慶應SFCvs慶應法vs慶應経済vs早稲田政経at JOKE
慶應SFCvs慶應法vs慶應経済vs早稲田政経 - 暇つぶし2ch628:エリート街道さん
13/04/15 17:11:45.68 rwSUsfuw
SFCの学生だけど正直慶應生としてのプライドとか1ミリもない

629:エリート街道さん
13/04/18 20:48:27.09 rTvHyNzs
逆に早慶でプライド持ってたらおかしいだろ…
自分にプライドを持つなら良いけどね

630:エリート街道さん
13/04/20 01:07:51.52 KKp+bO6e
私文がバカにされるのは数学できないからじゃなくて
英語≒知性じゃないとか
努力を放棄するようなことばっかりいってるからだよ

631:エリート街道さん
13/07/02 NY:AN:NY.AN 6u3/vsP3
>>628
慶應の恥部だからな

632:エリート街道さん
13/07/02 NY:AN:NY.AN 3tTwckj+
いっそ別の大学にしてくれたほうがいい。
ただの湘南藤沢大学でいいよ。

633:エリート街道さん
13/07/02 NY:AN:NY.AN aqXaqo+0
SFCはアンチ三田のカルチャー。
さらに言えばアンチ偏差値。

634:早慶マーチw
13/07/03 NY:AN:NY.AN oeatcaV/
.


早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2


.

635:エリート街道さん
13/08/20 NY:AN:NY.AN DMm+Mqnn
自称()慶応理工学研究科博士課程のゲロブス指原ヲタが
スレリンク(joke板)

636:エリート街道さん
13/08/20 NY:AN:NY.AN qz9Y0v12
20:エリート街道さん[]2011/04/23(土)NY:AN:NY.AN
ID:7v/DOtLt
明治の3科目偏差値とSFCの一科目偏差値を比べることはできない。
3科目偏差値同士、一科目偏差値同士なら比べることができる。

代ゼミ偏差値
青学英文B一科目偏差値71>立命館大学国共一科目偏差値68>SFC総政66>SFC環情63

明治政経三科目偏差値63>明治法三科目偏差値62=早稲田人科3科目偏差値62
         >青学英文3科目偏差値61>立命館大学国共3科目偏差値60=その他のマーチ

結論:明治政経>明治法=早稲田人科>その他のマーチ>>SFC総政>>SFC環情

B>C,A>BよってA>CならバカのSFCでも理解できるべ^^

637:エリート街道さん
13/08/20 NY:AN:NY.AN f/qCAM+b
SFCに嫉妬し続けるとか惨めな人生だな(笑)

638:エリート街道さん
13/08/21 NY:AN:NY.AN yGPna0xt
慶應は2科目だから高い偏差値が出ていますが、実際は以下の様な状態です。

  ◆◆早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應◆◆   【併願対決】

☆河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ― 早慶併願合否結果☆   〇=合格  ×=不合格
早政経○慶法×054 083早政経×慶法○ 『併願対決:早政経>>慶法』
早政経○慶経×042 164早政経×慶経○ 『併願対決:早政経>>>>慶経』
早大商○慶経×113 130早大商×慶経○ 『併願対決:早大商>慶経』
早大商○慶商×100 212早大商×慶商○ 『併願対決:早大商>>慶商』
早大社○慶商×052 059早大社×慶商○ 『併願対決:早大社≧慶商』
早大社○慶文×027 058早大社×慶文○ 『併願対決:早大社>>慶文』
早大社○慶環×004 026早大社×慶環○ 『併願対決:早大社>>>>>>慶環』
早大文○慶文×043 094早大文×慶文○ 『併願対決:早大文>>慶文』
早教育○慶文×053 055早教育×慶文○ 『併願対決:早教育≧慶文』

  【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】

639:エリート街道さん
13/08/27 NY:AN:NY.AN 4d+4DnKG
三科目がいいなら、進研で比較すればいい。

慶応法76 経74 総73  商72  明治法69 政経67  早稲田人科67

640:エリート街道さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN r67tFP63
この4つならどれも就職は良いね

641:エリート街道さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN aujXbwYH
偏差値   早稲田政経≧慶應法>慶應経済>>>SFC(3科目換算)

就職    慶應経済>慶應法>早稲田政経>>SFC

公務員   早稲田政経>慶應法>慶應経済>>>>>>>>>>>>>SFC

ブランド  慶應経済=早稲田政経>慶應法>>>SFC

人気度   慶應法>早稲田政経>慶應経済>>>>>>>>>>SFC

リア充度  慶應法>早稲田政経>慶應経済>>>SFC

642:エリート街道さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN dhTU9Q0C
慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%
スレリンク(joke板)

URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、

慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけ

慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%

643:エリート街道さん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 43MOHPME
ネトウヨのプロパガンダは虚しい。
>>641の上には、>>639で進研3科目偏差値で出ていて大差ないのに。アホ丸出しだな。

644:エリート街道さん
13/08/30 NY:AN:NY.AN t/mti6zM
>>641
就職に関して言えばSFCは経済にも負けていない

645:エリート街道さん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 8prUfc2O
90年代の約10年間
難易度、W合格時の進学先で、慶應経済はSFCに完敗だったんだよな
過去の事とはいえ、10年もの間負けてたとか恥ずかしすぎる

646:エリート街道さん
13/08/30 NY:AN:NY.AN jY45pIID
◇◇慶応大、魅力の秘訣は見栄とおカネ好き?学内序列/差別の最下層(?)SFCの言い分◇◇


昨年のロンドン五輪の男子水泳メダリストに慶応在学生である立石諒がいたが、所属がSFC(湘南藤沢キャンパス)の環境情報学部だったため、
「SFCは慶応じゃないというのが“学内の世論”だから、三田でも日吉でも応援する雰囲気はなかったですね」と経済学部4年の男子学生は話す。

「SFCは“パソコンは人格”と称してノートパソコンやiPadを携帯するのが当たり前のようですが、ITの専門学校みたいで……。
日吉の授業では『向こう(SFC)の学校では教わらないでしょうけど』と、SFCをバカにした発言をする教授もいますよ。すると、学生は一同爆笑。

慶応の付属高校出身者でSFCに入る学生を、彼らは“飛ばされた”とか“左遷された”と言っています」

SFC在籍の学生に対しても、格下扱いする風潮が根強いという。

SFCの連中がFacebookやツイッターを立ち上げると、日吉生や三田生は『自己ブランディングした』と笑っていますけどね。

法学部4年の女子学生も「現役慶応生の芸能人って大体がSFCですし、就職先にITベンチャーが多いのも、格下に扱われる理由かもしれませんね。
総合政策学部とか環境情報学部とか、目新しさをウリにしてリベラルだと言いたいのでしょうけど、要するに全体的に軽量級なんです。
それに、昔からSFCって、他学部が本命の受験生にとって滑り止めの学部なんです(笑)」と手厳しい見方をする。

URLリンク(biz-journal.jp)

647:エリート街道さん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 43MOHPME
与太記事を見分けられないとは。取材対象者の氏名を出していない記事は捏造。

ここだったか、以前、中央が日東駒専並みの偏差値だとか書いたネットの与太記事もあったな。

648:エリート街道さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN qp3anuJj
>>645
>90年代の約10年間
>難易度、W合格時の進学先で、慶應経済はSFCに完敗だったんだよな

これって本当?
データある?

649:エリート街道さん
13/08/31 NY:AN:NY.AN 33RVPp6O
>>646

ゲンダイ・東スポ以下のクズゴシップ誌が経済誌を装って記事書いてるだかだからな。

650:エリート街道さん
13/09/01 02:23:17.24 ld5TDTL5
確か

慶應最難関がSFCの時代あったような気する。

慶應の看板が慶應経済でなくSFCになって
それから慶應法になった。

651:エリート街道さん
13/09/01 02:26:27.48 ld5TDTL5
それ考えると

慶應SFCは凋落そのもの。

でも早稲田がどんどん上昇して、さらに上智がのび
上智>=慶應ぽくなった状況で
慶應SFCが創られて
一気にSFCがブームになった。

そのおかげで慶應が完全復活した。

一方、上智はどんどんおいていかれた。
上智は妙にプライド高く気が強いのが嫌われてきた
感じがする。

652:エリート街道さん
13/09/01 09:13:41.23 Xq6MSV1j
当たり前だろ、

慶応理工なら、東大京大阪大東北名大etcや工科大の工学部に
慶応法経済なら、東大や一橋や、同じ国家資格目指してる奴らに

親近感を感じているだろうよw

653:エリート街道さん
13/09/12 06:30:13.79 zUSJNGn3
もしも慶応を受験して全学部に合格したら入学すべき順番は

日程がこうだから
12 薬
13 看護 22 二次
14 理工
15 文
16 法
17 経済
18 商
19 総合政策
20 環境情報
21 医 3/3 二次

入学するならこうかな
医 法 理工 薬 経済 商 総合政策 環境情報 看護医療 文

654:エリート街道さん
13/09/13 03:42:58.55 CQLszK74
.





■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
URLリンク(www.dotup.org)



東京外大言語文化 100%-0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%-7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%-1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%-0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%-50% 早稲田教育
電気通信大    100%-0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%-38% 慶応理工






.

655:エリート街道さん
13/09/21 16:15:37.29 z0ibTPJf
慶應(経済)を蹴って大阪府立大(工)に行った人がいた。やはり、慶應文系の頂点は慶應(法)だね!

656:エリート街道さん
13/09/21 17:02:57.14 YhC1BUWw
>>653
慶應は、早稲田ほど学内(塾内)の併願者は多くない。
実際の併願パターンは、経済と商のA方式、法と経済と商のB方式が多数派。
理系の併願は理工と薬はありそうだが、医学部や看護は国立との併願者ばかり。

657:エリート街道さん
13/09/21 19:57:01.68 cMJCO7Nf
●の流出事件とやらで知ったんだが
大学のメアドで●を買ってた数において
ダントツ多かったのが慶應だったのは
やはり2chに工作員が多いってことなのか?

658:エリート街道さん
13/09/23 23:39:30.00 Q8tZv0fm
最高到達点ではSFCが間違いなくトップ
東大合格者の僅か2割しか合格出来なかった時代もあった
まあ、陸上の100mで例えると、唯一9秒台を出したことがあるのがSFC

659:エリート街道さん
13/09/23 23:46:21.36 Dg98lP88
慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%
スレリンク(joke板)

URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、

慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけ

慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%

660:エリート街道さん
13/09/24 00:14:25.31 fTx3sx0k
>>東大合格者の僅か2割しか合格出来なかった時代もあった

時代って何年なの。せいぜい数年でしょ。
大体そんな年があったことすらオラ知らねぇ。

661:エリート街道さん
13/09/24 02:22:17.87 WU2jnJ78
>>641
就職は早稲田国際教養が最強だな

662:エリート街道さん
13/09/24 08:07:16.24 bk47Ac9y
>>659
社学工作員、ホンマ痛いわなw
慶應SFCと社学の併願者は、早稲田受験者全体から見たら微々たる数字。

お前ら皆、上位学部の早稲田政経や法に落ちてんだろ、バ~カw

663:エリート街道さん
13/09/24 16:53:46.10 Pf18z3wU
何故関西人が早慶の話してるんですかw

664:エリート街道さん
13/09/24 18:24:32.66 XQ6G5XdF
大学のメアドで●を購入していた大学

keio.ac.jp, keio.jp 56      慶応大学 56名

waseda.ac.jp, waseda.jp 18    早稲田大学  18名
u-tokyo.ac.jp 17         東京大学   17名
kyoto-u.ac.jp 10         京都大学   10名
tsukuba.ac.jp 7          筑波大学   7名
hokudai.ac.jp 6          北海道大学  6名
osaka-u.ac.jp 6          大阪大学   6名
kyushu-u.ac.jp 6         九州大学   6名
ritsumei.ac.jp 5          立命館大学  5名        
nihon-u.ac.jp 4          日本大学    4名
tohoku.ac.jp 3           東北大学   3名
nagoya-u.ac.jp 3         名古屋大学  3名
sophia.ac.jp 3           上智大学   3名
doshisha.ac.jp 3         同志社大学  3名
titech.ac.jp 2            東京工大   2名
rikkyo.ac.jp 2            立教大学   2名
hosei.ac.jp 2            法政大学   2名
kwansei.ac.jp 2          関西学院大  2名

665:エリート街道さん
13/09/25 07:39:07.27 80KfZOqi
なぜ慶應商は忘れ去られるのか

666:エリート街道さん
13/09/25 08:09:49.89 OERLcJc+
>>665
慶應商はバカ商の下位学部の時代が長かった。
今はSFCが内部進学生の姥捨て山となった。

今の慶應商は、就職や出世面で経済に引けを取らないくらい成長した。
経済や法と比べるとワンランク落ちるが、日吉~三田は慶應の黄金ルートな!

667:エリート街道さん
13/09/25 15:04:38.12 q+UpbxEj
>>666 慶応でもない、いや大学にも行けていないおネトウヨの前に何がわかるw

668:エリート街道さん
13/09/25 17:17:03.04 OERLcJc+
>>667
お前バカ?

塾員って知ってるか?

社会の底辺の蛆虫野郎、バ~カ!

669:エリート街道さん
13/09/25 18:02:20.20 JOXEtof0
2ちゃんねるでの不思議な現象(大学編)


◆東大が叩かれる◆
( ´_ゝ` ) まあ東大っていっても勉強しかできないでしょ

◆京大が叩かれる◆
(´・∀・`) 所詮東大未満だからな

◆早稲田が叩かれる◆
(´・ω・`) 早稲田なんて大したことないでしょ



◆慶應が叩かれる◆
<;丶`皿´><学歴コンプうざい!! 低学歴乙!!
<;丶`Д´><学歴コンプ!!学歴コンプ!!! 
<丶`Д´><慶應を叩くお前はどこ大卒なの?!
<#丶`∀´><慶應に入れなかったんですねwwわかりますww
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニート乙
<丶`∀´><まーた慶應コンプか!低学歴の嫉妬が心地よい
<丶`∀´><クサい!このスレ、低学歴クサい!
<丶`∀´><慶應を叩き続ける無職の低学歴w
<丶`∀´><俺は慶應卒だけど、お前は?どうせ名前も言えない大学でしょ?w
<;丶`皿´><慶應コンプ乙!

670:エリート街道さん
13/09/25 20:14:59.92 q+UpbxEj
>>668 :エリート街道さん:2013/09/25(水) 17:17:03.04 ID:OERLcJc+
>>667
>>お前バカ?
>>塾員って知ってるか?
>>社会の底辺の蛆虫野郎、バ~カ

まさにネトウヨらしい文章。これが慶応のわけないw

671:エリート街道さん
13/09/25 20:44:02.99 h+BVZbQb
女子高生の前で下半身触る 容疑で大学非常勤講師を逮捕

産経新聞 9月25日(水)17時33分配信

 神奈川県警藤沢北署は25日、県迷惑行為防止条例違反(卑わいな言動)の疑いで、
同県藤沢市遠藤の私立大学非常勤講師、カブラ・マーヘル容疑者(59)を逮捕した。
容疑を認めているという。

 逮捕容疑は24日午後5時ごろ、同市湘南台のファストフード店で、近くにいた
高校3年の女子生徒(17)に見えるように自分の下半身を触ったとしている。

 同署によると、カブラ容疑者は「下着が見えたので欲情した」という趣旨の供述を
している。女子生徒から相談を受けた同署が店内の防犯カメラを確認したところ、
犯行の様子が写っていたという。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スレリンク(poverty板)

672:エリート街道さん
13/09/25 23:22:57.63 OERLcJc+
>>670
涙拭けよ、バ~カwwww

673:エリート街道さん
13/09/25 23:42:30.21 q+UpbxEj
>>672 落ち着けw

674:エリート街道さん
13/09/26 02:06:08.27 QDF3WYx1
慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%
スレリンク(joke板)

URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、

慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけ

慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%

675:エリート街道さん
13/09/26 06:39:19.93 yiUUoOVK
>>674
社学工作員、ホンマ痛いわなw
慶應SFCと社学の併願者は、早稲田受験者全体から見たら微々たる数字。

お前ら皆、上位学部の早稲田政経や法に落ちてんだろ、バ~カw

676:エリート街道さん
13/09/26 14:37:14.08 HH0XmXmn
SFC特化だと、コケたら、日大すら受からん。

677:エリート街道さん
13/09/28 10:17:23.58 5YIsmjQU
>>676
SFC特化(英語)だと、滑り止めは獨協大学しかない!

678:エリート街道さん
13/09/28 18:24:21.54 TOR9ezIp
>>676>>677 ネトウヨ在日、自演してるなよ

679:エリート街道さん
13/10/16 14:00:11.27 o5dCN2Ej
>664
早稲田と慶応の位置が入れ替えられてるwww捏造www
早稲田は学内から2ch書き込めないから●買ってる人が多いだけだよ
慶応は書き込めるはず ip見たことある

早慶コンプ乙wwww

680:エリート街道さん
13/10/16 14:22:48.47 H8Z5bxfK
>>676
先ずそんな特化するやつなんかいない
少なくともマーチはほぼ過去問の演習なしで受かる
あと早稲田上智にも併願するから、基本三科目+小論文を勉強
他学部もそんな感じ

681:エリート街道さん
13/10/19 22:22:59.95 PdwZK12L
慶應環境情報って、早稲田政経と入試日程がダブっているの?

早慶って入試日程をお互いに調整しあっているから、慶應自体
が環境情報を軽く見ている証拠だな。

環境情報は文系でもあり、文系私学最高峰の早稲田政経とぶつ
ても、早慶ともども影響なしということか。

682:エリート街道さん
13/10/19 22:25:54.03 K6xO5yxC
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
~42% ●一橋42.1
~41%
~40%
~39%
~38%
~37% ●東京37.2
~36% ○慶應義塾36.8
~35% ◆大阪市立35.4
~34% ●京都34.9
~33% ●名古屋33.7
~32%
~31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
~30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
~29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
~28% 
~27% ●神戸27.7、○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○南山23.5
~22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
~18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
~17%

683:エリート街道さん
13/10/20 05:14:29.98 7kNzmuUS
>>681
環境は理系の人が多いってのと政経受ける層とはそもそもかぶらない
だから互いに食い合いはしていない

684:エリート街道さん
13/10/20 11:49:36.31 RmwWOzGK
環境は理系の人より文系のほうが多い。

早稲田政経とかぶらないっていうことは、東大受験者はほとんど
いないということか。

早稲田政経は東大理系の併願者も多いしね。

685:エリート街道さん
13/10/23 01:59:47.93 nq840vOO
マジで言ってる?
理系寄りの人のが多いと思うけど
東大受験者はほぼいないのは当たってる

686:エリート街道さん
13/10/23 08:51:38.70 /LpGeZDz
慶應SFCの早慶他学部併願合格率はそこまで高くなかった
対明治立教も取りこぼしがあった

687:エリート街道さん
13/10/23 10:09:44.54 eiVoD6if
>早稲田政経は東大理系の併願者も多いしね。

多いは極論だが、数学受験ができる慶應経済も含め、医学部や東大理系の併願者は居る。

688:エリート街道さん
13/10/23 21:33:37.81 78HfLSdf
>>686
数年前の河合だと、SFC・商同士が似たようなもの。

689:エリート街道さん
13/10/24 02:26:07.09 PmnM2bXf
2013年3月卒 早慶文系「主要企業」就職率
上位(55%以上)
慶應義塾 経済 582/983 59.2%
慶應義塾 法   526/915 57.5%  

中上位(45%以上)
慶應義塾 商   407/781 52.1%
早稲田大 政経 412/850 48.5%
慶應義塾 SFC 151/319 47.3%
慶應義塾 文   257/560 45.9%

中下位(35%以上)
早稲田大 商   325/782 41.6%
早稲田大 国教 149/404 36.9%
早稲田大 法   205/585 35.1%

下位(その他)
早稲田大 スポ  95/322 29.5%
早稲田大 教育 197/701 28.1%
早稲田大 社学 163/595 27.4%
早稲田大 人科 126/470 26.8%
早稲田大 文構 161/663 24.3%
早稲田大 文   115/505 22.8%

690:エリート街道さん
13/10/24 02:40:44.17 NrjBBaXI
>>686
URLリンク(i.imgur.com)

691:エリート街道さん
13/10/24 13:21:24.23 V3E1g0yl
>>690

早稲田政経合格者ですら明治中央の併願合格率はパーフェクトゲームとまではいえないのか

692:エリート街道さん
13/10/24 14:21:37.13 MM9Kk0Ko
>>691
まぁ私立文系なんてそんなもんだよ
理系と比べて実力通りに受からない

693:エリート街道さん
13/10/25 01:04:37.10 zoJ/MfBK
理系は実力通りに入試結果が出るもんな。

URLリンク(i.imgur.com)

東工大      ×
慶應理工     ×
上智理工A    ×
上智理工B    ×

早稲田創造理工○

東京理科 工  ○
中央理工センター ○

694:エリート街道さん
13/10/25 01:29:39.12 vLvWlKOx
>>693
河合の偏差値で、どれも60から62.5におさまるくらいの差しかないからね

695:エリート街道さん
13/10/27 00:20:59.89 PPRMxD5a
2013年3月卒 早慶文系「主要企業+地方上級、国家公務員」就職率

上位(55%以上)
早稲田大 政経 582/983 59.2%
早稲田大 法  526/915 57.5%  

中上位(45%以上)
早稲田大 商  407/781 52.1%
慶應義塾 経済 412/850 48.5%
早稲田大 国教 151/319 47.3%
早稲田大 文  257/560 45.9%

中下位(35%以上)
慶應義塾 法  325/782 41.6%
早稲田大 社学 149/404 36.9%
慶應義塾 商  205/585 35.1%

下位(その他)
早稲田大 スポ  95/322 29.5%
早稲田大 教育 197/701 28.1%
早稲田大 社学 163/595 27.4%
早稲田大 人科 126/470 26.8%
早稲田大 文構 161/663 24.3%
慶應義塾 SFC  115/505 22.8%

696:エリート街道さん
13/10/27 00:35:49.55 RQVQP+sp
>>695
捏造までして悲しくならないのか…?
そんなことをしても早稲田にプラスはないよ

697:エリート街道さん
13/11/08 21:46:27.20 kTNKQeAw
死ねsfc

698:エリート街道さん
13/11/09 01:08:13.72 vUnVZJ9G
別に慶応に行けば就職が良くなるわけではないよ
単純に私立文系専願が少ないというだけ

★早稲田は学部卒2名以上、慶應は全学3名以上の企業より189社を選定。

2013年3月卒 早慶文系「主要企業」就職率
上位(55%以上)
慶應義塾 経済 582/983 59.2%
慶應義塾 法   526/915 57.5%  

中上位(45%以上)
慶應義塾 商   407/781 52.1%
早稲田大 政経 412/850 48.5%
慶應義塾 SFC 151/319 47.3%
慶應義塾 文   257/560 45.9%

中下位(35%以上)
早稲田大 商   325/782 41.6%
早稲田大 国教 149/404 36.9%
早稲田大 法   205/585 35.1%

下位(その他)
早稲田大 スポ  95/322 29.5%
早稲田大 教育 197/701 28.1%
早稲田大 社学 163/595 27.4%
早稲田大 人科 126/470 26.8%
早稲田大 文構 161/663 24.3%
早稲田大 文   115/505 22.8%

699:エリート街道さん
14/01/25 18:25:18.69 moRcmiv+
保守

700:エリート街道さん
14/03/04 23:27:45.07 LlBs2AuY
あげ

701:エリート街道さん
14/03/05 02:03:42.99 1S3jfyKf
■■英語すらなし、一科目入試の慶應 明治にボロ負け■■
(※しっかりと理解されていない方が居ます。慶應SFCは2Bのみの受験でもしっかりと判定が出ます。
 しかも、☆英語未受験☆でも、偏差値67でB判定です。判定にはを出す際には「教科」が問題で文理区分は関係ありません。
 「英数3C理科の三科目の明治理工」と「数2B一科目偏差値67でB判定のSFC」を同列で語ってはいけません。)

◆◆◆2012年9月23日実施 第1回ベネッセ駿台マーク模試 B判定値◆◆◆
69 ★明治法 立教経営
68 青学国政 立教法 立教経済 立教社会
67 ☆慶應環境 ★明治政経 明治商 明治経営

◆◆◆朝日新聞社 大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ)◆◆◆
64 早稲田人間科学 ★明治法 ★明治政経
63 明治商 明治文 明治国際日本
62 慶應総合政策
61 早稲田スポーツ ☆慶應環境情報 明治経営 明治情報コミ

702:エリート街道さん
14/03/06 01:03:49.44 fIIZheTY
せっかく上がった瞬間、慶応叩きするネトウヨのコピペか。

ベネッセではいつか、他の人も詳説してたように、環境情報は理系区分。文系混用の表示は自らの無知を
知らしめるようなもの。
代ゼミの三教科偏差値は、SFCの同数配点から小論で救われた一部、あまり偏差値の高くない合格者を含み、下方牽引され低くでたもの。
合不合分布で、ボリュームゾーンは65以上と分かる。
まあ、そんなところだ。

703:エリート街道さん
14/03/06 02:54:25.42 a6GTfF23
>>701
おれこれ見るたびに本当に早慶受かってよかったと思うわ。
もし落ちて関関同立マーチになってたらこんなにも学歴コンプの塊にでもなって
たかもしれないと思うと・・・

これを見るたびにほっとする。毎日挙げてくれてありがとうね。

>>702
あと代ゼミの三教科はマーチはセンター利用も含まれているから余計に持ち上げられてるってのもある。
ダブルに有利な偏差値なのに慶應総合とむしろ偏差値2しか変わらないマーチ上位w

704:エリート街道さん
14/03/06 03:22:17.27 yMKMN9Fy
慶應卒の肩書きは凄い満足感。
和田大(笑)とかより100倍良い。

705:エリート街道さん
14/03/07 03:54:02.29 DB6H9S8S
簡単すぎる、慶應SFC 一科目入試による偏差値詐欺を暴く
☆☆上智経済にすら落ちまくるSFC☆☆

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)

706:エリート街道さん
14/03/13 20:24:16.90 5PmJGYOI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

707:エリート街道さん
14/03/13 21:50:56.51 DFl2jBNJ
>>705をみると、商学部と環境情報はだいたい同レベルなのか。

708:エリート街道さん
14/03/14 08:22:16.62 1F2VujsH
というよりも慶応文系は専願が少ないからね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch