12/03/18 14:07:51.83 VXEynCqT
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)
車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 14:13:41.58 qAde1eEJ
>>346
自演乙
349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:32:38.21 tgJ2fhMV
>>347
プロボックスの勝ち。
その車は、立ち食い蕎麦屋だったのかな。
ところで、みとう庵と、秋葉原のあきば以外にいちばんを、争えるお店は、どこ。
手打ち、機械切り、にしていると、茹で置きより立ち食いそばの店出るまでの
スピードは遅くなるよな。味を、取るのか、速さを取るのか。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 19:05:14.12 kWi0V7tW
>>349
山手線内なら高田馬場こばやしが旨いよ、喫煙可だから要注意。
郊外なら京急大森海岸の甲斐そばが一番かな。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 19:36:14.94 3H/pz1d+
大森の甲斐そばはたしかにうまい。
ふだん通えるところにないのが残念。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 22:04:52.42 NhIeQ95R
京急ならもうちょっと足を伸ばして、生麦駅前のそばっ晴゜がオススメ。
神奈川なのでスレチだけど…。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 22:53:44.11 4kZ1waIX
そうそう、桜エビって表記すると逮捕されるんだよね
だから桜小エビ(笑)
外国産の日本名も無いようなもんに、コチニールで色着けて、『桜小エビ』(爆)
JAROに電話するぞ!!(笑)
354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 23:34:58.94 WkhinvaV
喫煙可は抹殺してくれないか!
355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 01:57:16.29 CSoZxXrG
>>349
そば政がレベル高い。
みとう庵のかき揚げはどんなか知らないが、そば政は天ぷらも完璧。
でも遠いのが難点だな。
>>353
ちょうどいま富士そばでその桜小海老を食べてきたが結構うまいぞ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 02:28:25.92 lAR9lt0K
しつこく富士そばの話し続ける荒し。
ほんとろくな店じゃねえな。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 05:09:06.37 ayQEiBip
仙台の、神田・福はら・杜の立ち食い御三家を超える立ち食いは東京にはない…
美味い食い物は何でも東京が一番という訳ではないことを見事に思い知らされた
上記御三家を食べた人で、東京にもそれらを超える店があるというなら是非とも…
358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 05:53:59.74 0nkNdAKg
また変なのが湧いてきたよ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 18:41:02.87 HRIV85aQ
新宿西口ヨドバシ近くにある店(店名わからん、カウンターで椅子がある)がうまかったぞ
今まで食べてた、いくつものチェーン店とは全然違う
くそ~っ 近けりゃ通いつめるのになぁ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 19:00:27.61 2WeejkrE
>>359
かのや かな?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 23:58:20.65 rzviPIWr
>>355
350だよ
そば政は駅から遠過ぎるよね。待ち時間長いこともあるし。
駅から離れた店では、千束ねぎどん(最寄り駅は入谷)、鳥越いち(蔵前)が旨いよ。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 05:38:31.49 16lNYcPq
後楽の蕎麦と焼きそば
麺が同じって?
舌、大丈夫か?
さすが江戸っ子
味音痴の味語り
363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 09:16:18.28 zCQgYK9T
舌だいじょうぶか?と共に、眼も心配だな。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 09:24:44.26 5IxKE4w0
>>345
どうなんだろ?
でも中華麺じゃない?
最近は反対側の新角ばかりだからなぁ。
もっとも新角で食うのはキツネラーメンとか天ぷらラーメンとかそんなイロモノ食いたくなる時だけだけど。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 14:11:58.81 WUkeNwek
後楽といえば三色セットだよね。
ジャンキーかける三倍でもう天にも昇る気分。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 21:03:30.27 zCQgYK9T
ジャンクかける三 でいいんじゃないか
367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 00:46:32.06 0EcYJ5bf
昔食べた、黒い色の立ち食いそばが忘れられない。香りは、田舎の深い山の中の様な香りで、ざらざらと口の中で踊ったなぁ。
こしは、グニョっとした生茹で麺だったが、あれは、あれで、まさしく「THE 立ち食いそば」と言えるものだった。
汁も醤油丸出しで、鰹なんて感じない、塩っぱい汁。でも、好きだったなあ。
今は無いが、大森駅近く、あれ、自由が丘だったかな?。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 01:17:24.83 WydqsI7o
>>367
ここに書くなよ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 01:24:26.43 s+PIGQH5
>>367
中野ブロードウェイ入り口の右側にある店行け。その通りだから。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 11:45:31.95 suUYr2Km
渋谷の嵯峨谷に行ってみた。
個性的な汁は温いのが気になったが、
麺はよかったな。ワカメは無料トッピング。
スタンド特有の殺伐した感じはなかった。スタッフも若いね。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 13:54:26.51 FLI4hUGX
嵯峨谷は渋谷東急本店の目の前。
ここのもりそばは食っといた方がいい。
あんまり客が
入ってないんだよなあ。
早くしないと食いそびれてしまうかもよ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 17:57:46.19 w0IVK+T2
押し出しは絶対にブレが出るからなぁ!麺が釜に入ったは良いが最後はまだ切られてないし!
373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 18:50:08.87 j8fzKeC5
使った箸はちゃんと箸箱(箸たて)に戻して帰れよボケ
洗い物が増えるじゃんかよボケ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 20:06:59.84 qas75lWW
>>373
どちらのお店ですか?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 20:51:26.92 uJcG2qsE
日本橋のそばよし、鰹節家の経営だけあってつゆがうまいね。
麺はなんか押し出し麺のような細麺で、オレはあまり好きじゃないけど。
立ち食いそば屋で初めて行列して食ったよ。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 22:05:59.88 LJqcwvRc
そばよしの麺については立食いフリークのレベルじゃ良さがわからないだろう
蕎麦にコシの強さや弾力を要求したりするような奴にはな
377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 22:28:15.31 VwkNOy4b
>>376
達人レベルにならないとな
378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 22:59:12.91 E9RYc3Ia
富士そばのメニューが増えてた
わかめとピリ辛ネギやらわかめ天、あさりかき揚げ
ここは斬新なメニューが豊富ですね
379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 23:13:16.92 9746Rbc4
出た。ステマ!!
斬新なメニューだったらよもだ行って来い!
不味いけどw
380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 23:31:13.13 9746Rbc4
タイタンさん、こんなとこまで来てステマしなくても充分強いよ。
そんなことよりお宅の従業員のスタッフの路麺への流出止めた方が賢明だぞ。
このまえ行った路麺ではオーナーに聞いたが富士そばにいた若いスタッフが労務管理含め富士のシステム
持って来てたぞ。がはは!
二代目がんばれ~www
381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 23:53:12.13 ylTZsgc2
>>378
そんな斬新か?
富士そば本部の企画商品だから大人しめだろ。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 00:01:05.31 FjG687ot
>>378
本部企画
383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 00:18:58.82 jyGedcKl
富士そばは
■■史上最悪の立ち食いそば&うどん 2杯目■■
スレリンク(jnoodle板)
こっちだろ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 15:37:21.11 DRFFY+xu
斬新なメニューといえば、改装前の品川にあった蕎麦屋、名前なんだっけ?
結構アナーキーなメニューがあったような気がする。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/22 18:08:11.00 zMs1f1Pv
>>384
常盤軒?
いまも3つのホームに合計4店舗健在ですよ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 00:14:46.20 X3a5oT9/
>>371
嵯峨谷独特なのがあの冷麦だと思うが、
東京の冷麦ってあんな弾力あるのが普通なんか?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 02:39:31.92 0u3j67/+
新宿 信州屋 のつけつゆに、かのや の麺でもりを食べてみたい。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 03:08:56.93 I9xz1N9V
八王子じんそば
389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 22:45:21.76 tr0f4wUF
>>388
あの値段と揚げたて天ぷらで、そばがもうちょっとまともなら言うことないんだが…
390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/25 00:39:04.52 HHNypwDO
>>389
じんそばが使ってるのは興和物産、六文などと同じ。茹で麺では旨い方だと思うよ。
麺に拘るなら、50円足して深大寺そば=冷凍麺にしたら?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 15:08:15.88 G7UC6NXZ
人形町の「きうち」、うまいけど店員のデブ女がいつまでもべちゃべちゃ話をして、しかも大きな笑い声をあげている。折角のそばが台無し!
392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 15:21:36.34 AAEorRZA
>>391
直接言えよ
こんな所に書いたって何も改善されないぞ
393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 19:32:19.42 m9b8J1bv
八王子じんそば、4月中旬閉店。。。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 01:00:48.65 UgFpSrDN
八王子なら戸吹町の鐘庵がオススメ
チェーン店だけど桜エビのかき揚げが旨い
395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 04:03:41.07 gR9q2WQl
八王子は東京ぢゃない!!
396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 11:05:08.89 XxPF9psN
あまりにも時間なくてもう昼飯くった。
しかもローソン100の湯かけそば。メンチをトッピングしてある意味最強。
スレチごめん。忙しいの嫌だ。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 12:30:23.50 h35mUVWm
茅場町のスマル亭はまだ健在? 最近静岡で 食べたけど、天ぷらの味が落ちてた。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 12:47:33.74 p48zm8zX
田端のホテルメッツ下にある、かしやまはどうかね?
安いワリには、いい味してると思うんだけど。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:18:36.47 uCs9vNeu
JR渋谷駅の日清直営の立ち食いは無期限営業なったん?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 20:41:14.61 VUEu/P6Z
>>398
まあまあ
ただし具はダメ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/27 22:30:46.94 vG7+u8Rb
>>397
閉店
402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 00:38:07.46 mzgt2t2Q
かめやの天玉そばはうまいよね
あと横浜なら鈴一がうまい
403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 05:54:53.06 bKw625n2
都内立ち食い蕎麦<仙台御三家(神田、杜、福はら)
仙台にも葵やゆで太郎があるが、全く勝負にならず
関東の立ち食いうどんや蕎麦のレベルは低すぎる…
だから東京では後楽の焼きそばしか食わないよー(笑)
404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 06:16:43.89 HjPu2S2d
>>403
仙台の立ち食いそばスレでも立てて好きなだけ書き込めば?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 06:32:15.47 O3Gn9DVJ
>>402
鈴一うまいってどんだけ味障だよ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 10:21:43.30 KAr5m2No
新宿の千曲に初めて行った。紀州屋製麺なので、富士そばの一部と同じ?
生めんで茹で立てで、メニューも豊富で、春菊天もある。
美味かったので、また行こうかと思うのだが、ひとつ難点が。
天ぷらを載せて、その上から、つゆを入れた。
硬めの天ぷらなら、わからないでもないが、グジュグジュになったわ。
毎回なのかな?いちいち、「後から載せて」とも言ってられんしなぁ。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 12:54:27.94 CjSjZoHW
>>406
後から天ぷらの食券を渡したら?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/28 15:49:53.72 sqOwiqyt
じんそばうまいよね
409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 00:10:45.09 fGfJFScL
東京に何件あるんかな。全部食って比べた人いるんかな
410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 00:19:42.77 IWv5wPCg
いわもとQ歌舞伎町店で初めて食った。
いや、驚いたね、あのコシ。
再訪したい店に追加しました。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 02:30:56.96 JEqaxqPs
いわQは赤坂が圧倒的に美味いよ。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/30 01:27:31.23 n7ckVPAN
信州屋が千円分のトッピング無料チケットを配布中。いいね。
でも、蕎麦湯の容器のふたをとって底を見ると、知る限りの蕎麦屋でははっきり言って一番汚い。
四角いから洗いづらいのかもしれないが、他にもほつれたザルとか多少難があるなぁ。
もう少し気をつかってほしい。新宿。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 09:48:02.05 9N31neuw
新宿みたいな低俗な地域で清潔さを期待しちゃいかん
414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/31 13:13:40.43 KD4UwO+5
20円安くするより原価20円のトッピングを無料で配ったほうが食いつきがいいからね
客も店も喜ぶまさにWINWINの関係
415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/01 23:23:54.76 arfxFWWA
>>413
店も利用者だれもがそう思ってるならいいが、俺は嫌だし違うと思う。あれは多分濯いでるだけだ。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/02 20:54:43.65 6Rr3utEY
>>415
だからそう思って他所で食えっつうの
417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 04:35:02.92 NRmlNP7p
小諸の劣化がすごいな。まずくはないけど。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 06:53:49.31 l04GA48R
小諸は夏に、天せいろ食う時しか用はない。
それも、おろしが入ってて、大盛り30円?があるから行くだけ。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 12:00:23.38 wHrdJIou
四谷の箱根そば、いつの間にか天そばとかいう変な名前に代わってたぞ。
ためしに食ってみたが、そばそのものは変わっていないような…
420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 12:04:08.07 RZZUP+WI
>>417
秋葉原のあきばってとこ行ってみたら休みだったんで、ふらふら歩いて小諸に入った
確かに以前はもう少しマシだった気がする
421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 13:41:20.72 bqNGWZtD
小諸は一年以上前から劣化を感じている
箱やゆでの方が全然マシ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 18:13:47.04 pmDenZn7
自分も数年前なら富士蕎麦より小諸蕎麦に行く回数が少し多かったはずだけど、
最近は富士の方が多いかなぁ?
まあ新商品のチェックには行ってる。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 19:46:07.81 l04GA48R
2chでは、少数の小諸信者が小諸を推して、
富士そばをケチョンケチョンに貶すというアンチ活動を、異常にしてるから、
富士そばはまずくて、小諸が美味いという?のが定説のようにになっていただけ。
別に、元々、小諸が特別美味い訳では全然ない。
東京の路麺店のひとつにすぎない。
ネギ入れ放題を、神のように崇めてるだけのバカ(小諸信者)
424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 22:08:08.38 wjDFMIWr
地代富士そば高いよ、まずいよ
小諸なんてかわいいもんよ
小諸は安いよ、どこよりも
425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/03 23:38:43.94 WMy/SSOS
小諸も富士も立ち食いだけどさ、ここでこの二店の話で盛り上がったら悲しいよ。
もっとスポットライト浴びるべきお店がたくさんあるんだよ。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 03:56:23.65 svoaUA6B
>>423
いや、出始めから数年は確実にうまかったよ、今より。椅子なんかないころ。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 03:59:38.12 svoaUA6B
まあ、バブル真っ只中だったから原価も客の金銭感覚も別だったか。。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 06:55:18.72 SEagT9ud
わしは最近嵯峨谷とうちそばが気に入ってるんだが
429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 07:40:58.03 2IYKd2vv
嵯峨谷、麺が少な過ぎてびっくりした。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 08:39:50.34 Oagfrn9k
小諸も富士も、そば単体だと微妙なんだが、セット物になればそこそこ腹一杯になるし
そんなに悪くないと思うけどな。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 13:06:05.26 QPFMmZJl
チェーン店を目の敵する達人がいるんですよ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 15:06:31.72 7cBnhecp
でも、富士蕎麦で一番食えるのはカツ丼というのはかなり同意が得られると思う。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 17:34:19.74 GS7PCG1T
富士そばはカツ丼屋だから蕎麦はデザートだろ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 18:52:46.07 agEBOESA
一番不味いのは めとろ庵
店員の態度がわるい
テーブル汚い
麺はゴムみたい
つゆは洗剤の味がする
器が不味い色
めとろ庵 最悪
435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 19:05:14.06 SEagT9ud
>>431
六文もチェーンなのにな
436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 19:54:41.68 FTgq3xak
>>429
渋谷文化村
水道橋
浜松町
虎ノ門
437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 20:19:14.50 /awZyhkR
富士そばのカツ丼もかつやができて用なしになったけどな
438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 20:31:33.64 poQbj3p2
富士そばの衣はかつやみたいにギトギトしてないのがいいんだよ。
富士そばな限らず蕎麦屋のカツはあっさりしたのが多いけどね。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 20:49:55.40 QVXwTreZ
てんやでもりそばやってるみたいだけど、
全国チェーンでああいうもりそば食べれるのは貴重じゃないか?
そば単品を頼めないのが難点だけど。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 21:00:49.79 UfDNHz3h
>>436
渋谷。
お一人様女子が多かったが、大盛り必須ならそう書いといてほしいレベルで少ない。
水道橋でもそんなだった気がするがはっきり覚えてない。
ていうか店によって麺量違うのか?
それにしてもスレタイも読めない馬鹿なのか舌がおかしいのかアホが多過ぎだな。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 21:42:32.06 SEagT9ud
それを言い出したら東京中食い歩いたことのあるほんの一部の人しか書く資格なくなるんじゃないか
嵯峨谷水道橋は普通だったけどなー
442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 22:18:03.26 JY2+jVBG
平和台のながみに久々に行った。そんな好みではなかったけど、やたら美味かった。
春菊そば。茹で麺なんだけど、茹で麺ぽくない。切りたての新鮮ねぎが山盛り。
店で揚げてる春菊天は、間違いない美味さ。
おととい行って、美味かったので、2日連続で行った。
今日は、市ヶ谷の瓢箪に初訪問。かき揚げそば。
事前にネットで見た限り、意外とイケるようなので期待。
NRE系そっくりの太硬茹で麺。 えー。
同じ茹で麺でも、全然違う。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 22:22:10.76 JY2+jVBG
あ、ねぎは芯をちゃんと取ってるよ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 08:35:03.41 xFuxmCdZ
>>439
てんやの蕎麦は、つゆが勘弁してくれってほどダメだと思う。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 14:15:02.99 Ckes1EFk
ブラタモリでタモリが明治神宮辺りの立ち食いそばで飯を食ったと言っていた。
グルメなタモリのことだから、お気に入りの店があるんだろうな。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 15:13:27.36 QD/JMkBH
北参道の吉そばじゃねーの?
あとは駅前にしか無いぞ。
ホープ軒の隣ってのもあるけど遠いし。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 18:52:05.44 HBKTXBxh
有名な所だと八幡そばがあるな・・1.2kmあるが・・
448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 20:20:10.89 rfDXHDkx
八幡そばはなんか違う感が凄い。
ググったら共産党ビルがどうのこうのって実況されてたから吉そばだね。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 21:22:30.04 stZDVxMA
夏に水道橋の嵯峨谷でもりそば食べたが、
つけ汁がギンギンに冷えててほとんど味がわからなかったぞwww
450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/05 23:56:41.26 Zhw+GqIC
ブラタモリに日本橋のそばよしが出てた
451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 01:08:09.30 1TD5uJSK
八幡そばってみとう庵を運営する会社がそば作ってるってツイッターで言ってたな
452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 09:06:38.61 5pXipbUo
昨日大山のごん平に行ったが完全に期待ハズレだったわ
少し高いし量は少ない、良かったのは接客だけ
頑張ってるのはわかるが再訪はないな
453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 14:04:39.76 YFZ1zhWt
ブラタモリに出てたそばや
混んでいる風だから行った事ない
おいしいの???
454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 14:43:06.89 B1oBQ31s
歌舞伎町のいわもとQってネギ取り放題じゃなかった?
このあいだ久々行ったら無くなっててちょっと残念
あの時調子にのって限度わきまえずに取りすぎたのが原因なんだろうな…
455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 17:01:06.67 Ci7SLe/b
日本橋そばよし行ってみたい
456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 20:45:59.48 xmWrgUhi
ネギは取り過ぎたら、戻すよ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 22:26:21.51 /D0MrNix
タモリが隣で立ち食いしてたらギョッとするな
ほんと何処のそば屋なんだろう?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 02:12:09.04 K6iWSiFb
宇多田ヒカルが蕎麦屋でタモリに会ったとか話してたな
立ち食いじゃないみたいだけど
459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 04:29:15.28 ml5+pRZL
>>452
ごん平は関西風ダシのみ、うまいと思う。
旦那さんだと接客がまともなんだけど、女将さんだと嫌な思いをすることが度々ある。
つっけんどんとかでなく、明らかに客あしらいが悪い。
天ぷらは揚げたてだけど、油切れてないことが多い。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 04:31:43.53 ml5+pRZL
>>449
嵯峨谷は冷や麦頼むと、さらに冷たいよ。
なにげに蕎麦より冷や麦のほうが、つゆの味と合っているかな。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 09:41:42.50 uyyBqOm6
>>459
たしかに油切れてなかったな
浪花うどんと迷ったんだが普通に関東のそばにしてしまった
関西も試してみるよ
ありがとな
462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 10:03:55.21 gYp1nwFr
>>453
うまい。
つゆはちょいと甘め。節の香りがしっかり立っている。
掻き揚げ天ぷらは桜海老、玉葱、葱がパリパリの衣で纏められ
最後までつゆがどろどろにならない。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 15:56:44.97 Y7MqFqWG
>>453
鰹節問屋なんでつゆの店かな。
蕎麦そのものは美味いと思わなかったわ。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 17:47:47.89 alnOYUCK
>>462
どこの蕎麦屋なの?
465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 18:06:36.11 xLZa8tFP
だからそばよしって書かれてるだろ!
466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 18:40:15.71 xO7lJklx
ステルスどころか堂々とテレビで営業か
467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 19:34:39.12 RAnDlPPz
路麺の達人(笑)の影響力もたいした事なかったんだな
468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 19:45:03.02 alnOYUCK
>>465
吉そばとも書かれてるんだけど
469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 20:44:10.03 vupMJRjM
週が違うんじゃね?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 00:37:41.10 ffYd03wg
(明治神宮)外苑編と「東京の食」編の2週にわたって、立ち食い蕎麦屋の話題が出ている。
そばよし、は東京の食編での日本橋の立ち食い蕎麦屋。>>462はその話。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 00:55:59.67 7q0OQ6oX
よしそばの翌週にそばよしをかぶせてくるとはNHKも芸が細かいよな…
472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 02:11:08.33 RTaauJK/
川崎駅近辺でおすすめの店教えてけろ
473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 04:03:25.66 IffAUxzp
>>472
スレチ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 07:20:39.70 cWhOL6Xt
後楽でヤキダイ~♪
475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 15:37:39.56 RfHXpo62
板橋区役所前のなごみそば、なかなかうまいと思う
476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 20:01:31.14 IffAUxzp
役所前って普通は激不味フラグ成立なんだけど
477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 20:30:14.79 BoRSVnG6
なごみそばは有名だよね
理由は忘れたけど再訪しないリストに入ってるが・・・
478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 00:18:06.45 U2QFgpBo
なごみそば有名だったのか
常に生麺茹でたてで量も多いから好きなんだよな~
まあ俺はそんなにいろんな店行ってないから、うまい方なのかはわからないけど
479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 01:05:37.52 DdPFDisc
おれもうまいと思う。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 01:13:05.46 fVa9hali
立ち食いそばをウチで再現するとしたら、麺とツユはナニ使えばいい?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 03:55:12.50 bDCj0EcY
条件が広すぎ。立って食べれば。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 09:15:25.24 FLsTCwod
嵯峨谷渋谷は店頭で石臼回したり、一番安いもりを押してたりして、個性的なソバやなんだろうけど、もりそばを2回食べたらなんて言うんだろう・・・飽きちゃった。
瑞々しいが水っぽいに変わったみたいな。
どうせなら、500円足してすぐ向いの東急本店にある永坂の生粉打ち¥777を食べる方がといいと思う。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 09:35:17.60 DVOTNO0E
>>480
だしパックでダシとって、醤油とみりんで調整。
あとは、麺茹でて店と同じように水でぬめりとって、その麺を少しお湯に通して
どんぶりに入れて、つゆかけるだけ。
具はお好みで。
とりあえず、ネギだけでも何とかなる。
俺は名古屋人なので、花かつおを上からかけて食うんだけど
花かつおを入れることにより、更に旨みが出るのでオススメ。
花かつおがアゴの裏に張り付くから却下という方はスルーしてくれ。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 17:46:09.46 rpp15Yma
>>480
創味のめんつゆ
どこかのそば屋で空き箱を見かけた。
客のいるところに放置しておくなよ、と思った。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/10 17:56:38.07 hk3hLnEx
>>483
よおご同郷。自分は花かつおはきしめん限定かな。
>>484
立ち食いだ、細かいことはまあ気にするなよ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 14:20:14.68 bFMcuZbu
>>480
麺は保存料の入ってない生麺くらいしか言えないが
つゆはめんつゆと白だしを半々位で混ぜると近くなると思う
487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 21:41:28.25 zDhiDSFa
笠置の土産用の蕎麦を冗談半分で買ったことある
家で作ってみたら予想以上に美味くておどろいた
488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 23:47:19.97 ypVWr4Ii
上野駅不忍口向かいのつるや。
一番かわからないが、美味いね。
日曜、花見の帰りに天玉そばを食ったけど、
掻き揚げさくさくで、そばも柔らかくない。
ただ、七味唐辛子をいつも食う箱そばくらい入れたら、やたら辛い。
辛いのも好きなんでいいけど、要注意。
そうそう、中国人っぽい団体がいた。
会話を聞けなかったんで確実じゃないけど、
きっと花見の帰りだろう。
上野公園の花見って、外人が多いね。
インドネシア人もいたよ。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/11 23:51:06.23 EyiRpM3q
>>488
パプアニューギニアかもよ
490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 01:15:25.63 3JahoMrJ
あっ!インド人だ! って言ったら、聞こえちゃったみたいで
「私、パキスタン人です!インドじゃないです」って注意されたことある
区別つかねーよ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 04:15:05.41 lGyGU6Og
>>487
あれうまいよな。越後のはさらにうまいよ。少し笠置より値が上がるけど。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 05:45:12.47 ruFM2D3E
>>490
敵対関係だもんなぁ
日本人も海外に行くとチャイニーズって言われるらしいし
493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 18:44:10.51 GXmU5vPt
新木場のめとろ庵いってみた。
昼間で客いないのに茹で置きw
天ぷらも冷えてガチガチ。あれじゃあちょっと再訪はないな。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 22:50:56.45 LhZ/KYps
>>490
そこで「なんだパキか。チッ!」といえば幸せになれたのに
495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 23:14:44.55 Ev4aAhF5
>>493
いや、そもそも立ち食いそばってそういうもんじゃないのwww
496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/12 23:46:26.72 07RLQBcm
少なくともここで認められてる店は違うな。
茹で麺ってのは時間がたっても美味しく食べられる様に作られてる。
生麺使って茹で時間短縮のためにやたら細かったり、加水率下げたり、
しかもそれがほぼ小麦粉麺だったりした日にはもうね・・・
茹で置きどころか汁の中や笊の上で伸びていく。
揚げ立て天ぷらを出すならしっかり油切ら無いところは単にロスカットしてるだけ。
まともな店はちゃんと油が治まるタイミングで回転させてる。
原料や単純な製法よりは調理人のおいしい物を食べさせようというプライドと、
それを生み出す環境を構築出来る経営者によって美味しくなる。
だから俺は立ち食いそばが好きだ。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 06:49:50.26 MMkGi2PV
わかったから。な?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 08:52:36.69 /pa6XLKh
>>496 じゃ、普通のそば屋行けば?茹で置き時間はともかく、
駅中の立ち食いなんて、時間のないサラリーマン向けの店だろ。
茹で立てなんて、望んでるのは少数だろう。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 14:50:24.18 xZw3DufR
立ち食いそばが好きだって言ってるよ?
500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 14:55:40.94 xZw3DufR
>>489
パプアニューギニア人も東アジア人に見えるのか?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 15:55:55.47 CNrdr44Q
東新宿の笠置そばで食べた鴨蕎麦はうまかった
あのチェーンの蕎麦粉の割合はどのくらいなんだろうか
502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 22:10:44.13 IihBBVCd
>>496
お前は立ち食いそば食べちゃダメだw
503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 22:34:20.55 V7yq1GI3
>>496
でも一番は贔屓してくれる店なんだろw
504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 12:42:07.26 eE8phkq2
>>501
あそこは笠置のなかでも抜群に美味いと思う。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 13:18:48.66 Yfee7BWo
実家に戻ったから、東京の最新はわからん。
今の職場近くだと、めとろ庵かゆで太郎か梅もとしか選択肢が無いんだよね。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 02:26:35.71 qudzWWav
お前らこれくらいは楽勝だよな?
URLリンク(amanogawa77.blog.so-net.ne.jp)
507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 03:08:15.18 BP3zJp2n
それ、富士山盛りってやつか?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 04:56:06.61 unI7Ipfx
立ち食いでなく個人宅だろ、これ。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 07:30:53.07 r9w314DR
>>508
つ URLリンク(r.tabelog.com)
510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 09:10:29.53 E6fz0KqY
東京じゃないし、大食いスレでもないし
どこに誘導したいんだ?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 09:17:39.78 clz+bwci
そもそも立ち食いじゃないし
512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 09:55:46.03 AmmEBBlh
臭玉人がさいたま自慢したいだけだろ
513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 10:11:06.39 qG0ZNQGJ
>>506
それを貼った理由がわからない
天ぷらが大きいって事?
514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 11:23:25.13 zpifPY4i
簡単な話だ。ネット初心者で、奥会津の画像見てスゲーwって思って、
今更な画像を、ドヤ顔で貼っただけだろ。ageてるのも初心者くさいし。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 19:29:42.77 02UGJtl6
ぐろいよ。食欲無くすわ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/15 23:52:55.09 AmmEBBlh
>>514
どっちかと言うと、個人のブログの写真を直リンで貼ってる辺り
ブログの中の人が見て欲しくて貼ったのかもな。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 01:13:12.23 khSU7EUm
で結局釣られる俺たちwwww
518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 01:19:15.69 FtEUkQs/
久喜なんて田舎まで行くわけねーじゃん
519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 04:53:48.28 60emT8HC
>>506のIDが「クズ」に読める件
520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/16 09:21:40.92 Pb4MeL6B
>>519のカキコがバカにしか見えない件
521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 07:07:22.83 zwRyCfdp
前スレがアフィブログの養分にされていた
522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 14:13:07.32 5OL4qiiV
ラーメン屋の主人が大盛りじゃなくて替え玉だと麺がのびないから
おいしく食べ続けられると言っていたが、蕎麦も過剰な大盛りじゃのびるだろうな
このスレで見た田町の蕎麦や行ってきたよ
JR内の蕎麦屋で済まさないで良かったと思った
523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 15:20:21.82 W3Lgu2uC
ざるなら、そうそう伸びないけどね。
でも、大盛りだと途中で飽きるんだよな。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 15:37:33.51 Tfm6Z2Qi
速報:いわもとqが鴨蕎麦を始めました!
525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 03:11:27.33 z6f6YDnW
死んだオヤジが大の「駅そば」好き(ミニマルな「様式美」が魅力だった?)で、
(宮城)名取高専似通うときも、お袋が朝食用に用意する「ブリオッシュ」なる
当時としては、ハイカラなパンが起き抜けに饗せらるるも、
東北本線・仙台駅の、甘「じょっぱい」立ち食いを
行きがけに引っかけるのを、オヤジはどうも楽しみにしていたようなのだ。
そんな死んだオヤジが、たまに現在のオレに降りてきて、無理矢理
駅そばを喰わそうとすることがある(と思える瞬間がある)。
10年以上、墓参りしていないからなぁ…あの世からの「お仕置き」か?
方南町では、早朝の開店まえから、東口「地下鉄そば」に
並ばされたことあり…正直、
まぁ揚げたては食えるか、という程度のレベル。
#築地の「出来合い」を使わないのがかの店の「意地」らしい。
#「気骨」なる言葉が意味をなさない今の日本では、よい「突っ張り」加減、だとは思う。
一方、馬喰横山の地下そばに、衝動的に特攻したのも
たぶんオヤジのせいだし、新宿の清和なんとか、や 天玉そばの「かめや」、
たいして旨くも無い、強いて言えば「腹の足し」以上でも以下でも無い、
南口の「小諸」に、なんのためらいもなく入店させられたのも
オヤジの差し金に違いない。
さて、今年になって先日、JRの駅で電車を待っていると、良い香りが鼻をくすぐる…
香りの先をたどると、そこには
「 日 高 屋 」の文字…
降りてきたオヤジはどこへやら、
ラーメンじゃやっぱダメなのね…@橋本
526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 05:55:55.97 eXGjl0+n
一番かどうかはわからんが、新橋の天久利は美味かったよ
他の所と違ってそばを茹でた後に一旦冷水で締めて暖めなおして出してくれる
ネギも良い感じだった、ただ俺より後に入ってきた人は
「ここはそばとうどんのどっちの店?みたいな事を聞いて」店員がうどんと答えたら
うどんを頼んでたが、俺のそばより早く出来上がった、おそらくうどんは茹で置きだと思う
ちなみにランチタイムの混雑時を除き、茹で立て揚げ立てを出すから少々お待ちくださいと書いてある
527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 09:13:08.22 6MbHiZ4h
>>526
色々な店に行ってないのが2行目でわかる。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 11:11:05.12 dVI/422M
>>527
全く同感。ざらにある。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 11:12:22.81 t++9Uexr
>>526 自分でそば茹でたことないだろ?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 11:13:44.10 t++9Uexr
と思ったら何だ?天久利のうどんはゆで麺じゃないってのか?ありえんな。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 20:35:45.83 6MbHiZ4h
>他の所と違ってそばを茹でた後に一旦冷水で締めて暖めなおして出してくれる
もしかして生麺でなくてゆで麺なのか?
それなら珍しいかも。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 01:30:09.92 v8tW57xc
>>527-531
茹で麺使った店しか知らなかったんだろ。
同情してやれよ、みんな冷たいな。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 02:00:04.80 Xv7VPjOo
まぁここのやつら世間では冷水で締められてるからなw
器量無しは何かと貧しいんだろ。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 11:21:15.93 v8tW57xc
>>466
店の前にはテレビ画面のプリントアウトが掲げられていた。
タモリ氏とアナウンサーが汁を啜っている情景。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 12:17:23.33 sLji+M58
>>534
陰に陽に熱心に営業してるんだよ
ただその努力が味に反映されていないけどな<そばよし
536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 13:49:58.32 nHxPfFFT
>>527>>528
俺は基本的に駅の立ち食いそばメインだから
>>530>>531
うどんはよく見てない、俺が頼んだわけじゃないし興味無いから、そばは生麺茹で立てだよ
537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 17:43:50.59 NHRc1JSL
いわもと9は蕎麦の光沢からして蕎麦粉八割かしら
その辺の千円異以上するフツーの蕎麦屋より食べレル感じはする
538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 18:53:37.91 pxm+5NCi
いわもとQは麺、汁両方とも文句ないけど客層が悪すぎる
昨日行った時は持ち帰りを待ってるポン引きとホストとスナックのママみたいな連中でいっぱいだった
あと高さのあるカウンターも疲れるから大嫌い
539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 21:40:31.38 hQK+qhnP
歌舞伎町店に行かなければ良いだけ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 23:46:06.63 lOX/fnuv
>>538
高さのあるカウンターってどういうの?
疲れるカウンターは経験ないな・・
541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 00:14:00.65 SoB75UMd
蕎麦粉のトコロテンで光沢?
圧延してない麺を蕎麦粉の割合だけで語られてもね・・・
パスタや冷麺の親戚だろアレ。
質の悪い生麺見込み茹でよりは美味しい事もあるけど、
水分管理がダメな店ばっかり。
バイトがマニュアルでミキサーで練るだけだからね。
仕上がりで茹で加減も調整しないから、うまくいった製品を食うのは結構稀なんだよね。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 08:33:25.56 wbcxfuDN
むしろ背が高い人には高いカウンターはうれしい。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 10:16:27.12 don6r0yt
>>542
確かに
俺も歌舞伎町店は好きだ
最近つぼみ家の時間帯による味のバラつきが気になる
544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 15:13:08.54 gm+kt+Hi
>>540
チビなんだろ。察してやれよ。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 18:40:52.91 zpIdGI0z
丼を持った位置と、カウンターの位置関係を考えると、低い方が疲れないか?
丼が熱くて持てなかったら、かがみ込むようにして食べることになるし。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 18:54:55.63 VtMigNMp
>>540
勝浦駅前の立ち食いそば屋に行ってみ、高さどころかイスさえバラバラで
中腰になって食った方がいいから、田舎はこういうのあって面白いんだがな
547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 18:56:11.21 X4y0nCHH
程度の問題だろ。歌舞伎のいわもとQは行った事ないけど、
上井草のラーメン屋の幸来は、とんでもなく高い。
適正な高さ、椅子とのバランスを含めてあるのに、それを無視してる店がある。
いわQもそうなんだろう。
>>545 それは立ち食いの話じゃないか?
立ち食いは小柄の人の事を優先しないとしょうがないしな。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 20:16:42.36 ieHxXz3T
そもそも立ち食いそばのスレだしなぁ
549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 21:24:33.13 cPl58Gsi
いわQはカウンター云々より汁が甘すぎてNG
あれは酷い
550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 21:42:21.80 NRmjFWJ2
丼の糸尻に指三本、縁に親指ひっかけて、
背筋を伸ばし気味でかっこめば、
カウンターの高さなど、気にならない。
中国韓国ならいざ知らず、日本の流儀じゃ丼をもちあげても
不作法にはあたらない。
(若いヤツの犬食いみてると、どつきたくなる)
551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 22:37:39.72 X4y0nCHH
低い場合は、持てばいいだけ。問題はやたら高い店だよ。
丼のすぐそばに顔が来るような店が問題。椅子席だよもちろん。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 23:32:23.37 ujbwawzL
なんで椅子ありの話してるの?
553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 23:54:20.87 X4y0nCHH
いわもとQの話から始まったからじゃん。
立ち食いそばに椅子があっても、路麺店の条件満たしてたら、立ち食いそばって言うだろ。
それとも、椅子ありのいわQ等のレスはダメなのか?
554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 23:56:00.78 X4y0nCHH
あれ、さっきも書いたけど、いわQには行った事ないんだが、もしかして椅子なし?
だったら謝る。スミマセンデシタ
555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 00:25:49.50 04hDdIWN
近日閉店する赤坂いわQには手すりのような腰掛けがある。
ひとくちめがなぜかウスターソース風味なのが残念だった。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 03:06:44.23 Nh6tyZmn
いわQはまぐろとかやめちゃえよ。お銚子でもメニューにあれば別だが。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 08:42:53.38 bYbJ0HbS
いわQステマ
558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 12:20:56.55 qxWyzWo9
ステマではない
559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 18:11:30.53 2z/Xhz+Z
丸ノ内線後楽園駅の高架線下にある店、
あれ、不味いなんてもんじゃねーぞ。
いまどきフニャフニャの「ゆで麺」出してる時点で驚きなんだが、ツユも激マズ。
化調まみれの出来合いのツユの素をお湯で割っただけなのが丸わかり。
というか、緑のたぬきやどん兵衛のほうがはるかにマシだっての!
それに加えて店員の態度も横柄で、良い所全く無しの最悪の店だ!
560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 18:25:29.61 aQm2rUME
>>559
>いまどきフニャフニャの「ゆで麺」出してる時点で驚き
「ゆで麺」だから驚きなのか?
フニャフニャだから驚きなのか?
561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 18:52:29.28 2z/Xhz+Z
うーんと、その両方。
「おれの空腹感を返せ!」というくらいのハズレ感。
完全にスレ違いのレス、ごめんなさい。
でも、そのくらい嫌な思いをしたのはわかって。
もし、あの店のファンのかたがいらしたら、ほんとゴメン。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 20:22:46.84 CSRGFujb
そこまで酷いと逆に行きたくなるな
563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 20:37:56.16 Vslczehw
不味いとかレスはいらん上に、そこまでこき下ろすのは、ネットのマナーにも反する。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 21:30:17.52 YZ+UQHEP
こういうスレがあるの知らないの?
■■史上最悪の立ち食いそば&うどん 2杯目■■
スレリンク(jnoodle板)
565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 22:21:35.34 aQm2rUME
>>561
ゆで麺で驚いてるという事は小諸とかの大手チェーン店しか食べてないのかな
ゆで麺はどこでもフニャフニャだけど・・
後楽園そばはもっとフニャフニャなのか?
かけ蕎麦半分とかができれば食べてみたい。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 23:06:33.78 Nh6tyZmn
いいじゃないの、たまに激マズな立ち蕎麦。そりゃ出くわしたら頭来るけど。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 23:10:18.88 Vslczehw
よくない。スレタイ嫁。
568:550
12/04/24 00:56:42.05 sXxmenOe
割り箸がうまく使えないため、
やむをえず犬食い、という向きもあろう…
親 を 恨 め。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 01:03:15.02 Lq6IP9ry
>>568
とっくに話は終わってますよw
お爺さん。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 15:57:18.92 0MSP2bvd
>>567
まあ気持ちはわかる。その通りだ。ただ、旨い物を知るには不味い物を知らねばぬ。
やはり、温かい汁や天ぷらは蕎麦の不味さのいろいろをカバーしてくれる。
モソモソのまずい麺でも、そこそこ食えるし、天ぷらがよければさらにいい。
冷やしにすると、蕎麦そのものの旨い不味いが絶望的にわかってしまう。
かつては温かい天ぷら蕎麦が中心だったが、このごろは冷たい蕎麦を試している。
旨いまずいはやはりあるね。
ちゃんとしている店とそうでな店という感じだけど。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 19:42:15.19 4GrCiHcX
都内立ち食いでつゆがいちばん辛口てどこだろ?
かえしがしょっぱいとこね。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 19:46:22.46 JLAFssy1
一番かわからないけど新宿かのやはかなり醤油味がきついよ。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 19:52:35.78 4GrCiHcX
あーかのやの塩分はやばいね。
六文は色黒でからそうに見えるけど、
かのやとは比較にならないな。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 20:19:36.87 bMGaYxHy
新宿御苑前の武田とか
575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 22:28:48.73 4GrCiHcX
武田って知らないな…
今度探して行ってみる。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 03:34:44.45 rcl3yHOw
池袋西口(東武デパートがある方)の大黒そば、
あそこの温そばのツユはびっくりする程しょっぱいぞー。
食べたあと、ものすごく喉が渇く。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 05:09:06.09 BH7SryLG
スレタイの 一番おいしい ってのが難題だな。ただの おいしい なら間口も広まる
578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 15:25:31.20 CWaD2mUQ
今はなくなったけど、新宿南口で、今ヤマダ電機あたりにあった
江戸そば?みたいな店の温かい蕎麦。
もう醤油の中に蕎麦があるみたいな勢いだったな。
冷やしはキリッとしていてうまかったが。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 20:35:38.60 tsS9MPif
このスレは
東京で一番しょっぱい立ち食い蕎麦屋
に変わりました。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 00:00:36.86 DUzMiJKh
しょっぱい店はうどんにして月見で食べる店なのかもな。たぬきとか。
って、初めての店ならわかんないし、初回がそうなら蕎麦好きに二度目はないかw
581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 00:40:28.92 dY1kDFRl
初めての店は、「かけ」しか思い浮かばん。
月見を頼んで、恐ろしっく生臭い卵が出てきて以来、月見は頼んだことないし、
てんぷらは、ま、わかるよね。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 10:57:44.59 t6byI8Pl
そう考えると大塚のみとう庵は、かけ喰ってる客より、冷やしやせいろの客の割合が多いな。
立ち食いでちゃんとせいろを喰わしてくれるのは、俺が知る限りあそこだけだな。
それとみとう庵の返しも辛口だぞ。
母体が御三家の藪一門だから。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 11:12:19.01 TqQdyR9C
普通に「もり」って言えばいいのに、
わざわざ「せいろ」なんて言って気取っちゃって。
しかも、立ち食いなのに。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 11:23:46.87 t6byI8Pl
>>583 立ち食いだと気取っちゃいけんのか?
お前みたいな奴に限って、富士そばのカツ丼サイコ~とか言うんだろなw
まずは行って見て来いよ。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 11:34:44.91 16LWwEzu
>>583
わかるわかる、言えてるよ
なにが「せいろ」だよなぁ?
せいろ型食器に盛りつけてるだけのくせに。
立ち食いだろうとそうでなかろうと「せいろ」表記は格好悪い
滑稽
586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 11:40:36.33 TUoAIeth
呼び名については別に気にならんが、立ち食い蕎麦屋のカツ丼だったら富士そばは一二を争うと思うぞ。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 12:26:23.01 +3ib5ENI
天ぷらうどんとカツ丼が食べたい時は富士そばでも良いが
蕎麦を食べるとなると足が遠のいてしまう…実に不思議な蕎麦屋だ
588:丹道夫
12/04/27 14:22:45.58 H0dEd5n7
富士そばにいらっしゃったら、まずはせいろを頼み何も付けずに一口啜ってみて下さい
上質な蕎麦粉の香りが口いっぱいに広がるはずです
589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 14:27:09.26 93rf9Ogg
富士蕎麦はむしろ豚カツが看板商品で蕎麦を頼むのは情弱というレベル。
盛りでもざるでもせいろでもいいが、冷たいのは差が出るね。
まずい店はもうモソモソでどうにも悲しくなる。
うまいところはシャキッとしていて、得した気分。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 15:11:43.27 zuvUdrnX
富士そば、そばもつゆも美味いと思うけどな。
桜小海老天や紅しょうが天のフェアの天ぷらが大好き。
カツ丼は食った事ない。冒険する勇気がない。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 15:13:45.69 zuvUdrnX
あ、あと「もり」表記を推す。ほとんどの店が食券だからいいけど、
立ち食いの口頭注文で、せいろとは言いたくないな。確かに。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 16:27:44.23 fx3o9yKW
またスレ違いのクズ屋の話してるボケがいるのか
クズ食ってると頭までおかしくなるのか
593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 16:45:03.26 zuvUdrnX
自分が一番スレ違いのクズだというw
594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 18:41:01.09 ryKXToRf
富士そばのカツ丼が美味いっていってるの一人だけだと思うが
595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 19:07:13.01 rfSYfbX8
>いまどきフニャフニャの「ゆで麺」出してる時点で驚き
茹で麺は無いだろ、蒸し麺だろ、それにフニャフニャの茹で麺だから美味い店もある
沼津や静岡のホームな、雰囲気込みと言われたらそうと答えるが
ラーメンとカップラーメンは別の物と同じ感じだ、誰が立ち食いに本格的を求める?
立ち食いは立ち食いのジャンルで美味ければいいだろ、ただし生麺茹で置きだけは認めん
596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 21:01:19.72 6SATibb7
富士そばのキーワードがあると即現れるキチガイ単発がいるようだw
カツ丼は普通にあの値段にしてはうまいだろ
そばやうどんは値段なりだが
597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 21:45:02.35 BewKtegz
だから富士そばのカツ丼はかつやが出来て用なしになったんだってば
598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 23:18:40.44 fx3o9yKW
富士そば社員はスレタイも読めないのか
何がカツ丼だ
アホだろ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 00:01:46.51 6WVGTrkB
そんなあなたに
スレリンク(jnoodle板)
600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 00:49:15.34 9wnOxNOu
かつや(笑)
601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 15:31:58.42 4hfX697m
銀座のよもだそばだけど、越後そばの味に似てる?
あれ日本橋のときと同じ麺?
だいぶ前なのでよく覚えてない。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 15:42:47.29 KVLFuqlx
>>601
よもだは元々はへぎそばじゃないの? 甘い物売ったり中華麺使ったりとかキワモノ好きみたいだけど
ジョブズが死んだときに便乗して刺身ソバまでやったときはさすがにどうかと思った
603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 01:57:49.49 ywqDVgxY
刺身そばって何?
セットなら認めても良いが、
もしかして蕎麦に刺身をのせるとか?
そりゃ食いたくないな。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 04:42:26.43 UuP7Yzr3
よもだのバックは外国人に強いホテル会社。
だから外人向けのメニューも多い。
銀座に出して蕎麦が変わると聞いたが、どうなるか楽しみだな。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 12:46:31.69 coFXck88
あ
606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 12:50:17.89 coFXck88
首都圏の駅限定で立ち食いそば屋の投票サイトを作ってみた。
東京、神奈川、千葉、埼玉限定。
【首都圏】 駅の立ち食いそば屋ランキング【2012年】
URLリンク(vote3.ziyu.net)
607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 13:43:36.88 QAxDUtEr
修善寺にある500円ワンコインそば
店は屋台で狭いが蕎麦は打ちたて茹でたてで激うま
コスモパフォーマンスから考えると一番かも
608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 15:24:31.90 UaID4wuJ
>>607
何その聖闘士(セイント)みたいな評価
609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 16:44:53.51 7zCChmdW
どんどん東京から離れてくな。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 16:54:55.99 66fifsh5
かな入力でもローマ字入力でもモとトは間違えにくい
∴>>607は車田正美ファンとして認定可
611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 18:16:46.27 3FlJdABk
, ´ ̄´ヽ`_
▲ ^ ^ `ヽ
■| ●| 。o O( わんこ in そば )
▼ノ-_ __ ノ
,.-''' 、 / ,, ''-.,
( ,i''゙ ( __/ )|川( \ ゙'' i,)
.| ゙-..;;_'' ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 19:55:00.33 F9YfDigW
ΛΛ
_ (゚Д゚;) 。o O( にゃんこ in そば )
,.-''' 、 / ,, ''-.,
( ,i''゙ ( __/ )|川( \ ゙'' i,)
.| ゙-..;;_'' ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ |
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 20:55:34.12 JXjpKXFr
○んこ in そば
614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 10:13:08.38 dt222Q0H
どんこ入りのそば美味いね
615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 13:30:32.68 j7biNG3a
冬茹は高そうだね…
616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 16:30:25.96 SGNdUsUu
新御徒町にあるあづまってのが旨いよと聞いて行ったら休みだった。
仕方ないのでかめやでイカ天そば食べた。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 16:51:17.84 SRq+LSYJ
笹塚の商店街にムケチンって立ち食い蕎麦屋があったけど半年くらいで潰れたな
やっぱ店名も大事だよね
618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 16:55:25.18 Aez/Ve0t
ちょっと品無さ杉w
619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 20:34:09.63 F7UMnAV/
ムケチンくっそワロタwwwwwwww
620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 21:41:49.91 dTLmTS+4
>>614
「どんこ」の画像検索結果
URLリンク(www.google.co.jp)どんこ&oe=UTF-8&redir_esc=&hl=ja&sa=X&oi=image_result_group
生臭そうだな…
621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 00:42:43.92 z7SgldbM
包茎客を敵に回しちゃ商売になんねーよ
622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 09:03:55.95 yJtIBBMf
くだんね
623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 19:12:52.61 VvkBm79/
>>607
JRじゃ無い方の三島駅も結構美味い
熱海とかその辺って、椎茸そばが有名だな
624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 20:42:46.86 13JF/YoW
春日の武田行ったけどたいしたことなかったわ
つゆは美味かったけどな
625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 21:02:57.30 KqfruiOg
ほんまでっか
626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 23:14:14.32 BzjDPS4G
>>624
どこかに美味しい店という情報でもあったの?
向かいのおか田の方が全然いいんじゃない?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 23:28:51.64 qv691Ulu
「田舎の立ち食いそば」スレでも立ててやってくれ
628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 23:31:51.78 BzjDPS4G
>>627
東京だけど?
629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 00:16:54.88 D27wmgdE
春日部とでも思ったのだろ
630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 00:19:26.37 /2cJyuXa
福岡県に春日市ってあるんだそうだ
631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 00:25:30.71 D27wmgdE
トンコツラーメンでも食べてなさい
632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 11:07:45.23 T+FUa/Vt
>>626
同意。おか田は美味しいですね。
武田は、ごく普通。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 11:25:10.70 o7ltDlG/
しょーもない自演をみた
634:626
12/05/03 11:29:38.15 A16Sj6G4
>>633
>>632は俺じゃないぞ。
635:632
12/05/03 11:48:22.07 T+FUa/Vt
>>626は俺じゃないです。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 17:48:07.02 Nukl6rEg
めとろ庵
最高に不味くて一口で残した
あんなに不味い蕎麦を
商売にしているのは詐欺だろ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 18:31:55.61 z0EIyP94
代々木八幡駅前にある八幡そばが美味かった。
見た目、押し出しでは無いし茹で麺でも無さそうだった。
あそこは生麺使用か?
初めての店で冷やしメニューは勇気が必要だったけど、想像より上を行っていたな。
638:626
12/05/03 18:35:17.97 A16Sj6G4
>>637
器がベトベトして臭かった。
二度と行かない。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 20:46:17.73 1vl5ZBbm
久しぶりにめとろ庵くんが出てきたな。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 21:18:52.32 ecYyc+q8
>>637
八幡そばは大盛りにしても盛りがケチくさいし
冷やしたぬきの具も天かす少々とワカメが申し訳程度みたいな記憶
そのくせお値段は結構強気な設定でなんか味以前に2度と行きたくない感じ
641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 22:12:07.62 lKNvuvjz
「がんぎ」だな
ここのかき揚げは100円だけど、200円払ってもいいレベル
642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 22:49:12.08 pEI5vmWR
南浦和のいっぷくと大宮の京浜東北線ホームの店はまじおすすめ
643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 23:59:18.93 AAhdC7m6
八幡そばってなんで定期的に名前が出るのかね。
はっきり言って美味しく無いのに。
644:丹道夫
12/05/04 00:49:15.84 yQX6qLRZ
富士そばにいらっしゃったら、まずはせいろを頼み何も付けずに一口啜ってみて下さい
上質な蕎麦粉の香りが口いっぱいに広がるはずです
645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 01:35:23.25 CHFmRpMx
それから、つゆの不味さにゲッ。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 03:51:34.32 kDmaxkC2
>>644
お前がまずやってみろwww
647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 04:15:32.72 C+U9aPmQ
>>617 それいつの話?検索しても1件も出ないぞ。ウソか?
648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 06:29:08.77 VJrT5098
>>647
大正三年頃の話だったかな。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 08:13:26.10 ekM0nrTJ
>>642
スレタイをよく読みましょう
650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 18:49:18.18 +GgjRoX8
>>645みたいな富士そばという文字があればどんなスレでも荒らすキチガイ
IDを毎回変えるチキンな点が半角wのキチガイと同一人物であろうw
651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 19:45:27.78 1P/Oei3j
もう富士そばの話はスレ違いだからいいよ
652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 19:48:14.25 C+U9aPmQ
どこがスレ違いかね。じゃ、なんか話ふりなさいな。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 19:53:30.80 1P/Oei3j
そばよしとまえだが好き
654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 21:02:30.28 AYQk6bTN
まえだの麺、まずくはないんだが、食べてる途中で何故か飽きがきやすい。
嵯峨谷も似た感じ。
普段食べてるゆで太郎や富士そばの特盛だとそんなことはないんだが不思議だな。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 01:00:34.42 4QPqLyHe
>>652
それじゃあ>>644に質問だけど、「せいろ」が食える富士そばって、
どこの店なのか教えてくれよ。
先に言っておくけど、「鴨せいろ」は無しな。
「何も付けずに」って言うんだから、鴨汁は関係ないよな。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 01:16:05.65 FA9smEBe
どうしても富士そばに噛み付きたいんだな
657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 02:24:13.47 YzzSwK7v
でも富士そばのことでこれだけ煽り合って本人達は気持ちいいんだろうから、
趣味としてはコスパがいいんだな
658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 03:02:02.73 Dh2afEqQ
富士だったらゆで太郎のほうが全然マシ
659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 03:13:30.17 H0IfE6An
>>653
達人っすか(笑)
660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 06:00:15.37 Fg4HpbBQ
ステマのプロさんっすか
661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 12:54:01.14 VuwcNzK/
最強ブロガーを敵に回す(ry
662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 14:33:43.24 EKqpm47c
できょuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 19:10:18.56 se68q5AT
まえだは天ぷら食うとこだ
664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 22:16:22.83 Fg4HpbBQ
>>661
敵とかって、、お仲間っすか?
665:同級生の泣ける記事
12/05/06 00:25:05.03 5e9aZ/id
素朴に疑問なんだけど、ブロガーの「最強」ってどうやって決めるの?
最強決定戦とかあるの?
666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 02:31:14.23 qFWjHZf7
お前らすげーなw
誰かが褒める→すぐそれを貶す
てどんだけ店知ってんだよw
プロかwww
667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 02:45:10.96 A/KKTcqY
>>666
まえだは有名店じゃん。
23区内でそこそこ名前の出る店なら食べてるよ。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 08:53:14.14 URKXaSJw
>>559
あれは無いよな、「俺の空腹返せ」はスゲーわかる!飯食って不愉快になるなんてそうない
669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 09:03:14.87 URKXaSJw
あーゴメン、まずいスレあったんだ、ちゃんと見てなかったm(_ _)m
>>571後楽園に近い、不忍通りと目白通り?の交差点(こんにゃく閻魔から東大方面、吉野家の対角線)にある。名前忘れたが、あそこは俺の人生最大、そばで一番辛かった。つゆ一口しか飲めなかったよ
670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 17:51:27.05 95bZyb4L
岩本町 あじ自慢 土方の俺には最高一度食べたら
、もう一度食べて、
三度食べたらどうでした?
無理なら二度と行かないで
癖になる味。美味しいとは言いません
671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 22:17:11.85 5BN55hXY
実は吉野家のそばがうまかったりする。
でもそば作と大黒そばにいってしまうw
672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 22:47:42.25 QzaSl9NS
>>666
なかーまuzeeee
673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 00:41:59.46 H4xSOZ3r
銀座に資格試験を受けに行ったら会場の近くによもだがあった
あんなところにもあったのね
ソバはなかなか美味い
しかし掻き揚げはタマネギばかり・・・
みとう庵のガッカリ掻き揚げを思い出した
結局、満たされなかったので、晩飯はマイスイート一由でギトギト天そばといういつものコースへ・・・
674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 16:56:23.80 KKiaKITf
やっととんがらし行ってきた。
天ぷら堪能した。
天ぷら旨かった。
天ぷら。
蕎麦は……
675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 17:20:42.10 avUyf5D7
めんどくせーヤツだな。お前のブログじゃねーんだ。
簡潔に書いて結論も出せ。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:53:35.14 YOIa8rFk
実は俺もこの間とんがらし初めて行ったんだ
天ぷらはもちろん間違いなかったんだけど
あの蕎麦つゆ、甘味がなさすぎねw?
ちょっとびっくりした
677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:56:13.58 ulNS5rl/
>>670
もちつけ
678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:04:51.45 +qMJHkRJ
とんがらし…てんぷらそこまで美味いか?量は多いけどね。
熱々なのは確かだし、熱さも美味さのひとつだから、それはいいんだが。
まあ、あの値段を考えればすごく頑張ってるな、とは思うけど。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:08:43.94 6Rk1iIyG
この手のスレで三点リーダ多用するやつってちょっとナルシストっぽいのかな
エクスクラメーションマークに置き換えたらだったらテンションも上がるかもしれないが
680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:14:15.80 nfjoFm+H
>>679
きもーい
681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 00:22:20.04 v0Ew/R1M
きもいな
あと、天ぷらがそこまでうまいか?とか
立ち食いそばスレだっつーのにな
682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 00:53:21.78 GDR8Hmte
かけともり以外の話は禁止にしないか
683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 01:01:56.58 GDR8Hmte
10分近くまったが、反論なしだから、これで決まりだ。
かけともり以外の書き込みはスルーでよろしく。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 01:02:23.39 jSRYLkhc
銀座にオープンしたよもだのせいろってやっぱり生麺?
無根拠だけど縮れ具合が気になって冷凍麺かと思った。
冷凍麺というものをよく知らないんだけど、
外形や食感とかで判断できるもんなの?
あした日本橋にも行ってみよう。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 02:07:49.48 6BsMcRF/
そばを麺と言うんじゃねー。そばだ。生そばと言いなさい。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 02:25:44.19 nM+3IoWY
路麺最高!!!
687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 04:03:27.72 a3mIwntb
とんがらしは海老の背わた臭さに萎えたなあ。
そばやつゆは事前情報通りのありがたく無い物だった。
揚げ立てって言ったって汁に浸かってるし・・・
688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 08:53:27.01 P0xGemK7
ID:GDR8Hmteの、無視されっぷりに嗤ったw
689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 10:39:11.09 C1J9Snoq
>>685
生蕎麦というものは、生粉打ち、つまり蕎麦粉十割のことです。
生(なま)の蕎麦ということではありません。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 11:22:53.62 6BsMcRF/
>>689 つまり二つの意味があるってことだよ。茹でそばに対して、生のそばは生そば。
他の言い方がないから仕方ない。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 11:45:04.21 9M/x3NRM
生蕎麦(きそば)十割、これは正しい。
が、手打ちでも機械打ちでも打ち立ては(なまそば)と言うよ。
よもだは銀座にも出して機械打ちになったんだろ。
あそこのつゆはスゲー科学調味料の味が全面に出てる気がしたんだよなー
692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 11:48:13.51 9M/x3NRM
外形でわかるよ。
あと気になったらそば湯頼んでみ!
茹で麺のそば湯は飲み続けてたら死ぬよ(笑)
693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 12:33:23.48 DKxnTZaT
路麺店って増えてるのか、減ってるのか?
個人経営店は絶滅しただろうけど、ウチの方にももっと進出して欲しい
694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:25:20.82 WFMAgMUc
>>693
絶滅してねーよ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 20:05:44.27 t2JrOhhr
後楽そば田町店があぼん。
でもあぼんするなら有楽町店の方にしてほしかった。
田町に二つも富士そばいらないし、有楽町を富士そばに譲って何とかならんかね。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 20:41:23.46 jSRYLkhc
>>692
外形がどうだったら茹で麺?
あと冷凍麺って茹で麺の冷凍?
生を冷凍してるもんだと思ってた。
冷凍するコストを考えればまあ冷凍てことはないとは思うけど。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 21:00:32.11 6BsMcRF/
冷凍麺買ったことないのかよ。レンチンで食えるのが冷凍だ。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 21:03:34.79 9xjACY6t
メニューにニシンそばが有るお店教えてください
699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 22:36:29.62 6bXIYkN/
にんにきにきにきにんにきにきにき
700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 22:38:26.03 gcraT0Jt
わからない事は達人に聞こう!
701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 22:38:39.05 KzhYpaXz
ににんがさんぞ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 23:16:13.98 E7lGJiyb
よもだがリニューアルしたんだが、値上げした上に、味が落ちてた。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 23:51:35.53 DKxnTZaT
ニシンそばなんて高価なメニューが立ちのメニューにある訳ねーべ!
シッティングの店に逝けよ
704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 15:27:31.94 4vY7d0t/
>>698
ほらよ
URLリンク(www.crihow.com)
705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 15:32:37.44 4vY7d0t/
ちょw新和そばにもあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.odakyu-ace.jp)
706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 15:35:34.84 GvTYZ/tu
w使う意味がわからん。うざいヤツだな。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 16:15:12.33 V12t9aPb
つか「ちょw」とかってのももうだいぶ懐かしい感じだな
708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 16:35:42.30 4XpwnLOQ
>>706
少なくとも俺の書き込みには情報があり有用である
おまえの書き込みは個人の日記帳チラシレベルだ
誰もおまえの個人的好みなぞに興味はない
709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 17:07:06.89 GvTYZ/tu
お前が興味なくても、wの多用を嫌う人は多いと思うがな。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:27:53.72 EQpo0Hr1
半端なν速ワナビーに多いよな>wの多用
711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 12:51:40.81 1/UdGtEn
小岩のヨーカドーにあった手打ちうどん屋潰れたの?ショックだわ
712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 14:10:04.79 22+KYnnl
(実際に口でしゃべる訳ではないとはいえ)
まともに口も聞けない奴は、何を言っても相手にされない。
もし知らないなら、憶えておいて損はない。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 17:02:44.58 59PF3uSR
ここは、糞ほどの役にも立たないお前のウゼえ自説を垂れ流す場じゃんないんだよ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 21:49:25.87 +zpWAHzs
その前に鰊蕎麦はうまくない。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 22:59:03.14 m8ET8er0
いわもとQ池袋にキタ━(゚∀゚)━!
赤坂店愛好者には悪いけど超嬉しい
716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 01:48:40.08 1bOEKIyH
キャバや風俗店の密集地近くとは 歌舞伎町店と同じようなロケーションだな
717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 04:54:06.67 ++ngsUXw
>>715
使いやすい場所に来てくれて嬉しいわ
718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 08:15:03.38 ebmbA/oj
>>715
auショップ隣のビル1Fか。その隣は「牛の家」という店で、元ペッパーランチだったところ。
今回入る場所は、確か前のテナントが「あきばカレー工場」だったな。
1ヶ月ほどで閉店したが。
その前はラーメン屋のやすべぇだったと思ったが、これも半年持たなかったような…
近くには、君塚と道路対面にそば屋があるけど、長く続くといいね。
>>716
歌舞伎町と同じようなロケーションじゃないよ。
丸井より池袋よりなら確かにそんな感じだけど、丸井より西側は立教大もあるし
少し路地入ったらラブホと民家が普通にある。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 09:58:11.63 S7M4vaXo
池袋のいわもとQに行ってきた。
カウンター3つとテーブル2つ、大体15人位入れる店構え。
朝のかき揚げそば@280円を食ったが結構いい感じ。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 10:20:11.57 S7M4vaXo
カウンターは4つだった、失礼。
たまたまなのか、そばより天ぷら系頼んでる人が多かった。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 13:57:51.22 nyOND8Z2
>>719
安いな
開店特価なのか?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:14:57.47 ebmbA/oj
>>721
朝7時~10時だったかな?朝限定の値段みたい。
もう一つ、たぬきに温玉入ったそばも280円だった。
ちゃんと食券機に専用のボタンがある。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:56:27.34 MwHlwoL6
巨大アートも池袋にお引越し?
724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:23:45.58 Hdp7BYGU
東京都日野市市議会議員であり、高幡饅頭「松盛堂」オーナーである
峯岸弘行のプログです
URLリンク(www.komei.or.jp)
恩師のことば
2012年 5月 10日
人は困難に負けるのではない。
闘魂を失うことによって自らに敗れるのだ。
これ、小説「新・人間革命」の一節です。
池田大作、いやゴーストライターがこいつの恩師なんですね。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 19:31:07.79 X41U0DZc
メキシカン蕎麦「フヒナミ69」のぶっかけそば。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:32:40.80 1GsW/zWx
新宿、大久保駅前の富士そばのイカ天最高よ、店員の接客も良い
727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:44:30.35 PVLjifin
>>726
このスレで生ゴミの話題はやめろ
専スレでやれ
728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:10:10.69 X7uM79p3
その専スレで書くと、お前が荒らすんだろw このゴミがw
729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:08:29.23 0ZV+79kK
富士そばが数年前にやってた冷し鶏マヨ水菜そばがお気に入りだった。
あれ復活しないかな・・・
730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:10:16.33 tjJzcMms
富士はNG
731:丹道夫
12/05/14 00:36:41.96 6+LIEviG
富士そばにいらっしゃったら、まずはせいろを頼み何も付けずに一口啜ってみて下さい
上質な蕎麦粉の香りが口いっぱいに広がるはずです
732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:54:16.52 +vMGtkz4
富士そばは便利ってだけだけど、それが立ち食いそばだよな
733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:59:45.97 LKUQwluG
いや、俺は美味いと思うから行くけど。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 01:02:06.03 DIR5osCC
>>731
>>645
735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 01:05:31.18 DIR5osCC
>>734
>>650www
736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 01:06:29.98 DIR5osCC
ほんと哂っちゃうよな富士傍には
737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 01:08:12.83 DIR5osCC
自演、なんて言っちゃうバカは、ほんとのバカだからねwww
738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 01:56:38.67 WNVsfs7M
よもだのラそば案外いける。
カレー南蛮ラそばも期待したい。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 07:21:55.23 QQiY5vSw
ゴミクズチェーンのステマの場所になっちゃったな。
押し出し麺だの立ち食いそば以下のほぼ家賃の代物を平然と出すカス共の。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 07:41:06.56 OYZuVidf
ステマだってよ
741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 07:43:35.83 LKUQwluG
>>739
w
742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 10:27:45.78 MhbUZxHI
何だ、新しいテンプレか?
743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 13:37:00.43 /eSvDVXY
>>637
あそこって土日は休み?
たまたま一昨日と昨日、代々木八幡行ったが
二日とも開いてなかった。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 13:39:06.32 /eSvDVXY
>>736
「晒っちゃう」てなんて読むの?
初めて見た。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 14:43:35.91 ZAKE8+I2
>>744
「晒っちゃう」じゃなくて「哂っちゃう」だよ。
「わらっちゃう」と読む。
意味は「笑う」より「嗤う」に近い。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:15:06.21 CInKiCvJ
>>739
本当はいわQ好きなんだろ?
IDに本音が出てるぜw
747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:47:15.21 rrb3UE5i
>>739
こいつがハエバカボンジジーw
あらゆるスレを荒らすキチガイな
ジジーは早くくたばれよ、クズ
748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 02:33:07.60 +UbYa9xR
てんやが蕎麦を始めたけど汁は関西風でしょうもない
ホームページから直訴したいけどどこにもメールが無い
なんとかしてーな...
749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 02:49:04.62 Ba+27BpO
汁か
750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 03:26:03.02 rRW10ESP
てんやって立ち食い?
751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 05:53:37.38 E8huehrN
どんなド田舎に住んでんだよ?w
カウンター+テーブルの天丼チェーンだろ
752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 06:16:32.13 lc59HEqG
吉牛はそば湯あるけど、なかうやてんやはつかないな。
やっぱある程度数が出ないと採算とれないか。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 07:09:07.66 aGaSFrTY
>>749
「汁」は「つゆ」とも読めるから、まあ多目に見てやれ。
>>748
そば屋はもりつゆで天ぷらを食わせるし、天ぷら屋は天つゆで蕎麦を喰わせる。
それだけのこと。
気の利いたそば屋なら、もりつゆと天つゆは別に供するけど、低価格のチェー
店にそんなの求めるのが無理ってもんだろJK
754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 11:49:48.90 v31yCZsf
大久保の越後。うまい。東京駅より、もりやかけは断然うまいと思う。
あと東新宿の笠置。ここもかなりうまいと思う店員の親父たちの覇気もいいな。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 13:48:20.29 Ba+27BpO
>>753 知るか!と掛けたんです><
756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 22:53:24.91 qS0x9P/q
シルカ
つ URLリンク(www.eurus.dti.ne.jp)
757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 02:25:11.22 xABp3DHz
新宿在住
現在 政吉そば•つぼみ家•山吹 でローテーション中
この辺りで他にお勧めありますか?
女ひとりで浮かないトコロがいいです…
758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 05:58:45.12 Qf6wBvNh
新宿なんて地雷多すぎて開拓する気にならんよ
どこでもそうだけど、やっぱ黙ってても客の来る立地は駄目だね
759:丹道夫
12/05/16 12:40:25.64 Ie6oMwIr
富士そばにいらっしゃったら、まずはせいろを頼み何も付けずに一口啜ってみて下さい
上質な蕎麦粉の香りが口いっぱいに広がるはずです
760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 14:12:03.45 Na24CXsl
>>759みたいなのを半可通っていうんだよね。
富士そばのメニューには、もりとざるはあっても
せいろはないから。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 15:01:11.11 lmQkOFw3
>>757
汁が醤油辛いけど、南口降りたところと西口ヨドバシ近くの かのや は結構いける。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 15:19:28.42 TF1YwGtn
>>758
だったら黙ってろよ 新宿でと尋ねているんだからよ>>757は。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 15:27:05.05 Qf6wBvNh
>>762
は?オマエこそ引っ込んでろよ
それともステマの仕込みが巧く行かなくてキレてんのか?w
764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 15:30:51.78 lmQkOFw3
>>763
忠告しておく。これ以上傷口が広がる前に退散しておけ。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 15:59:35.84 6blXcITF
「かのや」は西口のほうが小綺麗な感じだな
南口は周りの環境含めて…
あと上野にもあるんだな
まぁ「かのや」はそば、うどんどっちも美味い
766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 17:10:26.19 FW0ZgSzO
>>757
その範囲内なら白河そばとか
767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 17:42:21.64 Qf6wBvNh
>>764
わかったわかったw
キミの商売の邪魔はしないよ
じっくりやりな
ニヤニヤして見てっからw
768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 18:33:13.60 Ie6oMwIr
西口「かのや」かぁ。さっぱり逝ってないから、懐かしい名前になっちまったなぁ
ところで、かのやって前から蕎麦やってたっけ。漏れが良く逝ってた頃はうどん専
門店だったような気がするんだが
769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 21:10:37.64 hgICiin/
新宿とか千代田区、中央区、墨田区、台東区とかいいよな~
俺板橋だから、立ち食いそば探しとかなかなか出来ないよ
770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 22:02:35.69 BSkvgZYL
>>269
沖縄の知事ていつも普段着じゃん。ネクタイ持ってないのかな?
771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 22:36:13.68 yrSciuJ2
>>769
池袋君塚へどうぞ
772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:08:46.23 3qIDEcw2
文殊が一番だ。今のところ。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:14:10.39 b30e4nhs
最近、ここを知っから、度々名前が出る店を回ってます。とんがらしや越後は確かに美味しいですね。立食いそば屋、侮れじ ですね
774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 03:46:56.52 rP6fECVn
田町駅前の後楽そばが潰れていた
775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 09:31:17.02 QxjXZKoR
>>769 椎名町 南天 大塚 みとう庵へどうぞ
776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 12:29:47.27 tngNVadA
小諸はもう25年前から東京で食べる立ち食いのパイオニアでした。
それも「土方」には敷居の高い地域限定だったので、ブルーカラーが嫌いな私には居心地のいい
そばやでした。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 12:51:33.18 AzplCFpJ
>>769
成増と下赤塚にどんっていうのがあるよ。
メインは焼き肉丼(?)だけど。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 13:41:31.39 RRhHkWn8
>>770
沖縄は野蛮な寄生虫だ。
マナーもルールもあったもんじゃない。
だから中国も日本もアメリカも属国扱いしてきた。
それが奴らにふわしい待遇だ。
昭和時代の大阪のスラムは沖縄出身のチンピラだらけだった。
あいつらを人間扱いしたのが、全ての間違いの元。
人間として扱っていいのとそうでないのと区別することが必要だ。
あとは在日とか中国人とかね。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 15:03:50.41 SutPlhjo
10年ぶり位に都内に出張きたら蒲田駅内の立ち食いそば屋が無くなってた(´・ω・`)ショボーン
780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 19:11:08.77 f9bO39QG
>>771>>775
池袋周辺はほとんど行ったけど、数的には少ないよな
>>777
そこは知らなかった。行ってみる
781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 23:58:49.28 e1pc77y8
ドンはソバはあまり旨くないよ。
焼肉丼おすすめ
782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 00:14:01.26 4ZRM8FbJ
せっかくこのスレで聞いたんだからソバ食うよwww
783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 01:05:43.83 70f7vUnW
>>780
要町の出口目の前に、伊那って店があるよ。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 12:36:52.98 vu2zNsas
>>780
成増はマジやめておけ、のびのびデロデロが出てきたりと味災より酷い
何より店内の雰囲気が私語だらけで悪過ぎ
ついでに焼肉も、味付きの焼いた肉を乗せただけの油っぽいだけ
味噌汁は評価しても、数回行って数回ダメだったから、もう友人の家に行く前に食おうとさえ思わん
それなら新しく出来る文殊に行ってみ、じゃなければ池袋西武屋上でうどんを食べてからにしてでも良いだろ
785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 13:14:22.40 8GXpxzCW
うどんとか何言ってんの
786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 20:25:50.44 mDIy4/EK
うどん? そばじゃない?
787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 20:58:41.51 iuQYlwiY
URLリンク(www.youtube.com)
788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 22:02:01.42 7JlnKg13
>>787
スレチ 巣に帰れよ
789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 22:03:55.02 i4dEUw1h
沖縄いいやつも多いけどな
790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 22:25:44.57 REKzFZEE
>>783
経験済です。作り方が丁寧なお店だった
791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 22:53:26.17 LYaCil64
次スレではチェーン店以外の条件をつけよう。
富士そばはうますぎるから殿堂入りって事でいいじゃん。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 23:19:25.36 sK0EnBn0
殿堂入りは大塚のみとう庵でしょ。
圧倒的すぐる。
しかし>>787は10年ぶり?に見た気がするw
793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 23:32:17.76 6+yeLK5i
>>792 同意する。茹で麺や押し出しではとうてい敵わないわな。今後の動向が気になる。
まえだやよもだといった日本橋勢の出店が相次いでるからな。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 23:48:18.81 LYaCil64
>>792
そういう意味じゃないのに・・
795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 05:03:16.71 LSD/paNQ
朝飯の時間にやってない店が殿堂入りってのもなあ・・・
796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 06:03:45.40 A/UbIX5X
個人的に志村坂上のいなばが好きだけどね
しかしチェーン店は除外とかラヲタ気質で立ち食い語るのやめてほしい
そんなにグルメ気取りたかったら藪とか砂場にでも行けよ
797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 09:18:55.85 bpIgu+vb
亀戸小岩方面の水道水の臭みなくなったか、昔どこ行ってもカビ臭かったけどな。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 10:05:17.51 9W7Zjjia
>>797
あの辺の水、放射能とホルムアルデヒドがたっぷり入ってるから気をつけな。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 16:58:31.83 n485iVwr
>>796
埼玉に用事があったのでついでに昨日行ってみた。
昔懐かしくていいね。
ちょっと前まであちこちの街角にあったのにね。
気がつくとどこにも無くなってしまった。
ところでやっぱり本部事務所がある様なとこの話は違うでしょ。
店が多過ぎて整合性もとれないし、どこもアンチと信者で揉めてるし。
そもそもそれぞれのスレで話せばいいし。
今日は狭山そば 武蔵関店に行ったから、
チェーン店でも個性のある良いとこがあるのは分かるんだけどね。
どっかで線引きは必要でしょ。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 17:05:29.16 QCENVesj
>>799 武蔵関の狭山そばどうだった?
ある立ちそばブログで、好評価を得ていたので、2ヶ月ほど前行ったんだけど、
信じられない位、しょっぱくて、春菊天も素揚げ?ってなもんで、酷かった。
煮詰まっちゃったのかな?
その時、言えば良かったんだけどね。
初回がそうなので、もう行く気しない。わりと近所なのに。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 17:31:59.93 n485iVwr
>>800
狭山そばのスレに返答は書きました。
スレリンク(jnoodle板:141番)
802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 17:52:17.11 RVU0fhC4
>>796
志村銀座のおくちゃんもなかなか昔ながらの味でいいぜ。
もう40年くらいあのスタイルで営業していると思う。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 18:53:37.30 wRf/edap
一杯のかけ蕎麦で有名になった谷中銀座の店は健在かな
10年前くらいでも入りづらい位にくたびれた店構えだった
804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 21:59:04.78 F5c3Hl4G
>>802
おくちゃんも知ってるけどいなばの味の方が好みなんだ
805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 22:42:19.57 yDNDjErj
こくわがたってどうなん?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 08:04:11.06 JWKvSZ6L
>>805
ビミョーにスレチ
807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 12:19:33.64 0HtO7JCC
>>803
どこの店?
原作は札幌だよね。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 12:52:07.99 016kPSMJ
>>774
亀だが、田町はがんぎとかあるからな。後楽そばじゃ相手にならなかったのかも。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 21:25:34.63 UGqFJTdW
>>11
吉利庵で冷しを食べてみた。
博多ラーメンのハリガネみたいなポキポキ麺は好みじゃない。
だしも薄くて全体として味気なかった。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 22:15:50.01 5cVuG3Fb
四谷の政吉に寄ってみた。うまかったよ。
土日休みなのが残念だ。
811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 07:44:30.66 l8BMqWRB
登戸の爽亭っていうのがなかなかうまい
あまり聞いたことないけど他にもあるのかな
なんとなくチェーンぽいんだけど
812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 10:16:51.43 rxksqBo/
>>811
関東だと、池袋や上野にあるね。
ジャパントラベルサーヴィスが経営しているお店。
ここは、店内でだしパックでだしを取って、つゆを調合している古いタイプの店。
麺は、興和物産を使っている。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 10:34:58.17 R3nLCa/E
登戸爽亭、味は悪くないんだが店員の手際が悪くイライラする
パートのオバアにはそれほど期待してないが、社員らしきおっさんにはキッチリ仕切って欲しいもんだ
小田急改札内の箱根と比較しちゃうと厳しいね
814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 14:39:31.11 aELZTr+Y
新そばの季節にゆで太郎で蕎麦を2本だけそのまま味わいデキを確認し、
蕎麦汁に生卵を入れて飲み込む月見もり蕎麦拡散運動を展開している
(立ち食い)そば通マニアのF氏による限定メニュの評価がなされました
スレリンク(ramen板:90-100番)
和風冷麺という“ツナ”に棒々鶏ソースを絡める特別メニューだそうです
815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 20:33:43.42 pheFsWRU
小諸が一番って言われると反発したいだけでしょ?(チェーン展開が成功してるからか?)
そういう物の考え方は「おいしい」物を語るには...。って思われ。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 20:48:44.43 fiivvXqG
>>815
「厨二っぽい文章を書くコンテスト」
かなんかが開催されてるの?
817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 22:47:54.08 ZphhdypJ
>>811
登戸の爽亭で食べたが悪くなかった
でも池袋で食べたらダメだったなぁ
818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 23:42:27.66 JPB57hfO
よもだそばは、面白さは一番かもしれんが、味は…
819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:18:14.33 t9mq8lNN
爽亭で食ったことないけど前通るたびにがんもどきそばってどんなのかとおもう
820:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 00:31:11.89 kecV1yxg
自分は登戸の爽亭は二度と行かない。味は確かに悪くないか、わかめそばを頼んだ時ネギより少ない量だったから
821:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 17:36:52.12 HiaW0vqj
>>769
もし東武線沿線なら、川越まで行ってみな
上りホームに十割そば吉野家、下りホームに6月中旬開店の文殊が出来る
それまでの達磨は意味不明すぎて面白かったんだけどな
822:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 21:49:23.34 HkD6z1+C
東京で一番おいしい立ち食いそば屋2
823:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:12:41.02 W1lDMicZ
とわりだろうと何だろと詐欺野家はないわ
824:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 01:09:13.77 ToD5DgjN
とわりだってww
825:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 01:26:48.51 iOmBJ//+
正しい訓読み。
826:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 02:02:18.84 IAd2rwMj
>>824大赤面www
827:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 02:07:53.35 ToD5DgjN
とわりwww
828:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 02:17:37.59 HfbSoyhA
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
こんなん出ました。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 04:10:20.66 iOmBJ//+
>>827
まだ「ジュウワリ」と思ってんかな?
流行の「ハーフアイランド」かもしれんな、君は。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 04:11:58.13 iOmBJ//+
>>828
アホがアホの回答を求めているだけ。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 04:13:07.78 iOmBJ//+
或いは、
アホの質問にアホが答えたということ。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 07:41:38.93 eLq+IdpL
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/05/27(日) 01:09:13.77 ID:ToD5DgjN
とわりだってww
↑こんな自殺もんの恥ずかしいバカが
今後増えないためにも、これテンプレ追加な
833:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 09:30:15.88 7BgI3sy8
まあじゅうわりのほうが一般的だな
834:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 10:39:01.49 LPBo34xt
普段「十本」を「じゅっぽん」とか読むバカどもがじゅうわりとわりを気にしてどうすんだ?
835:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 10:43:50.74 TdRcblaa
じゅっぽんなんて読む奴はこのスレにいない