14/03/31 05:40:32.39 xDv5ac57
第2回駿台全国模試 2013年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2013年10月28日更新
69●東京(文科Ⅰ類)
68●東京(文科Ⅱ類)
67●東京(文科Ⅲ類)
66
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、▲一橋(法)
63★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、■大阪(法・国際公共政策)
62■大阪(法・法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)、▲一橋(社会)
61■大阪(文)、■大阪(人間科学)
60■大阪(経済)
329:エリート街道さん
14/03/31 15:17:37.94 QAGjmY/U
科目数と母集団が違うのに、単純比較でさえこれだけの難易度差ww
>>318とか妄想にもほどがあるww
断言できるが、今の上智入学者に一橋に合格可能な奴は1人もいないww
1人もww 対東京外語大でさえW合格の蹴られ率が100%に近付きつつあるのにw
-経済商-
70.0 東京(文二/英国数社社5科目)
67.5 一橋(商/英国数社4科目)一橋(経済/英国数社4科目)京都(経済/英国数社4科目)慶應(経済/英社2科目)慶應(商/英社2科目)早稲田(政経-経済/英国社3科目)
65.0 慶應(経済/英数2科目)慶應(商/英数社3科目)早稲田(商/英国社3科目)上智(経済-経営/英国社3科目)
62.5 明治(政経-経済全学/英国数社4科目)明治(商-全学/英国社3科目)明治(商/英国社3科目)上智(経済-経済/英数国3科目)
大阪(経済/英国数3科目)名古屋(経済/英国数3科目)神戸(経済-経営/英国数3科目)
60.0 明治(政経-経済/英国社3科目)
九州(経済-経済/英国数3科目)北海道(経済/英国数3科目)神戸(経済-経済/英国数3科目)
57.5 東北(経済/英国数3科目)九州(経済-経済工/英国数3科目)
-法政治-
70.0 東京(文一/英国数社社5科目)慶應(法/英社2科目)
67.5 一橋(法/英国数社4科目)早稲田(政経-政治/英国社3科目)
65.0 京都(法/英国数社4科目)早稲田(法/英国社3科目)
62.5 明治(政経-政治全学/英国数社4科目)明治(政経-政治/英国社3科目)明治(政経-地域/英国社3科目)明治(法-全学/英国社3科目)上智(法/英国社3科目)
大阪(法/英国数3科目)大阪(法-国際公共政策/英国数3科目)神戸(法/英国数3科目)名古屋(法/英数2科目)
60.0 明治(政経-地域全学/英国数社4科目)明治(法/英国社3科目)
九州(法/英国数3科目)東北(法/英国数3科目)北海道(法/英国数3科目)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
330:エリート街道さん
14/03/31 15:27:40.81 xDv5ac57
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2014年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
76●東京(文科Ⅰ類)
75●東京(文科Ⅱ類)
74●東京(文科Ⅲ類)
73★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71▲一橋(法)
70■大阪(法・法、国際公共政策)
69■大阪(経済)、■大阪(文)、■大阪(人間科学)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)、▲一橋(社会)
331:エリート街道さん
14/03/31 15:36:30.12 QAGjmY/U
>>330
お前,
阪大野郎だね?ww
あのさ、>>329のデータって1月末更新の最新のデータな訳。
それで一橋の経済の数値が上がって阪大法の数値が下がってるんだよww
要するに、昨年度の後半に一橋が上昇に転じたってことなんだよww
で阪大は下落w
一方>>330のデータは2013年の最初に出たデータ。
言いたいこと分かるよねw
もし阪大=一橋 と言いたいなら、残念だけどそれは
もうわずかな期間しか言えないねww
しかも科目数3科目しかないから比較できないんだけどww
332:エリート街道さん
14/03/31 15:40:27.96 QAGjmY/U
阪大文系君が生意気な口を聞けるのもあと数カ月というところだろうねwww
来年度の偏差値は皆、河合塾状態になるだろうよww
2000年代後半に逆戻りww
333:エリート街道さん
14/03/31 15:46:38.60 QAGjmY/U
>>330のデータが最新の傾向を反映していないことは
阪大法学部の数値から分かる。
334:エリート街道さん
14/03/31 15:51:58.73 QAGjmY/U
受験板で一橋の難易度が下がったことを連呼して
得意になってた阪大文系君www
しかし来年度が怖いねえwww
335:エリート街道さん
14/03/31 16:33:21.65 sSN4b5w6
まぁ上智はブランドイメージあるからな。
一橋の芋大学とは、世間的な洗練度が違うわな。
336:エリート街道さん
14/03/31 16:34:12.96 xDv5ac57
ID:QAGjmY/U
↑
おまえ短時間に複数レスしているが、荒らしのやり過ぎで
文字数制限やられてんやろ
芋バカは死なな治らんで
早よう枝ぶりのいい桜の木を探しときなはれ
337:エリート街道さん
14/03/31 16:40:55.29 QAGjmY/U
>>336
出た!!!
やはり阪大www
書き言葉もダッセえ田舎弁なの?www
阪大文系って就職あるの?wwww
東進の偏差値表見て小躍りww
しかしそれも3日天下www
338:エリート街道さん
14/03/31 16:44:09.51 QAGjmY/U
まあ、どうやら本人も気付いてるようで
>>336で一切反論してないなww
年度後半で偏差値下げられるとか上げられるとか、明らかに
何か無いと有り得ないからなww
こりゃ来年度の偏差値表が見ものだなww
まあそもそも阪大は3科目しか無いのだがww
339:エリート街道さん
14/04/01 01:24:12.73 emXSbvbj
医学部あるのに一橋に100万も負けてる阪大www
<<出身大学別年収ランキングベスト20>>
(DODA2013.3.25)
□01東京大学729■11早稲田大572
□02一橋大学700□12九州大学569
□03京都大学677■13東京理科563
■04慶応大学632■14上智大学555
□05東北大学623□15横浜市大550
□06名古屋大600□16大阪府大546
□07大阪大学599■17中央大学531
□08神戸大学590□18埼玉大学530
□08北海道大590□19筑波大学527
□10横浜国大573□20千葉大学524
---------------■20明治大学524
*記事:URLリンク(doda.jp)
*単位:万円/年収 *除単科大学 *□国公立■私立
340:エリート街道さん
14/04/01 09:52:45.53 emXSbvbj
>>336でただ汚い田舎弁で罵ることしかできなかったのは
阪大文系野郎自身も自信が無くなってきつつあるからww
341:エリート街道さん
14/04/20 16:04:27.10 1pT9UtUI
横浜市鶴見区出身の加藤大悟は早慶落ちの上智止まりw
どう考えても一橋の方が上
342:エリート街道さん
14/04/27 01:06:13.97 OC7onfXg
一橋のカキコがキモい。さすが陰険なキモヲタ大学だけのことはある。
343:如水会事務局
14/04/27 08:25:41.88 ZqLmYuHW
>>338
君の瞬発力はすごい。ここでの阪大退治は終了のようなので、他での慶応退治も
お願いしたい。
344:エリート街道さん
14/04/27 16:08:37.07 Bni8ZKVO
一橋VS上智を語ろう!
345:エリート街道さん
14/04/27 19:12:23.52 xLWGnHdl
文系首都圏
東大>一橋>慶応>早稲田>上智=筑波=横国>明治=千葉 こんな感じかな
346:エリート街道さん
14/04/28 00:04:28.93 k2FDXIXd
横国はもう一段下かな
347:エリート街道さん
14/04/28 02:06:03.02 uriMmvgg
横国に教育があるし、定員数も最大
文系だけなら、上智>筑波>横国>明治=千葉
348:エリート街道さん
14/04/28 06:23:30.36 TSaVz/Pj
文系だけなら、上智=筑波>横国=千葉=明治かな