アゲハの幼虫はキモ可愛い 5at INSECT
アゲハの幼虫はキモ可愛い 5 - 暇つぶし2ch339::||‐ ~ さん
11/08/17 20:33:50.67 X7G4fXCh
家の中で大事に育てたナミが、5匹中3匹シボンヌ(つД`)
イモの頃は葉をモリモリ食べてたし、ヤドリバエの卵が付かないように
葉を拭いて、気温湿度の管理もバッチリだったのに。
蛹になったら、黒くなってそのままダラッとなった。
何が悪かったんだろうなあ。

340::||‐ ~ さん
11/08/17 20:35:48.30 3/gaKaVr
>>334 それだと葉っぱがたくさんいるもんでまとめて飼ってました。

341::||‐ ~ さん
11/08/18 00:09:01.00 pYDACUGt
ペットボトルにティッシュを入れて水で湿らせ山椒を挿していたけど
ケースに入れた途端に山椒を食べずに、水を欲したのか飲んでいた
昼間暑いせいなのかな。ケースの中は幼虫にはサウナなのかもしれん。

342::||‐ ~ さん
11/08/18 01:09:37.95 +JVoZNWo
キハダを紹介してくれた人ありがとう。
カラスザンショウなんかよりよっぽど素直で良く育つ良い木だわ。

343::||‐ ~ さん
11/08/18 06:16:32.99 KpwY3Ovh
ウチにもキハダあるけど、地味にいい仕事するよね。
枝が素直に「棒」なので、枝を切って水差ししやすいし、
幼虫や卵を見つけやすいし。

ただ、うちのはまだ幼木のせいか、枝に赤味がかかってるので、
「何でウルシを植えてるんですか?」と聞かれてしまうのが苦笑。
ウルシなんか植えて変な家、と思われているんだろうか?

344::||‐ ~ さん
11/08/18 07:38:01.38 zzqRoApO
キハダいいよね
香りもいいし
うちのナミ達はすごく気にいってるみたい
カラスザンショウ、ルー、ミカン、キハダをあげるけど
ルーとミカンは人気ない
でもキハダの葉が足りないので
その2つを代わりに入れるとブーたれてるw
しばらくすると食べてくれるけどね

345::||‐ ~ さん
11/08/18 13:36:23.02 JhbvaaRc
熱中症対策に塩レモンの飴玉舐めながら歩いていたら
ナミアゲハがまわりをぐるぐる
臭いがしたからか、単に偶然か?

346::||‐ ~ さん
11/08/18 13:48:23.68 Bv1c7f38
お前柑橘くせえんだよ!

347::||‐ ~ さん
11/08/18 14:48:56.19 5Hy2vGuM
背中に卵生まれてんぞ。

348::||‐ ~ さん
11/08/18 16:41:58.70 IOH5u/z1
イモその1が鳥糞状態のままもりもり大きくなって、なかなか緑イモにならない。
これは…もしかして…初クロアゲハの予感。
なんかイモその3~その5と比べて頭でかでかテカテカだし。

ナミとクロって鳥糞状態のときでも違いわかるもん?

349::||‐ ~ さん
11/08/18 17:17:23.65 Bv1c7f38
わかるよ。お尻のほうの白帯部分が、
Uの字ならナミ、全部真っ白ならクロ

350::||‐ ~ さん
11/08/18 18:54:41.96 irNoLL9C
ナミは乾いた鳥糞、クロは湿った鳥糞。
クロの幼虫は馬鹿でかくなるよ。鳥糞状態でもナミの緑よりもでかい。

351::||‐ ~ さん
11/08/18 21:24:45.12 IOH5u/z1
>>349>>350
うーん、白帯部分は見慣れたナミと同じ感じだなあ。
表面はテカってるんだけども。
発育のいいナミの可能性も捨てきれないなあ。

ま、終齢になればはっきりするよね。
ナミでもクロでも俺の愛に変わりはないし。

352::||‐ ~ さん
11/08/18 23:22:10.16 rz9F1fAK
鳥糞の状態でもはっきり違うよ。同じかなと感じるならナミなんじゃないの。

353::||‐ ~ さん
11/08/19 00:44:04.17 vavJxy/Y
今日、林に行ったらアオスジって言うのかな
そんなアゲハを見かけた

みんなが育てたがる理由が分かった気がする。綺麗だね。

354::||‐ ~ さん
11/08/19 01:27:37.77 B34cSBix
>>351
テカってるなら、クロの可能性高い
もっと簡単な見分け方
臭角が赤ければクロ

355::||‐ ~ さん
11/08/19 02:29:12.47 pxLCYL3e
心霊写真ぽくなったw
URLリンク(a.pic.to)

356::||‐ ~ さん
11/08/19 06:42:05.44 EHDsQOGz
ナミだな

357::||‐ ~ さん
11/08/19 09:32:38.34 63QMnFhG
この時期、さなぎが2週間たっても羽化しないのは、死んだか?

358::||‐ ~ さん
11/08/19 10:23:01.80 rXv4o7oN
>>357
アゲハヒメバチの予感!

たまに羽化が遅い子もいるからもうちょっと様子見してみてはどうだろう。
寄生されてないといいよね。

359::||‐ ~ さん
11/08/19 12:21:26.28 v8IRkSIJ
>>353
小学生の時、夏休みによく昆虫採集したけど、一度もアオスジを見なくて憧れの蝶だった@東海地方
でも最近はよく見る
棲息地が変わってきてるんだなと感じる
多いのはクロ、ナミ、キかな

360::||‐ ~ さん
11/08/19 15:27:53.59 d2D1Zwcq
>>348>>351だけど、さっき脱皮したわ。
発育のいいナミだったわ。テヘ
ていうか、今までのナミが小柄だったのかも。

361::||‐ ~ さん
11/08/19 16:25:25.06 hoUtJh6z
ミカンの木植えてると容赦なく来るな
葉をむやみに荒らされると嫌なので
今年は10匹ほど室内飼育で放虫したわ

362::||‐ ~ さん
11/08/19 22:53:39.36 WtQGiRi/
東京都内でオオムラサキを見られる所はありますか?

363::||‐ ~ さん
11/08/19 22:56:26.31 WtQGiRi/
>>362
【国蝶】 オオムラサキ おおむらさき 【榎】
スレリンク(insect板)

364::||‐ ~ さん
11/08/20 01:53:21.35 zaKItvYZ
オオムラサキだったら奥多摩とか都内であれば西へ
千葉、神奈川のが逆に近かったりするしそんな騒ぐ蝶じゃないよ

個人的にはムラサキシジミ、ルーミスシジミ、ムラサキツバメのが綺麗だと思うわ

365::||‐ ~ さん
11/08/20 07:06:04.41 fdUvAuzd
お腹すいたけど蛹が真っ黒だから部屋から出られない
台所へ連れて行こうかな
ポケットに入ってるけど揺らすとまずいかな

366::||‐ ~ さん
11/08/20 08:46:11.99 fgu0NKyL
>>362
高尾山にいますよ
青梅にも
URLリンク(c.pic.to)

オオムラサキの幼虫って見つめてくるから(*´Д`)ハァハァする
スレチすみません

367::||‐ ~ さん
11/08/20 09:49:54.58 QPZex7NP
>>366
二枚目が馬鹿すぎるwwwwwwwwwww
三枚目はパンツ丸見えだろ。。。

368::||‐ ~ さん
11/08/20 10:26:51.09 fgu0NKyL
>>367
この子のポーズがあまりにもキャピルン♪だったのでww
シモンちゃんは男の娘という噂が…

アゲハもキャタピー以外にキャラクター化されてないんでしょうかね?

369::||‐ ~ さん
11/08/20 11:27:21.93 1koiHYjr
家の中で飼ってたナミ、7匹中5匹がヤドリバエにやられた(つД`)
外では仕方ないけど、家の中で飼ってる以上蝶にしてあげたい。
葉の裏とか気をつけて見てるんだけどなあ。
ヤドリバエ対策ってどうすればいいですか?

370::||‐ ~ さん
11/08/20 12:26:38.03 XyvzF4l7
全然気を付けてないんだろつまり

371::||‐ ~ さん
11/08/20 12:31:48.20 wO7c1/l1
>>368
こんなところにまで男の娘が侵食してるのか。。。

>>369
葉っぱ洗えよ。。。ヤドリバエ対策の基本だろ?
一度あいつらが葉っぱに産卵しているのを見たことがあるが、あいつらの卵って
マジでちっちぇーのな。
下手したら0.1mmぐらいだぞ。

372::||‐ ~ さん
11/08/20 17:12:17.38 EqWz6kHT
オオムラサキ幼虫の
メロメロ 攻撃!

>>366は メロメロになった!

373::||‐ ~ さん
11/08/20 17:16:38.58 2vVWb8ns
>>371
やっべええ今まで一度も洗ってなかった

374::||‐ ~ さん
11/08/20 18:00:03.01 Q2dgiRbj
シモンちゃんは普通に女の子として作られたキャラだと思うけど
デザイナーが知らずに羽の模様を♂のにしてしまったせいで、男の娘?と言われているんだよなw

今日、ナミの鳥糞が緑になった。はぁはぁ、可愛いよはぁはぁ

375::||‐ ~ さん
11/08/20 21:28:07.11 2vVWb8ns
アゲハの餌を見てたら幼少に食べたのを食べる傾向にあるのか
色々と入れてみよう

蛹が一匹、元々同じ大きさだった2匹が幼虫のまま中々、蛹にならない
蝶の寿命は3~5週間らしいけど5日遅れでちょっと不安。

376::||‐ ~ さん
11/08/21 01:15:41.65 qoAJfT96
先日、オナガ育ててた者ですがここ2日やっと気温が下がってくれたので
2頭目羽化しました。。
今期はもうやるとして春型の蛹作りだけだなぁ…
今年の成果は夏型、7頭中、2頭羽化で共に雄だった。

次はキアゲハでもやろうかな

377::||‐ ~ さん
11/08/21 11:55:02.92 8tjRvJpo
中々蛹にならなかった幼虫が今朝、中の物を全部出して蛹になる準備を始めた
色が赤かったけど普通に山椒を食っていても赤いのだろうか
でも中の物が無くなって光に透かすと、遮る物が無いから綺麗だね

蛹になって先客がいるケースに入れたら蛹の周りをうろつくから蛹が動いて
追い払っていた。条件反射なのかもしれないけど動くんだ。

378::||‐ ~ さん
11/08/21 13:36:48.29 dosDU1Ag
見逃した見逃した見逃した
URLリンク(gomibako.es.land.to)
URLリンク(gomibako.es.land.to)
バタバタしたので夕方放してやりました
その後豪雨に・・ちゃんと雨宿りできたかな

雨戸が気に入ったようだけど困るんで
変化が見えるように透明ポケットに入れてみた
URLリンク(gomibako.es.land.to)
URLリンク(gomibako.es.land.to)

柚子に黄色い幼虫。これクロアゲハ?
URLリンク(gomibako.es.land.to)
タッパに入れて飼ってみたいけど柚子の葉がゴワゴワで色も悪くて…

アゲハに見放されてる山椒についてた何だかわからない丸いもの。直径3ミリくらい
URLリンク(gomibako.es.land.to)

379::||‐ ~ さん
11/08/21 14:42:43.79 kVv/b6aK
羽化に備えて洗濯ネットにするか
園芸用の支柱を買って防虫ネットで覆って洗濯バサミで止めるか

場所もだし、色々と悩む

380::||‐ ~ さん
11/08/21 23:29:00.60 Bz6Dsbem
青梗菜のプランターを再び食い荒らしてた紋白の青虫に殺虫剤をかけようと
買ってきたらアオムシをアシナガバチが捕まえてきみどり色の肉のボールにしていた
本当に蜂が芋虫を食べるんだな
お前そんな所でと怒ったらビーチボールを抱えるようにして飛び立っていった

381::||‐ ~ さん
11/08/22 00:18:58.98 a66T4j93
>371
葉の裏はティッシュでこすってたけど水で洗わないとダメなん?
水につけてゴシゴシこすればいい?歯ブラシとか?
ぐぐれば分かるかもしれないけど、寄生虫の写真はホントダメなんだ…(´・ω・`)

382::||‐ ~ さん
11/08/22 00:32:45.85 yfuCakNR
今日は水で流しながら葉を手で洗ったよ
これでもし卵があっても落ちるといいけど

383::||‐ ~ さん
11/08/22 00:50:08.10 3R//DTC4
すげえなあ、
寄生虫の写真はダメで寄生虫にアゲハが殺されるのはいいんだ。
お偉い人もいたもんだ。

384::||‐ ~ さん
11/08/22 06:14:51.51 VgVva4W0
>>381 >>382
以下、ここの過去ログから抜粋

133 名前::||‐ ~ さん[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 06:11:53 ID:sYBM5XU7
>>132
ケースの蓋は2~3重にする。
食草はお湯&スポンジで両面洗い、枝の部分があるならそこも軽く洗っておく。
掃除するときに食草も軽く洗う(糞も取り除けるし)

あとアオスジは寄生されやすい。


俺がやってるのはこれくらいかな。今年は30匹くらい羽化させたけど今のところ寄生はゼロ。

82 名前::||‐ ~ さん[] 投稿日:2010/10/08(金) 09:25:04 ID:4uWdSfra [2/3]
今年の寄生率は3/50くらいかな。
とってきた食草はしばらく水にチャポン。
洗って怪しい異物ははさみで切り取ってから与えてるけどねえ。
幼虫とってきた時点で寄生されてる可能性もあるからどうしようもない。



385::||‐ ~ さん
11/08/22 06:17:33.25 VgVva4W0
パセリや山椒はスポンジじゃうまく洗えないけど
洗剤溶かした水の中で振り洗いとかするのかな?
あと、持ち帰った卵からタマゴヤドリバチが部屋で羽化して…
みたいな怖い話もあった

自分は今はなるべく自然に近い状態で観察しようと思ってるので
何も寄生虫対策してないけど、将来管理飼育に移行するとしたら
ハエの防除と風通しを両立させるのは大変そうだなあと思ってる

386::||‐ ~ さん
11/08/22 09:01:42.29 fOOyY8xS
自分は虫カゴにキッチンペ-パーはさんで飼ってる。
葉っぱは手で葉表・裏・枝と水洗い。変色葉っぱとかはむしってる。
サンショウは洗いにくいけど一応一枚一枚洗ってるよ。
水落下事故が怖いので枝にティッシュ巻いて霧吹きでシュッシュッ。
葉っぱは半日~1日で交替かな。
一応、家にデカイ山椒の木があって、これに全く産卵されないもんで葉っぱはもってる。

ちなみに鉢植えの山椒があってこれを外に出すと1日~2日で5~10個産卵されるもんで、
産卵後、家に取り込み鉢植えで2齢まで育ててから虫カゴin。

今年はこれで30匹くらい羽化したかな。今のとこ寄生なし。

387::||‐ ~ さん
11/08/22 11:00:24.64 94Yw2pb3
自分も虫かごに100均で売っている
コバエよけシート挟んでる。

食草は、流水で葉を良く擦り洗いした後
2時間くらい水に完全に浸している。
汚い葉や、気になる葉は当然捨ててる。

昨年ナミだけで120頭くらい羽化させて疲れ果てたから、
今年は今のところ30頭羽化させたけど、
寄生の経験はなし。

だから実際に寄生を見たことないけど、今後も絶対見たくない。


388::||‐ ~ さん
11/08/22 11:21:21.75 yfuCakNR
みんな寄生対策に手間掛けてるんだね

まずは水に沈めておいて暫くしたら、流水で手洗い後
タッパーに入れて冷蔵庫に保存しておこうかな

389::||‐ ~ さん
11/08/22 13:17:31.63 a66T4j93
葉を水につけるのは、卵に効果あるの?
窒息させるため?

390::||‐ ~ さん
11/08/22 13:38:08.21 1C9N8ZSB
水に沈めたくらいでくたばるような奴が、
生物の体内に呑みこまれて生きていけるわけないわな。
答えはわからんが、全くの無駄だとは思う。

391:387
11/08/22 14:36:48.76 94Yw2pb3
水に浸すのは、以前たくさんの蝶を羽化させている方のサイトを見て
そのサイトには、窒息するようなことが書いてあった

自分としては、葉を冷蔵庫で保存する場合、
新鮮さがかなり保てると思った

392::||‐ ~ さん
11/08/22 15:43:05.97 VgVva4W0
>>386 >>387
虫はきちんと管理してても原因不明でよく死亡するって聞くけど
寄生以外の死亡や羽化、脱皮の失敗率はどのくらいあるものなんですか?
もしできれば種類別で教えてもらえたらすごく参考になります

それと >>386 
産卵されない山椒を幼虫は喜んで食べて元気に育つんですか?
うちの山椒もほとんど幼虫つかなくて、何故だろうと思ってたけど
飼育に使えるならやってみたいです

393::||‐ ~ さん
11/08/22 16:02:00.48 9IAfeBSY
>>357ですが、そのまま羽化せず、今日ケースに楕円形の茶色い固まりが落ちていました。
ハエだったか。 でもさなぎの外観に穴は見つからない。

394::||‐ ~ さん
11/08/22 16:55:33.82 yfuCakNR
寄生の話を見ていて、前から気になっていた幼虫がいるんだけど
他の幼虫と違って青白いのが2匹いる。これって寄生されてるのですか?

もしそうなら外の山椒の樹に移動させて最後に思う存分食ってもらって
後は、鳥か蜂に寄生蜂かハエごと処理してもらおうと思っています。

395::||‐ ~ さん
11/08/22 17:49:28.75 a66T4j93
>393
ヤドリバエは、蛹のヒダ?の間から出てくるようで、脱出痕は目立たないんだよね。
出てきたところから、糸が出てると思うよ。

しかし、昔は実家で適当に飼ってたけどハエの被害はなかったなあ。
東京にハエが多いのか?

396::||‐ ~ さん
11/08/22 18:01:03.83 /ZFtMfWR
>>394
青白いというのが、どんな風に青白いのか分からないのですが、
5齢(緑色)になる前の青白いのは、陽をたくさん浴びると、
紫外線で漂白されるのか、青白くなる。これは普通に羽化出来る。

397::||‐ ~ さん
11/08/22 18:17:48.76 anu6RSE9
どっかのサイトでもあって、俺自身経験のある話。
ハエに寄生された幼虫は、ハエの栄養も確保する必要があるぶん、
蛹化までの日数が伸びる。もちろん伸びたからと言って寄生されているわけじゃないので注意。

398::||‐ ~ さん
11/08/22 20:55:07.13 fOOyY8xS
>>392 
卵が孵らないのが10個中2~3個くらいだったかな。
今年は孵ったやつは5匹を除いて羽化まで行ってる。35分の30くらいで上手くいってる感じかな。
死んじゃったやつは急用が入ってエサ交換ができずエサ不足に陥ったときのきなみ弱ったんだけど
そのうちの2匹とまだ1齢時代から虫カゴに移動していたときになんか動かなくなって死んじゃったやつ2匹
(反省して2齢まで鉢植えで育てることにした)、後全く理由は分からないけど死んじゃった3齢のが1匹。
試行錯誤中だけど、寄生されなければ相当の確立でちゃんと羽化までいける気がする。
幸い上の方ででてきた病気も流行ってないみたい。
ただ実は3年前まで殆ど寄生なんてなかったんだよね@練馬。
2年前に初めて体験して、昨年はもう何の対策もしてない頃は7~8割寄生にやられた・・・

あと、産卵されない山椒だけど育てるのには今のとこ支障ないよ。
別段食いつきが悪いこともなくしょりしょり食べてる。
やっぱ出たてのうす緑色の葉が人気あるかな。

今のは全部ナミ。

アオスジアゲハは、2~3齢のを拾ってきた2匹が両方とも寄生。2齢のを拾ったのが無事蛹に。
エサにしようと持ってきた楠に偶然ついてた卵から孵ったのも無事蛹になってる。
いまのとこ、一つはお尻がとれちゃってイナバウアーになってるけど(ポケット避難済み)
2匹とも羽化が待たれる状態。



399::||‐ ~ さん
11/08/22 22:36:05.05 yfuCakNR
>>396
室内の北側なので陽は当たっていないと思います。
5齢(緑色)になったばかりの頃は茶色時代の白い部分が緑になっても
模様として残っていて気になりだしました。
ある程度日数が経っても先に緑になった幼虫より色が薄くて、寄生か茶色時代の餌不足が
原因なのかなって。様子見します。

孵化したての頃から、産卵してた山椒以外の植物も入れてたけど
山椒が無ければミカン科以外のクスノキだろうが平気で食べている。
だから山椒を入れないでクスノキ、柑橘類、桑を入れる事にしたけど
これって他の人もやってみれば同じなんじゃないのかな。
食草がナミならミカン科、アオスジならクスノキって
飼育下なら関係無いんじゃ。

緑の3匹に山椒、クスノキ、桑、柑橘類を与えたら
山椒を食い尽くした後に今まで食わなかった桑も半分以上食べてた。

400:392
11/08/23 00:20:22.07 TL6zpJxB
>>398
詳しい説明ありがとうございます!
やっぱり目安が無いと、ちゃんと飼えているのかどうか
わからないので、とても参考になります
本格的に飼育できるようになったらこの数字を目標に頑張ります

食草はやはり切ったのを与えるより鉢植えのほうが
栄養価が高そうな感じはしますよね
小さいうちだけでも鉢植えで、というのはよさそうですね

沢山飼っても病気が出ないということはきっと厳しく衛生管理されてるのですね
雑な性格の自分には病気はとても怖いイメージで
ケース飼いはなかなか敷居が高く感じます

アオスジは寄生が多いとは聞いていたけど
それは食樹が大木だから寄生虫も常時大量にいるせいだろう
森から離れた小さい苗木ならあるいは・・なんて思ってたんですが
1mくらいの苗木3本並べておいたらやっぱり結構やられました
アゲハが来るんだから当然寄生虫も来ますよね orz

うちの山椒にアゲハ来ないのは日陰すぎて葉に栄養が無いのかな
なんて思ってました。日当たり悪いから新しい葉は大して出ないのですが
なるべく柔らかそうな葉を探して柚子の痩せ気味の幼虫にあてがってみます
食べてくれればラッキーだし

いろいろ本当に参考になりました。ありがとうございました


401::||‐ ~ さん
11/08/23 06:09:45.47 Mgo3bBKf
クワも食べるのか…
昆虫館や研究施設でチョウ目に与える人工飼料のペースは、養蚕用の
クワ葉のペースト(ネットでも販売されている)で、それに、
各食草の乾燥粉末を混ぜてやるので、クワはなにやら、
ニュートラルな要素を持った葉なんだろうなあとは思っていたけど、
クワ単体でも直食べするとは。今度やってみよ。

402::||‐ ~ さん
11/08/23 06:41:30.19 IS+ZB8iK
前に実験で葉っぱ自体に含まれる栄養素はどれも似たり寄ったりなので、毒とかはいってなきゃ
別段どの葉っぱでも幼虫はokみたいのがあったね。

結局、幼虫は臭いで食草を判断してるみたいだって結論だった。

403::||‐ ~ さん
11/08/23 12:14:27.30 2kRz4SjM
なるほど山椒の粉末をお湯に溶かして塗ったり
食草の水分補給ティッシュに降り掛けたりしてたのは
良かったんだ

404::||‐ ~ さん
11/08/24 02:29:23.70 LsU3VuiO
蛹をケースごと揺らしたら反応して動いた
あまりやると羽化に失敗しそうだからほどほどに

405::||‐ ~ さん
11/08/24 03:34:56.93 gnxELIsn
ナミの手作りグッズがすごく可愛い
欲しいなぁ
URLリンク(tsunagarinosato.seesaa.net)

406::||‐ ~ さん
11/08/24 21:05:24.31 gnxELIsn
連投すみません。
卵から育て、一昨日、終齢になったナミの子ですが
体に変な模様があります。
病気なのか寄生なのか…
こんなの初めてです。
URLリンク(j.pic.to)

一応、隔離しています。

407::||‐ ~ さん
11/08/24 21:23:04.19 L/ZjcAW9
キモい

408::||‐ ~ さん
11/08/24 21:28:10.53 WU7L+/cd
>>406
すごい色だなぁ。でもこれ脱皮したてのしおしお皮じゃないの?
喰いまくって膨らめば正常なむちむちになっていくと思うが。

409::||‐ ~ さん
11/08/24 22:11:23.91 XIt9Mi6d
>406
心配なんで膨らんだらまたうpしてください。

410::||‐ ~ さん
11/08/24 23:28:16.10 yN2KTxUf
>>408
普通の鳥糞だったんですが、脱皮したら脱色したみたいに薄い緑に。
それで虎みたいな謎の模様が(´・ω・`)
皮はちょっとゆるい感じです。

>>409
分かりました。

411::||‐ ~ さん
11/08/25 05:12:40.46 ch2FWH19
キアゲハ見たさでパセリ植えたけど、いつまでも来なくて花咲いちまったw

412::||‐ ~ さん
11/08/25 05:18:49.74 P0P0kDxP
三つ葉がいいよ

413::||‐ ~ さん
11/08/25 07:02:06.11 csI1DgDB
>>410

実はキアゲハとのハイブリッドだったとか・・・

ともあれ、どこかのサイトでも似たような終齢を見たような気がする
もうしばらく様子を見てみては?

ちなみにそのサイトの子はハイブリッドでした

414::||‐ ~ さん
11/08/25 09:05:16.44 MjUPwou6
ぐあ~本日羽化ラッシュなんだけど、豪雨予想なもんでどのタイミングで放すのかが悩ましい・・・
いつもなら、カゴの中ではばたきはじめたら出すって感じなんだけどなぁ。

415::||‐ ~ さん
11/08/25 09:43:02.29 AoJPy/Fz
こないだ物凄い量のコバチに囲まれてたキアゲハの前蛹を、
脱皮直後にティッシュで覆って4日間保護し続けた。
そして今日13日目、蛹が黒く透けてきた!こういうのやっぱり嬉しいもんだなw
来年からはここを蝶道として栄えてほしいもんだ。

416::||‐ ~ さん
11/08/25 09:53:54.87 MjUPwou6
「アオムシコバチが卵を産んで寄生するのは、アゲハの幼虫ではなくサナギ。その寄生率は、前蛹で0%、
蛹化後0日?1日が77.8% 、2日目71.4%、3日目20%、4?5日目が11.1%、6日目でようやく0%。」
ということだから、超理にかなってるな!>>415


417::||‐ ~ さん
11/08/25 12:35:11.33 sCuBER9D
コバチはキアゲハの蛹化待ちをしてたのか…

418::||‐ ~ さん
11/08/25 12:40:25.76 AoJPy/Fz
見たことない?
コバチがわんわんいたり、前蛹が丸見えの環境だと、
あいつら集まるだけ集まってストーカーのごとく待ってるよw

419::||‐ ~ さん
11/08/25 21:14:22.17 isyeE/y2
蛹化に失敗したらしく頭が斜めに曲がった蛹が羽化準備に入った
奇形になっていないといいんだけどなぁ…

420::||‐ ~ さん
11/08/25 21:24:18.72 sCuBER9D
いつも思うんだけど、
羽化の時間(午前未明~9時くらい?キアゲハはもっと遅いね)を過ぎても、
出て来ない黒く透き通ったサナギは、
少し剥いてやればなんとか出て来れる可能性があるなら、
そっと剥いてやりたいなとつくづくと思う(やったことないけど)んだけど。

やっぱ、それはアカン事なんかなあ~。。。
(タイミングとか、etc)

421::||‐ ~ さん
11/08/25 21:34:14.69 JJSYMU+N
>406
この前うちの柚子にも同じ模様の子がいたよ。
しばらくしたら、脱皮して普通の5齢になった。
突然変異かね。

422::||‐ ~ さん
11/08/25 21:38:22.41 JJSYMU+N
>420
やっぱり良くないんじゃない?
孵化寸前の鶏の卵を、人間が殻をむいてしまうとそのヒヨコは生きられないと言うし。
何事もタイミングがあるかと。

423::||‐ ~ さん
11/08/25 21:41:56.96 sb2mVJkq
>>420
まさに今それが生まれてしまった。
夕刻、蛹が大きく背伸びしてたがそれっきり。もう棺桶だな・・・

424::||‐ ~ さん
11/08/25 21:43:10.08 sCuBER9D
>>422
そうですよね。
救える命なら救いたいってのは、ほんとに、人間のエゴって、
分かっていながらつらつら思っていまいました。

425::||‐ ~ さん
11/08/26 07:48:59.93 aytBo7im
昨夜透明になってたサナギ
羽化するのかーとwktkしていたのに、今みたら真っ黒になってた…
羽化に失敗して死んでしまったらしい。悲しい…(;ω;)

426::||‐ ~ さん
11/08/26 09:34:40.83 Fjq9SErs
俺のも同じだ。もう完全に力が抜けて寄生蛹みたいになってる・・・
そしてこの暑さゆえか下半身はもう腐敗が始まっているようだ。
ほとんど中身に手ごたえがない

427::||‐ ~ さん
11/08/26 14:05:57.75 jnEYaUpS
>>410
ちょっと画像が見れなかったけど
うちも2匹脱色したような感じなのが2匹いた。
それで茶色時代の白模様が緑の体に残っていた。
今も色は変わらないけど大きくなった。

緑になって20日目の幼虫が体液を出して本日お亡くなりに。
何でだよ山椒不足でも山椒以外を食べて、昨日は山椒を入れたけど食べなくて
柑橘類を食べてたのに。幼虫時代が長すぎたのかな。

蛹になって10日目のがいるんだけど羽化しない、どうしたんだろ。

428::||‐ ~ さん
11/08/26 15:41:02.42 jnEYaUpS
今見たら2匹入っている蛹専用ケースの中を1センチはあるような大きい蛆虫が1匹動いてた、気持ち悪いな。
どちらから出てきたのか探したけど跡は見えない。でも後から蛹になった方が
縮んでいるから多分こっちだろう。
今日幼虫で死んだ方ももしかしたら蛆虫が出てきたのかと思ったけど軽く見回した感じではいなかった。

このケースの底を動き回っている幼虫はどうしてくれよう。自然界では地中にもで潜って蛹になるんだろうか。
だから動き回っているのかな。出来れば寄生なんて見たくなかった。

429::||‐ ~ さん
11/08/26 16:21:04.71 mIhZmV+l
>428
それヤドリバエの幼虫だよ。
ウジの状態で一度地面に落ちてから蛹になる。
出てきた方の蛹は、穴はないけど糸が出ていて周りが濡れていると思う。
1匹だけとは限らないから、ケースの中確認してみ。

ヤドリバエは蛹を食べるから、幼虫のまま死んだのは別の原因だと思うなあ。
この時期に5齢が20日ってのは長いね。
前に寄生虫がいるとその分蛹化が遅れるってレスがあったが。

430::||‐ ~ さん
11/08/26 21:30:11.56 jnEYaUpS
>>428
それが変色と、蛹にシワが出来て、揺らしたら軽い感じ以外に変化は無いので
多分こっちだろうと。それに揺らしたら前に蛹になった方は動いたので生きてるみたい。
蛆虫は大きいのが1匹しかいない。もしかしたら蛹の中に残ってるのかな。

山椒不足で他の餌を入れていたせいもあるだろうけど
前蛹までに、10日、15日だった。そして後からのが蛹化して4日目に寄生虫が出てきた。

蛆虫は残ってる蛹が羽化するまでほっとこう。

431::||‐ ~ さん
11/08/26 21:32:35.21 jnEYaUpS
間違え>>429でした。
でも体液を流して死ぬって勘弁してほしいな。

432::||‐ ~ さん
11/08/26 22:03:37.43 jnEYaUpS
それと最終齢になって日数が経つと色が緑から黄土色みたいになった
若いのと比べると変だったな

433:410
11/08/26 23:32:53.42 r/8nuAk0
その後、虎模様の子ですが今朝見たら体が黒くなり、今はこんな感じで食欲もなく
ほとんどダランとなってしまいました。

人によりグロかも知れません→URLリンク(e.pic.to)

他にも同じく黒くなったり、内臓や体液を出して斃れていく子が続出してます。
詳しい人がホムセンで買ったルーの肥料に脱皮阻害剤が使われていたのでは、と。
又は同じ親で遺伝的なものか。
餌を山椒などに切り替えましたが…遅かったみたいです…orz

教えて頂いて、ハイブリッドかと期待してたんですが…(´;ω;`)

>>421 無事に育ちますように

>>427 そちらの子は育ったのですね…
うちのも大きくなるの見たかったです。

434::||‐ ~ さん
11/08/27 00:00:32.14 Uf0yBxvP
ホームセンターで買ったもんそのままやるとか・・・
まあ痛い思いをしただろうから二度とやらんだろうがな。
一番痛いのはお前じゃない、アゲハだった事を忘れるな。

435::||‐ ~ さん
11/08/27 00:09:33.21 ztEju019
ホームセンターで買ったルーってのがよく分からないけど
アゲハ対策の薬が使われていたって事なのかな。
山椒の苗を買ったりとかしなくてよかった。

436::||‐ ~ さん
11/08/27 04:44:36.20 xpzYTdtg
>>434
勉強不足甚だしい自分に腹が立ちます
この子たちを苦しめる事になり本当に申し訳ないです
お母さんの蝶にも
本当に馬鹿でした

>>435
私が買ったルーはカイ○○ですが、山椒苗だけはいつもナミの子がいて、店員さんに話して貰ったりそのまま買ってます。
その子達は無事に羽化しましたから、
お店で聞かないといけませんね…

本当に馬鹿でした。


437::||‐ ~ さん
11/08/27 06:31:11.70 LlZ49Qhb
餌に気をつけるに越したことはないけど、
それが原因と決まったわけでもないよね
幼虫のステージで死に至らしめる寄生蠅もいるし

以下、カイコの病気や寄生虫について詳しく書いてあります
グロい写真は無いので安心
寄生虫や病原体にどのくらい宿主選択性があるのか自分は知らないけど、
例えば「クワコヤドリバエ」については詳しげな人が
他の鱗翅目も被害を受けると言ってるし、参考になると思います

URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
URLリンク(www.kodomo-silkroad.net)
URLリンク(www.medianetjapan.com)

438::||‐ ~ さん
11/08/27 11:16:53.73 gcUxz3Vk
ありがとうございます
参考になりました

死んだ幼虫は火葬にすると思ってビニール袋に
果物ケースごと包んでゴミの日に出します

439::||‐ ~ さん
11/08/27 15:11:06.79 deAnd2IR
前蛹が蛹になった
綺麗に脱皮も出来て、ぷりっぷりな緑色でうっとりする

440::||‐ ~ さん
11/08/27 15:24:32.65 Uf0yBxvP
今朝庭の見回りをしてたら、小さなポットに貼りついた蛹を見つけた。
どうやら寄生もされていないようだが・・・
人間も気付かないような場所は、コバチにもやはり気付かれないのだろうか?w

441::||‐ ~ さん
11/08/27 16:19:06.50 gcUxz3Vk
前にクスノキを食べていた最初の幼虫が11日目にして無事に羽化したぁ~~~

糖分としてオレンジの蜂蜜、メープルシロップ、ポカリスエットを5倍希釈で。
塩分として、天ツユ、塩水を1%以下になるように希釈。そして水も入れてみた。

体液を流した幼虫みたいに別の幼虫も同じ症状になっていたから
最後は生まれ故郷へと思って生まれた山椒の樹へ。でも前に持ち直したのもいるから大丈夫かもと願う。
体液を流して死んでいた幼虫はケースごとゴミ箱へ。残る1匹は一応元気に見える。

羽化した蝶はお腹がスマートだしオスっぽい。
でもこれだと交尾が出来ないよ。
残る1匹が蝶になるまで2週間として、寿命の3~5週間では厳しいかも。
1週間ぐらい観察したら逃がします。

でも生まれて少し経った位からクスノキを中心に食べている幼虫が4匹いるので
観察はこっちの別ケースで継続かな。

後、寄生ハエの幼虫は今日見たらどこにも見当たらなかった???

442::||‐ ~ さん
11/08/27 16:20:37.84 gcUxz3Vk
よくよくカレンダーを見たら山椒を食い尽くした幼虫を保護してから
羽化するまで3週間掛かったのか長かった。

443::||‐ ~ さん
11/08/27 16:45:07.77 gcUxz3Vk
ネットの影に何かいて蝶が惹かれて交尾に来たのかと思ったら
セミだった。メープルシロップにでも誘われたか?

444::||‐ ~ さん
11/08/27 20:48:55.64 3hqF6rWM
クスノキ食べ幼虫、羽化おめおめ
セミは我が家の中途半端な高さの柑橘にも良く来るわ

445::||‐ ~ さん
11/08/27 21:42:24.48 iobCsRYO
ずっと山椒で育った幼虫とゆずで育った幼虫の大きさの差が気になってたんだけど(後者のが大きい)、
ちょっと山椒が枯渇してきたもんで山椒育ちにゆず入れてみたら、突然、幼虫(終齢)が巨大化してびびった。
たったの半日で本当に1.5倍くらいになったよ。
あと、鳥フン君の白いとこもゆず育ちだと青みがかかって気になってたんだけど、こっちもすぐに青みがかかった。
いや~凄い変化。

446::||‐ ~ さん
11/08/27 23:05:13.78 s1uEv82P
>>444
ありがとうございます。でも蝶がペットボトルのキャップにティッシュを詰めた餌を吸わない。
仕方ないので綿棒に餌を染み込ませて、ペットボトルの口に挿しティッシュを詰めて綿棒を固定。
メープルの液を固定したティッシュにも染み込ませた。
これで飲まなければ放そうかな。毎日花を摘んでくる訳には流石にいかない。

ドラム型の洗濯ネットで網目の大きいのは無かったし、ファスナーに綿棒を挟んだけど吸わなかった。

蝶を飼育する場合ってどうしてますか?

447::||‐ ~ さん
11/08/28 05:20:24.13 wnA5stOh
>>354
>アゲハの動画を幾つか撮ってるので編集してupしてみました。

>羽化に失敗し飛べないカラスアゲハを飼育して注射器で人工的に給餌しています。
>詳細はBlogに。ニコ動版もありますが内容は同じ。

>蜂蜜水を飲むカラスアゲハ(Papilio bianor drinking honey-water)
URLリンク(www.youtube.com)


448::||‐ ~ さん
11/08/28 05:21:20.59 wnA5stOh
こんなやり方もある。でも人が見てない時に一人で飲んでたりするよ。

449::||‐ ~ さん
11/08/28 06:33:18.70 gMsEg+LL
知恵袋で恐縮ですが、病気が発生した場合の対処法が詳しく書いてありました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

今まで病気が発生したことはなかったけど、一度発生したらもの凄くやっかいそう。
運が良かっただけなのだとガクブルしています。
養蚕のおかげで大分研究が進んでいるんですね。

450::||‐ ~ さん
11/08/28 06:34:57.99 +YJMwb7d
餌はハチミツ水より、カルピス6倍希釈にオロナミンCを数滴垂らしたものが最高
チョウの累代飼育をしている施設(放蝶室のある昆虫館など)は、カルピスを使っている
ところが多いよ

451::||‐ ~ さん
11/08/28 10:20:07.34 OPMZXIIS
キアゲハの雌で黒化個体を初めてみたわ
渕だけ黄色くて真っ黒だから黒系アゲハかと思うわ
後翅の青紋が凄く際立つから綺麗だ

452::||‐ ~ さん
11/08/28 10:51:20.42 i4rsz/v2
>>447
ありがとうございます。何日かしたら放そうと思うし、手には止まらないし
羽を傷付けたくないので、一人で飲むのを待って見ます。

>>450
とりあえず朝はメープルに黒酢を入れて樹液を演出。
後で買ってきます。

453::||‐ ~ さん
11/08/28 19:45:50.38 DbFOQPyF
アゲハの成虫は育てたことないですが
ティッシュにたっぷり含ませたポカリスエット+芋焼酎(2滴くらい垂らす)でオオムラサキが52日生きました

454::||‐ ~ さん
11/08/28 20:55:09.00 i4rsz/v2
おお、それは凄いですね。
カルピスウォーター買ってきたので入れときます。
明日には放そうかと。

今は緑のが1匹、茶色が4匹いるので蝶の観察と産卵は次回に持ち越します。
次は梅ジュースとかも試す。

ちなみにネットの側面に糞の後が2回。色が緑だった。下に敷いた紙が意味無い。

455::||‐ ~ さん
11/08/29 06:50:03.20 yjshebEi
産卵させるとなるといろいろ準備が大変ですね
このところ、放蝶直後に雷雨とか続いたし
私もカルピス買っとこう

>>449
読んでみたけど、生きた植物の消毒できるっていいですね
カルシウム補給にもなりそうだし
ちょうど今幼虫が一通り蛹になったからやってみたい
・・おっと葉が丸坊主だ

通販で買った苗の、葉の表も裏も一面に白い水滴の跡があった
井戸水のミネラル分で農薬ではありません、と言われて
そのまま洗いもせず置いといたけど幼虫は元気に育った
(捕食と寄生はされ放題 orz)
餌にするって聞いて消石灰でやってくれた?わけではないとしても
石灰分も目立つくらい残っても問題なさそうですね

URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org) 
(蛹は他から上ってきたモンシロチョウ)

456::||‐ ~ さん
11/08/29 22:57:34.68 qHbSq9e+
前に洗濯ネットで吊るして飼育ってのがあったけど
網目が大きければ綿棒で餌をあげられるが
そうでなければ凹むから難しい。木の枝を入れるなら尚更だと思う。
床に置けるように工夫しないとね。もしくは支柱を組んでネットで覆うか。

今日、放蝶しました。糞の跡が4箇所になっていた。
見ていない所で吸っていたみたい。
羽が一部欠けていたけど元気に飛んでいった。無事に交尾をしてくれるといいけど。

餌が足りないのかオスだからか分からないけど飛んでいるメスに比べると
小型に思える。

457::||‐ ~ さん
11/08/30 00:22:36.99 q4voE2Ni
新芽が中々大きくならず、中位の大きさが数枚しかない山椒に再び
7個も産卵していった
今度は孵化したての幼虫をクスノキ自体に最初から移動してやろうかな

458::||‐ ~ さん
11/08/30 02:44:07.86 UewEdJ/1
今、クロアゲハを飼育してるんですが全蛹から蛹になってお尻と首の糸の固定が悪く外れたので移し替えようと運ぶ途中に落としてしまい、蛹が一部破れ体液が出てしまいました。何とか止まり、少し縮みましたがまだ生きてるみたいです。何とか挧化してほしいなぁ……。

459::||‐ ~ さん
11/08/30 05:49:34.61 lyDwLFt9
>>456

吊るすのはダメなの?
自分は、底に厚めのダンボールを丸く切ったものを入れて、物が置ける様にして、
天井と床の丸い円周を、クリーニング屋の針金ハンガーをほどいて丸くしたもので補強、
(円周に縫いしろがあるから、そこに小さい穴をあけてグルグル差し込むと簡単)
部屋のカーテンレールに吊るしてるよ。

どうしても床に置きたいのなら、商品名は忘れたけど、
スパイラル状にファスナーが付いてる円柱状のネットがあったなあ。
深緑色で、苅った草なんかを集めて放り込む為の物だったと思う。
ネットが厚い目でかなりしっかりしてた。大きさは数種あったような。
カインズホームで見た。

460::||‐ ~ さん
11/08/30 07:25:02.07 q4voE2Ni
>>459
洗濯ネットを洗濯バサミで円周上に留めてます。
ハンガーの補強はいいですね。
やってみます。

461::||‐ ~ さん
11/08/30 09:01:56.26 GfdBwSVI
毎年うちの庭(東京のベッドタウンです)にキアゲハの幼虫がつくんですが、
いつも派手な色に気が付くとすぐにいなくなってしまうので、
たまには子供に孵化を見せたいと思って、大きい飼育ケースにパセリの茎ごと入れたんですね。

わたしも全然虫には詳しくないので、ネットで検索すると色は終齢かなって気がするんですが、
いつもみる5センチで丸々した感じではなく、3センチぐらいで小さいので4齢幼虫なのかな~とも思います。

おとといの昼うつした直後は元気でふんもしたのですが、昨日の朝ぐらいから丸一日動かないままです。
横になったパセリの太めの枝にしがみついたままです。
横のままさなぎになることとか、あるんでしょうか?

462::||‐ ~ さん
11/08/30 10:38:42.42 1r0AwSY4
一日動かないのはわりと良くあることなので心配しなくていいかも
見ていないところで動いていたりするし

463::||‐ ~ さん
11/08/30 11:23:53.42 UnqVWGTY
今花壇端から見ていて、一昨年植えた巨峰の種からのがでっかくなったーって思ってたら
どこからかパリパリバリバリ聞こえてくるんで、どこだって探したら近くのレモンで
終齢のナミが堂々とレモンバリバリやってた
しかも同時にフンもしてたから、食べながらフンするなよなーってなでなでしたが
さすが終齢ともなるとちょっとの事じゃ動じないのな、なでなでされながらも
レモンバリバリやってた…頑張れ!

464::||‐ ~ さん
11/08/30 14:08:55.15 yUJaNlqB
>>461
パセリが自家栽培ではなく購入ものなら、農薬の影響で弱った可能性もある。

465::||‐ ~ さん
11/08/30 14:37:42.28 QBdqRBJP
>456
ダイソーに、折りたたみ式の洗濯かご?がある。
4方に支柱があって、目の細かいネットでできてて大きさもちょうどいい。
かごなので上が空いていて、自分はそこに洗濯ネットをほどいてファスナー付きの
ふたを縫いつけた。
幼虫を飼うにもちょうど良かったよ。

466::||‐ ~ さん
11/08/30 18:58:35.22 2Aob2k/q
>>456
ありがとうございます。
近所のダイソーにあったかは探して見ます。

ホームセンターに何層もなっている干物用のカゴがあって
いいかもと思ったけど結構高かった。中の網を壊せば便利なんだろうけど。

今日、保護した第一弾、最後の幼虫が前蛹の準備を始めた。
緑になってから18日目。この長さって前に寄生された蛹を思い出す長さ。
まだ小さいからと油断してたけど数えたら長かったよ。

一緒にいた3匹の内、2匹が伝染性軟化症らしきので死んだけど
この幼虫は無事だった。もし寄生されているとしたら、そういった場合は
病気に強いのかもね。寄生バエも病気で死んだら困るだろうから
何らかの抵抗性があるのかもと素人の予想。寄生かは何日かしたら分かると思う。

467::||‐ ~ さん
11/08/30 19:04:31.44 2Aob2k/q
間違え>>465です。
柑橘類に小さい毛虫みたいのがいて、どうなるんだろうと思ったけど
その内に大きな食べ後を樹全体に残していなくなった。
無事に蛹化したのか、蜂が何度も来てたから捕まったか。

468::||‐ ~ さん
11/08/31 13:04:47.96 TTgZmvbA
黒いのが来てたまご生みつけてたから取ってきた

469::||‐ ~ さん
11/08/31 17:33:13.51 KMNBnDMQ
ミカンの葉に産み付けられた卵に、水道水をかけてしまった
5日経っても孵化しない

470::||‐ ~ さん
11/08/31 18:52:47.92 M0L1RQdD
雨に当たった卵は孵化しないのか?

471::||‐ ~ さん
11/08/31 22:39:42.04 cz4yDrcj
昨日、前蛹の状態で逆さになって宙吊りになっていたけど
そういうもんなのかなと思って放置、今日見たら蛹になって下に落ちていた
硬くなったら気門を閉じないように注意してテープで固定してやろう

472::||‐ ~ さん
11/09/02 16:09:17.28 ht7GNh13
脱皮とかすげえよな
手足を使わず、前後の伸び縮みだけで全身タイツ脱いでみろとか言われても
絶対出来ないと思うわ

蛹になるのも凄いわ
あの物凄い踏ん張りよう、見入るわ
そんで最後に尻をピンっと跳ねさせて脱いで、またピトっとくっつけるとかホント凄いわ
面白いし凄いし感動的

473::||‐ ~ さん
11/09/02 18:43:52.22 YofKqevg
しかもその一連のことを誰から教えられたわけでもないのに、
すべてのイモが同じようにやっていることに感動する

474::||‐ ~ さん
11/09/02 19:29:12.09 JrRfl/vT
それまで腸の擬人化みたいなカッコで
ひたすら喰っちゃ寝してたのが
生涯ただ一度の蛹化準備を試行錯誤もなく
正確にやり遂げるのがなー

その糸の長さと位置はどのように決めたのですか?
葉柄に糸を掛けてるけど葉が枯れて落ちることを予期したのですか?
って虫の脳ミソ覗いてみたくなる

475::||‐ ~ さん
11/09/02 21:29:02.76 DkA2Vl09
蛹の糸の長さって、吸盤のみを固定して上体を伸ばしきった長さを半径に
弧を描いてるよね。
その長さがちょうどいいと幼虫の頃から決まってるんだな。

脱皮といえば、顔がはずれる時も不思議。
皮は伸びそうだけど、顔はあんなに硬いのに、下に倍の大きさの顔が
入ってるんだぜ。

476::||‐ ~ さん
11/09/02 21:30:36.14 SLFXQrOC
昆虫を見てると、人間は進化の段階で一体、
何を得て、何を失ったのか、
考えちゃうよね

477::||‐ ~ さん
11/09/02 22:10:43.72 ttYtbwZP
完全変態には感動する
パーフェクトな生命体だと思う
同じ飛ぶ昆虫でも不完全変態のトンボは下等な感じ

478::||‐ ~ さん
11/09/03 05:31:50.56 n4XCjVWs
テントウムシも完全変態だけど
親と同じもの食べてたり幼虫の足も6本でなんかちょっと違う感じ

アリやハチも完全変態だけど
成虫が幼虫や蛹の世話をしたり、直接対面して世話を焼かなくても
幼虫がただ食って眠ればいいように準備を整えたりしてる、そのせいか
「子供のとき親にしてもらったことを次の世代にしている」というふうに
人間に引き寄せて見てしまう

チョウはそこですごい断絶がある
誰にも教えてもらわないのに未来の変化を知ってるように見える
虫の意識ってどんなものだろう、前蛹のとき蝶の夢なんか見るんだろうか
なんてついつい考えちゃう

479::||‐ ~ さん
11/09/03 09:44:34.17 jxyOloRD
こんな風の強い日に巣立っていった。  外で自然に羽化したアゲハ。
東京は風だけで雨が降ってないのが幸いだけど。

480::||‐ ~ さん
11/09/03 11:59:47.41 jxyOloRD
うわ、この前蛹から出てきて、捕獲しておいたヤドリバエが羽化してた。
でかい立派なハエが。

481::||‐ ~ さん
11/09/03 13:05:35.93 aSJJW3r3
うちの子もきょう羽化しました。
晴れて来たので放したら、隣のお宅から飛んで来た子と仲良くうちの庭でひらひら。
突然、恋に落ちたのかな?
幸せになってね~って手を振ってしまいましたw

482::||‐ ~ さん
11/09/03 22:47:48.46 pB2EgEkL
三日前くらいレモンの葉に、ナミの一齢虫みつけたんだ
昨日もいて、今日も、元気にしてるか、でかくなったかって見に行ったら、
終齢手前のがどーんといてさ、もうびっくりよ
目が、小さいの探すつもりでいたもんだから余計びっくりw
いつからいたんだよ…うおwとか思わず声出ちゃったよ
小さいのも影にいたわ

みんな頑張りやがれ!

483::||‐ ~ さん
11/09/04 02:47:27.54 JpIIuEnC
暴風警報も出てる強風の中、気になって見にきたけど、職場の駐車場の壁にいたナミの蛹、無事だった。
もう少しで台風も去っていくから、がんばれ。

484::||‐ ~ さん
11/09/04 06:46:37.93 UUxDThg8
庭のキンカンにいた蛹、昨日の強風の中羽化した。
そのままずっと枝に掴まったまま風にあおられてたから心配してたんだけど、
今朝無事にひらひら飛んで行った。
たくましいもんだね。

485::||‐ ~ さん
11/09/04 22:57:00.60 RR5Jh6de
やべぇな。終齢幼虫とってきて3日で下痢して半日ほど目を放した隙に逃げられた。
寄生虫がいると思ってサンプルとしてとってきたのに。
へやのどこかでへんなものがでてきたら怖い><

486::||‐ ~ さん
11/09/05 07:17:28.24 Y+iyWNcu
探せー!!(踏まないようにね)

487::||‐ ~ さん
11/09/05 09:06:17.32 R3Wteu0a
脱走した緑ナミをあわてて探して踏みつぶした私が通りますよ…orz
奴ら、予想外に遠くまで出張るんだよな。

488::||‐ ~ さん
11/09/05 09:57:48.37 QatAlnV9
ナミって蛹になるときも食樹から離れるし、行動力あるよね
アオスジは出不精な印象
今朝、アオスジが幹をまっすぐ降りてったから見てたんだけど
同じプランターにほんの20センチの間隔で別の木が植わってて
そっちのが若い葉が伸びかけで旨そうなのに
地面に届いて周りをフンフン嗅ぎ回ったら
すぐヘタレてUターンして戻ってった

489::||‐ ~ さん
11/09/06 18:37:06.25 RGtH35ZK
園芸板の住人だから
アゲハはみかんちゃんを食い荒らす害虫!
今年は一匹羽化した。右羽が曲がってて心配。

490::||‐ ~ さん
11/09/06 20:13:22.04 iT9YrQ+T
昨晩、一匹前蛹になったのですが臭角出したまんまで体もいつもの縮こまった状態より少し伸びてる感じ?。今日、様子を見ても他の蛹ならビクビク動いたりするけど全く動かず。死んじゃってるんでしょうか?

491::||‐ ~ さん
11/09/06 20:44:41.73 CwMr31M9
む~、ナミの終齢の2匹が、なんだかしゃっくりみたいにたまにびくっびくっと動いていて気になる・・・

492::||‐ ~ さん
11/09/06 21:11:32.86 l8D1SjnR
真夏に蒔いてへろへろともやしみたいに育ってたルーが、
とうとうしおたれてもうた・・・やはり西洋のハーブはこの蒸し暑さには耐えられんな。
9月になって涼しくなってきた事だし、もう一度蒔いてみよう。

493::||‐ ~ さん
11/09/07 01:03:19.03 e9qmv2Q/
>>491
食後によくぴくぴくしている事があるよ、理由は分からんけど

ホムセンでちっこい鳥糞が住んでいた蜜柑の木を、うっかり衝動買いして早3週間。
昨日の朝に羽化してお空に飛んでいきました。可愛い女の子だった…ハァハァ

494::||‐ ~ さん
11/09/07 12:08:29.30 3/EmPDKi
>>491
うんにょ出す前とか消化してる時にぴくぴくなってるみたいです

>>493
お巡りさんこの人(ry

495::||‐ ~ さん
11/09/07 13:14:01.18 RT9no8zv
蚊をおいかけてるうちにまちがってアースジェットかけて死んだ

496::||‐ ~ さん
11/09/07 13:24:05.75 J4XdYiPt
ホムセンの木でも卵や幼虫がついてたら
そのまま使ってOK?
後で死ぬかもだからお店の人に確認?
農薬使った苗木買った場合
どのくらい置いてから使ってますか?

497::||‐ ~ さん
11/09/07 15:49:35.28 EV99xKwg
>495
蚊ぐらい手でたたけ。

498::||‐ ~ さん
11/09/07 16:25:36.81 EcJngKOI
キハダに黄色い卵と白い卵がついている。
確かクロ系の卵は白くて大きかったと思うんだけど、大きさはナミと同じ・・・
ナミでも白っぽい卵産む事ってあるのかね?

499::||‐ ~ さん
11/09/08 21:18:49.67 1HfXVoVH
ナミたちのご飯にと通販で買ったキハダに
鳥糞ちゃんが既にくっついててワロタw
業者さんがおまけでつけててくれたんなら嬉しいけど


500::||‐ ~ さん
11/09/08 21:59:35.72 xDphEmJM
おもしれー
ケツにうんこついたままになると体を曲げてお口で取るのな

501::||‐ ~ さん
11/09/08 23:30:03.14 W+/0v/PT
うんこは嫌いみたいだよねw
進路にあるとバスケットボールのシュートみたいにぽーんと投げるよねw

502::||‐ ~ さん
11/09/09 06:20:51.36 uShYCV7g
アゲハはしないけど、チョウ目の一部なんかは、
飼育ケースのひと角をウンコ置き場と決めて、
わざわざそこまで運んで積み上げる幼虫もいるよ。
清潔好きなんだろうなあ。

503::||‐ ~ さん
11/09/09 14:15:53.24 FAHTIvrw
うじむし生まれたからアリンコにそっと捧げてきた

504::||‐ ~ さん
11/09/09 21:23:19.90 rhgAbq54
ヤドリバエの蛹があるとムキー!と思って土に埋めるけど、
自然の状態だと土の中に潜るのかな。
埋めても死なない?

505::||‐ ~ さん
11/09/10 00:26:02.28 faKDtrKP
>>502
アゲハだとウンコは枝葉の隙間から勝手に落ちる
場所決めて積み上げる習性ができるってことは
キャベツの葉の内側みたいな狭い空間に住んでるとかなのかな

506::||‐ ~ さん
11/09/10 02:45:23.28 qgCbiJCC
貝塚ならぬうんこ塚

507::||‐ ~ さん
11/09/10 09:15:38.68 i+xeSBfJ
>>505
そうか! 確かにレタスの中にいたヨトウがそうだったわ!
あちがとう!

508::||‐ ~ さん
11/09/10 10:37:37.43 faKDtrKP
自分で書いといてアレだけど
レタスキャベツみたいな結球野菜って
人間が改良して作ったんじゃないのかな
レタスがヨトウの進化より古かったのか
ヨトウが昔はでかい蕾の中にでもいたのか
謎が深まってしまう

509::||‐ ~ さん
11/09/10 12:49:05.14 4GC/xbOT
ナミの鳥糞って頭から、黒白黒の模様だよね?
白黒白模様の鳥糞がいるんだけど、ナミじゃなくて他の子だろうか。

510::||‐ ~ さん
11/09/10 13:13:54.33 7J9EA9fs
いつもナミ飼育してるんだけど、ふと目にとまったツマグロの幼虫もスミレの鉢ごと虫カゴinしてみた(勿論別カゴ)。
何か、人に触られると丸くなって動かなくなったり、食べてるとこ観察しようと虫カゴ近づけてみると動かなくなったりして
本当に違うムシなんだなぁとしみじみ。
アゲハは、触られても見られても動き止めないよなぁ。そこがかわいいw

511::||‐ ~ さん
11/09/10 16:25:44.70 faKDtrKP
今朝、坊主になった枝から移してやろうと思って
幼虫の前に指出したらすぐ乗ってくれたんだ
けど、移送先の枝の洗濯ネットのジッパーをいじってて
幼虫がおろそかになってコンクリの上に落しちゃった
ケガしたようには見えなかったしすぐに元気に歩き出したけど
その後指出しても嫌がって全然乗っかってくれなかった


512::||‐ ~ さん
11/09/10 17:47:28.07 3QaVu8jv
脱皮前の黒いやつが葉っぱの上で上体起こしてるとこをよく見かけるけどあれ何?
日光浴でもしてんの?

513::||‐ ~ さん
11/09/10 18:45:35.33 f7aecl8F
別に脱皮前じゃなくてもやる。むしろ脱皮前は静止するのでしない。
あれは、太陽の熱に対する表面積の量を調整している。
真横に伸びた状態より、垂直に伸びたほうが真上からの熱を受けにくく、
なおかつ空気に対して放熱しやすくなるのだ。
だから今日のような超暑い日にはしばしば見られ、雨の日には絶対にしない。

514::||‐ ~ さん
11/09/10 18:52:06.13 3QaVu8jv
>>513
ほほう。勉強になりました。

ちなみにさっき住処である金柑の木を見たらカマキリのやつが・・・

515::||‐ ~ さん
11/09/10 19:38:30.28 x9I86EFJ
なんでうじむしって3匹くらいまでしかでてこないんだろ
葉っぱについた卵を大量に食ってるはずなのに
中でうじむしが喧嘩してんのかな

516::||‐ ~ さん
11/09/10 20:42:53.30 tAEBJO2X
ナミが暴走を始めたから蛹化のために飼育箱に隔離したんだけど
掃除しておいた飼育箱の底に、ふつうのうんちがコロコロ落ちているのは何故…

下痢便の痕が見つからないから変だなぁと思ったんだけど
蛹化する以外にも、暴走ってするの?

517::||‐ ~ さん
11/09/10 21:51:25.50 5BJZlW4R
餌はある?
葉が足りなかったり、乾燥しすぎとか暑すぎとかでも怒ってどっか行くよ。

518::||‐ ~ さん
11/09/10 22:27:12.45 TtpoYzJN
怒って暴走するイモたんかわゆすハアハア

とは言え、できるだけ快適な環境を整えてあげたいよね。
もうイモの下僕状態。


519::||‐ ~ さん
11/09/10 22:43:54.79 f7aecl8F
俺はそんな事が起こらんように、葉の状況を見て、
卵の時点で間引きしてる。たくさんいたって全滅するだけだ。

520:516
11/09/11 01:38:13.36 SRp+p6Kv
エサはたっぷりあるよー
ただ、他のイモさんたちが8匹くらい密集しているから
それで怒ってしまったんだろうか

もう一度飼育箱を覗いたら、姿が見えなくなってた…orzど、どこへ行ったの…

521::||‐ ~ さん
11/09/11 01:54:50.61 53aAQWlm
飼育に向いてないんじゃないのか

522::||‐ ~ さん
11/09/11 09:29:51.29 3sIrFNje
終齢が葉ではなく、枝を食い始めた
枝、食べるんだ…

523::||‐ ~ さん
11/09/11 09:34:27.24 MIBN5hkY
ミヤマカラスとカラスとモンキの♀捕って来た。リシャール法がうまく行かない。

コツが掴めない。

ミヤマカラスの幼虫は北海道産を20匹買ったが、19匹死んだ。餌(サンショウ)が乾燥したのが原因と最近分かった。
餌はコクサギが一番良いな。キハダやカラスザンショウは入手難しいし。

524::||‐ ~ さん
11/09/11 12:13:53.44 FqT2Khu4
>>520
餌が足りなかったり、ストレスたくさんあると共食いするよ
密集させないで育ててあげなよ
人間も満員電車嫌でしょ?

525::||‐ ~ さん
11/09/11 12:20:19.85 1naVc351
おかしい、昨日まで4匹しかいなかったのに・・・
今日見たら15匹になってる・・・あるあ・・・あるあるwww

526::||‐ ~ さん
11/09/11 13:55:46.78 YPt4ztRt
葉っぱとりってたらカマキリに捕まって切られてたのいた

527::||‐ ~ さん
11/09/11 13:57:19.32 YPt4ztRt
しかしぐちゃぐちゃになっても生きてるもんなんだな

528::||‐ ~ さん
11/09/11 18:10:15.74 Q6YlAmc4
>>523 サンショウで同時に20匹育てるつもりなら、1.5メートル位の木が家にないとつらいでしょ。

529::||‐ ~ さん
11/09/11 18:29:51.95 QeO2QiEd
庭の小さな山椒にいる1匹のナミイモは2cmくらいの極小サイズ
これから大きくなるのだろうか?

530::||‐ ~ さん
11/09/11 18:39:58.93 MIBN5hkY
>>528
近所にサンショウとユズはあるんだ。
ダメかと思ったが、カラス、ミヤマカラスもユズ食った。
柑橘系は合わないって言われてたが、そんなこと無いな。

クロと思ってカラスザンショウで卵採集で孵化したの飼ってたのが、オナガとモンキだった。3令くらいになると分かるね。

近所にジャコウアゲハが異常にいる場所がある。
ウマノスズクサが生えまくりだったが、ほとんどジャコウアゲハの幼虫に食われてる。

リシャール法のコツ、教えて欲しい。あと新成虫の交尾方法も。
ナガサキが羽化して、♂は4日、♀は2日経ったけど、全く交尾しないのだ。♂がヤル気無し。

531::||‐ ~ さん
11/09/11 22:44:18.06 /abvSXy8
>>530
オスの方が性長かかるからね同時羽化だと難しい

532::||‐ ~ さん
11/09/12 09:09:06.07 tcZCybVC
昨日、蜜柑が丸裸になっちまったから
もう一本買ってきて枝を絡ませる感じに隣に置いた。
イモたちは順調に移動していったけど、一匹だけ丸裸の木にくっついたままで
まぁそのうち移動するだろーと一晩そのままにしていたら
今朝、そのイモが床をはい回っていた…

慌てて新しく蜜柑に乗せたら、必死に葉をバリバリ食い始めたよ。
ごはんを自分なりに探していたんだね…ゴメン

533::||‐ ~ さん
11/09/12 09:45:58.64 A1f+eYZX
なんでかそういうトロイ感じの子いるよねw
ただ脱皮しようとして動かないなら動かしちゃいけないし難しいとこ。

うちのナミでちょっと終齢で黒縞が目立つ子がいたんだけど、蛹になったら下半身に変な茶色い汁がついてる・・・
何か病気なんだろうか?

534::||‐ ~ さん
11/09/12 13:10:18.31 o+WS4/7e
どう見ても小さい木なのに、卵をたくさん産んでいくアゲハって…
育てる側の苦労も知って欲しい
それだけ自然が少なくなって産卵する木に困ってるってことなのかな
見つけた以上は責任を持って全部蝶にするつもりで保護活動に励んでいる自分
大事な事の優先順位は間違いなくアゲハになってしまってる夏は
もう何度目だろう
だが、それでいいと思ってしまう
朝起きて羽化してる蝶の姿を見た時の感動はどんな喜びにも優る


535::||‐ ~ さん
11/09/12 13:41:44.33 ltpvoPmF
蝶になるのって100匹いても1匹だろ。
あとは超変化でハエになったりハチになったり、天敵に食われてとかさ。
そういったのを考えると一本の木に大量に生みつけるのが策なんじゃね。

536::||‐ ~ さん
11/09/12 13:46:07.25 VbDURbKy
そんな事も分からんから、
育てる側の苦労とかわけのわからん事を言い出すんだろw

537::||‐ ~ さん
11/09/12 14:20:07.34 GC6DOoF9
苦労とは言いながらも楽しんでいる
としか思えない。

538::||‐ ~ さん
11/09/12 15:08:05.32 h5x189Ko
育てる苦労っつか、自然に任せるのをやめて手をかけちゃうと
何かと落ち着かない気持ちにはなる

アゲハだけ優遇して、アゲハの食草にたかる地味な小さい蛾の幼虫を排除しちゃうときとか
婆ちゃんが所有権を主張してる柚子と山椒のアゲハは鳥や蜂が食うに任せて
クスノキ科にたかるアゲハだけネットで保護しちゃうとか
住んでるとこが関東のホットスポットと言われるようになって
婆ちゃんも今年は庭の収穫を諦めたらしいけど
そんなとこでアゲハ増やしていいものかとか (まだ全然増やせてないけど)

539::||‐ ~ さん
11/09/12 15:10:20.31 d5esU5ct
>>534
その気持ちすごくわかる。

540::||‐ ~ さん
11/09/12 15:50:30.15 sRuGbC4R
>>534 もう少し早起きして羽化の瞬間を見るのはどうだろう?
ものの10~30秒くらいで出てきちゃうのでずーっと見てないとダメなとこがつらいけど、やっぱ何か良い。

541::||‐ ~ さん
11/09/13 05:02:16.89 ts3M21cd
>>540
羽化シーンを動画アップしてるブログがあるけど
卵の時から経過を見ているので感動するね。まさに神秘的。


542::||‐ ~ さん
11/09/13 05:34:31.64 ++E9vabH
羽化動画、ブログじゃないけど、これどう?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

543::||‐ ~ さん
11/09/13 09:12:40.32 yZvC4SN2
>>542 昨日、うちのナミの子(♀)が羽化直後に落下して羽がくしゅくしゅで伸びきらないってのをやらかしたばっかだから
綺麗に羽が伸びたシーンで真面目に涙が出たよ・・・
はぁ、どっかから♂ゲットして卵だけでも産ませてあげたい。カルピス飲まない・・・orz

544::||‐ ~ さん
11/09/13 09:58:38.64 rxhbJ+kj
ホームセンターに売ってる昆虫ゼリーを買ってきて
飲ませたことあるんだけど、数日は生きたよ

心が痛むよね
一日でも長く生きてくれるといいね

545::||‐ ~ さん
11/09/13 11:27:52.60 ++E9vabH
>>543
強制給餌でも、飲まない?<餌
自分は、翅くちゃくちゃでストローも上手くまるめられなかったナミを、
強制給餌(1日2回、薄いカルピスの滴をストローにつけて、飲むだけ飲ませる)させて、
1ヶ月半生きたよ。長く生きるのが幸せだったかどうかは、未だに分からないけど…

強制でも飲まないなら、もう、そういう状態の個体なんだよ。
あと、チョウはある程度飛び回らないと(飛び回れる空間がないと)、
つがわない気がする(自分が勝手にそう思ってるだけだが)。
自分の知ってる人は部屋でチョウを放し飼いして、累代やってた。
動けない子はハンドペアリングで…

ニューサイエンス社の「オオムラサキの繁殖法」など読むといいかも。
中古しか売ってないけどアマゾンとかで数百円で買える。
オオムラサキの本だけど、ハンドペアリングの方法はナミも一緒。

でも、オスがいないとどうしようもないね。
野外から調達したらどうかな。

参考
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

546::||‐ ~ さん
11/09/13 16:01:29.02 r3HAGh4+
鳥糞が行方不明になったから、必死に探したら
土の上に転がっているのを発見したが、動かない…
すぐそばに葉っぱが落ちているところを見ると、
食事中に葉が折れて落下してしまったらしい。死んじゃったのかな…

547::||‐ ~ さん
11/09/13 17:02:33.25 my+y+Clp
いっぱい食べるなぁ

どうせうじむしが出てくるんだけどね^^

548::||‐ ~ さん
11/09/13 17:33:59.69 ReO3esHJ
キハダやカラスザンショウが欲しいから、苗購入したらなんかのアゲハ産みやがってた!
しかも30個も!10センチほどの苗だぞ、苗!

取り敢えず確保して、何が産まれるか楽しむ事にする。

549::||‐ ~ さん
11/09/13 17:45:42.05 V8avqB28
キハダの人気ヤバいよね。
俺もある日まで全く何もいなかったのが、翌日9匹現れてて吹いたw

550::||‐ ~ さん
11/09/13 17:51:35.32 my+y+Clp
マグロ?

551::||‐ ~ さん
11/09/13 17:57:27.91 my+y+Clp
庭の金柑と柚子の木が6m近くあるから数万匹くらい発生してんかな

552::||‐ ~ さん
11/09/13 18:15:35.31 YcEfQnc9
すげーなおい

553::||‐ ~ さん
11/09/14 09:16:30.95 vid6D9wo
>>544-545 ありがとう!
強制給餌してみた。口をようじで伸ばしてカルピスティッシュにくっつける方法。しばらく口伸びてたけど飲んでるかどうか分からない。
手を放すと、とにかく歩いて上に必死に登っていっては落っこちちゃう(T T)。
ちなみに給餌の後に大量のおしっこが・・・これって普通羽化の際に出すやつだよね。
羽化からすでに2日。色々障害出てるなとまたしんみりしてしまったよ。

♂はあまり見かけなくなってきたんで頑張って捕獲して>>545試してみます。

554::||‐ ~ さん
11/09/14 11:23:57.81 dKsEDxIO
>>551
       (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                             (´・ω・`)

           (´・ω・`)                  \\

          //
                      (´・ω・`)
            (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                 (´・ω・`)
               (´・ω・`)(´・ω・`)
         ((  (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)  ))
                (´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | 
         !                   ノ
         丶_              ノ


555::||‐ ~ さん
11/09/16 00:26:45.23 E7caL/oR
>>549
そうか? うちはキハダよりもカラスザンショウの方が人気あるけどね。
昨日カラスザンショウの葉っぱを見てみたら、アゲハの鳥糞にまじって見慣れない緑の鳥糞が…。
これはカラスアゲハの幼虫に間違いない! 速攻で確保して飼育水槽に移した。
それにしても葉っぱが大きく育っているとはいえ、高さ30cm程の苗にカラスが卵を産むとは。
大きい木じゃないと産卵に来ないと思っていたよ。

556::||‐ ~ さん
11/09/16 00:35:04.10 ELnBcctp
おれんちの山椒は15戦地程度だけどタマゴ産むよ

557::||‐ ~ さん
11/09/16 09:46:58.70 epOIYiro
人参の種を買ってきた
育ててキアゲハさんをお呼びするんだーwktk

558::||‐ ~ さん
11/09/16 10:09:11.43 wdqvBqav
幼虫も可愛いけど食草も可愛い
一枚、一枚の葉を綺麗に丁寧に食べる幼虫
丸坊主になっても2、3回は新芽を出す食草
自然界の生き物に手を加えちゃダメなんだろうけど
止められない


559::||‐ ~ さん
11/09/16 12:35:27.85 Y8qZqf89
>>557
明日葉のほうが良く集まると思う
二年草だし効率的

560::||‐ ~ さん
11/09/17 07:25:35.07 FosvY++n
採掘してきたウマノスズクサが、ジャコウアゲハに全て食われた。
根はあるからまた生えるだろうが。

561::||‐ ~ さん
11/09/17 09:34:44.31 Ug/zEPXP
ジャコウの生息域なんて裏山鹿

562::||‐ ~ さん
11/09/18 09:44:17.68 nCTZBxUv
エアコン使いすぎだろ。 腹が立つ。

563::||‐ ~ さん
11/09/18 10:43:03.87 kvLw7Wdo
最初は1株のカボスの木から始まった。

あっと言う間に葉を食い尽くされ新たに木を買い葉を与え
気がついたら5株の柑橘類が家に存在している。
そして今日、また1株家にやってくる。

緑イモになると、鳥糞の時と比べて食う量とスピードが半端ねーのな。
食い尽くされた木々が新芽を出すのも間に合わんぜ…

564::||‐ ~ さん
11/09/18 11:18:16.76 7E5hDvPK
青い空に飛び立つ蝶を見てふとこう思うことがある
イモ時代の記憶ってあるんだろうか
食べた食草に産卵すると聞いたけど
自分が育った木に産卵に来るのかどうなのか
残念ながら5匹は蝶にしてやれなかったけど
30匹のイモは空に放すことが出来た
来年も頑張ろう

565::||‐ ~ さん
11/09/18 12:14:54.98 5ijMbNV0
実生のタンカンとシークワーサーに毎日卵を産むのはヤメテ><;
ナミの柚子坊1匹育てるだけで精一杯なの

566:563
11/09/18 12:29:14.08 kvLw7Wdo
新しい木を買ってきて、植え替え作業中に葉っぱに2mmくらいの鳥糞をハケーン
うっかり拉致してきてしまったようだw

567::||‐ ~ さん
11/09/19 10:58:11.39 CNGhnEUj
近所のカラスザンショウに卵発見!
孵化して脱皮して2令に。お、緑色だ、なんだろ?ミヤマカラス来い!
3令になった。あれ、所々黄色っぽくなってきた。

モンキだったorz
仙台にいないハズだったのだが、温暖化で土着したようだ。
そのうちナガサキなんかも土着するのでは…

568::||‐ ~ さん
11/09/19 11:49:56.02 8N083fV8
次に蛹化するのが今年最後の発生か越冬蛹かの分かれ目ですね
皆さんはどうされるのでしょう?
まだまだ暑いのでもう一度羽化させても良いかと思いますが…

569::||‐ ~ さん
11/09/19 15:05:28.65 yWcpM1bB
ナミちゃんたちに混じって、クロちゃんがいた。カワユス

>>568
10月中旬までは大丈夫じゃないか?

570::||‐ ~ さん
11/09/19 20:05:41.97 uM6TOAD+
>>555だが、先日捕獲したカラスの幼虫が真っ黒になって死んでしまった…。
なぜだ…。同じ飼育ケースのナミの幼虫はなんともないのに。
こんな事なら捕獲しないでそのまま鉢植えに置いといた方がよかったかもしれない。

571::||‐ ~ さん
11/09/20 05:58:30.96 +Iub4592
上でもカラスはデリケートって書いてる人がいたから、
飼育したい場合、鉢植えにネット掛け飼育の方が、いいのかもね


572::||‐ ~ さん
11/09/20 07:27:00.76 VZvTNio+
アゲハ、なんだかんだで今7種も飼育してる。
食樹も色々と差し木して増やしてるが、それもまた楽しいな。

573::||‐ ~ さん
11/09/20 08:11:14.16 +Iub4592
AKB58の幼虫、2頭見つけたよ!
これぞキモ可愛い!
アゲハじゃなくてごめん…でもガの幼虫も可愛いのいるよね

574::||‐ ~ さん
11/09/20 08:17:37.71 ++0OaS1w
困ったなあ、羽が透けてきた(羽化予定は今日か明日)
風が強すぎてとてもじゃないが外に出せない
羽化を待ってとも言えないし

575::||‐ ~ さん
11/09/20 08:41:13.59 tiOlv8yJ
>>573 怒るとかわいいよねw

前に蛹になったけど、茶色い汁がついてたって書いたものだけど、本日、無事羽化できそうな感じ。
こんな日の門出は何かなと思うけど(結構な雨)とにかく無事に羽化して欲しい。

576::||‐ ~ さん
11/09/20 19:11:51.34 6HR1Me7c
クロのイモが落下した…
落ちていた場所には細かいうんち?みたいのが散らばっている
とりあえず、葉に乗せてってやったけど、おしりから透明な液を垂らしている…頼む、無事でいてくれ。唯一のクロなんだ。

577::||‐ ~ さん
11/09/20 19:47:57.94 JYov3nHg
イモってよく落下するものなの?
屋外の苗木にネットかけるようにしてから時々
ネットの中に落ちて弱ってる幼虫発見するようになったんですけど
隔離保護しても1日くらいで死んでしまいます

ネットかけてない時はイモが消えると蜂に捕食されたと思ってたけど
弱って落ちたのは蟻が引いて行ってたのかな?
それとも最近になって何か条件が悪化して落ちだしたのかな?

578::||‐ ~ さん
11/09/20 22:54:07.96 HdjUB2/W
会社の近くでほぼ丸裸にされた山椒発見。
3日ほどで小分けにして合計8匹救出。
とりあえずタッパーの中で庭の山椒をちぎって食わせてるんだけど
次の三連休は旅行に出る予定なんで、こいつらどうするか思案中。


579::||‐ ~ さん
11/09/21 05:08:35.26 OG7pbZug
>>578
この時期8匹も育てようと思った優しい君なら、当然旅行は取りやめるだろうよ。

580::||‐ ~ さん
11/09/21 12:04:51.39 7pf4aTxU
山椒はどうだかわからないが、ユズなら3日はもつだろ。
カラスザンショウはちょっと微妙だな。

581:578
11/09/21 16:30:27.27 qkO+zvjZ
本日も帰りがけに裸山椒をのぞいたら、もう1匹、完全孤立してました。
都合9匹を眺めながら酒飲んでます(台風のため帰宅勧告発令)。
いま1匹がミドリに脱皮中。うんこ投げしてるやつもいます。
連休中に確実に蛹化しそうな奴らは庭の山椒に放して、残りは軸の根元を
濡れティッシュで包んだ葉っぱを大量にくれておこうかな。

582::||‐ ~ さん
11/09/21 17:22:34.23 VVDzJ48y
>>581
スズメバチの餌にするのも
また良しかな

583::||‐ ~ さん
11/09/21 19:17:32.02 UkRMaON0
台風にひーこら言いながら雨に打たれて帰宅したらナミが羽化してた…
なにもこんな日に羽化しなくても!

584::||‐ ~ さん
11/09/21 20:12:00.23 bspcmfs6
>>582
発達障害は巣に帰れ

585::||‐ ~ さん
11/09/21 20:13:27.64 WTz7k4Os
この基地外、定期的に湧くな

586::||‐ ~ さん
11/09/21 23:58:49.67 K7FqK9SY
小泉純一郎元首相は18日、川崎市内で講演し「原発建設の費用を自然エネルギーの開発に使い、原発依存度を引き下げるべきだ」と述べ、「脱原発依存」を訴えた。

小泉は自民党に居た民主党のスパイ。当然こいつも心は朝鮮人のまま。
だから日本のためにならないことばかりやるし日本のマスコミ=朝鮮人は
こいつを持ち上げてきた。

 ※現在原発反対を唱えているのは在日朝鮮人共ですこの間のデモもそうであって
  その人集めの費用は民主党の韓直人らが流している。
 日本の安定した電力事業を壊して孫正義が太陽光発電で日本人から
 ぼろもうけしようとしている。何としてでもこの事実を広く知らせ
  チョン共のたくらみを阻止しなくてはならない。

マスコミと民主党、小泉純一郎、社民党、共産党は日本の足を引っ張る朝鮮人の集団です。

日本の経済を破壊し朝鮮の植民地にすることが目的です。
民主党の「朝鮮人1千万人日本移住計画」を皆さんご存知ですか?
外国人参政権を成立させたがるのも母国朝鮮のためなのです。

早く自民党政権を戻さないとたいへんなことになりますよ。



587::||‐ ~ さん
11/09/23 00:19:18.41 c/q0DoGY
ナミやキアゲハはなんとも言えないが、
他のアゲハでこれから蛹になるやつは、多分越冬組なんだろうなあ。

588::||‐ ~ さん
11/09/23 03:30:45.83 0gW7TkGu
ナガサキアゲハの終齢幼虫ってどれくらいまでおっきくなりますか?

589::||‐ ~ さん
11/09/23 10:10:25.85 foqMgdqQ
カーラーって花の葉っぱに黒い幼虫くっついてるんだけど、なんの幼虫だろう

黒地に黄色の丸の柄が綺麗に並んでてお尻に一本とげみたいなのがある

590::||‐ ~ さん
11/09/23 10:25:41.87 +75sU07Q
>>589
かわいいセスジスズメだよ
今年は一頭だけ飼えた

591::||‐ ~ さん
11/09/23 11:00:17.36 A8B2Y/s0
>>588
十数年前の記憶だけどスズメガの幼虫並みにでかかったよ
毎日ナデナデして可愛がってたのに
蛹になったら掃くくらいウジが出たよ
当時は知らなかったけどきっとナガサキ

592::||‐ ~ さん
11/09/23 13:25:47.21 foqMgdqQ
>>590
ありがとう
こんなにすぐ教えてもらえるとは思わなかったよ

593::||‐ ~ さん
11/09/23 13:40:56.96 eBa7o+Wq
蛾も蝶も同じ仲間なのに!!!
見た目だけでちやほやする人って最低人間だよね。

594::||‐ ~ さん
11/09/23 17:43:33.01 9AIJ9Sgf
こんな時間に羽化した場合
どうしたらいいんだろう
外に出すの明日にしたほうがいいよね

595::||‐ ~ さん
11/09/23 21:28:46.01 1pCFU8k7
暗い所に置いておいたら寝るよ

596::||‐ ~ さん
11/09/23 22:59:21.12 9AIJ9Sgf
>>595
様子を見に行ったら羽化した場所から少し離れた所でじっとしてた
あれ、寝てるんだね(可愛いw)
ありがとう


597::||‐ ~ さん
11/09/23 23:05:51.85 aY+kphB1
太陽に当たって身体があったまらないと飛べないからね
うちの子も夕方に羽化して翌日の朝に飛んで行ったよ

598:588
11/09/24 02:18:32.66 WwG/4PDM
>>591

遅くなりましたがレスありがとうございました。初めての飼育ですがやはり寄生虫は怖いですね……外傷等は見当たらないですが……。今日、帰宅したら幼虫の身体がほんのり湿っていました。ケース内はそんな湿気が発生した様子は見当たらないですが…

599::||‐ ~ さん
11/09/24 15:35:13.43 MfKgZCp3
数日前に蛹になるために脱走したやつが見つからず
部屋にハエが舞ってるから☆になったぽい

600::||‐ ~ さん
11/09/24 17:22:35.78 0Q1B+nsn
東京で普通に見られるようになったツマグロヒョウモン
URLリンク(i.imgur.com)
キモ怖かわいい

601::||‐ ~ さん
11/09/24 18:27:05.62 R0DVQfLS
俺のルリちゃんの方がかわいいな

602::||‐ ~ さん
11/09/24 20:02:59.49 TNKkexKX
ツマグロも見かけるようになったから、パンジー育てて来てもらう事にした
アゲハのガッチリ足に比べてあいつら、すっごく軟弱な
ちょっと触ると丸くなって落ちるんだよ
その度アワワってなる、勘弁してくれ

603::||‐ ~ さん
11/09/24 21:09:20.62 n9tx16gv
羽化ラッシュだぜー
一昨日と今日に羽化して、もう1匹明日にでも羽化しそうな様子だ

604::||‐ ~ さん
11/09/24 21:59:41.15 q/mGMXog
予定日には出てきたんだけど蛹の中の水分不足が原因なのか
両方の羽が完全に伸びていないのがいる
こんなこと初めてで落ち込んでしまった

十分な食草
外敵からの保護
足場の確保

だけ気を付けてれば完ぺきだと思ってた
雨風に当てるほうがいいのかどうか
来年は迷うな~

605::||‐ ~ さん
11/09/25 10:08:23.88 ZCSGA26c
>>604
寄生も嫌だけど、原因がわからない死に方や不全は
対策しようがなくて困るよね

水なんだけど、アオスジを鉢植えにたからせて
夏の間水やりのたびにジョウロで幼虫にも水をかけてやってた
これは幼虫のためというより、貴重な葉を無駄にしないため
サボると太い葉脈をかじっちゃって葉が落とされる
水やってると無駄をださずにきれいに食べる

このスレでタブノキって食樹を教わって、聞いたことない木だったから
ちょっと調べたら、大量に安定して雨が降らないと育たないってあった
そういう木につく虫は雨好きだろうと思ってせっせと水やった

雨が降るとミカンが酸っぱくなるそうだから
ミカンにつくのはそこまで雨好きじゃないかも
アオスジは水かけても縮こまるだけだけど
今柚子についてる緑色の鳥糞は臭覚出すし

606::||‐ ~ さん
11/09/25 13:58:45.24 ckxljRCq
>>602 
ヨトウムシとかと同じで、つつくと丸くなって落ちるということで身を守ってるみたいだよ。
幼虫自体はとっても丈夫だと思うw

607::||‐ ~ さん
11/09/25 18:53:16.16 al6G+/zg
タテハの幼虫たちはナマコやウミウシに通じるキモカワいさがある

608::||‐ ~ さん
11/09/25 19:16:50.30 XVL6a0sz
ウラギンシジミの幼虫も、ウミウシっぽいよ
ポンポンを出すところとか

609::||‐ ~ さん
11/09/25 23:28:33.34 WoBR+jMi
ヒョウモンチョウは身体を固定するための糸座を吐かないから、
ポトリと落ちるのは当たり前なのだ。
アゲハが特別なのであって、皆糸座を設けるわけではない。

610::||‐ ~ さん
11/09/26 10:38:49.42 aTTgG6H9
幼虫のかわいさならヒメジャノメにつきるだろう。

611::||‐ ~ さん
11/09/26 11:29:47.99 tKBF1G0d
かわいいだけならオオミズアオ

612::||‐ ~ さん
11/09/26 15:08:07.41 O4HU/3C2
>>609 ?幼虫も糸座を吐くの?

613::||‐ ~ さん
11/09/26 16:57:36.70 5TUWVtR2
>>612
観察が足らないなキミは

614::||‐ ~ さん
11/09/26 17:19:05.13 7A4oqHpL
一般ウケするのは、ゴマダラチョウ幼虫
オオムラサキはどこにでもいるわけじゃないしね

615::||‐ ~ さん
11/09/26 17:37:44.26 5TUWVtR2
>>614
プラナリアっぽいよね
クリオネにも通じるかも

616::||‐ ~ さん
11/09/26 21:05:55.55 SCx/VwvX
下痢便をしたイモが落ちた…元々体調が不安なヤツだったけど、やっぱりか…。
拾い上げて葉っぱに乗せてやったけど
臭角は出っ放しで黒いチリみたいのが身体から出てて
体液を垂れ流しにしてどうみても助かりそうにない。
だけど、懸命に枝を登ろうとしている。

そのイモの近くでは、透明に透き通った蛹が今まさに羽化しそうになっている。
何か凄くやりきれない気持ちで複雑だ…

617::||‐ ~ さん
11/09/29 22:14:18.28 RV8qDYKg
10日ぶりに脱走兵をみっけた
かなりこじんまりとしてちっこくなってるw

618::||‐ ~ さん
11/09/30 06:39:06.36 /hBASRhA
夏中、大人気だったサンショウの鉢植えがあったんだけど、昨日、ついてた幼虫がいっせいに脱走した。
何でまた?

619::||‐ ~ さん
11/09/30 07:06:02.86 2zUO1vYJ
>>618
蛹化じゃね?

ミヤマカラスの幼虫、ゆーらゆーら頭(本当は胸だけど)左右に動かしてる。なんか癒される。

620::||‐ ~ さん
11/09/30 19:35:44.16 sG/I9Xpx
昨日、ナミの2齢幼虫見つけたけど、今この状態なのは
サナギで越冬するのかな
それとも越冬組は次の世代?

621::||‐ ~ さん
11/09/30 19:37:33.51 RCrzHBGG
今蛹化したてなのが3匹いるけど、サイズ的に皆羽化しそう。
今2令っていうとあと2週間くらいで蛹かな?
大分日が詰まってきたし、もうその頃は越冬かもしれん。

622::||‐ ~ さん
11/09/30 19:54:48.13 dSnmyVX+
今年はオオミズアオが少なかったのでナミアゲハを始めて
もうすぐ終わりで寂しくて今度はルリタテハを始めました。
どいつもこいつもしぐさがきもかわいすぎる。

623::||‐ ~ さん
11/09/30 21:52:05.57 F4mBKMxt
>>622
幼虫うぷ

624::||‐ ~ さん
11/09/30 22:56:52.28 dSnmyVX+
>>623
選べなかったので適当に。

今年の面子だと
▽オオミズアオ
URLリンク(2ch.jpn21.net)
▽マイマイガ
URLリンク(2ch.jpn21.net)
▽ヒメヤママユ
URLリンク(2ch.jpn21.net)
▽ナミアゲハ
URLリンク(2ch.jpn21.net)
URLリンク(2ch.jpn21.net)
URLリンク(2ch.jpn21.net)
▽ルリタテハ
URLリンク(2ch.jpn21.net)
URLリンク(2ch.jpn21.net)
▽ナミとルリのダブルデッカーw
URLリンク(2ch.jpn21.net)



625::||‐ ~ さん
11/10/01 02:16:36.82 tjAx9yd9
すごい、これ全部同時に飼ってるんですか?
幼虫の世話だけで1日潰れるんじゃ・・

626::||‐ ~ さん
11/10/01 02:43:10.66 e/EL6t+c
>>625
オオミズアオとヒメヤママユとマイマイガは庭の楓に初夏に来るので
放置プレーで観察をして、台風などの影響を考えて必要があれば
蛹を室内に保護する程度なのて、お外の子に手間は掛かりませんw

現在アゲハは鳥クソから蛹まで22匹、ルリタテハは10匹です。
URLリンク(2ch.jpn21.net)
URLリンク(2ch.jpn21.net)

これから一気に気温が下がると思いますが全員来月中に、無事に
出発させてあげられるのかなぁ・・・。

627::||‐ ~ さん
11/10/01 10:20:33.34 zFULAfV8
コクサギで見つけた鳥糞、緑色だったのでカラスと思って飼ってた。
最初からおしりがトゲトゲしく、もしや?と思い終令に。
これ、ミヤマカラスだよね?
URLリンク(imepic.jp)

628::||‐ ~ さん
11/10/01 11:11:23.62 IaRjxoH2
なんだたいした数じゃないな

629::||‐ ~ さん
11/10/01 16:14:09.96 tjAx9yd9
>>626
屋外放置プレイってそれはそれで庭木の管理が大変そうですね
マイマイガあたりは見た目からして大発生する毛虫っぽいし
うちなんて蚊が大発生でおちおち庭で観察もできないです orz

630::||‐ ~ さん
11/10/01 17:21:29.83 tjAx9yd9
ナガサキ3匹いて一昨日最後のが終齢になりました
越冬になるんでしょうか
人のいない部屋に置いて窓からの自然光で生活させています


631::||‐ ~ さん
11/10/01 18:05:26.27 quF5jZ4v
さすがに今年は1000匹いかなかったなぁ

632::||‐ ~ さん
11/10/01 18:44:36.36 e/EL6t+c
>>629
意外にも初期段階で野鳥に食べられてしまうのか
気が付くころにはもう大きくなったのが数匹程度です。
それをネットで囲って上げる程度しかしません@外の子

>>627のミヤマさんも>>630のナガサキさんもうらやましいなぁ。
今年はクロとナミだけで終わってしまった。
ところで今まだ3齢のナミが一番小さい子なのですが
他も結構越冬隊になってしまいそうでちょっと心配。
何か越冬中の注意点とかありますかね?

>>631
すごい!うちは100匹もいかなかったけれども
十分な充足感が得られましたw
1000匹ともなると餌の供給も大変でしょうね。
来年は庭木を増やすかーw


633:627
11/10/01 18:56:14.68 zFULAfV8
色々なサイト見たけど、ミヤマカラスで間違い無いや。

つーか、うちには100匹くらい色んなアゲハの幼虫がおります。

634::||‐ ~ さん
11/10/01 22:53:38.13 tjAx9yd9
みんな、100匹とか1000匹とかww
天井裏にお蚕様の部屋があるレベルwww
食草の供給源も桑畑並みのがいりそうですね
温暖化の指標生物にされてるらしいナガサキを3匹飼うことに
ちょっと悩んでた自分がバカみたいwww

何十匹も育てるような管理能力は自分には無いけど
少しは庭の手入れもしようと思いました

635::||‐ ~ さん
11/10/01 23:21:23.31 e/EL6t+c
>>634
他の方はわからないけれども、うちは散歩に出たついでに捕獲(保護?)して
少し増えると少し羽化、の繰り返しで、もちろん一度に100匹近くじゃないですよ。
常に20匹前後いただけです。
でも今年は調子に乗り過ぎて、キャンプにまで鳥クソを連れて行く事態にw
ルリタテハに関しては完全に近所のお宅に餌の供給をお願いするありさま。
それぞれのキャパに合った飼育ができればよいのでは。
数を競うものではないし、3匹でも100匹でもかわいいのは一緒ですよ(^ー^)

>>633
ミヤマさん確定ですか、浦山~~~。
なかなか来て欲しい種類が来てくれない…。
でもどの種類もキモ可愛いですよね~w

636::||‐ ~ さん
11/10/02 00:13:52.06 4T3UiQF3
都内だけど、去年は11月頃まで幼虫いたよ。
まだしばらく羽化するんジャマイカ。

637::||‐ ~ さん
11/10/02 06:18:20.53 WFSacJ6v
>>619
それが3齢くんや4齢くんも一緒に脱走。
みんな回収して、今、最後のゆずの若芽で飼ってるけど、脱走、終齢くんまだ蛹になってない。
サンショウが急にまずくなったとかなのかな・・・

638::||‐ ~ さん
11/10/02 09:20:21.47 mcnq9X0S
>>637
> サンショウが急にまずくなったとかなのかな・・・
これはあり得そうですね
植物は紅葉したり落葉するときに、なんちゃら物質を葉脈から送り込んだりしているから
イモくん達こんなの食えん!となったのかも?

639::||‐ ~ さん
11/10/02 13:59:43.31 yQUXm611
カラスザンショウ、もう紅葉している。
つか、落葉しているし。
@Ch県F市

640:634
11/10/02 16:44:15.25 vWtiivUr
数が羨ましいわけではないですが
(1000匹分のイモムシうんこ想像してしまうwwww)
ほんの数匹育てるにも食草確保にアタフタ、
寄生やら頓死やらもけっこう出してしまって
自然は厳しいなあで済ませてる自分はもう少し頑張ろうと思いました

ナガサキの越冬、あえこれググってみたら微妙な線みたいですね
リビングの明かりが届く木にいたし年内かなあ
山椒、うちも少し黄色くなっています@千葉北西部

641::||‐ ~ さん
11/10/02 22:21:54.68 hwm7Welj
2回ほど落ちて怪我をして
他のイモたちよりも成長が遅かったイモが、先ほど下痢うんこをした
無事に蛹になってくれるかなぁ…

642::||‐ ~ さん
11/10/02 23:53:03.92 dJK3gWqS
この前の台風でうちのキハダとカラスザンショウの葉が、火で燃えたように黒くなって落ちてしまった。
ぐぐってみたら、どうやら潮風による塩害らしい。このまま枯れてしまうのではないかと思ったら、
最近になって落ちた葉の跡から芽が生えてきた。どうやら大丈夫そうだ。
と、思ったら、早速アゲハが卵を産みにきやがった。
このまま育てるのは無理だから、孵化したらユズに移ってもらおうか。

643::||‐ ~ さん
11/10/03 08:13:02.55 Bohj6E63
千葉県北西とか船橋とかの人はもう越冬蛹だよ、基本的に自然下なら
年平均気温で飼育すると残暑があっても9月の3週目以降に蛹になった個体は基本的に越冬型になります。
大体の線引きを9月中頃と認識して管理すると冬場の事故羽化など避けられるしね

>>627
ミヤマカラスだね、背部の黄色い縁取りは目安でしかないけど
足の黒い線、縁取りに丸く線があるでしょ
それがあるのがミヤマ、ないのがカラス
確実だよ

644::||‐ ~ さん
11/10/03 16:27:48.81 r+qsuXPF BE:9299243-2BP(5601)
URLリンク(b01.kakiko.com)

645:黒猫
11/10/03 16:30:48.03 r+qsuXPF BE:15498454-2BP(5601)
はじめまして
アゲハを今年は、21ヒキ以上飼いました。
ベランダの6本のか細い夏ミカンの幼木で育てました。
大変です

646::||‐ ~ さん
11/10/03 20:12:44.93 XikKWvv1
今年の夏、初めてベランダで栽培しているパセリにキアゲハの幼虫が付いて
初めは気持ち悪かったんですが、観察しているうちにどんどん可愛くなってきました
幼虫って凄いスピードで成長していくものですね

パセリの枝で無事に蛹になってくれた子の羽化を楽しみにしていたのですが、1週間たっても2週間たっても羽化せず
ネットで蛹は休眠して1ヵ月後くらいに羽化するケースもあると知り、部屋の中に蛹を置いて、様子を見ていました
でも、1ヶ月を過ぎても何の変化も無くて
「死んじゃったのかな」とも思いましたが、うす黄緑色の、きれいな蛹を捨てるのも名残惜しくて、そのままにしていたのですが
昨日、無事に羽化して旅立って行きました
蛹になってから約1ヵ月半後の羽化でした
きれいなキアゲハになって旅立って行った姿に本当に感動しました
キアゲハちゃん、ありがとう
長文失礼しました

647::||‐ ~ さん
11/10/03 20:24:31.18 rEAE96PF
>>646
おめでとう!!!
待たされた分喜びも大きかったでしょうね。
キアゲハ頑張れキアゲハ!^^

648::||‐ ~ さん
11/10/03 23:51:43.53 2+EPqWhx
蛹になるのって生まれてから何日って決まってるわけじゃないんだね?
このあいだ10日ぶりに見つかってしぼんでたのがバリバリ葉っぱをくって
まだもとの大きさには戻ってないだけど、ずいぶんと長いこと最終形態のままだなぁっと思ってさ。

649::||‐ ~ さん
11/10/03 23:54:31.47 bfC9hFDj
本来は温かい時期の生き物だから、寒くなってくると活動が鈍る。
寒くて暗い日が続くと、蛹になるまでの期間は長くなるよ。
俺はあまり検証してないけれど、寄生された奴も多少長くなる傾向がある。

650::||‐ ~ さん
11/10/04 00:29:49.21 UqxNqwBz
>>643
越冬になりますか、ありがとうございます
夜は暗い部屋に置いてるので観察できず残念です

10日も絶食して持ち直すなんてすごいですね
木が丸坊主になったら新しい葉っぱ出るのを待つんだろうか


651::||‐ ~ さん
11/10/04 00:38:53.46 xMKgOSWY
「越冬アゲハ」
なんかいいな

652::||‐ ~ さん
11/10/04 05:14:48.31 KXSoZ7kx
ルリタテハの幼虫すごい凶悪な面構えだなw
刺されたら痛いの?

653::||‐ ~ さん
11/10/04 06:35:23.06 7pCgz7HJ
>>643
もうこれからのはみんな越冬蛹になるのですね…。
冬場の管理に自信がないから、避けたかったのに。
結局30匹以上の蛹を抱えて越冬かorz

>>652
ルリタテハはイラガと言う毒のある蛾に擬態しているそうです。
終齢になるととげとげは結構ちくちくします。
でも腹側にはちくちくはないので指を這わせても痛くないです。
慣れてしまうとこの凶悪な面構えもなかなかかわいいのですが
アゲハの幼虫が好きな娘もこの子たちは
「無理無理無理wwww」と絶対に触りませんw

654::||‐ ~ さん
11/10/04 08:39:00.38 jhz+h1c2
先日、くしゃくしゃになったイラクサ開いたら、黒い毛虫いた。
アカタテハ。先日無事羽化して飛んでった。

近所のカラスザンショウが紅葉してきやがった。ヤバい!

655::||‐ ~ さん
11/10/04 13:23:41.37 /u5kwNPk
羽が伸びなくて飛ぶことが出来なくなったナミを一匹
玄関先で飼ってるんだけど、数日前から犬と一緒に
秋の山や公園に散歩に連れ出すようになった。
指先に止まらせて一緒に歩いて太陽や風に当て、餌は
コスモスやタンポポ、そこら辺に咲いている花の蜜とかを吸わせてる。
夕方、5時になるとじっとして動かなくなる。
眠る場所を決めるとどんなに騒がしかろうともそこを動かない。
飛べないのに10日以上経った今でも時々羽ばたく練習をしている。
蜜を吸うときはお腹が空いていると言わんばかりに懸命に吸う。
悲しみの中の小さな喜び。
けど、けど、やっぱり空を飛ばせてやりたかった・・・・
少しでもいいから遠く、高く。

ごめん、しんみりする内容で。
ここでしか話せないんで、つい。

656::||‐ ~ さん
11/10/04 14:01:48.76 7pCgz7HJ
>>655
うちも蛹の落下による変形等で数匹飛べない蝶が羽化してしまったので
お気持ちお察し致します。
飛ぶために生まれて来た生き物が一度も飛ばずに声明を終える切なさ。
でもそれが自然界での事だったら即日死んでしまった可能性もあります。
それが>>655さんに優しく面倒を見てもらい生きながらえているのですから
決して不幸ではないと思いますよ。

うちの飛べなかった子たちは2週間以上生きました。
死んだ後は庭の山椒の木の根元に埋めました。
山椒の木の栄養になり、来年来る子たちの一部になれれば、と。

ああやっぱり駄目ですね。
たかが昆虫なのに、悲しく切ない。

657::||‐ ~ さん
11/10/04 14:11:35.25 3DvQey+R
>>655
うちの羽化失敗のナミの♀は、結局、2日間何も食べずにいてカルピス水含ませたティッシュ使って強制吸蜜させたところ、
まだお腹に溜まってた本来なら羽化後すぐに排泄するはずの水を漸く出した後、動かなくなってしまいました・・・
10日生きてるなんて凄いと思うよ。

658::||‐ ~ さん
11/10/04 14:22:23.31 1GW0KvbZ
羽化失敗の個体って、交尾させる事は出来ないのかね?
せめて産卵が出来たなら浮かばれるとも思うんだが。

659::||‐ ~ さん
11/10/04 17:26:42.77 0attkA7F
ハンドペアリングで検索しましょう。

660::||‐ ~ さん
11/10/04 22:31:19.78 EhyyN84S
蛹を見たら超透明になってて、そろそろ羽化するかなと目を離した10分後
再度見てみたら飼育ケースの床で仰向けになってジタバタしているアゲハが!

すぐに割り箸に捕まらせて、ネットに移した。
翅が伸びるか不安だったけど、2時間後にはまっすぐ伸びた翅でパタパタと空に向って飛んでいった。
気がついたのが早くて良かった…

661:646
11/10/05 07:36:42.43 d8n9gcgG
>>647
ありがとうございます
たった一つの蛹でしたし、羽化した姿を楽しみにしていたのですが、時間が経ち過ぎてしまったし、もう絶対に無理だと諦めてました
きれいな薄緑色で、形もきれいで「生きているかも知れない」とも思ってましたが、いつ見ても変化が無く、一度もピクリとも動いたことが無いし
生きていたとしても羽化出来ずに、つぼみが花開くことなく萎れてしまうように、きっとこのまま干からびて終わってしまうんだろうなと思っていたんです

ベランダのささやかなプランターのパセリにキアゲハの幼虫が付いたのが8月の初めで
幼虫を間近で見たのも初めてで、当初は「ギャー」という感じだったのですが、懸命に葉を食べる姿がかわいく感じられて、気が付いたら時間も忘れて観察するようになってました
今ではキアゲハの幼虫くらいかわいいものはない、と思ってます(^O^)

10匹近くが終齢まで行ったと思うのですが、なぜか蛹化が近づくとみんな姿を消してしまって(T_T) 初めは鳥にやられたのかと思っていましたが、どうやら下の庭を目指して脱出していたようでした
ですから、みんな蛹になったところは見れなくて、今回羽化してくれた子だけがパセリの枝で蛹になってくれ、唯一手元に残った子でした

この子は後半になってから孵化した子だったので、育つ頃にはパセリの葉はすっかり食べ尽くされて残っておらず、花を食べて成長しました
毎日、おいしそうな花のつぼみを、こっちを食べ尽くしたらあっち、今度はこっちと移動させて、終齢まで育ちました
その後はこの子も一度はベランダから降りて、向かいの道路を横断しようとしているの見つけて、猛暑の中、熱いアスファルトを歩いたら死んでしまう、とあわてて捕まえてベランダに連れ戻し、パセリの枝で蛹になってくました
こんな「自分が育てた」みたいな思い入れのあった子だったので、羽化は無理だなと思いつつ、蛹を捨てることが出来ずに持っていたのですが、まさか本当に羽化するとは
日曜の晩に、黒っぽくなった蛹がビクビク動いて、背中が割れて中から出てきたとき、初めは何が起きてるのかよく理解来ず、本当に焦りました(@_@;)
こんな無知な私の元で育って、蝶になってくれて、ただただ「ありがとう」という気持ちですが、本当は幼虫がかわいくて好きなんです
ですから来年も、キアゲハが来てくれること祈って、パセリを植えて待とうと思います
またまた、こんな長文になってしまってスイマセン
皆さんの幼虫への愛に満ちた書き込み、とても勉強になりました
しっかり読ませていただいて、来年はもっと上手く出来るように頑張ってみますo(^-^)o



662::||‐ ~ さん
11/10/05 11:09:38.32 QJIHVKVS
みんなそうやってはまっていくよね・・・としみじみ。
キアゲハってナミより寄生率とか低いかな?
最初にかわいがって育てたのが寄生とかだと相当がっくりすると思う。

663::||‐ ~ さん
11/10/05 13:36:45.30 VR/dj38f
>>662
今年10匹以上のキアゲハが来たので観察していたが、
どうやらパセリの臭いは小鉢のセンサーに引っかかりにくい、
あるいは対象外という印象を受けた。ナミと全く同じ場所であっても、
レモンとパセリのコバチ誘引力は全然違うような感じ。

664::||‐ ~ さん
11/10/05 13:55:01.57 dnW+3bC6
>>663
逆に嫌いな臭いがセンサーに引っ掛かって来ないのではと思う
セリ科は臭いから

665::||‐ ~ さん
11/10/05 14:10:30.74 0acTPUs3
キアゲハ狙いのコバチは柑橘食いのアゲハを
狙うのとはちがう系統かも・・・という仮説。


666::||‐ ~ さん
11/10/05 14:45:45.41 iKaV+vRl
室内飼育でコバチを完全に防いだつもりでいたのに
まさか、網戸の網目から侵入してくるなんて・・・
来年は気を付ける

667::||‐ ~ さん
11/10/05 17:44:43.79 rgTNKBVG
>>666
レス番がダミアンだから仕方がないな

668::||‐ ~ さん
11/10/06 05:33:39.80 TcJn2jfr
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)

今年の飼育はこれで最後かな、もう2週程前から全て春型です。
庭にはまだナミアゲハとクロアゲハの幼虫が雨に耐えて、寒さに耐えて
頑張ってます。

669::||‐ ~ さん
11/10/06 06:43:14.52 adQ9VHFU
>>668
庭のナミアゲハとクロアゲハの幼虫はいつ、羽化するのですか
私の庭にサナギが1個あるのですが、いつ羽化しますか(横浜)

670::||‐ ~ さん
11/10/06 10:15:30.50 TcJn2jfr
>>669
横浜じゃ今年はもう羽化はしないよ、部屋で温めちゃったりしない限りはね。
来春、越冬して桜が散る頃に出てくるよ。
寄生とかされてなければね。
家のクロとナミはもう1週間ちょっとで蛹になる。
これも当然、来春羽化予定の春型。

>>668
の画像はカラスの母蝶、その子孫と随分前のミヤマ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch