14/01/04 01:21:19.67 0Jim5sdf
いちおつなんだぜ
3:やめられない名無しさん
14/01/04 01:29:41.27 jHY4J2+c
地元スーパーが今日(4日)からあいてくれる。これでやっと参戦できる。
4:やめられない名無しさん
14/01/04 10:27:53.17 aAD55nGA
>>1
乙
5:やめられない名無しさん
14/01/04 11:59:18.39 knay3yT7
半額じゃなくても天かすは欲しいぐらいだが
閉店間際じゃないと出てこないスーパーなので困る
別のスーパーだとそもそも終日出てこないしw
6:やめられない名無しさん
14/01/04 12:06:00.32 XanO+6vl
マルエツプチは全然ダメだわ。
サミットは元が高いから値引きしてもありがたみがない。
ピアゴはまぁまぁかな。
横浜の人間だけど。
7:やめられない名無しさん
14/01/04 15:19:09.16 BNTU9VKm
たしかにサミットは元値が高い
モノによるが他店にくらべて2~5割増くらい高いように感じる
ここで買うのは特売くらい
by @千葉
8:やめられない名無しさん
14/01/04 20:46:45.51 0qByC/iZ
一昨日は食パン78円→24円メロンパン59円→19円
昨日は冷凍の野菜天ぷら(おでんの具ではなくてかき揚げみたいなやつ)が5個入りで98円
本日は正月用魚の煮付け398円→98円
年越しそばとか蒲鉾とか期待したが、まあこんなもんで許したろ
9:やめられない名無しさん
14/01/04 22:01:46.69 p7XexCVv
イオンの商品てやばいんだな
安くても買わないようにしよう
URLリンク(www.hoshusokuhou.com)
10:やめられない名無しさん
14/01/04 22:21:45.07 0qByC/iZ
>>9
前に火曜市の惣菜バイキングでチキンカツって書いてたのを買ったら
グラタンコロッケだったそれも小エビの入ったやつ
アレルギー持ちだと死ぬぜ。
11:やめられない名無しさん
14/01/05 10:12:01.33 y7WHh0kv
冷凍カニ1480円が500円になってたから、買った
12:やめられない名無しさん
14/01/05 13:20:50.58 Z0WvVSZ/
イオンの商品はヤバイというか怖いな。
イオニストは将来的に何かしら障害が出そうだ。
13:やめられない名無しさん
14/01/05 14:01:14.73 hCXKwa3n
今日までの期限だけどタスマニアビーフ500g1980円が500円でした。
3つ買ったけど冷凍可能かな。
URLリンク(imepic.jp)
14:やめられない名無しさん
14/01/05 16:33:34.06 0qvTgKHY
うーん、グラム100円かー牛肉にしては安いんだろうけどもう一声欲しいな
15:やめられない名無しさん
14/01/05 23:59:13.85 S1uzKhcN
19時半過ぎに刺身全品半額
でも皆飽きたのか手に取る人はまばら。蒲鉾半額不人気。
16:やめられない名無しさん
14/01/06 00:30:41.75 hJB9J2Mj
紅茶入りの伊達巻なんてものが半額だったが割高でスルー
17:やめられない名無しさん
14/01/06 00:49:33.85 QjE3NQx9
正月用品の練り物なんて9割引でやっとどうしようかってモンだな
18:やめられない名無しさん
14/01/06 00:57:13.89 C1CeyEE/
元値600円の蒲鉾とかどうしろと
19:やめられない名無しさん
14/01/06 06:31:10.14 0MOy252w
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
20:やめられない名無しさん
14/01/06 15:40:36.01 ipNU3k5+
>>6
もしかして伊勢佐木町?
21:やめられない名無しさん
14/01/06 15:54:24.67 gzUPPXgB
>>20
当たりw
ピアゴはもう無くなったけどね。
22:やめられない名無しさん
14/01/08 07:45:42.48 44TsScG9
600円の弁当が半額だったので手に取ったが
後になって太巻きが150円だったのでそれを2個取って
弁当をこっそり戻してる俺の顔
23:やめられない名無しさん
14/01/08 08:20:46.49 IlaY+HW1
元の場所に戻すならOK
横浜のババアは鮮魚、精肉も冷蔵ケースに戻さず平置き台に放置w
籠キープしたまま放置して蛙ババアも。
24:やめられない名無しさん
14/01/08 13:53:48.38 mFhuzhAI
やっと蒲鉾100円の半額50円に戻った
25:やめられない名無しさん
14/01/08 15:14:07.86 97k55ffp
昨夜の戦果
肉マン・ピザまん(2個づつ)×2 500円→192円
のり弁 257円×2 → 128円×2
さつま揚げ 3枚 100円
26:やめられない名無しさん
14/01/08 16:13:52.66 GuaS1tm0
昨日じゃくて日曜10cmx20cmぐらいのパックにでっかいチキン2つが260円→130円
27:やめられない名無しさん
14/01/08 17:16:53.62 OhWJ9GQN
とりの唐揚げ5個入り48円×8個買った
28:やめられない名無しさん
14/01/08 18:36:36.60 4odBd4In
鶏唐揚げいいなぁ
ご飯が2合は食べられるね
29:やめられない名無しさん
14/01/08 19:35:34.75 pXN2XWo7
餃子の王将で今、食べたいものって何?
30:やめられない名無しさん
14/01/08 19:36:05.39 h0MdiXG+
>>22
600円の弁当って豪華そうじゃん
米の量考えたら太巻き2本だけど質より量をとったの?
31:やめられない名無しさん
14/01/08 19:54:33.16 7nYuOQDP
OKストアでおせちと鏡餅が半額
32:やめられない名無しさん
14/01/08 20:37:00.17 L3Vm7Dle
そこまでして食いたいもんでもなし
33:やめられない名無しさん
14/01/08 20:49:56.20 l4sOJBTT
おせちと餅は飽きたし…
34:やめられない名無しさん
14/01/08 21:37:04.99 vIcJ/l9Z
というかまだおせち売ってんのかよ?
35:やめられない名無しさん
14/01/08 22:33:26.92 UKR9TvSs
半額蒲鉾買って来年のお節に出すのが最強だな。
食感がどうなるのかは知らんけど。
36:やめられない名無しさん
14/01/09 15:56:42.79 FEoqma8O
バカ高い黒豆だけが半額でもさばけずに残ってる
あんなベラボーな価格設定で誰が買うんだ
37:やめられない名無しさん
14/01/09 16:00:32.51 YtL2iDho
丹波黒豆なら高くなるのは仕方がない
正月に浮かれた勢いで買わないと手が出せない
結局正月とは無縁の食卓だったな、毎年の事だから今更だけど
38:やめられない名無しさん
14/01/09 19:31:40.86 KIXHz/Bu
七草の価格下落は激しすぎるな
たった1日で498円→50円に値下げ
39:やめられない名無しさん
14/01/09 19:50:42.32 oz4ByWs5
>>36
一度、丹波黒豆使って自分で作ってみ
あの価格に納得できるはず
40:やめられない名無しさん
14/01/09 19:56:56.93 YtL2iDho
枝豆だってうまいが高い 丹波黒豆
41:やめられない名無しさん
14/01/09 22:21:21.47 949L+D4H
>>38
「草」だからなw
42:やめられない名無しさん
14/01/09 22:35:40.32 3teGN5pe
じゃ突撃してくるか
43:やめられない名無しさん
14/01/09 22:44:12.41 z2ftUMgs
鶏皮串80円→40円×3
酒がすすむは
44:やめられない名無しさん
14/01/10 01:19:11.06 H5EQtvmW
夕方から冷たい雨、しかも翌日雪予報なのに、今日はなんかショボかったな。
45:やめられない名無しさん
14/01/10 01:40:01.19 pg0eFTEC
100グラム58円のレバー半額
100円グラム100円の唐揚げ半額
46:やめられない名無しさん
14/01/10 09:18:41.12 Zex8VZt6
ちょっと半額先輩達に伺いたいんだが、
半額の揚げ物商品は買って冷凍しておけば、
結構日持ちしますか?
もしするならこれから買っては冷凍を繰り返して
行こうかと。食費を切り詰める羽目になったので。
47:やめられない名無しさん
14/01/10 09:36:41.81 WrrprkB0
>>46
味の劣化を気にしないなら大丈夫じゃない?
基本的には揚げ物は当日の晩飯、翌日の昼弁用、翌日の晩飯で消化出来る量しか買わないから揚げ物を冷凍しようと思った事はない
生肉やチルド品の半額なら冷凍庫に入れるが揚げ物は調理済みだからなぁ
48:やめられない名無しさん
14/01/10 09:40:32.14 Zex8VZt6
>>47
レスありがとうございます。
劣化か~。身体が壊れないなら、
試しにやってみます。
49:やめられない名無しさん
14/01/10 09:59:40.66 WrrprkB0
>>48
よく冷凍品に「一度解凍した物は再び凍らせないで下さい、品質が劣化します」みたいな事書いてるし、揚げ物だと酸化して酸っぱくなりそうだけど頑張って
50:やめられない名無しさん
14/01/10 10:16:00.12 4R3SlD+k
揚げ物 保存 冷凍(冷凍庫)でググれ
51:やめられない名無しさん
14/01/10 12:25:41.40 WrrprkB0
慣れたら歯磨き感覚の手間←ねーよw
やっぱり揚げ物は食える分だけ買うのが賢いな
52:やめられない名無しさん
14/01/10 14:03:08.20 jdl8Dton
>>46
食費を切り詰める羽目になったのなら惣菜とか調理済み系は止めとけ
53:やめられない名無しさん
14/01/10 16:46:45.16 c8XOPYf5
>>46
油はどうしても酸化する、酸化した油は健康にも良くない
本来天ぷらは揚げてから2分以内に食べるべきという人もいるぐらいだ
いちいち買いだめしなくても、その都度スーパーの半額タイム狙って買いに行けばいいんだよ
てか8時閉店のスーパーの場合半額貼られるのって普通何時だっけ?
6時から?
54:やめられない名無しさん
14/01/10 16:58:51.01 Zex8VZt6
46です。先輩方アドバイス沢山ありがとうございます。
とりあえず、今月一杯は半額品で過ごさないと
いけないのでアドバイスに従い程々に買って冷凍保存
していきます。事情で調理する時間がないので、
半額惣菜に頼らないと行けませんが、底を脱出する
為にも凌いでみます。
それでは今日は8時ごろに出動して漁りに行きます。
55:やめられない名無しさん
14/01/10 17:17:16.68 WrrprkB0
>>53
20時なら早くて19時、普通に19時半とかじゃね?
18時だと10~20、18時半で30%くらいだと思う
昼の残りであろうかりあげ大パックが1つだけ半額になってた
ラッキー
56:やめられない名無しさん
14/01/10 17:22:11.70 c8XOPYf5
>>55
ありがとう
7時ごろに着くようもう一度行ってみる
スーパー周辺になんも無いから近くで暇潰してるわけにも行かないのがきつい
57:やめられない名無しさん
14/01/10 17:42:32.21 yK/Ot35X
イオンの店内調理してる惣菜だと、消費期限が16時18時21時23時ってのが多くて、各期限2時間前くらいに割引始まってる感じ。
10%→30%→半額なんだけど、タイミングが良ければ夕方でも半額品かなり並んでます。
58:やめられない名無しさん
14/01/10 18:24:16.42 zVyKWWoN
17時30分あたりから半額出始めますね
59:やめられない名無しさん
14/01/10 20:10:54.67 c8XOPYf5
7時に行ったけど今度は品切れが多くて困った
結局スーパーでは手ぶらで帰ったわ
60:やめられない名無しさん
14/01/10 20:22:44.57 H5EQtvmW
生まれて初めて夜にスーパー行ったんかい
61:やめられない名無しさん
14/01/10 20:58:28.29 y7RYyeGI
とんかち弁当¥450→¥225
62:やめられない名無しさん
14/01/10 22:05:04.96 hrMOo9MY
ベッドタウンだと半額タイムは19:30頃からだよ
大体18:00終業、19:00~19:30ごろ自宅最寄り駅到着のリーマン層狙いなんじゃないかな
63:やめられない名無しさん
14/01/10 22:25:57.41 tdYqQLml
寒い中9時過ぎに近くのスーパーに行った
スルメイカ造り(解凍)297円が118円
きはだまぐろ角切り(解凍)297円が89円
久々の刺し身、見切り品で鮮度は悪かったですが満足
64:やめられない名無しさん
14/01/10 23:18:39.06 wU8eltTi
鶯餅を半額でゲット
半額パンはスルーした…年末に買い込みすぎてまだ消費できない
65:やめられない名無しさん
14/01/10 23:41:39.83 j0qpiEgs
>>46
最長で3~4週間ぐらいまでしか冷凍保存したことないけど
味には何の問題もなかった(オーブントースターで解凍加熱)
66:やめられない名無しさん
14/01/11 00:49:58.43 gmJoeBkp
>>57
イオンは惣菜なら大丈夫なん?
67:やめられない名無しさん
14/01/11 01:18:59.09 W1mFp8ie
>>62
そんなのは店による
立地だけでは決まらん
今日はのスレに該当する収穫はなかったなあ
ドンキのプラーベートブランドの食パンが何時も88円の奴を30円でゲットしたけど
閉店間際でもなければスーパーでもない
68:やめられない名無しさん
14/01/11 01:29:53.62 yytE82GJ
食パン30円てメーカー販売店問わず聞いたことないな
ドンキってそんなに安売りするのか
69:やめられない名無しさん
14/01/11 02:36:01.32 W1mFp8ie
>>68
まあ10日消費期限で夜10時過ぎだからな
早速冷凍しましたわ
70:やめられない名無しさん
14/01/11 08:50:56.70 zKyhx+na
>>68
それはまだまだ経験不足なだけちゃうか?
ドンキじゃないそれぞれ別のスーパーで
年末に一流ブランド30円
年始にプライベートブランド24円で買ったけどな。
おかげで>>64と同じく冷凍庫に在庫がたくさんあるわ。
71:やめられない名無しさん
14/01/11 16:35:21.08 n+KbqurR
最近、半額が下限で
閉店15分前に100円均一とか50円均一にするスーパーがなくなったわ
不況だわ
72:やめられない名無しさん
14/01/11 17:22:58.31 1xju6VR4
>>71
乞食しか集まらないから廃棄損よりデメリットのほうが大きいんだろ
73:やめられない名無しさん
14/01/11 18:48:06.73 rCWwRF7G
旅人臭がすると思ったらwww
74:やめられない名無しさん
14/01/11 19:09:02.43 JDpuUYtX
こっちは、一番安くて6枚切り食パン15円だな
75:やめられない名無しさん
14/01/11 21:52:50.50 x59C2h13
やっすいの(笑)
今日は早め帰宅にて
スーパー寄ったら
握り寿司598円半額
弁当398円の半額
チョコパイ298円賞味期限近い見切り品半額とゲット出来たわい♪
ニコニコや~
76:やめられない名無しさん
14/01/11 22:04:58.48 9nRiN7l5
食パンなんて見切り品でもそんな価格見たことないですわ
すげーな
77:やめられない名無しさん
14/01/11 22:13:58.25 f2+lCnWq
食パンなんか見切り品や賞味期限間近でも60円台だねえ
うらやましいことで
明日は5時ぐらいに行ってみるか
78:やめられない名無しさん
14/01/11 22:14:04.05 yytE82GJ
うんうん、どこでそんなに安く売っているの? >>70,74
79:やめられない名無しさん
14/01/11 22:47:48.29 q8Nr2WtZ
>>76
あまりすぐ、「掲示板の書き込み」を信じないほうがいい。
逆に聞くけど、なんでそんなにすぐ信じちゃうの?
80:やめられない名無しさん
14/01/11 22:55:45.51 mMRe2jc+
牛肉コロッケ50円→25円×3ケ
81:やめられない名無しさん
14/01/11 23:06:41.71 zKyhx+na
>>77
イオンのベストプライス食パンなんて通常78円で売ってるから
半額なら39円なんだけどなぁ。
82:やめられない名無しさん
14/01/11 23:08:16.06 rCWwRF7G
>>78
スーパーくさげきです
83:やめられない名無しさん
14/01/12 01:01:33.97 U9dGXyoW
今日は寒くて客こなかったのかいつもより半額早かったみたいで行った時点でそれほど並んでなかった。
かつ丼 400円 半額
白身フライ 3枚 160円 半額
一口ヒレカツ 199円 半額
あと、肉類が半額だったのでハンバーグやらをゲットで冷凍
パンは近くのスーパーは最近、半値までになった。前は閉店近くになると更に値下げしてたのに…
84:やめられない名無しさん
14/01/12 01:33:06.53 UlVPcUrW
うちは期限当日のお菓子9割引とかで売ってる
85:やめられない名無しさん
14/01/12 02:48:39.54 a6802K74
近所のスーパーは半額にせず、時間毎に数十円~数百円引きにするやり方なんだが
割引後の価格は絶対に半額にならないように考えて貼られている
(例:元値150、200円→50円引 98円→30円引 498円→200円引止)
たとえ総菜以外でも、大量に余ってても、このルールはしっかり守られてる。
同じようにしてるスーパー他にもありますか??
86:やめられない名無しさん
14/01/12 03:42:39.44 Kb/O3+0y
ギリギリまで粘る店なら
タイムアウト寸前に渋々半額を貼りはじめると潮が退くように売り場から消える
もう意地の張り合いに近いので少し笑う
まあ色々試してるんだろうなとは思うが客は半額でなきゃ買わんと言う鉄の意志でw
87:やめられない名無しさん
14/01/12 04:00:45.14 8zSKbbgf
値引でも3~4割までとか半値に下げない店ありますよ
たとえ売れ残っても頑なに鉄の掟を守る
そういう方針だと分かればこちらも店に長居しません
88:やめられない名無しさん
14/01/12 06:51:25.23 RGajGs9t
もうアレだよな
半額に買う価値を見出してるって感じ
で、商品のことなんか考えてないよなw
89:やめられない名無しさん
14/01/12 10:22:09.50 BwFRojo2
>>88
商品のことは第一に考えてるよ
どんなに安くても食わないものは買わんよ
90:やめられない名無しさん
14/01/12 15:06:54.23 1z+MrodW
>半額に買う価値を見出してるって感じ
オバサンに多い。必要の無い物まで買って結局トータルではどうなんだろ?
冷蔵庫の中でゴミになっている様な。
91:やめられない名無しさん
14/01/12 16:03:32.91 FZjDQBr2
>>79
こんなところで嘘付く理由がない
92:やめられない名無しさん
14/01/12 17:18:41.72 YVKzytus
休日は昼間や夕方買う人が多いから弁当はほとんど残ってないわ
仕方ないから巻物寿司や不人気の揚げ物や惣菜買うけどね
93:やめられない名無しさん
14/01/12 17:29:46.73 fsZJHkDx
>>91
いや、嘘付くヤツはいるよ。なぜか?
それは「レスがほしいから」。
例えば、「いいな~、ウチのほうはそんなに安くならん…」みたいなレスがもらえる。
これが快感なんだよ。
94:やめられない名無しさん
14/01/12 18:10:46.78 BwFRojo2
>>93
嘘なのにそんなレスもらっても嬉しくないや
95:やめられない名無しさん
14/01/12 18:44:30.59 gH44A9pm
棒だら300gパックを157円でこおてきた。
まあ100g50円位だからええかって感覚で。
多分安いんだろう。
96:やめられない名無しさん
14/01/12 20:02:18.14 YVKzytus
今日は寒過ぎて出掛けたくない
成人式だったからお祝いの3人前寿司盛り合わせとかがあれば行くけどなあ。
97:やめられない名無しさん
14/01/12 20:04:34.76 FZjDQBr2
>>93
別にいいけどな
誰も損はしない
98:やめられない名無しさん
14/01/12 21:37:31.58 gH44A9pm
1980円の豪勢な惣菜パーティパックが598円だったか698円だったかで売ってたんだけど
夕食後に行ったので買わなかった。
他にも小サイズが980円のが398円とか刺身980円が380円とかあったけど全てスルー
クリスマスなら買ってたかもしれん。
で、別の店で天ぷらの詰め合わせ(エビかきあげ*2、いわし)300円→100円をこおてきた。
99:やめられない名無しさん
14/01/13 15:28:11.08 rfQTMEUW
朝一で行って
高級食パン1斤280円→半額140円×3
モンテール マロン終了で紅茶3割引迷って買わず
イチゴのロールケーキ半額をゲット
寒いので今晩は豊作の予感
100:やめられない名無しさん
14/01/13 15:45:46.62 vNsN9pLT
>>99
>イチゴのロールケーキ
あれほんまうまそ~やな(笑)
イオンとかやとスイーツコーナーにちらちら割引シール張ってあるけど
未だに半額品は見た事ないわ。
二割引き三割引きでも
買う人は買うしな。
わしも毎回プリンやら何やら酒止めたらこおてしまうわ。
101:やめられない名無しさん
14/01/13 16:07:48.05 uYDs0xaf
俺も断酒して以来、子供のように甘いモノを
食うようになったわ。
酒飲んでた時は見るのも嫌なくらい甘い物嫌いだったのに。
刑務所で甘いモノの争奪戦が行われてるのってよく分かるな~
102:やめられない名無しさん
14/01/13 16:26:45.88 KGtjknhV
昨夜の戦果
のり弁 297円×2 → 148円×2
103:やめられない名無しさん
14/01/13 22:04:00.03 y9XCp6Mo
100円ローソン行ったらエクレアとオムレット?が半額だったので購入。
たまに食べると美味いな。
104:やめられない名無しさん
14/01/13 22:40:53.91 p1A49Gdw
菓子パン見切り品28円×5個
105:やめられない名無しさん
14/01/13 23:32:53.80 wCoAD6rf
めずらしくバウムクーヘンを半額で買えた
ただこの輪っか一つで驚異のカロリーw
106:やめられない名無しさん
14/01/14 02:31:03.24 obQzgtHS
23時閉店の店へ20時ぐらいに行ったら刺身が7~8割引きだったけど値下げするの早いな
イワシ398円→50円
ハンバーグ2個240円→60円
餃子用の野菜98円→10円
107:やめられない名無しさん
14/01/14 03:22:32.46 MsMydg+H
昨日は成人の日だからどこも作り杉だったに違いない
108:やめられない名無しさん
14/01/14 07:36:14.27 7C7kMQGw
>>106
個人店?安すぎるよ(`・ω・´)
109:やめられない名無しさん
14/01/14 15:57:27.45 obQzgtHS
>>108
さっき調べたらご当地チェーン店らしい
20時に行ったのは別の店ね
110:やめられない名無しさん
14/01/15 02:16:19.21 BTsuw6kn
ヤオコー?
111:やめられない名無しさん
14/01/15 03:16:47.65 D/OjHlpG
ヤオコーのどこがご当地チェーンやねん
112:やめられない名無しさん
14/01/15 11:44:48.12 F3GQJRT2
>>111
ヤオコーは埼玉県を中心としたご当地チェーンだよ
ベルクやマミーマートもそう
113:やめられない名無しさん
14/01/15 16:07:03.88 D/OjHlpG
こっちは茨城だけど3つもヤオコーあるよ
1部上場で関東全域7都県に100店以上もあるスーパーをご当地スーパーと言うなら
99%がご当地スーパーになってしまうよ。
114:やめられない名無しさん
14/01/15 17:31:57.41 yajxjjWh
かき揚げ4個入り袋詰め48円×4個買った
115:やめられない名無しさん
14/01/15 18:09:01.74 F3GQJRT2
>>113
3店しかないというのが正しい
埼玉だけで76店あるんだぞ
お前さんのところのカスミとかと一緒
116:やめられない名無しさん
14/01/15 18:54:52.58 D/OjHlpG
>>115
生活圏内に3つだぞ。ありすぎるんだよ。ヘタしたらカスミより多い。
ご当地を名乗るなら地域に密着してなきゃ嘘だろ。
埼玉以外の関東に全部あるんじゃ全然ご当地でも何でもない。
ご当地チェーンってのは無名で地元の人じゃないと知らないスーパーのことでしょ。
ちなみにヤオコーってのは日本全国で15番めに売上が高いスーパーだ。
全国にスーパーは5万件あって、その中でベスト20位に入ってくるような巨大チェーンだよ。
このクラスがご当地扱いされてしまうと、ご当地じゃないのは
イオン、ヨーカドーあたりだけになってしまう。
どのスーパーも発祥の地はあるわけで、例えばヨーカドーは発祥地の浅草のご当地スーパーかと言えば
全然そんなことないだろう。
浅草でご当地スーパーって言えば「三平ストア」みたいなとこを言うんだよ。
同じように、ヤオコーはご当地スーパーでもなんでもないよ。
117:やめられない名無しさん
14/01/15 18:56:25.15 SjVmmrp6
>114
わぁ うどんに入れたり卵とじて丼にしたり使えるからえーな(笑)
わしも、かき揚げかいにいこ
118:やめられない名無しさん
14/01/15 19:50:31.39 F3GQJRT2
>>116
お前日本語不自由なの?
生活圏内に3つなら最初からそう言えよ
業界じゃヤオコー的な展開だとリージョナリーなんだよ
119:やめられない名無しさん
14/01/15 20:04:13.72 D/OjHlpG
>>118
日本語不自由なのはお前だろうよ
文脈を理解できないんだから。普通「うちは茨城だけど3件ある」と言ったら2通りの意味を考えて、
茨城全体に3件あるのか、それとも家の周囲に3件あるのか考えるだろう
1つの意味でしか考えられず、勝手に決めつける方がよほど日本語が不自由だろうよ。
そういう文盲な自分を棚に上げて日本語不自由だとはよく言うわ、小学校から行き直せよ。
ヤオコー的な展開ってなんだよ、ごく普通の展開の仕方だろう
どのスーパーだって最初は地元に拠点置いてだんだんと周囲に展開していくだろ
「ヤオコー的な展開」がどういうふうにご当地チェーンのカテゴリに入ってくるか
定義を言ってみろよ。
お前が言ってるのは、「自分がそう考えたいから」勝手にカテゴリを自分なりに作ってるだけだろ
お前の定義の仕方だと、規模も地域外の展開も全く考慮に入れずに
全部のスーパーをご当地チェーンと定義してることになるだろ。
120:やめられない名無しさん
14/01/15 21:03:50.77 D/OjHlpG
なんかすまねえ!俺たちのせいで半額スレが止まってしまった
悪気はなかったんだ。
報告どうぞ↓
121:やめられない名無しさん
14/01/15 21:05:32.56 49w+B88Y
普段から利用してるけど自分の感覚だとヤオコーはご当地だな。
他にご当地だと知ってる中ではオークワやアップルランドがそんな感じ。
122:やめられない名無しさん
14/01/15 21:19:11.92 D/OjHlpG
>>121
そりゃ地元から始まった店だからご当地だと思うだけだよ。精神的なものが大きい。
俺は関東では群馬と栃木以外全部住んだけど、どの県のヤオコーも一緒。
特に地域色出してないし。
逆に新潟あたりにいくと、新潟じゃないと出てこない商品が山のように出てくる。
原信とかウオロクあたりでは魚も地場のが出てくるし、米も地元のがデフォルトで、
果物も地元のル・レクチェあたりが優先的に出る。
ご当地チェーンってのはその県の人しか知らない、マイナーだけど地元では有名。
そういう店のことだよ。
123:やめられない名無しさん
14/01/15 21:27:52.47 7PQ2/4Sv
荒れんなやw
最初に書かなくてどーもすいませんでしたー反省してまーすで終わるだろ
ヤオコーなんて見たこともない相撲腹市民だが(最近下九沢にできたらしいが)
茨城に3店しかないようにしか読めなかったぞ
読み手に複数の捉え方を求めてるとはコミュ力不足と一緒になっちまうぞ
124:やめられない名無しさん
14/01/15 21:43:54.42 49w+B88Y
>>121
いや、前まで東京に住んでてヤオコー知らなかったからご当地感覚が強いのです。
あくまで自分の感覚。ヤオコー使い出したのはここ数年です。
125:やめられない名無しさん
14/01/15 21:44:32.11 49w+B88Y
アンカー、ミスったw
126:やめられない名無しさん
14/01/15 21:54:49.85 Dk0gElQl
関西人からしたら
スーパー玉出はご当地でもいいと思うが
オークワとか平和堂とかバローはご当地じゃないな
127:やめられない名無しさん
14/01/15 21:55:57.85 D/OjHlpG
>>123
本当だったら、ヤオコーがご当地チェーンだと断言してる以上、それだけ理解が深いなら
茨城に何店舗あるかぐらい知っておいて欲しかったんだよね。実際は7軒ある。
家の近くには竜ヶ崎佐貫店、竜ヶ崎店、藤代店と20分圏内のところに3軒もある。
もう一軒あったけど潰れた。
じゃあ茨城ご当地だと指定したカスミはどうかというと、藤代に一軒あるだけ。
カスミ系のストッカーならもう一件あるけどね。どっちの店が地元発なのかわからないぐらいだよ。
あんまり半額スレでこういう話するのも何だけど。
一定以上に膨れ上がって関東だの関西一円に百店舗以上あるチェーンってのはご当地ではないんじゃないの?
オーケーストアなんかも同じような展開の仕方しているけど、
雑色発祥のご当地スーパーなんていう話は聞いたこともない。結局周辺住民の精神的な問題なんだよ。
ヤオコーが、埼玉ならではの特色がある品をどの店舗でも出しているかというとそうでもない。
良くも悪くも平均よりちょっと上のどこにでもあるスーパーという感じ。
ヤオコーがご当地スーパーならオーケーもご当地スーパーなんじゃないかな。
自分的にはオーケーはご当地とはとてもじゃないが思えないけど。
128:やめられない名無しさん
14/01/15 21:58:11.45 TCvJ4SgD
ID:D/OjHlpGはNG送り
これ以後も3行に収められないレスは全部読み飛ばすこと推奨
129:やめられない名無しさん
14/01/15 22:10:22.67 D/OjHlpG
>>128
君のような人はTwitterにみんな行ってしまったと思ってたよ。
2ch的には3行以上のレスはガイドライン違反でもなんでもない。
そして気に食わなければ絡まなければいいだけ。NG送りだと宣言する必要もない。
宣言してる時点で「あなたに反応されたい」と言う意思表示になる。
twitterならちょうど3行ぐらいで君好みなのでは?
それともハンドル持って書くのは出来ないヘタレ?
130:やめられない名無しさん
14/01/15 22:10:25.53 ThUeyWWR
ロースカツサンド498円→249円×2
ちょーうめぇえええええええええ!w
131:やめられない名無しさん
14/01/15 23:23:27.72 4FDosDEb
>>127
関東にしかないなら関東ローカルだろうがどあほ
132:やめられない名無しさん
14/01/15 23:32:56.52 F3GQJRT2
>>129
お前ダメな奴だな
133:やめられない名無しさん
14/01/16 00:41:58.36 G38kVfgX
ご当地の定義…深く考えたことない
これという決め打ちできる基準が存在するわけでなし揚げ足とらなくていいだろうさ
穴子天を2尾半額で買ってきた
よく考えたら魚介を口にするのはひと月ぶりかもしれないw
134:やめられない名無しさん
14/01/16 01:49:05.98 +hjNF9w0
俺がご当地チェーンとか書いたせいで荒れちまったなスマソ
帰りの電車内でモーニングの「いちえふ」を見てたらヨークベニマルがご当地チェーン店って書いてあったんだ
20時に寄った店は栃木県とかにある「かましん」な
最初見たときは蒲田信用金庫とかの略称だと思ったw
135:やめられない名無しさん
14/01/16 02:03:37.54 m5m2EbJG
>>134
いいってことよ。
ヤオコーもヨークベニマルもご当地じゃ。
136:やめられない名無しさん
14/01/16 02:11:29.08 omCdRtbC
>>127
黙れやボケ
137:やめられない名無しさん
14/01/16 06:13:42.67 4VQOKuYk
百円ローソンで
イチゴショート二個入り 298円の50円引きで買ーた(他の店で百円引きも見たが最近は50円引きで売切れるのか、割り引き品自体に出合わない)
今夜じっくり食うわ
楽しみや~
138:やめられない名無しさん
14/01/16 08:09:38.05 h6zlXEvX
>>135
どこがご当地やねんハゲ
139:やめられない名無しさん
14/01/16 16:47:44.40 kkfPkcUF
キチガイのせいで荒れてるな
140:やめられない名無しさん
14/01/16 18:40:01.69 cmMPGG23
わざと荒らしてるんだろ。話し相手がいないから。
141:やめられない名無しさん
14/01/16 18:41:25.22 Xd5rwRYi
日本の3大ミステリー
1位 徳川埋蔵金
2位 片桐は〇りの骨格
3位 くさげき
142:やめられない名無しさん
14/01/16 23:34:36.85 +UzMbASP
ご当地かどうかなんてどうでもいいし、他人のご当地かどうかの判断基準なんて誰も聞きたくないよ…ここは半額ゲットの戦果を披露するスレだ。もうご当地うんぬんの書き込みはやめてくれ。
今日はスーパー微妙だった…国産鳥の唐揚げが半額で150円だったからそれをふたつだけ…あと30分早ければいっぱいあったかもしれんが、帰りに一杯と捕まってしまった…
143:やめられない名無しさん
14/01/17 00:44:30.37 SrIQUpuE
改行しろ
144:やめられない名無しさん
14/01/17 00:46:00.91 i7mN3841
埋蔵金なんか完全に都市伝説だろ
本当にあったなら幕府が新政府にやすやすと負けるはずは
今日は空振り
4割引きのまま動きそうになかった
145:やめられない名無しさん
14/01/17 01:38:07.50 nsOZB5jv
片桐はいりが処女ってのはガチなんだろうな。
146:やめられない名無しさん
14/01/17 08:18:30.97 N6pYowyA
調べさすなwグロ注意
147:やめられない名無しさん
14/01/17 10:06:02.15 E08h+UZ4
>>145
誰それ?
つぼみは終身名誉処女だよ
148:やめられない名無しさん
14/01/18 14:32:35.15 r1LUtRI5
さっき半額のパンを2つ買ったら1つの消費期限が1/17だったけど返金とかしてくれるのか(食べてから)
149:やめられない名無しさん
14/01/18 14:52:52.46 3/icBL1P
それは無理じゃね
未開封の期限切れを店が差額なしで期限前商品に交換してくれたことはある
150:やめられない名無しさん
14/01/18 20:31:15.36 gyu8VT2w
消費期限切れを売ったら問題になるから、食べてからでも外袋さえあれば返金すると思う。
産地偽装とかは食べてからでも返金したしね。
151:やめられない名無しさん
14/01/18 20:44:43.73 TUSwZP/E
>>150
それだと3日前に買った物を美味しく食べて外袋を保管、当日同じ物を買って保管してた外袋持って切れてたぞと言うやつ現れるから無理じゃね?
152:やめられない名無しさん
14/01/18 23:28:04.95 a00ApF5x
期限切れじゃないが10枚あるはずの商品が9枚しかなかったことがあった
もういいやと9枚全部食べてからメーカーに文句言うと現物が無いと確認できない・交換できないと断られたよ
ダメ元で言ってみただけだし諦めた
153:やめられない名無しさん
14/01/19 01:44:16.39 fE3K5ND6
コンビニだと賞味期限を過ぎた商品はレジで弾かれると聞いたことがあるけどスーパーはできないのか
ドンキで18日までのゼリー20円だった
154:やめられない名無しさん
14/01/19 01:57:37.77 qBWvDOgI
田舎のスーパーでは期限切れ弁当100円で売ってた
155:やめられない名無しさん
14/01/19 02:18:00.51 QIIkwpP2
大阪の西成では廃棄されたコンビニ弁当が路上で
50円~100円で手にはいるよ。
あと、横浜の寿町にある、さなぎの食堂では
廃棄されたコンビニパンが50円くらいで売られてる。
店内でしか食べられないけど。
156:やめられない名無しさん
14/01/19 03:48:27.32 NVVLhNxk
>>152
食べてから文句言うってただのヤカラやん。最低。
157:やめられない名無しさん
14/01/19 04:20:25.73 uuBq4pxS
個包装で全体が箱に入ったお菓子、1つだけ中身が空っぽのことがあった。
一応袋だけメーカーに送ってみたら、商品送ってくれた
だいぶ前のことだけど
158:やめられない名無しさん
14/01/19 05:48:49.13 bi43PaCO
>>155
あれって仕入れ先が気になるよね
やっぱごみ置き場からくすねてきてるのか
159:やめられない名無しさん
14/01/19 05:57:29.14 jsODP2yI
>>158
横浜はコンビニが協力 確かローソン ソースはTVK
160:やめられない名無しさん
14/01/19 22:19:20.75 omVyhZ5c
にぎり寿司8貫398円→189円
ぼんじり串88円→41円×3本
牛肉コロッケ50円→23円×3個
今夜は贅沢しすぎてしまったよ
161:やめられない名無しさん
14/01/19 22:53:11.47 tScTQxxh
寒さと強風のせいなのか割といい猟果だった
半額タイムが1hほど早い店もあったし
低脂肪牛乳 210円→105円を2本
コロッケほか惣菜多数
162:やめられない名無しさん
14/01/20 02:36:13.99 /ANVrfrQ
今日は入った店5件とも安かったので買いすぎたぜ
1件目→白菜2株150円
2件目→サメ30円
3件目(薬屋)→32本入りのチョコ半額
4件目→うずらの玉子30円、ゆでうどん360グラム20円
5件目かましん→URLリンク(imepic.jp)
163:やめられない名無しさん
14/01/20 05:01:14.34 /T0SlEp2
大漁だったね、ところでサメって鮫?どうやって食べるの?うまい?
164:やめられない名無しさん
14/01/20 05:37:13.01 V9fKoU42
>>162
なんでかましんだけよー(;>_<;)全部レシートみせれよ~
165:やめられない名無しさん
14/01/20 18:26:23.77 ojEwEb4D
閉店間際ってわけじゃないけど、今週末賞味期限の煮干240gが128円なので買ってきた
煮干普段買うと高いんだよなあ
166:やめられない名無しさん
14/01/20 20:46:14.08 OYv3eL3i
寒さとノロの影響か今日も早めに開始
キハダマグロ340円→半額170円
寒ぶり切身400円→半額200円
生えび430円→半額215円 ほかコロッケなど
バラの揚げ物が無くなりそうだったからか
トングを使わず手掴みで取り始めた若い母親がいた。大迷惑
167:やめられない名無しさん
14/01/20 20:52:36.43 ojEwEb4D
ノロウイルスがどうのと言われてるときに迷惑な行為だよね
168:やめられない名無しさん
14/01/20 23:38:39.04 8GvqGbPE
店によってはトングの他に使い捨てのビニール手袋を売り場に常備しているが…
ベーカリのパンでも揚げ物でも一日中むき出しでちょっと怖い
169:やめられない名無しさん
14/01/21 00:01:44.72 43Pj2ulC
一本500円の塩サバ、250円也まだ少し安くならないかと考えなくも無いけれど
持て余すかとオモタが塩焼き、船場汁、〆サバと二日で美味しく食っちゃいますた
なおも残った〆サバは明日、チラシ寿司の¥98にゴハン増量剤として完食予定
一日83円ならこれはアリだなと考える
170:やめられない名無しさん
14/01/21 02:12:19.88 hb9bqXqp
塩サバならやよい軒行けば良くない?
171:やめられない名無しさん
14/01/21 03:43:41.38 vax04/Ko
>>164
5枚もメンドクサイ(´・ω・`)
月曜はベニマルでイチゴプリン198円→58円、つみれ349円→100円
刺身は買わなかったけど398円→100円とか
172:やめられない名無しさん
14/01/21 04:26:19.45 nldMyQD+
>>171
見たいお(´;ω;`)
173:やめられない名無しさん
14/01/21 06:21:38.76 17z/ubgg
裸で出てる惣菜とかこわいよね
昔、魚の切り身を素手でつかんで選んでる婆さんを目撃した
174:やめられない名無しさん
14/01/21 09:52:32.11 VhVKJ6TA
野菜高すぎ
レタス300円超えとか初めて見たわ
175:やめられない名無しさん
14/01/21 13:05:50.94 0mIBuBLY
>>171
イチゴプリン58円裏山
>>174
この前は小汚い極小のレタス1/2の見切品90円もしてた。卵もキャベツも高どまり。
ブナシメジやイチゴとかは工場やハウス栽培してるから不作とかは関係なさそうだが
円安で資材やら燃料費上がって、転嫁されてるのか?
176:やめられない名無しさん
14/01/21 18:05:46.99 hhT7kGKQ
卵ワンパック29円。2個買った。
177:やめられない名無しさん
14/01/21 19:00:36.49 T9EBJM5P
※ただし、賞味期限切れで2個入りでした
178:やめられない名無しさん
14/01/21 21:30:12.56 U3YKDzVG
アナルに入れて産卵ごっこするなら賞味期限切れで充分でしょ
179:やめられない名無しさん
14/01/22 02:16:28.99 InKlsEOs
ドンキで夏季限定のポッキー50円、ベニマルで10個398円のおでんダネ98円
卵なら俺は賞味期限2ヶ月ぐらい過ぎても生で食べてるから大丈夫でしょ
2009年7月までのインスタントラーメン食べたら腹の調子が悪くなったけど2010年3月のは大丈夫だった
180:やめられない名無しさん
14/01/22 07:30:37.34 xNPRgGTL
油が酸化してて動脈硬化になるから注意な
181:やめられない名無しさん
14/01/22 13:21:42.80 8/b2yNks
期限から3日過ぎたら生は怖い
期限から8日過ぎたら焼いても嫌
8日経った卵はジャスティンビーバーみたいに向かいの家に投げ付ける
それが俺のジャスティス
182:やめられない名無しさん
14/01/22 13:37:11.49 xf9tcgtE
カッケェェッ!
183:やめられない名無しさん
14/01/22 14:24:21.01 L/DIjWlm
もったいねー
半額で節約する意味ねーじゃん…
184:やめられない名無しさん
14/01/22 17:15:42.43 mmyb2b/V
昨日は重ねドルチェ128円を64円で仕留めたっ!
185:やめられない名無しさん
14/01/22 21:43:25.72 KIW5QW4z
こちらは常時ガリガリ君リッチが63円だ
通常価格126円するんだな
さすがに定価で買えん
186:やめられない名無しさん
14/01/22 22:43:38.47 xNPRgGTL
181△
187:やめられない名無しさん
14/01/23 00:28:22.39 CU0/gDvk
賞味期限を気にしてたら半額商品なんて買えないぜ
2009年2月までの麩(数年前に開封済み)みそ汁に入れたけど問題無し
188:やめられない名無しさん
14/01/23 15:05:43.09 HqFMv+or
だなw
肉魚も卵もOK
何日くらいOKかを経験で身につけるのも半額生活の醍醐味
189:やめられない名無しさん
14/01/23 15:12:51.25 sR2iQGz+
ミルクが冷蔵庫の中で二週間過ぎてるけど
この季節なら大丈夫かな?
190:やめられない名無しさん
14/01/23 19:09:19.92 t4VY7tXf
>>189
ヨーグルトに変化してねぇか?
191:やめられない名無しさん
14/01/23 20:09:12.24 jTMineOw
未開封なら何の問題もない
192:やめられない名無しさん
14/01/23 21:22:46.87 eTgR7Uzn
タラの白身フライ見切り品。31円×8個購入です。
193:やめられない名無しさん
14/01/24 01:14:25.00 cgHN/yJ8
>>191
今の時季に未開封なら期限切れ後1ヶ月は余裕だな
あの事件以降に品質管理が徹底したから普通のやつでもLL牛乳並みに持つ
ただ、最近はコストカットでパックが脆弱になったところもあるので注意
194:やめられない名無しさん
14/01/24 01:29:52.34 U1G8i2fz
半額牛乳は安心して買いだめできるね
ただ低温殺菌タイプのはあまりもたないので避けてる
195:石川猶人が糞尿を撒き散らしながら火消しに躍起w糞クソワロタwっwっw
14/01/24 01:31:09.73 ZZvB6MoY
石川猶人が糞尿を撒き散らしながら火消しに躍起w糞クソワロタwっwっwww
196:↑またまた新スレでインフォガーゴキブリ発見♪wwwっwww
14/01/24 01:52:20.96 5nlzGhl9
おやおやおやおや~♪
直接煽るのが怖くて、こーんな所でインフォガーゴキブリが糞尿を漏らして泣きながら憂さ晴らししてるじゃないですか~♪wwwっwwっww
千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得17軒目スレリンク(estate板:866番)
866 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 10:25:47.61 ID:???
このスレで発狂しているバカは↓だろw
被害妄想で発狂するあまり、自分が見ているスレを自分で晒してそこから特定され
結局フルボッコにされて糞尿を撒き散らして泣き喚くインフォガーキブリの馬鹿丸出し妄想発狂糞尿脳は今年も健在!
の巻wwwwwwwww
では警察から開示請求をされた途端にビビッて個人情報や写真を貼れなくなり
個人名が連呼出来なくなって糞尿を撒き散らして涙を流して逃げ出したインフォガーゴキブリを
自殺するまで徹底的に嬲り殺してやりましょうwwwっwww
【インフォガーゴキブリ】 大井町Part11 【品川区】
スレリンク(estate板)
【インフォガーゴキブリ】不治そば19【大井町】
スレリンク(jnoodle板)
【インフォガーゴキブリ】糞尿カツカレー【大井町】
スレリンク(curry板)
【インフォガーゴキブリ】富士そば19【大井町】
スレリンク(jnoodle板)
【インフォガーゴキブリ】さくら水産【大阪蟯虫♪】
スレリンク(jfoods板)
【インフォガー】名古屋名物とゴキブリカツカレー【ゴキブリ】
スレリンク(food板)
インフォガーゴキブリ 大井町(品川区)の店12 糞尿脳 ←本スレ♪wっwww
スレリンク(gurume板)
URLリンク(infojien.blog.fc2.com) ←インフォジジイに虐められて泣いて土下座したインフォガーゴキブリの妄想発狂ブログ♪wwwwっw
197:石川猶人が糞尿を撒き散らしながら火消しに躍起w糞クソワロタwっwっw
14/01/24 02:44:57.45 ZZvB6MoY
>>196
おやおやおや~♪
小児性愛ホモペドフィリア石川猶人は過疎スレストーカーするのが疎かになってると思ったら、こんなところに便器の糞の如くこびり付いてて糞ワロタwwwっwっwwwwwっwっwww
198:石川猶人が糞尿を撒き散らしながら火消しに躍起w糞クソワロタwっwっw
14/01/24 02:53:57.25 ZZvB6MoY
>>197
おやおやおや~♪
小児性愛ホモペドフィリア石川猶人は過疎スレストーカーするのが疎かになってると思ったら、こんなところに便器の糞の如くこびり付いてて糞ワロタwwwっwっwwwwwっwっwww
199:↑自分を攻撃してファビョりまくるインンフォガーゴキブリ♪www
14/01/24 09:58:31.38 MWLTBVEp
おやおやおやおや~♪
直接煽るのが怖くて、こーんな所でインフォガーゴキブリが糞尿を漏らして泣きながら憂さ晴らししてるじゃないですか~♪wwwっwwっww
千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得17軒目スレリンク(estate板:866番)
866 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 10:25:47.61 ID:???
このスレで発狂しているバカは↓だろw
被害妄想で発狂するあまり、自分が見ているスレを自分で晒してそこから特定され
結局フルボッコにされて糞尿を撒き散らして泣き喚くインフォガーキブリの馬鹿丸出し妄想発狂糞尿脳は今年も健在!
の巻wwwwwwwww
では警察から開示請求をされた途端にビビッて個人情報や写真を貼れなくなり
個人名が連呼出来なくなって糞尿を撒き散らして涙を流して逃げ出したインフォガーゴキブリを
自殺するまで徹底的に嬲り殺してやりましょうwwwっwww
【インフォガーゴキブリ】 大井町Part11 【品川区】
スレリンク(estate板)
【インフォガーゴキブリ】不治そば19【大井町】
スレリンク(jnoodle板)
【インフォガーゴキブリ】糞尿カツカレー【大井町】
スレリンク(curry板)
【インフォガーゴキブリ】富士そば19【大井町】
スレリンク(jnoodle板)
【インフォガーゴキブリ】さくら水産【大阪蟯虫♪】
スレリンク(jfoods板)
【インフォガー】名古屋名物とゴキブリカツカレー【ゴキブリ】
スレリンク(food板)
インフォガーゴキブリ 大井町(品川区)の店12 糞尿脳 ←本スレ♪wっwww
スレリンク(gurume板)
URLリンク(infojien.blog.fc2.com) ←インフォジジイに虐められて泣いて土下座したインフォガーゴキブリの妄想発狂ブログ♪wwwwっw
200:やめられない名無しさん
14/01/24 16:11:33.85 GyKJn1Hw
昨夜の戦果
焼鳥丼 380×2個 → 190×2個
味は良いが肉の量が物足りないな。
201:やめられない名無しさん
14/01/24 16:43:23.67 mBBbJ4f9
賞味期限25日の沢庵10円だった
202:やめられない名無しさん
14/01/24 17:13:09.83 TH8PMmUK
ふにゃふにゃアメリカンドッグ21円×8個。たまごで閉じて食べた
203:やめられない名無しさん
14/01/24 19:12:11.05 sBSNlq78
まずそ
204:やめられない名無しさん
14/01/25 01:54:54.84 zOrINzDK
正月の売れ残りのかたまりのハム1280円が700円
ヒモで縛ってあってうまそうに見えたんで買ってしまったがうまかったのでよかった
3個パックとかで売ってるハムよりよほどうまいし重量も多い
205:やめられない名無しさん
14/01/25 02:57:10.43 xFNMRxbE
今日の半額はタコと鰹たたき位しか無かった。
206:やめられない名無しさん
14/01/25 13:42:10.24 XuUHrGZe
>>204
元が高いものはそれなりにうまいよな。
>>205
タコは使いきれる量ならたこ焼きにしたい。
半額には至らないが、バター200g420円を300円で獲得し冷凍庫に保存した。
207:やめられない名無しさん
14/01/25 21:49:54.42 dmDKtyTr
年末にまとめ買いした半額パンをようやく消費した
で、今日は今日で半額パンを2週間分ほど買ってきた
208:やめられない名無しさん
14/01/25 22:03:09.35 xjTXqV5x
タイミングよく半額シールに出会したけど欲しい弁当がなかった
ヒレカツ巻き3個入り198円→99円
牛肉コロッケ2個入り100円→50円
209:やめられない名無しさん
14/01/25 23:44:12.78 tfPOiCCx
冷凍豆腐ハンバーグ21円×10個。パンとたまごやきにはさんで、バーガー作りました。
210:やめられない名無しさん
14/01/26 11:07:46.40 Hh4xruUm
昨夜、近所のスーパーで若夫婦が2人して凄い勢いで半額漁りしてた、カゴ2つ満杯
手を伸ばして取ろうとしたら横から取られること数回
まるで百人一首
211:やめられない名無しさん
14/01/26 12:02:18.64 uNRGyVVJ
>>210
お前も同類なんだぞ
弱い分だけ劣ってる訳で
もうちょっとスキルを磨け
212:やめられない名無しさん
14/01/26 14:29:05.51 vd1vQjeC
さっき百円ろーそんで
ちらし210円→100円引き
お握り弁当210円→100円引き
お握り105円→50円引き
ハンバーガー105円→50円引き
安く晩飯ゲット♪
近所にあるから便利や~
213:やめられない名無しさん
14/01/26 14:35:29.54 vd1vQjeC
>>201
沢庵を焼き飯に刻んで入れるのうちのばーちゃんがよく炒めてやってたわ(懐かしい)
ほんのり甘くなるがうまい、田舎の味や。
214:やめられない名無しさん
14/01/26 15:30:37.42 0HkVlIVq
ナイススティックってパンが32円だった。10個も買ってしまった…
215:やめられない名無しさん
14/01/26 20:58:35.91 NRkiLgvs
半額ゲッターの兄ちゃんが巻き寿司のパック落として床にだばぁ…
当事者の立場に立つと居た堪れないが
商品を不安定な持ち方になるぐらい欲張ってたのが敗因だろう
出直せや
216:やめられない名無しさん
14/01/26 21:41:29.15 tBFY0P67
>>210
うちの近所にもいるけど デブとメガネのコンビ
真夏に刺身の大量買いとか単なるアホだと思っている。
217:やめられない名無しさん
14/01/26 23:18:17.64 299r3uA0
全部食うために買ってるのか?
半額商品は多くて2パックしか欲しくない
218:やめられない名無しさん
14/01/27 02:32:59.88 4A91y89y
うちは家族が少ないから大量には買えんな
長持ちするものや冷凍できるものなら良いけど
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
219:やめられない名無しさん
14/01/27 09:02:32.23 50gqT4J5
>>215
もちろん落としたお寿司は購入するのですよね。
220:やめられない名無しさん
14/01/27 09:58:32.27 wSwdwTdW
>>219
量がてんこ盛りなのかもしれないが元が高くない?
うちのとこだと400円オーバーの惣菜は国産焼き魚系とか片手で足りるくらいしか種類ないわ
まぐろづくしが気になるw
221:やめられない名無しさん
14/01/27 10:00:18.01 wSwdwTdW
>>220
安価ミス>>218な
222:やめられない名無しさん
14/01/27 11:48:50.78 4A91y89y
>>220
つ個数
まぐろづくしはマグロが使われた寿司8貫入り
223:やめられない名無しさん
14/01/27 14:11:11.19 UAmx8Pwv
先日久しぶりに訪れた店では「事前にカゴキープされている商品は値引いたしません」と掲示されていた
タチの悪い客が多いため敬遠していたがようやくまともに買い物できそうだ
224:やめられない名無しさん
14/01/27 16:19:54.67 kuJYBh52
土曜初めて4つに切れてるモンブランロールケーキ348円という高価なのを228円で買ってしまった。
日曜ジャンボエクレア98円が58円になっていた。2個あったうち1個をカゴに投入し1つは他の狩人に残しておいてやった。
225:やめられない名無しさん
14/01/27 17:25:54.31 2To0QgNL
>>224
モンブランロールケーキとエクレアかいな。
その値段なら
わし喜んで買うわ(笑)
おさんやけど甘いもん好きや^_^
226:やめられない名無しさん
14/01/27 17:37:27.61 hFQIhnVV
>>219
商品損壊したわけだから弁償として買うのが妥当だろうな
助けてくれる店もあるだろうが
227:やめられない名無しさん
14/01/27 20:28:14.29 rT2JoNwE
>>226
落としたのを売り場で申告したら特にお金は請求されなかった。
おばさんとかは知らんぷりで元に戻しそうだ。
寒ぶり刺身500円→半額250円 冷凍食品の特得売が始まった 見るべし。
228:やめられない名無しさん
14/01/27 21:06:54.41 pPyzoOlT
生しらす大盛り見切り品68円、二個。
229:やめられない名無しさん
14/01/27 21:12:44.48 duXCOCbW
おまえら、またあの呪われた行事がやってくるぞ
騙されるなよ
いつもは美味しいアレでもこの時は激しく不味くなってるからw
230:やめられない名無しさん
14/01/27 21:15:19.17 lR6XwkBE
?豆?
231:やめられない名無しさん
14/01/27 21:30:12.43 9+3L9HEl
恵方巻きだろ
俺は去年よく見ないでエビカツの恵方巻き半額で買って
家でいざ食べようと手に取ったらパンでエビカツ包んで海苔で巻いたエビカツロール恵方巻きだったんで呆然としたわ
232:やめられない名無しさん
14/01/27 21:31:43.88 rd4ru5pM
カルーセル麻紀だったか後藤真希だったか真木蔵人だったか
233:やめられない名無しさん
14/01/27 21:32:09.58 lR6XwkBE
ああ浜田が広めたやつかw
234:やめられない名無しさん
14/01/27 21:46:35.96 duXCOCbW
お気に入りのお巻き寿司が
この日に出るやつはマズイのなんの
前日からバイト動員のやっつけ仕事だからさw
235:やめられない名無しさん
14/01/27 23:16:44.55 Wt6uTLY3
ふだんの巻きものより質悪いのに値段だけは盛ってるからな…
予約まで受け付けるほど世間の需要が本当にあるのか?
236:やめられない名無しさん
14/01/27 23:23:59.20 4RhJR7/j
必死に宣伝してる割には広がってない気がするけど、バレンタインとかも最初はこんな感じだったんだろうし、そのうちほとんどの人が食べるようになるかもね
またスーパーに売れ残りが大量に出るんだろうなw
237:やめられない名無しさん
14/01/27 23:33:33.56 yRVeJTxz
イベント物は5割うpになるから手をださねぇ
238:やめられない名無しさん
14/01/28 00:17:41.44 FyaWmHO2
対象の太巻きを買うとポイント10倍!
アホか
239:やめられない名無しさん
14/01/28 07:23:38.56 NYftz4ND
>>223
悪質なのがよほど多いんだな
カゴキープなんて見たことないわ
240:やめられない名無しさん
14/01/28 08:49:30.29 qBt6xDNT
太巻きが可哀想w
クリスマスケーキと大違い、太巻き半額ゲットのスレが立つ日は何時になるやら。
241:やめられない名無しさん
14/01/28 09:17:55.38 zCTVv1SR
>>223
旅人臭がプンプンするなw
店側がカゴキープなんて単語使うかよwwwww
出直して来いw
242:やめられない名無しさん
14/01/28 11:38:33.34 g5yV09jb
半額じゃないけど400gのパックヨーグルトが78円だった
他のブランドなんかがその倍ぐらいで売ってるのに
243:やめられない名無しさん
14/01/28 18:45:09.68 Ri6PTOVp
カゴキープというか、例えば30%引きの段階でカゴに入れて、
5分後たまたまそこを通ったら同じものが50%引きになってたので、店員さんにお願いしたことはあるよ。
さすがに定価のものを「キープ」したことは無いが。
244:やめられない名無しさん
14/01/28 20:55:53.91 i+hhA6bt
30%引きのと半額のを交換する人がいるんだよな。
うっかり見過ごして30%引のババを掴まされたが複数買ったので気付いたのは帰宅後orz
本日の半額はパンのみで撤収。
245:やめられない名無しさん
14/01/28 22:08:00.79 uOjYIv7A
カゴキープする時は女房連れてく。簡単に半額シール貼ってもらえるよ
246:やめられない名無しさん
14/01/29 01:30:41.35 QGypjMXP
半額弁当を確保できるスーパーを発見した。
9時閉店なので8時過ぎには半額シールが貼ってある。(午後5時製造)
余裕でゲットできる。と言ってもいつも一、二品しか買わんが
例:ふと海苔巻(かんぴょう)@240が@120 むすびも半額
247:やめられない名無しさん
14/01/29 06:44:03.13 8YhcVjsH
>>246
会社の近くや自宅から近い店やと便利やな。
わしはイオン系ばっかやな。8時前後から割引シール張るみたいだな。
寿司は二割引きから始まるが30分から1時間後には半額になるから
どうしても寿司食いたい時は喫煙コーナーで時間 潰したりダラダラしてゲットしたわ(笑)
我ながらニヤニヤしてしまうが、店員のおばちゃんにはきっとケチ客やとばれとう思う(笑)
248:やめられない名無しさん
14/01/29 08:43:31.97 9C+TVwLQ
待つ人はまだマシ。
時間前に値引きを強要する人がいるんだな。これは嫌われると思う。
249:やめられない名無しさん
14/01/29 11:54:12.66 1Wp4d5fT
近所の某スーパーは精肉の半額になる時間が早いからそれ目当てで行くんだけど
普段行かないパンとか売ってる場所のお勤め品のワゴン覗いてみたらビックリ
98円の食パン、割引後95円ってなんだよ?
250:やめられない名無しさん
14/01/29 12:53:01.82 h7i7jOu9
なにそれw
値引額が消費税分にもなってない…店員のミスじゃないか
251:やめられない名無しさん
14/01/29 13:01:24.68 ObsxhdPD
その日の目玉とかぶってしまってほとんど変わらん値段ってのもたまに見るぞ
その日の値段から割り引けよたぁ思うがね
252:やめられない名無しさん
14/01/29 15:41:10.37 4Sdhaa/F
弁当って、半額ならばそれは安いのか?
それを考えてみようよ
自炊してる俺から言わせてもらうと半額でもあり得ないくらい高い
253:やめられない名無しさん
14/01/29 16:07:35.51 1MT/QHDJ
栄養のこと考えたら半額弁当は買えないな。
病院代で結局マイナスだと思う。
野菜の半額なら買うけど。
254:やめられない名無しさん
14/01/29 16:52:20.49 1Wp4d5fT
>>250
店員にも確認はしたんだよ
でもバイトやパートしかいなくてそいつらそれであってますとしか言わんのよね
>>251
特売品じゃないのよ
何時も98円で売ってるPBの食パン
>>252
自炊してりゃそりゃそうだし、最初から眼中にないだろ
>>253
それすでに半額とか関係ないじゃん
255:やめられない名無しさん
14/01/29 16:55:45.36 8YhcVjsH
>>248
割引シール張り出した途端に、カゴに一杯取りよるのもおばちゃんやな。
単身赴任みたいなおさん、じーさん、毒おのがちらちら見て弁当やら二つカゴに謙虚にいれとるな。
カゴキープも女やろな。
厚かましい(笑)
256:やめられない名無しさん
14/01/29 17:49:01.39 cD8CDqcb
>>252
弁当の物にもよるが半額でも高く感じるのが普通だよな
基本米は自分で炊いて、おかず的な惣菜やらを狙うけど調理する手間とか片付けを考えたらおかずの半額は自分的には得だと思う
食う量にもよるんだろうが、ハンバーグをひき肉からとか唐揚げ揚げたり肉をなんとかってなんて結局惣菜買うのと変わらない値段かかるし手間もかかる
257:やめられない名無しさん
14/01/29 18:25:36.56 AeO7B8Lj
くだらねー煽りレスしやがってバカタレが
258:やめられない名無しさん
14/01/29 18:27:41.37 2NTTJ2XG
>>252
だね。
ごはんってけっこう原価高いので、量が少ないし。
おれはたまーにしか買わないな。
259:やめられない名無しさん
14/01/29 18:45:36.78 8YhcVjsH
おまいら偉いな。
わし炊くのも嫌やから
レンチンのパック飯ばっかや。
割高とは思うが炊いた後に釜やら皿を洗うのがメンドクサイ。
皿とフライパン、鍋も洗いやすいやつに変えたわ
天ぷらなんてやった事ないわ(笑)
260:やめられない名無しさん
14/01/29 18:48:54.42 8YhcVjsH
と、言いつつ
ジャガ芋やら肉やら安い時に纏めて買うと、たまにカレーやらシチューやらおでんは何人分?!て位の量作って飽きるまで食うてるからあほやな。
261:やめられない名無しさん
14/01/29 22:45:39.66 TQFTTeiY
>>249
D黒点物産では通常198円のヤマザキ肉まんアンまんピザまん類が
チラシの日替わり特価で195円になる日がある
262:やめられない名無しさん
14/01/29 22:50:49.21 ObsxhdPD
>>259
飯炊きを趣味にすると楽に炊けるぞ
半額弁当は速攻冷凍しておかずをパートパートで日々の惣菜に追加する
揚げ物をほとんどやらないからちょびっとあるとそれだけで嬉しいので
263:やめられない名無しさん
14/01/30 00:55:27.09 7Pv6Ln0l
>>259
パックご飯を毎日食べても健康大丈夫ですか?
自分は前に一度食べて米の粒が柔らかいのが
不気味に感じて毎回食べるの無理でした。
264:やめられない名無しさん
14/01/30 07:00:49.22 kj5dkB2c
パックご飯は震災に備えて
賞味期限1カ月ごとに3食分購入しているが
1人暮らしだが
265:やめられない名無しさん
14/01/30 07:19:50.62 9tm6Zn7U
>>262
趣味か…
ほんまやな(関心
昔は二日に一回2合炊いてたが
朝はパン食が好みで保温時間長いと臭くなるから小分け冷凍もしたいが、小さいサイコロ冷蔵庫なので、肉やら麺類が冷凍室(?)に埋まってて入らん状態。
晩飯は大体弁当とパック飯で食べとる。
でも割高感は感じてるし改めるようにするわ。
アドバイスすまんのf^_^;
266:やめられない名無しさん
14/01/30 07:24:21.09 9tm6Zn7U
関心×
感心した○
267:やめられない名無しさん
14/01/30 12:12:43.09 4IYK49uD
小泉「…」
感心した×
感動した○
268:やめられない名無しさん
14/01/30 13:05:32.56 YenrRMsh
昨日も>>249で書いたスーパーに寄ったんだが
相変わらず98円→95円のパンがおいてあるなあと思ってみていると
98円→95円引
というのが混じってる!
駄目だこのスーパーのパン担当者
269:やめられない名無しさん
14/01/30 13:07:27.63 3ECdsy4C
なぜ3円で買ってこなかったんだよ
駄目もとでもネタじゃないかwwwwwww
270:やめられない名無しさん
14/01/30 13:38:46.53 XAH1pnD0
それ店員のミスだから堂々とレジ持ってけば買えたのにもったいない
271:やめられない名無しさん
14/01/30 19:33:11.07 YenrRMsh
>>269-267
何で勝手に買ってないことになってんだよ?
まあ実際買ってないけどな
店員のミスにつけこむようなことはしたくない
272:やめられない名無しさん
14/01/30 21:10:09.99 9tm6Zn7U
>>271
偉い!感動した
いつも行く店やとやらしいしな。
今帰宅やで~
半額すし買ーてきた。
イオン感謝デーで更にラッキーな気分や。
寿司巻き寿司セット398円×2の半額
一個を高級寿司の798円の半額握り寿司398円にするか悩んでたらバーサンに横から取られたわ(笑)
ま、許したろ(笑)
273:やめられない名無しさん
14/01/30 22:54:24.45 n2n9GCc7
アジフライ2枚 200円が100円に
ご飯2合のオカズにしました
274:やめられない名無しさん
14/01/31 01:30:06.52 QYAKxaUm
とり皮串80円→38円×4本
275:やめられない名無しさん
14/01/31 01:31:43.47 xiUfgNvZ
俺も38円の菓子に30円引きのシール貼ってあるの見たことあるけど30%引きの間違いだと思った
賞味期限2/2までの紙パックジュース58円で大量に売れ残ってるけどギリギリまで残れば更に値下げするかな
276:やめられない名無しさん
14/01/31 13:24:06.78 qC8EIgBS
ベルギーショコラケーキ3個入336円を半額で獲得!
野菜コロッケ2個136円、焼鮭2切れ248円の半額も確保。
火曜にハーシーチョコプリン4個218円、水曜にミニアンパン4個108円も半額ゲットして
甘党の俺は雀躍歓喜状態w
277:やめられない名無しさん
14/01/31 15:31:26.03 OJu4wAmq
半額じゃないけど越谷のマルサンってスーパーが寄ると何かしら安くて
つい買いだめしてしまう。クラフトのスライスゴーダチーズ8枚105円
コイケヤのポテチが2袋105円だったからカラムーチョとすっぱムーチョ3袋づつ買っておいた
あとはミニトマト1パック105円野菜最近高いからこれは安い。と思う・・
中国の栗チョコレートとか怪しげのが20個(200g)で50円
ただし賞味期限は今日w これを1パック
あとはシスコーン大箱129円
278:やめられない名無しさん
14/01/31 16:41:21.33 4zAJHuC/
うらやましい><
279:やめられない名無しさん
14/01/31 17:37:16.41 uRdgvllb
安い店があると便利やな
デザートやら菓子ぱん類は百円ローソンの割引品(20円50円100円引き)で安くゲットしとるけどな、
4月から消費税また上がりよるし、毎月の食費やら光熱費から節約せんとあかん。
だから三月は菓子やらドンキや薬局やらでスナック菓子は買い溜め計画や(まだ早いけどの笑)
280:やめられない名無しさん
14/01/31 17:39:03.67 uRdgvllb
菓子やらスナック菓子と
二回繰り返した→すまそ
281:やめられない名無しさん
14/01/31 18:23:18.16 X8MpRh/b
PM5:30ごろのイオン系スーパーで
12品目の和風弁当
298円→198円で、株主優待カードで3%バックキャッシュ。
を2個w
282:やめられない名無しさん
14/01/31 19:04:20.60 CNt79SHs
天かすパック50円→25円を3パック
一週間じゃ全然使い切れんな
283:やめられない名無しさん
14/01/31 20:17:30.91 lYbelju2
>>282
冷蔵庫入れとけば一ヶ月くらい余裕で持つ
284:やめられない名無しさん
14/01/31 20:54:17.22 MOtw37FL
>>283
マジで?
店で出た天カスよく買うが3日くらいたつと油が滲み出て下の方ぐっちょりしてるんだけどw
まぁ使う時は使う時で大量に使うからその気になれば昼と夜で食いきっちゃうけど
天カスてんこ盛りうどんうまし
285:やめられない名無しさん
14/01/31 23:24:38.85 uFladkwY
来月から価格の表示方が変わるせいか、明後日が期限の惣菜も全て半額で投げ売ってた。
普段はなかなか半額まで下がらないポテトやマカロニのサラダが買えて幸せ♪
286:やめられない名無しさん
14/02/01 01:37:15.35 tAnkzEA6
>>282
天かすは冷凍OK
丼は卵とネギでよくやるよ、美味いやね
287:やめられない名無しさん
14/02/01 02:20:43.90 l+0NFGRK
>>277
遠いから10円セールや1桁市の日ぐらいしか行かないけど俺も1度に沢山買っちまうわ
もう商品にシール貼ってあったけどパン祭りの季節か
288:やめられない名無しさん
14/02/01 05:06:48.50 qkVnfNle
>>277
独り身っぽい…
289:やめられない名無しさん
14/02/01 18:56:03.73 gbulEqtq
そんなんどうでもいいわバカ
関係ない雑談しようとしてんじゃねーよレス乞食が
290:やめられない名無しさん
14/02/02 14:49:49.95 OT9fzbYM
こっわ
291:やめられない名無しさん
14/02/02 16:19:49.83 V2x4O+uq
節分の日用の握り寿司等の惣菜を狙っとーわ(笑今から((o(^-^)o))わくわく
292:やめられない名無しさん
14/02/02 18:01:37.43 4ytAlIBF
このスレは「割高だ」とか言って、季節モノを買わない人多いけど、
おれも買うタイプ。季節を感じられるので、ひそかに楽しみなんだよな。
293:やめられない名無しさん
14/02/02 20:03:12.84 V2x4O+uq
>>292
巻き寿司狙いで今から行くでー。
後、デザートや天ぷら買いに行ってきま。
ワクテカ
294:やめられない名無しさん
14/02/02 21:57:15.89 ZSDD9IF4
てめえらが巻き寿司巻き寿司って言うから
メシ食ったのにスーパー行ったわけよ。
片道2kmを散歩がてらに、
売り切れだよバカ野郎
しかし、
刺身298円→50円 天ぷら70円→10円 おにぎり98円→20円
まあよしとするか。
295:やめられない名無しさん
14/02/02 22:40:50.02 LMJgGEaX
こうたったw
恵方巻き\1300→\650
節分刺身セット\1480→600
296:やめられない名無しさん
14/02/02 23:03:46.11 V2x4O+uq
スーパーには巻き寿司はなかったわ
いなりと巻き寿司セットや弁当類も二割引きのしか残ってなく買わず。
おにぎり98円→×2
かき揚げ128円→半額×2焼鳥98円→半額×2
モンテールのカステラがいつもより細い巻き寿司風に(笑)
高いから買わずや
百円ローソン
スイートポテトプリン
エクレア、あべかわ餅
菓子ぱんが
オール55円でゲット!
ま、明日巻き寿司狙うか
297:やめられない名無しさん
14/02/02 23:07:24.66 V2x4O+uq
>>294
やっすいな
それは行くべしやな(笑)
298:やめられない名無しさん
14/02/03 02:47:45.46 OB39Nw57
俺も今日は恵方巻き狙うで
299:やめられない名無しさん
14/02/03 03:21:28.59 Z7zCzoeQ
いつも月曜日はチラシないのに、今日は節分用のが色々あるから、
よほど売れるんだろうな
300:やめられない名無しさん
14/02/03 13:08:42.75 OLrMKjBC
今日しかチャンス無いから
大量廃棄は避けたい罠
いちおう決算月だし
301:やめられない名無しさん
14/02/03 13:22:39.63 ebXuy6Aj
雨降って夜8時ごろにやんだら最高なのにな
302:やめられない名無しさん
14/02/03 15:44:34.62 +VKuxk9O
スーパーの恵方巻きは酢飯がダメ過ぎる(ベチャベチャで不味い)
やっつけ仕事の大量生産
303:やめられない名無しさん
14/02/03 17:39:05.27 FJttrjFA
今日は外で売ってたら腐るような天候だったな
304:やめられない名無しさん
14/02/03 18:30:35.19 RipNPUtP
太巻き大量に残ってて半額だったけど元値が398円や580円だから買わなかった
2件目も惣菜がわずかに残ってるのみ
URLリンク(imepic.jp)
305:やめられない名無しさん
14/02/03 18:35:13.46 FJttrjFA
昨年は回転寿司屋も外で半値売りしてたな
持ち帰り寿司店も山積み半額だった
306:やめられない名無しさん
14/02/03 19:14:09.43 LTRnIMEd
なんだか元値が普段より200円くらい高かったよ。
URLリンク(imepic.jp)
まぐろの太巻き。
307:やめられない名無しさん
14/02/03 19:20:22.68 prbZM8O4
どうせお前ら今日の夜は彼氏の太巻き食べるんだろ?
俺も彼氏欲しいわ
308:やめられない名無しさん
14/02/03 19:22:05.92 FJttrjFA
>>307
残念細巻き
309:やめられない名無しさん
14/02/03 20:30:22.26 awwIhpYB
>>308
ワロタw
出撃は雪予報の明日
日曜の戦果 トラウトサーモン420円→半額210円 マロンケーキおつとめ品59円
310:やめられない名無しさん
14/02/03 20:38:02.78 z2SqWCwH
恵方巻き全然安売りしてなかった
巻物狙いのおっさんおばはんが周囲をウロウロしててワロタ
311:やめられない名無しさん
14/02/03 20:43:08.37 vycZWrJI
>>306
元値が600円は高いなぁ
俺もネギトロ巻・鉄火巻・海鮮巻を食べたかったけど普通の巻き寿司しかなかったんで買うの止めたよ
縁起物だから仕方ないけどね
312:やめられない名無しさん
14/02/03 21:11:50.38 NUjcXoai
恵方巻きなんか半額でも買うようなものじゃないわw
一番胡散臭いイベント
313:やめられない名無しさん
14/02/03 22:06:29.33 NvZApgZf
元値が高いと思ったら買わなきゃいいし、
「元値が高いから半額でも買わなかった」と書き込む必要も無いだろ。
しかも、今年だけ「元値が高い」わけじゃなくて、毎年のことなんだしな。
それとも、恵方巻きを見たのは、今年が初めてなのかい? それなら仕方ないがw
314:やめられない名無しさん
14/02/03 22:13:31.36 VA+y4GZ9
>>306
高いなぁ
帰宅が遅かったからヤキそばと飯食ったけど
昨夜大量に置いてあったからローソン見てくるわ
315:やめられない名無しさん
14/02/04 01:31:43.70 mAE46BTl
高かったから買わなかったは報告としていいんじゃないの。わざわざ行ったけど収穫なしとか2割しか引いてなかったと同じだろ。
買った人を否定するやつは来ないで欲しいけど。
とりあえず恵方巻売るために弁当とか惣菜の数を減らすのはやめてほしいわ…
316:やめられない名無しさん
14/02/04 02:14:44.68 bnalV+gd
13種の具材の海鮮恵方巻き太さ8cmくらい長さ16cmで\980→\490
計ったら本体だけで重さ900gあったので満足
317:やめられない名無しさん
14/02/04 03:42:04.79 Uc7VeU3H
メガドンキで398円の恵方巻100円(598円のは200円)、消費期限4日までのヨーグルトとプリン1個10円
いつも恵方巻は半額でも高くて買わないけど今年は運が良かった
318:やめられない名無しさん
14/02/04 04:57:37.24 aYEkI849
>メガドンキ?
ドンキ系?
安いなぁ…
ここはベテランさんが
多いからROMだけでも
ほっこりするな^_^
319:やめられない名無しさん
14/02/04 05:33:58.74 Uc7VeU3H
>>MEGAドン・キホーテ
普通のドンキと違って肉、野菜、刺身、惣菜なども色々と売っててスーパーに近い品揃えかな
320:やめられない名無しさん
14/02/04 05:39:01.33 fXr5xEyB
夜12時までの結構大きいスーパーに10時過ぎに行ったが恵方巻100本くらい残ってたわ。398は199、698は349。寿司は500が180で寿司にしようと思ったけどせっかくだからサーモンといくらの太巻349のやつ一本買ったわ
321:やめられない名無しさん
14/02/04 07:25:49.33 r7+JVW+3
そういえば地元の長崎屋がメガドンキに変わってたな
今は長崎屋はドンキ傘下なんだな
322:やめられない名無しさん
14/02/04 08:44:11.51 WT1s0/m6
通常売1本280円の巻き寿司とほぼ同じものが
恵方巻きってことで切ってなくて380円ってどういうことだよw
323:やめられない名無しさん
14/02/04 15:14:06.87 WFYCvFug
>>315
でも俺はあえて買った人を否定したいな
まあ人じゃなくて行為をだが
恵方巻きは定価で買うものだよ
節分に必要だから買うんだから、高くても価値がある
個人的にはそんな風習関係ないから買わんし、関西でも買うもんじゃないらしいけどな
でさ、売れ残りはただ割高な食いにくい太巻きに過ぎん
そんなもん半額でも買う意味ないっしょ
普段、太巻きが半額になったらゲットすりゃいい
324:やめられない名無しさん
14/02/04 15:19:04.87 vHBKEBME
>>323
恵方巻きを半額で買ってカットを頼めばそれはもう恵方巻きではなくただの太巻き
325:やめられない名無しさん
14/02/04 19:59:10.88 21cMfOR5
昨日は恵方巻き狙いで行ったら既に売り切れ、店の方も売れ残り心配して控えていた感じ
替わりに金棒トンカツという長い棒状のトンカツが大量に残っていた
326:やめられない名無しさん
14/02/04 20:13:58.85 codovVMx
丸かぶり鬼巻きろーると言う巻き寿司もどきのロールケーキ買った298→149
イベント物は避けてたんだけどつい気の迷いで
案の定普通なロールケーキ買っとくべきだったと反省
327:やめられない名無しさん
14/02/04 20:45:14.02 odpnRptD
まさしの恵方巻きいつもは3000円のところ昨日は1500円でしゃぶらせてくれたわ
328:やめられない名無しさん
14/02/04 22:02:31.09 iKTpnJAG
アッーーーーー!!
329:やめられない名無しさん
14/02/04 22:14:42.08 odpnRptD
>>328
アッーじゃねえよホモヤロウ
330:やめられない名無しさん
14/02/04 22:45:59.30 aYEkI849
>>325
こっちも恵方巻き売り切れで今年は食えずや(残念)
今日、モンテールの手巻きチョコロール(二個入り)105円が55円で久々に買って今食ったけど
うまい!!!
これほんま美味いわ!
331:やめられない名無しさん
14/02/04 23:14:54.67 OGY+mP5q
具が豪華な恵方巻きも楽しそうだな。
寒さに負けず今日出たけど大漁 購入19品全て半額
332:やめられない名無しさん
14/02/05 00:10:44.83 +ZCg7oPR
夜、恵方巻き買いに行ったが、残ってるのは元値千円以上のが数えるほど、
端から干瓢とか見えて、普通の具に近い?、それに20%引きだったから止めた。
333:やめられない名無しさん
14/02/05 01:26:33.15 fitxZzOe
コモディイイダで298円の刺身が50円
マルエツでも298→79円、398→99円
もう恵方巻は売ってないけど節分豆が半額だった
334:やめられない名無しさん
14/02/05 01:36:28.36 GAKgvAOO
横浜の大岡川にいるタチンボに深夜3時に交渉したら
15000円のところ8000円にしてくれた。
微妙な値引きでしかもそのアワビは臭かったw
335:やめられない名無しさん
14/02/05 16:53:28.13 oNtVFwLt
お好み焼きのセットとチキンカツの甘酢あんかけ。
ミニお好み焼きと焼きそば、たこやき3つ、チキンカツは2枚入ってます。
URLリンク(imepic.jp)
336:やめられない名無しさん
14/02/05 18:54:10.26 Nyjhgm9L
>>324
ただの太巻きだけど、詳しく言うと
「ただの太巻きの癖にめちゃくちゃ高い、半額でもまだ高い太巻き」
買う意味ないっしょ
337:やめられない名無しさん
14/02/05 19:14:51.19 T3oBJzFP
>>336
某寿司屋はかなりちゃんとしたのが390円だったから半額なら割安
338:やめられない名無しさん
14/02/05 20:59:05.37 Nyjhgm9L
>>337
スレタイ嫁
339:やめられない名無しさん
14/02/06 00:51:38.87 50Rxw3gT
もう恵方巻は終わりだろ
89円のシュウマイが30円なので5箱買った
340:やめられない名無しさん
14/02/06 01:34:05.53 BoAIomiC
>>330
モンテール置いてるのって100ローだけ?
行動範囲に普通のLAWSON2軒あるがモンテロール見た事ないわ@関西
341:やめられない名無しさん
14/02/06 03:20:57.29 Ur8DMUd/
>>340
スーパースィーツ様に無礼であろう
342:やめられない名無しさん
14/02/06 03:48:36.04 ++ta8xc5
>>338
そういえば俺スーパーの半額って最近全く行ってないな
専門店ばっかりだ
343:やめられない名無しさん
14/02/06 10:14:23.41 uu4PGRT4
>>340
モンテールの二個入りロールは100ローしか知らんな(ここ数年普通のローソンで煙草しか買ってないw)
300円位のカステラロールの方は、イオン系スーパーで見るが
二割引きまでのしか遭遇して無くて未だに食ーてなくて残念や(笑)
344:やめられない名無しさん
14/02/06 13:11:33.48 VIQznhqf
モンテの2個入ロールはコンビニ向けで開発されたものだから
最初はローソンとかにも置いてあった。自社開発スイートがメインになった影響?
関東だとマイバスケット、スーパーやドラッグストアに置いてあるけど
関西だとロー100やヨーカドーで見た。
345:やめられない名無しさん
14/02/06 20:22:21.03 gDacWv9G
5個入りコロッケ 250円→125円
赤飯おにぎり 98円→49円
ストロングゼロ桃W 100円×2
346:やめられない名無しさん
14/02/06 20:35:32.55 mKllL4Id
ルッコラ148円→50円
コールスローサラダ100円→50円
安かったもんでルッコラなんてしゃれた野菜を買ってしまった
ピザに乗っけて食べたった
347:やめられない名無しさん
14/02/07 00:24:13.42 B3dqFBKL
チーズハムカツ400円→149円
余った分冷凍して冷凍ハムカツや
348:やめられない名無しさん
14/02/07 01:34:37.81 8qKFx+Ro
シスコンBIG98円
350円のカツオ刺身100円
349:やめられない名無しさん
14/02/07 22:11:25.69 ZhhCvUih
これから増税で半額弁当も割高に感じるようになるのかね。俺は毎日自作ノリ弁でも平気!
350:やめられない名無しさん
14/02/08 00:11:50.70 tD6ZFgMV
今日は大雪なので半額早くて多いと思うのでみなさん頑張ってね
351:やめられない名無しさん
14/02/08 00:14:18.09 eSZNS0HC
いつもの降る降る詐欺でした
352:やめられない名無しさん
14/02/08 00:29:16.71 Jyftx2Ld
いつも半額品が満載のお店が、今日は売り切れ続出
いつもの時間で半額なのに今日は30%だった
逆に明日はパーティーだな
353:やめられない名無しさん
14/02/08 01:44:45.95 HOyTrR+W
1キロのポテトサラダが398円→198円
354:やめられない名無しさん
14/02/08 03:36:15.97 cmPunSn6
今日は雪・雨・強風で絶好の半額日和
気合い入れていきます
355:やめられない名無しさん
14/02/08 08:33:53.58 kp9d71Xh
こんな日は店もバカじゃないから品出しセーブする
日配品は入荷しなかったりもする
半額以前に何もないって状況を想定しておけ
356:やめられない名無しさん
14/02/08 09:24:21.67 xfkWwblf
ミックスフライ【カキフライ、エビフライ、かきあげ、イカ天、黒豚、マイタケ】半額112円ゲット!
357:やめられない名無しさん
14/02/08 09:37:30.50 IUp42dKf
こんな日に惣菜いつも通りの量出すのはあそことあいつのとこくらいだろw
な、旅人www
358:やめられない名無しさん
14/02/08 10:47:24.05 qtLZq31M
むしろせっかくの時間ある週末で半額狙いで夕方スーパー行く気なのに
品薄だったりしたら悲しいな
359:やめられない名無しさん
14/02/08 10:55:29.93 rlZ6vBBb
今日外に出る気しないや
風邪引くと困るし、半額も不参加
360:やめられない名無しさん
14/02/08 13:28:41.84 coAIhEEI
特売品狙いで午前中に行ったけどセーブしている。
これだけ積もると生鮮品の入荷が滞るかも。
361:やめられない名無しさん
14/02/08 14:29:40.70 i0VY3NPv
>>353
ギョムスパか?家族の人数にもよるが1㎏を痛まないうちに完食するのは骨が折れるな。
珍しくドラッグストアで森永焼プリン98円が49円になっていたので獲得。
別のスーパーで空揚144g217円を127円でゲット。
今日みたいな日は店も品出しを抑えて品薄だろうな。
でもライバルの動きも鈍い分、基本どおり半額シール貼り始めの時間に行くと良さそうな希ガス。
362:やめられない名無しさん
14/02/08 16:33:30.60 Rm8TVaz4
予報通りの荒天で駄目ぽだが
それでも絞って並べてる分すら
さばききれない位
客足が遠のく吹雪()だからなあ
363:やめられない名無しさん
14/02/08 17:21:38.69 XnEnW7hE
どうせ半額どころか何も残ってないんだろうなぁ
靴下ずぶ濡れにして手ぶらで帰ってきた時の虚無感ハンパネェ
364:やめられない名無しさん
14/02/08 17:33:46.81 iZbPu+H2
半額スーパーどころか、徒歩1分のコンビニさえ行く気にならん・・・
365:やめられない名無しさん
14/02/08 17:42:22.72 LOvQWqVa
徒歩1分のコンビニどころか隣のコンビニにも行く気にならない。
昼に10割商品を買って来て以来、外に出る気なし。
366:やめられない名無しさん
14/02/08 18:00:03.61 TcTpmze3
コンビニの上に住んでるような人がうらやましい
367:やめられない名無しさん
14/02/08 18:21:38.50 a/ihNBw7
>>366
こういう環境だと何も困らんな
368:やめられない名無しさん
14/02/08 18:22:13.28 A8kN4prp
DQNが集まってきてうるさてかなわんやろ
369:やめられない名無しさん
14/02/08 19:29:27.98 qtLZq31M
帰宅なう
相変らず天かすは確保するんでレジ担当からは天かすと渾名つけられてるであろう
5時過ぎ程度だと半額じゃなくて50円、100円引きどまりだから買いにくい
370:やめられない名無しさん
14/02/08 19:56:31.18 tD6ZFgMV
3時に寿司惣菜ゲットしてとっとと帰ったけど車の通らない道が30cmの積雪で
どうにも進めなくて自転車だけ置いて帰ってきた
371:やめられない名無しさん
14/02/08 21:14:43.31 /LSe4fOT
普段より1時間早めに2軒回ってきました。閉店時間1時間繰り上げのお知らせが
上寿司680円→半額340円
木綿とうふ→おつとめ20円
まぐろ柵→おつとめ100円 そのた天ぷら、唐揚を半額で数点ゲット
>>370氏の通り車の通らない道は雪の原野を歩く感覚でした。
372:やめられない名無しさん
14/02/08 23:35:32.69 YqX0aHWu
吹雪の関東のとある県
一件、早めに閉店してたけど
駅直結の京王ストアと24時間営業のマックスバリュは
しっかり半額があった
仕事帰りだったからとくに苦にならず
明日休みだから引きこもるためにしっかり買い込んできたさ
全部書くのはメンドクサイ
鶏南蛮260→130
鶏もも肉大根おろしソース260→130
ポテトサラダ106g188→94
かぼちゃサラダ135g280→140
中華丼398→199
カツ丼398→199
五目豆65g128→64
金時豆230g298→149
おゆかけしょうゆラーメン268→134
ゆでたまごハムサンド198→99
373:やめられない名無しさん
14/02/08 23:41:01.83 trrAn9do
今日は断念した
猛吹雪で外に出る気になれない…明日は朝一から回ってみるわ
374:やめられない名無しさん
14/02/09 01:28:36.61 dF4ktOry
しもやけになりながらゲットした。
おにぎり 94→20円 8個
角切りパイナップル 298→50円
魚のあんかけ 248→20円
想像してたのと違う…もっとお弁当たくさん宝の山状態だと思っていたのに(´・ω・`)
375:やめられない名無しさん
14/02/09 01:41:39.84 2ULVFEfz
おにぎり20円いいな
376:やめられない名無しさん
14/02/09 02:16:14.99 Mf6hpXjI
>>370
自転車パクられたりして
377:やめられない名無しさん
14/02/09 06:56:55.68 DQhmDvQS
>>361
業務スーパーのポテトサラダとは違うパッケージだった
好きだから2~3日もあれば食べちまうよ
378:やめられない名無しさん
14/02/09 08:59:33.99 Ra/LmSSt
あんかけチャーハン29円を3個。豚の生姜焼き38円を2個。菓子パン19円を5個。おにぎり21円を5個。食べきれないのは、冷凍保存してゆっくり食べよう。
379:やめられない名無しさん
14/02/09 17:43:26.84 rHX/LVmk
>>378
驚きの安さですね。
海鮮丼と肉まん
海鮮丼は甘エビ、サーモン、小柱、ネギトロ入りでご飯底上げ。
URLリンク(imepic.jp)
いつも16時半くらいになると半額第一段が始まります。
380:やめられない名無しさん
14/02/09 17:55:47.97 9I/GAdXH
>>379
16時半で半額だったら
定価で買う人少なそう(笑)
便利いいな、それ
381:やめられない名無しさん
14/02/09 19:43:40.34 n1gt/lzx
>>380
開店時に作ったのや昼時に作ったやつの事じゃね?
うちのとこも朝~昼のは半額付くのは16時くらい~
昼過ぎから夕方のは18時半から19時くらい~
それより前に10~30%は付くけど
中トロ(5切れ)598円→半額x2
マグロ切り落とし298円→半額
唐揚げ348円→半額
酢豚298円→半額
豚カツ350円→半額x2
コロッケ60円→半額x2
ポテサラ120円→半額x2
おにぎり98円→半額x6
白ご飯150円→半額x2
他チルドラーメンとか菓子パンとか半額ゲット
382:やめられない名無しさん
14/02/09 21:32:45.93 GI+e758x
中トロとか買ってやがる
383:やめられない名無しさん
14/02/09 22:32:15.64 9I/GAdXH
>>382
ワロスwww
中トロとか食いたいよな
384:やめられない名無しさん
14/02/09 22:48:00.98 lRL8hnid
半額の揚げ物ってやっぱり油が酸化して危ないのかな?
なかなかスーパーの揚げ物には手を出せない。。。
385:やめられない名無しさん
14/02/09 23:05:07.50 7tBB3BON
ヤマザキロイヤルブレッドゴールド6枚切 248円→124円
ロースとんかつ 298円→149円
386:やめられない名無しさん
14/02/09 23:06:38.50 n1gt/lzx
>>382
ちょwやがるってw
300円オーバーのスイーツ類の半額にかれこれ半年以上会えてないわ
クリスマスのケーキは例外で
高めのロールケーキとか買ってみたい
387:やめられない名無しさん
14/02/09 23:17:21.25 /bfqo/YQ
24時間のスーパーはいつ頃が買い時なんやろ?
388:やめられない名無しさん
14/02/09 23:38:16.07 9I/GAdXH
>>387
わしの方は夜7時半位から二割引きにしだして8時半には半額シール張ると同時にすぐ捌けるな…
何度か出向いたし
二割で買いたくなくて外出て時間潰したりな(笑)
モンテールのカステラがセブンにあったな。
クリームとプリンが入ってるみたいで買うか悩んだがタバコと肉まんだけにしたわ…
ほんま甘味好きはデザートコーナー行くと買いそうになる己との戦いや(苦笑)
389:やめられない名無しさん
14/02/10 01:50:07.11 4cCIqwtx
雪が落ち着いたので数日前にオープンした店へ
鹿児島産うなぎ1480円→370円 餃子20個ぐらい280円→50円、ローストビーフ190グラム入り570円→100円、玉ネギ1個17円(広告品)
終電の関係で閉店15分前に出たけど大量に残ってた半額の惣菜どうなったかな
390:やめられない名無しさん
14/02/10 04:47:43.59 unGdUdIL
>>387
うちの近所では
A店:19時→20%引き、21時→半額
B店:18時→20%引き(当日はここまでで翌日8時に残ったのを40%引き)
391:やめられない名無しさん
14/02/10 12:11:42.20 Xlw0xe1a
何だかんだいって皆雪の中善戦してるな。流石は半額スレ住人。
チルド餃子10個238円→119円と納豆118円→59円のみ確保した。
いずれも美味い奴だが元値が高いので半額で見つけたら買っている。
392:やめられない名無しさん
14/02/10 16:46:07.49 YuawGZ0A
炭火焼き鳥丼398円が99円。3個買ったよー!
393:やめられない名無しさん
14/02/10 16:56:06.34 pIGlBhk5
5年ほど前にヤオコーの近くに引っ越してきたときは、閉店一時間前がまさに値引きパラダイスで、すっかり半額ハンターにハマったが、最近じゃずいぶんヤオコーも渋くなってきたな。
394:やめられない名無しさん
14/02/10 17:06:41.80 aDWP8Inl
>>393
ヤオコーも店舗によって随分違うよね。
職場近くの店は結構半額が置いてあるけど、
自宅付近の店はほとんどない。
395:やめられない名無しさん
14/02/10 17:52:45.13 S0kgNsG8
>>380さん>>381さんが正解!
昼の売れ残り(期限が18~20時)が安くなってます。
URLリンク(imepic.jp)
396:やめられない名無しさん
14/02/10 17:55:20.93 80A3m+0Y
冷凍庫に詰め込みすぎて電気代くってるパターンあるから安いからって何でも買い込むのは
397:やめられない名無しさん
14/02/10 18:32:59.09 fGz+kaSt
>>392
やっす(笑)
二個食っても二百円かいな…安いわぁ
お得やな(笑)
あれや、得した気分~てのが嬉しいねんな。
自分の思う底値で買えた時が気分爽快やでな。
餅がやっと1㌔298円の去年の広告品の値段で買えた。凄いウレシス
398:やめられない名無しさん
14/02/10 21:36:59.64 EwEiXAlU
フジパン本仕込4枚切 138円→69円
399:やめられない名無しさん
14/02/10 22:27:38.45 YA4zyLw1
>>396
冷凍室はキッチリぎゅうぎゅうに詰めた方が良く冷えて電気代もお得
冷蔵室はほどほどに。
ハウスレトルトカレー高級品 おつとめ価格99円×3
400:やめられない名無しさん
14/02/10 23:23:19.72 CeKADxkC
男子スピードスケート500m見るための夜更かしに備えていつもより遅めに行ったけど
さすがに品数が少なかった、なんとか2日分確保したけど
401:やめられない名無しさん
14/02/11 00:49:59.22 JMkABVco
近所のヤオコーに行くと日配品であるはずのパンが完全に品切れでワロタ
わずか一日二日交通網が遮断されただけでこのザマとは
402:やめられない名無しさん
14/02/11 01:09:29.02 yz2iZEoV
菓子パンをそんなに食いたいなら
1ヶ月以上保存可能な「パネトーネ種」を使った菓子パンを
常時在庫しとけとマジレス。
403:やめられない名無しさん
14/02/11 04:29:51.08 nEpPeZtC
ジェーソンで39円の豆腐が半額、セキ薬局で79円のおにぎり29円
>>393
前回ヤオコー行ったときは298円の惣菜が99円まで値下げしてた
404:やめられない名無しさん
14/02/11 04:37:19.19 zzO1yD+l
>>403
いいなー
405:やめられない名無しさん
14/02/11 10:31:48.60 WOs3Hquz
近所のスーパーが半額を2割引きに変えた、半額は更に1-2時間後にならないとゲットできねぇ
それでも2割引きを凄い勢いでカゴに放り込むオバサンが多い
406:やめられない名無しさん
14/02/11 14:07:17.93 QSXxU5mu
こちらも似たようなもの
惣菜の半額をやめて30%引きどまりにした店が地元にある
先日の大雪とか台風のような異常事態なら半額もあり得るけど…消費増税もあるし自炊率を上げて対応するよ
407:やめられない名無しさん
14/02/11 16:12:02.11 L+KY0lpJ
>>402
むしろパンは食パンの在庫の方が少なかったよ
408:やめられない名無しさん
14/02/11 19:15:01.36 ztxgreSV
>>406
あーそういう対策もあるんやな。
半額も時間多少ずらしたりしよるしの。
409:やめられない名無しさん
14/02/11 19:18:57.72 ztxgreSV
スイーツとかも
二割で売切れると見込んで半額にはせんみたいやな。
卵や野菜も高いしな。
白菜半分玉が55円の見切り品が買えたから
キャベツの代用で焼きそばに使うわ。
410:やめられない名無しさん
14/02/11 19:22:52.70 ztxgreSV
あ、三割はたまにあるか
411:やめられない名無しさん
14/02/11 19:28:44.67 k/sJ/gt6
>>407 402だが失礼した。
ネギトロ巻き 12個 438円が4割引
鮭のおにぎり(県外産) 70円が4割引
鶏肉5切れと玉ねぎ人参の炒めものときゃべつとみかんが入った「おぞうさい」298円が4割引
412:やめられない名無しさん
14/02/11 19:56:55.23 n2b+QXbt
スーパーの揚げ物コーナーってトンカツやアジフライやかき揚げやメンチカツなんかはあっても
骨付きチキンはあんま売ってないなあ
413:やめられない名無しさん
14/02/11 20:07:54.10 y01zY0rD
問題は2割引、3割引でリア充にジャンジャン買われて、5割引の値札が貼られる前に完売してしまうこと
半額まで時間潰したあとにこれやられると凹む
414:やめられない名無しさん
14/02/11 20:30:30.06 6+g2oXm6
ありがちなのは、正社員だと売れ残るのがイヤだからどんどん半額にするが、
なんかの事情で正社員が席外してて、バイトしかいない場合、全然値引かないケースかな。
ヤツら、どんなに売れ残っても自分たちの時給には関係ないからな。
415:やめられない名無しさん
14/02/11 20:34:25.40 M0v8UnNX
>>414
権限も有るのでは?
416:やめられない名無しさん
14/02/12 01:23:12.56 MQQXsxl2
近所のサラリーマン向けの弁当&惣菜屋
夕方になると全商品100円引きなんだけど
400円の弁当はともかく150円の惣菜とかも対象なんでかなり得
惣菜は一番高いので250円くらいだし
417:やめられない名無しさん
14/02/12 02:24:12.29 sbO6Ce5U
約9割引URLリンク(imepic.jp)
近所のスーパーだと夜間店長がパンとか惣菜を、パートのおばさんがジュースやヨーグルトなどを半額にしてる
418:やめられない名無しさん
14/02/12 17:14:04.06 T9DDualG
URLリンク(imepic.jp)
みなさんの所と比べると割安感ないですね。
419:やめられない名無しさん
14/02/12 17:17:55.09 u1/Z0U8c
専ブラで見れるロダに張りなさいな
420:やめられない名無しさん
14/02/12 18:50:09.03 DA2JXZ0a
なんでいちいちうpするの?
421:やめられない名無しさん
14/02/12 19:02:18.04 T9DDualG
>>419
携帯から使えるロダを他に知らないのですみません。
>>420
私の場合は他の方の商品も見てみたいからです。
422:やめられない名無しさん
14/02/12 20:09:51.60 JeTtduZ9
BBAだからさ
423:やめられない名無しさん
14/02/12 20:56:28.54 +YBIWqZE
>>421
自分も、うPのやり方しらんけど見るのは好きやなw
最近キャベツ高ないか?もやしと白菜でキャベツの代用しとるけど
お好み焼きをしたいが中々出来なくて辛いわ
424:やめられない名無しさん
14/02/12 23:12:00.63 T9DDualG
>>423
キャベツ高いですね、我が家もこの冬はもやし出現率が高くなりましたw
425:やめられない名無しさん
14/02/12 23:19:57.56 yFNBGulE
>>423
東京では、二月くらいからやっとやすくなりはじめたよ。
426:やめられない名無しさん
14/02/13 00:35:32.18 geQPKpW/
1年ぶりにIY堂に
閉店1時間ほど前に惣菜を半額に下げるのは以前と同じ
ベーカリーがどのパンも一個あたり100円まで値下げ…当然ながら元値から半額にならないものもある
427:やめられない名無しさん
14/02/13 09:06:53.98 gfwj3x5S
>>419
それなら携帯、スマホから貼ってもPC専ブラで見やすいロダを教えろよ
428:やめられない名無しさん
14/02/13 22:23:25.68 NViEK8Qq
今日ひどかったぞ。
19時のニュースで「明日は雪です」って言ったのか知らんが、
なんと20時で車が満車。
まるで311後かと思うほど、商品が無い。こないだの教訓なんだろうけど、群集心理って恐ろしいな。
でも、パンは買いだめだから分かるが、弁当まで売り切れてるのはなぜだ?
429:やめられない名無しさん
14/02/14 00:59:40.27 zCjoMWhP
ヤマザキダブルソフトゴールド 258円→129円
ロースとんかつ 298円→149円
千切りキャベツ 98円→49円
430:やめられない名無しさん
14/02/14 01:23:38.05 H62jFrM7
小さい肉まん3個39円、もろこし棒20本100円
431:やめられない名無しさん
14/02/14 02:38:40.28 1rCJxpfT
>>428
品薄(になりそう)だから少し多めに買っとこう心理が皆に働くと
なんでも売り切れてしまう。だからパンの在庫もいつまでも回復しない。
バター不足騒動のときもそうだった。
432:やめられない名無しさん
14/02/14 02:41:15.03 dFhHC61l
>>430
もろこしぼうどんなのなの
433:やめられない名無しさん
14/02/14 06:44:46.33 H62jFrM7
メガドンキで買ったもろこし棒はチーズ味
俺も初めて見たんで調べてみたけどうまい棒の類似品なんだな
434:やめられない名無しさん
14/02/14 06:51:55.44 11ll1SGX
>>428
当日の「明日雪積もりそう」って予報では遅い
ネットの某予報会社はとっくに警戒を発令してた
435:やめられない名無しさん
14/02/14 09:23:48.61 uzsJCy82
>>433
メガドンキて
安いんやな
近所には無いから裏山しい。
今日は雪やけど食ばん、玉子、袋麺、スパ類は常備してあるから何とか週末は過ごせるかな。
436:やめられない名無しさん
14/02/14 10:39:01.66 K4x+ZggI
>>428
いつも思うんだけど、その手の買い込みって都民ばっかだぞ
地方都市民はほとんど実感しない
震災のときも安全地帯の癖に新鮮な水買いこんで被災地を水不足に追い込んだ都民は
腹切ってわびるべき
437:やめられない名無しさん
14/02/14 15:16:33.87 a7js1nGG
>>435 関西人かな?
438:やめられない名無しさん
14/02/14 17:06:22.81 I/FeYz1/
焼肉食う気だったら寿司屋が半額やってたんで変更
16時で店じまいする気満々だったわ
439:やめられない名無しさん
14/02/14 18:41:00.54 BwJmg3LH
ダイエーが今まで20→半額だったのが間に40などという小賢しい数字を挟むようになった
10%しか変わらないし妥協して買うだろうという思惑が透けて見えるようである
これは我々半額戦士にとっていたく心外である
440:やめられない名無しさん
14/02/14 19:12:13.98 E1aGrjpy
40%でどれだけ捌けるか様子見だろうな
いずれ40%止まりになる可能性あり
こちらの近所のダイエーはそうやってる…もっとも全品じゃないけどね
441:やめられない名無しさん
14/02/14 20:46:53.45 msiy0nmm
スーパー着くまでにに3回転んだ(^q^)
442:やめられない名無しさん
14/02/14 22:30:27.30 uzsJCy82
>>439>>440
店側も出来る限り定価で売りたいやろな。
刺身も中々半額まで落とさず最終的に半額止まりで、あっと言う間に捌けよるしな。
消費税上がるしキっツイわぁ
443:やめられない名無しさん
14/02/14 23:10:24.19 m4erhy7Z
ふう出張先の青森か旭川にいる感覚の吹雪
1時間ほど早く半額開始
弁当は売り切れたけど刺身、おにぎりやサラダは売れ残ったまま。
店内は10人もいない。店員の方が多い位だった。
444:やめられない名無しさん
14/02/14 23:35:53.96 9npcypru
今回の雪は先週ほどひどくなかった
勤務帰りに20時から二店ほど回って半額パンと半額ヨーグルトをゲット
うち一店は閉店を1時間早めていた
445:やめられない名無しさん
14/02/15 01:46:33.58 AgME8e3b
バレンタインチョコ半額にしたけど雪で客来なくてほとんど廃棄www
446:やめられない名無しさん
14/02/15 02:34:15.08 bM5GAv1o
>>445
あ、モンテール狙いに明日見に行ってこかな。
チョコもおさんで恥ずかしい()けど、見てこかや
447:やめられない名無しさん
14/02/15 08:33:29.24 Kop06K4L
バレンタイン前から普通に板チョコ68円だったのにいまさら半額にされても
買う気にならんよ
448:やめられない名無しさん
14/02/15 10:04:24.44 FtKpMaqN
ホワイトデーに転用するんでつ>_<!!
449:やめられない名無しさん
14/02/15 11:42:00.85 v2RFLw9R
駅前の神戸屋、夜に3割くらいの値引きで残りは全て廃棄してるの毎日見る。
捨てるなら半額で売ったほうが、店にも消費者にも得になると思うんだけどね。
450:やめられない名無しさん
14/02/15 15:46:00.03 kkrispdS
チョコレートならカレーにでもぶち込め
いい隠し味になるよ
451:やめられない名無しさん
14/02/15 20:27:00.00 /o3RpzCz
セントバレンタインの祝福
スポンジケーキ台座20センチ おつとめ品50円
入荷が無いのか牛乳、ヨーグルト、野菜が空っぽに。
パンを10個位買占めていく婆も、明日は入ると思うけど。
452:やめられない名無しさん
14/02/15 21:40:15.67 Kop06K4L
雪の影響が物流にも出てるようだが、この週末は半額になりやすいとかそういうのあるのかね?
453:やめられない名無しさん
14/02/15 21:56:32.16 YlbJyyup
日配品の納品止まってるなあ。
新しいの入ってこないから
見切りしなくても
一掃されちゃってるし。
空っぽのパン売り場見ると
ちょっとした311状態
454:やめられない名無しさん
14/02/15 22:31:40.14 Kop06K4L
あーつまり逆に半額は貼られにくくなると
455:やめられない名無しさん
14/02/16 00:29:40.22 JWMA0pWW
モンテのどら焼きを二つ半額で
同じモンテでもロールケーキは30%引きで売れてしまう。。