10/10/27 14:53:54 7hSfN6Yj
【卑劣】明治大学熱湯チンコ事件【隠蔽】
スレリンク(joke板)
明治大学の応援団リーダー部に所属していた理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、分かった。
から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。大学側は調査の結果「いじめはなかった」として隠ぺいを図っていたが、ビデオの存在が分かり再調査を始めた。
【 明大・元応援団員自殺、下半身裸にし暴行 ビデオ発見 】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた
理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、同部の複数の
元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが23日、
分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。
大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」
との隠ぺいを図ったが、ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。
明大・元応援団員自殺、下半身裸にし暴行 ビデオ発見で再調査へ
12月23日23時52分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ビデオは元幹部が昨夏に撮影。軍歌が流れる部室で、学生服の男子学生が下半身を裸にされ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互につけさせる様子が収められている。
男子学生が熱さでためらうと、「早くしろ」と指示したり、絵画用の筆で熱湯をかけたりする場面もある。
男子学生の同級生も同様の暴行を受けていたが、「彼への暴行は度を越えていた」と振り返る。
325:エリート街道さん
10/10/27 15:49:07 mn8gIS78
■兄弟校の大学■
★東大と学習院
双方とも元官立大で、教授陣、キャンパスはうりふたつ、教授の交流は非常に密で、就職に強く、東大枠、学習院枠
の採用があるのも似ている。戦前に政府が特別扱いをしていたのがこの2校。日本の顔的な両校。 綱吉将軍が
作ったのが東大。孝明天皇が作ったのが学習院。 ちなみにローマ教皇ピウス10世の命令で作ったのが上智
★学習院とお茶の水
双方とも天皇家が作った大学。昭憲皇太后(明治天皇の妻)が創設したお茶の水は女東大として有名。
★東大と中央
元々は、東大の教授達が、「私立の東大」として設立した大学が中央。東京法学院大学としたのもこれが理由。
フランス法主体の東大法に対抗して英国法主体の中大法として対抗した。白門・赤門は有名
★阪大と慶応
適塾が阪大医になり、適塾塾頭だった福澤が慶應義塾医学所を創設、講師のほとんどが適塾出身者だった
★明学と青学
似ているどころか、、、一時、合併して、同じ大学だった。
★國學院と日大と近畿
國學院から独立してできたのが日大。 日大から独立してできたのが近畿大
★明治と立命館
双方とも創立関係者が西園寺公望とその知人からなる。校風、品格、資格、就職、世間評価、、などもそっくり
326:エリート街道さん
10/11/02 08:50:52 KodH4uTm
>>6
でたでた旧司法試験「合格率」( ´,_ゝ`)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「司法試験合格率」とやらを必死に掲げて回る有名な低脳がいますが、
あれは理知的な司法試験受験生の間では、笑いのタネですよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
旧司法試験の各大学受験者数には、
(基礎学力にバラツキのある)二部夜間部・通信教育部からの
多数の受験者も「同じ大学としてカウント」されており、
受験者の層が均一でないのに、単純に「合格率」なんかを掲げるのは笑止かつ無意味です。
(たとえば中央大学の場合、当該受験者数が毎年1000名を超えています)
(早稲田は法学部以外からのナンチャッテ受験者も多く、慶応にも一応こじんまりとした通信がありますけどねw)
東大合格者数ランキングでの開成を見ればわかるように、「数」こそがすべて。
それだけ優秀な学生が数多く集まっているってことですからね。卒業してからも重宝するのは「数」
東大合格ランキングで、「率」に血マナコな高校ってどこかいな?www
そういえば、「率」とやらに必死にこだわり、自校法科大学院のHPに珍文章を掲げて、
ネット上で司法試験受験生の嘲笑の的になってた大学が、
去年の新司法試験では大惨敗して完全沈黙したのには、
すこぶる健康な笑いを提供してて好感がもてますねwww
>.2004年春、注目の第一歩を踏み出したロースクール。
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る××大学でも、
>独自の視点と方向性を持った法科大学院が開設された。
URLリンク(megalodon.jp)
↑ ↑ ↑
>私学合格率トップクラスの司法試験合格率を誇る
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あのー、日本語になってないのですが( ´,_ゝ`)
327:エリート街道さん
10/11/02 08:52:58 KodH4uTm
>>6
げらげら
でたでたインチキ数値「就職率」wwww
よくぞYomiuriWeeklyなんかの与太記事を貼れるもんだなw
公務員組や資格試験組が、伝統的に他大よりも圧倒的に多い大学とかは、
企業就職組の母数が小さいのだから断然不利だわな。
そのお笑い記事を書いたのは、読売名物学歴コンプ男の
石塚公康あたりだろうけどな。
インチキ「就職率」とやらには、総合職・一般職関係なしの
クソミソ一緒くたの「合計」で出されるんだよなぁ・・・
女しか採用してもらえない上智とか立教は、そりゃ上げ底になるんだろうな(´,_ゝ`)
19 名前:大学への名無しさん 投稿日:2008/01/28(月) 11:54:54 ID:n5K9B9lI0
公務員就職者比率
中央大学 12.4%
明治大学 7.0%
法政大学 5.4%
学習院大 5.1%
早稲田大 4.6%
立教大学 3.9%
青山学院 2.9%
上智大学 2.8%
URLリンク(www3.ibac.co.jp)
328:エリート街道さん
10/11/02 08:54:09 KodH4uTm
>>6
>■法学部の実力・大学別成績ランク(大学入試センター2003年ロースクール適正試験)
必死に工作レスするにしても、、よくぞこんな怪しいモノ、それも2003年(笑)なんてのを貼れるよなwwww ほんと頭わりいいなwww
329:エリート街道さん
10/11/05 16:47:22 V3uS+iIN
率はたしかにおかしい
新司法で東大より上の慶応に関しても
330:エリート街道さん
10/11/13 18:10:22 /t1UaO37
SFCは慶應じゃない
331:エリート街道さん
10/11/13 19:40:45 8TDnRUIz
環境はマジでヤバイよ
332:エリート街道さん
10/11/14 01:08:47 lKHgSK2x
三田の熟女待ち合わせ型ヘルス「三田の熟女」
... 熟女好き、巨乳が好き、経験豊富がいい!
というお客さまにしかご案内できません。
333:エリート街道さん
10/11/14 03:13:03 FMuIis4u
昔は現実に明治・駒澤というユニットがあった。
明治が日大駒澤と同格だったのも事実
だから
しょうがないよ
事実を消すことはできないから
学歴板で最初にメーコマをはやらせた奴は
昔の流行を知っている世代で間違いない。
そして、学歴板で明治が叩かれるのは
昔はFランだったのに、最近は、上智は格下とか、学習院は格下とか、早慶と同格とか・・・
とんでもないことを書いて、増長してるから
明治が伸びてきたのはつい最近のことだし
それも、実力でなったというより、
偏差値操作したりマスコミ操作したり・・・不公平で卑怯なやり方で伸びてるから。
ズルして勝っても、誰も、認めないように
ズルして地位を上げてマーチ上位になった明治が批判され嫌われるのは当たり前。
立命館が嫌われてるのも同じ理由
334:エリート街道さん
10/11/16 15:49:26 67fzrKw5
唯一、慶応が非公表みたいなんだけど何か都合が悪い事情があるのかね?
アンチ慶応に理由を暴いてもらいたい
★★『大学の実力調査』から主要大学一般率一覧表★★( 読売新聞2010/7/6朝刊&週刊ダイヤモンド)
新入生数 一般入試 一般率 ★偏差値操作 ★総合評価
①東京理科 4040 3299 81.7% S B
②明治大学 7403 5187 70.1% A A
③青山学院 4347 2985 68.7% A B
④立教大学 4603 3066 66.6% A B
⑤法政大学 6797 4510 66.4% A A
⑥早稲田大 10035 6245 62.2% B A
⑦上智大学 2198 1373 62.5% B C
⑧同志社大 6160 3668 59.5% B A
⑨関西大学 6857 3898 56.8% C B
⑩立命館大 7613 4147 54.5% C B
⑪学習院大 1956 1047 53.5% D C
⑫中央大学 5849 3102 53.0% D B
⑬国際基督 551 288 52.3% D D
---------------------------------------------------------------------------------------
⑭関西学院 5417 2814 51.9% E E ←日本一の偏差値操作
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランク外ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
慶應義塾 ※未公表
335:エリート街道さん
10/11/16 19:16:53 PNiwP+eq
マジでお馬鹿な慶應生たち
【慶應大学】AKB48 LIVE IN KEIO【三田祭前夜祭】
スレリンク(akb板)
655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/14(日) 00:55:28
ホント慶應最悪だな。
咲子もモバメで"マナー悪い、もう行かない"的な事書いてるし…
前列の方は酷すぎ、
・エッチして~
・パンツ見せろ
・枕持って待ってるよ~
・(オカロ登場で)王子~。王子とセックス~。
・板野整形可愛い~。生発言で、生でやらせて~。俺も生エッチ好きだよ~。舐めて~。
・峯岸帰れ~
・スワップAKBやろーぜ~
・AV次はだれ~。
・りなてぃーん
他にもあったが書かね。
挙げ句に、2階からサイ投げて1階の女子に当たる事多数。
これじゃメンにモバメに批判書かれてもしょーがねーな。
336:エリート街道さん
10/11/16 19:46:17 uzRrtYzZ
SFCって何を学ぶところなの??
337:エリート街道さん
10/11/16 20:01:04 7YJ00ynS
オナニー
338:エリート街道さん
10/11/22 05:30:24 xmopxlYz
明治いくやついるの?
339:エリート街道さん
10/11/22 08:43:27 aHR+EO45
SFCならあり
340:エリート街道さん
10/12/03 09:35:27 pXgnf/Xp
上智>SFC>明治
341:エリート街道さん
10/12/03 10:46:44 +HymRWml
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
38%~ 慶應環境38.6
30%~ ★上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 ★慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%~ ★早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7
22%~ ★学習院法23.9 学習院経済22.8
20%~ 上智外国21.9 早稲田人科21.5 ★立教法21.0 早稲田教育20.7
--------------------------------------------
19%~ 上智文19.6 立教社会19.3
18%~ 成蹊経済18.7 ★同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%~ 立教経済17.9 学習院文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5
早稲田社学16.5 ★中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%~ 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%~ 関学経済14.8 ★成蹊法14.8 成蹊文14.0
13%~ 立教文13.9 青学経営13.8 ★南山法13.7 南山総合13.7 ★立命館法13.6
中央商13.4 成城文芸13.3 立命館経済13.2 法政情報13.0 ★関学法13.0
12%~ ★法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命館経営12.5
★成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%~ 成城経済11.4 ★関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2
--------------------------------------------
10%~ 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5
★青学法10.4 ★明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
9%~ 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4
立命館産社9.4 立命館文9.2 東洋文9.1
8%~ 関西経済8.8 法政経営8.2 ★西南法8.1
7%~ 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
6%~ 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0
◆パン食比率が低いのが慶應と学習院。パン食比率が高い明治と青学
◆ 慶應=上智)早稲田=学習院)立教)・・・))法政)成城)関西)青学)明治)駒澤
342:エリート街道さん
10/12/03 11:22:38 G7j481os
プレジデント 2010.10.18
新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大)
1位 慶應 139☆ 11位 神戸 29 21位 理科 17
2位 早大 127☆ 12位 法政 27☆ 22位 東大院 17
3位 東大 108☆ 12位 名大 27 23位 関西 16★
4位 中央 54 14位 同大 26★ 24位 阪市 14
5位 京大 50★ 14位 九大 26 24位 上智 14
6位 日大 49 16位 立教 20☆ 26位 東工 13
7位 明治 36☆ 16位 東北 20 27位 北大 13
8位 一橋 35 18位 横国 19 28位 専修 12
9位 関学 31★ 18位 東海 19 28位 広島 12
9位 阪大 31★ 18位 立命 19★ 28位 新潟 12
343:エリート街道さん
10/12/03 17:45:21 Y6Iid/m1
>>342
慶早東とその他って感じだな。
一橋はあの人数でこの数字だからすごいべな。
30年位前の学生数で割ると意味あるんだがな。
>>341
ガキンチョ、パン職データなんかあちこち貼るなよwww
死率は女のパン食で一流企業を稼いでいるんだべwww
また、みっチョン系の男が枡掻いてんだべやwwww
見苦しいから止めときやw
344:エリート街道さん
10/12/03 20:56:42 +HymRWml
★2011年度 私立大学 志願者数増加率 また明治が捏造★
■明治工作員の主張■ < `∀´ >♪
河合塾の志願者数増加予測ランキングを取り出して
「これを見ろ!今年も明治の志願者が激増しそうだ。明治の人気は本物で完全に独走状態だ。
このまま行けば、明治は上智を抜いて早慶と並ぶだろう」
-----------------------------------
ところが・・・・よく見ると・・・・・
↓
◆河合塾 2010/10月実施第3回全統マーク模試の志望者数前年比
【運営の基地外明治がこの都合の悪いリンクをロックしているのでこのurlだけが貼れません (ノ∀`)ww】
全国私立 全体 一般のみ
①近畿大学 123% 119%
②愛知大学 120% 120%
③福岡大学 114% 107%
④京都産業 113% 112%
⑤北海学園 113% 109%
⑥★駒澤大学 112% 113%
⑦★明治大学 112% 111%
⑧北星学園 112% 116%
⑨龍谷大学 110% 110%
-----------------------------------
110%を超える激増をしているのは、簡単に受かるFランクの4流大学ばかり
難関大学で、110%を超えて、激増しているのは明治だけw (ノ∀`)wwwwwwwwww
またまた都合の悪いところはカットしていた明治工作員www
345:エリート街道さん
10/12/03 22:00:51 /tYY98X9
SFCより明治政経が上なのは事実だからしかたない。
346:エリート街道さん
10/12/03 23:01:32 iQTp15ZK
水嶋ヒロのツイッターに「四字熟語間違ってる!」殺到
処女小説『KAGEROU』でポプラ社小説大賞を受賞した作家で俳優の水嶋ヒロが、ツイッターで四字熟語の間違いを指摘されるという一幕が11月9日(2010年)あった。
この日、「ポプラ社の皆様が、一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです」と投稿したところ、多数のフォロワーたちから
「右往左往は、混乱しうろたえて、右に行ったり左に行ったりすること」「東奔西走の方が的確では」といった指摘が寄せられた。
これに対し、水嶋は「勉強になります!」と返答。「ポプラ社の皆様大変申し訳ありませんでした!」と謝り、「これからも御教示賜りたく願います」
「こんな僕ですが、よろしくお願い致します!」と謙虚な様子だ。その後も、「何事も『短的にポイントで話せるようになる』が目標」と投稿したところ、
またもや「もしかして『端的』では?」と指摘され、「短的=辞書に載っていない…笑」とつぶやいていた。
URLリンク(www.j-cast.com)
347:エリート街道さん
10/12/09 16:16:35 AeaeLh3t
明治政経はマーチトップだな
348:エリート街道さん
10/12/09 16:34:16 rG/yXmaE
■一流企業就職力ランキング■
★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
1.慶應 32.5% 早慶
2.学習院 23.4% GIジョー
3.東京理科 20.6% 東工東理
4.早稲田 20.5% 早慶
★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
1.慶應 34.5% 早慶
2.学習院 29.2% GIジョー
3.上智 26.0% GIジョー
4.早稲田 25.6% 早慶
★週刊エコノミスト 有力410社 就職率 ★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング
1.慶應 44.7% 早慶 1.慶應 46.0% 早慶
2.学習院 36.1% GIジョー 2.上智 39.5% GIジョー
3.同志社 34.3% 関関同立 3.早稲田 37.3% 早慶
4.関学 32.4% 関関同立 4.学習院 29.5% GIジョー
★サンケイビジネス 著名企業400社就職率 ★サンデー毎日 人気309社 2010年就職率
1.慶応 40.9% 早慶 1.慶応 49.7% (761/2375) 早慶
2.東京理科 31.9% 東工東理 2.早稲田 39.5% (785/2946) 早慶
3.上智 31.1% GIジョー 3.上智 36.1% (189/*537) GIジョー
4.早稲田 30.1% 早慶 4.学習院 34.7% (256/*428) GIジョー
5.学習院 27.8% GIジョー 5.東京理科 34.0% (*48/*755) 東工東理
★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
349:エリート街道さん
10/12/09 16:55:46 tGkTfZ4H
2011年度版・東進ハイスクール超最新偏差値■
URLリンク(www.toshin.com)
①慶應義塾 70.0(文69.0 法72.0 経済71.0 商71.0 総政70.0 環情67.0)
②早稲田大 67.1(文68.0 法70.0 政経70.6 商68.0 国際68.0 文構68.0 教育67.5 社学68.0 人科63.0 スポ科60.0)
②上智大学 67.1(文64.8 法70.0 経済67.0 外68.0 総人66.0)
④立教大学 63.9 (文64.0 法65.0 経済63.6 営64.0 社会64.3 異コミ66.0 観光62.0 コミ福59.0 心理63.0)
⑤青山学院 63.3 (文62.7 法63.0 経済63.0 営62.0 国政65.0 総文65.0 教育64.0 社情62.0)
⑥中央大学 63.2 (文60.8 法68.0 経済60.7 商62.2 総政64.0)
⑦同志社大 62.7 (文63.6 法65.0 経済63.0 商64.0 政策63.0 心理66.0 文情59.0 スポ科57.0)
★ ⑧明治大学 62.7 (文63.6 法65.0 政経63.6 商62.0 経営62.0 情コミ62.0 国日61.0)
350:エリート街道さん
10/12/10 17:44:57 MOVTO6rB
環境情報終わりすぎww
351:エリート街道さん
10/12/10 18:15:03 EsEs2Mkb
明治大学の最大の悲劇は
合格者の偏差値がどんどん高くなっているのに、進学者の偏差値は下がる一方だというところ
352:エリート街道さん
10/12/10 18:36:28 oXuFUwps
俺は早稲田でございます。
明治と学習院では無理だな。これは明治の勝ち。
学習院は青山学院と同じ程度だな。だけどこれらは立教より下回るね。
客観的にも明治は偏差値・実績・規模など学習院より良いだろ。
明治が劣るのはなにしろ品格だよ。スポ-ツ系入学もあるしね。まあ早稲田もそうだけどね。
但し、学習院は間違いなく品格が良いからね。文学部で女子なら学習院か。
この対決には弟が明治なので多少贔屓目かもしれないけどね
343 名前:エリート街道さん :2010/11/01(月) 10:04:14 ID:2X5O+S59
俺ガチで学習院生だが
俺の学科では俺が見る限り授業を真に受けているの5分の1程度だぞ
これは伸びないだろうと思った
品格や偏差値が高くても中身がこれじゃあな・・・
まぁ俺は内部生が極限に高いある学部限定で言ってるんだが
早稲田や明治がどんな感じなのか知りたい。
172 :エリート街道さん:2010/11/14(日) 18:36:30 ID:07/BB49m
今の学習院に品格は無いよ。
午後三時頃の目白駅見てみ。華族・士族の子弟が安心して入学できる環境じゃない。
353:エリート街道さん
10/12/10 19:37:36 mIJ7YeqY
>>351
>
> 中京大学の最大の悲劇は
> 合格者の偏差値がどんどん高くなっているのに、進学者の偏差値は下がる一方だというところ
354:エリート街道さん
10/12/11 02:50:39 Yo4uYDjy
>>331,350
環境がやばいとか言ってる時点でSFCのことを理解してないね
環境も総合も全く同じなんだわ
数字を見て環境が駄目だと思うなら総合も駄目ってこと
355:エリート街道さん
10/12/11 05:44:22 ezSL4INe
分かってますが??
SFCオワタ
356:エリート街道さん
10/12/11 09:19:01 5s1fplKR
慶応 学習院 上智 早稲田 ICU 津田塾 東京理科
立教 中央 青学 明学 成蹊 成城 武蔵 国学院
日大 明治 駒澤 専修 東洋 法政
357:エリート街道さん
10/12/11 11:17:00 HeJCzxSR
>>354
環境は学力が低いだけなんだよな。
総合とやってること同じなのに。
つまり環境はやばいどころか超お買い得
358:エリート街道さん
10/12/11 20:39:00 Yo4uYDjy
>>357
小論文の差だよ
総合はオーソドックスな内容で点差が出にくいから学科が良いとそのまま入れる
359:エリート街道さん
10/12/12 01:44:15 eBJ3kBs4
環境落ち総合なんて珍しくないしな
そもそも学部を意識することなんてないし、序列なんて全くない
就職先も然り
360:エリート街道さん
10/12/12 10:09:18 A3hBe1qk
環境も合格率5割行くのは代ゼミで言ったら75前後くらいから
てか小論が合否を分けるのに偏差値は英語でしか出てないから
何の目安にもならん
361:エリート街道さん
10/12/12 10:44:36 VGEt8z6n
W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77% vs 早稲田商 23%
慶應文 88% vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
熊本医医 54.1
362:エリート街道さん
10/12/12 22:14:10 uoIV9vM8
環境情報の「合格者」って偏差値低いな。小論文が自慢らしいけど。
河合塾が慶大塾、早大塾の会員専用ページで早慶の学部別科目別の【合格者平均偏差値】を公開
慶應 URLリンク(keidai.kawai-juku.ac.jp)
早大 URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
2010年 総合偏差値順
慶應法律 70.9 英72.1 社68.8
慶應政治 70.2 英71.6 社67.5
慶應経済A 70.0 英71.2 数68.2
-------------------------------70.0
早稲田政治 69.7 英70.7 国66.9 社71.3 数70.7
慶應経済B 69.5 英70.5 社68.4
早稲田国政 69.3 英72.0 国65.3 社69.5 数69.5
慶應商B 68.9 英69.8 社67.1
早稲田経済 68.7 英70.9 国64.8 社70.5 数69.4
早稲田法 68.5 英70.3 国66.4 社68.3
慶應商A 68.4 英69.9 社67.2 数66.6
-------------------------------67.5
慶應文 67.2 英68.4 社65.4
早稲田国教 66.5 英70.7 国61.8 社62.5 数63.5
慶應総合 66.1 英66.3 数65.0
早稲田商 66.0 英67.5 国62.6 社68.1 数65.5
早稲田文 66.0 英67.4 国65.2 社65.1
早稲田社学 65.5 英66.7 国61.5 社68.3 数66.3
早稲田文構 65.3 英67.1 国64.2 社64.6
-------------------------------65.0
慶應環境 64.0 英64.4 数62.4
363:エリート街道さん
10/12/13 00:11:17 jqlkB/ge
>>360
SFCの奴ってバカだからよく「合格圏は偏差値75!」とか言いたがるよねw
イコール入試が難関とでも思いたいの?やっぱ三田行けないクズは頭悪いね。
偏差値30~49の奴が数多く合格するのはSFCだけなんだよ。
入試問題が欠陥品だから河合だけインフレするわけ。
学部としてのブランド=学生の学力と考えれば偏差値低くても入れるSFCは当然学生の学力も低いわけ。
てことは三段論法でSFCはマーチ下位レベルなのだよ。
お分かり?
364:エリート街道さん
10/12/13 02:26:00 afH6qTK0
>>363
SFCは高校生に学力なんて求めてないんだからあの入試なの。
その表れがAO入試を導入したり、小論文のウエイトが大きかったり。
昔は調査書にも点をつけていたが、それだと内申点の低いやつを拾えないから廃止にしたんだよ。
三時間だった小論文試験を二時間にしたのも、小論文の対策をしたやつがたくさん入ってくるようになったため。
将来的にAOと一般の比率を逆転させたいとまで言ってる。
SFCの欲しい人材が分かるよね?
365:エリート街道さん
10/12/13 05:14:40 jqlkB/ge
>>364
そういうことか!よく分かったよ!!
つまりSFC=低学力ってことなんだね!!!
学力無くて内申低いとか指定校も受からないレベルw
SFCの欲しい人物=KGEROUとかいう低脳小説の作家うぇwwうぇwww
SFCの欲しい人物=モーニング娘wwwwwwwwwwwwwwwww
AKBの板野も慶応あこがれてるらしいぞ!SFCなら入れるんじゃねww
366:シベリア送り
10/12/13 05:22:26 1c60ZSR1
>やっぱ三田行けないクズは頭悪いね。
三田に行けないのは上智マーチにも言えることだと思うが・・・
>SFCはマーチ下位レベルなのだよ。
SFC=上智くらいだな
367:エリート街道さん
10/12/13 05:42:28 vHXuzkxH
>>366
で?
368:シベリア送り
10/12/13 06:17:11 1c60ZSR1
>>367
結論:SFC=上智>人科>マーチ
369:エリート街道さん
10/12/13 11:23:44 4nKNilM9
社学にこれだけボロ負けする慶應環境の小論文なんて大したことないんじゃないの?
早稲田社学>>>慶應SFCが決定的になった件
URLリンク(www.unkar.org)
1 :大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:32:22 ID:EhPTxTPA0
2008度河合塾 受験者の主な併願先と合格状況
慶應SFCには受かったけどけど、早稲田社学にはかすりもしなかった受験生が圧倒的に多いことを河合塾が証明した
早稲田社学○慶應環境× 4人 早稲田社学×慶應環境○ 26人 社学の勝ち
早稲田社学○慶應総合× 12人 早稲田社学×慶應総合○ 26人 社学の勝ち
ソース
早大塾URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
慶大塾URLリンク(keidai.kawai-juku.ac.jp)
SFCが河合塾に抗議したのかしらんが2009年からは非公表になった。
370:エリート街道さん
10/12/13 13:05:19 afH6qTK0
>>365
つまりって・・・
本気でそういう理解をするなら仕方ないけどさ。
371:エリート街道さん
10/12/13 16:19:58 k3yJ/O/T
本気だよ。いつだって本気さ。
372:エリート街道さん
10/12/13 16:41:26 fbKYwerq
2chanの釣りスレ糞スレ
373:エリート街道さん
10/12/13 20:11:41 6bj2MJd1
>>>>>>>SFC>法政
374:エリート街道さん
10/12/13 20:37:29 PHoFbqB0
定時制高校卒の僕も仲間に入れてくださいよ!
375:エリート街道さん
10/12/13 20:44:38 6bj2MJd1
残念だが、
>>>>>>>>SFC>定時制
376:エリート街道さん
10/12/13 23:59:14 VlB3WiN+
うむ、さすがにSFCといっても定時制高校卒よりかは上。あくまで大学の中の低学歴だからな。
ただ開成高校卒には大敗。
>>371
つ代ゼミ偏差値
つりではなく真実。
377:エリート街道さん
10/12/14 02:22:48 iuce3NsZ
>>369
それ河合のページは消えてるけどプリントアウトした奴うちにあったわ
環境情報は上智経済にも併願対決負けてるな
URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)
慶應環境情報
受験 当該◯ 当該◯ 当該× 合格者の
者数 併願◯ 併願× 併願◯ 併願成功率
1位 慶應総合 550 39 70 42 35.8%
2位 慶應経済 271 13 37 13 26.0%
3位 慶應商 171 4 16 13 25.0%
4位 早大社学 137 3 26 4 10.3%
5位 上智経済 126 14 23 7 37.8%
378:エリート街道さん
10/12/14 20:43:49 tQeSvyk5
>>>>>SFC>Z会>>>慶應通信
379:エリート街道さん
10/12/16 18:02:05 GrJMXyr9
女子アナウンサーの出身大学
テレビ
NHK 日テレ TBS フジ テレ朝 東京 大阪 名古屋 合計
01 慶應義塾 07 3 6 8 8 3 1 3 39
02 早稲田大 10 5 1 4 2 3 1 4 30
03 上智大学 08 1 3 5 0 2 1 1 21
04 立教大学 01 1 1 2 3 1 4 3 16
05 お茶の水 07 0 1 1 2 0 0 2 13
06 青山学院 01 1 2 1 3 1 2 1 12
07 東京大学 08 1 1 1 0 0 0 0 11
08 学習院大 02 1 2 1 1 2 1 1 11
09 東京女子 04 2 0 1 1 0 1 1 10
10 津田塾大 06 0 0 1 0 0 1 0 08
11 東京外大 02 2 2 0 1 0 0 0 07
11 法政大学 02 0 1 1 0 1 0 2 07
13 神戸女学 03 0 0 0 0 0 3 0 06
13 聖心女子 01 0 0 1 1 0 2 1 06
13 日本女子 02 0 0 3 1 0 0 0 06
13 フエリス女 00 0 0 1 1 1 1 2 06
「TVスター名鑑2010」(東京ニュース通信社)および独自調査から集計。
大阪は毎日放送、朝日放送、関西テレビ、テレビ大阪の合計。
名古屋は東海テレビ、中部日本放送、名古屋テレビ放送、中京テレビ、テレビ愛知の合計。
380:エリート街道さん
10/12/16 21:19:14 557+eDKY
とりあえずSFCはゴミ。
381:エリート街道さん
10/12/19 02:55:21 vTWWLcYR
同意。
大体SFCが就職いいなんて言ってるのSFC生だけ。
382:エリート街道さん
10/12/19 08:53:30 o97FVypi
>>381
URLリンク(www.gakuji.keio.ac.jp)
学部別に進路が載ってるから2,3年ぐらいざっと見てみればいい
学生数が総合政策と環境情報を足しても経済の届かないことを考慮に入れて
383:エリート街道さん
10/12/19 10:17:59 YlU/5w0h
953 大学への名無しさん 2010/08/20(金) 01:37:38 ID:VOSD7XDc0
慶應義塾大学 2010年3月卒業者の各学部就職先トップ10 ★は年収1000万以上のビジネスマンが勧める会社
<経済学部> <法学部> <商学部> <総合政策学部> <環境情報学部>
1位 みずほ 34 みずほ 28 東京海上 20 楽天 9★● 楽天 9★●
2位 東京海上 20 東京海上 21 みずほ 20 野村証券 5 サイバーエージェント 6
3位 野村証券 20 三菱UFJ銀 16 MS海上 11 イーアクセス 4 NRI 6
4位 三菱UFJ銀 20 三菱商事 15 NTTデータ 10 NTTコミュ 4 NTTデータ 5
5位 電通 15 住友信託銀 11 ゆうちょ銀 10 住友商事 4 ANA 4
6位 三井住友銀 15 野村証券 11 第一生命 9 NHK 4 かんぽ生命 3
7位 三菱UFL信託 14 三井住友銀 11 三菱UFJ銀 9 NRI 4 スクウウェアエニックス 3
8位 あずさ監査法人13 住友商事 10 明治安田生命9 光通信 4 ディー・エヌ・エー 3★
9位 大和証券 10 富士通 10 静岡銀行 8 富士通 4 トステム 3
10位 富士通 10 三井物産 9 トーマツ 8 三井物産 4 ニトリ 3★
ヤフー 4 ヤフー 3
サイバーエージェント2 トレンドマイクロ 2
384:エリート街道さん
10/12/19 10:18:02 YlU/5w0h
年収1000万円のビジネスマンに聞いた「就活生にオススメする企業ランキング」 ★
URLリンク(news.livedoor.com)
■1位は、会員数1700万人を超え躍進を続ける「株式会社ディー・エヌ・エー」、4位ニトリ、10位楽天
各業界のプロ:ヘッドハンターが選ぶ「下半期注目の企業・業界ランキング」 1位は楽天●
URLリンク(www.bizreach.jp)
■1位:楽天株式会社 ~EC市場をリードするグローバル企業~
385:エリート街道さん
10/12/20 00:24:03 KbzpHEBe
>>383
去年は微妙だがそれまで電通行くならSFCという感じだったぞ
386:エリート街道さん
10/12/20 00:45:15 dwmeXjMm
電通てw
コネの宝庫じゃねーか。
387:エリート街道さん
10/12/21 02:55:09 +5Dd1L1m
電通とか内部最底辺の出来損ないがSFC行ってコネで入っただけw
388:エリート街道さん
10/12/21 02:57:16 zDKCYY85
厳選採用でコネがほぼ通用しないところはどうなの?
日本銀行
日本政策投資銀行
国際協力銀行
旭硝子
三菱地所
三井不動産
日本郵船
商船三井
新日鐵
JR東海
とか
389:エリート街道さん
10/12/22 01:31:34 SVjtr6H2
まあ一番は日銀で地所・不動産は微妙。
学歴差別を測る指標としては旭硝子・新日鉄・JR東海くらいだろうな。
あとは東証・農中とかの政府系とか。マリン三菱UFJ信託もそこそこ参考になる。
商社・海運は…。
390:エリート街道さん
10/12/22 01:37:26 ka3DAzGt
金融商社は体育会枠あるからSFC強いんじゃない?
391:エリート街道さん
10/12/22 11:30:12 kx5do/+1
サンデー毎日 2008.6.22号
「受験生が選んだ大学はどっち?
早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88
首都圏国公立大 VS 有名私大
首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法
首都大学東京 都市教養 94% 6% 立教大 法
首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法
東京外国語大 外国語 94% 6% 早稲田大 国際教養
東京外国語大 外国語 97% 3% 上智大 外国語
東京外国語大 外国語 79% 21% 国際基督大 教養
横浜国立大学 経営 38% 63% 慶応義塾大 商
埼玉大 経済 71% 29% 中央大 経済
埼玉大 経済 83% 17% 法政大 経済
千葉大 法経 100% 0% 明治大 政治経済
392:エリート街道さん
10/12/22 11:39:46 ka3DAzGt
>>391
今だとどうなってるかな。
慶應環境 明治政治 差
09年 64>> 62 ▼2
10年 65>>> 62 ▼3
11年 63 < 64 △1
393:エリート街道さん
10/12/27 23:10:37 +i0rjg93
慶應環境と明治政治を併願する奴っているのか
394:エリート街道さん
10/12/28 02:47:03 KGRdFqIu
早稲田社学が併願先4位に入るくらいだからいるんじゃね?
>>377参照
395:エリート街道さん
10/12/28 02:49:00 KGRdFqIu
明治政経は東大受験者でも121人受けてるしな。センターだけじゃなく一般でも30人弱受けてる。
東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者20名以上の学部
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
東大 文一文二文三合計
早稲田政経 885 (セ375+一般510)
早稲田法 804 (セ454+一般350)
慶應法 801 (セ419+一般382)
中央法 594 (セ452+一般142)
慶應経済 517
早稲田商 356 (セ199+一般157)
慶應商 316
早稲田社学 195 (セ129+一般 66)
早稲田文 176 (セ 66+一般110)
国際基督 133 (セ101+一般 32)
早稲田文構 128 (セ 50+一般 78)
明治政経 121 (セ 94+一般 27)
上智法 109
慶應文 99
明治法 96 (セ 96)
早稲田国教 71 (セ 31+一般 40)
早稲田人科 49 (セ 49)
上智経済 43
明治文 37 (セ 37)
上智文 32
立教法 32 (セ 32)
立教経済 26 (セ 26)
慶應SFCは全科類で併願者19名以下のため圏外で公表されず。
396:エリート街道さん
10/12/28 06:47:50 lBm11wcs
なんでもいいけど、東大受験生でマーチ受けてる奴なんて単なる記念受験だろw
足きりでも早慶受かるのに。
俺ですら早慶までしか受けなかったぞ…。
397:エリート街道さん
10/12/28 11:44:21 kR/tgX9p
慶応の滑り止めは、上智、中央(法)、立教だよ。
慶応の受験生は、端から明治受験は脳裏の片隅にもない。
ましてや、大手に就職できないランキグ外の明治はありえないし。
出典:サンケイビジネス
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【著名企業400社就職率】
1 慶應義塾大学 40.9
-------------------------------------------------------------30%
2 東京理科大学 31.9
3 上智大学 31.1
4 早稲田大学 30.1
-------------------------------------------------------------30%
5 学習院大学 27.8
6 同志社大学 26.4
7 立教大学 23.2
-------------------------------------------------------------20%
398:エリート街道さん
10/12/28 14:27:29 43/8sbrp
12万人が新卒無職! 「超氷河期」就活戦線を歩く
ゼミの先輩の半数は就職留年
明治大学情報コミュニケーション学部3年のBくんは、「ゼミの4年の先輩の半分は、
まだ就職先が決まっていない」と語る。
「ゼミの4年生は10人ぐらいで、ほとんどの人がわざと単位を落として、”就職留年”
しました。今年一緒に就職活動をしていますが、その分ライバルが増えるわけで、プレッシャーを
感じますね。実は、明治大には、去年内定が出た後、突然取り消された人がいるんです。
詳しい理由は知らないのですが、会社の業績が悪くなったため、新卒の採用を取り止めたようです。
内定が決まらないのも不安ですが、もし決まっても内定取り消しもあり得ると考えると、さらに不安に
なりますよ。」
Bくんは、2月1日から就職活動を開始し、約2週間で中小企業を中心に10社あまりにエントリーした。
そのうちの1社は1次面接まで進んだが、結果は「不採用」だったという。
「志望は食品関係です。大手よりハードルが低いと思って、中小から初めたんですが、考えが甘かった
ようです。
中略
大手を受けるにあたっては「 2 浪 で 明 治 」と い う 自 分 の 学 歴 が 不 利 にならないか
心配しているという。
慶応大学経済学部3年のCくんは、B く ん が 気 に し て い る よ う な学 歴 によって、
「説明会の応募に差をつける例はあるかもしれない」と話す。
399:エリート街道さん
10/12/29 21:35:38 OHmQZgvY
私立なんてどうでもいいよ
400:エリート街道さん
10/12/30 15:17:25 nI0rf0Cd
自校比率1割台wwwwwの司法試験合格者数を誇示する大学はドコですか?w
08年新司法試験最終合格者の出身大学調査 最終合格2065名 辰巳調査1917名(判明率92.8%)
新司法試験合格者ファイル ’09受験版 辰巳法律研究所 編
URLリンク(www.geocities.jp)
最終 辰巳
合格 調査 出身大学(自校比率)
東大ロー 200 170 東大96(56%) 早大19 慶應16 京大 7 中央 5 一橋4・・・
中央ロー 196 156 中央41(26%) 早大34 慶應19 明治12 東大10 一橋4・・・
慶應ロー 165 130 慶應66(51%) 早大16 東大14 上智5 一橋4 中央4・・・
早大ロー 130 89 早大45(51%) 東大11 慶應 9 京大3 一橋3 上智2・・・
京大ロー 100 69 京大34(49%) 阪大 9 同志社4 東大3 慶應3 神戸3・・・
一橋ロー 78 40 一橋13(33%) 早大 6 慶應 4 東大3 中央3 京大1・・・
( ´,_ゝ`)プッ
明治ロー 84 75 明治10(13%) 早大10 中央10 慶應9 一橋5 東大4・・・
401:エリート街道さん
10/12/31 00:49:45 nXZZMsaf
★史上最悪の性犯罪★ルーシーさん事件★慶應法学部卒のレイプ魔★
英国人のルーシー・ブラックマンさん(当時21歳)ら女性10人に92~00年、薬物を飲ませて性的暴行を加え、
2人を死亡させたとして準強姦致死罪などに問われた 織原城二被告(慶應法卒58歳)に対し、最高裁第1小法廷は7日付で、
上告を棄却する決定を出した。
被告がルーシーさんの遺体を遺棄したと認めた2審の無期懲役判決が確定する。
東京地裁は07年、ルーシーさん事件を無罪、他の9事件を有罪として無期懲役を言い渡した。
これに対し、東京高裁は08年、ルーシーさんの死因は不明としつつ準強姦未遂罪と死体損壊・遺棄罪などの成立を認め、
改めて無期懲役としていた。
高裁判決によると、織原被告は92年2月、神奈川県逗子市内のマンションで、オーストラリア人女性(当時21歳)に
薬物を飲ませて意識を失わせたうえ、性的暴行を加え、劇症肝炎で死亡させた。
00年7月には、ルーシーさんにわいせつ目的で睡眠導入剤を飲ませたうえ、
死亡したルーシーさんの遺体をチェーンソーなどで切断し、同県三浦市の海岸洞穴に埋めて遺棄するなどした
402:エリート街道さん
11/01/01 12:20:16 TjgxoBDG
>>396
釣りかもだけどあしきりでは早慶うからんよ。足切りは700点だけど早稲田人間科学でさえ800は必要。早稲田法商で810。早稲田政経で820くらい。
どうでもいいが慶應は法薬以外センター利用ないけど、それも今年を最後に廃止らしい。
403:エリート街道さん
11/01/01 12:57:05 zraekBlr
足きりレベルでも一般は受かるって意味じゃなイカ?
東大の併願でマーチなんて中央法以外聞いたことないでゲソ
404:エリート街道さん
11/01/01 12:59:24 cqdNZdWC
「受験生が選んだ大学はどっち?
早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88 サンデー毎日 2008.6.22号
首都圏国公立大 VS 有名私大
首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法
首都大学東京 都市教養 94% 6% 立教大 法
首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法 ←( ´,_ゝ`)プッ
東京外国語大 外国語 94% 6% 早稲田大 国際教養
東京外国語大 外国語 97% 3% 上智大 外国語
東京外国語大 外国語 79% 21% 国際基督大 教養
横浜国立大学 経営 38% 63% 慶応義塾大 商
埼玉大 経済 71% 29% 中央大 経済
埼玉大 経済 83% 17% 法政大 経済
千葉大 法経 100% 0% 明治大 政治経済 ←( ´,_ゝ`)プッ
405:エリート街道さん
11/01/02 02:48:48 eXGQpsq1
東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者20名以上の学部
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
東大 文一文二文三合計
早稲田政経 885 (セ375+一般510)
早稲田法 804 (セ454+一般350)
慶應法 801 (セ419+一般382)
中央法 594 (セ452+一般142)
慶應経済 517
早稲田商 356 (セ199+一般157)
慶應商 316
早稲田社学 195 (セ129+一般 66)
早稲田文 176 (セ 66+一般110)
国際基督 133 (セ101+一般 32)
早稲田文構 128 (セ 50+一般 78)
明治政経 121 (セ 94+一般 27)
上智法 109
慶應文 99
明治法 96 (セ 96)
早稲田国教 71 (セ 31+一般 40)
早稲田人科 49 (セ 49)
上智経済 43
明治文 37 (セ 37)
上智文 32
立教法 32 (セ 32)
立教経済 26 (セ 26)
慶應SFCは全科類で併願者19名以下のため圏外で公表されず。
406:エリート街道さん
11/01/02 04:59:16 g0+nmQ2U
東京電機大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>歯学部
芝浦工業
URLリンク(www.shibaura-it.ac.jp)
武蔵工業
URLリンク(www.tcu.ac.jp)
東京電機
URLリンク(www.dendai.ac.jp)
見ろ
東京電機大の就職の良さ
しかも学部卒にしてこの就職の良さ
偏差値40台のアホ私立でもこれ
低偏差値理系は私立理工系機電に行け
教授推薦で大手行けます
407:エリート街道さん
11/01/02 05:00:00 Ngf0BzkD
一応、国立はどこも、センター試験については
少数科目・ゆとり入試をやめたからな。
あれで、国立と私立は違うという差別化を行った。
以後、偏差値操作を目的とした少数科目・軽量入試は
とことんバカにされるようになったしな。
それが今の国立>私立という流れに
繋がっているね。
この流れに対抗するには、私立といえども
文系は数学を課し、理系も小論文でも
課すしかあるまい。
理系の偏差値-3~5ポイント=文系の偏差値
というのも最近では常識だし、偏差値操作による
ごまかしはもう通用しない。
408:エリート街道さん
11/01/02 13:40:39 DwU3h456
明治政経って上位合格者の95%は蹴るわけだが
409:エリート街道さん
11/01/02 13:41:23 DwU3h456
これほど補欠合格者ばっかり入学する学部は、日本中さがしても他に例がないはず
410:エリート街道さん
11/01/02 13:53:24 hhHrv55N
>>407
>理系偏差値=文系偏差値-3~-5
どこの理科大ですか?
411:エリート街道さん
11/01/02 14:02:49 eXGQpsq1
理科大の入学者偏差値は合格者偏差値-7くらいだろうな。
サンデー毎日 2009年5月24日号
河合塾 駿台 ベネッセ 東進 代ゼミ
どこよりも早く エキスパートが2010年入試を予想
P.71
駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一
私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。
駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、
東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。
それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。
MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらい差があります。
理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。
412:エリート街道さん
11/01/02 15:10:14 aiK+0ctR
SFCも上位合格者のほとんどは蹴るから結局河合では測れない。
マーチ=SFCで終了。
413:エリート街道さん
11/01/02 15:44:30 Ehds4hBY
SFCってなにやるところ??
英語一科目しかやってないのに、専門科目とか理解できるの??
414:エリート街道さん
11/01/02 15:47:39 hhHrv55N
>>412
いや、SFCは半分くらいだろ、確か
90%もけってないはず
415:エリート街道さん
11/01/02 15:57:46 aiK+0ctR
>>413
なにもしないところ。
416:エリート街道さん
11/01/02 16:01:46 f6zd0sWv
明治は所詮明治。
明治とニッコマの差より慶応と明治の差の方が遥かに大きい。
例えSFC だろうと。
細かい偏差値なんかどうでもいいよ。
明治って頭悪いイメージだから青学とか中央の方がよい。
417:エリート街道さん
11/01/02 16:03:42 Ehds4hBY
>>415
そうなんだw
418:エリート街道さん
11/01/02 17:19:15 hNphfgKW
今年が正念場だな。
科目数考えると、マーチ上位にはすでに負けていると思われるが。
2010年合格者平均偏差値(代ゼミ)
慶応大学
経済学部(2)67.9 +0.5
商学部(2~3)67.0 +0.2
理工学部(3) 66.3 +0.5
総合政策学部(1~2)65.7 -1.3
文学部(2) 65.4 +0.2
環境情報学部(1~2)63.3 -1.2
明治大学政治経済学部政治学科(3)63.5 +1.2
419:エリート街道さん
11/01/03 00:08:49 Q4wbjBeM
58 エリート街道さん 2010/06/19(土) 03:21:54 ID:812HdlGh
代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移 慶應環境情報vs明治政経政治
URLリンク(space.geocities.jp)
慶應環境 明治政治 差
98年 70>>>>>>> 63 ▼7
99年 70>>>>>>> 63 ▼7
00年 68>>>>>>> 61 ▼7
01年 68>>>>>>>> 60 ▼8
02年 66>>>>>> 60 ▼6
03年 65>>>> 61 ▼4
04年 65>>>> 61 ▼4
05年 63>>> 61 ▼2
06年 62> 61 ▼1
07年 63> 62 ▼1
08年 64> 63 ▼1
09年 64>> 62 ▼2
10年 65>>> 62 ▼3
11年 63 <64 △1 ついに逆転
420:エリート街道さん
11/01/03 00:10:40 Q4wbjBeM
いやーでも10年で偏差値8の差をひっくり返すってすごいな。
代ゼミ偏差値
URLリンク(space.geocities.jp)
慶應環境 明治政治 差
01年 68>>>>>>>> 60 ▼8
11年 63 <64 △1 ついに逆転
421:エリート街道さん
11/01/03 00:24:44 bvj74qgm
大学図鑑でもこういう逆転を正確に反映してもらいたいわ
422:エリート街道さん
11/01/03 00:25:59 xtg60x3e
なるほど。
今は明治の方が上なんだな。
423:エリート街道さん
11/01/03 00:27:43 laBiwKw5
明治やるじゃんw
424:エリート街道さん
11/01/03 05:25:30 1fntL7+D
明治政経って日本一みっともない学部だよ
T日程も、個別入試も、早稲田社学の合格発表3月2日を過ぎた4日まで入学手続きを待っているというw
こんな乞食みたいな例はみたことねぇぞ
そういえば明治って、農学部だけはぞっとするほど合格発表も手続き締め切りも早いじゃん
競合相手が居ないとこんなに尊大なのにな
政経は、早稲田社学の合格発表がくるまでずっと締めきらないで待っているという
この永遠の負けっぷりには、青学の国際政経も真っ青だ(笑)
425:エリート街道さん
11/01/03 10:39:06 4g1xy9v1
3月4日締め切りは普通だが。SFCも青山の国際政経も。
426:エリート街道さん
11/01/03 10:45:53 gOXL24mn
シャガクのアホが釣れましたwwwww
427:エリート街道さん
11/01/03 15:01:54 ckSCbeXn
いちいち調べなくていいから
明治政経は早慶文系の滑り止め
428:エリート街道さん
11/01/07 01:39:48 OqYqHnEO
慶應生って・・・お馬鹿だなあ
慶大の三田祭前夜祭であったAKB48のライブ中に、下ネタなどの下品な言葉がメンバーに浴びせられていた。
悪酔いしたとしか思えない下品な言葉のオンパレードだ。
メンバーに「生大好き」と言わせるなどもあった。
慶大・日吉キャンパス内の三田祭前夜祭で2010年11月13日夕にあったAKB48のライブ。
主に前列から、「エッチして~」「整形かわいい」といった言葉が浴びせられた。
前列には、団体で席を取っていた慶大サークルのメンバーが多かったという。
ライブに参加した文学部の3年生男子学生は、こう言う。
「自分は、2階席の最後列にいたので気づきませんでしたが、騒ぎはネット上で知りました。
しかし、客の名前を呼んだ後に『大好き』とメンバーに言わせる企画では、
板野友美さんに、名前を『生』と呼ばせるやつがいました。
その意味に気づいた人もいて、客席がザワザワしましたね。
進行役の峯岸みなみさんが『そんなこと言わせるなら、止めちゃうよ』と言ったので、
客席から『えっー』という声が上がりました。
そしたら、ライブを続けようという流れになりましたが…」
参加者のマナーは悪かったらしく、アンコールのときなどに、サイリウムという発光ライトを投げる人がかなりいたという。
この学生は、「軽いものなのでけが人はいなかったようですが、良識には欠けますね」とあきれた様子だった。
実際、メンバーの松井咲子さん(19)はライブ後、ファンへの携帯メールで、
変な発言をせず、マナーを守ってほしいと呼びかけていた。
チケット販売では、ゴミ投げ捨てる騒ぎも
終電後になってもチケットを買えなかった学生らが未明までゴミを投げ捨てるなどして暴れ、
一部の学生は日吉駅でも騒いで、警察が出動したとの情報もある。
429:エリート街道さん
11/01/09 02:00:30 QMJL3cIO
慶應生の犯罪多すぎ
2010年 慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年 河本貴雄 親のコネ入社の三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年 慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年 「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕
2008年 慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年 慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年 慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年 慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年 慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年 慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年 慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年 慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年 慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年 慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年 慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
430:エリート街道さん
11/01/09 08:35:05 ZD9rNTSg
>>424
逆では?
早稲田の発表前ギリギリに締め切るほうが
蹴られること前提で、格下感と入学金欲しさ感がある
うちは明治でも青学でもない某マーチに払ったが
発表前日が締め切りだった……
431:エリート街道さん
11/01/09 14:36:39 1ox1iBwi
>>430
マーチを滑り止めと考えられる高偏差値層にとっては手続き締切が早いと出願対象になりにくいからなんとも言えない部分はあるな。
①早稲田の発表前に手続き締切がある⇒「早稲田の合否確認できないなら受ける意味ない、他のところ受けよう」
→早稲田はダメ元でマーチが本命という人は受けてくれるが、滑り止めで考えてる高偏差値層に逃げられる。
→合格者偏差値に反映されない。
②早稲田の発表後に手続き締切がある⇒「早稲田の合否確認できるから、入学金の心配もないし受けよう」
→早稲田に受かった受験生の入学金は入ってこないが、上位層を呼び込んだので受験者数稼げてと合格者偏差値も上がる
→大学の見た目のブランド価値が上がる
→それが宣伝になる。
432:エリート街道さん
11/01/09 14:37:00 1ox1iBwi
早稲田 MARC手続き締切日
合格発表
2/22 法
2/23 法政[経営,法-国際政治]
2/24
2/25 法政[経済,社会]
2/26
2/27
2/28 政経 青学[経営] 中央[法-法律,国企] 立教[,経営,経済,法]
-----------早稲田政経法の発表は見れるが、商・社学の発表は待ってくれないライン------------
3/ 1 商
-----------早稲田の発表をすべて待ってから手続きできるライン---------------------
3/ 2 社学 青学[法] 中央[法-政治,商Ⅰ]
3/ 3 青学[国政] 明治[経営,商,法] 中央[経済] 法政[法-法律、政治]
3/ 4 青学[経済] 明治[政経] 中央[商Ⅱ,総合]
433:エリート街道さん
11/01/09 14:40:36 GPLn5GZI
早稲田とかどうでもいい
434:エリート街道さん
11/01/11 12:33:09 e2DeXpGf
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70~73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」
学部によってキャンパスが分れる場合は郊外にあるキャンパスが狙い目。
早稲田大は所沢キャンパス(埼玉・所沢市)の人間科やスポーツ科、
慶應義塾大学では湘南藤沢キャンパス(神奈川・藤沢市)の環境情報などは他学部より難易度が下がる傾向が見られる。
ただ、難易度が低い学部(早稲田スポ科、慶應環境情報)には、早慶のブランドに憧れる受験生が集まるため倍率は高くなりがちだ。
====================================================
P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール
67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5 中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
-------------早慶とMARCHの壁--------------------------
62.5 早稲田社学 慶應総合政策
62.0 早稲田文構 明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0 中央総合政策(国際)
60.5 立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報 明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS
58.0 早稲田スポ科
435:エリート街道さん
11/01/11 22:20:18 ktTGzgOn
慶應生で、滑り止めであっても明治あたりを
受験している受験生は、下位グループだと思うよ。
中位以上は、たとえ滑り止めであっても
明治は受けません。
行く気がまったくない二流大学を受けても
仕方がないからね。
まともな進学校なら、明治なんて受けるだけでも
恥ずかしい。
浪人生が、滑り止めで受ける可能性はあるのかも
しれないが、そういうのは大概、現役のとき
すべて落ちて仕方なく浪人した奴だろう。
436:エリート街道さん
11/01/11 22:27:59 k9qY1PYK
明治政経は東大受験者でも121人受けてるしな。センターだけじゃなく一般でも30人弱受けてる。
東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者20名以上の学部
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
東大 文一文二文三合計
早稲田政経 885 (セ375+一般510)
早稲田法 804 (セ454+一般350)
慶應法 801 (セ419+一般382)
中央法 594 (セ452+一般142)
慶應経済 517
早稲田商 356 (セ199+一般157)
慶應商 316
早稲田社学 195 (セ129+一般 66)
早稲田文 176 (セ 66+一般110)
国際基督 133 (セ101+一般 32)
早稲田文構 128 (セ 50+一般 78)
明治政経 121 (セ 94+一般 27)
上智法 109
慶應文 99
明治法 96 (セ 96)
早稲田国教 71 (セ 31+一般 40)
早稲田人科 49 (セ 49)
上智経済 43
明治文 37 (セ 37)
上智文 32
立教法 32 (セ 32)
立教経済 26 (セ 26)
慶應SFCは全科類で併願者19名以下のため圏外で公表されず。
437:エリート街道さん
11/01/11 22:32:11 ktTGzgOn
>>436
そんなのは、東大受験生の中でも
ただの落ち零れ。
実質的に記念受験に近い奴らばかりだろ。
438:エリート街道さん
11/01/12 00:12:48 nhhPWJIf
>>432
センター併願が有るか無いかをみないと
ホントの高偏差値層が受験しているかは分からないんだよ
439:エリート街道さん
11/01/12 01:41:54 igvRH2Oa
>>437
ファビョって意味不明なこと言ってんじゃねーぞwwww
440:エリート街道さん
11/01/12 16:25:46 FDV4m9DH
早慶 早稲田 慶応
GIジョー 上智 学習院 ICU
--------------- バカの壁 ---------------------------
明治駒澤系 日大 明治 駒澤 専修 法政 帝京 拓殖 東海 国士舘 立命館 京産・・
441:エリート街道さん
11/01/12 20:22:43 +/VMEIkb
SFCは慶応じゃないなんてもはや共通認識だろw
442:エリート街道さん
11/01/12 20:23:56 Aql3DM55
SFCさんなにしてはるんですかwwwwwwww
英語1科目なのにwww
443:エリート街道さん
11/01/12 21:10:57 +/VMEIkb
SwwwFwwCwwwww
てwいwwのwwwうwwww
オワッテル
444:エリート街道さん
11/01/12 23:43:12 wOz62XLl
【金の亡者、慶應】
こんな奴にやらせるなよ。受信料払わねえぞ。
【NHK会長人事 安西氏に異論/受諾時「交際費は?」不信呼び経営委が二分】
(産経新聞 1月7日 7時57分配信)
NHKの新会長人事をめぐり、5日に開かれた最高意思決定機関の経営委員会(委員長・小丸成洋福山通運社長)の臨時会合で、
慶応義塾前塾長の安西祐一郎氏(64)の会長任命に対して賛否が二分したことが6日、分かった。
安西氏は経営委の就任要請を受諾する意向を示したとされるが、
受諾に際して会長交際費などについて尋ねたことが一部の委員の不信を買っており、
人事の行方が注目される。
経営委は11日の会合で再び安西氏の新会長任命について議論し、
委員12人中9人以上の賛同が得られれば、12日に安西氏に正式に就任を要請する。
複数のNHK関係者によると、昨年暮れに経営委から就任要請を受けた安西氏は、
受諾に当たっていくつかの質問を経営委側に投げかけ、
その中に、
(1)都心に居宅を用意できるか(安西氏は神奈川県在住)
(2)副会長は自分が連れてくることができるか
(3)会長の交際費はあるのか
の3点が含まれていたという。
安西氏が受諾の意向を示したことがNHK内に伝わった際に、
この3点を安西氏が会長就任の「条件」として示したとする見方が広がり、
波紋を呼んだ。
NHK幹部の一人は「質問なのか、条件なのかは分からない」と前置きしながら、
「交際費のことを最初に聞くとは。福地茂雄現会長はそういうことに関心を寄せなかった」と
戸惑いの表情を見せる。経営委員の一人は「不祥事があれば謝り、国会で責任を追及されるのがNHK会長の仕事。
ボランティアの側面があり、処遇を先に気にするようで務まるのか」と不信感をあらわにする。
また、安西氏が塾長在任中の平成20年度決算で、269億円の支出超過となったことなども、
「経営者」としての手腕を不安視させる要因となっているようだ。
445:エリート街道さん
11/01/12 23:46:06 X4g6nTUC
435めいじコンプじゃねーの。いま、開成麻布でも早慶の次明治は当たり前。この人40以上のおじさんじゃん。ずれずれずれじゃん。
446:エリート街道さん
11/01/13 00:56:49 WHaZqGr1
この人SFCだから頭悪いから分からないの。許してあげて。
しょせんSFCだからさ。慶応低偏差値学部で早慶でも下位学部だからさ。
低偏差値だからちょっとばかりおバカなんだよね。
447:エリート街道さん
11/01/13 03:10:40 IMQpiKIK
いや、明治を受けてる時点で下位なのは間違いない。
現役上位は早慶すら受けない。
どうせ浪人するんだから。
まぁマーチの中で、明治は入学金払うのがかなり遅いから比較して選択はされてるけどね。
448:エリート街道さん
11/01/13 09:44:44 CEXQERM6
明治の政経は最近では慶応併願者も多いよ、たいてい数学選択する。
予備校では明治の数学は日本史よりやさしいといってたよ。
449:エリート街道さん
11/01/13 10:56:00 iYP1KvJG
SFCは立地が悪いね。
試験科目がどうとか教育内容がどうとか、そんなのは大した問題じゃない。
あれがもう少し交通の便の良いところだったらよかったのに。
450:エリート街道さん
11/01/13 11:35:05 KykPZyJs
このように10年前の固定観念は変わるもの。やはり、地の利、実績、利便性、注目度で大学評価は変わるね。
私学は早慶の次に明治が上がり、上智が総合力で低下傾向は河合塾の評価を待つまでもなく、この数年の傾向だけど、今年で決定するね。
451:エリート街道さん
11/01/13 11:48:56 s76YhmC1
ってか明治会計士試験意外と伸びたな、早く三田会がトップ10発表しないかな
820 一般に公正妥当と認められた名無しさん 2011/01/13(木) 07:07:26 ID:D0A5T5Jz
■2010年度 公認会計士試験合格者数 (速報値)
① 慶應大 263 36年連続トップ
② 早稲田 187 学部内訳不明、会計大学院在学中26、修了26
③ 中央大 118 HP URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)
④ 明治大 102 HP URLリンク(www.meiji.ac.jp)
⑤ 同志社 75前後
⑥ 東京大 65前後
-----------------
- 法政大 49 学部在学中9、卒業31、会計大学院在学中1、修了8
- 専修大 17 学部在学中7、卒業10
- 東北大 16 学部在学中5、卒業2、会計大学院在学中2、修了7
- 関学大 16 (会計大学院のみ、在学中3、修了13)
- 東京IT会計専門学校 13 在学中13
- 甲南大 11 (会計大学院のみ)
- 駒澤大 10 学部在学中2、卒業8
- 兵庫県立 8 (会計大学院のみ、在学中3、修了5)
- 東経大 8 学部在学中4、卒業4
- 立命館 7 (会計大学院のみ、在学中6、修了1)
- 創価大 5 学部在学中4、卒業1
- 亜細亜 3 学部在学中2、卒業1
- 大原大 3 (会計大学院のみ)
- 中京大 3
- 東洋大 2 学部在学中2
- 拓殖大 1 学部在学中1
- 東京国際 1 学部在学中1
452:エリート街道さん
11/01/14 00:02:46 HFuh7Uum
慶応大学法学部3年の代田一平(21)を強姦容疑で逮捕
婦女暴行容疑で慶大生逮捕=容疑認める-警視庁
マンションで就寝中だった女性を乱暴したとして、警視庁捜査1課は17日までに、強姦(ごうかん)
容疑などで、東京都目黒区東が丘、慶応大学法学部3年 代田一平容疑者(21)を逮捕した。
同課によると、「私が犯ったことに間違いありません」と容疑を認めている。(2010/09/17-10:47)
URLリンク(www.jiji.com)
453:エリート街道さん
11/01/14 01:07:43 Wjnx5Miz
ゝ,/´  ̄ `\ /´  ̄ `⌒ヽ , ─- 、 「あの・・青山さん、映画行きませんか?」
/ ∠´ \ ヽ / /)ノ)ノ)ノ /___ ヽ〟
/ / -、 -\l l //へ へ l l ⌒ヽヽ| ヽ
l __/ | (| |(| l l __l | (| |(| | |・ |─l- 、 !
( ー ゝ´ヽ ( ー ゝ´ヽ d 、_ ノ _ノ /
. Lヽ. ヽフ ノ / ヽ. ヽフ ノヽ l 、─┐ \/ ∩_
>ー─‐<__ l_ ノ .> ー─<ヽノ ヽ、 ___〈 (⊃、)
/ l/ヽ// ヽ ヽ /|/ヽ///ヽヽ /l/\//ヽ/ /
l_|慶応| |__| | l_l青山 | |._| l /、l | | / /
| |二二ヽ| |. | | l ヽ| | |. / |明治 ヽゝーイ
| l_____| |_| | 〉ー─‐| |_| / /|____|._|
l l / l l / / l
, ── 、 , ─ 、 「慶応くんと遊園地に行くんだって」
/ /⌒ ⌒ヽ\/____ ヽ〟
/ , ┤/・|・ヽl、 |_ノ、 ─\ | ヽ
/ / ` ー ●´/ 、) l 、_ ∟| l
l / 二二 | l _>(_)ノ、__ ノ '^Y
| l ─ l__|ーイ、_^_( ( _ノ
ヽ l /^ヽ__| lヽ.`ー-)_) ∠ | )_
ヽ ヽ /⌒| | | ヽ、  ̄「/\/( `ヽへ ` 三
〉━´ヽ__| | |━く /  ̄|明治 \ _/ ̄
/ / l_| | `ヽl |ー─‐|
|早稲田l ┌ lノ_l‐┐l| |___ ノ
l ヽ. ヽ、__ ノノl | 「 ̄ |
O-ヽ. ` ー─ ´ / |─ ||__|
ゝ、_______ /ー─く __l || |
ヽ、____)─′ ( 7 ̄`ー´ヽ
 ̄` ー─ ′
「女ってブランドに弱いよね」
454:エリート街道さん
11/01/17 12:47:28 5WVL8zlV
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号) 壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
========
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。
就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
455:エリート街道さん
11/01/20 19:42:39 GsvupJmQ
つーか学習院のクソ工作だろこのスレ
GIジョーとか基地外的なこといってんのは学習院だけ。
Gは東京外国語大学です。お前の頭は一体どうなってんだ。
456:エリート街道さん
11/01/20 19:56:21 xc6GUYBY
>>455
学習院コンプの基地外明治乙ww
457:エリート街道さん
11/01/20 19:57:09 K0Ym4keH
まあぶっちゃけ中・高あがりの慶應大生にも、6年かけて堕落した人が多いけれどねー。
458:エリート街道さん
11/01/21 23:00:39 Atv+hd9Z
慶應堕落
459:エリート街道さん
11/02/04 00:58:22 wRXgxb/D
明治すごいな
460:エリート街道さん
11/02/10 20:54:59 D9rF6E0e
明治の俺、彼女(やり友)の慶應生のマンコにチンポ突き刺してやってるよ。
ヒィヒィ言って潮噴いてやがる。
461:エリート街道さん
11/02/10 20:57:39 1G7GN71m
明治すげ
462:エリート街道さん
11/02/11 21:50:59 fEA+KpEO
慶応生でもAV女優いたからな
涼木もも香とかふつうに中卒高卒の男優とはビシバシバンバンやっても、
一方で言い寄ってくる慶応生にはお預けだったのかな
463:エリート街道さん
11/02/14 18:43:41 XV53epQn
慶應商学部の女、授業中にピンクローターしてたぜ。
464:エリート街道さん
11/02/28 12:00:06.68 ROrgGgM6
明治政経も慶應も受かったけどさ・・・
慶應蹴って明治いくわけないよね
目覚ませよ
465:エリート街道さん
11/02/28 20:44:01.02 3ZQHAPyR
慶應でも文学部とかSFC、看護なら明治政経かな。
466:エリート街道さん
11/03/02 01:53:21.10 4ee+cSjw
昭和55年 代ゼミ偏差値
68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
61.2 明治 法
60.8 立教 法
60.6 青山学院 法
60.5 ★慶応義塾 法-法律、商、関西学院 法
59.4 ★慶応義塾 法-政治
467:エリート街道さん
11/03/02 08:34:40.99 YIhjuOjY
以前は、明治政経法>>>慶應法
慶應法学部は六大学のなかでも最も入りやすい学部の一つだったよ。
昔から試験科目が少なかったし。
468:エリート街道さん
11/03/02 11:17:09.42 V5arhNgZ
早稲ニトムwww 工作活動お疲れ様ですw 慶應>早稲田明治
慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
国立・私学対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだということは、
圧倒的に慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるw
ダブル合格進学対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77% vs 早稲田商 23%
慶應文 88% vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
469:エリート街道さん
11/03/02 11:31:00.70 ea5wqgQ8
464慶應に入ってみて、附属上がりでない悲哀をタップリ味わうがいいわ。
「君は何フィートなの」 \(◎o◎)/!
「自家用ヨットのことだよ」
470:エリート街道さん
11/03/02 15:09:21.09 V5arhNgZ
そういう奴がいないではないが、少数だからw
471:エリート街道さん
11/03/02 15:18:26.82 YIhjuOjY
慶應にて
「おまえ何センチ?」
「ん?」
「チンポの長さだよ!」
472:エリート街道さん
11/03/02 16:09:31.16 V5arhNgZ
早稲田も明治を巻き込むなよ
慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で慶應に80%進学するから、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学する。
私学vs国立対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだから、
圧倒的に慶應>>早稲田だ。 馬鹿でも分かるだろw
サンデー毎日2010年7月14日号
早稲田政経 37% - 63% 慶應経済
早稲田政経 15% - 85% 慶應法学
早稲田法学 11% - 89% 慶應法学
早稲田商学 19% - 81% 慶應商学
早稲田文学 17% - 83% 慶應文学
早稲田文構 21% - 79% 慶應文学
早稲田基理 19% - 81% 慶應理工
早稲田先理 24% - 76% 慶應理工
早稲田創理 29% - 71% 慶應理工
473:エリート街道さん
11/03/02 16:53:45.54 0tUhelM8
SFCは慶應の底辺だからな。
474:エリート街道さん
11/03/02 20:35:37.44 W80/xnth
昔は慶應の中でもトップクラスだったのにどうしたのかね
475:エリート街道さん
11/03/02 22:00:01.60 ePvLLLhk
>>474
ヒント:開学バブル
476:エリート街道さん
11/03/03 08:58:02.32 CIP2FDqH
開学当時のSFCは、学部長の加藤が自慢してたよな。
「うちの学生は、電子メールをアメリカにうてるんだよ」
どやどや顔で自慢していた加藤寛が懐かしい。
477:エリート街道さん
11/03/03 08:58:07.61 MaakpyNe
明治の政経と法は偏差値上げるべき
少なくとも上智は抜けるだろ
早慶明の新時代到来
478:エリート街道さん
11/03/03 09:27:21.22 sFkJrMmw
上位層の受験が増えなければ偏差値は上がらないし、明治は今で目一杯。
479:エリート街道さん
11/03/03 09:28:47.32 dhQUfrWr
>>476
当時は日本でやり取りされる電子メールの半分以上がSFC内だったからな
480:エリート街道さん
11/03/03 09:29:52.57 dhQUfrWr
偏差値は開学当初からじわじわ上がってって10年経ったあたりから下り坂
481:エリート街道さん
11/03/03 12:03:17.51 hAi1Kqdm
早稲田も明治に迷惑かけてまで工作するなよ
慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で慶應に80%進学するから、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学する。
私学vs国立対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだということは、
慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿でも分かるだろ!
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
URLリンク(www.geocities.jp)
慶應義塾大学法学部 89% - 11% 早稲田大法学部
慶應義塾大学法学部 75% - 25% 早稲田大学政治経済学部
慶應義塾大学経済学部 56% - 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大学商学部 82% - 18% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部 73% - 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部 83% - 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部 70% - 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部 67% - 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部 77% - 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部 81% - 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部 72% - 28% 早稲田大学創造理工学部
国際基督教大学(ICU) 78% - 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部 50% - 50% 上智大学法学部
482:エリート街道さん
11/03/03 18:48:26.11 wfHLv4Me
>>299
京大だめなら、阪大とか、ちゃんとそのヒエラルキー通りに大学に受かればいいけど
実際は、国立一次で落ちたら、私大対策はしてないから、関関同立とか
一気に、滋賀や岡山などの当時、受験を考えもしなかった大学より格下扱い
483:エリート街道さん
11/03/05 02:20:25.90 HAuWAERT
慶應でもSFCはクズ。
484:エリート街道さん
11/03/05 02:25:38.49 rNifKNUb
早慶と明治が一緒にされたら
その瞬間に、早稲田も慶應も一流大学の
看板を下ろさないといけない。
マンモス馬鹿大学の明治と一緒にされたら
早稲田も慶應も二流大学でしかなくなる。
私立大学に一流大学は存在しなくなる。
485:エリート街道さん
11/03/05 16:22:51.61 bfqHdiNL
早稲田もマンモス大学だろうがw
486:エリート街道さん
11/03/06 00:37:19.11 T2/VOKWn
>>453
ワロタ
487:エリート街道さん
11/03/06 00:44:54.91 lBMXCofm
慶應 知名度ブランド力と偏差値操作で上手く見せている。実際の偏差値は代ゼミ58~63ベネッセ73もしくは、国公立偏差値は代ゼミ55~61ベネッセ63~70かではないですか?
これが正しいです。
488:エリート街道さん
11/03/06 20:44:58.80 wbekc1XW
慶応環境って早稲田政経と被ってるから、文系の上位が受けられないんだろ?
代ゼミの偏差値はただの合格者平均なんだから、蹴る奴が殆どの私文の偏差値なんてあてにならないし何でもいいよ。
そもそも私文専願なんて、例外なくゴミみたいな学力なんだから喧嘩すんなって。
489:エリート街道さん
11/03/09 20:12:27.53 drTUm6cw
学歴史激動記念あげ★
490:エリート街道さん
11/04/24 11:17:20.15 pQ0Jd5T3
慶應精子
慶應精子
慶應精子
慶應精子
慶應精子
慶應精子
慶應精子
慶應精子
慶應精子
慶應精子
スレリンク(joke板:719番)
491:エリート街道さん
11/04/24 18:59:57.26 gbCrtcJH
学歴掲示板って明治多いんだな
マーチのくせになに学歴について語ろうとしてんだよww
492:エリート街道さん
11/04/26 14:48:45.71 kIJkM4oA
>>490
おまえ、色々なスレで恥ずかしい明治なヤツだな、可哀想に。
493:エリート街道さん
11/04/26 15:27:05.15 ikZR6nkC
楽天御用達学部
集えブラックショッカー(笑)
494:エリート街道さん
11/04/26 17:38:24.88 skk6+SvG
代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移 慶應環境情報vs明治政経政治
URLリンク(space.geocities.jp)
慶應環境 明治政経 差
98年 70>>>>>>> 63 ▼7
99年 70>>>>>>> 63 ▼7
00年 68>>>>>>> 61 ▼7
01年 68>>>>>>>> 60 ▼8
02年 66>>>>>> 60 ▼6
03年 65>>>> 61 ▼4
04年 65>>>> 61 ▼4
05年 63>>> 61 ▼2
06年 62> 61 ▼1
07年 63> 62 ▼1
08年 64> 63 ▼1
09年 64>> 62 ▼2
10年 65>>> 62 ▼3
11年 63 <64 △1 ついに逆転
12年 60 <<<<64 △4 その差は4に拡大
12年は大学ランキング2012(代ゼミ提供偏差値)
495:エリート街道さん
11/04/27 10:57:24.34 TNn8/z56
学問的にも偏差値的にも比類できないね
496:エリート街道さん
11/04/27 11:07:08.10 YviYH78R
早稲田人間科学に今年受かったんだけど質問ある?
497:エリート街道さん
11/04/27 12:24:03.65 TKwjQmQ9
明治政経って明治学内ではあまりいい位置にいないんだよな
法律学校が母体だから法学部、それと伝統の商学部がツートップ
政経は数年前まで商より偏差値が低かったし、公認会計士合格者数や役員数では商学部に負けてる
経営学部と同じような存在
498:エリート街道さん
11/04/27 12:32:01.91 TNn8/z56
バカがほざいてやがる(笑)
499:エリート街道さん
11/04/27 14:57:31.13 TKwjQmQ9
>>498
明治法の連れが言ってた話だよ
OB受けに関しても、法と商は凄くいいんだって
政経は微妙
500:エリート街道さん
11/04/27 18:00:19.53 Ismqg9bF
変態立教に余計な知識与えなくていいよ
関係者が見たら一発でそれと分る成りすましを見てニヤニヤするのが楽しいんだから
501:エリート街道さん
11/04/27 20:12:50.00 dunUah++
【明治大学学部一覧】
★法学部★
無駄にプライドが高い奴の巣窟。元々法律学校だったから法学部がトップと新歓で騒いでる奴がいる程プライドが高い。ケンブリッジに短期留学して喜んでいる女子学生も多数。
さえない堅物が未来でなく過去に追いすがって生きている為、伝統(だけ)の法。
★商学部★
商は何故か看板と呼ばれてるけどそれも今や昔の話、代ゼミ偏差値では経営にも抜かれ明大中野のでしゃばり収容所化。そんな学生を看板に相応しく鍛え直すべく今や監獄の商。
★政治経済学部★
大手予備校の偏差値は学内トップ、その代償にコンプレックスもトップ。早慶落ちから果てまた旧帝一工落ちの可哀相な人まで生息しているため目がイッちゃっている学生多数。
明治にしては出来る学生が多いので大学側が必死に勉強させようとするも単位取りは学内一の楽勝学部。そのため通称パラダイス政経。
★経営学部★
実学系学部の影であり、本当に経営学部生がいるのか疑わしくなる程学内で遭わないレアな学部。トトロや天空の城ラピュタ状態。その実体はぼっちかキョロ充。あったか経営と言われる程に謎多き学部。
502:エリート街道さん
11/04/27 20:15:25.23 dunUah++
【明治大学学部一覧その2】
★文学部★
大学内序列から一番自由な人々、それが文学部。専攻別募集のため各自やりたい事をやるために入学してくるので他学部には無関心。
日文英文に始まり演劇や考古学といったマイナーな趣味を持つオタク仲間の中で小さな幸せを噛みしめている。そんな閉鎖的な彼らを他学部に言わせればおまけの文。
★国際日本学部★
国際の名に憧れ入学した学生を待ち受けているのは中国人韓国人サロン化した‘国際日本’である。
英語の偏差値が唯一の心の支えである彼らのプライドや希望は母国語に加え英語日本語を流暢に操る留学生によってズタズタにされる。
優秀な留学生と傷付いた日本人学生。人は言う、‘頑張れ日本’と。
★情報コミュニケーション学部★
明治大学短期大学を発展改組する形で出来たのが情報コミュニケーション学部、情コミである。大学側は立派な建て前を用意しているが要は短大教職員の職場確保である。
元が短大であるためか情コミ学部生の頭は非常に残念であり、男子学生は女子比率の高さに対し大真面目に喜んでいる。その女子学生も7割スイーツ3割喪女である。
そんな残念なこの学部、華の情コミと呼ばれ(頭の中お花畑のため)他学部から生暖かい目で見守られている。
503:エリート街道さん
11/04/27 20:28:04.84 TNn8/z56
毒舌ではあるがあながち間違ってないな
バカ商はすでに明治のお荷物と化しているが、彼らはそのことに気付かず見えない看板を他学部に見せびらかし、泣きわめいてる猿軍団に過ぎぬ
504:エリート街道さん
11/04/27 20:47:17.35 Ismqg9bF
アンサイクロペディアでも読んだのか?w
505:エリート街道さん
11/04/27 21:20:13.04 dunUah++
>>504在学生的にはこんなかんじ。30以上のOBOG的にはどうかわからないけど
506:エリート街道さん
11/04/27 21:51:48.72 TKwjQmQ9
連れから聞いた話と大体一緒だな
政経は学外で学部どこ?って聞かれたときに「政治経済学部です」って答えると
「早稲田?」と聞かれて、毎回訂正するから早稲田コンプになるらしい
法学部はプライド高いの多いって
そこにあるのと同じで文学部はいい奴が多いらしい
507:エリート街道さん
11/04/27 22:49:51.73 yJ8qlY04
偏差値高く明治大学早慶学部といわれる
パラダイス政経を馬鹿にしてはいけません。
508:エリート街道さん
11/04/27 23:50:21.03 rrgskoVN
OB、社会の評価
法≧商>>政経 予備校の偏差値がどうとか関係ない。これが現実。
509:エリート街道さん
11/04/28 00:08:17.53 g6Ax9Mtq
社会の評価はマーチはマーチだよ。
学部なんて中央法以外は全く同一。
早慶も同様。
レベルの低い集団にとっては、学部も関係してくるかもしれないけどね。
510:エリート街道さん
11/04/28 00:23:57.88 XeKE2rd5
>>508なるほどこいつが例のア法か
511:エリート街道さん
11/04/28 10:31:02.52 XyD9v5vs
阿呆と見せかけたバカ商かも試練
政官財の財の部分しか見えない盲目がバカ商に多いと聞く
512:エリート街道さん
11/04/28 18:12:12.36 GBJFKlHo
今年のSFCと政経はどうなったの?
さすがに偏差値に慶応当局の介入が入ったのかな?
513:エリート街道さん
11/04/28 18:25:28.35 AkgQLqYW
>>506
俺の知り合いの明治政経の奴なんか、早稲田政経ってドヤ顔して言ってたよ
514:エリート街道さん
11/04/28 19:07:51.81 mqnAXB1b
明治の政経が落ちて、早稲田の政経に行ったやつがいるが顔はどう見てもドヤ顔だった。男は顔ではないが、就職できる職種は土建業だけだろう。
515:エリート街道さん
11/04/28 19:19:19.52 iBr5u5i7
>>514
はいはい。馬羞くん、ありがと( ´θ`)。
で、土建業の何が悪いの?ブルーをなめんじゃねぇぞこら。エリートにもなれず、汗もかけないハンパヤローが(♯`∧´)
516:エリート街道さん
11/04/28 20:39:44.48 ulaF84xe
東大 おおっ
慶応 ほぉー
早稲田 へぇー
上智 へぇー
学習院 ははぁー
ICU Oh, my god!
東京理科 ほぇー
中央法 ほぇー
立教 ふーん
中央非法 ふーん
青学 はぁぁ・・
法政 ぷっ
日大 げっ・・・・・・
明治 げっ・・・・・・
駒澤 げっ・・・・・・
専修 げっ・・・・・・
517:エリート街道さん
11/04/29 13:31:07.74 W+x8+78D
>>515
おめ~は、土建屋か? ドヤ顔だろう、おめ~は。
518:エリート街道さん
11/04/29 14:17:12.22 BEJftVfb
おれ、いつもドヤ顔っすσ(^_^;)
519:エリート街道さん
11/04/29 14:33:06.98 1t0VfUkn
>>509
早慶下位学部の評価は低い。
なぜなら、東国原も二文からわざわざ政経にAOで入ったりしないから
520:エリート街道さん
11/04/29 14:53:21.62 K0Ak7iTq
>>519
ちょっと意味が分からないな。
そもそも夜間じゃん。
521:エリート街道さん
11/04/29 23:32:20.06 jc+XLHCf
i ~
○ ~ ~
~~ =Å= ~ ~~
#[ ]#____ ~~ ~
~ ∈○○∋\\\_~
~ ∩| ф |д \⊂≡⊃\ ~~
~ ~~ || ̄」」 ̄| \⊂≡⊃\ ~
|└―┌―┐ \\\___\ ~
|\ ΘΘ┌|┐ΘΘ /|」 ̄ ̄~
~ | \ΘΘдΘΘ/ | ~~ ~~
~ | \____/ | ~~ ~
~ \ ж / ~~ ~ 新高山ノボレ
~~ ~ ~\ b d /~ ~~ ~ 基地外明治を殲滅せよ
~ ~~~ ~\../~ ~~ ~~
~ ~ ~~~~~~~~~~~ ~ ~
522:エリート街道さん
11/04/29 23:34:23.08 jc+XLHCf
>>501
> ★政治経済学部★
早慶落ちから果てまた旧帝一工落ちの可哀相な人まで生息しているため
明治乙www
旧帝一工落ちがFランの日大や明治なんか行くわけねーだろwwwwww
ウソもたいがいにしろカス
523:エリート街道さん
11/04/30 12:38:00.83 sffdq/ES
旧帝落ちがFランの早稲田や慶応なんか行くわけねーだろwwwww
524:エリート街道さん
11/04/30 12:48:59.22 jfdvr6Xk
東北大蹴り慶應経済だが
何か?
525:エリート街道さん
11/04/30 13:46:59.12 KRcocyv0
>>522北大九大落ちならザラにいる。
526:エリート街道さん
11/04/30 13:48:34.02 fZgbXLW5
大学ランキング2012 代ゼミ偏差値
URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)
URLリンク(usamimi.info)
69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
※慶應の偏差値が低い理由。代ゼミの説明によると今回の偏差値はすべて「3教科」の偏差値だそうです。
たとえば模試の偏差値が「英語66 国語57 社会59」の人がいたとします。
この人がSFCを受験する場合に使うのは英語だけなので、代ゼミHPでの入試科目のみの算出法では「偏差値66」となります。
しかし、大学ランキング2012では「3教科」の偏差値が用いられるので「偏差値は61」となります。
527:エリート街道さん
11/04/30 14:05:53.73 iH3kkqtd
中央法高いなあ
立教も全般的に高めだな
528:エリート街道さん
11/04/30 21:54:25.04 zcRpJ9cx
立教法って、受験生はローのこととか調べないのかな?
529:エリート街道さん
11/04/30 22:02:57.19 ZDLi97CE
>>526
SFC完全に終わってるな。マーチ下位レベルじゃねーか。
530:エリート街道さん
11/04/30 22:17:18.74 QBB2KcRf
>>527
だってセンター利用こみだもの
慶應経済と同じとかおかしいでしょ
531:エリート街道さん
11/04/30 22:23:01.31 yZFPNtVX
しかし本当に上智下がったなあ。
65以上の学部がない。
532:エリート街道さん
11/04/30 22:28:28.46 cSmMdgGn
明治の法学部って定員900人だけど、
ロー進学って一学年何人くらいいるのかな?
50人位?
法学部以外だと、政経等他学部全部合わせても10人もいないだろうけど
533:エリート街道さん
11/04/30 22:32:25.78 EaWX4dq5
>>526
慶應経済=早稲田商ってことか?
納得いかない
534:エリート街道さん
11/04/30 22:34:00.83 yZFPNtVX
かなり多いはず。
明治のみならず全国津々浦々のローに進学していくから。
ちなみに明治のロー自体には政経学部なども結構いると聞いた。
535:エリート街道さん
11/04/30 22:37:00.35 iH3kkqtd
法学部の歴史やら有力法曹輩出実績では、明治は早慶中央に次ぐから、悪いところではないが、、、、
536:エリート街道さん
11/04/30 22:38:40.39 qiL9yfVV
中央法>上智法
が確定したことが何より嬉しい。
537:エリート街道さん
11/04/30 22:43:04.04 EaWX4dq5
ちゅうおうwww
「大学はどちらですか?」
「中央大学法学部です(キリッ」
「あー、別に学部名は聞いてませんよwww
ちなみに私は慶應の法法です」
538:エリート街道さん
11/04/30 23:34:44.57 yZFPNtVX
>>535
だから明治法も再来年かそれ以降くらいには上智法を抜いていくと思うよ。
539:エリート街道さん
11/05/01 03:27:36.08 mhdbqRT2
上智法は入学辞退率75%で堂々のワースト1位
立教法も入学辞退率70%近くで不名誉のランクイン
どっちもローは壊滅状態
上智は中央はおろか明治にすら抜かれ、立教も法政に抜かれている
両校とも苦しいだろうな
540:エリート街道さん
11/05/01 03:42:19.42 hbVI3cef
エリート街道さん 2010/04/28(水) 19:39:29 ID:HwduORcx
募集人員 合格者数 割増合格数 割増合格率
(=入学辞退) (=蹴られ率)
東京理科 2672 15733 13061 83.0% ←まるでサッカーボールだなw
-----------------------
同志社大 3320 14923 11603 77.8% ★
明治大学 4644 20804 16160 77.7%
関西学院 3060 13386 10326 77.1% ★
立教大学 2869 12205 9336 76.5%
龍谷大学 2113 8807 6694 76.0%
成蹊大学 981 4054 3073 75.8%
中央大学 3686 15089 11403 75.6%
明治学院 1770 6680 4910 73.5%
近畿大学 3989 14899 10910 73.2%
上智大学 1290 4691 3401 72.5%
青山学院 2572 9180 6608 72.0%
立命館大 6925 24538 17613 7.18% ★
日本大学 6999 24361 17362 71.3%
専修大学 2436 8477 6041 71.3%
法政大学 4429 14946 10517 70.4%
------------------------
早稲田大 5660 18300 12640 69.1%
東洋大学 5457 15769 10312 65.4%
成城大学 1185 3380 2195 64.9%
関西大学 5585 15822 10237 64.7% ★
国際基督 290 781 491 62.9%
-------------------------
駒澤大学 3215 7851 4636 59.0%
慶應義塾 4096 9995 5899 59.0%
541:エリート街道さん
11/05/01 05:34:00.80 lW/6feuX
>>533
この偏差値はセンター利用込みだから
542:エリート街道さん
11/05/01 10:04:41.06 iGTkoLHi
>>526
代ゼミも、どうせ3科目偏差値まで出すなら、文系の場合
「英数国社」の4教科偏差値を出すべきだったな。
これなら、詩文洗願受験生のバカさ加減もストレートに
偏差値に出てくるし、2次試験で多科目を課す難関国立の
真の実力も見えて来る。
代ゼミは、来年から「4教科偏差値」を出してもらいたい。
理系は「英数国理」の4教科。
543:エリート街道さん
11/05/01 11:14:57.97 iTseBgaJ
三教科で偏差値50台の駅弁がなんかほざいてやがる(笑)
544:エリート街道さん
11/05/01 11:46:10.79 iGTkoLHi
4教科偏差値にすると、詩文洗願だらけのマーチは
偏差値-10ポイントくらいになりそうだなw
しかし、実質的なマーチの実力なんてそんなものだろう。
545:エリート街道さん
11/05/01 11:56:00.02 S9R7YAYb
SFCはある意味慶應じゃないから明治に抜かれてもなんともないと思うがw
546:エリート街道さん
11/05/01 12:03:28.87 1c62zl0v
でも、SFCも結構プライド高いからなあ、、、
SFCの人たちは、早慶の法・経済・政経・商・理工に対しては劣位であることは当然認めているが、早慶のその他の学部には全然劣ってないと自認しとるようだ
547:エリート街道さん
11/05/01 12:05:39.82 iTseBgaJ
スーファミはプライド高くて偏差値低いのか~
こりゃー救いようがないザンス~
548:エリート街道さん
11/05/01 12:10:02.75 H6tCA3OO
>>546
それ以外の学部ってあったっけ?
549:エリート街道さん
11/05/01 12:14:54.50 pebGWuRK
国際教養、文、文化構想、社会科学、人間科学、薬、医、スポーツ科学、看護医療
550:エリート街道さん
11/05/01 12:27:52.47 iGTkoLHi
SFCは、考えてみればお買い得大学だよ。
偏差値は低いかもしれないが、腐っても慶應の肩書きは
得られるし、教育内容は、むしろ慶應の他学部より
優れている。
慶應の三田キャンパスなんて、勉強するような環境じゃないからな。
ただ、学生の質が低いので、教育内容が良くても猫に小判に
なっている可能性が高いが。