12/07/03 00:45:25.15 r8iwH16Q
SFCって就職は最強だからまた偏差値回復してきてるんだろ?
内部生いないからコネはないだろうし実力で↓の企業の総合職についてる。
2007年のSFC偏差値が一番低かった時に入学した奴らでさえこの就職力だからやっぱ大学偏差値と就職力って比例しないのな。
慶應環境情報2011年3月卒 男子 就職者178名中118名(66%)が慶應3名以上の企業に就職
4名 東京電力 ソニー
3名 野村證券 富士通 楽天 ユニクロ 本田技研工業 ヤフー
2名 みずほフィナンシャルグループ 三井住友海上火災保険 損害保険ジャパン 三菱商事 電通 博報堂
東日本電信電話 日立製作所 日本電気 東芝 凸版印刷 中央三井トラスト・グループ 西日本電信電話
1名 日本放送協会 三菱東京UFJ銀行 三井住友銀行 東京都 トヨタ自動車 日本生命保険 三井物産
りそなグループ アクセンチュア サントリーホールディングス アビームコンサルティング 明治安田生命保険
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 自衛隊幹部候補生 NTTデータ 伊藤忠商事 三菱電機
サイバーエージェント 三菱重工業 豊田通商 九州電力 三菱地所 味の素 ニトリ リコー 大阪ガス
三菱UFJ証券ホールディングス 豊田自動織機 光通信 オリンパス 髙島屋 エヌ・ティ・ティ・ドコモ
静岡銀行 日本興亜損害保険 住友信託銀行 東京瓦斯 ブリヂストン GOVリテイリング KDDI
東急不動産 キユーピー キッコーマン 信金中央金庫 日野自動車 マネックス証券 シャープ
大和総研 YKK 新日鉄ソリューションズ 東京海上日動システムズ ビック東海 フューチャーアーキテクト
カネカ ディー・エヌ・エー 電通レイザーフィッシュ 日本サムスン 日本ヒューレット・パッカード
インターネットイニシアティブ TANAKAホールディングス 旭化成 鹿島建設 クレハ 星野リゾート
リード エグジビション ジャパン 久光製薬 任天堂