【蝶】チョウについて語るスレ 1頭目at INSECT
【蝶】チョウについて語るスレ 1頭目 - 暇つぶし2ch2::||‐ ~ さん
12/03/01 19:39:43.38 WAxmoipZ
おお、有り難いスレ乙
↓もテンプレとしてお願いします

【関連スレ】
【国蝶】 オオムラサキ おおむらさき 【榎】
スレリンク(insect板)
【蝶】ゼフィルス【ミドリシジミ】
スレリンク(insect板)
モルフォ蝶について
スレリンク(insect板)
蝶研出版スレッド
スレリンク(insect板)

3::||‐ ~ さん
12/03/01 19:40:29.93 776CV16l
★関連スレ★

【蝶】ゼフィルス【ミドリシジミ】
スレリンク(insect板)

【国蝶】 オオムラサキ おおむらさき 【榎】
スレリンク(insect板)

モンシロチョウ可愛い
スレリンク(insect板)

モルフォ蝶について
スレリンク(insect板)

★同じ鱗翅類のナカーマ★

蛾(ガ)についてマターリ語るスレ4
スレリンク(insect板)

4:1
12/03/01 19:42:50.93 776CV16l
>>2
すみません、テンプレが重なってしまったようですね。
取り合えずスレ立て主として>>3をテンプレにしたいと思います。

5:1
12/03/01 20:16:42.42 776CV16l
記念にスレ立て主が2008-2010の春に近所で撮影した写真でも・・・

URLリンク(h2.upup.be)
URLリンク(h2.upup.be)
URLリンク(h2.upup.be)
URLリンク(h2.upup.be)

1枚目 ツマキチョウ 2008_04_08撮影 
2枚目 キタテハ 2009_03_07撮影 
3枚目 ヒオドシチョウ 2009_03_21撮影 
4枚目 トラフシジミ 2010_04_06撮影
いずれも東京都内で撮影

6::||‐ ~ さん
12/03/02 01:15:03.36 w93UTHSA
>>5
上手く写真撮れるもんになりたいな~
そういや今シーズンいつから?

7::||‐ ~ さん
12/03/02 04:56:10.01 Vg+XzxZw
ナミアゲハは早ければ3月半ばから飛んでるね
ツマキチョウも3月下旬には見られて早かった

8::||‐ ~ さん
12/03/02 08:29:39.68 4jSS322l
>>6
俺の経験では、

ツマキチョウ 4月上旬~4月下旬
キタテハ 3月上旬~4月上旬
ルリタテハ 3月中旬~4月中旬
ヒオドシチョウ 3月下旬~4月上旬
テングチョウ 3月中旬~4月上旬
トラフシジミ 4月上旬~4月下旬
コツバメ 3月下旬~4月中旬
ミヤマセセリ 3月下旬~4月中旬

といったところか。いずれも東京都での話だが、今年は寒いから1~2週間遅れるかもしれないな。

9::||‐ ~ さん
12/03/02 16:22:20.24 w93UTHSA
>>7
>>8
サンクス、初心者だからナミアゲハから攻めようと思います

10::||‐ ~ さん
12/03/02 16:45:49.22 4jSS322l
>>9
近くに明るい雑木林があれば入ってみるべし。
太陽光のあたるあたたかいところで日光浴してるところを見れるかもしれない。

11::||‐ ~ さん
12/03/02 19:02:57.51 r4px5L+Y
よくあんな飛び方で酔わないな。
脳震盪起こしそう。

12::||‐ ~ さん
12/03/02 19:57:23.17 R2Z9hs0d
アゲハチョウは綺麗だよね。

13::||‐ ~ さん
12/03/03 13:47:58.03 cCUInJU5
うおおお!!蝶スレできてんじゃん!!
はやくギフチョウシーズン来てくれーーー

14::||‐ ~ さん
12/03/03 16:31:31.43 g+nDMo53
テングチョウひなたぼっこ@神奈川県央

15::||‐ ~ さん
12/03/05 20:36:44.89 DEMA5kLQ
今年はまだ蝶を見ていない

16::||‐ ~ さん
12/03/06 15:12:14.11 mYkZraWz
今日はあったかいなあ・・・まだ蝶は見なかったが。

誰か報告してくれんかな・・・

17::||‐ ~ さん
12/03/09 22:48:43.57 8JJu01qB
蝶々を幼虫から育てたいと思ってます。
今まではクワカブを育成してきましたが、金銭的にキツいと感じ始めました。
蝶なら採集してきた場所の葉っぱを定期的に補充すれば良さ気だから安上がりだし、
クワカブみたいにマットに潜って見えないってのと違って常にエサを
食べる愛くるしい姿を見せてくれるからいいかなぁと考えました。

正直言って考えが甘いでしょうか?

18::||‐ ~ さん
12/03/10 00:08:36.18 bi00Qe6+
種類によるな

19::||‐ ~ さん
12/03/10 11:08:16.49 4TFb4kFj
>>18
本州の太平洋側に住んでますが、近所の公園や雑木林等で手軽に見つけられて、
尚且つエサも現地調達しやすい種類ってありますか?

20::||‐ ~ さん
12/03/10 12:54:37.61 Q2HPLqN+
アゲハ、クロアゲハ

21::||‐ ~ さん
12/03/10 18:23:58.82 /Nz4hHP3
>>17
だからこそ核武装を急ぐ必要があるんだよ
核保有国である中華人民共和国(含朝鮮半島)の動きを封じる為だけではなく
日本自身が不戦の決意を示すという重大な意味があるんだ
イギリスで日本が何て言われているか知らないのか
合州国ではヒロシマ、ナガサキをもう一度という声まで上がっている
日本への不信感がいま世界中に広まりつつあるのを知らないのか
もはや9条では駄目なんだ
核の平和利用という形ある行動で示さなければ日本は信頼を失う一方だよ

22::||‐ ~ さん
12/03/10 18:31:33.18 p5fHzoxZ
>>21
O北乙

23::||‐ ~ さん
12/03/10 22:57:51.22 3IUWKVT4
ナミアゲハ(ミカン科)、アオスジアゲハ(クスノキ)、ルリタテハ(ホトトギスという多年草)、ヒメアカタテハ(ヨモギ)、ツマグロヒョウモン(スミレ)、ヤマトシジミ(カタバミ)、チャバネセセリ・イチモンジセセリ(イネ科の雑草)。
かな。

24::||‐ ~ さん
12/03/11 00:59:52.69 lsEqwLz3
モンシロチョウ(キャベツ)というのもある

25::||‐ ~ さん
12/03/11 20:59:20.97 lQmzp0zd
ゴマダラチョウ(エノキ)もあるね、探すと幼虫は結構見つかる。小さなエノキも割とあるし。

26::||‐ ~ さん
12/03/12 07:17:24.98 T3YB6hZB
>>25
最近、東京近辺では小さなエノキにはアカボシゴマダラだけだ。

27::||‐ ~ さん
12/03/14 15:23:33.33 VGiCZq9o
おととしの写真だが・・・

ミヤマセセリ URLリンク(i2.upup.be)
ルリタテハ URLリンク(i2.upup.be)

いずれも 2010年4月 東京都

28::||‐ ~ さん
12/03/15 16:37:34.14 z9PfrENY
テングチョウ、ルリタテハ@神奈川県央

29::||‐ ~ さん
12/04/15 16:28:01.85 a4sQBt7x
今見たがオオカバマダラの大移動っておもろいなぁ



30::||‐ ~ さん
12/04/15 18:22:07.83 CuYJk0X7
【本】韓国蝶の生態図鑑[04/15]
スレリンク(news4plus板)

URLリンク(contents.innolife.net)


31::||‐ ~ さん
12/04/15 18:32:04.28 3tjTCRyW
ルリタテハ採りたいんですが今の時期だと越冬個体ですよね@東京

32::||‐ ~ さん
12/04/16 02:50:45.86 3b5b4sNC
>>31
そうだね
夏型が出るのは梅雨ごろからじゃない?

33::||‐ ~ さん
12/04/18 20:17:20.23 miVQyazv
モンクロチョウっているんでしょうか?
小学生の頃、昆虫マニアの教師が捕まえたと言っていました
ジャノメチョウが多い場所だったのでそれのことかと思っていました
当時嘘いってんじゃねーよハゲと思っていたので真相が知りたいです

34::||‐ ~ さん
12/04/19 20:22:15.20 JTZKfDmu
>>33
日本にはいません。

35::||‐ ~ さん
12/04/19 20:53:13.55 Caz8h9YN
>>33
黒化型かな?
URLリンク(gyo-ten.doorblog.jp)

36::||‐ ~ さん
12/04/19 21:22:49.18 ODkcYSkJ
存在はするんですか
基本的に日本にはいないんですね
去年の記事で岡山で初確認というくらい珍しいものなんですね
じゃあ、あの教師はハゲでよかったわけだ

37::||‐ ~ さん
12/04/20 00:07:38.42 Vicpr8o8
>>36
いや、モンシロチョウの突然変異だから日本にはいるけれど、黒化型は非常に稀で、普通は出現しないような型だからね。
見つけたらこうやって記事とかに載るほど稀だよ。
その教師が採集したっていうのはほんとに黒化型かはわからないけれども。

38::||‐ ~ さん
12/04/20 00:09:41.44 Vicpr8o8
ごめん勘違いだったかな…
確かに、基本的にはみられないものだね

39::||‐ ~ さん
12/04/20 23:36:06.56 I7fzQ6mD
ギフもそろそろ終わりかな

40::||‐ ~ さん
12/04/26 00:03:24.12 2gbxqDl7
URLリンク(i.imgur.com)
スマホで撮ったモンシロチョウの求愛

41::||‐ ~ さん
12/04/26 20:46:37.53 rioyv3t3
幼虫めっけた

URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

42::||‐ ~ さん
12/04/29 12:53:42.32 bq83bYuU
昨日動画を撮ったんだが
水溜りで水を吸って直で排尿する行動ってどんな習性なんだ?
URLリンク(www.youtube.com)

コバノランタナとアオスジアゲハ
URLリンク(www.youtube.com)


43::||‐ ~ さん
12/04/29 17:43:06.34 42RKGQww
毎年、GWにはうちの近所のミツバウツギにアオバセセリがくるんだが・・・

今年は時期的に遅れるかな?

44::||‐ ~ さん
12/05/01 22:34:29.62 kwhqouyg
>>42が分からずグーグル先生に聞いてみたら
洋書の専門書が出てきやがった・・・
すげぇ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch