ツマグロヒョウモンの幼虫はキモ可愛い1at INSECT
ツマグロヒョウモンの幼虫はキモ可愛い1 - 暇つぶし2ch2::||‐ ~ さん
13/09/07 02:34:20.10 O7vla65F
ツマグロヒョウモンだいすき!
今年もそろそろ始まりますかね

3::||‐ ~ さん
13/09/07 07:29:31.07 R0/4WOUY
メスグロとかウラギンとかミドリヒョウモンはいるけど、ツマグロいないんだよな。
コイツらの幼虫を「血ナマコ」って呼んでる。

4::||‐ ~ さん
13/09/07 08:27:38.47 /Sdj4X9t
ツマグロヒョウモンは
北限が新潟県で
仙台にはいないみたいですね
私は西日本だから
昔から普通に見かけていましたが

5::||‐ ~ さん
13/09/07 08:30:58.81 /Sdj4X9t
もう一つ興味を持っているのは
近年多摩川で目撃されている
アオタテハモドキですが
これがすでに多摩川で定着しているのか?いないのか?

6::||‐ ~ さん
13/09/07 12:23:45.53 0nLXsCzO
>>3
「血ナマコ」
うまいねw
ヒョウモンチョウの中でも、幼虫は血ナマコみたいなツマグロが一番キモいが
蝶になるとツマグロが一番綺麗なんだよな

7::||‐ ~ さん
13/09/07 12:27:59.02 JImtPCdJ
昨日塀をウロウロしてるツマグロさんがいたから、道に出て踏まれると困ると思って保護したんだ。
どうせ蛹の場所探してるんだろうと思って。
今日になったら、下痢?をしてグッタリしちゃったんだけど、どうしよう(つД`)

8::||‐ ~ さん
13/09/07 12:48:54.90 RIswAUWg
早速ここ盛り上がってるのな

9::||‐ ~ さん
13/09/07 12:50:00.65 T7KXcxLp
蛹化前に軟便するのは普通だよ
蛹になるには、体内の不要なものを出さなければならない

10::||‐ ~ さん
13/09/07 21:40:48.72 JImtPCdJ
>9
アゲハ飼ってるので知ってるんだけど、どうも下痢でなく体液が出ちゃったみたいで、☆になってしまいました。
保護の時傷つけてはいないと思うんだけど…、病気だったのかなあ。
かわいそうなことをした。

11::||‐ ~ さん
13/09/09 00:11:41.26 ahsNL5pF
一匹目の蛹お腹の多分6節目がう~っすら裂けた感じになってる…
気づかんかった あと2、3日ってとこで色変わってきてるけど平気かな
今いる5匹の蛹みんな色が違うんだけど見てて楽しいよね チョコみたい
カカオ30% 50% 80%みたいな

12::||‐ ~ さん
13/09/09 07:33:11.48 BKL8VI2z
えむちゃんjp
URLリンク(m-ch.jp)
掲示板一覧
URLリンク(www.m-ch.jp)

固定雑談板は現在閉鎖

13::||‐ ~ さん
13/09/09 10:29:23.22 le8RiOrR
なんでもいいが、キモかわいいっていうよりグロかわいいって感じだな。

14::||‐ ~ さん
13/09/09 17:28:45.30 JmzqDgP9
ツマグロヒョウモンは蛹が美しいと思う。
あのメタリック模様(リフレクター?)は不思議。
初めてじっくり見たチョウの蛹がオオカバマダラでその時も蛹の美しさに魅了されたんだけど、
何か下垂型の蛹って好きだわ。

15::||‐ ~ さん
13/09/09 22:27:11.09 GBD+m4aH
時々大人のツマグロを見るんだけどこの時期産卵できる食草ってあるの?
卵どこに産むんだろう…。

16::||‐ ~ さん
13/09/09 22:37:38.07 S9/FqIt5
スミレかな
うちの区だと歩道脇にわさわさ生えてる
秋からはパンジーとかビオラの苗売られ出すし

17::||‐ ~ さん
13/09/09 22:59:30.43 gqwwOaBs
8月の猛暑の頃から、アゲハの産卵が全く無くなって
ちょっと寂しいから

暑さに強そうな
南国系であるツマグロの食草を
庭に植えてみようかな

18::||‐ ~ さん
13/09/10 02:07:53.97 4NBnGmoM
パンジー系もう売ってる?
ツマグロが飛んできてもうちの庭に食草はないから可哀想で…
早速買いに行くわ

19::||‐ ~ さん
13/09/10 06:49:37.97 2zFN+wmB
ツマヒョウちゃんって、年1化じゃないのね。
5、6化はするとか。
他のヒョウモンは年1化なので、なんか不思議。

20::||‐ ~ さん
13/09/10 14:02:48.06 +teC721i
練馬だけど、そこいらのプランターに夏でもビオラがあふれているせいでツマグロだらけ。
1週間くらい前はほぼ毎日、蛹になるために横断中のイモに遭遇してた。

増えたね~って>>19の理由なんだ。

21::||‐ ~ さん
13/09/10 14:14:18.67 hGvdu6Jc
関東だったら夏でもビオラがおkなのか。
でも今年の夏暑かったのにすごいねー。
大阪だけどスミレとかビオラパンジー全然見ない。でもツマグロが飛んでるってことは
どこか日陰にのこってるのかな。

22::||‐ ~ さん
13/09/10 15:16:09.86 Fw0KH3yM
幼虫だけ見たら、成虫になったらものすごく気持ち悪い蛾になるんだろな
とか思うよな

23::||‐ ~ さん
13/09/10 17:13:16.22 3/PUncDu
河川敷で蛹をよく見るけど小さな寄生蜂みたいなのもたくさんいる
URLリンク(i.imgur.com)

24::||‐ ~ さん
13/09/10 17:17:21.38 2zFN+wmB
>>23
お菊さんぞろぞろ、凄いね。
人工物で良く蛹化するんだよな。
でもそれ、アゲハキモカワスレに貼ったほうが良いんじゃないのかな?
せっかく住み分けたんだし。

25::||‐ ~ さん
13/09/10 19:35:31.61 AAJMiDYD
ここまでツマグロの画像なしw

撮ってきたよ
URLリンク(i.imgur.com)

26::||‐ ~ さん
13/09/10 20:06:52.02 3/PUncDu
>>24
ごめんなんかボケてた

27::||‐ ~ さん
13/09/10 22:31:54.34 +wPa4Tpr
糸座作ってる時がたまらなくかわいい

28::||‐ ~ さん
13/09/11 05:38:00.68 mGgCEsPs
>>25
正に血ナマコ!

29::||‐ ~ さん
13/09/11 12:15:33.07 Qj+n0BWn
>>21
花はもちろんついてないやつが適当に放って置かれてた。
しかし昨日植え替えがあったらしく、全てなくなっていた。

多分、けっこうついてただろうイモはどうなったんだろう…

30::||‐ ~ さん
13/09/11 12:58:57.98 pQrCVjPm
>>29
キャー血ナマコガー!!11!!ってなったかも…
大人は時々見るからお子さんを一度拝見したいです

31::||‐ ~ さん
13/09/11 14:57:56.91 XlyQvbhf
山口県下関近辺の瀬戸内海沿岸だが
春も盛夏も今も、野生スミレ(誰も植えてないのに気づいたらスミレがあちこちに)は葉っぱワサワサで
今ではほとんど雑草扱い(ウチの庭)
だがホムセンで買って地植えにしたパンジービオラは初夏までだった

ツマグロは毎年パンジービオラには見向きもせず、ひたすらスミレのデカイ葉っぱに卵産む

32::||‐ ~ さん
13/09/11 17:50:03.75 mGgCEsPs
近所の山と原っぱで
カラムシの葉っぱでアカタテハ
ホトトギスの葉っぱでルリタテハ
カラハナソウの葉っぱでクジャクチョウ
の芋発見&拉致。
トゲトゲしいけど刺さないからモフってる、たまらん。

他にはアワブキでスミナガシの終令がいたが、上品な大人のコーティングにピエロのような角が素敵だった。
同じくアワブキにいたアオバセセリはカラーリングは完全に使徒だ。

33::||‐ ~ さん
13/09/11 19:36:32.27 dCIEtWqU
近所にクジャクチョウいるとかw
どこの山岳民族だよ?

34::||‐ ~ さん
13/09/12 00:18:35.99 EdK6P0DH
裏山

35::||‐ ~ さん
13/09/12 05:54:39.70 yi9X4MrI
>>33
仙台だけど、普通にいるんだが。

36::||‐ ~ さん
13/09/12 08:54:44.30 UEfHTygo
ルリタテハってホトトギス食べるのか。
ホトトギス、母親が庭に勝手に植えたのが地下茎でどんどん増えてるのに来てくれないお。

37::||‐ ~ さん
13/09/12 13:02:12.19 LsA8PdAk
普通に環七近くなのになんでルリタテハいるのか疑問だったんだけど、あれは近所のホトトギスに来てたのか。
垣根の下にずら~っと増殖中。

>>32 スミナガシの幼虫はぜひお会いしたい幼虫の5本の指だわ。
羨ましい。

38::||‐ ~ さん
13/09/12 15:34:19.25 zYmP8SjB
ルリタテハはタテハ科では珍しく、ユリ科食べるんだよね。
他にもヤマユリ、オニユリ、サルトリイバラなんかも食べるよ。
花屋のカサブランカでも見たことある、それ買った人ドン引きだろうな。

スミナガシは葉脈残して、枯れた葉っぱ引っ掛けてその先端にいるから、いればすぐ分かる。
コイツは蝶になったとき口吻が真っ赤で、素晴らしい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch