
2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 63.7(理工)
早大 62.3(創造60.9 基幹62.2 先進63.9)
上智 58.6(理工)
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)wwww
506:エリート街道さん
12/07/31 18:48:20.11 ak5OSxl7
明治の俺も早慶の人も
数学できないじゃん
物理わかんないじゃん
507:エリート街道さん
12/07/31 18:51:27.31 BdIAheLU
戦前創立の大企業などに早慶閥組織が多いだけ。
新興企業や早慶閥企業に行かなければ壁はない。
508:エリート街道さん
12/07/31 20:45:56.19 geHaBO8e
「学術研究懇談会」
URLリンク(www.ru11.jp)
「教育改革推進懇話会」
「産学協働人材育成円卓会議」
参加大学:北海道大学、東北大学、筑波大学、東京大学、一橋大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学
509:エリート街道さん
12/07/31 23:42:47.57 kR6C1809
政経>>>>>社学>明治立教>>>>青学中央法政
510:エリート街道さん
12/07/31 23:47:48.41 JqDhZqhA
>>509
㍾乙
明治はツーランク下
511:エリート街道さん
12/08/01 02:25:10.06 fQWWVah+
■私立大学出世率ランキングBEST5
1位-慶應 2位-早稲田 3位-関西学院 4位-立教 5位-上智
■受験生にとって優秀なイメージのある大学
早稲田大 慶応大 上智大 関西学院大 理科大
■私立大学就職力ランキング(総合大、AERA &サンデー広報)
1位-慶應 2位-学習院 3位-関西学院 4位-早稲田 5位-立教
■上場会社全社長出身大学ベスト4((輩出率)
慶応大 早稲田 関西学院 立教
■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3.