12/01/05 21:04:07.05 SYzFR9Hl
rニニ、 それは>>10年前のことであった・・・
|」T=r」|
_〕ゝ弌{_ せっかくだから、このコンバット越前が
r‐‐-r';:;( );:;`ー-、 突き動かされるものを感じて>>2をGETするぜぇ!
ノ、o」∥;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={| 今夜もまた、>>1が命を落とす!!
├--| |====l Y⌒!
|! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l | >>3 ダニー、グレッグ、生きてるかぁ!?
| | |:;:\√;:;:l ヽ ', >>4 上から来るぞ、気をつけろぉ!
_「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll >>5 何だこの階段わぁ!?
|lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l ヽj >>6 くっそー
|llllllj |ー--┤ ト---l! >>7 この野郎!
|__「 |ー-‐イ llー-‐{l >>8 やりやがったな・・・
| | ヽ l >>9 オーノー
| | | | >>10 ワンナップ!
|、_j! l、_jト
|  ̄l| | } 『こうして越前康介はクリムゾンを手に入れた・・・。』
(___j └─'
3:やめられない名無しさん
12/01/05 21:40:02.71 5E7u7qd2
情無用の戒律
一.空気を読まぬ行動は死刑
二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
四.スレを乱す者は死刑
4:やめられない名無しさん
12/01/05 22:03:44.46 oQCAOo+k
業務スーパーで必ず買ってしまうのが5個入り¥138の大福。
自分の安い舌にはこの程度で十分幸せになれる。
5:やめられない名無しさん
12/01/05 23:22:40.43 SYzFR9Hl
【超関連スレ】
ギャル曽根弁当
スレリンク(bento板)
【北朝鮮】小泉首相、今回も弁当持参【将軍様】
スレリンク(bento板)
人気子役の加藤清史郎クン、1日3食カップ麺
スレリンク(nissin板)
カレーヌードル180個で882円
スレリンク(nissin板)
6:やめられない名無しさん
12/01/05 23:24:16.49 xoF8DM0k
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) <業務スーパーじゃなきゃヤダヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ
こ の ス レ の お や く そ く
・貧乏人発言は禁止です。(重要)
・客層の話はほどほどに。
・業務スーパー(神戸物産)は生鮮食品(肉、魚、野菜等)は扱っていません。
FC加盟店によっては独自に生鮮食品を扱っている店もあります。
・店員の態度や店舗の不衛生等の不満は、FC加盟店、または神戸物産へ直接どうぞ。
・海外製品の危険性については程々に。
・句読点の打ち方で文句たれないように。
・荒らし、粘着、その他スレ違いは一切無視。放置。またはNGWord等で対応。
7:やめられない名無しさん
12/01/05 23:28:23.80 xoF8DM0k
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 業務スーパーじゃなくても別にいいや
\_っ⌒/⌒c
【過去スレ】
1:業務スーパーの食べ物について語ろう 1
スレリンク(jfoods板)
2:●○業務スーパー(神戸物産限定)43店舗目○●
スレリンク(jfoods板)
3:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第2支店○●
スレリンク(jfoods板)
4:●業務スーパー (神戸物産限定) B級グルメスレ 3●
スレリンク(jfoods板)
5:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第4支店○●
スレリンク(jfoods板)
6:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第6支店○●
スレリンク(jfoods板)
7:●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル 第7支店○●
スレリンク(jfoods板)
【関連スレ】
●○業務スーパー(神戸物産限定)84店舗目○● (通販、おかいもの板)
スレリンク(shop板)
業務用スーパー&業務用食材 その7 (食べ物板@2ch)
スレリンク(food板)
業務スーパー 4店目 (一人暮らし板)
スレリンク(homealone板)
ドケチなら業務用食品店で買うだろ? 3店舗目 (ドケチ板)
スレリンク(kechi2板)
一般OKの業務系食材店でB級グルメ 2 (B級グルメ板)
スレリンク(jfoods板)
8:やめられない名無しさん
12/01/06 00:28:23.22 oiAnb4sA
正直前スレの終盤はどうでもよかった
9:やめられない名無しさん
12/01/06 00:30:39.49 pdJwxXYY
干ししいたけの戻し汁は興味を持つ必要がある
10:やめられない名無しさん
12/01/06 00:42:48.11 VlviBWti
チーズインハンバーグ食い過ぎて太った
11:やめられない名無しさん
12/01/06 00:56:37.12 D5QTFGMG
俺は餅食い杉
炭水化物はやっぱ太るは
12:やめられない名無しさん
12/01/06 01:02:54.20 1Hc+RArK
2ちゃん覗いてないで外に出て運動汁
13:やめられない名無しさん
12/01/06 05:56:15.04 5RRVG8z8
いちおつ!
14:やめられない名無しさん
12/01/06 07:43:17.95 H4VVzBqP
大福!大福!うまーい!
15:やめられない名無しさん
12/01/06 10:00:15.42 2F4fpDnX
いちおーつ!
パンとドレッシング買いにいくどー
16:やめられない名無しさん
12/01/06 10:02:20.83 F+MFyslO
今川焼き美味し!
17:やめられない名無しさん
12/01/06 10:20:06.31 VwGXZDhu
ギョムの1㌔キムチ、何気に旨くね?
18:やめられない名無しさん
12/01/06 10:32:48.30 hac9fO45
中国製のヤツね
19:やめられない名無しさん
12/01/06 10:38:12.01 urvTRbQl
残念ながら有鉤条虫駆虫薬を常備してないからキムチは食わんな
常備してても食わんけどw
20:やめられない名無しさん
12/01/06 11:35:24.30 c/surUH3
白菜がやたら高かった時期は鍋に重宝したけど最近は買ってないな
21:やめられない名無しさん
12/01/06 13:10:07.93 08du6abf
ここでもキムチステマが。
22:やめられない名無しさん
12/01/06 13:13:55.18 0rSufcgv
うまいと言うより安いだけだな
23:やめられない名無しさん
12/01/06 13:38:20.41 Cc0oKH9m
食パン68円
低脂肪乳97円
冷凍ミックスベジタブル1キロ198円
冷凍じゃがいも1キロ198円
大豆水煮1キロ178円
缶コーラ350ml35円
おやつ78円
うどん、そば、中華麺15円
チンご飯200g×3個188円
24:やめられない名無しさん
12/01/06 13:43:19.43 Qk0z1MkA
>>17
前買ったキムチは酸っぱくなってたんだけどそれはどうなの?
辛い?
25:やめられない名無しさん
12/01/06 13:45:45.85 hac9fO45
ギョムのキムチ食べたら痔が悪化したんでやめた
まぁギョムじゃなくてもなりますがね
26:やめられない名無しさん
12/01/06 14:37:29.10 F5zjNI25
卵のタルタルフライがおいしかった
コーン入ってたらもっとおいしいだろうなぁ
27:やめられない名無しさん
12/01/06 14:42:32.55 78Aa0zkx
>>24
キムチがすっぱい場合は日にちが経過してる場合が多い
キムチはどれだけ厳重にパックしようが日数がたつと酸化する
キムチで酸っぱいのに当たりたくないなら製造日見て2日以内
出来れば製造日の物を買ったほうがいい
業務の酸っぱくないキムチでも5日たつと酸っぱくなる
28:やめられない名無しさん
12/01/06 14:51:45.77 VQC55/9u
キムチが発酵食品であるとみなすなら、乳酸菌で酸味が出てきたものこそキムチってことになるよな
酸っぱくないのはまだ漬かってない(浅漬け)ってことなんだろうか
29:やめられない名無しさん
12/01/06 14:54:46.77 xkx+GNVv
浅漬けなら漬かってないんじゃなくて、浅く漬かってるだろ
30:やめられない名無しさん
12/01/06 14:57:08.70 awefVW+8
どう解釈しようが勝手ですが、自己責任で
31:やめられない名無しさん
12/01/06 15:00:33.95 Qk0z1MkA
ギョムのヨーグルトも酸っぱかった
一番安いやつジャムと一緒に食うと美味かった
32:やめられない名無しさん
12/01/06 15:03:52.24 VQC55/9u
浅漬けは浅漬けの美味さがあるし、発酵したキムチはそれなりの旨味とか健康にいいもんがあるってとこか
33:やめられない名無しさん
12/01/06 16:12:38.46 hac9fO45
ちゃんと作ったキムチならいいんだろうけどな
34:やめられない名無しさん
12/01/06 16:31:37.31 F5zjNI25
ラーメン屋の自家製キムチの浅漬けは
すっぱくないから好きだ
それ以外は食べたくない 寄生虫もだけどおいしくない
35:やめられない名無しさん
12/01/06 16:40:16.95 hac9fO45
キムチが食べたいんじゃない!唐辛子が入った浅漬けが食べたいんだ!そんな気がする
36:やめられない名無しさん
12/01/06 16:43:51.82 rAgpLNIQ
おっさんて酸っぱい物嫌いな人多いよね
肉ばっかり食って小鉢の酢の物は残したり
サラダのドレッシングも叙々苑の酢が入ってなくて化調てんこもりのヤツを
異常にありがたがったり
酸っぱい物=傷んだ食い物って感じるのかね
37:やめられない名無しさん
12/01/06 16:48:53.77 Ttsvud2g
酸っぱい物嫌いてちびっ子のが多いだろ 普通に
38:やめられない名無しさん
12/01/06 16:52:22.73 u10pGfE1
好き嫌いにオッサンも子供も関係ないだろ
案外育ちが悪いやつのほうが食べられないものが多いな
39:やめられない名無しさん
12/01/06 16:56:13.58 0rSufcgv
男子中高生はみんな酸っぱいものが大好き
んなわけあるかwww
40:やめられない名無しさん
12/01/06 17:12:59.68 hac9fO45
酸っぱい物好きってあれだろ?妊娠でもしてるんだろ?
おっさんが酸っぱいもの好きってのは初耳だなぁ
41:やめられない名無しさん
12/01/06 17:13:48.32 kNvbw+zO
苦いものが好きな女の子はありがたいな。
42:やめられない名無しさん
12/01/06 17:17:14.34 awefVW+8
>>36
>酸っぱい物=傷んだ食い物って感じるのかね
酢の味は酢の味で分かるわボケ
43:やめられない名無しさん
12/01/06 17:18:20.57 0Or8BAog
男で苦手なのが多いのは、酸っぱいじゃなくて甘酸っぱい。
和の酢の物あたりは砂糖が問題なんだよね…
44:やめられない名無しさん
12/01/06 17:20:42.19 bBLYTiCh
オッサンは酸っぱいもの好きだろ
って言っても身近にいるオッサンが対象になるわなw
焼きそば、野菜炒めや生野菜他、なんでも黒酢かけて食べるイメージ
45:やめられない名無しさん
12/01/06 17:20:42.31 Ttsvud2g
>>43
砂糖が問題 意味が解らない
46:40
12/01/06 17:20:48.52 hac9fO45
二行目好き嫌い逆だった
どっちにしても関係なさげ
酸っぱいものというと、梅干し、レモン、もずく酢、らっきょう・・・
おっさん食べられないのかな
47:やめられない名無しさん
12/01/06 17:22:51.48 3ZryEOfr
>>45
酢使う料理って相応するように砂糖加えるからな
餃子のタレ作るんでもしょう油と酢だけじゃなく砂糖を少々加えるとコク、深みが増す
48:やめられない名無しさん
12/01/06 17:24:55.34 Ttsvud2g
>>47
更に美味しくいただきましたってことだろ 君のレスはw
49:やめられない名無しさん
12/01/06 17:28:48.53 jFSbhfe2
>>48
大概の酢の物はミリン、砂糖加えるから甘みも感じれるはず
50:やめられない名無しさん
12/01/06 17:32:41.68 Ttsvud2g
何で単発IDなんだろw
キムチ必死すぎ
51:やめられない名無しさん
12/01/06 17:40:16.12 Wpg5OYI4
今日は酢の物か
52:やめられない名無しさん
12/01/06 17:43:30.43 0Or8BAog
>>45
じゃあ「甘さが問題」もしくは「砂糖の量が問題」ってことで。
53:やめられない名無しさん
12/01/06 17:47:06.54 Ttsvud2g
>>52
前提の甘酸っぱいが苦手な男が多い のソースをくれ
議論はそれからだろ
54:やめられない名無しさん
12/01/06 17:48:49.70 WS62fYsw
三杯酢は日本料理の基本だぞ
キムチはお前だろ
55:やめられない名無しさん
12/01/06 17:59:17.16 93vZxyMJ
アンカーも付けずIDも単発ばっかりじゃ誰が誰だか分からない
56:やめられない名無しさん
12/01/06 18:10:21.84 WS62fYsw
そりゃその日1回書きこみゃ単発だ
57:やめられない名無しさん
12/01/06 18:18:34.12 Ttsvud2g
>そりゃその日1回書きこみゃ単発だ
すごいな 言葉のキャッチボールする気は全然無いよって事だよね
日本語にすると
58:やめられない名無しさん
12/01/06 18:29:13.34 2Bh/fTrj
意味分からん
59:やめられない名無しさん
12/01/06 18:51:38.48 VQC55/9u
酢と乳酸菌では酸味の種類がぜんぜん別物だとおもうよ
昨日はもやしで今日はキムチ、明日はナルムがテーマになるのかなw
60:やめられない名無しさん
12/01/06 18:55:14.78 WS62fYsw
常に同じ固定のメンバーでチャットでもしてるつもりなのか
61:やめられない名無しさん
12/01/06 19:17:27.16 +GWis5ae
なんかここ数日レスの伸び方不自然よね・・・
62:やめられない名無しさん
12/01/06 19:42:54.24 RsT+eFfM
酢の物は酢だけで作ってると思い込んでたやつがハッ狂してるん?
63:やめられない名無しさん
12/01/06 19:50:59.40 dPJMdIZV
業務スーパーのパン
オイシスの△ベーコンと丸いピザ、じゃがベーコン
これと30円代のお茶で300円代
これはありがたい
イオンとかはちょっと高い
64:やめられない名無しさん
12/01/06 20:30:46.48 AzdH4FkO
ミックスベジタブル97円とフレンチポテト228円
は愛用
65:やめられない名無しさん
12/01/06 20:35:43.66 rXQV+Zhi
>>57
もともと日本語だしw しかも意味分からんしw
まあ、ギョムもオワコンってことだなぁ~
66:やめられない名無しさん
12/01/06 22:00:22.09 +GWis5ae
いももちはもう買わないと思う
67:やめられない名無しさん
12/01/07 00:12:23.75 sYwBs7fy
瓶のサルサ、パスタにかけたけど全然辛くなくて拍子抜け。
日本向けに唐辛子を控えたのかな?
まぁオレガノとかの香辛料も入ってないようだし、料理にでも使うなら
いいんだが。
68:やめられない名無しさん
12/01/07 00:32:28.75 6c2DKF77
七草粥を食べようぜ!
69:やめられない名無しさん
12/01/07 06:24:30.21 SNLhIINU
>>61
他のスレから非難して来たのとと、変な工作したがってるお間抜けさんでしょうね
70:やめられない名無しさん
12/01/07 10:44:37.80 V7Wgqe5h
>>67
マジか
辛くないなら別の買うことにするわ
71:やめられない名無しさん
12/01/07 14:01:40.29 DB4nDBxw
チリソースでも買えば良いんじゃない?
あれは辛そう
72:やめられない名無しさん
12/01/07 15:34:54.45 20omfoud
冷凍の豆腐皮、興味本位で買ったが使い道がわからない。
なんとなくヘルシー?と思って買ったんだけど、どうやって使うの?
73:やめられない名無しさん
12/01/07 15:41:09.19 bQ2IrUOb
>>72
料理
URLリンク(ikura.2ch.net)
74:やめられない名無しさん
12/01/07 15:42:31.91 DB4nDBxw
興味本位で物を買うなよ
まあギョムの異国製品はついつい買ってしまうから俺も人のことは言えないけどな
75:やめられない名無しさん
12/01/07 15:47:12.49 hLTq8a1C
>>74
お前みたいな馬鹿な考えの奴が多くて困る
76:やめられない名無しさん
12/01/07 16:18:57.51 RDD5ygbg
やだ何、これが煽りってやつ、こんな脈絡のない煽りひさびさに見たわ(´▽`*)
77:やめられない名無しさん
12/01/07 16:29:19.27 btB9BtK7
そんじゃ脈絡のある煽りをばw
>>72
お前の目の前にある箱(板かもしれんが)は置物か?
豆腐板でググればいくらでもレシピが出てくんだろ
・・・なんか糖質制限されてる人たちの代用食みたいのばかりでちっとも美味そうじゃないけどw
78:やめられない名無しさん
12/01/07 16:45:41.05 grKlUtoJ
俺たちからレシピを聞きたいんだろ?言わせんな恥ずかしい
79:やめられない名無しさん
12/01/07 17:00:55.17 3Qi3lV0l
先ずズボンを脱ぎます
80:やめられない名無しさん
12/01/07 17:09:57.75 ez7RZrq/
豆腐皮は捨てます
81:やめられない名無しさん
12/01/07 17:16:16.52 lvAD3UkP
豆腐皮ってあの中国豆腐か?
野菜と一緒に炒め物にすればメチャ美味いぞ、肉の代わり。
ウェイパー(味覇)かシャンウェイ(香味)使うと簡単
82:やめられない名無しさん
12/01/07 17:26:02.40 EdUKouZ5
>>77
URLリンク(www.google.co.jp)
豆腐板じゃ何も出ません。本当にありがとうございました。
揚げてない油揚げみたいなもんか?それとも焼き豆腐の皮?
すき焼きに入れれば旨そうだ。
83:やめられない名無しさん
12/01/07 17:28:14.94 sYwBs7fy
>>83
2ちゃんのカテゴリじゃね?
84:やめられない名無しさん
12/01/07 17:29:03.70 sYwBs7fy
>>82でした
85:やめられない名無しさん
12/01/07 17:32:03.87 ez7RZrq/
したらばにあったけど豆腐の話なんて全くしてなかった
86:やめられない名無しさん
12/01/07 17:33:14.87 YkT7z5Gc
袋に使い方かいてあるじゃネーか
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
87:やめられない名無しさん
12/01/07 17:44:32.02 sYwBs7fy
「豆腐皮スライス」でググると、使った人のレシピや感想が出てくるよ。
88:やめられない名無しさん
12/01/07 17:46:21.44 20omfoud
72ですっ!
78さんのいうとおり、ここのスレの人たちからレシピが聞きたかったのです。
ググってでてくるのはおもしろくないし、ここの人たちってオリジナルのレシピを
持ってる人が多いし、それがけっこうおいしかったりもするし。
なんか「ぅお!」って思うようなレシピ知ってる人いないかなあと思って。
とりあえず81さんのいうこと聞いて、野菜と一緒に炒めてみる。
ウェイパーは家にあるから、それを使う。ありがとん。
豆腐皮、意外に丈夫だね?w 全然崩れませんわw
89:やめられない名無しさん
12/01/07 17:50:42.82 lvAD3UkP
>>88
固いっしょ、いいのよこれが。
安いし、美味いし、健康にメチャクチャいい
プロテインやアミノ酸の原料の大豆タンパクが大量に摂取できるから肉よりいい、マッチョ街道まっしぐら。
90:やめられない名無しさん
12/01/07 17:55:38.27 btB9BtK7
>健康にメチャクチャいい
中国産でコレ強調されてもなあw
と脈絡のある煽り
91:やめられない名無しさん
12/01/07 18:00:56.81 lvAD3UkP
>>90
中国は共産主義体制のままの頃の方が健全で豊かだったのかもしれんな・・・
今じゃカネに目がくらんだ連中が毒性物質だの公害だの撒き散らしてやりたい放題
92:やめられない名無しさん
12/01/07 18:05:38.74 bxpSQXVZ
今が60年代の日本みたいな感じか
93:やめられない名無しさん
12/01/07 18:07:12.77 bm3x9uTw
豆腐皮で焼きそば作ってみたい
94:やめられない名無しさん
12/01/07 18:08:26.34 fPp5S3cl
体制と主義は別の話だべ
95:やめられない名無しさん
12/01/07 18:30:35.92 ctAuyz1o
>>92
民度の違いだよ
昔の日本の公害は因果関係が最初は分からないことが多かったけど
今の時代はそういう過去の経験の蓄積があるし、金さえ掛ければ原因物質をほぼ無害化できる
下水から作る油なんてどう見ても確信犯w
96:やめられない名無しさん
12/01/07 19:42:29.74 QJ7HF7h3
豆腐皮とは「ゆば」でしょ
京都の料理によく使われてる
「ゆば」でググるのが良いよ
97:やめられない名無しさん
12/01/07 19:57:35.13 JL5ZKobP
確信犯とは・・・
98:やめられない名無しさん
12/01/07 21:15:07.66 05fKhuoe
>>92
昭和60年代の日本はバブルで景気よかったお
99:やめられない名無しさん
12/01/07 22:45:31.85 dmBmzAZV
今のトレンドは豆腐皮か?!買ってくるお (`・ω・´)
100:やめられない名無しさん
12/01/07 22:58:27.10 RI8S645T
>>98
まさに今の中国じゃないか
101:やめられない名無しさん
12/01/07 22:59:40.23 FrPLB27w
豆腐皮って細く切って
麺として食べるのがローカロリーで良いみたいだね。
豆腐皮ラーメン
豆腐皮スパ
豆腐皮うどん
とか
102:やめられない名無しさん
12/01/07 23:10:59.44 7KNmU14q
>>100
>>92の言ってる60年代は1960年代のことだろ とマジレス
103:やめられない名無しさん
12/01/07 23:14:53.03 hVCIIpHT
タマネギ入りのミックスベジタブルって売ってる?
104:やめられない名無しさん
12/01/07 23:22:14.09 ctAuyz1o
玉ねぎくらい自分で切れよ
そもそも水分の多い野菜はフリーズドライに向いとらんわ
105:やめられない名無しさん
12/01/07 23:32:39.24 btB9BtK7
玉ねぎを短時間で飴色に炒めるテクというので
みじん切にしたのを凍らせてから炒めるというのがあったな
106:やめられない名無しさん
12/01/07 23:37:49.11 hPOl6ScM
>>102
アンカー間違ってる?
107:やめられない名無しさん
12/01/07 23:44:44.70 /s2JD1cJ
>>103
ベルギー産6種の野菜ミックスにははいってるな。
これ今日買って、ペペロンにして食べてみたけど結構よかった。
玉ねぎは”ここにあったのか!”って気づくぐらいしか入ってなかった。
どっかに固まって入っている可能性は否定できないけど。
108:やめられない名無しさん
12/01/07 23:52:26.39 7KNmU14q
>>103
玉葱は皮付きのままなら日持ちもするし冷凍のメリットがあんまり・・・という気が
>>106
うんw
ていうか>>98と>>100両方打ったつもりが消えてた(テヘ
109:やめられない名無しさん
12/01/07 23:58:42.69 7KNmU14q
>>107
玉葱入ってるのあるのか
それは買わないようにしよっとw
110:やめられない名無しさん
12/01/08 01:08:48.90 1nvd0+rT
ズッキーニってどんな味?
111:やめられない名無しさん
12/01/08 01:17:26.13 N/KPUd+c
ズッキーニの味
112:やめられない名無しさん
12/01/08 01:18:03.84 1nvd0+rT
ありがとう、わかったよ
113:やめられない名無しさん
12/01/08 01:41:58.80 hp2/MIIF
>>108
玉葱は新玉の内に冷凍した奴は水分が多いけど美味い気がする
114:やめられない名無しさん
12/01/08 01:48:54.23 +4Hq8KFY
> 玉葱は新玉の内に冷凍した奴は水分が多いけど美味い気がする
そんなことはない
普通のたまねぎのほうが旨みが多く含まれてるんだよ
115:やめられない名無しさん
12/01/08 02:27:33.26 0aBEtbSL
ベルギー産の野菜ミックスはほとんどクズ野菜のようなもの
116:やめられない名無しさん
12/01/08 03:33:13.69 IbwHX+6b
20個298円のミニハンバーグって食べて安全上大丈夫ですか?
安いから買いたいけど
117:やめられない名無しさん
12/01/08 05:22:09.59 Bgg936tl
直ちに影響のある訳では無い
118:やめられない名無しさん
12/01/08 06:45:56.14 EPkhunf0
タマネギのみじん切りって冷凍のが売ってなかったっけ?
以前、ミックスベジタブルと冷凍のタマネギと冷凍のひき肉とhachiのカレー粉で、キーマカレーを作り置き
しようと一瞬閃いたんだけどな・・・見間違いだったかな?
119:やめられない名無しさん
12/01/08 06:53:04.45 W7OtEq/e
ギョムって何時から開店だっけか
何だか作りたくなってきた
120:やめられない名無しさん
12/01/08 07:01:03.78 IbwHX+6b
ミックスベジタブルはコーンと人参と豆が入ってて
カレーの具にいつも使ってる
最近ネギの冷凍もうどんの薬味に使ってる
121:やめられない名無しさん
12/01/08 07:01:05.48 5+2rLVZC
>>116
まずい。ただただまずい。
122:やめられない名無しさん
12/01/08 07:16:00.00 IbwHX+6b
>>121
ありがとうマズイだけで安全性は良さそうですね
123:やめられない名無しさん
12/01/08 07:17:05.91 GlyQACGQ
>>116
俺はマズイとは思わないが
マズイという人もいる
パンにはさんで食べるのが俺流
124:やめられない名無しさん
12/01/08 14:03:10.30 EkoHpdFm
>96
いや、湯葉と豆腐皮は・・・違うと・・・思う・・・
あ、でも原材料が似たようなものだから、湯葉のレシピと被ってる部分があるという意味かな^^
125:やめられない名無しさん
12/01/08 15:49:26.25 0aBEtbSL
冷凍玉ねぎのみじんぎりあるよ
買ったことないけど
126:やめられない名無しさん
12/01/08 18:30:17.94 S7YGK6/g
みじん切りが面倒臭いからたまに買うな
127:やめられない名無しさん
12/01/08 19:01:42.40 wrAoEOTk
>>116
不味くはないけど、食感がハンバーグでは無い。
128:やめられない名無しさん
12/01/08 19:35:30.89 15O+Fd0x
>>124
ググってみたけど
豆腐皮はゆば、湯葉で合ってるんじゃないの
129:やめられない名無しさん
12/01/08 19:43:08.00 16/6Xh2J
冷凍玉ねぎは甘味が全然出てこないから一度使ったきりだな
食感もふにゃふにゃだし、玉ねぎに関しては冷凍使うメリットを感じない
茄子の冷凍はちゃんと加工済で味も食感も悪くないので価値あると思うけど
大根と玉ねぎは無理して買う必要ないかと・・・
>>116
これって焼き上げのやつだよね?
すでに火が通ってるし値段考えればそれなりだと思う
少なくとも不味くはない
ただ肉質良いと言い難いもの使ってるのは確かなので
スパイスが結構どぎつい
素で焼いただけより、クリーム系のソースと絡めたほうがおいしく仕上がる
130:やめられない名無しさん
12/01/08 20:20:42.01 29KwfhyL
スレッドみて調べたけど分かんなかったんだけど、、今日初めてリトアニアの
シリアル見つけた。ハニーなんとかとシナモ―ニ。シナモーニが気になったんだけど
食べた人、普通にお菓子としていけそうですか?500g入って¥198は安いけど
全然栄養なさそうだった。
131:やめられない名無しさん
12/01/08 20:27:10.55 29KwfhyL
今日キャラメルポップコーンとメイプルポップコーンを見つけた。250g
入って¥298.いつもポップコーンのタネ200g¥98を買って
フライパンで作ってるんだけど、このバケツ型のも気になる。
132:やめられない名無しさん
12/01/08 20:27:54.17 Q/5Olroj
タナネギみじん切りは78円と安いから買ってしまうわ
133:やめられない名無しさん
12/01/08 20:37:31.47 EkoHpdFm
>>128
ちょっとマジレス。
もともと豆腐皮を「ゆば」って呼ぶみたいで、作り方も日本の湯葉と同じものもあるみたいだけど、
それは多分中国でも高級品で、多くは大豆と何かの薬を機械に入れて、
いわば「豆腐そのものを引き延ばしたもの」みたいに作るらしい。
熱を加えた豆乳の表面の皮をすくいとるようなお上品なものでは全然ない。
ギョムの豆腐皮も、日本の湯葉とは似ても似つかない外見で、少なくとも
湯葉とは別物と言ってもいいぐらいだなあ。
(京都人として京都の湯葉と一緒にされると「ムカつく」的な感情も、正直あるw)
なんていうか、固い豆腐の端っこを切り取ったような感じに見えるんだな。
だから言葉の上では、確かに豆腐皮は「ゆば」と読むし、「豆腐皮=湯葉=ゆば」だし、
どうやらこちらの豆腐皮が湯葉の元祖みたいだから128タンので合ってるよね。ごめんね。
ところで話がそれるけど、これってどうなの?ギョムを信じるしかないの?
ギョムはいくらなんでもやってないよね?
URLリンク(www.epochtimes.jp)
134:やめられない名無しさん
12/01/08 21:09:49.78 briB4GlQ
でたよ京都人w
だれも京都の湯葉の話なんかしてないのに
135:やめられない名無しさん
12/01/08 21:44:23.87 xEHp7cze
東スポの雪男を目撃したニュースを信じる人も世の中にはいるからな
136:やめられない名無しさん
12/01/09 00:17:50.82 9g3zNPmZ
ギョムの冷凍のお菓子系では何がおすすめですか?
137:やめられない名無しさん
12/01/09 00:18:32.18 C4XCULt3
>>130
シナモーニが一番お菓子として食えると思うよ
シナモンの味が凄く濃いしついつい手を伸ばしてしまう
パッケージは茶色いシリアルとして描かれてるけど実際はシナモンの粉末で真っ白だよ
138:やめられない名無しさん
12/01/09 00:21:30.29 xm8oXQft
シナモンは好き嫌いが分かれるんじゃね?
139:やめられない名無しさん
12/01/09 00:24:11.09 bc7aLChl
>>136
今川焼きとたこ焼き
140:やめられない名無しさん
12/01/09 00:31:36.71 bc7aLChl
チェルキー?か名前覚えてないけどドーナツみたいなお菓子の
冷凍のって美味しいの?
141:やめられない名無しさん
12/01/09 00:54:49.06 hlkRRe9a
>>140
チュロスは評判悪いよ
俺は食ったことないけど
142:やめられない名無しさん
12/01/09 01:23:10.83 9g3zNPmZ
今度今川焼き買ってみます
143:やめられない名無しさん
12/01/09 01:41:14.80 UsjsR8uW
>>137
シナモンパウダーの色なら茶色だろう・・・?
144:やめられない名無しさん
12/01/09 10:17:51.20 JVyVlE9k
俺も読んでて思った
白いシナモンパウダーってなんかキモいな
145:やめられない名無しさん
12/01/09 12:25:23.08 u31qcyBv
冷凍チュロスは塩分強めでいやつというよりは食事向け。
肉類と一緒に食べるとかサラダと一緒に食べるとか。
146:やめられない名無しさん
12/01/09 13:53:53.67 7ZtEch1x
以前話題になったやわらか煮豚買ってみた
冷やして固めてから
薄切りにしてフライパンで軽く焦げ目をつけて
ラーメンに乗せてみたが
なかなかおいしかった
これ豚のタンなのかと思えるくらい
やわらかかった
147:やめられない名無しさん
12/01/09 14:20:23.45 bc7aLChl
>>145
お菓子としては美味しくないの?
甘みが無いのチュロス自体は好きだけど
148:やめられない名無しさん
12/01/09 14:58:20.75 smVrQjA2
>>147
揚げると裂けまくるので、
食べると普通のチュロスの比じゃないぐらい油がじゅわ~っと出てくる…
んでしょっぱい。チョコとか砂糖とか勝てないしょっぱさ。
149:やめられない名無しさん
12/01/09 17:56:37.37 vj6z6oOc
正月用に業務スーパーで買った5kgのこしあんがなかなかなくならない
何かあんこ使ったおいしい食べ方ないかな
あんこ餅はさすがに飽きた…
150:やめられない名無しさん
12/01/09 18:10:15.65 8rY9IDke
やっぱトースト
151:やめられない名無しさん
12/01/09 18:10:35.10 Z/84Zt77
>>149
あずきバーにするのはどうかな
レシピは探せばいっぱいあるよ
152:やめられない名無しさん
12/01/09 18:36:39.65 JXhALGnm
あんこフォンデュ
153:やめられない名無しさん
12/01/09 18:49:59.25 HuRrjils
こしあんとホイップ合わせたら
天然酵母パン何本でも食えるわ
154:やめられない名無しさん
12/01/09 18:51:49.17 u31qcyBv
小麦粉買ってきてたこ焼き風に中に入れる。
羊羹か水羊羹を作る
おはぎにする。
衣を着けて揚げてみる。
ドーナツにはさむ。
あんこクリーム作ってホットケーキとかにかける。
155:やめられない名無しさん
12/01/09 19:28:37.24 7ZtEch1x
ホットケーキミックスで大判焼き作ってその中にあんこ入れる
156:やめられない名無しさん
12/01/09 19:33:03.90 U2gwtDHp
王道、汁粉。
白玉粉で団子作ってね。
157:やめられない名無しさん
12/01/09 20:35:15.83 1XGYw+US
冷凍ミニ大福美味かったって報告しに来たらこの流れ…
羊羹にすると食べやすいとは思うが5kgはキツイか、小麦粉やホットケーキミックスに混ぜて焼いてみては?
158:やめられない名無しさん
12/01/09 20:46:52.88 tiJ1Jf5S
>>149
とりあえず冷凍庫のあまり温度低くないとこに突っ込んどけw
糖分が多いからカチカチにならずちょっとずつでも使える
あったかい時期なら寒天で水羊羹にすれば食い易いんだろうがなー
159:やめられない名無しさん
12/01/09 20:51:54.37 xm8oXQft
おはぎを作ってご近所に配るとか。
うまくいくと、向こうもお歳暮の余りをくれたりする。
160:やめられない名無しさん
12/01/09 20:53:19.27 66Xvq+xg
主食にすれば良いんじゃね?炭水化物だし
161:やめられない名無しさん
12/01/09 20:56:32.59 bc7aLChl
138円のよもぎ大福美味しいけど甘いかなり甘い
162:やめられない名無しさん
12/01/09 21:20:09.37 ozKuDIB7
>>138
シナモーニはあわない人は処理に困るかもね
噛み終わりに塩がじわーと感じられるから塩分の摂取制限してる人にも問題あるかも
163:やめられない名無しさん
12/01/09 21:21:06.00 xrcETM9h
あんこ5kgとはふつうはカートに入れた時点で考えなおすかと、1kgなら
5人家族で楽に消費できるんだが、ご飯にあんこでも食えるなら早い
ギョムのサイトで牛肉をプッシュしてるが6kg以上からとは・・・
164:やめられない名無しさん
12/01/09 21:28:36.20 ozKuDIB7
おはぎ作れば?
165:やめられない名無しさん
12/01/09 21:44:50.82 I0Ce6Jem
> ギョムのサイトで牛肉をプッシュしてるが6kg以上からとは・・・
500gからあるぞ
正直あのお肉はスーパーで売ってる牛肉の2倍美味しい
つまりスーパーでグラム売りで倍の値段の肉の味と同じって意味で
166:やめられない名無しさん
12/01/09 22:08:03.40 66Xvq+xg
アメリカから肉をバンバン輸入してくれよ
167:やめられない名無しさん
12/01/09 22:35:42.47 9g3zNPmZ
5キロのこしあんってw
1キロじゃないのか
168:やめられない名無しさん
12/01/09 23:07:38.06 rXdY0xiT
1キロは置いてなかったな
馬鹿デカイやつ(5キロ?)と800グラムだった
169:やめられない名無しさん
12/01/09 23:50:11.41 66Xvq+xg
何で800gにしなかったん?
170:やめられない名無しさん
12/01/10 00:07:26.81 +OCBoV6X
あ、俺は5キロ買った人じゃないです
800のこしあんを買ってバニライスに乗せて食ってます
171:やめられない名無しさん
12/01/10 00:11:19.25 Cu6WixPi
ダイソーにもエースコイン売ってたぞ
おしるこ味だってよw
172:やめられない名無しさん
12/01/10 00:17:06.74 LnhLKiXt
あんこの使い道も考えず大量に買える勇気がすごいと思った
173:やめられない名無しさん
12/01/10 00:35:08.54 l0q71T00
こしあん買う人多いんだねー
普段食べないから買う候補にならない
174:やめられない名無しさん
12/01/10 01:00:53.93 BH50usQT
(ノ・∀・)ノ=■アンコー!!
175:やめられない名無しさん
12/01/10 03:55:09.89 3j5zOlt4
餅を柔らかくしてから何らかの濃いめの味で和えて
サンドイッチ用、八枚切りぐらいの薄いパンで海苔をまくみたいにして食うと
238円のでんぷん餅でも美味しくいただけるな
176:やめられない名無しさん
12/01/10 04:59:33.58 vGa2Hbs2
あんこは朝の輝きにはさんでホットサンドにしてる
今川焼きみたいでおいしい
1kgでいつも7回分ぐらい
5kgならやっぱり、とりあえず冷凍した方がいいんじゃ?できれば小分けにして
177:やめられない名無しさん
12/01/10 05:21:04.25 TFSEHXfS
調味料とかもそうだけど賞味期限内に食い切れないんだよね…
178:やめられない名無しさん
12/01/10 05:41:46.96 EToT5tWp
あぁ…馬鹿なんだ?
179:やめられない名無しさん
12/01/10 11:34:20.56 Ej5McJ35
糖尿には気をつけろ
あんこはGI値かなり高いぞ
180:やめられない名無しさん
12/01/10 11:59:02.19 WABerGPB
キニシナイ
181:やめられない名無しさん
12/01/10 12:30:03.83 8poWCuOp
よーし、空腹時に
あんこをフランスパンに挟みまくって食うぞー
182:やめられない名無しさん
12/01/10 12:33:21.78 fSSEkIL3
ギョムのあんこは甘さ控えめ謳ってて
実際そのまま食べても平気なレベル
結構良心的だとおもた
砂糖ケチってるだけかもしれんが
183:やめられない名無しさん
12/01/10 12:57:18.93 /pB3xi9S
小麦粉薄めに溶いてパリパリに焼いてそれにあんこ挟めば良いよ
物足りなければバター、牛乳、卵、ホイップ投入などアレンジ自在だぞ
184:やめられない名無しさん
12/01/10 13:42:51.95 RdjRs++s
すぐデブになりそう
185:やめられない名無しさん
12/01/10 16:09:21.56 l0q71T00
どんだけあんこ好きなんだよw
186:やめられない名無しさん
12/01/10 16:35:46.71 7ojRSstH
明日は鏡開き
お汁粉食べるぉ
187:やめられない名無しさん
12/01/10 17:00:15.69 TdZdauWc
食いすぎはいかんよ
たんぱく質摂取して筋トレしようぜ
188:やめられない名無しさん
12/01/10 17:03:25.20 qGL0GVKg
よーし、
たんぱく質たっぷりの
きな粉を食うぞー
>脂質 23.4g
…orz
189:やめられない名無しさん
12/01/10 17:29:43.40 fceVuZ4M
フルスタもうだめだ。吐きそうw
さようなら。フルスタ、もう買わないよフルスタ。
190:やめられない名無しさん
12/01/10 17:57:06.33 TdZdauWc
フルスタ?
191:やめられない名無しさん
12/01/10 18:00:39.31 1abvgl4O
>>190
フルキャストスタジアム宮城
192:やめられない名無しさん
12/01/10 18:25:10.03 fSSEkIL3
もしかしてフルスターコーヒー?
リアル店舗ネット通販合わせても最安値を誇るインスタントコーヒー
だけど飲み始めは泥水としか思えない
貧乏なのにコーヒー中毒な俺の愛用品
193:やめられない名無しさん
12/01/10 18:33:37.13 6MGTYXjr
へえ~、そんなのあるんだ
でも嗜好品だと買いにくいな
どうせ量が多いんだろw
194:やめられない名無しさん
12/01/10 18:56:57.08 gErKserj
単にまずいだけ
195:やめられない名無しさん
12/01/10 18:57:25.49 ZNYPttRj
フルスターコーヒー、いつの間にか詰め替え用まであるね
安いことは安い
196:やめられない名無しさん
12/01/10 19:05:45.49 o4USjJu1
ブルックスより旨いなら買うけど
197:やめられない名無しさん
12/01/10 19:43:21.86 fSSEkIL3
いやあれはコーヒーっぽい飲み物がないといられない
けど貧乏という残念な人向けの飲み物
味をうんぬんしてはいけない
インスタントコーヒーの最安ライン確認と
合間に飲むネスカフェエクセラがレギュラー並にうまいと感じられる効果もある
198:やめられない名無しさん
12/01/10 20:10:56.27 yVfBDydm
今日久々に行ったけど
何か冷凍野菜関係が以前より値上がりしてるな!
199:やめられない名無しさん
12/01/10 20:25:37.08 EYyVbV6j
冷凍たこ焼き安いけどみんなタコが入っててお得
200:やめられない名無しさん
12/01/10 20:34:53.12 oUhql2Yi
>>199
たこ焼き買って来た。あとは枝豆!
それと、色々なコロッケを買い過ぎた…
201:やめられない名無しさん
12/01/10 21:23:35.69 BvvzzAJE
フルスターってまともなインスタントより少なめにすると飲めなくもない味にならない?
まあ、不味いのは同意だけど。どうしてもコーヒー飲みたいときにクリーミーパウダー
と砂糖入れてやっとましになる。最近はネスティライムしか飲んでないな。
202:やめられない名無しさん
12/01/10 22:04:53.48 L7jadedx
>>201
フルスターで満足してる俺は少数派なんだろうな
フルスターだってまともなインスタントだと思ってる
フルスターの欠点は最初に瓶の買うじゃん
それがなくなった時に取り替え用の奴を瓶に入れようとすると
どんなに途中何回トントンやってかさを減らしても少し袋に余ること
瓶の容量少なすぎないか?
最初のが詰め込みすぎなのか?
203:やめられない名無しさん
12/01/10 22:08:40.88 KRc8iAqD
ガイアの夜明けで紹介キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
204:やめられない名無しさん
12/01/10 22:11:09.45 B9gYWyrW
>>203
江口ってのがワロスだよ
店の雰囲気と似合わないw
205:やめられない名無しさん
12/01/10 22:17:10.98 ZT9KX+7e
>>189
わかる。
特に2杯目は吐きそうになる。
206:やめられない名無しさん
12/01/10 22:22:11.51 fceVuZ4M
江口になってから見てない。むしろ見ていられないw
207:やめられない名無しさん
12/01/10 22:24:08.20 B9gYWyrW
>>206
妹が即飽きて違うチャンネルの黒田(プー)の番組に移動したわw
208:やめられない名無しさん
12/01/10 22:27:47.53 P/PgrbP1
ミルトンうまい
209:やめられない名無しさん
12/01/10 22:46:57.74 DRFI4izM
ブラジルのココアとか置いてあるけどあれ結構美味いよ
210:やめられない名無しさん
12/01/10 22:52:31.16 ZT9KX+7e
ハニーリングとハニーポップスは似たようなもん?
211:やめられない名無しさん
12/01/10 23:52:25.17 +MuPAJwE
>>188
きな粉で脂質そこまでいくって相当量じゃないの?
お餅にまぶしたり、牛乳に入れたり程度の量ならあまり脂質の量は問題ないはず
212:やめられない名無しさん
12/01/10 23:57:37.43 KIZuJS+Y
脂質を油か何かと勘違いしてるのがいて笑える
213:やめられない名無しさん
12/01/11 00:00:51.55 ojenFFBB
茹で大豆にきなこまぶして食べればおk
214:やめられない名無しさん
12/01/11 00:05:36.95 YJ0/ZTNK
知ったか乙
215:やめられない名無しさん
12/01/11 00:18:28.81 8cnmsG1N
>>211
100g当たりの脂質だよ
まあ大豆は畑の肉なんて言われる位脂質が豊富だし
216:やめられない名無しさん
12/01/11 00:38:46.57 Fpjd/ngJ
まぁ、きなこ100g(ゆで大豆なら230gくらい)も食えるかって話じゃん。
食べたとしても脂質もタンパク質も成人男性の1日の摂取栄養目安の半分くらいだし。
217:やめられない名無しさん
12/01/11 01:19:49.60 iWtDz4oZ
今ビール飲みながら食べてるけど
業務用ブロック・ベーコン
安いのに美味い。
無くなったらまた買ってこよう。
218:やめられない名無しさん
12/01/11 01:30:48.75 O8234t7s
しまやの中華だし1kgを買ったやつは他にいないのか
最近は鍋に重宝してる
オイスターソースを加えるとうまいぞ
219:やめられない名無しさん
12/01/11 01:42:19.79 znC3Sbaz
今の季節でもスーパーカップチョコチップ76円
後茹でそば18円名古屋では焼きそばやうどん玉は安い所が有るけど
茹でそば玉は中々安くないので重宝している
220:211
12/01/11 01:42:30.04 Cffz6to8
>>215
俺は体質的に脂質は気にかけてるけど確かに20グラム台の脂質は気になるなあ
ただきな粉100グラムって中々いっぺんに消費するってないっしょ
自分はスナック菓子とか5Pの格安袋麺のほうがよっぽど怖いなあ
>>212
文意を汲み取れない人がいるが笑えない
221:やめられない名無しさん
12/01/11 06:26:40.18 zUINb6LN
フルスタってそんなにマズいのかw
コーヒーはエクセラあたりが常飲の下限かなぁ。そこよりマズいとちょっと辛い
ネスカフェクラシックとかどうなんだろう
222:やめられない名無しさん
12/01/11 06:32:30.71 PocPIbUl
>>217
薄切りになってるのよりも少しお得でうまいよな
俺もよく買うわ
223:やめられない名無しさん
12/01/11 06:39:20.70 znC3Sbaz
自分はブレンディーが下限かな
224:やめられない名無しさん
12/01/11 08:25:48.86 64IdmFPR
>>215
畑の肉というのは蛋白質が多いという意味で言われてるんだが
225:やめられない名無しさん
12/01/11 10:29:09.96 oo+xCOvk
>>215
馬鹿
226:やめられない名無しさん
12/01/11 10:44:23.93 9GJDJuS6
カナダ産マーガリン
近所には置いてなかった
本当に復活したのか?
227:やめられない名無しさん
12/01/11 11:44:39.17 21Ltej6x
カナダマーガリンは2店で確認。
きっちり「乳含む」云々の文言あり。
でも置いてたのは共に大きな店だから
冷蔵のあの辺に余裕ない店だと
後回しの悪寒。
228:やめられない名無しさん
12/01/11 11:49:21.44 9GJDJuS6
>>227
関東ですか?
こちらは神戸なんですが
229:やめられない名無しさん
12/01/11 12:24:58.74 21Ltej6x
東の方で先週位から。
西の方が先に並びそうだけどなあ。
230:やめられない名無しさん
12/01/11 13:00:04.85 aAYuSCiK
>>215
わろた
231:やめられない名無しさん
12/01/11 15:09:18.54 I5oHEU9j
>>221>>223
自分はブレンディーは無理だ
エクセラは常飲してるが子供の頃から家にあるのがネスカフェだったから、だけかも
でもネスカフェクラシックは友人の家で飲んだがいまいちだった記憶
>>220
文意が汲み取れない、って?
>>212がまず何を言ってるのか解らんのだが
脂質って油のことやん?
きな粉って蛋白質の3分の2ぐらいの割合で脂質含まれてるから
プロティン代わりに摂っちゃうとデブまっしぐらだよね
パーム油や動物性油脂よりマシという考えもあるかもしれないけど
232:やめられない名無しさん
12/01/11 15:19:17.53 KQO14Odr
脂質=油って認識からまず正そうぜ
233:やめられない名無しさん
12/01/11 15:35:24.46 IjpBXJEx
単純資質なら脂肪と言えなくもないが
大豆は複合資質が多いってことかいな。
234:やめられない名無しさん
12/01/11 15:42:15.34 qRthEZEC
吸収率も考慮しようね
235:やめられない名無しさん
12/01/11 16:18:47.83 Gz2J2mon
筋トレしてる時は大豆にお世話になった
236:やめられない名無しさん
12/01/11 17:34:18.81 RzARLMK2
>>202
安物インスタントを求めて渡り歩いた俺が云うが、FULL STARは安物にしては
ちゃんとコーヒーの味と香りがする。※個人の感想です
百均のCOFFEE Breakや神戸物産のCANDLE COFFEEは絶望の味がするし、
そもそもコーヒーの香りがしない。むしろマテ茶とかの方が近い。
RIBBON COFFEEはまずくはないが、安くもないのでもう買う気がしない。
FULL STARはあまりの安さとでかさに、あれがもしCOFFEE Break的なナニだったら
一体どうすればいいのだと長らく二の足を踏んでいたが、
コーヒーの世界的不作でこの年末は恒例のBlendyの増量パックが出ない上
値段も高止まりだったので、思い余ってとうとう手を出したのだ。
賭けは成功だった。最悪の自体を覚悟していたせいか、想像より遥かにまともな
コーヒーだった。俺の安物探しの旅はここで終わる。半端な安物で凝りた俺には、
一番の安物がまさかの青い鳥だったのだ。
さすがにこれより安いのは出ないだろうしな……?
※現在詰め替えは398円/300g
237:やめられない名無しさん
12/01/11 17:36:09.73 0Urd+74R
長文でコーヒーがどうしたとか
コーヒー板でやれば?
238:やめられない名無しさん
12/01/11 17:37:05.09 znC3Sbaz
そこまでコーヒーにこだわるなら
300g198円のマイルドコーヒーの方が美味しいね
ドリップだから面倒臭いけど
239:やめられない名無しさん
12/01/11 17:48:50.38 U8HwJHlC
>>237
神戸物産ブランドなんだからここで問題ないだろ
まあ確かに>>236は冗長すぎるが
240:やめられない名無しさん
12/01/11 17:49:51.09 YJ0/ZTNK
>>236が>>189になるのは時間の問題
241:やめられない名無しさん
12/01/11 18:17:10.80 paPb77bz
コーヒーに拘らず食の拘れ!
242:やめられない名無しさん
12/01/11 18:36:24.25 U8HwJHlC
>>240
何で?
フルスター俺は満足してるぞ
最初に瓶買って今詰め替え用3袋目消費中だが特に不満はない
243:やめられない名無しさん
12/01/11 18:43:36.27 jcuGLrh9
ああ、世の中には「コーヒーのような物」があるというお話でつね
244:やめられない名無しさん
12/01/11 18:52:09.10 U8HwJHlC
>>243
コーヒーそのものだよ
245:やめられない名無しさん
12/01/11 18:53:31.80 iWtDz4oZ
インスタント・コーヒーなんてどれ飲んでもかわりゃしない。
どんな味だろうが朝飲んで目が冷めりゃァ、それでよし。
私はフルスターをめちゃニガにして飲んでる。
246:やめられない名無しさん
12/01/11 19:10:31.92 RCsAThaO
安物のインスタントを極めるより、エスプレッソマシーン1台持っているほうがモテるぞw
男の趣味としてもなかなかよろしい。インテリアとしても(ry
247:やめられない名無しさん
12/01/11 19:41:54.46 U8HwJHlC
>>246
もてようと思ってコーヒー飲んでるわけじゃないし
248:やめられない名無しさん
12/01/11 20:47:21.14 RzARLMK2
>>238
俺が探していたのは「安物の」「インスタントコーヒー」だ。
優良可で云ったら「可」の安物を探していたのだ。
波高い「不可」の海を乗り越えてついに「可」の島へと辿り着いたのだ。
その俺に安物レギュラーを薦めてどうしようというのだ。
っていうかレギュラーはこんな店じゃ買わないよ……な?
>>240
ならないから安心してうんこして寝ろ。
>>245
君は本当にまずいインスタントコーヒーを飲む必要があるな!
と思ったがフルスタを飲んでるのなら必要ないな!
それでいい。
249:やめられない名無しさん
12/01/11 21:02:12.10 OlOavt9y
缶コーヒーよりマシで飲んでま
250:やめられない名無しさん
12/01/11 21:26:39.30 RCsAThaO
缶コーヒーはマグカップに注ぐと劇的にうまく感じる。
やっぱ視覚か?やたら甘くも感じる不思議。
251:やめられない名無しさん
12/01/11 23:11:56.76 MuAYClE4
コーヒーよりココア飲もうぜ!
252:やめられない名無しさん
12/01/11 23:14:01.94 sElINvKD
コーヒーは無糖で飲めるがココアは無理
253:やめられない名無しさん
12/01/11 23:56:22.76 SwDWdYhT
本当に駄目な珈琲ってのは管理した上で賞味期限内(というか買ってきて直ぐ)で、酸味が酷く有るという奴だぜ・・・アレに比べりゃ
254:やめられない名無しさん
12/01/12 02:26:03.66 +nM7XVWS
この前精肉コーナーにフランス産の豚肉が置いてあってびっくりした
一瞬ブラジルと見間違えたかと思ったけどやっぱりフランス
生まれて初めて見たかもしれない
255:やめられない名無しさん
12/01/12 02:50:01.06 ePW6aQ8V
ここの缶コーヒー絵の具みたいな味
256:やめられない名無しさん
12/01/12 03:43:21.64 QoNYrJgo
スイートチリソースって148円じゃなかったっけ?今日みたら178円だった。
値上げした?
257:やめられない名無しさん
12/01/12 05:24:15.39 DMAQxnLt
絵の具なんて味わったことないのでわかりません。
258:やめられない名無しさん
12/01/12 09:26:38.75 cMTsnLBz
津守店行ったひといる?
259:やめられない名無しさん
12/01/12 09:42:23.42 VSCOxcZu
ノ
260:やめられない名無しさん
12/01/12 09:51:19.11 cMTsnLBz
昨日地図ナビで確認したら、航空写真がおもっきり工事現場やったからwww
ちゃんとオープンしてんのね。ありがと。
261:やめられない名無しさん
12/01/12 10:05:24.42 eyMtMdct
航空写真とかストリートビューはリアルタイムじゃないんだぜ
262:やめられない名無しさん
12/01/12 11:42:18.65 tiUHh+Ke
>>256
こっちは変わってないが
店によってバラバラなのか?
263:やめられない名無しさん
12/01/12 14:01:19.05 R8MnktWI
てかチリソースとか買わないだろ普通は
264:やめられない名無しさん
12/01/12 15:09:46.90 qf29dOew
麦茶を濃く入れたらコーヒーの代わりになるから
コーヒーはいらんな
そっちのほうが安いし
265:やめられない名無しさん
12/01/12 16:13:04.53 EunM3GPA
えんぴつみたいな味にならん?
266:やめられない名無しさん
12/01/12 16:22:00.30 IITAu8nW
ウエイト板でもプロテインの味を「家の壁」に例えてる香具師いたけど
お前ら普段何食ってるんだよwww
267:やめられない名無しさん
12/01/12 16:29:12.63 FeVfXvRZ
>>266
自己紹介からはじめたら?
ウエイト板の存在すら知りませんでした
268:やめられない名無しさん
12/01/12 16:47:17.68 eMHHhm1C
濃すぎる麦茶を鉛筆とか
香りのないコーヒーを絵の具とか泥水とかはなんとなく解る
しかしプロティンが壁の味はわからん
20年以上前ほんと味も素っ気も無い大豆プロティン飲んでたけど
家の壁の味のたとえはわからん
269:やめられない名無しさん
12/01/12 17:05:33.10 IITAu8nW
>>268
バニラ味がそうらしい
270:やめられない名無しさん
12/01/12 17:07:04.21 jmP+lj8r
酸化バリウムをコンクリの味って言ってた友人が居たな
鉛筆も家の壁もよく解からんなw
>263
チリソースとレッドキドニー缶とひき肉でチリとか時々作るな。
トルティーヤと食ったりもする
271:やめられない名無しさん
12/01/12 17:21:26.15 6fGLI7W/
>>268
古い家に住んでたら何となくわかるよ
272:やめられない名無しさん
12/01/12 17:23:00.55 8mgTto18
トルティーヤとか家で作るなんてオサレさんだな
273:やめられない名無しさん
12/01/12 17:29:21.95 jmP+lj8r
トルティーヤは冷凍で売ってるよ。たしかトウモロコシ粉製じゃなかったけど。
近所の店ではナンの隣に置いてある。
チャパティ代わりにカレーと一緒に食べたりもするな。
274:やめられない名無しさん
12/01/12 18:05:23.14 gVHh975u
お前ら随分国際色豊かな自炊してるんだなw
尊敬するわ
275:やめられない名無しさん
12/01/12 20:36:18.27 eMHHhm1C
チリソースとかは店によって値段が違う気がする
まあギョムはそういう品多いけど
>>269
日本のプロティンパウダーの草分け的な明治?ジュネ?だったかを
初めて飲んだときの感覚を思い出そうとしてるんだが
シェイクと聞いておいしいものを連想して飲んだら
あれには粘土的なものを感じるよな・・・そういうことかな
しかし今のプロティンは植物性でもあそこまでまずいのないよね
コーヒーの泥水とか絵の具味は、2005年の愛知万博のアフリカ館で
国際協力事業?のウガンダでの有機栽培コーヒー試飲で実際に味わった
慈善の意味で最小量買って帰ったが、グルメでもないのにかなり消費に困ったので忘れられん
もしかしたらローストとかが悪かったのかもしれん、
今はウガンダでもちゃんとおいしいコーヒーができてるようだ
276:やめられない名無しさん
12/01/12 20:39:23.14 eMHHhm1C
>>273
とうもろこしの生トルティーヤがうまく焼けなくてそれこそ紙の味がするんだが
なんとかならんかの
油で揚げれば簡単でうまいのは知ってるんだが
できるだけ油の摂取を控えたいので
277:やめられない名無しさん
12/01/12 22:59:42.61 oS06dRU3
そういやギョムにガムって全く売ってないよね
外国産で良いから仕入れてくれ
278:やめられない名無しさん
12/01/12 23:17:55.01 S3T4kQp4
でかいキシリトールガムのボトルが売ってたような気が
279:やめられない名無しさん
12/01/12 23:26:55.88 o822cjT1
コーヒー198円のテイスティブレンドを馬鹿にしてた人が居たけど
買って飲んだら美味しかったよ
280:やめられない名無しさん
12/01/12 23:26:57.19 rqP0oIKZ
>>277
まさに外国産のガム売ってるよ、ボトルで
安いよ、韓国産だからw
281:やめられない名無しさん
12/01/13 00:14:52.97 Rk3mTaAb
>>278-280
売ってるか?値段はどれくらい?
282:やめられない名無しさん
12/01/13 00:40:33.99 dGcfXtrK
つぼ漬け1キロ198円はお奨めですか?
283:やめられない名無しさん
12/01/13 01:38:46.18 vU5kcLOe
今はつぼ漬けが198円になってんのか~
284:やめられない名無しさん
12/01/13 01:40:56.56 P276N4Qu
袋入りの奴のことかな?
あれは個人的に酸っぱいだけでおいしくなかったから食べきれずに捨てちゃったよ
親も食わなかったし、あの袋シリーズは福神漬け以外は地雷だと思う
285:やめられない名無しさん
12/01/13 01:56:54.25 dGcfXtrK
地雷ですか・・・ありがとうございました
286:やめられない名無しさん
12/01/13 02:11:20.19 VlE5D8Nv
ジーライヤ ジライヤッ!
287:やめられない名無しさん
12/01/13 02:18:01.44 l4ppHBoP
ガコライトウシャ アクマフドウ
288:やめられない名無しさん
12/01/13 02:53:50.42 3IZnbmWC
馬鹿はなんでも捨てるなぁw
289:やめられない名無しさん
12/01/13 03:35:59.25 Bk62HT6A
美味いとは思わなかったけど捨てるほど不味くもなかったな。
300gくらいの着色料がきつそうな小袋の方が甘みがあって好みだったけど。
290:やめられない名無しさん
12/01/13 05:36:39.27 PpOBdelt
地雷が多いギョムが悪い
291:やめられない名無しさん
12/01/13 07:39:39.30 nXnYkmRK
昔の給食なみじゃん
292:やめられない名無しさん
12/01/13 08:17:54.13 ump24hH1
ギョムは、鶏モモ肉の冷凍2k・・・これよくお世話になってる。
この前も3袋くらい買った。
293:やめられない名無しさん
12/01/13 09:24:02.71 iuWHKDnx
>>276おまえ>>215だろ?
294:やめられない名無しさん
12/01/13 09:48:05.08 UCgyAj4W
関西でカナダマーガリン情報ありませんか?
295:やめられない名無しさん
12/01/13 13:32:32.31 sE9l0HzT
関西の何処よ?
296:やめられない名無しさん
12/01/13 13:51:28.09 9liYbNwQ
カナダマーガリンで検索したら
URLリンク(www.recall-plus.jp)
が出てきた
アレルギー表示「乳成分を含む」旨の記載がなかったことから、回収・返金する!だってさ
297: 【東北電 86.2 %】
12/01/13 14:44:43.14 p8bTcR13
お弁当用白身魚フライが248円から198円に値下げされてた。@東京
298:やめられない名無しさん
12/01/13 15:29:35.68 ReDVMKfT
お弁当用は小さいからなあ
一回り大きい白身フライの値下げに期待
できれば鮭のフライを復活して欲しい
299:やめられない名無しさん
12/01/13 15:51:33.75 k1Npb91n
>>291->>295の流れが好き
300:やめられない名無しさん
12/01/13 16:05:26.94 ZIlYaQK1
串カツ買って来た!
まだ食べて無いが、脂身部分が多かったら嫌だな…
301:やめられない名無しさん
12/01/13 16:14:11.14 q2sNfMSs
2kgの鶏もも肉買ったけど
美味しいものか?
302:やめられない名無しさん
12/01/13 16:24:21.06 9liYbNwQ
お前が食って報告しろよ
303:やめられない名無しさん
12/01/13 16:31:17.70 4pHFhWns
いや 試食コーナーの設置て有りだと思います
kg単位で買うのは勇気がいる 試食させて欲しい
304:やめられない名無しさん
12/01/13 16:37:10.08 TO13SNSf
業務の納豆って神戸物産のが一番まともなのかなあ?
いまいちコクが無いというか?かといっておかめ納豆のは
豆が硬いし。皆さん何かってます?
305:やめられない名無しさん
12/01/13 21:04:37.02 H7a2xLRc
>>300
個人的においしかったと思うぞ
306:やめられない名無しさん
12/01/13 22:28:56.85 P/7sNkUG
腹減ってたら何でも美味く食える
プレーンヨーグルト一気飲み最高だは
307:やめられない名無しさん
12/01/13 22:30:17.96 e1eNId0J
えーすっぱいやろ
308:やめられない名無しさん
12/01/13 23:07:14.41 A1xRaP+g
納豆は消化もいいし菌が腸でバリバリ働いてくれるし、高たんぱく。
至高のデザートみたいに食後に食べてる。
309:やめられない名無しさん
12/01/14 00:00:10.32 zdzUmdck
>>301
唐揚とか、チキン南蛮とかにするなら問題ナス。
(つか、この価格ならコスパはかなり高いと思う、業者に配達してもらっても770~820くらいするから)
蒸したり、炊いたりの利用法なら国産の方がいいかなあとオモ。
310:やめられない名無しさん
12/01/14 00:11:41.53 8oiBUGIR
明日行ってくるべ
311: 【東北電 78.9 %】
12/01/14 00:50:53.46 zbPMdo8k
唐揚げは地鶏よりブロイラーで作った方がおいしいよぉー。
312:やめられない名無しさん
12/01/14 22:54:22.71 1ePTlYvF
ブラジル産はマジで神商品だな
当たりしか見たこと無い
313:やめられない名無しさん
12/01/15 11:09:02.32 ctRDcpYU
業務用に置いてるプレーンヨーグルトは弾力が無くて、すくったらドロドロに崩れた・・・´・ω・
今度から、特価の時にビヒダス買うようにする。
314:やめられない名無しさん
12/01/15 11:31:01.68 QsHS0VXl
>>304
かじのやってとこの4パックの買ってる
たぶん69円
飽きたら青じその3パックのやつ食べる
315:やめられない名無しさん
12/01/15 12:55:22.83 M2uV4POP
冷凍の鶏モモ肉の他に、豚バラブロックも結構いい感じと思う。
適当に切ってシチューに入れたり、角煮作ったりする。
316:やめられない名無しさん
12/01/15 13:28:09.45 IqG6bo7K
冷凍の鶏モモ肉
カレーの具として入れたら美味しかったよ
報告
317:やめられない名無しさん
12/01/15 14:53:20.58 vMSbLbmN
チキンカレーは初めてですか?
318:やめられない名無しさん
12/01/15 15:02:54.82 KsGJDLO0
今、鶏モモ2Kって¥698だよな
最安値時は¥498ってのがあったけど、今より円高だったはずなのになんでだろ?
あと今はなぜか売ってないけど、国産鶏ムネ肉2K¥298-てのが3年くらい前まであったけど、凄いよな
いったい原価いくらなんだろ?
319:やめられない名無しさん
12/01/15 15:06:22.10 KsGJDLO0
× 円高
○ 円安
320:やめられない名無しさん
12/01/15 15:06:33.42 KcZZK+hR
鳥インフル時の騒動のやつだろ?
321:やめられない名無しさん
12/01/15 16:24:44.24 8VfGIJn7
>>318
\698とは安いな。こちらは\848だった。
鶏肉が安かったのは鳥インフルエンザ騒動の前まで。
卵もあれを境に値上がりしている。
対策に設備投資が掛かるんだろうな。
322:やめられない名無しさん
12/01/15 17:45:12.87 5Nur8fC+
冷凍もも肉は凍ったまま家庭用冷凍庫で保存でいいんですか?
自然解凍してから冷蔵庫保存でしょうか?
323:やめられない名無しさん
12/01/15 17:54:19.11 62I91TEl
>>322
自然解凍してから冷凍保存すると美味しく長持ちさせられる。
まぁ、面倒ならそのまま冷凍しても良いが、味が落ちるのでオススメはしない。
324:やめられない名無しさん
12/01/15 17:56:11.77 JI545z3t
家庭用冷蔵庫は解答した物を再冷凍するのに時間が掛かるからどっちにしろ味落ちる
325:やめられない名無しさん
12/01/15 18:15:32.88 qEJpACtW
>>323
326:やめられない名無しさん
12/01/15 18:46:00.67 tIqU7SDN
>>323
逆じゃね?
フリーズドライした冷凍肉を一旦解凍したやつを冷凍したら1ヶ月程度しか味が持たんぞ
327:やめられない名無しさん
12/01/15 18:54:03.13 j/49vGNg
フリーズドライw 乾燥肉かw
まあ、半解凍を引っぺがして再冷凍がいいんじゃね?
328:やめられない名無しさん
12/01/15 18:55:27.25 trjI9fDM
そこを半解凍にとどめ、厳重に小分けラップ包装で再び凍らせるのだ
解凍しちゃったら持て余すじゃないか
やや味オチするのは諦めてね
329:やめられない名無しさん
12/01/15 19:05:07.02 tIqU7SDN
フリーズドライじゃないか、急速冷凍な
330:やめられない名無しさん
12/01/15 19:09:10.73 t2xIe8m6
小さく切って使うことを前提にするなら、凍ったまま冷凍食品用のナイフやノコで数個に切り分けて、
そのまま冷凍して使う分だけ解凍するようにすれば良いと思う。
小さい切れ端が出来たりするのはデメリットだけど。
331:やめられない名無しさん
12/01/15 21:15:21.75 iyZKbDn/
>>313
ヨーグルトってそういうもんじゃないの
プリンみたいに形維持してないと駄目って事?
332:やめられない名無しさん
12/01/15 21:51:17.72 eLeqBmnz
>>329
ウィキより
目的に応じてあらかじめ加熱や味付けなどの処理をした、水分を含んだ食品や
食品原料を、マイナス30℃程度で急速に凍結し、さらに減圧して真空状態で
水分を昇華させて乾燥すること。
つまり乾燥方法のひとつ
333:やめられない名無しさん
12/01/15 21:51:30.03 5CfetE20
恐らくゼラチン入りのヨーグルトが本物だと勘違いしてるんだと思う
334:やめられない名無しさん
12/01/15 22:00:31.50 csPa02k3
>>313
ホエイごと容器を傾けて流し込むのが普通の飲み方だぞ
450gでたったの160kcal
335:やめられない名無しさん
12/01/15 22:12:23.86 vMSbLbmN
>>326>>329
馬鹿は黙ってろw
336:やめられない名無しさん
12/01/15 22:38:02.36 IQMiGEAU
スーパードライよりも氷結の方が長持ちするらしいな
337:やめられない名無しさん
12/01/15 22:54:55.04 csPa02k3
割とどうでもいい
338:やめられない名無しさん
12/01/15 23:20:34.41 aGCi1j31
アサヒィ スープァー ドゥラーイ
339:やめられない名無しさん
12/01/15 23:23:25.60 KVIq/i67
ほえ~
340:329
12/01/15 23:30:02.25 paP9ZF44
>>332
>>335
>>329の >フリーズドライじゃないか は勘違いした間違いだった っととってくれ
フリーズドライじゃない、急速冷凍の事なってニュアンスだった
341:やめられない名無しさん
12/01/16 00:02:45.37 1nuToBuH
了解。
そんな気がしていた。
342:やめられない名無しさん
12/01/16 00:05:01.26 XdiGw92K
そもそも自然解凍してから冷凍保存する意味がないし長持ちもしない
343:やめられない名無しさん
12/01/16 00:07:56.76 tJiK2UTW
>>342
情弱乙
344:やめられない名無しさん
12/01/16 00:19:37.38 YRbWrkMS
(ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン!
) )つ パッと出ましたウンコリアン
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョン ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
" ̄ ̄ ̄ ̄
345:やめられない名無しさん
12/01/16 04:20:23.89 tj2ASyyy
2kg鶏もも肉素焼きにして食べた
美味しかった
346:やめられない名無しさん
12/01/16 06:53:32.55 Hr+F/cKW
火をおそれない生き物、人類の誕生である。
347:やめられない名無しさん
12/01/16 08:17:12.58 LCQQyP0D
ここのスモークチキンってそこそこ美味いんだっけ?
348:やめられない名無しさん
12/01/16 11:53:55.86 dVrrInYU
ギョムラーにはスモチキの愛称で親しまれております
349:やめられない名無しさん
12/01/16 13:57:17.25 AksYAFx7
鶏肉はコスパ最強だよなここ
350:やめられない名無しさん
12/01/16 14:02:09.71 ebVlbaYd
ドライソーセージという名のサラミってかなりコスパ良くない?
351:やめられない名無しさん
12/01/16 16:58:46.45 nNtkuw1V
何それ?kwsk
352:やめられない名無しさん
12/01/16 17:27:52.94 x+GsV6W4
>>345
焼鳥は初めてですか?
353:やめられない名無しさん
12/01/16 17:33:32.32 tj2ASyyy
ヤキトリで無いよ
レンジでチンで焼いて塩かけて食べた
美味しかった
354:やめられない名無しさん
12/01/16 23:08:22.48 Zywhsh5/
フライパンで醤油焼きにすると美味いよ、伯剌西爾物だけな
あとは手羽先みたいな味がする
355:やめられない名無しさん
12/01/16 23:33:19.20 Hr+F/cKW
>>353
スチームクッカーで焼き鳥みたいな話ですね。わかります。
>>354
伯剌西爾物だけな ←読めませんw
フライパンで焦げ目つけてしょうゆみりんで照り煮もかんたん美味い。
356:やめられない名無しさん
12/01/17 00:05:46.05 5gYbhhdA
てりやきは初めてですか?
357:やめられない名無しさん
12/01/17 00:22:19.71 44yK8m10
あの何十本も入ってる焼き鳥って誰が買うの?
358:やめられない名無しさん
12/01/17 00:25:14.20 jnwQMv9O
気になるんだろ?you買っちゃいなYO
359:やめられない名無しさん
12/01/17 00:44:00.27 eBntKy+w
>>357
50本入りのヤツだろ?
タレも味付けなしのも買ったことあるけど、どちらも甲乙付けがたいバリューがある
タレはレンチンの後、ご飯にのっけて焼き鳥丼
タレなしはレンチンの後、軽くフライパンで焼いて焦げ目を付けて塩コショウで頂く
どちらも旨い!
360:やめられない名無しさん
12/01/17 01:53:43.55 /5WQb2Db
でも普段からご飯に乗っけて食ってる香具師はいないよね
明らかに需要無いんじゃない?
361:やめられない名無しさん
12/01/17 02:28:56.35 v5DM+90f
業務用に需要があるんだろう
海鮮居酒屋のランチ焼鳥丼とか
362:やめられない名無しさん
12/01/17 10:08:23.10 pYpbRvkO
>>357
たまに買うよ、タレなし
焼いて、塩を降って食うか、味噌を付けて食ってる
363:やめられない名無しさん
12/01/17 10:10:04.07 KzdzMoxH
ギョムの商品使いすぎだろ居酒屋
364:やめられない名無しさん
12/01/17 10:10:41.85 huH6c615
お前ら原始的な料理食ってんだな
365:やめられない名無しさん
12/01/17 10:19:32.88 l/DwpkFY
茹でたパスタにカットトマトをそのままかけていただく
366:やめられない名無しさん
12/01/17 11:03:59.34 GCEpfoQ0
アメリカ産鶏もも(チキンジョージ)が糞まずかった
炊飯器で保温20時間したんだがものすごく臭かった
肉はカレー粉つけて焼いたら食えたけど
スープはカレーにしても臭すぎて食えなかった
367:やめられない名無しさん
12/01/17 11:39:12.70 /0/MzecK
ここでいつもトムヤムクンペースト買ってます
安くて美味しい
368:やめられない名無しさん
12/01/17 11:40:13.22 psnxvMhu
チューブに入ったアンチョビペーストを取り扱ってくれないかな
369:やめられない名無しさん
12/01/17 12:10:02.03 w7bVlIO/
>>357
ちょっと小腹が空いた時や、酒飲む時に便利
ひと月前に買ってまだ10本しか消費してないけど
370:やめられない名無しさん
12/01/17 12:19:55.82 d8x0qeQK
焼き鳥っていってもバラして焼いて食うなら
鶏肉買えばいいんじゃないの
371:やめられない名無しさん
12/01/17 12:27:34.94 hIxpy5y3
食べやすいようにカットしてあってバラ凍してあるから便利なんだよ
372:やめられない名無しさん
12/01/17 13:07:44.24 Ob1fL4rc
白ねぎスライスってもしかして廃番になった?
うちの周辺では見当たらなくなったんだけど
373:やめられない名無しさん
12/01/17 13:29:22.75 jK6yUlpt
正月明けから商品が増えたり減ったりしている
374:やめられない名無しさん
12/01/17 17:55:16.64 I+HkUD9y
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
↑ってエキストラバージンオイルなの?
エキスとラなので違いますってオチ?
375:やめられない名無しさん
12/01/17 18:34:38.71 K6Wjbby9
>>366
保温20時間は長くない?
せめて1~2時間ぐらいだと思う…
376:やめられない名無しさん
12/01/17 22:29:38.79 jjpN9eyP
冷凍鶏肉でカレー作ったらあんまり美味しくなかったよ
ブラジル産使ったのにねー
377:やめられない名無しさん
12/01/17 22:31:28.17 ahho5OIW
そもそも鶏肉のカレーなんてあまりおいしくはない
ビーフやポークの旨みがないと
だからチキンでもベースにビーフやポーク使う場合が多いのに
378:やめられない名無しさん
12/01/17 22:32:40.24 9FVp4LZP
ブラジルは世界でも有数のブロイラー生産国だぞ
地鶏を作ってるわけじゃないぞ
ブロイラーに過度な期待をしてるのか?
379:やめられない名無しさん
12/01/17 23:20:59.42 MOvAp89x
鶏肉は皮と身のあいだに旨みが詰まってるので
皮目を焼いて皮裏の脂に火を通して香ばしさをプラスして煮込むと
おいしくなるよ
380:やめられない名無しさん
12/01/17 23:32:52.32 kqC+W2Xz
カレーにジャガイモ入れる奴って何なの?
炭水化物はご飯で足りてるだろ
381:やめられない名無しさん
12/01/17 23:38:35.38 Uco38qEB
そんなん好みでしょ。
382:やめられない名無しさん
12/01/18 00:24:39.10 xAncfbFS
ポテトサラダは普通に主食として食うよな
383:やめられない名無しさん
12/01/18 00:26:27.63 umN2WTnY
> だからチキンでもベースにビーフやポーク使う場合が多いのに
そういえばチキンオンリーのカレーなんて専門店以外見たことないな
384:やめられない名無しさん
12/01/18 00:28:02.88 Ob8ECnOs
炭水化物云々って言う子
典型的なネット脳だって自分で宣言してるのと一緒なんだけど
恥を恥と思ってないから平気なんだよね
385:やめられない名無しさん
12/01/18 00:50:03.69 q72/9AXY
ここをニュー速かなんかと勘違いしたんだろ
386:やめられない名無しさん
12/01/18 01:17:40.61 JukXj+PI
肉じゃがでは白飯食べられない派
387:やめられない名無しさん
12/01/18 01:56:23.79 tspin2Uz
>>384
それこそ「ネット」という言葉に取り付かれてる意見だわw
388:やめられない名無しさん
12/01/18 02:03:11.00 ArQ0qpo5
ケンカしてるとネの人が荒らしにくるぞ
389:やめられない名無しさん
12/01/18 02:09:05.97 A2r/WbI4
カレーにじゃがいもはNGってのはネット以前からある概念だしな
390:やめられない名無しさん
12/01/18 02:19:43.75 FhPYC852
じゃがいも入りは初日は美味しく食えるけど
2日目以降は溶けて舌触りが悪くなるな
391:やめられない名無しさん
12/01/18 03:16:24.43 eqOLgqSE
ジャガイモを入れたい場合は
別に煮込んだものを用意するか
揚げいもを別添えする手もある
いっしょの鍋で煮込まないことがこつ
392:やめられない名無しさん
12/01/18 06:51:06.19 jabzjrUE
男爵にしたり、すりおろしたり、マッシュポテトを入れたりと
わざわざ溶かすカレーだってあるのに。
393:やめられない名無しさん
12/01/18 07:08:19.83 lLbtMfIJ
30個298円のチビハンバーグ結構美味しい
あと300g198円のコーヒーも美味しい
394:やめられない名無しさん
12/01/18 07:24:11.05 bwD+4VAp
栄養学的に言うと炭水化物の食事での重複なんて言い出すと
かなりの種類の食事って重複してるんです
なぜかネット上では穀物・芋類メインに炭水化物であるかのように語られていますが
実際には肉・野菜・魚介・海藻など様々な食品にも含まれています
じゃがいもなんてよく炭水化物の代名詞的に使われていますが
南瓜やトウモロコシのほうが炭水化物の含有量は多かったりします
加工物では乾物などはだいたい米以上に含まれています
炭水化物は一日の摂取総量だけ気にすればいいのであって
あとはアミノ酸や脂肪などトータルでバランスとれているかの問題なんです
病院食なんか見るとよくわかりますが炭水化物系の食事の重複なんて普通にありますよ
ご飯に麺類、ご飯に粉ものがなぜ目の敵のように言われてるのかというと
単純に摂取量が過多になる場合がほとんどだからです
だから総量を下げるために全体の量を減らして野菜などを一品足せばバランスは改善されます
じゃがいもなんてそれこそカレーに入る程度じゃ炭水化物過多に成りえません
寧ろビタミンB1他B2.B6等が豊富なので糖を分解し、脂肪の蓄積も抑えてくれます
以上、管理栄養士なりたての若輩者でした
395:やめられない名無しさん
12/01/18 07:41:29.68 zYqcHbY3
>>376
鶏ガラでスープをとって煮込め
396:やめられない名無しさん
12/01/18 07:44:54.58 V7YER+G2
>>389
それは夏場に腐り易いからという意味でじゃね?
397:やめられない名無しさん
12/01/18 07:45:03.99 lLbtMfIJ
鶏がらスープって業務スーパー有るけど
何に使うのですか?
398:やめられない名無しさん
12/01/18 07:52:57.34 JnFYm1yM
ホルモン鍋のとき、小さじ1程度使う
399:やめられない名無しさん
12/01/18 08:20:06.93 eqOLgqSE
>>392
ジャガイモをカレーに入れると足が早くなるのです
カレーは作って2日ぐらい熟成させるとおいしくなるんだけど
ここにジャガイモが入ってると逆に痛みを早めてしまうのです
どうしても同じ鍋でジャガイモもいっしょに煮込まないと気がすまないのであれば
別段咎めはしませんが作ったその日か
もしくは翌日までに食べきるのがよいでしょう
熟成タイプには向かないので
400:やめられない名無しさん
12/01/18 09:38:39.12 hHJ/f6JR
>>394
すげえ勉強になったわ
俺の場合食う量減らさないとな・・・
401:やめられない名無しさん
12/01/18 10:11:33.12 4xWLrHDL
ジャガイモは他所で主食になるような物なのに何でご飯と一緒に食う?
402:やめられない名無しさん
12/01/18 10:15:15.01 FhPYC852
>>394が結論出してるのにまだ粘着するかこの馬鹿は
403:やめられない名無しさん
12/01/18 10:28:22.88 SqTUYYq3
夏場はカレーにじゃがいも入れないけど冬場は入れる
たまにかぼちゃとかも入れたりするけど結構いける
404:やめられない名無しさん
12/01/18 10:45:24.98 DnKsFsmU
>>402
栄養学とスイーツ思考は別。
そう思いたい私の気持ちが一番大切なんです。
405:やめられない名無しさん
12/01/18 11:02:05.52 FhPYC852
文化的に受け入れられないという気持ちは判らんでもないんだがな
昔学校で色々な地方の出身者に「ハヤシライス」について聞いたところ
知ってる人が少なかった
その中で許せなかったのが「ああ、ハヤシカレーのことね」と言った茨城人
カレーの具材(人参玉ねぎじゃがいも)でルーだけハヤシライスに変えたシロモノ
お前らパッケージ裏の作り方ちゃんと読んでるのかと
406:やめられない名無しさん
12/01/18 11:38:34.56 l5o8JeQs
ルーだけハヤシライス?
バターで具材いためてワインとブラウンソースで煮込んで水分飛ばしたものをかける料理だぞ
407:やめられない名無しさん
12/01/18 12:32:48.71 NTOQLfjJ
原型はビーフストロガノフでしょ
408:やめられない名無しさん
12/01/18 12:49:00.69 de6KHmCs
冷凍コーンがインド産になってた!
中国産のは美味しくないから嬉しい。
409:やめられない名無しさん
12/01/18 12:51:46.00 dsQDoY5c
カレーにはジャガイモ入れないが、腐りやすいどうのこうの関係なく
ジャガイモ入りのカレーをうまいと思わないだけだな
それが好きな人は腐りやすくても作ればいいと思うんだが・・・
何日も持たせようとしなきゃ済む話じゃない?
>>400
>>394くらいで勉強になったとか、どんだけモノ知らずよw
410:やめられない名無しさん
12/01/18 12:56:09.44 +QXoOSAr
>>409
肉じゃがの転用にするからジャガイモは必須だ他人はシラネ
411:やめられない名無しさん
12/01/18 13:02:01.23 Fx3XTNOK
どっちかというとじゃがいも嫌いの子が必死になってるようにしか見えないが…
412:やめられない名無しさん
12/01/18 13:02:13.20 b9pFOurC
>>405
そういう作り方も記載されてる製品あるよ
413:やめられない名無しさん
12/01/18 13:35:28.76 pSAuIs7d
ルーをハヤシライスに変えたシロモノ
完成後はハヤシライスライスになるわけか
414:やめられない名無しさん
12/01/18 13:36:06.16 b8hR946L
世界一うまい料理に選ばれたマッサマンカレーはじゃがいも入りらしい。
昔はグリコ・ワンタッチカレーのようにじゃが入りが王道。
真夏のキャンプ場で、ハフハフ汗を流して食うのが最高だった。
415:やめられない名無しさん
12/01/18 13:44:41.29 +EoXs+Ar
ハヤシライスの立ち位置が分からん
カレーのパクりだろ
416:やめられない名無しさん
12/01/18 13:47:15.07 lLbtMfIJ
自分は97円のミックスベジタブル1袋入れて
カレー作ってる
417:やめられない名無しさん
12/01/18 13:48:18.39 lLbtMfIJ
ハヤシとビーフシチューは同じでは?
418:やめられない名無しさん
12/01/18 13:55:49.76 v4fa40vb
>>407
いや、ハッシュドビーフ
419:やめられない名無しさん
12/01/18 14:04:56.05 F914yz0i
ハッシュドビーフライス→ハッシュドライス→ハッシライス→ハヤシライス
420:やめられない名無しさん
12/01/18 15:03:32.26 MMjPe+nP
さて、じゃがいも入りシチューでも飯にかけて食うか(´▽`*)
421:やめられない名無しさん
12/01/18 15:12:31.69 lRL4reem
>>420
それ美味しいぉ
自分はシチューにご飯を入れるけど(シチュー多め)
422:やめられない名無しさん
12/01/18 15:19:04.99 Kr71yaZ2
ドリアも炭水化物の重ねがけやな
423:やめられない名無しさん
12/01/18 15:50:49.05 rQKn8DtX
なんでやねん
424:やめられない名無しさん
12/01/18 15:52:41.30 KJSgVmGE
納豆ご飯も普通にそうなんだ
425:やめられない名無しさん
12/01/18 15:55:08.74 MMjPe+nP
チャーハンプラスミニチャーハンセットもだね(´▽`*)
426:やめられない名無しさん
12/01/18 16:06:27.15 mekAu+Q+
ジャガイモネタうぜえ死ね。
427:やめられない名無しさん
12/01/18 16:44:48.41 JukXj+PI
栄養学なんてどうでもええねん
組み合わせた味が苦手なだけなんや
あ、ラーメン+ライスは大好きです^q^
428:やめられない名無しさん
12/01/18 16:52:23.39 tWazLANI
冷凍の牛すじ肉買ってみた。
きっちり下処理すれば美味しく食べられたからよかった
429:やめられない名無しさん
12/01/18 17:06:05.33 c9OJmytw
>>428
他のスーパーで買う牛すじとは違う感じだったな
カルビっぽかった
430:やめられない名無しさん
12/01/18 18:03:21.06 rIQ6PyXw
>>405
URLリンク(housefoods.jp)
431:やめられない名無しさん
12/01/18 21:53:56.73 tqYVqwVN
>>397
粉末のやつなら塩焼きそば作るのに使ってる
クックパッドからの受け売りだけど中々美味w
432:やめられない名無しさん
12/01/18 22:47:54.74 K884iAqa
ホント値上げ攻勢すごいね、あの豆腐皮も280円くらいだった
433:やめられない名無しさん
12/01/18 22:59:40.91 lLbtMfIJ
粉末の鶏がら粉を胸肉に掛けて焼いたら
もも肉みたいに成らないかな
434:やめられない名無しさん
12/01/18 23:15:24.43 ghbPDkPx
ボンドで鶏皮をくっつけて注射器で脂肪を注入するといいと思う
435:やめられない名無しさん
12/01/18 23:37:32.50 skePhsWI
もも肉食いたいならもも肉買っとけ。
俺は胸肉の方が好きだが。
436:やめられない名無しさん
12/01/19 00:43:54.66 MtE0Bdx7
ギョムの業務用カレーってどう?
色々あるけど固形から顆粒まで・・・
437:???
12/01/19 05:14:45.62 H3pFEd7E
テスト
438:やめられない名無しさん
12/01/19 06:17:56.70 YKch3Rj3
>>436
レトルトと缶入りは美味しいよ
買うなら缶入り一択です
439:やめられない名無しさん
12/01/19 06:23:27.04 rVpUwFLG
ルーもおいしいよ
昔ながらのカレーって感じ
440:やめられない名無しさん
12/01/19 06:57:22.81 +D1HsvLu
スパイスより小麦粉の風味が勝ってる感じ?
441:やめられない名無しさん
12/01/19 07:26:15.43 YKch3Rj3
ルーは小麦粉だらけ?
に感じた
缶が良いよ
442:やめられない名無しさん
12/01/19 09:47:41.72 tHMPGUOm
カレーNo,1は銀座カリーでFA?
443:やめられない名無しさん
12/01/19 09:56:43.46 ZL1EE7A4
ギョムに限らずレトルトのカレーは塩辛い
ギョムのビーフカレーでご飯二合食べれる
444:やめられない名無しさん
12/01/19 09:58:25.69 VMZ4JXqK
もう若くないんだよ…
445:やめられない名無しさん
12/01/19 14:05:16.62 Wr9HD3h6
メガカレーって2人前だしお得だよね
88円だっけ?
446:やめられない名無しさん
12/01/19 14:14:26.50 Ln5c0CSJ
野菜ゴロゴロカレーとハチのメガ盛り大辛は旨いからずっと買ってる
ギョムブランドの5食入りはぎりぎり食える
447:やめられない名無しさん
12/01/19 15:41:23.43 ZDVsTnWC
ジャガイモの入ってるカレーはカレーライスにうどん入れて食ってるような物。
マジキチガイだわ
448:やめられない名無しさん
12/01/19 16:12:58.04 8YrlIQy2
バーモントカレーのパッケージの写真を見るとジャガイモはいってるように見えるけど、
そういうのもキチガイなわけ?
449:やめられない名無しさん
12/01/19 16:16:59.84 dLd5uDst
関西じゃそばめしだのお好み焼き定食だのあるし
関東でもやきそばパンがあるから笑えない
なんでカレーにジャガイモの組み合わせに粘着するのかわからんね
この田舎者粘着嵐が
450:やめられない名無しさん
12/01/19 16:38:07.80 IBcwj10G
ハウスのカレールーのパッケージの後ろの作り方のところで
材料にじゃがいもがないのってキーマとか除けばザカリーと海の幸カレーだけだな
451:やめられない名無しさん
12/01/19 16:41:37.43 ZDVsTnWC
製造会社や世間に騙され続け、疑問を感じなくなった人間の馬鹿加減には呆れるね。
452:やめられない名無しさん
12/01/19 16:43:29.29 IBcwj10G
>>451
何にでも反抗したい年頃なんだね?
中学生?
453:やめられない名無しさん
12/01/19 16:52:11.96 P3CE4pqz
>>445
2人前じゃないだろ・・・
454:やめられない名無しさん
12/01/19 16:55:24.02 QIt5gQ7V
なんでいちいちかまってちゃんに触るん?
455:やめられない名無しさん
12/01/19 17:01:25.15 Jnvn9D/r
近所のスーパーの惣菜で焼き鳥買うのが馬鹿馬鹿しくなった
(中国産だけど)50本980円とか…もも串買ってきたら
脂肪分50%だった…太るのも嫌だったので悪いが猫にあげている
次からは中が見えるやつにしよう。自炊率が増えてきた。
456:やめられない名無しさん
12/01/19 17:05:21.02 YKch3Rj3
そういえば野外教育実習のキャンプでも
カレーはじゃがいも入ってたな
自分は家ではじゃがいも入れない派だけど
457:やめられない名無しさん
12/01/19 17:18:00.70 SHIu+iOY
コロッケとご飯で食べるし、サラダスパとご飯もうまい。
458:やめられない名無しさん
12/01/19 17:21:11.33 w+Q6jHy5
>>394で結論出てるのにいつまでやるの?
キチガイ一人は言っても無駄にしても周りで触ってる奴って何?
459:やめられない名無しさん
12/01/19 18:08:45.02 kLs3bzqj
おいしいなら好きなもの入れて食べればいいじゃん
ただしカレーとご飯を全部混ぜてから食べる奴だけは許さない
460:やめられない名無しさん
12/01/19 18:15:05.65 PirD3cpH
まじぇまじぇ禁止
461:やめられない名無しさん
12/01/19 18:21:53.89 zuS2932D
本場のカレーはジャガイモではなくソバンチャを入れる
462:やめられない名無しさん
12/01/19 18:37:07.29 XgsXhJCE
そもそも本場のカレーってどれのことなのさ?
463:やめられない名無しさん
12/01/19 18:51:04.40 QVrjkTK0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
思ったより歴史あるんだな。ソバンチャって。
464:やめられない名無しさん
12/01/19 19:24:01.34 dSLyyZPV
ジャガイモの代わりに韓国人のオッサン入れるのか
465:やめられない名無しさん
12/01/19 19:39:32.15 rRWeQqyW
ジャガイモネタうぜえんだよ。死ね。
466:やめられない名無しさん
12/01/19 20:00:45.53 6PMt+Nlu
キムチ400g128円重宝してます
467:やめられない名無しさん
12/01/19 20:06:22.14 7XiTS+ar
>>458
自分で投げたブーメラン当たるで
468:やめられない名無しさん
12/01/19 20:20:11.94 Jnvn9D/r
>459
許してよ!…まあ漏れもやんないけどさ。
でも納豆カレーの納豆をカレーと混ぜくるのはOKでしょ?
469:やめられない名無しさん
12/01/19 20:32:43.53 57Bnup0e
駄目だ
食べる分量を直前にキーキーカチカチ混ぜるのも駄目
スプーンでライス(スプーンの7割を占める程度)をすくいカレーをスプーンの半量すくいかけるように食べる
要するにスプーン上で更にミニカレーを盛るってこった
470:やめられない名無しさん
12/01/19 20:50:52.33 feRVbfB+
納豆カレーで混ぜちゃうと、納豆のネバリとか風味がカレーに負けて消えちゃうから俺は混ぜない派
471:やめられない名無しさん
12/01/19 20:54:15.25 zAxH79RP
納豆はカレーより麺類だな。ラーメンやパスタとか。
472:やめられない名無しさん
12/01/19 21:17:46.95 UrdAVift
>>453
2人前と言えなくもないのでは…
300gあるから一食当たりにすると180gのレトルトより少し少ないってくらいだし
473:やめられない名無しさん
12/01/19 21:33:31.66 Jnvn9D/r
>>469
そんな可愛くできません。小さい頃はレストラントで、ライスをフォークの
背にうまく乗せられず父に叱られますた。
>>470
カレーと共に食そうと思った時点で、すでに納豆の負けですよ。
>>471
ラーメン・うどん・そば、麺類なら何にでも納豆投入です。1日3食。
474:やめられない名無しさん
12/01/19 21:34:51.20 feRVbfB+
>>473
なこたーないよ、食べ方が上手くないだけかと
475:やめられない名無しさん
12/01/19 21:38:36.50 TzwI21Pr
ギョムでミックスベジと安い鶏肉買ってたから今日はシチューにした
(゚Д゚)ウマー
476:やめられない名無しさん
12/01/19 22:19:05.24 Jnvn9D/r
473です。
…何度やってもダメなんです…カレー>納豆になってしまいます。
やむなく黒豆など甘いものをつまみつつ両者を交互に食べるという
小癪なテクを使用。
あとは三度の飯よりカレー好きな漏れと、三度の飯より納豆好きな漏れとの
理性の決闘。
477:やめられない名無しさん
12/01/19 22:35:01.49 9YfgfxjL
タマネギのみじん切りを飴色になるまで炒めるた後にその他野菜も炒めるが、
その時に納豆も炒めてしまえばいいのでは
478:やめられない名無しさん
12/01/19 22:37:32.76 3oz16cR/
納豆はな、泡立つ程混ぜてしまえば納豆オーラに包まれて全て台無し
納豆食ってる状態になってしまうんだよ
479:やめられない名無しさん
12/01/19 22:41:44.81 feRVbfB+
>>476
そうやって別鉢に納豆を入れておいて、ひとすくいずつカレーに乗せて食べればいいんでねーか?
明日は雪だから納豆買出しにいけそうにないな
480:やめられない名無しさん
12/01/19 22:49:00.19 YKch3Rj3
業務スーパーのカレーでココイチの味に似ているのは
なんという銘柄ですか
481:やめられない名無しさん
12/01/19 23:20:12.82 Jnvn9D/r
>>477
建設的な御意見ですが、それだと「煮込んだ元・納豆」があたかも
カレー内を漂流するが如し。端的に言えば混ぜ過ぎかと。
>>478
建設的な御意見ですが、「納豆オーラに包まれて」はむしろ漏れの夢。
これがあるからこそ前向きに生きていけています。
>>479
建設的な御意見ですが、それだと超めんどいし、カレーが予想以上に
美味し過ぎた場合おもわず全部飯をシメてしまい、納豆単体を前に呆然とする漏れ…。
端的にいえば混ぜな過ぎかと。
482:やめられない名無しさん
12/01/19 23:27:12.56 pRHRZbkX
アンタッチャブル
483:やめられない名無しさん
12/01/19 23:29:25.08 tdRB9xM3
納豆を炒めれば粘りが消えかんだ時に納豆の風味が香るから混ぜ過ぎとは逆になる
484:やめられない名無しさん
12/01/19 23:45:40.29 189e7xpR
キムチは川越シェフの絵が書いてある奴しか買わないな
485:やめられない名無しさん
12/01/19 23:47:48.56 s+mYQfPu
滅茶苦茶辛いキムチって日本に無いの?
黄さんの手作りキムチはそこそこ辛くて美味かったが
486:やめられない名無しさん
12/01/19 23:50:59.24 Sy4k1iMN
>>485
デスソースでも加えれば?
487:やめられない名無しさん
12/01/20 00:13:33.42 nds3hDXe
それはキムチの味やない!
488:やめられない名無しさん
12/01/20 00:17:13.02 eTYH+7zj
一味唐辛子を混ぜて1、2日馴染ませて置けば
お手軽に辛くなるだろ。
489:やめられない名無しさん
12/01/20 00:28:18.14 h2orcHaJ
辛い物を常食していると舌の辛さを感じる細胞が破壊されていくので
どんどん辛さの限度をあげていかないと>>485のように満足できなくなる。
辛さ=痛覚でその刺激が快感となり、
そのうち辛い食べ物を食べていないとイライラする中毒患者のようになってしまう。
唐辛子の刺激は粘膜や内臓に良くないので喉や胃などが荒れる。
最終的には食道癌や胃癌・大腸癌などにかかりやすくなる。
490:やめられない名無しさん
12/01/20 00:53:34.66 Rc2eEuGM
>>484
あれ最初韓国人のオバさんだと思ってたわ
491:やめられない名無しさん
12/01/20 05:25:26.10 qEAgN+nP
10個580円だった牛肉入り冷凍ハンバーグの代替品が見当たらないよねえ
鶏肉混ぜてる5枚入りのじゃ比較にならない
よその販売店とかも見てるけど
1枚100円クラスが最低線みたい
寂しいなあ
492:やめられない名無しさん
12/01/20 05:29:44.61 BOW/h+o+
>>491
5個330円ぐらいのない?
チーズはいってる奴とかあるシリーズ
生タイプだからうまいよ
493:やめられない名無しさん
12/01/20 05:35:23.67 qFTMwLS7
代替品って発想がw
494:やめられない名無しさん
12/01/20 08:32:26.93 VK+kmYd8
>>484
川越ってあまりにも出すぎだからマジでネタか本当か判らない・・・w
絶対店の評判落としてるよなってくらい、どうでもいい製品に顔出してるよな
495:やめられない名無しさん
12/01/20 09:11:58.43 cbTpoUGJ
30個298円のハンバーグ安いよね
後228円のフライドポテトも
496:やめられない名無しさん
12/01/20 10:37:52.72 1VjqHpHT
川越シェフはイケメンで腕の確か
嫉妬すんなよ情けないwwww
497:やめられない名無しさん
12/01/20 11:01:05.48 cbTpoUGJ
川越シェフはオネエぽいね
498:やめられない名無しさん
12/01/20 11:03:22.54 Xbf6FJU8
金儲けに必死なんよ
499:やめられない名無しさん
12/01/20 11:07:49.96 iSx2Mu1/
>>494
> 絶対店の評判落としてるよなってくらい
評判落とすどころか予約して何か月か待たないと食えないほど大盛況なんですが・・・
500:やめられない名無しさん
12/01/20 11:25:46.43 BOW/h+o+
花王デモ生配信キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
501:やめられない名無しさん
12/01/20 11:26:58.05 VK+kmYd8
いや嫉妬とか、関西に住んでて店の評判なんかマジ知らんし
予備知識ないで見るとただの金の亡者にしか思えんくらい
酷い商品にまで川越シェフ監修と書いてある
正直、このおにいさん心配になるよ
スレチですまんね
502:やめられない名無しさん
12/01/20 14:07:16.04 8k7PAsVJ
某大手スーパーで品出しバイトしてたけど
川越シェフの菓子パンは冒険しすぎで
外しまくり売れ残りまくりしてたよ
503:やめられない名無しさん
12/01/20 14:13:22.48 RIWGsWKT
顔に半額ってシール張られるんだよな
504:やめられない名無しさん
12/01/20 14:16:06.48 UvDhY50d
福島瑞穂みたいなやつか?
505:やめられない名無しさん
12/01/20 15:39:53.25 whP7vz2/
韓国料理食べて批判してた奴か
506:やめられない名無しさん
12/01/20 16:14:30.49 SaGl45pE
>>502
どんなパンあるの?
507:やめられない名無しさん
12/01/20 17:36:02.57 Au428xSL
>>506
自分でググれよ
URLリンク(kiraritohikaruchan.cocolog-nifty.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(kiraritohikaruchan.cocolog-nifty.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)
508:やめられない名無しさん
12/01/20 17:54:58.38 gAD2ZHE/
>>507
夜に近くの某電鉄スーパーに行くと
顔に半額シールを貼られたパンがズラッと並んでて壮観だったわ
509:やめられない名無しさん
12/01/20 18:23:48.33 mYEI6hhx
>>507
坂本隆一の嫁か
510:やめられない名無しさん
12/01/20 18:23:58.15 JF4A6JIm
>>507
2と3のドヤ顔むかつくw
511:やめられない名無しさん
12/01/20 18:30:34.19 feMM9E0D
確かにBBA顔だな
512:やめられない名無しさん
12/01/20 18:33:28.17 9yY7FSz4
川越の顔はちゃんと見たら全然イケメンじゃないぞ?
シェフらしからぬ汚らしい髪型で、雰囲気だけイケメン気取ってるパチもん
まあ
カラオケボックスの厨房修行とパチンコで這い上がってきた奴だから
料理の腕云々では勝負できないと分かってるんだろうな。
513:やめられない名無しさん
12/01/20 18:37:55.10 BOW/h+o+
>>507の男前さに濡れた
514:やめられない名無しさん
12/01/20 18:38:47.90 ID9CYyr6
川越スレ行けよ
515:やめられない名無しさん
12/01/20 18:49:58.70 SWLP+9gF
コウケンテツとか芸理人はうさんくさい連中ばっかだな
516:やめられない名無しさん
12/01/20 18:57:14.02 H2E2rArX
ホントこの店を知る前はマック等で不健康食品をタダ券でGET!お得~
とか思ってた。今では自炊率ほぼ100%。業務スーパー様々だ。
ブロックベーコンとかハムを買って㌔単位で買った調味料で味付け。
生鮮食品だけ普通のスーパーで入手してコトコト「煮込む」なんて料理一生
しなかったかも。
異国の食べ物が安く手に入る業務スーパーで、いつかやりたいなと思っていた
カレールーにココナッツミルク(98円)を混ぜ各種のスパイスを加えた
(己にとって)究極のカレーを追求。楽しくて仕方がない。
今、10個298円の冷凍ミニメンチに長ネギを添えて卵でとじご飯に乗せた
カツ丼風のモノを肴にビールを飲んでる。とにかく出来合いのものでも
自分で手を加える習慣がついた。神戸物産頑張ってください!
517:やめられない名無しさん
12/01/20 19:14:41.27 H2E2rArX
…これは墓場まで持っていくと思っていた漏れの人生で獲得した
経験則なのだが…ここに公表することにした。
★納豆にはな、付属のカラシより適量の「わさび」が非常に合うんだよ…
カラシはパック納豆の味自体を変質させてしまうが、わさびは納豆の
味・香りに干渉せず、なおかつジンワリとした鼻に抜ける伸びの良い
刺激となって、やや甘味を残す納豆の風味を引き立ててくれる…。
冷凍焼き鳥にレバーがあれば速攻で購入するのだが…つくねで我慢
するか…
518:やめられない名無しさん
12/01/20 19:26:28.19 dtcrsz/x
柚子胡椒を知ってから俺の中での山葵、カラシの価値ががっつり下がった
唐揚げや豚カツ等の揚げ物に合う
519:やめられない名無しさん
12/01/20 19:44:30.56 8k7PAsVJ
でもS&Bのチューブのゆずこしょうはおいしくないよね…
520:やめられない名無しさん
12/01/20 22:39:02.46 Au428xSL
>>519
業務でS&Bのチューブ買う奴っている?
そりゃ中にはいるんだろうけど
普通買わないでしょ