12/01/20 22:39:02.46 Au428xSL
>>519
業務でS&Bのチューブ買う奴っている?
そりゃ中にはいるんだろうけど
普通買わないでしょ
521:やめられない名無しさん
12/01/20 22:44:51.48 9s1ydLar
そういやでかいボトル入り柚子胡椒が置いてあったな
522:やめられない名無しさん
12/01/20 22:46:49.75 pEWscg5v
近所のギョムはS&Bでかチューブ置かなくなった
ギョムのでかチューブだけだ
523:やめられない名無しさん
12/01/20 23:14:47.46 Au428xSL
>>522
ギョムのでかチューブで十分じゃん
524:やめられない名無しさん
12/01/20 23:20:42.56 pEWscg5v
>>523
ギョムのは明らかに美味しくない
特にわさびはどうにもこうにもならん
525:やめられない名無しさん
12/01/20 23:35:36.43 aHlAimG6
わさびはすぐに気が抜けるから、高くてもヱスビーかハウスのを買ってる。
526:やめられない名無しさん
12/01/21 00:37:19.59 +ie3XXhV
S&Bの40gくらいの物を88円で買ってる。
527:やめられない名無しさん
12/01/21 00:40:34.00 vPVUeWHA
ギョムのでかいチューブで、ショウガは後悔するぞ
混ぜモノが多すぎだし薬臭い。
528:やめられない名無しさん
12/01/21 00:54:32.38 sAfqxu+3
近所のギョムに乾燥マッシュポテトがなくなった…
529:やめられない名無しさん
12/01/21 01:30:30.74 fhBehy7s
ギョムにパウダーのガーリック大きい袋入りって有りますか?
530:やめられない名無しさん
12/01/21 01:38:19.92 vPVUeWHA
ハチの子袋しかない。
昔はどこかの卸売りスーパーに置いていたような気がして
いろいろと探し回ったが、どこにも大袋はなかった。
なら、ググって通販で業務用を探すしかないけど、
仮にあったとしてもハウスなら絶対に避けたほうが無難じゃね
531:やめられない名無しさん
12/01/21 02:27:53.17 +EI6hum4
2kg鶏もも
半解凍の段階で用途に合わせて整形
から揚げ用とチキンステーキ用に整形する段階で出る
端の肉と皮を使って焼き鳥を作った
この余り肉で親子丼、つくねなんかも出来るから
手間を惜しまず料理すると
高給肉じゃなくてもおいしいよねえ
532:やめられない名無しさん
12/01/21 02:45:35.99 fhBehy7s
2kgはもも肉だから良いよね
胸肉は近くのスーパーで1kg280円で売ってるから
533:やめられない名無しさん
12/01/21 02:57:33.43 ffUe85f1
ギョムにあるのは混ぜものだらけだよね・・・
チューブもハチのチューブも
ゆずこしょうも中身がゆずこしょうじゃないし・・・
534:やめられない名無しさん
12/01/21 03:23:25.62 Nh6OZKCt
19円の袋麺シリーズ
78円のトルコ産スパ
118円のベルギー産ポテト
298円のカナダ産豚切り落とし
298円の中国産1kgキムチ
もう、これだけで業務スーパーに通う価値はある
535:やめられない名無しさん
12/01/21 05:03:10.00 BrRibVgU
2kgのもも肉には何切れくらい肉が入ってますか?
536:やめられない名無しさん
12/01/21 05:29:01.20 IL8xH8Ad
…何切れ?
537:やめられない名無しさん
12/01/21 06:01:00.56 k50lYRNl
何切れにするかは君自身が決めることだ
538:やめられない名無しさん
12/01/21 06:28:29.76 qDx8gQm8
<<535
6か7だね
539:やめられない名無しさん
12/01/21 06:29:34.38 F1NcGRav
ギョムブランドはほとんど買わないけど1Lぐらいのカツオ出汁つゆはまあまあだった
まだ売ってるかな
540:やめられない名無しさん
12/01/21 07:40:08.38 5KARsN6e
>>472
200gのに対してたったの1.5倍なんだから言えないよ
そんなこと言ってたら140gでも130gでも160gのよりチョット少ないだけとか言い出してキリがない
541:やめられない名無しさん
12/01/21 11:03:45.46 t+GOPEHC
>>535 たまに袋に200-220とか書いてある奴がある。おおよそ1枚の大きさ
542:やめられない名無しさん
12/01/21 12:03:33.90 fhBehy7s
メガカレーってレストランや喫茶店のカレーの味ですか?
家庭用のルーの味だったら要らない
543:やめられない名無しさん
12/01/21 12:23:49.78 b3ay9/Zo
>>542
トロトロしていてカレーうどん屋の味と感じたな
544:やめられない名無しさん
12/01/21 12:24:32.57 fYwCkMRr
カレーうどん屋
545:やめられない名無しさん
12/01/21 12:36:15.72 fhBehy7s
カレーうどんやって食べたこと無いな
辛くて色が濃いのが好きだけど
どうも違いそうですね
546:やめられない名無しさん
12/01/21 12:40:16.93 +bm0aHIo
アメリカ産鶏モモ肉 2kg698円: 6個入り チキンカリーに使ったが、柔らかく普通においしい 皮はすべて分けてカリカリに焼き、鶏油もたっぷり取れた
ベルギー産フライドポテト 1kg118円: 前からあったボソボソのベルギー産よりはるかにまとも いもの味はあまり濃くなく、ドイツ産やアメリカ産に負ける
業務スーパー中力粉 1kg138円: ピザつくった うまかった 強力粉並みに膨らむ 強力粉が最近やたら高いから、菓子パンならこれで十分
インド産カーネルコーン 500g97円: まだ食べてない インド産なんて初めて見たから買ってみた このまえ買ったアメリカ産スーパースイートコーン1kg198円?のは超甘くておいしかったけど大幅値上げされてた・・・
547:やめられない名無しさん
12/01/21 13:22:29.40 kTQfvSB4
君らは冷蔵庫とは別に冷凍庫を持ってたりするのか?
548:やめられない名無しさん
12/01/21 14:21:59.71 fhBehy7s
一度に一人で食べるよ
549:やめられない名無しさん
12/01/21 14:48:32.68 +3JkDvU1
>>540
そもそもなんで200gが基準なんだ
個人の価値観押し付け出したら切りがない
550:やめられない名無しさん
12/01/21 14:50:39.71 b3ay9/Zo
大盛りククレカレーも2人前!
551:やめられない名無しさん
12/01/21 14:50:50.81 p8iLFndl
太ったやつは太った自分を一般基準に考える
552:やめられない名無しさん
12/01/21 14:54:29.94 +3JkDvU1
まあそこらは議論の意味がないということで・・・
おれ自身も個人的には100gくらいのお茶碗用カレーはないわあと思うし
ただそこらへんんを自分の基準で言い切れてしまう人はすごいとは思うけど
553:やめられない名無しさん
12/01/21 15:00:23.45 b3ay9/Zo
腹一杯まで食った時に白飯だけ少し残ることあるから、ふりかけの代わりになるお茶碗用カレーは重宝してるな
何時間か時間おいて食ってる
って業務スーパーにお茶碗用カレーあったっけ
554:やめられない名無しさん
12/01/21 15:00:55.63 fhBehy7s
あの喫茶店のカレーは大きい缶にレトルト見たいのが入ってるけど
ああいうのは置いてないのですか?
555:やめられない名無しさん
12/01/21 15:23:13.15 qDx8gQm8
>>554
ないね。
ミートソースはあるけど
基本的に業務用品はおいてないと思ったほうがいいよ
556:やめられない名無しさん
12/01/21 15:28:07.15 PtHgdFt8
押し麦や十穀米はどう?普通?
557:やめられない名無しさん
12/01/21 15:37:22.49 SKRyruny
>>554
MCCとかの業務缶って基本的に小売ルートには流通してないからな
558:やめられない名無しさん
12/01/21 15:38:35.46 qDx8gQm8
>>556
ちょうど今日押し麦試したとこ、ご飯に混ぜるやつね
炊き方よく読んでなくて大失敗した
水によく浸さずに炊くと水が少なくなってご飯全体がコシがなくてまずくなってしまった
10穀米は1kg598円だよね?
別々に小豆や粟とかだけ買ったほうが安いよ
559:やめられない名無しさん
12/01/21 15:59:43.49 qLstvcPk
ハヤシライスとハッシュドビーフとビーフストロガノフはどこが違うの?
560:やめられない名無しさん
12/01/21 16:16:14.60 Dsz37/PL
ハヤシライスにスタメナでビーフストロガノフです
561:やめられない名無しさん
12/01/21 16:33:51.65 b3ay9/Zo
できそこないの牛丼のことか
562:やめられない名無しさん
12/01/21 16:34:36.50 PtHgdFt8
>>558
ども。
十穀米はこっちでは\800だったような…
業務で小豆や粟なんて売ってました?
563:やめられない名無しさん
12/01/21 16:58:09.35 jBypZmO5
>>549さん必死過ぎw
564:やめられない名無しさん
12/01/21 17:09:43.20 iN7TIbSF
>>549
各社の製品ラインナップを見れば分かるだろ
その会社の代表的な製品を含めて200~220gの製品が目白押しだ
565:やめられない名無しさん
12/01/21 17:34:50.52 qDx8gQm8
>>562
粟とかは穀類屋でね
うちのギョムには小豆はあるね、スーパーより高いから買わないけど。
566:やめられない名無しさん
12/01/21 17:50:23.79 PtHgdFt8
>>565
またまたどもです。
地元の食の駅で見てきます。
567:やめられない名無しさん
12/01/21 18:52:44.45 UnpBKF+F
>>559
ビーフストロガノフ
URLリンク(img.allabout.co.jp)
568:やめられない名無しさん
12/01/21 19:00:53.38 U7YZM1KZ
>>556
十穀米みたいなのは値段だけでの比較は無意味
安いのは麦の割合が多い。ギョムのは知らない
569:やめられない名無しさん
12/01/21 19:08:18.21 ETGRztDe
業務スーパーの材料でビーフストロガノフでも作るか
ハッシュドビーフにサワークリーム(バター+小麦粉+牛乳+レモンジュース炒め煮たもの)とパセリをかけたらいけるな
570:やめられない名無しさん
12/01/22 00:21:13.09 cM+7TYYJ
じゃあ俺はピザでも作ろう
買うと高いしな
571:やめられない名無しさん
12/01/22 02:59:42.61 FUZ1fla7
このレシピを知ってから業務の78円の乾燥パン粉買いまくりだ
URLリンク(cookpad.com)
572:やめられない名無しさん
12/01/22 10:45:57.67 WOCj7IPa
>>538>>541
冷凍庫に入れる時の布陣が決まって助かりました
ありがとうございました
573:やめられない名無しさん
12/01/22 13:40:05.00 srR7rZ2o
小さいサラミ、78円と安いからしょっちゅう買ってたら
いい年してニキビみたいの出来たり、背中にできものみたいなの出来た…(´・ω・`)
574:やめられない名無しさん
12/01/22 14:27:06.19 vxlRPjUU
tes
575:やめられない名無しさん
12/01/22 14:28:38.22 vxlRPjUU
ギョムの今川焼き買ってみたんだけど、レンジで温めたらなんか変なにおいがする
冷凍の時はしないんだけどなあ
576:やめられない名無しさん
12/01/22 14:34:18.50 8O3W0DS4
キニシナイ
577:やめられない名無しさん
12/01/22 14:37:22.30 kZXXy5Zi
タイ焼きはどうかな?
578:やめられない名無しさん
12/01/22 14:37:43.05 JQqACdRe
鼻つまんで食えば大概の物は大丈夫
579:やめられない名無しさん
12/01/22 15:14:39.15 xpxMyEXs
そこまでして食うもんじゃなし
580:やめられない名無しさん
12/01/22 16:16:40.20 vxlRPjUU
今度、ニチレイの今川焼き買ってみよう
581:やめられない名無しさん
12/01/22 16:38:04.41 VDh58zVB
今川焼きはレンジよりも自然解凍した後
オーブンで時間掛けてこんがり焼くと美味しいよ
582:やめられない名無しさん
12/01/22 17:00:14.11 9xzWsUDe
>>575
薬品臭だろ
583:やめられない名無しさん
12/01/22 17:31:11.41 vxlRPjUU
>>582
薬品のにおいなのかなあ
とにかく皮が臭うんだよね
味は悪くないだけに残念
584:やめられない名無しさん
12/01/22 18:03:37.61 VDh58zVB
それ袋に保存剤や酸化剤書いてないの
585:やめられない名無しさん
12/01/22 18:33:40.64 vxlRPjUU
添加物系は一切使われてないよ
586:やめられない名無しさん
12/01/22 18:35:47.98 CaJg9aOm
お前の鼻がおかしいんじゃないか
587:やめられない名無しさん
12/01/22 18:42:45.59 VDh58zVB
178円の20個入りのたこ焼き
これのためにたこ焼き器買った
たこ焼き器で焼くと美味しくなる
588:やめられない名無しさん
12/01/22 18:47:41.29 Rk/DB3B/
アルミホイル敷いてトースターで焼いてもいっしょです
589:やめられない名無しさん
12/01/22 19:21:39.27 izGX87H7
>>571
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
590:やめられない名無しさん
12/01/22 20:43:47.65 8O3W0DS4
たこ焼き器洗うのまんどくせ
591:やめられない名無しさん
12/01/22 20:46:08.65 6fOur1Ep
今川焼きのにおいはひょっとしたら表面焼くときの油が原因じゃないか?
592:やめられない名無しさん
12/01/22 20:49:30.42 e9+NZbIf
>>571
これ乾物を水で戻すような感じかw
パン粉もパ乾燥したパンだしな
593:やめられない名無しさん
12/01/22 20:58:49.39 YnmWdd8v
>>571
これ、ほとんど同じ材料で、フレンチトーストもどき作ってるレシピあったな。
594:やめられない名無しさん
12/01/22 21:37:02.25 9LkzgJpI
>>575
冷凍食品ってビニールとか包装材の匂い移ってるのあるよな
595:やめられない名無しさん
12/01/22 22:57:57.72 mFiSJij8
ピーナッツチョコ買ってきたらありえないくらいまずい。
チョコ部はいいんだが、ナッツが数年落ちの酸化した油のような風味。
吹き出物が出そうだけど、勿体無いから我慢して食べるぉ。
596:やめられない名無しさん
12/01/22 23:09:12.25 xpxMyEXs
チョコだけ食えよ
597:やめられない名無しさん
12/01/22 23:20:00.39 8TQfhxBt
2012/01/22 PM9:30頃
武蔵境店東館地下 寿司コーナー
急に後ろから、
嫌がらせのような怒声で「らっしゃいませえええっ~!」浴びせられた
非常に不快な若造店員
正社員であれ、バイトであれ、ヨーカ堂の社員教育方針を疑う
正直、半殺しにしたかった
ざけんじゃねえぞ、クソガキ!
こういう事って、今日だけじゃねえからな、ヨーカ堂さんよ
あの売り場ではいつもなんだよ!
ちゃんと教育しとけ、売場担当者!
呆れかえるわ!
業界2位で胡座かいてんじゃねえぞ!
近くに、イオンが出店すれば速攻でそっち行くわ
ざけんなよ、てめえらっ!!!!
598:やめられない名無しさん
12/01/22 23:34:35.93 MA3JYrYJ
>>571
料理って奥が深いんだなあ・・・
599:やめられない名無しさん
12/01/22 23:52:00.94 02woV9jz
>>595
そういう人柱はメーカー名とか産地をさらしてくれ。
今後の参考にする。
業務スーパーはハズレが多いからな。
当たりも多いけど。
600:やめられない名無しさん
12/01/23 00:36:15.72 1/+wYrdX
>>597
病院行ってお薬を処方してもらって来い
601:やめられない名無しさん
12/01/23 00:44:56.70 tHgyQFRW
ピーナッツバターってアメリカ産のじゃないの?
アメリカでマズイってのはちょっと考えにくいが
602:やめられない名無しさん
12/01/23 00:59:48.61 9G7RRGYd
ピーナッツバター?
603:やめられない名無しさん
12/01/23 03:19:23.52 +Bjz13XQ
ピーナッツチョコに含まれるピーナッツ由来の油脂は全てアメリカ産だと…
604:やめられない名無しさん
12/01/23 04:36:38.28 UMOPe6qw
アメリカ産ピーナツバターは製造工程で
一瓶にネズミの毛3本までは許されている
そんだけアメリカの工場にはネズミが多いらしい
CSのヒストリーチャンネルのドキュメンタリーで観た
605:やめられない名無しさん
12/01/23 04:38:05.43 +Bjz13XQ
ピーナッツバターの話なんてしてないだろ
606:やめられない名無しさん
12/01/23 10:22:35.67 JKf/NAef
ピーナッツチョコって何処産?
607:やめられない名無しさん
12/01/23 10:28:11.91 sj0IhSQf
これか?
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
608:やめられない名無しさん
12/01/23 14:31:07.27 3KHs0wq+
ミルキーユカツ
609:やめられない名無しさん
12/01/23 14:33:58.38 kA4BBUyV
そんなの売ってないけどなこっちには
610:やめられない名無しさん
12/01/23 15:51:58.63 1/+wYrdX
ギョムのたまねぎドレッシングおいしい?
611:やめられない名無しさん
12/01/23 15:55:50.17 qh6111Ar
たまねぎも中華胡麻ドレもまぁまぁ
612:やめられない名無しさん
12/01/23 17:54:55.21 F1v7RmyC
ノンオイルドレッシングはダイエット中は大いに役立つよね
613:やめられない名無しさん
12/01/23 17:59:08.42 vfgO63pT
ダイエット中だけかよ?
614:やめられない名無しさん
12/01/23 18:52:26.83 inTa3+Tu
>>610
けっこういけるよ。
ただし「ノンオイル青じそ」だけは酸っぱいだけで味が浅くておいしくないな。
615:やめられない名無しさん
12/01/23 18:57:09.51 Y4EcU1io
>>614
うるせーハゲ!
616:やめられない名無しさん
12/01/23 19:21:53.51 1/+wYrdX
>>611
>>614
なるほど あんがと
617:やめられない名無しさん
12/01/23 22:11:03.23 kDfRWwG/
>>614
ギョムの「ノンオイル青じそ」はイマイチ、ってことか?
リケンとかのノンオイル青じそ好きだけど
618:やめられない名無しさん
12/01/23 22:51:34.50 nm5YhfuT
シナモーニが安売りしてるせいか見当たらない
口に合わない人には全然ダメなんだからそんなに特攻しなくてもいいのに
買えないじゃないか
619:やめられない名無しさん
12/01/24 00:33:05.95 CrB5JJfP
ギョムの冷凍ピラフはコンビニとかのよりコスパ悪いよな
あんまりおいしそうに見えないし
みんなどこで買っておるの?
620:やめられない名無しさん
12/01/24 00:43:43.35 baqyKoq8
メールプラールのサブレ買ってみた
不味くはないけどあれなら森永のムーンライトとかのほうが美味しいと思った
621:やめられない名無しさん
12/01/24 01:14:08.65 Ji75duyG
そもそもピラフを冷凍で買うってのは子供の頃以来発想もしなかったな
一人暮らし初めてパエリアとか作り初めてから
622:やめられない名無しさん
12/01/24 02:21:02.30 cfabNfKd
この前冷凍肉の試食を某店でやってたけどただでさえ狭くて通りづらいのにマジ勘弁だったわ
てか冷凍肉の試食とかいらねー
623:やめられない名無しさん
12/01/24 02:55:24.33 CrB5JJfP
>>621
いろいろネットで調べてフライパンで作ったり
手軽に炊飯器で作ったりしたりするんだけど
正直冷凍ピラフの方がおいしいんだよな
料理は得意なほうなのだが納得いくピラフが作れない
624:やめられない名無しさん
12/01/24 03:42:11.77 A8bhQwcE
米かバターの所為じゃね?
625:やめられない名無しさん
12/01/24 07:05:15.33 Q/e0AMYB
ギョムの冷凍パエリアが出てたけど、高いねぇー。
まだまだ買う気にはならない。、
626:やめられない名無しさん
12/01/24 07:22:18.04 qR0mHuBf
いつも買ってたうどんが値上がっててかなしい
627:やめられない名無しさん
12/01/24 07:47:03.75 ic7vhu6D
フライドポテト118円は安いね
628:やめられない名無しさん
12/01/24 09:47:18.68 3RLZgckr
>>626
いくらになったの?
629:やめられない名無しさん
12/01/24 11:38:25.48 nFZ8FZay
>>617
614です。
まずいのはギョムの青じそね。
リケンのはおいしいよ。
630:やめられない名無しさん
12/01/24 12:20:35.90 6Aj8GdVz
冷凍大福美味いな。ただし自然解凍に限る
レンジでチンしたらベチョベチョになって美味しくない
631:やめられない名無しさん
12/01/24 12:44:30.21 +7gFBeDZ
>>626
ウチの近所も一玉15円だったのがいつのまにか17円になってた
仕事の帰りによく行く隣町の地元チェーンのスーパーでは18円なので微妙だ
味的には大差ないんだが、地元スーパーのがちょっと太めで好みなので
クレカ使える地元スーパーでついでに買ってしまう機会が増えるだろう
しかし最近スモークチキンに出会えなくて悲しい
昨日行ったらいくつかの棚がスッカスカだったのだが、棚卸時期だったのかな
スモチキ入荷を待ちわびつつ
ブラジル産フランクフルト(ウインナーではない)と138円のForrelli粒マスタードで昼飯
1kg598円(10本入ってた)でこの味ならリピートしよう
632:やめられない名無しさん
12/01/24 15:16:02.62 ptyPZvbu
スモチキ美味いよね
チーズとも合う
633:やめられない名無しさん
12/01/24 15:26:48.26 9NwtaWvZ
カロリーがとんでもなくヤバそうだが
634:やめられない名無しさん
12/01/24 15:33:50.89 gHxunkeV
スモチキは胸肉だからそれほどでもなかろう?
>>631
うどん17円・・・
635:やめられない名無しさん
12/01/24 16:15:58.09 vb56WB28
>>633
それは食べる量次第だ
636:やめられない名無しさん
12/01/24 16:54:56.22 l53EvuPR
スモークチキンを中華鍋燻製法でさらにスモークしてる
637:やめられない名無しさん
12/01/24 17:15:17.58 ic7vhu6D
ベーコンブロックって置いてないわ
スライスベーコンを500gとかパックしたのは有るけど
それから名古屋はゆで麺18円だけど日本そばゆで麺も同じ値段
なのでよく使わせてもらってます
638:やめられない名無しさん
12/01/24 17:25:13.19 b0n4zrdw
ウェイパーって水に溶かしてちょっと醤油垂らすだけでラーメンスープになるんだな
まさに万能中華調味料
639:やめられない名無しさん
12/01/24 18:16:53.78 ptyPZvbu
ウェイパーにオイスターソースを少し加えると更にうまい
640:やめられない名無しさん
12/01/24 18:31:03.11 QQZ81qwe
スモークチキン売ってなかった(´;ω;`)
641:やめられない名無しさん
12/01/24 18:40:55.24 2NGJrU7C
TV出てたで
642:やめられない名無しさん
12/01/24 19:09:03.21 CrB5JJfP
>>637
大阪もなかった
刻みベーコンがちょっと割安だったのでそれ買った
厚いのでカルボナーラ作ろうと思ったんだがね
643:やめられない名無しさん
12/01/24 20:29:22.05 r+jJwSiv
>>637
愛知だけど、近所の店は置いてあるよー。
チェーン店だからお店によって品揃えは違うね。
644:やめられない名無しさん
12/01/24 21:12:19.42 DcgMUr+L
こしあん売り切れてたー
冷凍食品も売り切れが多かった
水曜日に補充があるようだ
ぜんざい作りたいが、もち高いなあ
645:やめられない名無しさん
12/01/25 00:11:52.18 vdJITfdv
米粉の激安もちを使ってる
もちこ100%は高いけど
米粉入りは安い
646:やめられない名無しさん
12/01/25 00:18:30.66 yWBZMVDM
俺はもち米で自作始めた
647:やめられない名無しさん
12/01/25 00:26:01.92 cFVJFa3C
もち米を作るとこから始めようぜ
648:やめられない名無しさん
12/01/25 00:33:49.09 5E0rugtg
サーモントラウトを米にシャリに乗せると寿司になるの?
649:やめられない名無しさん
12/01/25 00:57:03.64 vdJITfdv
サーモンとラフトの冷凍のを自然解凍で溶かして
食べれば寿司屋のサーモンの味になるの?
650:やめられない名無しさん
12/01/25 01:05:10.44 RC2PH7+r
酢飯ならOk
651:やめられない名無しさん
12/01/25 05:20:17.33 Pi1gYE8t
サーモンだす店なんて寿司屋じゃねぇ、と釣ってみる
652:やめられない名無しさん
12/01/25 05:37:54.38 xTKi7+U1
マリネに入れたら旨いお
653:やめられない名無しさん
12/01/25 05:51:59.91 3PnbWtlA
玉ねぎドレッシングのちっこいほう買ったんだけど
コクがあっておいしいねこれ おっきい方も同じ味なんだろうか
654:やめられない名無しさん
12/01/25 09:21:05.88 BiNzks1a
ウェイパーの横にウェイホァンってのがあったけど、ウェイパーの鶏、豚バージョン
かと思いきや神戸物産のだった。似すぎ・・・
655:やめられない名無しさん
12/01/25 13:06:57.78 68vOR2bw
ウェイパーって中国産だろ?
なんで中国産って書かないんだ。
656:やめられない名無しさん
12/01/25 13:48:39.08 uqbuI+IG
>>654
値段わかる?
657:やめられない名無しさん
12/01/25 13:51:54.01 nFfZrs/F
冷凍ソーセージコーナーにある生フランクってのがバジル入ってて、美味しそう。
1キロ598円だがどうだろ?
658:やめられない名無しさん
12/01/25 13:55:32.53 OIQaFYNu
まぁまぁ美味いけど超カロリー
659:やめられない名無しさん
12/01/25 13:55:44.30 yWBZMVDM
>>657
確か前にうまいって言ってたヤツがいた
660:やめられない名無しさん
12/01/25 14:01:29.89 GunzswEC
あれ1kgもあったのか。20分ぐらい茹でるのが面倒だけど悪くないよ
661:やめられない名無しさん
12/01/25 14:19:17.64 8KBO1pdv
ダイソー式燻製で燻したらまずいソーセージもうまくなる
662:やめられない名無しさん
12/01/25 14:31:32.84 EV/SHeWP
>>661
何それkwsk
663:やめられない名無しさん
12/01/25 14:58:59.02 rlPKQz6D
>>662
ググったらトップに出てくるが
664:やめられない名無しさん
12/01/25 15:21:54.75 8+kUS2AU
>>657
豚だけじゃなくて鶏肉も入ってるので分かると思うがちょっと柔らかい感じ
そこで好みは分かれるかも
ウインナーとめしスレではアンティエみたい、と言ってた人もいた
自分は好き
URLリンク(c.mjmj.be)
665:やめられない名無しさん
12/01/25 17:09:58.87 jeeuGuiM
チキンのトマト煮
復活キタ━━(゚∀゚)━━!!
666:やめられない名無しさん
12/01/25 17:38:24.44 RYhn9YZM
業務スーパーの肉そぼろは美味しいですか?
おにぎりに入れたいんです
667:やめられない名無しさん
12/01/25 17:44:32.39 3PnbWtlA
>>657
霜がすごいやつ?
ぶりんぶりんしておいしいよ
うちにはもう売ってない また入ったら買いたい
668:やめられない名無しさん
12/01/25 17:48:45.44 3PnbWtlA
というか1Kだったっけ?700とかじゃなかったっけ?
まぁどちらにしてもおいしい
669:やめられない名無しさん
12/01/25 19:40:12.19 omiWBuF1
>>666 甘いよ。俺は処理するの苦労した
>>657 バジル入り生フランクはプリプリだけど香りが苦手だ。好きな人は好きなんだろぅ
670:やめられない名無しさん
12/01/25 20:01:36.56 YX9MeD08
生フランク(バジル)、鍋に入れたら油が半端なく浮いた
味そのものは悪くない
671:やめられない名無しさん
12/01/25 20:07:07.47 ARTVSkMl
ジェノヴァペースト
672:やめられない名無しさん
12/01/25 20:48:41.64 ckQykdya
生フランクはやめておいたほうがいい・・・
値段相応の味
ここでの美味しい意見は4割程度に聞かないと自爆する羽目になるぞ
673:やめられない名無しさん
12/01/25 21:20:55.98 p827fPWS
URLリンク(umamistreet.blog.fc2.com)
これか。いつも気になるけどなんか割高感。
地雷じゃないなら買ってみようかな。
674:やめられない名無しさん
12/01/25 21:43:18.06 vdJITfdv
30個も入って298円のハンバーグは美味しくて
安いよ
675:やめられない名無しさん
12/01/25 21:52:01.77 ldJd4a99
>>674
おいしくなかったよ
676:やめられない名無しさん
12/01/25 22:26:31.66 m6FISASQ
おいしいだろ
677:やめられない名無しさん
12/01/25 22:29:40.39 ldJd4a99
まあ食えないほどではないけど・・・
チーズインハンバーグのほうがおいしいよ
678:やめられない名無しさん
12/01/25 22:48:01.16 ThexL29k
>>654
味煌だっけか?880円ぐらいだよねそれって
たしか、台湾から~云々書いて有ったような
679:やめられない名無しさん
12/01/25 23:15:46.56 UY2L1Smn
ウェイパーとの違いが全く分からん
どう使い分けるんだ?
680:やめられない名無しさん
12/01/26 00:34:52.66 bAVkdq9X
ギョムのハッシュドポテト美味すぎワロタ
10個入りで248円とかしばらく主食にするはwww
681:やめられない名無しさん
12/01/26 10:41:05.13 5ioSpb5H
ハッシュドポテトは不思議とハズレ引いたこと無いな
フライパンで焼くだけで食えるからマックで買うことも無くなった
682:やめられない名無しさん
12/01/26 10:41:28.35 feUvA8mo
レンジで1分オーブンで5分でもおkでよ
683:やめられない名無しさん
12/01/26 10:53:39.36 4a3qMaP5
おいらはオーブンでカリッと焼く
カナダとアメリカの食べ比べたけどどっちも美味しいな
684:やめられない名無しさん
12/01/26 11:06:27.08 Z0hY5xIR
レンチンで簡単に食べれて酒のつまみにばっちりな物教えてくれよー
685:やめられない名無しさん
12/01/26 13:26:56.30 /v24ohLB
ギョムのハッシュドポテトうまいのか
以前他の業務用食品スーパーで買ったアメリカ産20枚入りのがまさに地雷で
食べきるのに苦労したので二の足踏んでた
今鶏モモとフランクフルト他で冷凍庫いっぱいなので空いたら買ってみるかな
686:やめられない名無しさん
12/01/26 13:29:50.76 wQbC4pfL
ハッシュドポテトって、フライドポテトとあまり変わらんじゃん
油っこいだけで
687:やめられない名無しさん
12/01/26 13:35:50.15 /6pccKXQ
>>683
北米の庶民食は基本美味いからな
688:やめられない名無しさん
12/01/26 13:41:12.11 uEFcwZmm
歯触り食感も味覚の構成要素
689:やめられない名無しさん
12/01/26 16:41:34.42 IZqM4DQx
クッキーが美味いっす
690:やめられない名無しさん
12/01/26 18:44:09.94 MWC8JRLf
こしあん、つぶあんは開封後冷蔵庫でどれぐらい保存きくの?
余った分は冷凍したほうがいいのかな?
691:やめられない名無しさん
12/01/26 19:31:55.51 ZVrUotlf
2ドアの冷凍庫だと限界になってきた
今の倍ぐらいの広さがほしいわ
692:やめられない名無しさん
12/01/26 19:37:45.56 mmM2AUYG
100㍑冷凍庫買っちゃいなよYOU!
693:やめられない名無しさん
12/01/26 19:43:27.85 0TymhDpG
1万程度であるけど1ルームだと置く場所がないわ
694:やめられない名無しさん
12/01/26 20:47:27.29 RFlBf18c
色々食べたが何年にもわたって買ってるものってこれくらいかな
ピーナッツ、春雨、ビーフン、食パン、エジプト産イチゴジャム、佃煮類、68円の梅干し、298円ウインナー、
うどんやそばなどの麺、豆腐
冷凍では豚ばら肉800g、ピーマン千切り、小松菜、餃子、シューマイ
比較的おいしいと思えるのはピーナツと豚。あとはコスパがいいので買ってるだけ。
695:やめられない名無しさん
12/01/26 21:21:05.65 26ZJPzCE
冷凍じゃがいもは少しチンしたら、スプーンで潰せるくらい柔らかくなるから便利だぞ
野菜を取りたい気分の時用に冷凍ミックスベジタブルも常備してる
ドライカルパスも、そのまま酒の肴にもできるし、細かく刻んで、サラダに混ぜたりも出来る
あとチンご飯が常に188円で売ってるのもありがたいな
696:やめられない名無しさん
12/01/26 21:51:31.30 CfP2iiyd
>>691
デブになっちゃうわよっ!
697:やめられない名無しさん
12/01/26 22:22:12.17 c8fMFgDc
1kgフライドポテトって118円ってベルギーだから
安いのか?
698:やめられない名無しさん
12/01/26 22:30:36.75 kgetlg3T
ユーロ安にしても安いよね
因みに西友のアメリカ産皮付きポテトは400g入りで148円
699:やめられない名無しさん
12/01/26 22:47:24.97 c8fMFgDc
給料前で金がない時は118円ポテトと298円ハンバーグ
でしのいでいる
700:やめられない名無しさん
12/01/27 00:30:23.61 y3fOR6uA
>>693
中古?
701:やめられない名無しさん
12/01/27 01:13:31.90 bToKFXCr
ハッシュドポテトとかフライドポテトの本場ってアメリカなの?
それともドイツ?ドイツじゃ主食なんだろ
702:やめられない名無しさん
12/01/27 01:32:36.17 AVyeuqW+
ハッシュドポテトはアメリカ開拓時代の子供のおやつだよ
703:やめられない名無しさん
12/01/27 01:44:58.92 jeXe5d3B
業ーさん、肉のグラム、誤化さないで下さい! 大市の町さん、
704:やめられない名無しさん
12/01/27 01:46:32.62 7EpHRnIr
日本語でおk
705:やめられない名無しさん
12/01/27 06:41:37.82 R0lMVDM5
1kg118円のフライドポテトって種類あるの?皮付きのごつい奴ってある?
706:やめられない名無しさん
12/01/27 09:48:42.11 EMBhZfDX
全部あるらしい
俺の家の近所は前は全種類あったけどいまはクリンクルカットだけ
707:やめられない名無しさん
12/01/27 10:33:46.49 LRzrAvJm
一種類だけじゃないの?
708:やめられない名無しさん
12/01/27 13:46:36.67 XMT6T9oK
マクドナルドで食べると150円だっけ?
709:やめられない名無しさん
12/01/27 14:14:31.58 h+zpiBYG
store-toもあるよ
710:やめられない名無しさん
12/01/27 16:56:33.77 oT0og4i4
ギョムが安すぎて他のスーパー使わなくなった
711:やめられない名無しさん
12/01/27 17:02:48.88 FGsuwLKS
鶏胸肉300円/2キロが無くなって久しい。
再販してくんろ@静岡県
712:やめられない名無しさん
12/01/27 18:22:00.99 1fL4YsmJ
冷凍フライドポテトは自分で揚げないといけない
少量しか食べないのに油を用意するのは手間だからマックで食べる
713:やめられない名無しさん
12/01/27 19:09:17.93 h+zpiBYG
冷凍フライドポテトはレンジでチンでOK
714:やめられない名無しさん
12/01/27 19:15:47.00 EMBhZfDX
>>711
あのころは毎日が祭だったな
715:やめられない名無しさん
12/01/28 01:56:00.75 QNNPWGbq
今680円だっけ?
2倍以上値上がりしてるけど何でこんなことになっちゃったのかね?
716:やめられない名無しさん
12/01/28 11:43:54.72 Dj5eft6Q
セール期間中だけで良いんで値下げしてください><
717:やめられない名無しさん
12/01/28 11:53:34.64 gDNE+hFZ
>>715-716
鶏胸肉売ってるだけまだマシ。
売ってねーんだ@静岡。あと酒も置いてない。
学生時代、関東にいたけど近所にハナマサあったし、、、関東は恵まれてるな。
718:やめられない名無しさん
12/01/28 13:03:33.75 9qH8wLbd
単に他人を裏山しがるんじゃなくて、
自分でフランチャイズ店開いて好きなだけ鶏肉並べるくらいの
気概が欲しい。
719:やめられない名無しさん
12/01/28 13:29:24.87 r7hhrYIn
無茶言うなよwwww
720:やめられない名無しさん
12/01/28 13:30:46.73 Qqxg4nb8
裏山に死体を埋めに…みたいな文章かと一瞬思った。
721:やめられない名無しさん
12/01/28 13:46:12.47 pGNTr00s
私も思ったwww
他人を裏山に・・・と言えば、
「埋めた」という言葉が頭に浮かんでしまうw
722:やめられない名無しさん
12/01/28 15:17:24.54 BSd4xPX5
業務で1kg198円の味噌(だし無し)を買ったのだが
なんかまずい・・・・
個人的な好みの問題なんだろうけど
テスコの出し入り味噌のほうが旨かった。
業務のやつは味的にNGなんで、うぅどうしよう。すてるか
723:やめられない名無しさん
12/01/28 15:20:17.39 AM6HxB9k
味噌汁以外の料理に使えば。
724:やめられない名無しさん
12/01/28 15:21:27.52 SXE+581m
>>722
豆腐の表面に塗りつけて
冷蔵庫で一晩寝かす
「豆腐の味噌漬け」に使ってはどうだろうか
725:やめられない名無しさん
12/01/28 15:23:17.00 s3ZhTLBX
> 出し入り味噌のほうが旨かった
> 味噌(だし無し)を買ったのだがなんかまずい・・・・
もうこの時点で美味いだの不味いだのが全く参考にならないわけで
料理初心者が味噌で間違うテンプレだし
726:やめられない名無しさん
12/01/28 15:31:19.53 Pwy+oLfm
>>722
赤だしか白みその違いや、
豆味噌・米みそ・麦味噌の違いもあるだろう。
もし関西人なら豆味噌は口に合わないかもだが、豆のほうが上等だぜ。
俺ならどちらにせよ捨てずに、魚の味噌漬けに使う。
サワラなら3日、イワシでも4~5日で美味しく漬かる。
漬けたら焼いてウマー。
残った味噌は味噌汁にすれば、ちょっとはダシが出て味わいがある。
727:やめられない名無しさん
12/01/28 15:34:53.74 pC8C5r3p
まさか出汁をただの味付けと思って味噌単品で味噌汁作ってるとかってオチじゃないだろうな
728:やめられない名無しさん
12/01/28 16:01:04.00 9H0A7jM2
料理の腕があればギョムの食材でも金取れるレベルにはなる?
729:やめられない名無しさん
12/01/28 16:04:56.56 QPy5+GtC
山岡さんを気取ってカキコしたら
本物に叩かられてる感じだな
味噌よりだし入り味噌が美味いのは当たり前だ なめるなら
730:やめられない名無しさん
12/01/28 16:21:59.54 cSxsvxJn
てゆーか味噌1kg\198って高っ
731:やめられない名無しさん
12/01/28 16:23:49.68 7n7ugZzT
マルコメレベルでも178円くらいで常時売ってるよな
732:722
12/01/28 16:30:00.96 BSd4xPX5
料理初心者なのはほんとにそうなんですが
ギョムの味噌つかったときは、ほんだしをいれて一応作ったよ
名前は田舎味噌(信州じこみ)というやつ
733:やめられない名無しさん
12/01/28 16:33:04.85 QPy5+GtC
山岡さんっぽいのはまずいらしいから
下手に出てみました
734:やめられない名無しさん
12/01/28 16:39:16.52 ZL6PvRIc
今日店内に入ったら、焼肉臭い。
店員が裏で焼肉喰ってやがんのかよ!、って思ったら、
店内で国産牛の試食をやってた。
俺を含め客はその試食コーナーのトコ避けてて、店員は暇そうにしてたけど。
735:やめられない名無しさん
12/01/28 16:44:56.64 TVO9DHTv
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客が誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。
736:やめられない名無しさん
12/01/28 16:46:28.03 QPy5+GtC
お兄ちゃんならいいよ
まではどうにか読んだ
737:やめられない名無しさん
12/01/28 17:41:35.51 PZYQPIK8
北海道産牛肉は旨かった。
738:やめられない名無しさん
12/01/28 18:09:47.09 AqtSYS9J
>>737
パッケージってどんなのですか?
739:やめられない名無しさん
12/01/28 18:51:07.37 75hCa585
>>735
俺もそのコピペ思い出した
740:やめられない名無しさん
12/01/28 19:07:05.78 CC959rmx
URLリンク(www.h-yamamoto.co.jp)
RealTHAIのグリーンカレー缶400g 業務スーパーで缶詰が148円だったので買ってきた。
そのまま中身投入して煮込んで食べると油ぽい。 辛さも全然足りなくて微妙な味だった。
ただタケノコの具材は結構入っていて、ココナッツミルクの味はマイルドさがあり悪くない。
なのでこの缶詰を使う時は具の入ったココナッツミルク缶として使い、ペーストやナンプラーを少し投入で味を整えたら旨くなった。
300円400円する缶詰を買ってきたりペーストとココナッツミルク缶など買ってきて作るよりはずっと安くできるし俺的にはおすすめ。
近い値段のだとオリエンタルシェフのココナッツミルク缶(400ml128円)があったけど油分が多くてこれは地雷かも
741:やめられない名無しさん
12/01/28 19:31:53.47 S9/0Xmpa
その薄い箱の中に缶詰が入ってるのか?
742:やめられない名無しさん
12/01/28 19:52:35.74 sL3RLy4Q
中国産冷凍ウインナーは脂身少なくて肉肉してるねうまいけど
743:やめられない名無しさん
12/01/28 20:02:20.72 TnhHigXF
味噌は日本海だろ
上品と言う以外ない
744:やめられない名無しさん
12/01/28 21:26:51.00 SXE+581m
>>742
何の肉か分かったもんじゃないけどな
745:やめられない名無しさん
12/01/28 21:31:40.19 wARyeGuj
>>744
ぞぬかな?
746:やめられない名無しさん
12/01/28 21:32:43.10 wAN1xpY5
ぞぬとか10年ぶりに聞いた
747:やめられない名無しさん
12/01/28 22:12:03.04 E2Tm4E0f
ぞぬ(藁)懐かしい
748:やめられない名無しさん
12/01/28 22:51:08.24 LHbKet84
>>732
俺が普段使ってるやつじゃん
俺の舌がおかしいのか?
749:やめられない名無しさん
12/01/29 00:09:16.65 UYzVwWFL
味噌はダシ入りとかの大豆こした奴より
割高だが大豆の粒が入ってるほうがおいしい
マルコメとか有名ブランドでもやっぱりなんか駄目
750:やめられない名無しさん
12/01/29 00:52:53.30 5Ru9EfJ6
医者に塩分控えるように言われてから味噌は一切買わなくなったな
751:やめられない名無しさん
12/01/29 00:55:47.57 jbFot63Q
子供の頃は味噌汁の味噌が変わるとうまいまずい以前に猛烈な違和感感じたが
最近はそういうのなくなっちゃったな
舌が鈍くなったのか市販の味噌が平均化されたのか
752:やめられない名無しさん
12/01/29 01:05:50.38 N5Yp6iof
辛くない食べ物のが塩分多い場合があるよね
753:やめられない名無しさん
12/01/29 01:24:48.69 bCWALwZc
>>751
それは普通の年の重ねただけ
子供ってのは蓄積情報が乏しいから違和感の連続だからな
754:やめられない名無しさん
12/01/29 01:28:39.54 xVVToABX
白味噌、赤味噌、田舎味噌
それぞれ食べたくなるときがあるので
気分とおかずによって味噌汁代えてるけど
基本は田舎味噌だなあ
白味噌はちょっとお高いよねえ
755:やめられない名無しさん
12/01/29 02:16:29.33 5Ru9EfJ6
>>752
例えば?
756:やめられない名無しさん
12/01/29 03:37:30.26 g0hSIBuP
>>732
そりゃ,ぎょむがどうのというより味噌の好みでしょ。
俺はどんな高級品だとしても田舎味噌は嫌い。
独自のくせが口に合わない。
757:やめられない名無しさん
12/01/29 03:38:05.77 g0hSIBuP
さげ忘れ
758:やめられない名無しさん
12/01/29 07:05:18.60 fdQFgmQk
冷凍牛すじ悪くないね
下処理中の臭いも意外とマシな方だった
油と肉部分の量、割合は通販で買う和牛、国産牛すじと同タイプかな?
臭いのキツさは国産牛>ギョム冷凍>和牛といった感じ
流石に和牛には劣るが普段食うのにはわざわざ通販使うより断然いいなコレ
759:やめられない名無しさん
12/01/29 07:16:01.13 Ot15Gi/e
>>758
値段が高くないか?
760:やめられない名無しさん
12/01/29 08:02:22.02 0z17L8TI
>>759
値段幾らだっけ?
761:やめられない名無しさん
12/01/29 10:18:43.54 xVVToABX
冷凍牛スジは数種類ある
762:やめられない名無しさん
12/01/29 10:53:52.47 URT3EaCI
安い味噌は後味が悪い
隠し味に砂糖きつめに入れましたな感じ
763:やめられない名無しさん
12/01/29 12:12:13.62 C4fINhgp
キロ600円くらいの赤身のスジ肉はたまに買うけど味は悪くない。
ボイルされてないから下茹でがめんどくさい
こんにゃくと一緒に甘辛く炊くと美味いよ
764:やめられない名無しさん
12/01/29 19:11:01.05 0ra09T6D
山■パン 臭素酸カリウム
でググると…
765:やめられない名無しさん
12/01/29 20:03:47.79 gj6HNrWA
あ
766:やめられない名無しさん
12/01/29 20:04:41.57 Nz1ow37l
冷凍牛筋 氷と脂肪の割合高くないか?
あと脂身が黄色いのがちょっと・・・・
767:やめられない名無しさん
12/01/29 20:14:35.40 URT3EaCI
>>764
それ言ったらギョム物なんか何も食べられないぞ
ここは腹一杯食えないなら死んだ方がまし、という連中のスレなんだよ
768:やめられない名無しさん
12/01/29 20:18:09.22 Gu/Jxwc8
中国の食材は世界一安全だよねー(棒)
769:やめられない名無しさん
12/01/29 20:54:31.24 1N+IYNux
和風唐揚げ酷過ぎる
カス肉を膨張剤使って膨らませたゴミ肉、衣の割合も多い
安い所か、ぼったくりだよ
770:やめられない名無しさん
12/01/29 21:06:59.91 N5Yp6iof
一口カツも酷いよ
771:やめられない名無しさん
12/01/29 21:10:11.56 mx4GfAZB
業務スーパークオリティ
772:やめられない名無しさん
12/01/29 22:12:49.88 0TtQ8hEZ
トムヤムクン辛過ぎワロタ
今日の晩飯に買ってきたんだがこりゃ食えねえわ・・・
773:やめられない名無しさん
12/01/29 23:41:25.96 UYzVwWFL
水で薄めたら?後で塩つかって味調えればよいんではないだろうか
コク的なものも薄くなるけど
トムヤムラーメンだったらペースと入れないだけで
辛さをだいぶ抑えられるけど
774:やめられない名無しさん
12/01/29 23:58:32.57 g0hSIBuP
>>772
全然辛くないけど・・・
775:やめられない名無しさん
12/01/30 00:10:39.75 X5in8XBp
ショルダーハム(1kg 880円)って買ってきたけどこれいいな
スモークチキンは脂が気になったけどこっちはそのままいける
6枚切りのパンにキャベツの千切りを山盛り乗せてマヨネーズ、そんでハム乗せて食ってる
776:やめられない名無しさん
12/01/30 00:35:05.48 LHBa94hF
ハムの重量の半分って漬け込んだ時の液体の重さなんだってね
777:やめられない名無しさん
12/01/30 00:59:36.47 RndWZz3y
唐揚げタイ産にしてくれないかな
他でまるはのディープフライとか味の素の業務用(いずれもタイ産)買ってるんだが
結構高くつくんだよな。ギョムで安くPBで出して欲しいわ
778:やめられない名無しさん
12/01/30 01:10:11.44 U+0EvZKs
2kg698円の鶏もも肉を唐揚げにしたら
沢山出来そうだけど
779:やめられない名無しさん
12/01/30 01:38:42.54 XVtJ1Wnb
ていうか味の素の業務用を売ってほしい
780:やめられない名無しさん
12/01/30 05:43:49.90 P9At7PXN
>>779
お店に要望を出す
781:やめられない名無しさん
12/01/30 09:31:14.22 DPSWZ7TA
>>775
スモチキって油はどこ?って感じだな。
そのままはいいけど料理に使っても存在感なさ過ぎる。
782:やめられない名無しさん
12/01/30 10:31:59.52 uYxEn24C
タバスコのデカいのはあるのにねえ
783:やめられない名無しさん
12/01/30 11:03:06.26 /XwdtlUP
>>776
大量の注射器で水を打ち込んでるんじゃなかったっけ?
784:やめられない名無しさん
12/01/30 17:55:59.40 l+AXeQKq
前言って失笑されてたやついたな
肉なんか水に突っ込んどけばぶくぶくに膨れるのに
785:やめられない名無しさん
12/01/30 18:24:09.32 Sqr8YsxJ
肉類はあまり食い過ぎるなよ
786:やめられない名無しさん
12/01/30 18:51:09.58 vfKKXJGf
ギョムの安いんだかわからんペララップは破れにくいから小物包んだりするのに便利
787:やめられない名無しさん
12/01/30 19:23:33.88 9S6lB/Kz
自家製ハムとか作るとめちゃくちゃ縮むけどな
2/3位まで小さくなる
788:やめられない名無しさん
12/01/30 19:43:11.76 +wmPNvEN
粉末のコーンスープで安いのってある?
789:やめられない名無しさん
12/01/30 20:37:08.88 tf0efzaU
こだわり生フランクうめーーーーwこのスレに感謝。
後トウチ王もいいね。シップみたいな爽やかさだ。これは日本にない味
790:やめられない名無しさん
12/01/30 21:31:55.95 CK2kP04e
マスタード無いの?
791:やめられない名無しさん
12/01/30 22:17:50.09 zxZhBTcK
生フランク ハーブきつくないかい?
792:やめられない名無しさん
12/01/30 22:22:28.22 iV+0BQ3X
ネスレのTradicaoっていうコーヒーが売っていた。
これの200グラム瓶。
URLリンク(www.supermercadorapido.com.br)
ドラッグストアとかでよく見る「Matinal」とどう違うんだろ。
粒(粉)はブレンディや、業務スーパーだとキャンドルや、そしてMatinalと同じ方式。
793:やめられない名無しさん
12/01/30 22:54:04.20 +Wrp0lpk
安いハムと歳暮とかにある糸巻きハムは味が違うよね
安いのって水入れて膨らませてるんだね
794:やめられない名無しさん
12/01/30 23:00:30.82 rfF2ws75
いや、歳暮のハム自体がまずいハムの象徴
ベーコンや焼豚もな
そもそも燻製してないしな
795:やめられない名無しさん
12/01/30 23:03:29.13 3yb8uDW8
硝酸塩でピンク色にしてくん液に漬けて香りをつけるんだよな
故に日本のハムは工業製品と呼ばれる
796:やめられない名無しさん
12/01/30 23:36:03.55 FHliskjP
>>789
ちょうど今日買ってきた。そうか美味いのか。楽しみだな。
ただ、あんまり汎用性ないよな。でかいし。
797:やめられない名無しさん
12/01/31 00:29:06.60 lL3blr1Y
>>795
日本だけなのか?
798:やめられない名無しさん
12/01/31 01:00:37.82 wUTY8aXB
日本のハムの成り立ちはクズ肉集めて固めたものだから
欧州の塩漬けして熟成させ燻した保存食としてのハムとは違うもの
799:やめられない名無しさん
12/01/31 01:01:09.84 d/PAwGjO
あの188円の粒あん1kg入りは味はどうですか?
食パンに付けて小倉ネオトーストにしたい
800:やめられない名無しさん
12/01/31 01:03:41.77 jKpn5Qwl
>>799
甘さも控えめでオススメです
801:やめられない名無しさん
12/01/31 01:08:42.13 3Ln9Ang0
定期的に粒あんネタにあがってくるな
もうじき 「まだたくさんある どうしよう」だな
802:やめられない名無しさん
12/01/31 01:20:06.23 hkR377+6
あんこはソウルフードだから仕方ない
803:やめられない名無しさん
12/01/31 01:28:57.77 y7J+GqRE
冷凍手羽元1キロ¥298→¥498 どんだけ・・・
804:やめられない名無しさん
12/01/31 01:31:35.41 IpJ5kdVW
あんこは万能じゃん。トーストにのせてもいいし、ヨーグルトに入れてもおいしい
余ったら同じ量の湯で溶いておしるこにすればすぐなくなるよ。水じゃなくて豆乳にしてもまた美味
805:やめられない名無しさん
12/01/31 01:37:44.68 riYTxtKz
ここは、食べ物のジャングルだ
806:やめられない名無しさん
12/01/31 01:38:19.15 57SVrdxO
あんこは俺も良くお餅と共に買う
そのまま牛乳で割って美味しいし
焼餅にして付けて食べたり、ぜんざいや水羊羹作ったりする
たまに栗甘露煮や甘栗買って、栗焼餅、栗ぜんざい、栗水羊羹と豪華にしたり
807:やめられない名無しさん
12/01/31 01:42:50.29 Q5/vf6oU
ギョムスレはあんこ好きな住民が多い
808:やめられない名無しさん
12/01/31 01:51:42.51 57SVrdxO
>>799
食パンに付ける時にあんこが硬すぎたら
器かなんかに入れて
少量のお湯入れて溶くと柔らかくなって塗りやすくなるよ(柔らかさは自分で加減してね)
そこに栗細かく刻んで混ぜても美味しい
最近は刻むの面倒になって指で握り潰してるけどw
809:やめられない名無しさん
12/01/31 02:03:51.21 rD4RjjWI
>>798
プレスハムと普通のハムを同列に語るなよw
810:やめられない名無しさん
12/01/31 02:05:49.99 AvGWHvB7
>>804
豆乳を投入するわけですね?
811:やめられない名無しさん
12/01/31 02:06:49.02 Sxum4zzM
>>791
789じゃないけど、あれは美味いよ。
出張で海外のホテルの朝食で食った雰囲気まんまだった。
812:やめられない名無しさん
12/01/31 02:08:35.57 m6yR9Yqv
>>809
ウィキかどっかでニワカでも知識つけてきたのか?
813:やめられない名無しさん
12/01/31 02:33:02.35 Xiv9v9HK
あんこ値上げ決定
814:やめられない名無しさん
12/01/31 02:37:59.54 jKpn5Qwl
ウィキすら見ずに見当違いなこと語るよりマシじゃね?
プレスハム→1947年までに伊藤ハムの前身会社が開発製造
ロースハム→1921年にローマイヤーによって発明
その前に既に明治初期に鎌倉ハムが外国人向け食肉加工品作ってた
だから>>798の「日本のハムの成り立ちは~」って言い回しは
事実と真逆
戦後の貧しい時代には庶民はプレスハムしか食えなかったってのが正解
815:やめられない名無しさん
12/01/31 03:01:10.42 ynViB0fJ
>>792
Tradicaoはtradition、伝統。
ストロングコーヒーを飲みやすくしたよ、スプーン1杯のTradicaoと
ホットミルクでどうぞ、と書いてある。
Matinalはmorningで朝用。飲み方は同じだな。ブラジルの人は牛乳で飲むのかも。
URLリンク(www.nestle.com.br)
URLリンク(www.nestle.com.br)
Matinalも結構ストロングな感じだったけど、Tradicaoはもっとなんだろう。
816:やめられない名無しさん
12/01/31 04:48:50.90 ejItH3Kp
冷凍チーズフライ食べた人いたら感想頼む
スペイン産で298円のやつ
817:やめられない名無しさん
12/01/31 05:25:19.99 Ctpc/TVM
生フランク美味くないぞ
前にも書いたが騙されるな
絶対後悔する
818:やめられない名無しさん
12/01/31 05:35:07.42 fsU/44Os
美味いやつ教えて
819:やめられない名無しさん
12/01/31 05:38:47.02 Q5/vf6oU
ソーセージや肉団子は売れているようには見えない
820:やめられない名無しさん
12/01/31 08:17:02.47 RuSQJXWV
>>799
値上げ、値上げだw
821:やめられない名無しさん
12/01/31 10:27:25.63 jW3JTdVM
ハムなんか買うなよ成人病になったらどうするんだ
822:やめられない名無しさん
12/01/31 11:38:35.35 7Vw6kDmu
>>820
値上がり後は¥?
823:やめられない名無しさん
12/01/31 12:01:23.31 42pPdoA0
>>821
霞でも食ってろデブ
824:やめられない名無しさん
12/01/31 12:21:29.63 WL3Mnakw
>>817
単純に好みの問題じゃないの
シャウエッセン、アルトバイエルン、或いはコンビニのフランクみたいな
パキッと割れてごりごり甘い粗挽き肉を噛むタイプを求める人には違うと思う
鶏肉も入ってるしやわらかいからねえ、自分は両方好きだが
ハーブもおだやかな感じで
ローズマリーやタイムみたいに清涼感と苦味が強いタイプじゃないから
香辛料的には日本人にはとっつきやすいと思うけどな
825:やめられない名無しさん
12/01/31 12:35:01.01 6+r+KZSU
>>817
買っちゃったものはしょうがない。
煮汁でポトフ作ればほっこり美味いはず。
826:やめられない名無しさん
12/01/31 13:07:38.07 DCuL3+VW
汁か何かしらんがレモン入りのソーセージ貰ったの食ったら
別にまずくはないんだがまた食いたいとは全く思わなかったな
小さい頃からよく食ってる物で急に別のバリエーション出されてもなかなか馴染めないな
827:やめられない名無しさん
12/01/31 13:19:17.52 M1wD//A6
ウィンナーコーヒーはシャウエッセンで作るのが王道なの?
828:やめられない名無しさん
12/01/31 14:04:21.50 lcAAx5tU
>>827
アルトバイエルンらしい。
URLリンク(ameblo.jp)
829:やめられない名無しさん
12/01/31 18:14:43.30 XR9xPL+o
ウィンナーコーヒーってそういうんじゃないだろwwwww
830:やめられない名無しさん
12/01/31 18:18:36.15 WmjSxoWH
チョリソー入れるぉ
831:やめられない名無しさん
12/01/31 18:20:40.15 3jlvg6NI
ポークビッツも
832:やめられない名無しさん
12/01/31 18:42:26.36 M6jzAJKT
いやいや、赤ウインナーに限る
833:やめられない名無しさん
12/01/31 19:17:34.48 FFCAI+kw
ちんこには、かなわん!
834:やめられない名無しさん
12/01/31 21:22:28.96 QgiI/aXk
>>833
あんこはうんこと一字違いなんだよっ!
835:やめられない名無しさん
12/01/31 22:17:47.51 A63MvWPb
>>816
ハズレ
836:やめられない名無しさん
12/01/31 22:31:35.84 BQPn16+I
今日、ブラジル産の鶏肉588円だったけど値下がりした?
買ったことないからよく知らんけど
837:やめられない名無しさん
12/01/31 23:05:38.23 KSIhD5j5
>>836
698円のアメリカしか無い
ブラジル復活したのか
838:やめられない名無しさん
12/01/31 23:10:02.22 BQPn16+I
>>837
産地はアメリカのもあるのか
産地は見なかったけど、値段は588円だった
839:やめられない名無しさん
12/01/31 23:45:16.08 WiXzvzvq
ギョム、すげえな。キムチむっちゃ旨い。
ベルギー産ピロリン酸入ってない方の、
無添加の方のポテトもうまい。
840:やめられない名無しさん
12/02/01 01:43:44.30 tmVlSLZC
漬け込み材料に唐辛子が先に記載されていればされているほどそのキムチは辛い
これ豆な
841:やめられない名無しさん
12/02/01 01:55:05.73 qVweQYjG
158円のぎゅっとキムチだか国産だから買ったけどぬるぬるした食感がいまいちだったな
842:やめられない名無しさん
12/02/01 02:11:25.65 xetXWY8O
>>839
チョンガクキムチはもっと旨いぞw
843:やめられない名無しさん
12/02/01 02:14:08.51 Hkt3Nr7p
地味に明治ファミリアが498円って、凄いと思う。w
常備アイスとして冷凍庫に2つ買ってある。
844:やめられない名無しさん
12/02/01 02:31:40.82 x+Bsz/po
スーパーカップ76円は安い
845:やめられない名無しさん
12/02/01 04:26:41.65 SMRiRln0
>>843
冷凍庫にファミリア2コ入れるスペースがあるのがうらやましい
846:やめられない名無しさん
12/02/01 04:32:15.34 +9GdEYvu
4つくらい入るけど、あれは1つあればいいだろうw
847:やめられない名無しさん
12/02/01 04:45:23.37 x+Bsz/po
ファミリアって美味しいの?
スーパーカップと比べて味はどうですか?
848:やめられない名無しさん
12/02/01 05:26:23.22 +9GdEYvu
普通のラクトアイスだよ。スーパーカップのバニラよりは蛋白
チョコレートソースかけたり、ラムレーズンいれたりして食べてるわ
849:やめられない名無しさん
12/02/01 06:10:28.01 vLWGovSl
2㍑の明治ファミリア売ってるところがあるのか
うちんとこはメイトーの2㍑だから700円だ
850:やめられない名無しさん
12/02/01 10:06:39.13 7x1lBtM+
ファミリア安いけどバンホーテンはあまり安くない…
851:やめられない名無しさん
12/02/01 13:17:53.89 pJBJ1/hi
>>838
何店?
852:やめられない名無しさん
12/02/01 13:19:20.32 3RVoHXIp
明治は信用あるメーカーだからな
心配無用
853:やめられない名無しさん
12/02/01 13:21:41.80 x+Bsz/po
レディーボーデン激安ならな
854:やめられない名無しさん
12/02/01 14:06:56.90 /3lPlYll
レディボーデンはロッテが会社を吸収してから味が劣化したから
855:やめられない名無しさん
12/02/01 14:08:21.47 KrwdqWbs
アイスはハーゲンダッツしか食べないから分からない
856:やめられない名無しさん
12/02/01 15:31:15.53 3RVoHXIp
ハーゲンダッツとは随分贅沢ですね
俺は一年に一つ食うか食わないかってレベル
857:やめられない名無しさん
12/02/01 15:33:56.81 YqKa7uQw
ロッテは半島系だからな。味なんてわからん会社だ。
858:やめられない名無しさん
12/02/01 16:18:30.00 2iUkl/2H
ま
た
始
ま
っ
た
859:やめられない名無しさん
12/02/01 16:19:53.37 LSyG3lmc
生クリームと砂糖と卵で作るわ
860:やめられない名無しさん
12/02/01 16:51:01.23 +9GdEYvu
ハーゲンダッツは一回だけ置いてあるの見たな
パンプキンのミニカップが150円だったから3つ買ったけど、2週間くらいずっと売れ残ってたw
861:やめられない名無しさん
12/02/01 17:55:06.94 ILvPE8bY
値下げとかしてくれると嬉しいんだがね
862:やめられない名無しさん
12/02/01 18:01:21.60 BFemq1ht
ここの粒あんと上新粉で作った団子をいれた自作しるこうますぎww
863:やめられない名無しさん
12/02/01 18:27:44.37 x+Bsz/po
きょうファミリーなアイス2Lで498円で売っていたけど
スーパーカップ76円を数個買った
やはりなれた美味しい味に負けた
ファミリーながストロベリーがあれば買ったと思う
864:やめられない名無しさん
12/02/01 18:48:53.21 4l1mFEME
ファミリアに熱々のエスプレッソかけて食べてるよ。
目茶苦茶うまい。
それよか網目付きのハンバーグ(タレ)6個で720グラム。
これ食べた方いらっしゃいますか?
味どうかな?
865:やめられない名無しさん
12/02/01 18:59:22.99 lfPqr3O+
チリソースが安いから試したけど、
タバスコにトロ味と甘みをつけて、ニンニクを混ぜた感じ。
う………ん。
866:やめられない名無しさん
12/02/01 19:25:23.54 CyoID8Wv
>>865
トマト入りの品かな…
旨い、不味いの意見はハッキリ出る味だろうね。
独特感が強い目に有るから
867:やめられない名無しさん
12/02/01 19:35:37.64 /3lPlYll
ファミリアは単体で食べてもどこか物足りない
何かをかけて食べると化ける そんな味だと思った。
868:やめられない名無しさん
12/02/01 19:41:54.48 rXVCLS1F
ここのスイートチリソースは安いのに市販の奴よりおいしいぞ?
市販品はむやみに高いだけであまりおいしくない
869:やめられない名無しさん
12/02/01 19:42:45.63 rXVCLS1F
>>867
それってアイスとしてはイマイチってことじゃん
870:やめられない名無しさん
12/02/01 19:45:35.99 lfPqr3O+
>>866>>868
トマトの入ってないやつだった。
微妙…。
871:やめられない名無しさん
12/02/01 19:55:45.22 x+Bsz/po
>>867
やはり味はスーパーカップの方が美味しいか
872:やめられない名無しさん
12/02/01 20:12:19.30 MAweevDR
>>862
だよね
うちは団子もギョムの冷凍白玉だんごで手軽にやってるけど
873:やめられない名無しさん
12/02/01 20:20:58.05 3x3QVDVg
>>868
ここのも「市販」だけど
874:やめられない名無しさん
12/02/01 20:47:36.68 7x1lBtM+
レディボーデンをバンホーテンと書いていた…
875:やめられない名無しさん
12/02/01 21:10:30.17 vLWGovSl
ファミリアは牛乳だけ
メイトースクープは卵入り
ここに値段の違いも出てるんじゃないかな
ファミリアはチョコレートもあるから
いろいろ選べるそういう楽しみもある
876:やめられない名無しさん
12/02/01 21:49:24.51 LxVsS76V
冷凍白玉かあ
今度チェックしてみよう
877:やめられない名無しさん
12/02/01 22:13:56.39 4o7lAk3P
>>831
おい、早まるな
やけどするからやめとけよ
878:やめられない名無しさん
12/02/01 23:33:54.51 aRExbfzC
小さいやん
879:やめられない名無しさん
12/02/02 00:19:48.05 R3cAD5MK
さぁいくど
ファミリアをかうど
880:やめられない名無しさん
12/02/02 01:08:42.56 wxt1BHO+
チリソースの話題になぜ突然
スイートチリソースの話題が割り込んでくるんだ?
881:やめられない名無しさん
12/02/02 01:22:41.24 5W+5jA4+
38円の「きざみ揚」を買ってきて蕎麦に入れて食べてみたけど、
今ひとつ味気ない油揚げだったな。
残りは切り干し大根の煮物にでも使おうと思う。
882:やめられない名無しさん
12/02/02 01:31:10.08 6+EGAj72
チリソースってどれくらい辛いの?タバスコくらい?
883:やめられない名無しさん
12/02/02 07:52:01.02 5fDSNSi5
>>879
おまえ向こうのスレだろw
884:やめられない名無しさん
12/02/02 10:21:41.53 PFGlF6R/
向こうも荒れてるからしゃーない
こっちは大丈夫なんは何でや?
885:やめられない名無しさん
12/02/02 10:28:14.23 k4AKmSN0
>>882
だいぶマシ。
886:やめられない名無しさん
12/02/02 11:02:50.09 vpy/j1hJ
>>884
向こうはID出ないから自演なりすましし放題
887:やめられない名無しさん
12/02/02 11:22:21.30 PFGlF6R/
>>886
何であんなところにまで愛国者様が湧いてるの?
韓国嫌い専用のスレあったよなあ?
888:やめられない名無しさん
12/02/02 13:24:24.64 klWNKpou
>>1
それなりの品質?それなりの価格?
冗談だろ?w
889:やめられない名無しさん
12/02/02 15:08:21.34 dvrtu4zr
あんバタトースト作るところですが
寒いのであんこも一緒に焼いてもいいですか?
890:やめられない名無しさん
12/02/02 15:14:28.24 klWNKpou
好きにどうぞ
891:やめられない名無しさん
12/02/02 16:00:11.62 Z+uAqp6R
>>889
一緒に焼くと溶け出してこないか?
あんだけ深い器に入れてレンチンして
トーストちぎってあんつけながらしながら食った方がいいと思うが
892:やめられない名無しさん
12/02/02 16:11:02.37 qT94XByl
業務まだ浅いんだが これ いっとけの商品
オススメ教えて下さい お気に入りは、
ブラジル産 鶏モモ肉2K お好み焼き粉1k神戸物産
893:やめられない名無しさん
12/02/02 16:18:16.48 F7Z+uhg5
スモークチキンいいぞな
894:やめられない名無しさん
12/02/02 16:18:18.74 k4AKmSN0
>>892
味覚は人それぞれだから、合う合わないはあるよ。
それ前提で言うなら、「ナシゴレンの素」で作る炒飯は美味しい。
チョコシリアルも。
895:やめられない名無しさん
12/02/02 16:25:10.42 Facp0V7Y
から揚げ粉って安い?
896:やめられない名無しさん
12/02/02 16:27:58.83 1OGwV0Sd
俺がいつも買う物
たまごどうふ
チゲ辛ラーメン
オクラ
ちりめんじゃこ
ブッコロリ
パウンドケーキは最近見なくなったなぁ
もう売ってないのかなぁ
897:やめられない名無しさん
12/02/02 16:32:59.23 vpy/j1hJ
ブッコロリw
898:やめられない名無しさん
12/02/02 16:37:51.56 ePL1/c1V
初めての日本語w
899:やめられない名無しさん
12/02/02 17:02:48.51 qT94XByl
>>892です
なるほど メモ しとこ
皮つきポテトは、
どんな感じっすか?
ハズレ?当たり?
サバ味噌煮冷凍ので
神戸物産のなくなったんですかね
美味いとかなり前に
耳にしたのだが
なくなったんかな?
900:やめられない名無しさん
12/02/02 17:08:53.82 5fDSNSi5
>>899
冷凍はミックスベジタブルとチュロスがオススメだよ。
あとレンコンの水煮とかがいい。後は溶ける餅かな。
でけーニッスイのプレスハムみたいのも試したまえ
901:やめられない名無しさん
12/02/02 17:29:11.02 k4AKmSN0
>>900
チュロスというのは賛否激しかったみたい。
某スレで。
902:やめられない名無しさん
12/02/02 17:32:56.30 Facp0V7Y
チュロスは甘くなくて辛いって他スレで見たけど
903:やめられない名無しさん
12/02/02 18:15:55.07 HCV1tUrx
海外そのまんまの味だから口に合う合わないがあるからね
チョコ付けて食うと美味いけどな
904:やめられない名無しさん
12/02/02 19:19:47.06 W8iCel/P
チョコつけてもしょっぱくて食べれなかったわ…
人それぞれ好みがあるからまぁ参考までに。
905:やめられない名無しさん
12/02/02 19:23:35.03 jfZPkGJX
ブッコロリ
で ブッと噴いて食べてたステーキがコロリ(;_;)
906:やめられない名無しさん
12/02/02 19:26:54.42 ePL1/c1V
>>905
優しいな
907:やめられない名無しさん
12/02/02 19:42:37.42 Kpi7a3I2
生フランク食べてみたが微妙だなぁ。
まずくはないけどハンバーグ詰めましたって感じか?
捨てたくなるほどじゃないが、多分もう買わん。
908:やめられない名無しさん
12/02/02 21:41:11.11 W4IliVmR
俺はこんなの買ってるな
パスタ 500g78円
塩1kg 38円 (パスタ茹で用)
乾燥スライスにんにく500g350円ぐらい
輪切り唐辛子
冷凍野菜500g ピーマン ブロッコリ カリフラワー ミックスベジタブル (100円以下)
1kgウインナー 700円ぐらいの奴
トマト缶400g 60円
1kg フライドポテト (トースターorフライパンで加熱調理)
909:やめられない名無しさん
12/02/02 22:02:34.89 dhiwp+4z
おまいら 業務スーパーじゃないけど イトーヨーカドーで7日まで
スピガドーロのオーガニックホールトマト缶とカットトマト缶 が 78円だぞ
910:やめられない名無しさん
12/02/02 22:04:50.95 +1VOCLkX
トマト嫌いw
911:やめられない名無しさん
12/02/02 22:19:50.33 ZweORu7B
シナモーニとかのリトアニア産のシリアルはどれが美味いんだろう。
912:やめられない名無しさん
12/02/02 22:30:35.58 k4AKmSN0
チョコシリアルは万人向き。
ハニーシリアルは期待したが、食べなれるとイモ臭く感じる。
シナモーニはまだ食べてない。
913:やめられない名無しさん
12/02/02 22:42:23.35 Facp0V7Y
アイスクリームの安い所は無いのかな?
914:やめられない名無しさん
12/02/02 23:40:34.22 eJ4+G4Rk
以前新横浜のドンキホーテで
2㍑アイスクリームが
いろいろな種類があって
400円くらいで売ってたが
今は冬だから無いかもしれない
915:やめられない名無しさん
12/02/03 01:06:27.96 /G0SGL1w
>>912
ありがとう、チョコシリアル買ってみるよ。
916:やめられない名無しさん
12/02/03 01:36:14.43 Nt4r6Py1
>>908
男なら5kgのパスタを2袋買おうぜ!
917:やめられない名無しさん
12/02/03 02:08:08.04 93lNyrCl
冷凍蕎麦って冷凍うどんより高いよね
味とか歯ごたえどうなんだろ
918:やめられない名無しさん
12/02/03 03:11:35.67 WLqhnLsu
>>913
イオンは輸入アイス安いぞ
ファミリアとか阿呆の食い物だぞ
919:やめられない名無しさん
12/02/03 07:04:08.84 pWzVLt0o
肉団子は安くて鍋物にいいわ
冷凍豚キムチはすっぱくておいしくなかった
920:やめられない名無しさん
12/02/03 07:13:00.99 QxFnZqr9
肉団子って298円の30個入りチビハンバーグと
味が同じじゃないですか?
921:やめられない名無しさん
12/02/03 07:13:59.88 5wUTnlMa
なら肉団子じゃなくてつみれを買えばおk
922:やめられない名無しさん
12/02/03 09:46:46.44 A0J3BqzG
>>920
舌が腐ってやがるんだ
923:やめられない名無しさん
12/02/03 10:26:40.31 jIe00TdN
逆に不味いものが知りたい
924:やめられない名無しさん
12/02/03 10:29:39.84 QxFnZqr9
>>923
78円食パン
925:やめられない名無しさん
12/02/03 10:46:25.98 jIe00TdN
>>924
敷島パンだっけ、あそこは添加物少ないからうまくないんだよね
926:やめられない名無しさん
12/02/03 10:49:46.55 V5q2q6ph
自分でパンも焼くけど
この寒さでもすぐカビが生える
一方市販のパンは暑くても
しばらく何とも無い
さて今日は買出しの日だ
何か目玉商品は無いものか
927:やめられない名無しさん
12/02/03 10:54:32.27 J9eD9vs3
>>926
ショートニングは防腐剤としての利用も可能なんですね
928:やめられない名無しさん
12/02/03 11:31:05.61 koDregoz
>>916
いつも10袋単位で買ってるから5kgでもいいんだけど、500gで5kg買っても値段一緒なんだよなぁ。
パスタケースに1kg入れて、半分以下になったら500g入れるような使い方だと500gのほうが楽だ。
929:やめられない名無しさん
12/02/03 12:14:41.74 /LrrJ67I
>>926
>「あなたの手作りパンが早くカビる原因は、あなたの家の台所がパン工場より汚いからで
ある」
URLリンク(www.ffcci.jp)
930:やめられない名無しさん
12/02/03 13:33:11.76 j0YESaXO
>>835
ありがとう
買わなくて良かった
931:やめられない名無しさん
12/02/03 13:56:04.39 3DXMdY9l
ダイソーのパスタ茹で器が便利だな
マジでパスタ食うなら買っておくべき
932:やめられない名無しさん
12/02/03 15:22:50.05 QxFnZqr9
ファミリア初めて買った
2Lで498円に釣られた
933:やめられない名無しさん
12/02/03 15:37:49.83 7K2aDTFB
1.2mmの細いパスタは味が滲みやすいので、ラーメン感覚で食える(※重曹は不要)。
スープは、
豆板醤・豆味噌・粉末だし・けずり粉・わかめ少々、の濃厚スープ。
934:やめられない名無しさん
12/02/03 16:06:09.12 WlukA3XF
>>932
100円アイス5個の方が長持ちするよ、賞味期限的なものじゃなくて
935:やめられない名無しさん
12/02/03 16:28:03.75 koDregoz
百均でオーブントースター用餅焼き網(目の細かい奴)があったので
オーブントースターにトレーを乗せずにこれを置いてその上にフライドポテト
を冷凍のまま置いて調理してみたら外側サクサクにできた。
936:やめられない名無しさん
12/02/03 17:07:14.67 aHjbiKa9
100均のは割と使えるものは使えるよね
台所周りは特に
937:やめられない名無しさん
12/02/03 17:15:53.12 CVgPQ3eH
フライドポテトは
解凍(室温で30分放置)してから温度低めでじっくり揚げると
カリカリしてうまいよ
938:やめられない名無しさん
12/02/03 18:17:49.61 aHjbiKa9
ハッシュドポテトってオーブンで焼くだけで十分?
油で揚げるやつドイツ産とオーブンだけのUSA産のがあるけど何か違いがあるの?
939:やめられない名無しさん
12/02/03 19:41:39.39 j0YESaXO
ハッシュドポテトいつもフライパンで焼いてる。
オーブンだとちょっと油っぽい感じ
940:やめられない名無しさん
12/02/03 19:48:34.08 +5kdx8lz
さつま揚げのパテ買ってみた
さつま揚げって揚げたてマジ美味いから楽しみだw
まぁ期待はしてませんw
941:やめられない名無しさん
12/02/03 19:51:03.56 1lrgCox3
家で揚げ物出来る奴なんて2ちゃんやってる奴の中でも極めて少数派なんだから自重しろ
(´・ω・`)羨ましいんじゃないやい
942:やめられない名無しさん
12/02/03 20:23:48.93 z1OTZb09
>>934
でかいのは何時の間にか霜だらけになってることが多いな…
943:やめられない名無しさん
12/02/03 20:24:28.76 b1P3AKj3
緑色の5袋入りラーメン味どうよ?
辛い?
944:やめられない名無しさん
12/02/03 20:25:51.56 rYWXaICl
昔の冷凍庫とか安物の冷凍庫だとな
ギョムラーなら最新の冷凍庫に買い換えようぜ
945:やめられない名無しさん
12/02/03 20:34:12.15 /907QsUf
>>943
期待してなかったからよい方に裏切られてショックだった
程ほどの辛さとココナツミルクでををコレハとオモタね
でもエスニック耐性が無い香具師にはどう思うだろうかと言う疑問はあるな
946:やめられない名無しさん
12/02/03 20:43:26.43 koDregoz
>>943
ストックなくなったので、今日3袋買ってきた。
辛いか辛くないかで言えば、辛いけど、ちゃんとカレーの風味はするよ。
適当に具材追加するとちょうど良い辛さになるかも。
あまり更新無いけど、タイのインスタントラーメンスレッド
スレリンク(nissin板)
947:やめられない名無しさん
12/02/03 20:46:33.99 b1P3AKj3
>>945
>>946
どもども。
948:やめられない名無しさん
12/02/03 21:36:53.41 LaKb/dwD
>>908
冷凍野菜のピーマンて臭くないの?
それなら買おうかな
949:やめられない名無しさん
12/02/03 21:49:20.29 koDregoz
>>948
なんて言ったらいいか解らないんだけど、ピーマンじゃない臭いが混ざってるときある。
大抵にんにくとオリーブオイルで炒めて使うから匂いが気にならないけど。
950:やめられない名無しさん
12/02/03 21:54:46.68 TyIHJ+lz
袋入り冷凍ピーマンは一枚ビニールでくるんでもまだ臭うよねw
使い勝手はいいんだけど未開封であれだけ臭うって何なんだろ
951:やめられない名無しさん
12/02/03 22:18:19.92 V5q2q6ph
>>929
これは科学に名を借りた騙りだと思う
原発安全信者と似た感じ
952:やめられない名無しさん
12/02/03 22:22:31.01 y0lw6ecV
業務スーパーで色々買いたいんだけど冷凍庫が冷蔵庫と一緒のやつだからなかなか買えない
冷凍庫個別に買おうかな
953:やめられない名無しさん
12/02/03 22:34:38.19 6WYaGq8t
エスニックは好き嫌いがハッキリするね
954:やめられない名無しさん
12/02/03 22:51:03.70 /LrrJ67I
>>951
具体的にどこが騙りだと?
955:やめられない名無しさん
12/02/03 23:10:20.26 QxFnZqr9
業務の生ゆで日本そば18円は良いね
安いし美味しい
青ネギの冷凍148円もそばの薬味で最高
油揚げ8枚78円と玉ねぎ冷凍も良い
スーパーカップ76円も家の近所では最安値
MEITOのプレーンヨーグルト400g95円も安くて旨い
956:やめられない名無しさん
12/02/03 23:15:56.34 wDZAFaln
>>928
正解
957:やめられない名無しさん
12/02/03 23:51:14.26 RIqE5iot
>>954
カビるとかカビないはどうでもいいが
臭素酸カリウム使用をパッケージにあえて表記してる山パン偉いみたいに書いてるのは解せん。
958:やめられない名無しさん
12/02/04 00:27:08.99 AnxHkbbz
>>955
プレーンヨーグルトは自然な味がするよね
お皿に載せてジュルっと頂きたい
959:やめられない名無しさん
12/02/04 00:31:31.49 hFE7zjjJ
うちのほうの業務スーパーは、うどんそば19円
960:やめられない名無しさん
12/02/04 00:43:17.88 Tk1Ilx4w
それ買ってきて冷凍しといたらパスタよりいいかも?
細めのパスタ折り入れてラーメン風にして食ってるけど
結構煮込まないと硬いんだよね
961:やめられない名無しさん
12/02/04 01:14:20.13 uGZgvCwd
冷凍のソーセージが旨いと書き込みがあったので
1kg580円のあらびき冷凍ソーセージを買ってきた
いつもは1kg980円のあらびきウインナーを買ってるのだが
冷凍が旨ければこっちに変更だ
第一値段が全然違う
962:やめられない名無しさん
12/02/04 05:10:27.63 b9mU63NK
冷凍のほうに美味いのはない
丸大の粗挽きがそこそこ安いうえにおいしい
963:やめられない名無しさん
12/02/04 08:11:30.34 Rx2JV5Ic
近所のギョムは白い普通の餅(添加物は兎も角)しか売っていないんだけど、
豆餅やよもぎ餅みたいな混ぜ物系が売っている所ある?
964:やめられない名無しさん
12/02/04 09:53:16.52 9mVB6Ory
白しか見たこと無いがなあ
965:やめられない名無しさん
12/02/04 12:05:39.89 neAk3U4g
100個入りの紅茶買ったけど微妙だな。色つくだけで美味くねぇ。。。
966:やめられない名無しさん
12/02/04 12:30:38.74 TYcbIRwY
>>961
冷凍ウインナーは半解凍して斜めに切れ目入れてフライパンで焼くといいよ。
よく朝御飯にパンに挟んで食べてる。
ミンチになりきれなかった肉の塊が入ってることがあるのと脂身が少ないのが欠点。味はまあまあ。
967:やめられない名無しさん
12/02/04 12:38:45.06 TYcbIRwY
>>965
紅茶は茶葉の風味が弱いね。まぁリプトンの100Pのやつも似たようなもんだが。
968:やめられない名無しさん
12/02/04 13:09:52.39 AtFNsmtO
グリーンカレーラーメン買った
97円で安かったけど
めちゃくちゃ辛いな
あのカレールーみたいのを全部入れたからかな?
味は美味しい
作る時はあのカレーみたいのを少しだけにしておかないと
えらいことに成る
969:やめられない名無しさん
12/02/04 13:28:48.76 vm1RfAyr
辛ラーメンと違うの?
970:やめられない名無しさん
12/02/04 13:42:29.78 o9BoxkpT
冷凍唐揚げ500gが278円で売ってた
安いなと思ったらムネ肉使ってたのか
モモよりパサパサで好かない
971:やめられない名無しさん
12/02/04 14:01:31.03 DPwcpyH9
>>968
yumyumのは辛いね
iMeeのは普通のカレーヌードルの様に喰える
972:やめられない名無しさん
12/02/04 16:39:54.70 AtFNsmtO
>>969
yumyumの
973:やめられない名無しさん
12/02/04 16:53:43.97 nou0Z1Gp
yumyumのがすっきりしたグリーンカレー味がして旨い。
iMeeは雑味と油の回ったような人工臭がする。
あと、ギョムってすごいな、128円のキムチ旨い。これからはここで買う。
あと、溶けるチーズ値下げしてほしい。
あと、スモチキの値段をもとの598円にしてください。お願いします。
974:やめられない名無しさん
12/02/04 17:10:21.71 AtFNsmtO
yumyumのらーめん5食で97円って安すぎる
975:やめられない名無しさん
12/02/04 17:11:22.13 NjxrGb+9
他店じゃ199円が多いのになぜギョムだけ97円なんだ
976:やめられない名無しさん
12/02/04 17:12:04.33 kBP1ebfh
一食が少ないからねぇ。
飯というより、軽食ってところだな。
僕はyumyum緑が好き。
977:やめられない名無しさん
12/02/04 17:19:33.51 B6aUsNHP
俺の行くギョムじゃ199円だぞ、しかもこないだまであったiMee137円が今は無いんだ@兵庫県
978:やめられない名無しさん
12/02/04 17:24:05.54 M6RQFpZk
>>977
本社、、、兵庫県なのに
979:やめられない名無しさん
12/02/04 17:30:46.83 DwFAUFMf
神戸港経由で輸入なのかな?
980:やめられない名無しさん
12/02/04 17:33:43.99 i5M2do9W
>>974
148円じゃない?
981:やめられない名無しさん
12/02/04 19:19:06.53 kJxOu2W+
俺の大好きなバタピー、ココアピーが10円値上げして 200→160に減量されてる
レーズンも 130→120になってる
982:やめられない名無しさん
12/02/04 19:44:52.59 OfRXunSV
亀だがアイスクリームの話題があったので・・・
安物アイスでも、チョーヤのとろける黒糖梅酒をかけたら無茶苦茶美味くなるよ
983:やめられない名無しさん
12/02/04 20:16:15.03 qSU+aoOP
てす
984:やめられない名無しさん
12/02/04 20:52:14.84 UA4JjA2j
エジプト産イチジクジャム 298円。かなりいい。
985:やめられない名無しさん
12/02/04 21:45:17.07 vpCZH/e4
おまえら いい いい なんていうな
いうから ねあげするじゃないか
986:やめられない名無しさん
12/02/04 21:47:43.60 qSU+aoOP
あれだね、中華系の人件費アップでギョムのお得感が急速に減退してるような・・・・
987:やめられない名無しさん
12/02/04 22:03:03.16 o9BoxkpT
ファミリアっていうアイスが話題になってたので現物見てきた
でかいね、ありゃぁ
988:やめられない名無しさん
12/02/04 22:22:43.19 BiNbVyGi
800 :ぱくぱく名無しさん:2012/02/04(土) 21:14:58.56 ID:A27mzHvw0
家の近所の「業務スーパー」のブラジル産鶏もも肉2Kが更に値下げされてた
¥698 ⇒ ¥588へ
長期円高のせいもあるが、俺の予想では最安値¥498までいくんじゃないか??
ウソ800じゃないこと祈るw
989:やめられない名無しさん
12/02/04 22:44:15.10 UJWaruMZ
次
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第10支店○●
スレリンク(jfoods板)
Bグル 第10支店 とスペース空けると『長杉』となったので詰めますた
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第10支店○●
●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第9支店○●
990:やめられない名無しさん
12/02/04 23:05:54.86 o3FqUNGp
家の近所じゃわからんから、いい加減店名書いておくれ
ということで、東京・東久留米店
鶏モモ\588- 確認
ただしチリ産
991:やめられない名無しさん
12/02/05 00:13:54.30 wxNgmb6r
神奈川じゃ698円のままだ
その値段で買ってしまったぞ
992:やめられない名無しさん
12/02/05 00:25:21.62 AVQDaHkn
ハニーリングシリアルっていう牛乳かけて食べるやつが意外と美味しい
シナモン風味っていうのも一緒においてあったから次はシナモン買ってみたい
URLリンク(www.dotup.org)
993:やめられない名無しさん
12/02/05 01:21:38.45 62sHOjKR
>>988
マジだよ
俺も今日行ってきたし
994:やめられない名無しさん
12/02/05 02:01:08.28 YRxJ7eKV
大阪の行きつけの店では、 チリ産 ブラジル産ともに588円に下がってた 冷凍ポークウインナー アタリですね 旨かった
995:やめられない名無しさん
12/02/05 02:38:47.82 62sHOjKR
ちなみに俺は奈良
昔みたく298円にならねえかなあ
ブラジルも人件費が高騰してるのかね?
996:やめられない名無しさん
12/02/05 03:05:57.83 dZk0hh55
>>992
みたことねー