【不明】この虫の名前を教えて! 12【質問】at INSECT
【不明】この虫の名前を教えて! 12【質問】 - 暇つぶし2ch388::||‐ ~ さん
13/03/17 23:50:41.48 f6L1Vni+
水槽の害虫スレで、こちらのスレの方が良いかも、
と助言を頂いたもので、内容を転載いたします。

URLリンク(firestorage.jp)

東北在住の者です。

睡蓮鉢でメダカとタニシを飼育しています。
今冬は室内の風除室に鉢を移し越冬させました。

今に思えば真冬の頃からですが、動画にあるような
黒い虫(?)が水面に発生していました。

バケツですくって外へ掻き出していたのですが、外でも生き続けて
いたらしく、水気のある場所で大量に棲息しています。

ネットの情報では、カイミジンコではないか、という気もしたのですが、
こんなふうに歩くものかな、と疑問に思いまして。

肉眼で見ても判別しにくく、一見クモのようでもあり、
黒い甲虫のようでもあり・・・。

手持ちのカメラではこれ以上アップで撮ることができなかったのですが、
どなたかこの虫が何か、お分かりになられる方いらっしゃいませんでしょうか?

389::||‐ ~ さん
13/03/18 02:08:45.11 VkClfiyL
トビムシの類かと。

390::||‐ ~ さん
13/03/18 19:31:27.34 WwVbfS7f
マルトビムシっすね

391:388
13/03/18 20:21:10.44 BPo2qFNj
>>389
>>390
そういえばぴょんぴょん飛んでました!

マルトビムシの画像と、Wikipediaで「雪解けの時期に大発生をする
ものがあり、ユキノミと呼ばれる」という箇所を見て、確信しました。

すっきりしました。ありがとうございました!

392::||‐ ~ さん
13/03/23 13:12:20.32 RxzgqsSu
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
最近畳にこの虫が湧くんだけど、何の虫なの?
大きさは4ミリくらいだと思います。

393::||‐ ~ さん
13/03/23 13:32:47.54 wxdUk7Pj
ヒメマルカツオブシムシ
タンスに防虫剤入れるべし

394::||‐ ~ さん
13/03/23 14:13:38.06 RxzgqsSu
服とかの繊維食う虫か。どっかでたくさん発生してんだろうな…
>>393
助かったよ、防虫剤買ってきますわ。

395::||‐ ~ さん
13/03/28 16:43:12.15 nXt/ovfK
画像がなくおぼろげ情報しかない質問もアリですかね?
知りたいのはアリ塚の中に住んでいてアリを捕食している虫の名前です
かなりの昔にわくわく動物ランドあたりでみました
クモの様で捕まえたアリを背中に数匹つけて歩いていたような記憶があります
こんな感じの虫をご存じの方いらっしゃいますか?
もしくは、アリ塚に住んでいるアリ以外の虫(生物)の名前を幾つか挙げて頂ければ幸いです

396:b
13/03/28 17:35:18.64 DvaYhACt
>>395
蟻を専門に食し、その食べた蟻を背負うものとしては
サシガメの一種Acanthaspis属にいますね。
URLリンク(commons.wikimedia.org)

しかし、これは蟻塚に棲む虫ではありません。

397::||‐ ~ さん
13/03/28 17:52:56.82 RVEALf+X
蟻塚は知らんけど
アリの巣の中にいてアリを捕食するならアリノスシジミとかいるけど

398::||‐ ~ さん
13/03/28 18:17:45.94 ZXCdYKT6
>>397
でも蜘蛛のようではないよねえ・・・
どちらかというとコッペパンみたいな?

399::||‐ ~ さん
13/03/28 21:47:37.27 nXt/ovfK
>>396
>>397
アリがとうございます
記憶違いの気もしますが、どちらも違うように思います
ただAnt-killing assassin bugsなんて説明をみるとこれのような気がします
Acanthaspis petaxと何かの記憶が混ざっているのかもしれません
アリを背負う虫が居たことで満足です
しかし、面白い虫たちですね

400::||‐ ~ さん
13/04/04 07:44:06.93 AnJ1KnmO
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ギョウチュウの様な形状の生き物が家のコップに数匹付いていて、
その水を少し飲んでしまい、もしかしたら虫も飲んだかもしれません。
大きさは1ミリ程度で、画像よりも頭とお尻が黒く、胴体が白色です。
他のコップ、コップ置き場周辺を見てみましたが他には付着してませんでした。

よろしくお願いします。

401::||‐ ~ さん
13/04/04 15:09:21.11 8zufXlAL
杜撰な管理の蕎麦の中にいたんだがこの虫はなんだろうか?URLリンク(i.imgur.com)

402::||‐ ~ さん
13/04/04 15:16:49.37 wF6i2yP9
>>401 コクゾウムシの幼虫かな?

>>400はもう少し詳細情報が欲しい感じ。ちなみに1ミリってホント?相当小さいけど。
コップについていた由来が良く分からないんだよね。最近魚さばいたりした?

403::||‐ ~ さん
13/04/04 15:17:25.21 MMBHu++P
>>400
ショウジョウバエとかのハエ類の幼虫じゃね

>>401
クリシギゾウムシかコクゾウムシの幼体だと思う多分

404::||‐ ~ さん
13/04/04 15:31:24.74 8zufXlAL
>>402-403
お前らありがとう
食べても大丈夫っぽいな

405::||‐ ~ さん
13/04/04 15:52:32.25 wF6i2yP9
>>404 虫自体はあんまおいしくないよ。

406:b
13/04/04 16:03:17.31 NjZThFqu
>>400
ホシチョウバエ幼虫だと思われます。ハエ症を引き起こすことが知られていますが、稀な症状です。
心配であれば専門医に相談しましょう。
URLリンク(www.ikari.jp)

>>401
シバンムシ類の幼虫で、タバコシバンムシの可能性が高いです。乾麺からも発生します。
URLリンク(www.ikari.jp)

407::||‐ ~ さん
13/04/04 22:10:54.59 /EkewClZ
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じの虫か昆虫を今日の昼頃部屋の中で
壁に張り付いているところを見つけました
形は鶏卵を縦に切ったような形でした
雑な絵ですいません

408::||‐ ~ さん
13/04/04 23:31:58.72 ymKhOcM8
ヒメマルカツオブシムシの成虫かな 防虫剤の準備をするんだ

409::||‐ ~ さん
13/04/05 00:34:54.32 FS9Wo09U
実物大と言われても…

410::||‐ ~ さん
13/04/05 01:35:11.25 BAjeKYPu
>>407
長さの基準を書け
どのくらいが1cmなんだよwww

色はそれであってるのか?

411::||‐ ~ さん
13/04/05 03:06:07.62 vMGnPF9c
>>408
Wikipediaで調べたらそれっぽいです
ありがとうございました

412:400
13/04/05 06:41:58.04 Fl/1e2v7
皆様 お答え頂きまして、ありがとうございます
検索やURLを拝見させて頂きましたが、ホシチョウバエ幼虫にそっくりです。

>>402 相当小さかったです。魚は家族がさばいたかもしれません。
>>403 頭だがお尻がか片方は白いので違うように見えます。
>>406 鳥肌が立ちました。でも何で私のコップに・・・

で調べてみたのですがどうもこういうこともあるのですね。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ありがとうございました。

413::||‐ ~ さん
13/04/05 09:09:52.50 BC1vZdMa
>>407-411
ワロタ

よくわかったなwww

414::||‐ ~ さん
13/04/05 09:20:03.19 BAjeKYPu
>>408すげえなwww

415::||‐ ~ さん
13/04/05 20:50:34.49 zqf2KslD
2つ質問です
1つは先日友人からインドネシアみやげに貰った甲虫なんですが調べても出てきませんでした
ホウセキゾウムシ?の仲間のように思います
体の緑の部分はハンノアオカミキリに雰囲気がよく似ています
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

もう1つは家のトイレで見つけたのですが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この甲虫はなんでしょうか?
そもそも甲虫なんでしょうか?
大きさは2~3mm程です

長文失礼しました この2匹をよろしくお願いします

416::||‐ ~ さん
13/04/05 21:15:03.10 V4ekWVEf
下のはニセセマルヒョウホンムシっぽいね

417::||‐ ~ さん
13/04/05 21:37:34.96 zqf2KslD
>>416
げっ ヒョウホンムシですかこれ...
ありがとうございます 早速標本箱を調べてみます

418::||‐ ~ さん
13/04/05 22:37:58.05 1W+nSL9v
>>415
タテスジホウセキゾウムシEupholus cuvieriでしょう。

419::||‐ ~ さん
13/04/06 05:25:40.08 4Ip1kTVv
>>408を見ると>>407の絵がちゃんとポイントを押さえていると解るが、コロンブスの卵だな

420::||‐ ~ さん
13/04/06 09:17:20.03 QVwfasRl
・室内にいる
・丸い
・赤っぽくてギザギザ模様らしい
・ちっこい
・数日前に写真付きで同じ虫の質問がある

ヒントとしては十分な気がする

421::||‐ ~ さん
13/04/06 09:28:24.92 e/N/bbxF
>>415
後半はカメムシの幼虫だと思う

422::||‐ ~ さん
13/04/06 10:06:35.64 f690j0Bv
>>418
ありがとうございます!
これで安心して付けられます!

423::||‐ ~ さん
13/04/08 18:41:37.79 dGZjo/Xj
粘菌を育成してるかごの中に大量発生していました。
大きさは1mmから2mm程度でもっと小さいのもいます。
シャーペンでつついたら飛びました(跳ねた?)
URLリンク(i.imgur.com)

424::||‐ ~ さん
13/04/08 20:28:29.22 oolbfwdT
トビムシの一種。

425::||‐ ~ さん
13/04/08 21:55:44.51 phdHlaN0
虫の質問ではないのですが、みなさんどこでこのような知識を手に入れるのですか?
虫が好きってだけで大学の昆虫学やってる学部に入ったのですがみなさんのような知識豊富な方々がわんさかいると思うと浮くんじゃないかと不安でたまりません
関係ないですが、教えていただけると大学生活が楽しくなりそうです

426::||‐ ~ さん
13/04/08 22:52:19.13 wKX/wjRR
目、科レベルでなんとなくでもイメージが付けば、
ここに上がってくるのは大抵普通種だからググって照合すれば素人でもどうにかなる

427::||‐ ~ さん
13/04/08 23:25:55.63 lJdOhGiF
大学学部の昆虫学とか殆ど害虫駆除のノウハウじゃん
どうしても行くなら北大・京大・農工大・九大オヌヌメ

428::||‐ ~ さん
13/04/09 09:00:02.80 /ivaVSWO
学生さんや学者さんが増えるとたのもしいね
いろいろ情報交換しましょ

429::||‐ ~ さん
13/04/09 10:20:23.72 8HehuuSu
>>427
そんなことはない>ほとんどが害虫駆除のノウハウ

例えば分類の名前を掲げた講座があったとしhて、
そこでは害虫駆除の研究は普通は対象外だろう
そもそも大学名なんかより、
講座や研究室のジャンルと、そこのスタッフに誰がいるか?

そっちのほうが重要だろ。何より本人の好奇心とやる気

430::||‐ ~ さん
13/04/09 10:43:13.38 e7TL4JxJ
クワガタとかは基本的に害虫でも益虫でもない空気だから
学術的な研究はあんま進んでなかったんだよな

431::||‐ ~ さん
13/04/09 13:30:58.78 8HehuuSu
日本は実学重視だからしかたないな
今後はますますそうなるだろう。特に国公立が独立行政法人となってからは、
もう博物学的なジャンルは瀕死状態

432::||‐ ~ さん
13/04/09 20:41:22.47 EIpRypQ5
>>425
まず3000円ほど用意して、大きくて小学生向けの昆虫図鑑を書店で買おう。
そして、自分の身のまわりに一番近い本棚に置いといて、暇な時や癒されたい時に図鑑を眺める
眺めてると
「これは近所で見たことがある・・・」「蛾って蝶に劣らず美しいものもいるんだなあ・・・」
「ネジレバネなんて昆虫、名前を聞いた事もなかったなあ・・・」
とかいろいろ、感想が湧き出てくると思う。これが大事。
何日も眺めてるうちに、印象が強い昆虫の写真が名前とともに頭に残ってくるようになるはず。

あとは、近くを歩いている時にでもそこらへんを歩いてる昆虫に目を配ることかな。
「この昆虫変わってるなあ・・・」と思ったら写真を撮っておいて、家で図鑑で調べる。
これまで知らなかった昆虫の名前が分かったという記憶は長く脳にとどまるし、なによりその昆虫に親しみがわくようになる。

昆虫を調べる時にはあくまでも図鑑で調べることが大事。
なぜなら、調べた昆虫がどの仲間なのか、何に近い仲間なのかという分類的なものも一緒に記憶に残るから。
それに、その種類自体が図鑑に載ってなくても、まず図鑑で調べて何の種類なのか見当をつけてからネット検索すれば、すばやく種類を特定できる可能性が高い。

ちなみに俺は幼稚園生くらいのころから昆虫が好きで図鑑ばっかり読んでたよ
子供のころに覚えたことって大人になっても忘れないんだよね
でも、大学生になってからでも遅くないと思う。ていうか俺も新大学一年だし。
18になったいまでも昆虫については常に新しい知識が増える一方だからね。

長文、失礼!!

433::||‐ ~ さん
13/04/09 23:15:34.22 vcfmVzZa
425です
みなさんありがとうございました
小学生の図鑑も侮れないんですね
頑張って勉強します

434::||‐ ~ さん
13/04/10 01:14:46.07 7aFN4ZZI
URLリンク(i.imgur.com)
蛾みたいです。名前わかりますか?

435::||‐ ~ さん
13/04/10 03:55:12.94 Jt//iVmj
たまに部屋によくわからない虫がいる
大きさは小バエと同じぐらい
飛ぶ速度は小バエなんかに比べたらゆっくりした感じ
止まってる時の形はほぼまん丸にみえる。色は黒茶っぽい
そしてとにかくこいつは硬い
殺そうとしても片手で掴んだぐらいじゃ死なない
指ですりつぶすぐらいしないと死なない
この虫は何?

436::||‐ ~ さん
13/04/10 04:14:05.18 Jt//iVmj
自己解決したかも
タバコシバンムシかもしれんな
殺虫剤も効きにくい

437::||‐ ~ さん
13/04/10 08:53:56.87 LEuazYAf
>>434
ホウジャクっぽいけどよくわからんね(´・ω・`)

438::||‐ ~ さん
13/04/10 09:02:49.00 Io7HtxAZ
>>434
フサヤガですね

439::||‐ ~ さん
13/04/10 10:15:02.80 /1+uLOw3
435の画像って、もう消えてる?

440::||‐ ~ さん
13/04/10 13:07:04.19 mg4N3YYZ
3月末の昼間、家から帰って来たときに服についていたのが1度、
そしてつい先ほど、家の中の窓にいました。
ティッシュでくるんでつぶすのですが、固くてかなり力を入れても死にません。
跳ねて視界から消えるので、冷静に足の本数が確認出来ていません。
口がとがっているっぽいので刺しそうなのですが、何者でしょうか。
大きさは縦4mm横1.5mmです。
imgur.com /ushpo9i

441::||‐ ~ さん
13/04/10 13:22:33.29 NuUwgA2+
>>440 写真ワロタw 良く分からないが、口がとがってるんならコクゾウムシでは?

442:440
13/04/10 13:52:09.09 ofXktk6n
レスありがとうございます
写真見ましたがここまで尖ってなくて、下二本足が凶悪な感じで太いです

443::||‐ ~ さん
13/04/10 14:36:07.00 db8srnsz
じゃあノミゾウムシのうちのどれかかね

444:440
13/04/10 14:45:31.34 sphOTZAT
>443
こいつです!
良かった、刺したり家の中で増えたりしないんですね。安心しました。
ありがとうございました。

445::||‐ ~ さん
13/04/10 17:40:17.47 7aFN4ZZI
>>438
ありがとうございます。フサヤガ確認しました。

446::||‐ ~ さん
13/04/12 23:14:13.30 ZyHtbdOH
ネット徘徊中に見つけたのですがインターメディアツヤであってますか?
URLリンク(pics.lockerz.com)

447::||‐ ~ さん
13/04/13 16:07:58.06 jhyT6ys0
>>446
そうだね。

宮古島?

448::||‐ ~ さん
13/04/13 17:01:41.17 Y2eWxXwZ
ベリコサツヤクワガタにも見える

449::||‐ ~ さん
13/04/13 18:53:20.70 jhyT6ys0
>>448
そっちかな?
ツヤクワ詳しくないから・・・・きっとそうだね。

450::||‐ ~ さん
13/04/13 22:19:08.57 A0GB2Ltc
ベリコサツヤクワガタのが目の下のトゲ的に近いかもしれませんね
宮古島にどんなクワガタがいるのか調べてたら引っかかってこれアカン奴やろと思ったのですが・・・。

ありがとうございました

451::||‐ ~ さん
13/04/14 03:56:41.44 BBB5k2hA
このスレに書くべきことなのか少々疑問ではあるのですがね。
父がね、庭いじりが趣味なのですよ。庭いじり。家庭菜園とかね。
それでね、不気味な事言ったのですよ。
 
虫がいない。
蝶々も蜂もいないから、ソラマメが受粉しないので手で花粉をつけてる、と。
 
言われてみると、そういえば、最近あんまり蝶々とかの昆虫を見かけてないな、と
気づいたのですよ。いつもならこの季節、そろそろいろいろな昆虫を見かけて
しかるべきはずなんですがね。
ちなみに、埼玉県北部在住です。群馬県との県境近くです。
我が家が去年、大々的なリフォームをしたせいなんでしょうか?
それとも、広い地域で起こっていることなんでしょうか?

452::||‐ ~ さん
13/04/14 08:00:57.94 Yyn/b8N1
リフォームしたってことは接着剤の匂いがある程度残ってるんじゃないかなとは思う

453::||‐ ~ さん
13/04/14 09:39:26.61 i4OzCH8C
その家庭菜園はリフォームした家の庭内にあるんだよね?
451さんは、まずは近隣住民に聞いてみたら?
一戸建てで庭があるご近所さんとか、少し離れた場所で家庭菜園やってる方とかに

なお当方は南関東の海っぺり
子どものころと比べれば圧倒的に虫は減っているが、
去年と比べてどうかと問われれば、あまり増減はない気がします

454::||‐ ~ さん
13/04/14 18:24:47.42 g2vVSgR8
関係無いかもしれないけど、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こんな事も有って蜂は減少しているらしい

埼玉県境に住むグンマー人だけど、庭とかを見る機会がないのでなんとも言えないな

455::||‐ ~ さん
13/04/14 20:01:04.06 zueAwyJ5
>>454
グンマーに穏やかな庭なんてないだろうからな

蓑虫最近見ないなぁとは思う
蛾はみるけど

456::||‐ ~ さん
13/04/14 23:47:08.66 VNHXSsfR
ミノムシは外来種の寄生蜂が入ってきて数が激減して絶滅しかかってるみたいなことを聞いたことがある。
なんだか切ない。

457::||‐ ~ さん
13/04/15 00:18:37.47 P80noTIG
田舎に行きゃ結構どこでもいるけどね
都会だと逆に捕食生物も少ないせいで抑えが効かないのかも
たまに大発生した毛虫とかに気づいたススメが群がってる図って
結構壮絶でグロい…

458::||‐ ~ さん
13/04/15 06:00:21.24 ZcZ1/mnn
>>456
すべての種じゃないだろ

459::||‐ ~ さん
13/04/15 08:49:04.60 2SbT/P9D
オオミノガは確かに消えたな@新潟市

460::||‐ ~ さん
13/04/15 12:08:14.99 ThAkVEbZ
今となっては昔からオオミノガがいたのかどうかさえ分からない@練馬区

461::||‐ ~ さん
13/04/16 13:39:11.36 KRC3AnjP
玄関のドアのところにおったんじゃが、
この蛾はなんという名前ですかの
URLリンク(6607.teacup.com)

462::||‐ ~ さん
13/04/16 13:41:21.59 /uyZ4mFu
すいません、今家に入ってきたおそらく蜂なんですけど
体長は4cmくらい、細長い、尻が黒で黄色い線が二本くらい入ってる
これで予想のつく蜂いますか?

463::||‐ ~ さん
13/04/16 17:29:01.87 GouY+NfF
>>461 アカバキリガではないだろうか?

464::||‐ ~ さん
13/04/16 17:57:25.78 KRC3AnjP
>>463
アカバキリガで調べてみたら非常によく似ています
ありがとうございました

465::||‐ ~ さん
13/04/16 18:37:51.96 HAlRv6C7
これ、なんていう虫ですか?
木の幹でアブかなにかをチューチューしてた
URLリンク(iup.2ch-library.com)

466::||‐ ~ さん
13/04/16 18:42:39.29 +qnWsB/t
>>465
ヨコヅナサシガメかな

467::||‐ ~ さん
13/04/16 18:51:42.17 HAlRv6C7
>>466
有難うございます。

468::||‐ ~ さん
13/04/16 19:06:08.82 BsbK5SMy
毎年夏の夕方~夜に「ジーー」とやや大きめの音で何分間も鳴き続ける昆虫はなんという名前ですか?
今年も鳴き始めたのでちょっと気になって質問しました。

469::||‐ ~ さん
13/04/16 19:22:08.79 KRC3AnjP
>>468
クビキリギスでしょうか

470::||‐ ~ さん
13/04/16 20:30:29.34 BsbK5SMy
>>469
確かめてみた所まさにこれでした。ありがとうございます

471::||‐ ~ さん
13/04/16 21:41:37.17 sjx/7IFM
>>462
ベッコウバチの仲間じゃないかと思うんで
ベッコウバチで画像検索してみて

472::||‐ ~ さん
13/04/17 08:21:10.53 GIf9UbrQ
ハルジオンの花に乗っている緑色の虫は、
なんという名前でしょうか
URLリンク(6607.teacup.com)

473::||‐ ~ さん
13/04/17 17:26:45.44 8nz2+l97
>>472
キリギリスの幼生かな?

474::||‐ ~ さん
13/04/17 19:41:32.81 OfQIaa5O
この時期タンポポによく居るけどキリギリスだったのか。

475:472
13/04/17 20:09:00.73 GIf9UbrQ
>>473
ありがとうございました

476::||‐ ~ さん
13/04/18 03:02:39.66 kufR3ytj
>>472
ヤブキリ幼虫

477:472
13/04/18 07:38:37.84 4nz5spZW
>>476
ヤブキリ幼虫で調べたところ非常によく似ています
ありがとうございました

478::||‐ ~ さん
13/04/18 07:42:18.34 EbZKi5TG
春の訪れとともに新芽のごとくスレが伸び始めたな
これこそ真の萌えスレ

479::||‐ ~ さん
13/04/18 19:20:38.43 wD/XMuhA
自宅のベランダでアイビーという植物を育てているのですが、今日になって黒い軟体の虫がついているのをを発見しました。いまのところ二匹捕獲です。
芋虫にしては口が先細ってて見た事がないのですが、いったいなんでしょうか?
URLリンク(imgur.com)

身体の大きさはスマホピアスの差し込む部分みたいです(1cmくらい)
動きは口の方だけうねうね動かして移動
発見&撮影したのは今日の18時近くだったと思います

480::||‐ ~ さん
13/04/18 19:29:30.74 8cMFereJ
ヒラタアブ系の幼虫に見えます。
アイビーもしくは近くの植物にアブラムシが
繁殖していませんか?

481::||‐ ~ さん
13/04/18 19:38:29.60 kufR3ytj
>>479
どっかの広告かと思ったw
右はよく見えないけど、左と同じ幼虫だったのかな

482::||‐ ~ さん
13/04/18 21:35:16.19 wD/XMuhA
>>480
おっしゃるとおりアイビーにビッシリと黒いアブラムシが発生中です
情報書き忘れてました
調べてみたらヒラタアブ系の幼虫はアブラムシを食べてくれるんですね
元の場所にもどしてモリモリ粒達を食べてもらうことにします

ありがとうございます


>>481
字間が広告っぽくさせてるのかもしれませんw
そうです。両方とも一緒の幼虫なんですが、小さくてボケちゃうのでもう一枚とったやつを(左の虫)後から貼り付けています 左の虫は真上から撮ったものです

483::||‐ ~ さん
13/04/19 13:20:11.87 BSyrkIGU
木の幹に黒い虫が止まっていたのですが、
これはなんという名前ですか
URLリンク(6607.teacup.com)

484::||‐ ~ さん
13/04/19 13:38:16.91 pJu3aFbm
>>483
オドリバエの類かと。

485::||‐ ~ さん
13/04/19 15:56:45.20 /8Yxr79n
>>483
ハグロケバエ♀

486:483
13/04/19 16:24:53.52 BSyrkIGU
ハグロケバエを調べたらよく似ています
複眼が小さいのでメス、問題は体長が30㎜程度あったことですが、
それさえクリアできればハグロケバエ♀の可能性は高そうです

ありがとうございました

487::||‐ ~ さん
13/04/19 17:51:11.43 /8Yxr79n
>>486
ハグロケバエはケバエの中でも特に大型
目測で30mmというのにはちょっと疑問がある
コガタスズメバチサイズのケバエはいないんじゃないかな

488::||‐ ~ さん
13/04/19 18:00:47.29 uEWPrNBF
だから目測でのサイズ報告なんてあてにならないと何度(ry


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch