13/02/04 14:44:25.45 gen1RZoP
カネスエは西春とか一宮にあったっけ?
安いけど、近所にないんだよなぁ
828:やめられない名無しさん
13/02/04 15:07:11.67 sgnExfKo
ハナミズキの近くに有るね
829:やめられない名無しさん
13/02/04 15:31:25.79 2Dnoog+l
ウオダイの惣菜はすごく人気があるよね
830:やめられない名無しさん
13/02/04 15:39:43.15 sgnExfKo
ウオダイは麺類高い
バロー竹の山でうどん、焼きそば14円
831:やめられない名無しさん
13/02/04 17:24:24.18 eSmCkYaz
日進のアオキでは13円
832:やめられない名無しさん
13/02/04 21:17:26.32 /lqy86iR
>>830
高いといっても19円だろ。
1玉5円の差だとして、毎日1玉ずつ食って1ヶ月で150円の差。
833:やめられない名無しさん
13/02/04 21:19:53.94 msmdOgaY
常時14円とか13円だったら頑張ってるな
まーウオダイの関西ヌードルのやつ五袋ぐらい買ってきて、よく三袋ぐらい賞味期限切れで捨てちゃってるし
そこまで安くなくてもいいかな
834:やめられない名無しさん
13/02/04 22:42:58.27 70Ir6hye
安いうどんはあまり美味しくないけどね
コシがないというか、なんというか
835:やめられない名無しさん
13/02/04 23:19:24.08 AFJA8Myv
焼きそばは袋麺で買うけどうどんは冷凍物に限る
袋麺買うぐらいなら乾麺買ったほうがマシ
836:やめられない名無しさん
13/02/05 02:03:38.37 X4gOTsmy
袋麺は高くても少量買いか冷凍品に限る
まとめて買っても、今の時期はいいけど夏はすぐ変色する
837:やめられない名無しさん
13/02/05 07:00:36.41 te+s/UYR
ウオダイのチキンカツが大好きさ
838:やめられない名無しさん
13/02/05 07:48:42.41 LZgd5hu9
>>832
19円+5%だから
いつも14円のバローやアオキの13円はウオダイとは比べ物にならないくらい
安い
タチヤは業務スーパーは鶏もも肉2キログラム580円だった
839:やめられない名無しさん
13/02/05 13:23:32.46 lunWsTRZ
業務スーパーの鶏もも肉2キログラム、値上がりしたよ
840:やめられない名無しさん
13/02/05 15:33:07.55 X4gOTsmy
ウオダイとかサノヤとかの安売りスーパーは全部税抜き表記で書いてあるからよけい安く見える
841:やめられない名無しさん
13/02/05 15:56:53.15 f/dfhvKL
弁当2個買って、これで500円で満腹だ!と思ってレシートを見ると、実は525円でガッカリってやつだな。
消費税が8%→10%とアップすると余計にダメージでかいな。
842:やめられない名無しさん
13/02/05 18:08:28.74 zLHiraao
総額表示とか二重価格とか
843:やめられない名無しさん
13/02/05 19:29:59.16 4R+pAIcx
税込価格だとタチヤ等より高い商品もたくさんあるから気を付けてる
あの価格表示ってアブヤスをパクったんだよね
チラシに書いてあるポエム?もアブヤスそっくりだしw
844:やめられない名無しさん
13/02/05 22:44:36.89 yH9qMqNN
チラシ作ってるところが同じ
845:やめられない名無しさん
13/02/05 23:15:51.85 KQGP7th8
>>838
そっちのバローは14円なのか?こっちのバローは28円だ。足元見られたもんだ
846:やめられない名無しさん
13/02/06 01:45:39.66 Iy1zIzfP
ウオダイには、チキンカツを買いに良く行く
847:やめられない名無しさん
13/02/06 05:56:26.43 WGBiIgpc
>>845アオキでも一緒だよ
こっちのアオキじゃうどんも焼きそばも28円で売ってる
ちなみに中村、中川区の地域は18円
日進、長久手の地域は13円
あとこの3つではチラシの値段と商品が微妙に違う(ネットチラシ見れば一目瞭然)