【不明】この虫の名前を教えて! 9【質問at INSECT
【不明】この虫の名前を教えて! 9【質問 - 暇つぶし2ch650::||‐ ~ さん
11/12/27 02:23:22.20 Gl8HVVm/
すみません。自己解決しました
ルリタテハというのですね、綺麗だなぁ。
じっと見守ってたらぎこちなく飛び去っていきました。羽つまんでごめんねぇ

651::||‐ ~ さん
11/12/27 21:56:54.15 BJahUh6A
 ・黒い毛虫っぽいの 1cmもない
 ・家にでる 壁か階段の端とかにいる
 ・移動がとても遅い よく見ないと動いてるとはわからない
 ・冬にはいってから見かけない
触ってはいないんですけど微妙に動くだけでなにもしません
なんなんでしょうか 

652::||‐ ~ さん
11/12/27 21:59:08.46 JR8Gt2fM
皆さんお久しぶりです
質問は特にないのでササグモ置いていきます
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

653::||‐ ~ さん
11/12/27 22:04:34.39 ELHVlAK5
>>651
毛虫でしょう

とりあえず写真うpしないと話にならんぞお

654::||‐ ~ さん
11/12/27 22:09:10.87 zJE+xm4i
>>651
カツオブシムシのなかまの幼虫では…?

655::||‐ ~ さん
11/12/27 22:09:59.92 Wx3HH1/1
限られた情報からヒメマルカツオブシムシの幼虫とエスパーしてみる

656::||‐ ~ さん
11/12/27 22:11:47.43 BJahUh6A
>>653
すいません
写真とる機会も機械もないのです
あともう一つ気になるのがいます何年か前に見て時期もわからないのですが
見た目芋虫でドラえもんの尻尾のようなものがついていて体は三色ぐらいのよくわからない虫がいました
虫の近くには柿の木がありました

657::||‐ ~ さん
11/12/27 22:22:49.40 BJahUh6A
>>654‐655
ググってきましたけどこれだ!となるような画像はありませんでした
ちょっと気味が悪かったからよく観察していない自分も悪いのですが


658::||‐ ~ さん
11/12/27 22:23:06.80 Wx3HH1/1
>>656
これは分からな過ぎるw

659::||‐ ~ さん
11/12/27 23:02:39.46 M7quHRqc
>>656 三色の色分けはどんな風でどんな模様だったとか覚えてないかな?

とりあえず、セスジスズメガの幼虫とかベニスズメの幼虫とかをあげておこう。

660::||‐ ~ さん
11/12/28 00:13:24.62 A0lujQNm
>>652
相変わらず綺麗に撮りますね

661::||‐ ~ さん
11/12/28 02:20:03.41 uBrikgRW
>>656
イラガの仲間かな?

662::||‐ ~ さん
11/12/28 08:08:42.51 g8I7tcIb
んーあれは見た目毛虫だよなあてかドラえもんの尻尾ないし‥

663::||‐ ~ さん
11/12/28 08:13:47.68 7FJZHDXw
ドラえもんのしっぽとか難しいわ

664::||‐ ~ さん
11/12/28 09:05:55.55 uBrikgRW
絵描きの人plz

665::||‐ ~ さん
11/12/28 09:20:18.48 g8I7tcIb
尻尾がある芋虫ってとスズメガの仲間が思い浮かぶけど、ドラえもん‥

666::||‐ ~ さん
11/12/28 10:21:10.78 pUZJZ9q6
>>648
レスありがとうです!みんな虫さんの知識豊富ですごいんですね
アオカメノコハムシやミドリカメノコハムシ検索したら甲羅?が固そうなので違いました
マルカメムシも検索した画像では固そうなので違うと思います

アオクサやツヤアオを検索したら甲羅?の柔らかさそうな感じと薄黄緑色っぽい所が酷似してました!
実はまた1匹今度は形が5角形のカメムシなのかアオクサかツヤアオが大掃除をしてたら出ました・・・
今までこんな薄黄緑色の虫なんて出た事無かったから多分近所で貰った金柑の葉っぱについていたんでしょうね

画像検索したら似たような緑系の虫さんたくさん居るんですねえ・・・ほんとまた身震いしてしまいました

667:656
11/12/28 13:21:40.18 3aFflMxl
>>656です
説明が足りませんでした
体はたしか赤と緑と黄だったと思います
細かい模様とかは覚えていないのですが・・・
4年前に一度見ただけなので記憶が少ないのです

668::||‐ ~ さん
11/12/28 13:55:30.60 fIhQktEE
>>651
動かないという観点と冬に出ないと言うことからミズアブ類の幼虫はどうかな。
これだというものでなくても、近いかどうかでもヒントになるよ。

>>652
多分、これでササグモ見るのは三回目。ササグモ好きなんだねw

>>656
ドラえもんの尻尾というと、丸くて細いもので繋がるイメージかな?
とりあえず、アケビコノハ幼虫は尾脚を上げる姿が尻尾にみえるかもしれない。

669::||‐ ~ さん
11/12/28 13:59:15.95 7FJZHDXw
ミズアブの幼虫はないと思うなぁ…
毛虫っぽくないし…


670::||‐ ~ さん
11/12/28 14:30:22.53 uBrikgRW
あれ?イモムシじゃなかったの?

671::||‐ ~ さん
11/12/28 19:59:41.52 +XxTC9t9
エスパーするぞw
>>651
マイマイガの2齢幼虫だ。もうちょっと大きくなるまで触るなw
>>656
エビガラスズメじゃなかろうか。

672::||‐ ~ さん
11/12/29 09:36:43.85 xbxG8gSM
>>667 とりあえず、今まででた候補がどうだったかコメント求む。
               ↓
セスジスズメガ・ベニスズメ・イラガ・アケビコノハ・エビガラスズメの幼虫。

673::||‐ ~ さん
11/12/29 22:02:47.01 HbycW/YD
妹が、「風呂になんかおるw」とか言ってきたから見に行ったらオオハナアブやったw

674::||‐ ~ さん
11/12/30 01:46:26.91 1uWSt1GQ
>>673
詳しく

675::||‐ ~ さん
11/12/30 01:58:53.74 V4w4jHoo
妹さんがオオハナアブなんだろ

676::||‐ ~ さん
11/12/30 07:37:49.55 RMKakM9H
>>673
僕に任せて下さい義兄さん

677::||‐ ~ さん
11/12/30 07:55:18.15 fmnkJr8u
ハナアブはアブではなくハエだから刺さない

678::||‐ ~ さん
11/12/30 10:08:28.41 ctlkz1J2
>>676
お姉さんかもしれないよ

679:656
11/12/30 11:57:58.27 MuchUoXs
多くのレスありがとうございます
画像検索ではどれも色が確実に違いました
説明が遅れましたが>>667の色だったと思います
これほど多くの人に答えてもらって出ないのはどうなんでしょうかね

680::||‐ ~ さん
11/12/30 12:26:14.63 5QLkeiGI
ドラえもんの尻尾部分はどうなのか?
スズメガの幼虫の尻尾みたいんで良いの??

681::||‐ ~ さん
11/12/30 13:45:38.52 2DTwkrN0
>>673
妹さんの体のどの部分をハナアブに例えたのかとても気になる

682::||‐ ~ さん
11/12/30 15:01:29.05 3GHCOFlk
>>681
壁にとまってたんだよww

683:656
11/12/30 15:43:18.74 MuchUoXs
>>680
本当に色も含めドラえもんの尻尾そのものだったはずです
見たのは結構前ですがこれは衝撃的だったので間違いないです
尻尾は上向きに立ってた気がします

684::||‐ ~ さん
11/12/30 15:52:24.48 wrmlhi7X
URLリンク(www.youtube.com)

この動画の幼虫はカブトムシのものですか?

685::||‐ ~ さん
11/12/30 16:12:26.98 RMKakM9H
ドラえもんの尻尾って先端に丸いのがついてたよねえ
あと芋虫全体の大きさと色は?三色のしまの方向は?そんな派手な芋虫見つけたいな

686::||‐ ~ さん
11/12/30 16:30:14.96 fmnkJr8u
ドラえもんの尻尾ってこれじゃないよねぇ
URLリンク(owatan.info)

687::||‐ ~ さん
11/12/30 16:55:10.41 RMKakM9H
尻尾の先端の玉ってひょっとしたら脱皮したカスだったりして
もしそうなら色も通常色じゃなくて脱皮直後の色?

688::||‐ ~ さん
11/12/30 16:56:49.48 ctlkz1J2
>>683
派手ということならドラえもんのしっぽはないけどクロ(orシロ)テンシャチホコの幼虫とか。

毛虫じゃなくて芋虫ですよね?
毛虫なら、全然違うかも知れないけど「気分」としてシロ(orアカ)モンドクガの幼虫とか。
柿の木からはイラガの幼虫を連想する。

甲虫だったりすると笑えるな。思い付かないけど

689::||‐ ~ さん
11/12/30 17:17:06.06 iaiF7/Rg
>>664
・ドラえもんのような尻尾
・体は赤と緑と黄の三色
・色も含めドラえもんの尻尾そのもの
・上向きにたった尻尾
URLリンク(www.dotup.org)
これはwwwwわかんねww

とりあえず、これを元に修正していくか

690:656
11/12/30 17:22:12.45 MuchUoXs
>>685>>688
色は>>667にかいておきました 
虫苦手なので大きさは見ていませんでした
色としてはシロテンシャチホコの幼虫に近かったです
あとは黄色がはいっていたような気がします
本当にいるんでしょうかねこの虫・・・なんだか自分の記憶を疑ってしまいます

691::||‐ ~ さん
11/12/30 17:33:22.35 iaiF7/Rg
>>690
模様はどんなでした?
縦じまとか横じまとか、太い赤いラインが入ってるとか、>>689からここはもっとこうとかあると嬉しいです

692:656
11/12/30 17:43:13.29 MuchUoXs
>>689
そうです尻尾はそんな感じです
記憶は曖昧ですが縞模様ではないと思います
赤色は尻尾だけじゃなく体にもはいっていたような・・・?
本当に曖昧な言葉ばかりですいません

いろいろな画像を見ていてもしかしたら毛虫だったかもと思ってしまった
その可能性もなくはないのでお願いします

693::||‐ ~ さん
11/12/30 19:01:13.15 vlZ3vd93
ギンシャチホコみたいな形なのかな?尾じゃなくて前方の背中に突起があるけど。

694::||‐ ~ さん
11/12/30 19:18:19.28 M8ontfIy
モンクロギンシャチホコ一致しそうだね
URLリンク(kanon1001.web.fc2.com)
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)

695::||‐ ~ さん
11/12/31 00:43:13.26 tFHv1DLe
なんだか毛虫系のニオイがする...

696::||‐ ~ さん
11/12/31 13:45:29.32 bnsibQaE
画像もなくて断片的な情報ですが質問させて頂きます
今年の冬に入ってから白い洗濯物に黄色い糞?とシミが小さな虫によって付けられるのですがなんという虫なんでしょうか
・白い洗濯物に良く付けていく
・付着物は黄色く糞のようなものとそれを中心としてシミが出来る
・付着物やシミからは何とも言えない臭がする
・先日の冷え込んだ間には一旦途絶えた

ググッてもそれらしい虫が分からず対策も分からず困っています
どなたか分かる方がいたらお願いします

697::||‐ ~ さん
11/12/31 13:52:26.33 7uWwwQih
>>696
テントウムシが暖を取りに来ているのだと想う

698::||‐ ~ さん
11/12/31 13:59:02.09 bnsibQaE
家族の話や情報を整理して調べなおしてみたらどうやら蜂のようだという事がわかりました
スレ汚しすみませんでした

699: 【大吉】 【957円】
12/01/01 14:19:06.57 J90h5Uqz
あけおめ

700: 【大吉】 【1091円】
12/01/01 22:25:52.52 MRaMpT7v
ことよろ

701: 【小吉】 【1462円】
12/01/01 23:09:22.49 iUCHfzUj
あけおめ

702::||‐ ~ さん
12/01/02 02:45:12.08 onmNfU79
さっき突然部屋の中でバタバタしてました。侵入してきたみたいでもないし‥
やっぱ冬を越せずに死んじゃうのでしょうか?
URLリンク(imepic.jp)


703::||‐ ~ さん
12/01/02 09:52:49.08 oDV4zZxE
>>702
それはたぶんフクラスズメという蛾で、
いちおう成虫で冬を越すはず。

704::||‐ ~ さん
12/01/02 12:18:27.74 onmNfU79
>>703 おお、そうですか。餌になるものが無さそうな部屋より外に放ってあげた方が良いっすかね? @まつやま

705::||‐ ~ さん
12/01/02 19:42:30.35 NEd4cF4n
里帰りで嫁の田舎にいた虫
ハートマークがついてた

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


706::||‐ ~ さん
12/01/02 19:55:03.48 DhdyeHG4
カメムシ ハート
でggr
モンキツノカメ

707::||‐ ~ さん
12/01/02 20:41:01.58 oDV4zZxE
>>704
よくわからないが、
越冬中の寒いときは基本的に何も食べないはず…。
暖かいと冬でも活動して食べ物を探したりするだろうから、バタバタしてるなら外に出してやってももいいのでは?

708::||‐ ~ さん
12/01/02 20:46:12.45 BsxUi0vn
成虫は飲まずくわずっていう虫もいるよねヤママユガとか

709::||‐ ~ さん
12/01/02 20:59:03.48 DhdyeHG4
「後食」という単語があるくらいだから
成虫になってから摂食しない種は稀によくある

710::||‐ ~ さん
12/01/02 21:15:29.09 bnexFlw8
>>706
ありがと


711::||‐ ~ さん
12/01/02 21:25:52.27 2+CjvCOD
「稀」に「よくある」w

712::||‐ ~ さん
12/01/02 21:27:31.37 oDV4zZxE
エサキじゃないただのモンキツノカメってあんまり見ない

713:フクラスズメ
12/01/02 21:35:45.16 onmNfU79
皆様ありがとうございます。上手く捕獲出来たら外に逃がしてやります。

714::||‐ ~ さん
12/01/03 19:21:39.95 uULBvQU7
>>711
2chは初めてか?
力抜けよ

715::||‐ ~ さん
12/01/03 20:02:48.54 NPfw77Fx
>>714
顔が真っ赤ですよw

716::||‐ ~ さん
12/01/03 20:24:54.38 Y4X/q4QX
虫しろよ

717::||‐ ~ さん
12/01/03 20:29:46.84 4pX6OMJX
ここは煽り合うようなスレじゃないからよそでやれよ

718::||‐ ~ さん
12/01/03 21:15:36.70 NPfw77Fx
と虫ヲタがおっしゃっておりますので止めようよ

719::||‐ ~ さん
12/01/03 22:39:51.58 vY0/Nrw1
エサキじゃないただのモンキツノカメってあるのか
どっちも見た事ないけど見分け方教えて

720::||‐ ~ さん
12/01/03 23:29:20.24 1TlPh52V
>>719
小楯板の白紋がハート型、前胸側角の突出が弱い…エサキモンキツノカメムシ
小楯板の白紋はハート型でなく三角形、前胸側角の突出は強い…モンキツノカメムシ

という判断
エサキの方がよく見られる

721::||‐ ~ さん
12/01/04 13:22:30.10 MY8+AB/X
>>720
サンクス
そんじゃ>>706はエサキモンキツノカメムシなんだな
おれだったらハート紋付カメムシって名付けちゃうところだ

722::||‐ ~ さん
12/01/05 15:57:30.80 vmAZ6GcE
>>707
よくわからないならレスしなくてもいいですよ

723::||‐ ~ さん
12/01/05 19:17:24.85 JkOnpyrZ
>>721
江崎家家訓自分で作ったもの見つけたもの命名権の有るものには江崎(エサキ)の名を入れるべし
(例)
・江崎グリコ
・エサキモンキツノカメムシ

724::||‐ ~ さん
12/01/06 00:06:25.95 yJ6aw2Zf
面白いと思って書いてんのかな?

725::||‐ ~ さん
12/01/06 00:24:42.35 qQVDslw8
よくわからないけどねw

726::||‐ ~ さん
12/01/06 01:13:17.78 c0rw2Rtz
まあ、エサキと言えばカメムシだな。

727::||‐ ~ さん
12/01/06 09:42:19.83 vSv/YatG
普通はダイオードだろうが。

728::||‐ ~ さん
12/01/06 21:02:52.94 GU9qsqZ1
コロ助じゃないんだ

729::||‐ ~ さん
12/01/06 21:21:39.00 FIye/VBh
自演で荒らして楽しいか

730::||‐ ~ さん
12/01/07 22:41:12.53 BVGrzT6q
約1cm程のクモですが、名前が分かれば教えて下さい
家の中に半月程前からウロついてるのですが、
クモが苦手な訳ではないので放置しています
害虫を食べてくれてるんでしょうか

URLリンク(www.dotup.org)

731::||‐ ~ さん
12/01/07 23:08:27.03 9VCxezVT
>>730
ハエトリグモでしょう。

732::||‐ ~ さん
12/01/08 00:47:11.42 sIAjZeve
ハエトリちゃんは基本的にダニとか食べてるから
アシダカ軍曹のような害虫退治の専門家ってほどでもない
でも可愛いからいるだけで和む

733::||‐ ~ さん
12/01/08 07:59:05.58 8OnmRVOa
ダニは立派な害虫ではないのか

734::||‐ ~ さん
12/01/08 08:46:50.00 hUO88Xal
そうダニ

735::||‐ ~ さん
12/01/08 12:45:28.27 7t2+nnWc
害虫とか益虫っていうのは人間の勝手なレッテル張り

736::||‐ ~ さん
12/01/08 16:42:35.53 CbbrnkLE
>>731
>>732
ありがとうございます。
元気に活動してるって事はダニとか結構いるんでしょうね。
踏んだりしないよう注意して共存していきます

737::||‐ ~ さん
12/01/08 18:42:40.65 7yemcTRt
あやうくハエトリグモを踏みそうになって足をくじいたことがあるのを思い出した。
部屋の中に自分以外の生き物が居るって言うのはほっとするよね。留守番してくれているみたいで。

738::||‐ ~ さん
12/01/08 21:36:07.86 BphbVEJw
>>730
おそらくアダンソンハエトリ♀
ダニは幼体でも獲物にするにはさすがに小さいと思われます
家屋ではカツオブシムシ、シバンムシ、ショウジョウバエ、ノミバエ、キノコバエ、チョウバエ、入り込んできたその他昆虫等様々な昆虫を食べているのでしょう

739::||‐ ~ さん
12/01/09 00:29:35.63 0uJ85S/Y
>>738
真っ黒だからオスだと思ってROMってたけど雌なの?

740::||‐ ~ さん
12/01/09 18:54:32.20 T6+AjZ2I
730です。
写真だと真っ黒にも見えますが黒に近い焦茶色ですので、メスなんですね。
昨日も元気に徘徊していましたがこの部屋では多分相手がいないでしょう。
あまり増えられても困りますが、取り敢えずは足をくじかないように気を付けます。
色々ありがとうございました。

741::||‐ ~ さん
12/01/16 15:31:21.39 lw9qDrE+
また宜しくお願い致します。
これ昆虫の繭でしょうか?
イラガの繭に少し雰囲気が似ている気がするんですが。
枝に結ばれている部分が人間が結んだ様にも見える気もします。

URLリンク(long.2chan.tv)

分かる方がいましたらお願い致します。

742::||‐ ~ さん
12/01/16 19:33:31.27 uo5rQekA
>>741
チビアメバチ亜科の一種の繭ですね
ホウネンタワラチビアメバチが代表的ですが、繭を繋ぐ糸が異なるので別種だと思われ

743::||‐ ~ さん
12/01/16 23:07:33.37 lw9qDrE+
>>742
チビアメバチの繭で調べたら似た物が色々出てきました。
でも糸の長さが同じようなのは見つかりませんでした。
縁起のいい物みたいなので良かったです。
ありがとうございました。



744::||‐ ~ さん
12/01/17 21:53:39.03 ru72CnqY
こんばんは
写真を整理してたらこんなのが出てきました
ナミハナアブっぽいけど眼の色がキモいです
これはなんなんでしょうか?
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

745::||‐ ~ さん
12/01/17 22:57:49.86 QEIz48b+
>>744
キゴシハナアブでしょう

746::||‐ ~ さん
12/01/18 00:25:19.62 MdkF8nt0
>>745
お返事ありがとー

でも顔の感じ(眼の離れ具合とか)が
キゴシハナアブとは全然違って
URLリンク(www.insects.jp)

むしろナミハナアブっぽい感じがするんですよね
URLリンク(www.insects.jp)

747::||‐ ~ さん
12/01/18 00:26:49.58 c/dy24Lw
遺伝で目の色が変わるのかな

748::||‐ ~ さん
12/01/18 00:36:05.08 pf7W3Z6p
>>746
ヒント:♀

749::||‐ ~ さん
12/01/18 18:17:55.30 Fa3BfTTl
眉間のある方とない方のどちらが♀なの?

750::||‐ ~ さん
12/01/18 18:56:24.01 pf7W3Z6p
>>749
ハナアブ類では、複眼間が離れている方が♀で繋がっている方が♂
つまり、>>744のキゴシハナアブは♀で、>>746のキゴシハナアブは♂
そして、似ていると提示したナミハナアブは♀個体ということです。

751::||‐ ~ さん
12/01/18 20:10:06.51 MdkF8nt0
なんとなくわかったような気がするんで撤収します

お礼の安達祐実
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

752::||‐ ~ さん
12/01/18 21:01:13.59 pf7W3Z6p
頂戴しました

753::||‐ ~ さん
12/01/19 12:34:22.45 2712+o9V
>>751
節足じゃないので萌えない

754::||‐ ~ さん
12/01/19 18:35:25.40 Q3YM4geQ
じゃケチらずにとっておきを出すか
URLリンク(marisa.opticalfiber.jp)

755::||‐ ~ さん
12/01/19 19:06:54.78 8u6lMJdE
左のアリが気になる・・・

756::||‐ ~ さん
12/01/19 20:37:47.56 8KPedgKZ
>>754
とっておきktkr
とりあえず食われてるのはクロヒラタアブあるいはニッポンクロヒラタアブ
食ってる方は、ハナグモ♂の幼体に似てるけど頭胸部・脚の色が×
カニグモ属に似た風貌だけど、背甲の条の色からしてクマダハナグモ幼体と判断
横の蟻の方はなんだか解らないけど、ヒラフシアリ辺りと予想

いい写真ですね

757::||‐ ~ さん
12/01/21 11:50:46.91 oM0jFkIj
すみません、この虫はなんと言う名前ですか?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


758::||‐ ~ さん
12/01/21 11:52:50.41 duyNxu1d
クサカゲロウです

759::||‐ ~ さん
12/01/21 12:26:14.68 oM0jFkIj
>>758
やはりカゲロウの種でしたか!ありがとうございます!

760::||‐ ~ さん
12/01/21 12:48:59.99 igFbBacj
>>759
クサカゲロウとカゲロウでは目(Order)が違う。

761::||‐ ~ さん
12/01/21 15:40:52.05 fzxZmzk7
成虫のヘビトンボは食べる事ができますか?

762::||‐ ~ さん
12/01/21 15:54:11.65 Q0PkIx58
>>761
あんなに見た目がキモいのに食べたいの?

763::||‐ ~ さん
12/01/22 00:10:51.39 xqC04sdU
まて、>>761は越冬に失敗したハラビロカマキリ(♀)かもしれんぞ

764::||‐ ~ さん
12/01/22 00:59:54.13 xHdMyYUt
>>757
今更だけど、冬期に見たのならスズキクサカゲロウかもね。

765::||‐ ~ さん
12/01/22 02:26:25.28 2+OzHvHB
鈴木草加下郎なんて名字が二つあるみたいだ

766::||‐ ~ さん
12/01/22 09:11:48.45 ZAJA06cD
>>754
すごい。柔よく剛を制す、という言葉浮かんだw

767::||‐ ~ さん
12/01/22 09:13:24.05 ZAJA06cD
>>765
じゃあ、「下郎」が名前なのか?w

768::||‐ ~ さん
12/01/22 17:07:57.75 xqC04sdU
薄馬鹿下郎だから下郎じゃね?

769::||‐ ~ さん
12/01/23 08:10:38.63 uyl4xON5
www

770::||‐ ~ さん
12/01/23 09:19:33.02 51XzEgok
そうなのか。薄羽陽炎(蜻蛉)かと思ってたよ


771::||‐ ~ さん
12/01/23 12:31:08.37 l7av52Qb
私女だけど
ネタにマジレスする人カコイイ

772::||‐ ~ さん
12/01/24 03:50:53.56 tZu4Lt48
二十五年前の子供の頃に見た虫について質問です
田舎の沼のほとりで釣りをしていたら友人が見つけました
1.色は黒っぽい色
2.体は毛虫のように毛で覆われている
3.カタツムリのような殻を背負っていた

殻に毛が生えているのではなく体に毛が生えていたのです
場所は千葉の木更津のかなり田舎の方です。
現在37ですが事あるたびに思い出し。ぐぐってもそれらしいものを見つけることが出来ません
ご存じの方がいましたらよろしくお願いします

773::||‐ ~ さん
12/01/24 05:14:15.36 lNSyh6Gz
ヤシガニ (うそ、ごめん)

774::||‐ ~ さん
12/01/24 10:20:26.36 vW0UpJB6
>>772
カタツムリトビケラではないでしょうか?

775::||‐ ~ さん
12/01/24 10:23:32.44 D+EJdwNg
>>771
1行目と2行目の繋がりが意味不明


776::||‐ ~ さん
12/01/24 19:29:09.11 Xfyx1U7O
>>775
2chはまだ慣れないか、力抜けよw

777::||‐ ~ さん
12/01/24 22:59:15.96 RJObcdmS
>>774
違うようです。ありがとう

778::||‐ ~ さん
12/01/25 00:23:03.06 ReTpvpAb
>>777
沼のほとりということは、水生ではなく陸生ということでしょうか

背負うイメージから、ヒメジンガサハムシ幼虫はどうでしょう

779::||‐ ~ さん
12/01/25 00:57:44.95 tQtHO6aG
>>778
コレのことでしょうか?でしたら私の記憶とは違います。
URLリンク(aiaicamera.up.seesaa.net)

はい、陸生です
本体は毛虫のようで
URLリンク(www.obakappu.com)
↑これをもっと黒くして毛を長くした感じです
URLリンク(irohasu.com)
背負っていたかたつむりのカラのようなものはこれくらい黒っぽかったです

ただ私の記憶ではこのような生物なのですがカラに引っ込むことができないと思うのです
田舎育ちでしたので毛虫は珍しく有りませんでしたがその生き物は全く現実離れした外見で友人もみんなびっくりしていました
今でも未知の生物なんじゃ・・・なんてロマンを感じているわけです

780::||‐ ~ さん
12/01/25 01:36:22.54 mBkYHk/k
陸生だから違うと思うような気もするけど
ホタルの幼虫がカワニナ食ってる図がそれに近いよね

781::||‐ ~ さん
12/01/25 01:48:47.91 ReTpvpAb
やはり、かたつむりの殻というのが引っ掛かります
他に考えてみても、トホシテントウ蛹やアカホシテントウ蛹といったところで、恐らく違うでしょうか

サイズはどれぐらいですか?

782::||‐ ~ さん
12/01/25 02:05:17.58 tQtHO6aG
サイズはかなり大きかったです。記憶が曖昧なのですが毛の長さも入れると10cm以上あったような気がします
URLリンク(pixiv.blogimg.jp)
↑これの毛を10倍くらい増やして毛の長さが2~3cmはあったと思います


783::||‐ ~ さん
12/01/25 02:13:32.06 mBkYHk/k
殻が引っかかるんだよなぁ。
殻が後からくっ付いたものだと仮定すれば、ムカデやらヘビトンボ幼虫やら候補は出てくるんだけど。

784::||‐ ~ さん
12/01/25 02:25:29.57 tQtHO6aG
>>783
気にかけていただいてありがとう
そうなんですよ、かたつむりのカラをドス黒くしたような殻を背負っていたんです
殻がなければ大きな毛虫なので注目はしなかったと思うんです
友人と「こんなの見たことある?」って言い合いました。

785::||‐ ~ さん
12/01/25 02:28:35.44 tQtHO6aG
それから沼のほとりと書きましたが見つけたのは草むらです。
釣りをしていて見つけました

786::||‐ ~ さん
12/01/25 02:37:20.30 ReTpvpAb
記憶からの推測は難解ですね。おまけに古い記憶となっては…
毛が多くて長い、大きな黒い毛虫となれば、クマケムシと呼ばれるヒトリガ幼虫がいますが

殻の形はやはりカタツムリ型(一般的な円形かタニシのように長めか)で大きさもそれくらいでしょうか?

787::||‐ ~ さん
12/01/25 03:10:15.96 tQtHO6aG
クマケムシで検索して見ましたが毛が多すぎるように思います。
殻の形は実は記憶が曖昧になってしまって黒いカタツムリの殻で普通の大きさ・・と覚えています
にもかかわらず体は毛虫なのです
あと毛虫の部分は真っ黒でした。カラフルではなかったです。

788::||‐ ~ さん
12/01/25 13:25:10.87 hGP505zv
>>776
2chってのは、
女が書き込むときはいちいち「自分は女だ」と宣言するのか?

789::||‐ ~ さん
12/01/25 13:27:24.91 hGP505zv
>>787
25年も前の記憶だと、もう正体の解明は無理かもね
記憶は知らないうちに改竄もされるし、
サイズも子供のときと大人とではイメージが全然変わるし

790::||‐ ~ さん
12/01/25 13:37:17.14 YqErAG/H
ナイトスクープに依頼するしかないな

791::||‐ ~ さん
12/01/25 14:16:38.69 ZR5ld0/z
>>789
記憶は決して改竄されません。

792::||‐ ~ さん
12/01/25 15:47:14.73 mBkYHk/k
俺も昔の頃の記憶なんだが
愛知の薄暗い山中で、黒くて長いヒゲを持った虫が
見た所羽らしき物も無いのにふわふわ飛んでるのを見かけて何だろうと思ったのだけれど
あれは今思い返すとホタルガだったのかもしれんね。
でもホタルガは羽を持ってるから、子供の記憶ってそんなもんなんだろうな、と思った

793::||‐ ~ さん
12/01/25 16:29:30.67 ReTpvpAb
>>792
クロハネシロヒゲナガ♂でしょうね

794::||‐ ~ さん
12/01/25 19:10:20.54 z7mo73RK
>>788
私女だけど
「私女だけど」の使い方もggrことも知らない男の人ってダサいと思うの

795::||‐ ~ さん
12/01/25 20:04:51.78 iwZlj9Ky
私女だけど
「私女だけど」に過剰反応する人カコイイ

796::||‐ ~ さん
12/01/26 00:41:42.11 X5wiScjX
>>789
そうですよね、もう毛虫の部分の映像しか思い出せなくなっています
いままでも時々ググッてましたがそれらしき生物が出てこないのでダメもとで質問させて頂きました
そのうちひょっこり画像検索に引っかかることを願いつつ・・・失礼します。

797::||‐ ~ さん
12/01/26 05:14:59.67 +wO0TSFf
>>790
ナイトスクープで
>>787>>790
「近所にパンダがいた」っていう子供たちの幼い記憶を検証したのがあった
事実は、パンダに似た模様の犬だったんだが
子供の記憶ってそういう事もあるんだな
子供の一人は事実を知って泣き出した
787も謎の生物の正体が分かったらがっかりするかも

798::||‐ ~ さん
12/01/26 15:31:56.01 Drssj/qt
>>796
もし似たのがいたら報告お願いします
自分も気になっちゃって。


799::||‐ ~ さん
12/01/26 17:11:18.63 ow2EU6iI
>>797
同じくナイトスクープで
近所の川にオオサンショウウオがいるって依頼で探したら
本当にいた事もあるからわからんもんだな

800::||‐ ~ さん
12/01/26 20:57:35.55 Rzk2+OZE
ナイトスクープじゃなかったけど
子供の投稿で新種の虫を発見した!ってネタがおなじみハナアブの幼虫だった。
よりによって専門家先生が「ウジです」なんて止めを刺すような表現してて
子供に対してもうちょっとオブラートに包んだ言い方してやれよと思った。

801::||‐ ~ さん
12/01/26 21:23:09.63 KoQgCssQ
そうですね、大きさからしても既知種であるはずとはおもいます
外来種などでない限りは、未知の生物では無さそうです
やはり、カタツムリと毛虫で分けて考えてみないと分からないでしょうか

黒いカタツムリ:ウスカワマイマイ(黒化個体)、ビロウドマイマイ類、チャイロヒダリマキマイマイなど
毛虫:クジャクチョウ幼虫など

802::||‐ ~ さん
12/01/27 00:58:39.79 82F0FTfN
>>772>>779>>782>>784>>787から一応絵にしてみた(イメージ)
URLリンク(i.imgur.com)

803::||‐ ~ さん
12/01/27 01:50:14.78 zi7Kosf9
>>802
イメージ的には良い感じです。もうちょっと毛の本数が多くて細身で一目で頭とわかるモノが有ったような気がします
当時五人くらいで釣りに行ったのですが覚えているのは一人だけ。
彼がKURE556を持っていて(ライターで火をつけて火炎放射器のようにして火遊びするため)その虫にかけて殺そうとしましたが死なず
気持ちの悪さに潰す事も出来ず沼に沈めました。油が水面に広がったのを覚えています。
中学に入って疎遠になり地元に帰って偶然再会したら聞いてみようかと思うのですがそんな機会はないだろうな
お互い面影もないでしょうし

804::||‐ ~ さん
12/01/27 03:41:23.35 82F0FTfN
>>803から修正版
URLリンク(i.imgur.com)

805::||‐ ~ さん
12/01/27 09:16:32.10 o+PKwKu1
毛虫の上に乗っかったカタツムリ

806::||‐ ~ さん
12/01/27 20:28:12.28 KAW1s1bI
草むらで知らずに踏んづけた毛虫の内蔵がぐるっとカタツムリ状に飛び出していたw

807::||‐ ~ さん
12/01/27 22:04:56.79 o2WVFVqQ
それは寄生蜂の繭だ
なかなか良い仮説だろ。
そんなでかいの知らんけど

808::||‐ ~ さん
12/01/29 09:38:02.09 pVxGRiGE
>>800
子供に対して甘すぎ

809::||‐ ~ さん
12/01/29 09:40:00.00 pVxGRiGE
>>803
この25年(だっけ?)の間に見聞きしたことや、
または自分で思い出そうとした特徴や人に伝えようとした特徴も材料になって、
ますます記憶が改竄されているということもあると思うよ

810::||‐ ~ さん
12/01/30 21:35:07.31 fYTmHL7u
つ事後情報効果

811::||‐ ~ さん
12/01/31 09:14:35.76 Jl72G/Lk


   カチャッ
    _____________
   |__/⌒i__________/ ?|
   | '`-イ/;;::       ::;ヽ  ?    |
   | ヽ ノ?|;;:: ィ●ァ  ィ●ァ ::;;|      |
   |  ,| |;;::          ::;;|      |
   |  |. |;;::   c{ っ    ::;;|      |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


スレリンク(occult板)

812::||‐ ~ さん
12/01/31 16:03:01.39 gf1YfS1t
またお願い致します。
捕まっている虫の方は無理かもしれませんが
蜘蛛の名前が分かりましたらお願い致します。
URLリンク(long.2chan.tv)

813::||‐ ~ さん
12/01/31 18:14:15.04 lXMygGRF
クモの方はクサグモ♀成体。
食べられている方は、体型体色、そしてクサグモ成体が5~8月に見られることと、羽アリ結婚飛行の時期が6~7月と被っていることを根拠にトビイロケアリだと思われ。

814::||‐ ~ さん
12/01/31 18:15:13.36 lXMygGRF
>>813
訂正

クサグモ→ササグモ

815::||‐ ~ さん
12/01/31 19:31:32.54 gf1YfS1t
>>814
ありがとうございます。
ササグモで確認出来ました。
素早い回答ありがとうございました。

816::||‐ ~ さん
12/01/31 20:55:37.45 HHCZTS5T
ts

817::||‐ ~ さん
12/01/31 22:53:48.53 0dAwRsbH
URLリンク(i2.upup.be)
撮影日時 6月の正午頃
場所 埼玉県北の屋外喫煙所
大きさ 1.5センチくらい
よろしくお願いします。

818::||‐ ~ さん
12/02/01 02:17:18.76 Xle+SVwU
クワゾウムシじゃないかな

819::||‐ ~ さん
12/02/01 07:08:20.80 02qi6FgU
クワゾウムシにはお尻のトゲがないらしい(岐阜大学のサイトが間違っている?)ので
シロコブゾウムシかと。
詳しい人のコメントに期待。


820::||‐ ~ さん
12/02/01 08:42:56.23 UPzEAOIk
>>817
これは前の方が仰る通り、シロコブゾウムシです。クワゾウムシは模様などもオキナワクワゾウムシに似て、上翅の突起は目立ちません。
ちなみに、岐阜~のサイトは私が見る限り、他にもいくつか誤同定があるのであまり参考にしない方がいいかもしれません。

821::||‐ ~ さん
12/02/01 12:23:08.43 kWzvpu2P
>>818>>819>>820
シロコブゾウムシって言うんですね。ありがとうございます。
ググったらいろいろわかりました。死んだふりしたり目を閉じたりかわいいやつですね。

822::||‐ ~ さん
12/02/02 10:08:30.64 jdBYAvz+
聞こうと思ってずっと忘れてた
URLリンク(i.imgur.com)
夏にクワガタ採集してる時に森で見つけたこいつ。一体なにもの?

823:ムム ◆EUWMd7muMU
12/02/02 11:54:05.01 d8m/dTcf
>>822
ハゴロモの幼虫。
アミガサハゴロモ幼虫かなぁ。

824::||‐ ~ さん
12/02/02 14:25:23.47 jdBYAvz+
ありがとう!
意外と普通?の虫だったのね・・・

825::||‐ ~ さん
12/02/02 19:31:39.97 HIB+mx4y
南相馬在住だが、林でめずらしいダンゴムシ見つけた
URLリンク(unkomorimori.com)

保健所にもっていこうと、一匹捕まえたら
そこらじゅうから、ワラワラ湧いて向かってきたので
URLリンク(unkomorimori.com)

怖くなって、投げ捨てて逃げた

826::||‐ ~ さん
12/02/02 19:37:15.80 VT5UWnXR
王蟲です

827::||‐ ~ さん
12/02/02 19:41:11.36 bP7k7hI8
>>825
オカダンゴムシ♂

828::||‐ ~ さん
12/02/04 10:36:56.74 FFUcNsi4
横レス失礼

>>827
外見で雌雄の区別ができると初めて知った
子供のころよく集めて遊んだものだが、模様の違いに全然気づかなかった
今度実際に見てみる。ありがとう


829:913 ◆KaizaHhwcU
12/02/07 00:24:56.72 mDQs6Cr4
ついに今日から酒が飲めるようになった

830::||‐ ~ さん
12/02/08 00:17:50.60 fDRtHUf9
スレチだがオメ

831::||‐ ~ さん
12/02/09 22:18:56.99 /9n9k8Ye
またお願い致します。
これはハラビロカマキリの卵でいいのでしょうか?
URLリンク(long.2chan.tv)

あとこれは玉虫だと思いますが良く分かりません。
URLリンク(long.2chan.tv)

分かる方がいましたら宜しくお願い致します。

832::||‐ ~ さん
12/02/10 01:33:22.62 n0C0Q0gl
>>831
上はハラビロカマキリで合ってます

下は、ムネアカナガかケヤキナガ辺りだけど、翅端部が見えなくてハッキリとは言えないね
おそらくケヤキナガタマムシと思われ

833::||‐ ~ さん
12/02/11 13:32:31.73 TdFWcmpf
自己解決しました
URLリンク(www17.atpages.jp)

834::||‐ ~ さん
12/02/12 20:41:03.96 iLnbH3rO
>>832
ありがとうございます。
タマムシの方は難しいみたいですね。去年撮影した時はいっぱい飛んでいたので今度は全身を色々撮ってみたいと思います。
ありがとうございました。

835::||‐ ~ さん
12/02/13 20:11:56.36 4f0RG/EN
今日、神奈川の相模川で蚊を見ました。
見た事無い蚊なので分かりましたらお願い致します。
こんな時期でも蚊って飛んでるんですね。
URLリンク(long.2chan.tv)

836::||‐ ~ さん
12/02/13 23:11:50.83 6q0rMqfC
成虫で冬越しする蚊は何種かいるよ

837::||‐ ~ さん
12/02/14 02:57:31.53 Vg/Ebc6z
>>835
ユスリカ♂とまでしか言えないかな
釣り餌としてもポピュラーなアカムシユスリカ成虫は、このように黒い体色ではあるんだけど
でも、11月に発生するから違うだろうね

838::||‐ ~ さん
12/02/14 09:22:24.34 YggHmaaK
ユスリカの類は河川周辺では一年中羽化しているよね。
セキレイ(特にセグロセキレイ)はぴょんぴょん飛び上がりながらユスリカを採餌している。
あんなに小さいものでもたくさん食べれば満腹するのかな?

839::||‐ ~ さん
12/02/14 09:28:40.66 niFTQj/5
>>838
蚊を団子にして食す民族もいるらしいから。

840::||‐ ~ さん
12/02/14 14:56:12.18 bCe/Tfu9
セグロセキレイ「そのユスリカをおれによこさんと晒すぞ」
ハクセキレイ「ユスリカ、タカリカ?」

841::||‐ ~ さん
12/02/14 15:39:22.33 YggHmaaK
キセキレイの立場は?w

842::||‐ ~ さん
12/02/14 20:05:00.49 W927HVO1
ツメナガセキレイも

843::||‐ ~ さん
12/02/14 23:00:27.32 jtHBEu3F
虫スレなんだから     無視すれ!

844::||‐ ~ さん
12/02/15 01:42:14.35 2/Xd7F2M
こどものころ庭にいた黒い虫を捕まえたんだけど
あとで捕まえた手のにおいを嗅ぐとおそろしく臭くて
今でもトラウマなほど
どんなにあらっても取れなかった

特徴

黒い
割と大きい 
顔 胸は小さいがおなかが大きい
民家の庭先のようなところでよく見かける気がする


845::||‐ ~ さん
12/02/15 02:54:29.57 9skVYgY5
マイマイカブリとみた

846::||‐ ~ さん
12/02/15 02:58:23.56 9skVYgY5
そうじゃなかったらツチハンミョウ 連レス失礼

847::||‐ ~ さん
12/02/15 09:45:04.71 AFs3NiFJ
>>839
蚊の目玉のスープってのもあるよな
本当かどうか知らないが、コウモリの糞から食材集めるとか
高級料理というよりゲテモノ食いの類か?

848::||‐ ~ さん
12/02/15 16:14:11.26 uwXxIE4s
ここ最近見慣れない虫がリビングを飛んでいます
捕まえてみるとなかなか可愛いヤツで害が無ければ同居したいので名前を知りたいです
画像は小さすぎて無理でした
宜しくお願いします

特徴
体長は1.5mm程
触角は短い(ほとんど見えない)
目は肉眼でギリギリ見える程度の大きさ
羽はほぼ同じ大きさ、形のものが四枚
目以外の羽も体も足も全部真っ白
目は黒~赤?(よく見えない)
せわしなく飛ぶ


849:848
12/02/15 16:44:02.83 uwXxIE4s
すみません自己解決しました
どう見てもコナジラミです本当に(ry
発生場所探して駆除してきますorz


850::||‐ ~ さん
12/02/15 16:46:17.36 WL4Y99nS
ワロタ
頑張れよ

851::||‐ ~ さん
12/02/15 19:07:06.82 tXkVq52p
駆除が大変だね

852::||‐ ~ さん
12/02/15 19:38:57.53 kKlV2s9B
>>845
サンクスです

間違いないです 

ウィキで調べたらおそろしい液体を
放つとあった 俺の幼い手はそれに
やられたんだな


愛好家が多いとか
海外のオサムシ収集家にも憧れの的の1つともなっている
とか・・・


あんな恐ろしい虫のどこが憧れなんだか


853::||‐ ~ さん
12/02/15 23:40:25.67 +vE0/TW0
>>837,838
ありがとうございます。
ユスリカって検索すると似た個体がいますね。
でもずっと羽根を広げたままだったのが印象的なので
もう1枚うpしておきます。
ありがとうございました。
URLリンク(long.2chan.tv)

854::||‐ ~ さん
12/02/16 22:39:49.47 O01kIM5k
>>852
マイマイカブリは地域によってそれぞれ異なった色や光沢を持っているんだよ。
東北にいるものと関東にいるものを比べてもかなり違う色を持っている。
愛好家が多いのもそのためだろう。


855::||‐ ~ さん
12/02/17 03:21:00.85 LHoXt6nB
ゴミオサの地理変異は(ry

856::||‐ ~ さん
12/02/22 13:05:31.88 h1sIwEwH
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
これなんでしょう、刺されて痛かったのですが

857::||‐ ~ さん
12/02/22 14:09:26.85 7qcWHe7C
>>856
だいたいの大きさと刺された場所を教えてください
これラップ?だとしたらかなり小さいのかな

858::||‐ ~ さん
12/02/22 15:40:54.42 h1sIwEwH
大体12~15ミリ位で、親指を刺されました
痛くて飛び上がったのですが
刺されたその後は、特に腫れたりというのは無いです

859::||‐ ~ さん
12/02/22 22:09:45.17 h1sIwEwH
あ、すみません
場所は二階の家です

860::||‐ ~ さん
12/02/23 11:12:45.76 EGHeWNH0
>>858=856
ヒメハナバチに似ている気がする。
【ヒメハナバチの仲間】
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)

ハナバチ類は基本的にはおとなしくて刺されることは少ないけど、
うっかり手で触ったりするとやられることも。

861::||‐ ~ さん
12/02/24 00:19:56.40 3D1ZDMpJ
夏になると家の壁(木の部分)の隙間からおかしな虫が出てくるので
名前が知りたいです。お願いします

特徴
大きさは5mmくらい
コガネムシの幼虫に黒い毛を生やしたようなもの
(蛾の幼虫のようにも見えます)
潰すとと白い液体が出てくる
臭いはない 壁に沿って這いながら動く

862::||‐ ~ さん
12/02/24 01:58:57.80 Gxyxk7uT
ひめまるかつをぶしむし

863::||‐ ~ さん
12/02/24 23:40:03.02 xQEaP+43
>>862
ありがとうございます。度々聞かれてる質問みたいですいませんorz

864::||‐ ~ さん
12/02/25 17:43:28.44 ZqiFaKWt
2~3年前に干してる毛布に止ってた虫なんですけど、何の虫かわかりませんか?
頭の突起が小熊みたいに見えて可愛かったので名前を知りたいです。
動きも凄く遅かったので擬態昆虫だと思うのですが
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

865::||‐ ~ さん
12/02/25 19:33:07.37 z84k6uIx
あげ

866::||‐ ~ さん
12/02/25 20:25:00.89 gqb43yXp
みみずくかな

867::||‐ ~ さん
12/02/25 21:57:24.62 ZqiFaKWt
>>866
ミミズクと言うんですね
ありがとうございました。

868::||‐ ~ さん
12/02/25 23:22:07.56 RDRMqvRs
【ミミズク】カメムシ目でセミに近い仲間だね
URLリンク(www.insects.jp)

869::||‐ ~ さん
12/02/26 20:28:04.23 fFy7qOWS
なあんだ、カメムシ目でフクロウに近い仲間かと思ってたよ

870::||‐ ~ さん
12/02/27 21:37:51.05 EcFTx3MI
URLリンク(www.dotup.org)
部屋の中にいました。なんという虫ですか?

871::||‐ ~ さん
12/02/27 22:26:01.82 OaSs0em9
>>870
アシブトコバチ科(Chalcididae)
チビツヤアシブトコバチ(Antrocephalus japonicus)?とされているものに似てる

872::||‐ ~ さん
12/02/27 23:57:54.10 EcFTx3MI
>>871
アシブトコバチですか。こんなに小さくてもハチなんですね
ありがとうございました

873::||‐ ~ さん
12/03/09 14:45:56.74 Y7BZIMhQ
質問です

URLリンク(pc.gban.jp)

布団のしたにいました。ここ1ヶ月ほどで数回見かけています。
一度は潰した時に赤い血がでたので血を吸っていると思います。

大きさは5mmほど。横からみると胴体は薄っぺらいです。

874::||‐ ~ さん
12/03/09 17:00:39.02 ttMtNil9
>>873
トコジラミ、別名ナンキンムシです

875::||‐ ~ さん
12/03/09 23:23:20.45 fSb5YCM1
>>873
場所はどちらでしょうか?
トコジラミは最近都市部で増えているようです。

876::||‐ ~ さん
12/03/10 14:41:53.17 SPTCCQwd
地面に穴を掘る黒いハチってなんですか?

こいつが穴に入ったあと、水の入ったビンを穴に突っ込んで捕獲して遊んでました。

877::||‐ ~ さん
12/03/10 15:49:01.07 iHBqS+Nn
アナバチの仲間。

878::||‐ ~ さん
12/03/12 22:09:49.29 uJytKMNa
どなたかいますか?

879::||‐ ~ さん
12/03/12 23:41:35.04 6vt61Rx4
>>1
            ^ヽ
                 ゝ1        __
            _」{_ ____∠二-- k_ー¬
    ,rx─t辷≠ ´     /´   厂¨`´¨卞ー─-- 、
       / _  -一¬′   }      f⌒'´ ̄>/'  こ、これは乙じゃなくて大アゴなんだから
.       {‐''´      {    |     [   / /     変な勘違いしないでよね!
        ヽ         ヽ.   ハ  ,_、 ,ト、 /  <__ ィ
   yー =Zこ>ー‐ァノ⌒¨下弋~ ̄⌒i亡 ー-─一''´
          /イ    ` ヽ\__ `¨
       __ノイ        ヽ-、乙--、 _
      (√                `´  ̄`ヾ

880::||‐ ~ さん
12/03/13 09:32:50.28 q6mb+zjb
奇形だなw

881::||‐ ~ さん
12/03/13 14:28:15.98 OE4QObid
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

ピンボケですみません。
去年の11/13の午後13:00頃、祖父宅(奈良と大阪の県境)の居間で発見。
体長(胴体)は4cmくらい。
頭部は鮮やかすぎる緑、胴体は茶色い幾何学模様、足も頭部同じ緑でとても長かったと記憶しています。

祖母の月命日に現れたので、祖父は「こんな不思議な虫を見たことがない!これはもしやバアさんでは」と嬉し泣きをしてましたが、
オカルト否定派の私は「そんなわけあるかい」と思い投稿した次第です。
よろしくお願いします。

882::||‐ ~ さん
12/03/13 16:22:23.72 2AGeZDqh
クモヘリカメムシかな・・・

883::||‐ ~ さん
12/03/13 16:24:42.11 3JTMl+v3
>>881
これかも
【オオクモヘリカメムシ】
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)
URLリンク(mushinavi.com)

884::||‐ ~ さん
12/03/13 17:03:33.22 OE4QObid
>>882>>883
ありがとうございます!まさしくこれです!


885::||‐ ~ さん
12/03/14 12:14:17.18 qO5hGvE/
ジジイ「これはもしやバアさんでは!!」
カメムシ&バアさん「ちょwwwww」

886::||‐ ~ さん
12/03/15 15:46:51.08 kXeQSnYG
部屋にいつの間にか上がってました
ハエトリグモかと思ったんですけど、自信がありません
何蜘蛛でしょうか
教えてください

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

887::||‐ ~ さん
12/03/15 17:42:22.51 nqz0IIKE
>>886
外見からしてハエトリグモではなさそう。
アシダカグモの一種の若い固体では?

888::||‐ ~ さん
12/03/15 18:45:51.70 NXiJnsz2
888
ゾロ目GET

889::||‐ ~ さん
12/03/15 23:44:46.39 7Yzk4uag
>>886
ヤチグモ類の一種ですね。
腹部背面にみえる山形班の状態からメガネヤチグモのように思いますが、シモフリヤチグモの可能性も在ります。
上二種は、市街地でもみられる普通種です。
分類のガケジグモ科の通り、普段は石垣や倒木などの隙間に管状の巣を張っていますが、冬季には成体が徘徊します。

890::||‐ ~ さん
12/03/17 00:06:58.65 i0N9R2nG
>>887
>>889

ありがとうございます

画像を調べてみるとメガネヤチグモであっていると思います。
ゴケグモやイトグモじゃなくてよかったです。

891::||‐ ~ さん
12/03/20 04:20:56.26 V6oWjy5P
質問です
・クサキリの成虫って越冬しますか?成虫の越冬例は絶対に無いでしょうか?(…あれはクビキリギスだったのかな?)
・画像撮らなくてすみません
※昨日3月19日、関西のコンビニの壁に成虫(黄緑色、性別多分、オス)が止まってました。レジ袋に入れてから、少し離れた草地にて釈放。
・クビキリギスは成虫で越冬するそうですが、素人目にはクサキリと区別が付かない…。

・昨日のあれは一体どっちなんだろうか?


892::||‐ ~ さん
12/03/20 13:59:37.42 4+oYKxyY
スレチ

893::||‐ ~ さん
12/03/20 16:38:51.16 kXkAN7jl
>>891
クサキリは卵で越冬するので、この時期に成虫がいるのはクビキリギスですね
どちらもキリギリス科でよく似ていますが、クサキリは頭の先が丸っこいのに対し
クビキリギスは細くとがっています。

894:891
12/03/20 17:38:28.71 dAvbelkp
>>893
どうもありがとうございました


895::||‐ ~ さん
12/03/21 21:08:13.02 tovagVhI
あんな獰猛な奴よく捕まえたな

896::||‐ ~ さん
12/03/22 00:05:10.44 YugLfTnq
携帯の画像で少しボケています。
買ってきたベビーキウイ(サルナシ)のパックの中に紛れてました。
ゾウムシの仲間だと思いますが種類が多くわかりませんでした。
しがみ付くと剥がれないので筆に掴まってもらいました。
渋い深緑色の身体に黄色いラインが入ってます。体長は15mmくらいです。

URLリンク(www.dotup.org)

897::||‐ ~ さん
12/03/22 07:52:47.63 g7wMKoTl
外来種だね。日本産で該当するゾウムシはいません。

898::||‐ ~ さん
12/03/22 08:31:49.04 fgtXGYQZ
それがベビーキウイと一緒に輸入された外来種だとしたら、どこかに言わなくてもいいの?

899::||‐ ~ さん
12/03/22 10:11:39.36 s/orh+6v
ここって日本産限定なんですか?


900::||‐ ~ さん
12/03/22 11:30:49.36 pcSIQsMX
んなこたないけど
外国の虫まで全て把握してる奴なんて滅多にいなかろう

901::||‐ ~ さん
12/03/22 18:23:47.44 Oz49Isd/
>>896
Naupactus属の一種ですね。
Naupactus xanthographus(和名なし)の可能性が高いです。
URLリンク(es.m.wikipedia.org)

902::||‐ ~ さん
12/03/22 18:39:19.31 /CIqGsgI
とりあえず生体を逃がさないようにして検疫所か保健所に伝えたほうがよさそうな…
サルナシなんて自生してるのにわざわざ輸入してるんだな

903::||‐ ~ さん
12/03/22 21:02:48.49 L7lCnXo+
>>896
>>901 の同定で検索してみた。

Naupactus xanthographus は、植物防疫所の検索で出てきたよ。
------------------------------------------
輸入規制: 規制有
目: Coleoptera
目(和名): コウチュウ目
科: Curculionidae
科(和名): ゾウムシ科
学名: Naupactus xanthographus
和名:
通知年月日: 2011/09/07
備考:
-----------------------------------------

URLリンク(www.maff.go.jp)
植物防疫所

ここら辺に報告してください。

904:896
12/03/23 23:08:48.26 Dsd5i4hm
>>897-903
情報上げていただいた皆さんどうもありがとうございます。
901さんの画像の奴みたいですね。
輸入だと燻蒸とかされてると思ってたのでどっかで紛れ込んだのかと思いましたが。
逃げないように飼ってますが餌もないのですぐ死ぬと思いますけど、一応報告してみた方が良さそうですね。
ありがとうございました。

905::||‐ ~ さん
12/03/24 09:37:17.30 UahehDa3
腐葉土とかも最近インドネシア産とか輸入物が多くなってきたけど
昆虫の卵や幼虫が混ざっていないのかな?

906::||‐ ~ さん
12/03/24 10:51:01.51 1nCVP9Sb
>>900
ああ、そうなのか。ありがとう
897を読むと、日本産限定なのかな、と勘違いした

907::||‐ ~ さん
12/03/24 13:36:09.39 IjhV5IKx
>>906
以前は外国のグロイ虫の画像を貼ってく人もけっこういたよ

908::||‐ ~ さん
12/03/24 14:12:14.02 1JuMkNek
ちんちんしゃぶりたい

909::||‐ ~ さん
12/03/25 16:37:50.23 QXE5JHGz
この虫の名前を教えてください。
大きさは2~3ミリでしょうか。
丸っこい玉みたいな胴体です。
URLリンク(i.imgur.com)


910::||‐ ~ さん
12/03/25 17:34:04.64 +IIaQNR2
6年前くらい雨の日道路で7センチくらいの蜘蛛を見てしまったんですよ
青黒い毛がびっしり生えてて青白い煙吐いてました
あれは一体何だったんでしょう


どうしても気になったのでここのスレに書き込ませて頂きました
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです

911::||‐ ~ さん
12/03/25 17:54:01.06 cEyEJOG/
>>909
ニセセマルヒョウホンムシあるいはセマルヒョウホンムシと思われます。

912::||‐ ~ さん
12/03/25 18:04:17.54 m/lsi0aG
>>911
ありがとうございます!
害虫なんすね…。困ったな…。
ここ数日で三匹ほど自宅で見ました。

913::||‐ ~ さん
12/03/25 18:40:18.92 Z0mw2eUp
バルサン

914::||‐ ~ さん
12/03/26 10:57:12.35 +6W4KE3/
>>910
蜘蛛は口から煙吐かないぞ
糸だとしてもケツから
ツチグリ(きのこの一種)を蜘蛛と見間違えたんじゃないか?

915::||‐ ~ さん
12/03/26 13:28:53.30 N+5we6mN
口からとは書いていない気がする

916:910
12/03/26 18:11:04.34 I7ySE6DO
多分口からですがお尻かも知れません
煙?は上のほうにタバコの煙みたいに出ていました
動いてたし見たのがアスファルトの地面で10分くらい見ていたら走って行ったのでキノコではないのではないかなーと思います

タランチュラってお尻から糸を煙みたいに吐いたりしますか?

917::||‐ ~ さん
12/03/27 22:56:29.82 /59h3K4e
URLリンク(www.dotup.org)
pass:1231

この蜘蛛は何と言うのでしょうか
つい先ほど家の中で見つけました

・大きさは1㎝くらい
・全体的に薄い緑色
・足はまだら模様
・2本の前足を触角のように動かしてました

お願いします

918::||‐ ~ さん
12/03/28 19:40:16.54 /vObp6/s
>>917
ツリガネヒメグモかと思われます。

919:917
12/03/28 23:46:00.64 0uXouvGb
有難うございます

今まで見たことがなかったもので
つい驚いてしまいました

珍しい種類ではないようですね

920::||‐ ~ さん
12/04/08 16:04:34.59 zQ+Pd4vL
URLリンク(www.dotup.org)
パス:2ch

最近一日に何匹も部屋の中でみかけるようになりました。
体長は3~5mm程度です。
動きはすばやくなく、簡単にティッシュで捕まえられます。

なんという虫でしょうか。よろしくお願いします。

921::||‐ ~ さん
12/04/08 16:32:36.20 0HuXhVB3
当スレ名物ヒメマルカツオブシムシでございます
衣類に穴を開けます

922::||‐ ~ さん
12/04/12 04:22:24.47 2t8hZKIb
URLリンク(www.dotup.org)

深夜の室内に突然現れ、心臓が止まるかと思いました
体長は約4cmです
なんという虫なのか教えてください
よろしくお願いします


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch