かつや Part22at JFOODS
かつや Part22 - 暇つぶし2ch606:やめられない名無しさん
12/12/15 15:36:18.55 G1TLQ9Tl
>>596
>>297
札幌のコーラクエンは関東のそれとは違ってコストもクォリティもワンランク上の材料を使用
価格も100円増し
で、どっちのコーラクエンでも食った感想で言えばさんぱちって感じかな
いやスーパーの袋ラーメンとかわんねえなぁ
自分で作るか人に作ってもらうかの違い

それに比べたら山岡家、ラーショ、二郎といったラーメン屋は原価は安かろう悪かろうなものが多いが、豚骨の処理の仕方や豚肉の仕込み方、脂の取り方なんかはさすがだね
臭みは残してもえぐみなんかは残さない
それから山岡家の札幌各店はセントラルキッチンっていうけどスープは完全現場仕込み
餃子やカエシを含む調味料なんかをセントラルキッチンにしてるだけ

値段で言えば人か機械かが仕事した分の差でコーラクエンに分があるだろうけど、味は間違いなく山岡家だわ
機械で作るっていうか工場生産してるラーメンが悪いわけじゃないんだけどさ、やっぱモロに味の違いは出てくるよ
最近山岡家はセントラルってのが出てくるようになったのは作りがマニュアル化されたからだろうな
多分10年以上前の店でやってた助手やらが今も続いてたら店主クラスになってるはずだけど、
彼らは多分もうラーメンを作ってはないんだろうな
味のチェックと売り上げ管理とか新店関連業務だな
実際麺上げしないから10年以上前のブームの頃のクォリティはない
けどその人達が作り上げたマニュアルがあるから入りたてのスタッフでもある程度作れちゃう
だから今作ってるスタッフは店主と助手じゃなくスタッフって感じなんだよね

つか長文書いてるうちにコーラクエンの話じゃなくなったな(笑)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch