アゲハの幼虫はキモ可愛い 5at INSECT
アゲハの幼虫はキモ可愛い 5 - 暇つぶし2ch258::||‐ ~ さん
11/08/11 00:42:23.64 Cht+fBpN
ついでにおまけ

クリオネ状態のアオスジちゃん
ペアでどうぞ^^;↓
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)

このスレの人はアオスジ好きな人多いね、自分も大好きだ。

259::||‐ ~ さん
11/08/11 00:56:09.59 UPG+P7B+
>>256 
ありがとうございます!
こんなふうになってしまうんですか・・・

1枚目は、それほど縮んでないので溶けたほうですね
脇腹へんから髪の毛みたいなのが出てますね

あとアオスジの蛹の右下は蜘蛛の巣みたいなのを敷いてますね
自前の台座なのかしら

>>256 >>257 >>258
健康な蛹と蝶の写真もありがとうございます
癒されます

260::||‐ ~ さん
11/08/11 00:58:20.46 GX4iEjwQ
キハダとカラスザンショウの鉢植えを並べて置いとくと、みんなカラスザンショウの方に卵を産む。
うちのキハダの何が気に入らないというのだ。

>>256
アオスジは、やっぱり木の上の方の葉っぱで蛹になるの? 
クスノキの下の方の葉っぱを探しても、ぜんぜん見付けられないんですが。
蛹どころか、幼虫すら見つけられない。

261::||‐ ~ さん
11/08/11 01:00:16.50 AuB36UsD
山椒の粉を塗った柑橘類を食べたか
見てきたら食べてたよ

ただ、前に山椒の上に乗せた時みたいに沢山は食ってなかった
明日に普通の柑橘類とクスノキを入れて様子見をして
食べなければ山椒に戻す

262::||‐ ~ さん
11/08/11 01:19:16.71 Cht+fBpN
>>259
干からびた方は前日だったのでもう弔ってしまいました…
水分が抜けて3~4cmくらいだったのが1cm程にまで縮みます。
黒くて堅くなっちゃって可哀想でした…
髪の毛っぽいのは糸掛けの背糸です、クロ、オナガでは糸が白でなく
稀に黒っぽいのを出す個体がいますがそれ程特筆すべき事では無い気がします。
アオスジはほぼ、葉の裏で蛹になります、その前段階でその葉の付け根に
糸で葉が落ちない様に固定し、裏面全域にこの様な台座となる糸を敷きます。
他のアゲハも台座の糸は掛けますが葉裏で蛹になる傾向が極めて高いこの種はより目立ちますね。
そう言って頂けるとあげた甲斐がありました^^

263::||‐ ~ さん
11/08/11 01:31:20.14 UPG+P7B+
>>262
背糸でしたか、糸まで掛けたのに蛹になれなかったのですね
こんなふうに変化していくのを見るのもつらいことですね
自分がこの写真撮ろうとファインダー覗くことを想像したら
今更ですがずいぶんなお願いをしてしまったと思いました
写真撮っていただき本当にありがとうございました

アオスジの台座の説明もありがとうございました
今日うちで今年初めてのアオスジの蛹化がありました
もっとよく観察しようと思います

264::||‐ ~ さん
11/08/11 01:51:55.37 Cht+fBpN
>>260
URLリンク(logsoku.com)
前スレの>>988、七夕の日に書いた内容などあくまで私個人の経験から書いているので
絶対と言う事はありませんが参考までに読んでみてください。

アオスジは木の上と言うよりも気に入った木にまとめてごそっと大量の卵を産みます。
産む場所は、木の上が多いと言うのはそれは新芽・若葉が上の方にしかないからです。
新芽・若葉の枝がまだ赤紫色をした様な枝に注目してください。
大木になるのでフンから探すのは徒労に終わりますし、見つけても獲れません。
葉もテリの強い黄緑がかった成葉でなく深緑色をした若葉です、付け根の色が赤っぽい様な。
私のやり方は上記に書いてありますので参考になれば幸いです。
アオスジは稀に葉の表や枝でも蛹になる個体もいますがほぼ9割以上が葉の裏で蛹になります。
ただきちんと対策しておかないと寄生だらけになりますよ…
アオスジは本当に寄生される率が高い種類です。

キハダは東北以北のミヤマ、ハマセンダンは本州中部太平洋沿い南部のカラス、ミヤマが好む程度で
それ以外の用途では他のアゲハの優先度、好みは地方によりけりですがかなり低いですよ。
カラスザンショウがあればナミ、クロ、カラス、ミヤマだけでなくオナガ、モンキ、ナガサキまでも産みます。
先にあげた4種であれば1stチョイスになるのはほぼ間違えなくカラスザンショウです。
個体差、地域差を加味してもその傾向はとても強いです。
クロアゲハか何かでの実験でも食草を数種、並植して調べた研究者がいましたが
やはりカラスザンショウに真っ先に行くようです。

季節・時期によっての傾向もあるかもしれません、それは葉の質です。
金柑などが顕著ですが油膜をはって古くなった葉が多い春先頃までは全くどの種も寄り付きませんから。

265::||‐ ~ さん
11/08/11 02:21:27.64 Cht+fBpN
まだ時間があるので>>264に追記します。
北海道にはカラスザンショウはありません、ですが北海道産のカラス、ミヤマは
何故か、飼育して試してみるとキハダだけでなくカラスザンショウにも卵を産むそうです。
不思議ですね…

それとアオスジについても少し。
クスノキは枝を水差しにしてもすぐ葉がしおれてしまいますし、弱いですよね。
葉をタッパーに入れても香が強くて、あまり良い成果を得られていませんでした。
私は前スレ>>988の様に管理するクスノキで枝を括って網掛けをしてそのまま放置と言う方法です。
果物みたいな扱いですが^^;
3、4齢で見つけては数匹、小さい枝単位で括って監禁して蛹になってから取り込みます。
蛹になるまでほったらかしで30~50匹と半シーズンで羽化させました。
網の目は細かいのが良いです、寄生も確実に避けられます。
前スレ>>988の様に剪定して、果物の様に熟成・成長を待つって感じです。
あまり観察には向きませんが楽で効率が良いかなと、お奨めしてみます。

>>263
いいえ~、気にしないでください
羽化すると良いですね、クリオネ状態の数分間は見逃せませんよ^^;

266::||‐ ~ さん
11/08/11 03:04:12.45 AuB36UsD
大きくなる前にどんどん切ってしまって
まだ小さいクスノキがある。
何かが葉を食べた跡はあるけど蛹は見ないな
今度から幼虫を探してみよう。
でもアシナガ蜂がよく来る

267::||‐ ~ さん
11/08/11 03:35:35.72 lgwmmBsR
クスノキは蘖(ひこばえ)が多くでるんで結構若い葉の収穫が容易だよね。
ただ街路樹の蘖は剪定の際に切られてしまうんで(だから失敬するんだけど)お目当ての葉が急になくなったりしてガーンとなる時がある。
月桂樹にも産卵してくけど、月桂樹は若い葉がすんごく少ないんで途中で葉がなくなってしまって困るよ。

ところで、山椒に産卵してた幼虫に柑橘とクスノキをあげている人がいるみたいだけどそもそもクスノキ食べる?
アオスジでないと無理じゃない?

あ~それにしてもアオスジの蛹にまたしても黒い影・・・だめだよねぇ。

268::||‐ ~ さん
11/08/11 17:51:10.56 Xc7bAf/g
幼虫が溶けるようにしんでしまうので調べたら暑さじゃなくてウイルスが原因みたいでした。
他の子も既に感染してるかも知れませんが、
葉を全部新しいのにして移動、
花瓶、虫かごは熱湯とアルコールで消毒しました。
これでおさまるといいんですが(´;ω;`)
困ったなー…

269::||‐ ~ さん
11/08/11 19:14:09.38 4CjAwdAP
ジャコウアゲハの幼虫が会社に一杯いた。
ゆったり飛ぶ成虫は評判いいけど幼虫は不評…
あの独特なサナギも不評。
普通のアゲハならカッコいいって言う人もいるんだけども。

270::||‐ ~ さん
11/08/11 20:25:25.84 KHmOfXQq
お菊虫?!

271::||‐ ~ さん
11/08/11 20:37:20.08 dCDFSnjl
お菊虫ですよ。
成虫もひらひらたくさん飛んでいた@船橋
エサに困るから自宅飼育出来ないのが残念。
船橋なんて普通のアゲハ見るのも珍しいのに。

ところでジャコウアゲハって毒あるの?
ウマノスズクサ食いつくしてたからエサ場移動させるのに
結構触ってしまった。

272:269,271
11/08/11 20:56:38.22 dCDFSnjl
ここってID変わるんですね。
スズメバチやアシナガバチをよく見かけるからちょっと心配。
あとエサ場付近にはメスが多くてオスは色んなところひらひらふらふらしてた。

273::||‐ ~ さん
11/08/11 21:40:33.22 UPG+P7B+
ジャコウ見たことないけど、あれこそアゲハの中でも異質な感じ・・

>>264
新芽にごそっと大量の卵+ほぼ9割以上が葉の裏で蛹=
URLリンク(www.dotup.org)
これは今朝の状態で、昼に見たらもう葉脈しか残っていなくて
お尻の台座だけでかろうじてブラ下がってました

ネットで蛹ポケットの作り方を見て入れてみた
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
もっと深くしたほうがいいのかな
ミカン系のと蛹の形違うしなんか不安

置き場所は、北側の廊下の窓と人のいるエアコン効いた部屋と
家の外の幼虫の植樹の鉢に突き立てておくのとどれがいいでしょう?

274::||‐ ~ さん
11/08/11 22:36:53.51 CPPx25Bj
>>267
昨日は食べてましたけど今日は柑橘類しか食べてないです
山椒と各種葉を一緒に入れる事にしました

若い葉よりは多少成長した方が好みみたいです。
それに山椒みたいに全部の葉を食べないで葉の周辺をある程度食べるみたいです
葉の厚みからして山椒一回分の食べる量なのかもしれません。
食べたら休んで糞をします。

それに葉の中心の筋を葉の裏から齧ってました。

275::||‐ ~ さん
11/08/12 00:00:10.27 Wu0eMl9g
>>267
月桂樹は食草として聞きますが、実際にその木で見た事がなかったので興味深いです。
近くに楠があるからかな…
アオスジ以外でクスノキを食べるアゲハはちょっと聞いた事無いですね。。
ですから>>274さんの事例はかなり特殊だと思います。

>>273
ジャコウアゲハ、アオスジアゲハは他のアゲハとは族が違っていますからかなり遠い種と言えますよね。
アオスジ飼ってるんですか^^
ポケットは基本、落ちなければ浅い方が羽化不全を避ける為にも有用ですよ。
羽化の仕方も他のアゲハは頭部から前面がパカッと前に開いて中から出て来ますが
アオスジは背中の角っぽいとこが真っ二つに割れて背中から出て来ます。
ですので前面を塞ぐ事を心配しなくても平気です。
割り箸の添える位置をずらすだけでもう充分ですね!
置き場所は高温多湿、直射日光を避けられればどこでも大丈夫ですが
外では羽化も見れませんし、ハチ類にやられるのが心配です。
その中だとエアコンの部屋が良いかと思います。

276::||‐ ~ さん
11/08/12 00:11:47.26 Wu0eMl9g
>>273
私は葉ごと切り取って羽化までもっていくのでアオスジではあまり
ポケットは使用しないのですが、参考までに連続写真でお見せします。
よかったらどうぞ、この後クリオネ状態でヨチヨチ割り箸に登って来ます^^;

URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)

277::||‐ ~ さん
11/08/12 00:23:48.72 WYGGl/dt
子供の頃ジャコウアゲハは蛾の仲間だと聞いた。

278::||‐ ~ さん
11/08/12 00:31:28.22 HREgFk8C
>>275
特殊なんですか
山椒に産み付けられた幼虫が他の柑橘類はともかく
クスノキを食べるのは珍しいとは、いい経験です

山椒を食い尽くして腹が減ったら、とりあえず食ってるんだと思います。
でも山椒を大量に毎日用意するのは大変なので半々で他の葉も入れていきます。
慣れてもっと食べてくれるといいけど。

今は主食の山椒に対して、おやつ程度の食べ方です
食べ尽くされた庭の山椒が生えてきたらもっと入れられると思います

279::||‐ ~ さん
11/08/12 07:07:52.57 mTnjG3+z
>>275 >>276
レスありがとうございます
エアコンOKなんですか、ありがたいです!
ここ何日かの猛暑じゃ外気とすごく差があって、
朝夕庭に水やりするだけでもこっちが溶けたり干からびたりしそうです

アオスジ、飼ってると言えるほどちゃんと管理できてません・・
>>207は私です
蜂などに取られる幼虫が食べる分を考えると
卵の段階で間引いたほうがアゲハが増える計算ですが
小さい苗木も目ざとく見つけて大切そうに卵を産んでいかれると
自分の手で払い落とす気にはなれないです
柚子の隣に張ってあるゴーヤの園芸ネットに産んでった
クロアゲハさんは見習ってほしいですwww

でもだいぶ蜂に餌献上してしまったので
そろそろ洗濯ネットは使おうと思います

280::||‐ ~ さん
11/08/12 10:15:47.56 mTnjG3+z
>>275 >>276
蛹の割れ方の説明と写真もありがとうございました
角が縦に割れて、そのあと糸のあたりのひし形の先端で横に割れるんですね
ちょっと揺らしたら大暴れして跳び出してしまったので、
ポケット作り直しました
円錐が尖り過ぎだったのを修正したら
深さは同じで蛹が糸の位置の下までスッポリ入るようになりました
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

殻から出てくるときの様子すごく可愛いですね
アオスジに限らずその瞬間見たことないので楽しみです

281::||‐ ~ さん
11/08/12 11:39:41.64 U55VVLwY
さいきん6月頃に八百屋に出回ったゴーヤの苗を軒先に植えてる家がおおいけど。
あれにアオスジが産卵するっての?…

282::||‐ ~ さん
11/08/12 12:38:05.39 DdCNsLhO
緑のカーテンだね。

283::||‐ ~ さん
11/08/12 14:31:09.39 52eEl92Y
何故かクスノキを食わなくなった何でなんだろ。見てると葉が波打っているのが気に入らないみたいだけど。
でも柑橘類は、ある程度食べる。そして桑を少々。

山椒の皮の粉を売ってるけど、あれを熱湯に溶かして冷まし
ティッシュに染み込ませて枝を斜めに切って挿した

葉から山椒の香りがすれば食うだろうか。香りがするか分からないけど。
でも山椒の葉の上に乗せたり山椒エキスに関係無く食べるんだけどね

半日で食べ尽くす量の山椒を入れて後は柑橘類を食べてもらう
餌が大変だっての。

284::||‐ ~ さん
11/08/12 14:55:07.22 6hrdU5ne
最近ここ、池沼がわいてるね

285::||‐ ~ さん
11/08/12 16:30:21.21 335MbX+U
発達障害でしょ

286::||‐ ~ さん
11/08/12 18:35:48.38 52eEl92Y
飼育して新たな発見があるのって面白い

287::||‐ ~ さん
11/08/12 21:16:49.50 mTnjG3+z
>>281
アオスジは、してません。
黒いアゲハが、しました。(正確には、ゴーヤじゃなくゴーヤのネットに。)
改行位置悪くてごめん

288::||‐ ~ さん
11/08/12 23:40:11.31 Q4fPbO4B
庭の隅にある小さなユズの木に、なぜかナミが10匹ぐらい集中してて
あっという間に丸坊主になってしまったので、まとめて大きい木に移したんだけど
そのうちの2匹が脱皮の直前だったらしく(顔がはずれてる)下に落としてしまった。
それが原因なのか、2匹がずっとのた打ち回ってて、1匹は脱皮したんだけど
ずっと苦しそうにして縮んじゃって、もうダメっぽい。
脱皮前に動かさないほうが良かったのかなあ。
顔がはずれてるの気が付かなかったんだ。ゴメンヨウ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  

289::||‐ ~ さん
11/08/13 05:38:36.36 /wEdCnDr
>脱皮前に動かさないほうが良かったのかなあ。

動かさない方が良い、んじゃなくて、絶対に動かしちゃダメ。
パッと見じゃ分からないけど、それなりに足場を糸で作ってるから。
とはいえ、タテハ系と違って、アゲハ系は脱皮直前って分かり難いよな。
幼虫を移す時は、幼虫だけ移すんじゃなくて、幼虫がついてる枝ごとを、
新しい枝にテープで固定してやるのがいいよ。

290::||‐ ~ さん
11/08/13 14:38:10.31 zpOiWN5t
山椒に産み付けられていたアゲハの幼虫がクスノキを食べている様子を動画で撮影した。
今日はモリモリと音を立てて食べていたから、いい瞬間に立ち会えたよ。
分かりやすいアングルを狙って何度も撮影しようとして時間が掛かったけど
最初のが一番よかった。

枝を手で持って撮影とも思ったけど機嫌を損ねて食べなくなると困るのでやめた。
新たに投入した山椒に目もくれないとは余程気に入ったみたい。

一緒にクスノキを食べていた他の幼虫は山椒に行ったので食べ続けたのは1匹だけ。

学術的に貴重な映像だといいな

291::||‐ ~ さん
11/08/13 14:46:58.18 zpOiWN5t
幼虫を無理に取って移動させては、いけなかったのか
次からは枝ごとにしよう

クスノキを食べた幼虫の糞が尖って四角になっていたので
気になったけど暫くしたら乾燥したのか少し丸くなった

カタツムリとかも何を食べたかで糞が変わるけどアゲハもそうなのかな
尖っているのを見てしまうと、山椒以外を食べた事で悪影響があるのか気になる

292::||‐ ~ さん
11/08/13 15:55:24.27 zpOiWN5t
手で持って撮り直したけど、幼虫の様子を確認してこのアングルでいいか
調整しながらだと難しい

後どれ位で蛹になるのか分からないけど羽化しても羽が傷付かない様に
ケースを移動しないといけない

大体、緑色になってから何日位で蛹になるのでしょうか?
茶色から緑になってまだ一週間以内です。

293::||‐ ~ さん
11/08/13 20:19:03.44 /wEdCnDr
一週間以内って、5~6日くらい?
もうそろそろじゃない?

294::||‐ ~ さん
11/08/13 20:45:48.36 9+Pq3/Xo
ですよね~。盛夏だし。
黒系のアゲハでも、プラス1日位だし。

295::||‐ ~ さん
11/08/13 21:40:03.83 zpOiWN5t
ありがとうございます
大体5~6日位です

使える虫ケースが無いので
緑になって1週間位なのはペットボトルを切って
専用として移動させます。あの太さなら多分大丈夫。

それと幼虫時代に食べた植物に産卵をすると前に聞いた事があるので、その通りなら
本来は山椒を主食とするけど、メスの場合は
クスノキに産卵するアゲハが旅立つと思います。

296::||‐ ~ さん
11/08/13 21:55:56.13 /wEdCnDr
う~ん、一代でそう簡単にいくかなあ?

出来れば、オスメス2頭ペアを置いておいて、
(100均の円柱形の洗濯ネットの大きいのをこのように吊るす↓)
URLリンク(pds.exblog.jp)
中にクスノキを入れておき、交尾させて、
クスノキに産卵するか見届けないと、勿体ない気が。

297::||‐ ~ さん
11/08/13 22:31:05.70 zpOiWN5t
ペットボトルを切って移動させようと手を入れたら果物ケースと違って蒸れる
これは不味いと中止。蛹になった時に改めて考えます。

それとスレを見返したら緑になったのは先週の日曜なので今日で7日目でした。

URLリンク(tamagawalk.exblog.jp)
検索したら見つけました。こんな感じですね。やってみます。

所で羽化してからどの位で交尾するのか気になりますが
継代観察するなら長くなりそう。植物の品種改良の気分。

298::||‐ ~ さん
11/08/13 22:41:39.40 zpOiWN5t
さっきは蛹になるかもと思ったけど
見直したらまだ葉を食べてました。
餌不足の期間があったから少し長くなるのかも。

299::||‐ ~ さん
11/08/14 08:40:41.81 v6t0O8Kk
一晩で山椒を食い尽くした6匹の幼虫が餌を求めて右往左往
下に落ちた葉を食べたりケースの側面を登ったり
幼虫同士の進行方向が逆で枝にて絡み合ったり

しかしクスノキを食べる1匹の幼虫は余裕の休憩
体の色も他よりは緑が濃い。

これが進化の過程であり、チョウの食草はこうして変化したのかも

携帯で撮影したのってPCだと見れるプレイヤーが限られるけど
ニコにUP出来たらやってみる

300::||‐ ~ さん
11/08/14 09:56:56.26 skYm3NYh
>>297
> 所で羽化してからどの位で交尾するのか気になりますが
> 継代観察するなら長くなりそう。植物の品種改良の気分。

経験上ナミは羽化直後から未受精卵を腹持ちしている
条件次第では交尾なしで産んだりします

301::||‐ ~ さん
11/08/14 10:49:09.49 3BdgRqCD
オスは羽化してから成熟まで数日かかる。メスは羽化即交尾可能。
なので一番先に羽化したオス(たいていオスが早めに羽化する)と、
一番新しい新鮮なメスを一緒にしておくとイイと思う。
クスノキを食べるのがメスかオスなのか分からないけど、
メスだとベターですね♪

302::||‐ ~ さん
11/08/14 12:35:57.93 pPCC8K9Q
一匹蛹化した……んだけど、なんでかエビみたく丸くならないで
イナバウアーしているんだけど、これって大丈夫?

303::||‐ ~ さん
11/08/14 12:40:16.11 pPCC8K9Q
蛹化じゃなくって前蛹だ。
前にもこんな感じで2匹死んじゃったんだよな…

304::||‐ ~ さん
11/08/14 22:16:28.49 v6t0O8Kk
>>300>>301
ありがとうございます

今日はクスノキを食べた後に柑橘類を食べてました。
山椒があっても食べ続けるか見たかったので他のと一緒にしてましたけど
懐かしい味に戻ったのか、夕方から山椒を食べ始めたのでクスノキだけにした個室に隔離。

色々な植物を入れたけど山椒、クスノキ、柑橘類を食べるようです。
他の幼虫も腹が減れば齧ってました。

305::||‐ ~ さん
11/08/14 23:52:13.40 gfdRizh6
ナミの終令の頭が急に黒くとろけたようになって臭覚も出して苦しそうだけど、どうすることもできず。
ここでも出てたように、暑さか病気なの?



306::||‐ ~ さん
11/08/15 02:51:59.98 puEAmmLC
それは熱中症みたいなもんだな、人間で言う
高温多湿状態だと塩基バランスが崩れてもがいて死んじゃうよね
それかエサの葉っぱの農薬
多分前者

307::||‐ ~ さん
11/08/15 06:55:39.65 JEYsBz1d
自分は長年、庭のアゲハ幼虫を見て来ているけど、
305のような症状を今年初めて見た。今までは、暑い日の幼虫は、
立ち上がって陽に当たる表面積を少なくして耐えていたので、
幼虫すごい!と思っていたけど、限界があるんだね。
特に、前蛹になる前の幼虫が多数、ぐんにゃりと倒れていった。
今年の夏は、特に高温多湿に感じる。

308::||‐ ~ さん
11/08/15 07:13:40.67 tJM5ATlj
前に丸裸にされた山椒から1㎝位の新芽が出てきたから
見てた。そしたら何とそんな小さな葉に産卵していたよ。

おまけに食べつくして芯だけになった枝にまで産卵してた。
5個も新たに産みやがって、そんなに産卵場所が無いのかよって思ったけど
数産めば成長できるとでも本能が言っているのだろうか。

孵化した頃には葉も成長しているんだろうけど
葉が出て来る度に食い尽くされたら樹が休まらないよ。

309::||‐ ~ さん
11/08/15 15:34:11.73 N1kOyyn4
ミカン丸裸にされてゆうちょで葉を分けてもらった配達員です
今日、最後のナミが旅立っていき、合計15匹のナミが旅立っていきますた
2匹が病死したのでイモムシは全部で17匹いた

310::||‐ ~ さん
11/08/15 22:09:40.07 6NuCX3wh
>307
葉の裏に避難する知恵はないのかと言いたいw
しかし、年々夏の気温は上がってるし、適応できる環境じゃなくなってるのかな。

311::||‐ ~ さん
11/08/15 22:26:13.01 n2M6rru8
このまま平均気温が上昇したら東京辺りでは、アゲハよりツマグロヒョウモンやアカボシゴマダラを普通に見かけるようになったりして

312::||‐ ~ さん
11/08/15 22:36:03.62 mEzBADQs
305です。やっぱり暑さのせいかな?ここ数日名古屋はサウナみたいだったから。
蛹化前って体が大きく変わるから、よけいきついんだろうなぁ。

313::||‐ ~ さん
11/08/15 23:13:18.08 vfmmJSry
茶色バージョンのさなぎは、生まれる前日って透けて見えますか? 

314::||‐ ~ さん
11/08/16 00:51:40.59 0jzMByHs
>>313 分かりにくいよね、これ自分も知りたい。

飼っているアオスジが蛹になったんだけど、自分が脱いだ殻がなかなか下に落とせず
じたじたしている内にお尻の方の接着が剥がれてしまいました。
今は上だけでくっついていてちょっとお尻がそっている状態です。
このままだと羽化不全になるような気がするのですがどうしたら良いでしょう?

315::||‐ ~ さん
11/08/16 00:58:42.23 lX3JwcBy
アオスジたんの尾端には小さい返しがついてる。
糸座がきちんと残っているなら、その返しをくっつけてやれば元通りになるよ。
くっつかないようなら素直にポケットだな。
俺は先日それでぶらさがりん坊を直したばかりで、もちろんちゃんと羽化もした。

316::||‐ ~ さん
11/08/16 01:19:59.18 llxzkkAJ
>>313-314
透けるってか黒くなるし明らかに色違うからすぐわかると思うよ
実際に見れば
画像欲しければ貼ってあげるよ、種類も言ってくれれば画像出せるし
アオスジは緑のしかないから関係ないけどさ

脱いだ殻は稀にお尻にひっかかる事あるね、昔はピンセットで外してやってたけど
今はガン無視、ほっときゃ自然にとれてるから
それより羽化不全を気にするなら柔らかい蛹になりたてのを触る事のが危ないよ
気をつけてね

317::||‐ ~ さん
11/08/16 01:58:53.90 0jzMByHs
>>316 ぜひお願いします。自分が分からなかったのはナミです。緑の時と違って羽化気配見逃しました・・・

あと、アオスジが蛹になったのは昨晩~今朝にかけてですが、今でも少し虫かごを揺らすとびくびくと動き回っています。
>>315 蛹がもっとしっかりしたら試してみます。

ありがとうございました。

318::||‐ ~ さん
11/08/16 03:07:56.96 llxzkkAJ
>>317
じゃ、ナミアゲハの褐色型蛹ね。
蛹化直後は大抵、黄緑だから蛹化して数日経った褐色型のと
羽化直前のをあげるわ、ちなみに同一個体です。

URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)

URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)

肉眼で見るとはっきり透けると言うか黒くなってるのが羽の部分から判ると思うよ。

319::||‐ ~ さん
11/08/16 09:22:18.62 rih4Knfh
このスレ向きの話題みつけたよ。

中学2年の少年、頭は幼虫、体は成虫の珍種のチョウを捕獲
スレリンク(dqnplus板)

320::||‐ ~ さん
11/08/16 11:17:53.96 m8Yl7SQ1
>318
おおー、こんなレアな画像をすぐにウpできる318さんスゴスw

321::||‐ ~ さん
11/08/16 12:12:06.36 TNybdYZz
>>313
キアゲハは緑も茶も透けたよ

322:313
11/08/16 16:31:45.40 7639r7vb
>>316>>321
ありがとう。

323::||‐ ~ さん
11/08/16 18:41:34.11 x2ntU9Pi
熱中症状態で溶けて死ぬと書いてあり、納得しました
しかし、飼育ケース置く場所が玄関しかなく、
さっきケースに手を入れたら熱気でモワッとしてました
これじゃあサウナで死んでしまいますよね…
湿気とかどうしたらよいでしょうか…

324::||‐ ~ さん
11/08/16 18:47:24.32 cZzLV/9Z
熱くてもいいから、風通しを良くしてまめに掃除するんだ。
それだけでグッとマシになる

325::||‐ ~ さん
11/08/16 23:29:08.43 tTZDyypP
虫かごに10匹位入れて外で飼ってたんだけど、暑そうだったから涼しそうな所に移動して、
翌日蓋を開けたら、何十匹ものアリがワサワサ動き回ってた。
で、幼虫はきれいさっぱり無くなってた。
もうすぐ蛹になりそうな、かなり大きな幼虫も食べられてしまったのでびっくり。
でも壁にぶら下がってた10匹位の蛹は無事だった。
蓋はきっちり閉めなくちゃならんということが分かった。

326::||‐ ~ さん
11/08/16 23:57:17.78 QM6j7lRn
URLリンク(www.dotup.org)
ネットの中でこうなってたんだけど
何かに襲われたのかな?それとも熱中症?

327::||‐ ~ さん
11/08/17 00:13:14.87 4JwtdqIi
10匹も入れるなんて愚行にもほどがある。
幼虫は他の個体が近くにいるとストレスが強まる。
ストレスがたまれば病気や事故死も増えやすくなる。
殺したのはお前だ。

328::||‐ ~ さん
11/08/17 01:07:18.06 lJYCDQ06
>>327
いや>>325の犯行はアリのようだが?
>>326が事故死だろう

329::||‐ ~ さん
11/08/17 01:33:23.46 natUrq5I
みんな残酷過ぎ…w
ダメだとわかってるのに置く場所が限られてるとか、過密飼育とか。

330::||‐ ~ さん
11/08/17 01:35:27.90 natUrq5I
あとアリは生きてる幼虫ならそんなに襲わんと思う。
死んで汁が出てモノになった死骸は掃除するだろうけど。

331::||‐ ~ さん
11/08/17 03:55:35.74 RXIsOBD+
死んだ芋虫は芋虫じゃない…
芋虫の形をした肉だ

332::||‐ ~ さん
11/08/17 07:00:25.69 3/gaKaVr
>>327
ゆずにつけとくと必ず終齢前に鳥等にやられていなくなるもんで発見したら虫カゴ避難して飼ってる。
普通に常時10匹くらい一緒に飼ってるけど別に死んだ個体いないもんでストレスとか考えたこと無かった。
そっかー。


333::||‐ ~ さん
11/08/17 07:00:41.34 nkU/EgTX
>>324
ありがとうございます
さっそくケースの横にも通気孔をいくつかあけました
掃除は朝だけなので夕方もすることにしました

もっとイモイモたちの気持ちを考えて、その立場に立ったらを思わないとだめですね…

334::||‐ ~ さん
11/08/17 07:43:32.53 lJYCDQ06
500mlのペットボトルに1頭ずつ飼育が一番だ

335::||‐ ~ さん
11/08/17 12:58:48.38 QdpDCGQn
>>326
ネットの外から蜂にやられたっぽいな。同じような被害にあったことがある。
蜂はネットの外からでも執拗に攻撃してくるぞ。

336::||‐ ~ さん
11/08/17 16:48:42.62 BWOu/t+E
一昨日から動かなくて死んだと思っていた茶色の幼虫が昨日、緑に脱皮していた
前に死んだと思って元いた、山椒の植木鉢に安置した小さな幼虫がいたけど
実は脱皮前だったのかな。

クスノキ食べてたナミの幼虫が蛹になる前に
赤い内容物を排出して前蛹になった。前にTVで見た時は緑だったのに
クスノキを食っていたからなのかな。

337:::||‐ ~ さん
11/08/17 19:31:54.15 1cEataL1
最近、丸々と太った幼虫が一匹ずつ消えてたんだ。
どこに行ったか分からなくて。
でもきっと何処かでサナギになってるって信じてた。
今日の夕方見てみると…

カマキリがムシャムシャムシャムシャ………………………………

あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"!!!!!


338:326
11/08/17 20:05:23.00 Rtyix7cN
>>335
レスありがとです
蜂がネット越しに噛んだんですね
アシナガバチよく飛んでるし
ネットかけてなかったときは、この海苔の佃煮みたいのが葉について
幼虫が消えてることがよくあったから間違いないですね
しかし肉が取れないのに噛むなんて虫のくせにDQNの腹いせみたい

>>331
寄生獣?
寄生されたアゲハはアゲハなのかな
蛹化直後に黒点出たのが3つ、色が怪しくて節が伸びてるのが1つ
刺し傷のある芋虫が1匹いる…

>>337
自然て厳しいね

339::||‐ ~ さん
11/08/17 20:33:50.67 X7G4fXCh
家の中で大事に育てたナミが、5匹中3匹シボンヌ(つД`)
イモの頃は葉をモリモリ食べてたし、ヤドリバエの卵が付かないように
葉を拭いて、気温湿度の管理もバッチリだったのに。
蛹になったら、黒くなってそのままダラッとなった。
何が悪かったんだろうなあ。

340::||‐ ~ さん
11/08/17 20:35:48.30 3/gaKaVr
>>334 それだと葉っぱがたくさんいるもんでまとめて飼ってました。

341::||‐ ~ さん
11/08/18 00:09:01.00 pYDACUGt
ペットボトルにティッシュを入れて水で湿らせ山椒を挿していたけど
ケースに入れた途端に山椒を食べずに、水を欲したのか飲んでいた
昼間暑いせいなのかな。ケースの中は幼虫にはサウナなのかもしれん。

342::||‐ ~ さん
11/08/18 01:09:37.95 +JVoZNWo
キハダを紹介してくれた人ありがとう。
カラスザンショウなんかよりよっぽど素直で良く育つ良い木だわ。

343::||‐ ~ さん
11/08/18 06:16:32.99 KpwY3Ovh
ウチにもキハダあるけど、地味にいい仕事するよね。
枝が素直に「棒」なので、枝を切って水差ししやすいし、
幼虫や卵を見つけやすいし。

ただ、うちのはまだ幼木のせいか、枝に赤味がかかってるので、
「何でウルシを植えてるんですか?」と聞かれてしまうのが苦笑。
ウルシなんか植えて変な家、と思われているんだろうか?

344::||‐ ~ さん
11/08/18 07:38:01.38 zzqRoApO
キハダいいよね
香りもいいし
うちのナミ達はすごく気にいってるみたい
カラスザンショウ、ルー、ミカン、キハダをあげるけど
ルーとミカンは人気ない
でもキハダの葉が足りないので
その2つを代わりに入れるとブーたれてるw
しばらくすると食べてくれるけどね

345::||‐ ~ さん
11/08/18 13:36:23.02 JhbvaaRc
熱中症対策に塩レモンの飴玉舐めながら歩いていたら
ナミアゲハがまわりをぐるぐる
臭いがしたからか、単に偶然か?

346::||‐ ~ さん
11/08/18 13:48:23.68 Bv1c7f38
お前柑橘くせえんだよ!

347::||‐ ~ さん
11/08/18 14:48:56.19 5Hy2vGuM
背中に卵生まれてんぞ。

348::||‐ ~ さん
11/08/18 16:41:58.70 IOH5u/z1
イモその1が鳥糞状態のままもりもり大きくなって、なかなか緑イモにならない。
これは…もしかして…初クロアゲハの予感。
なんかイモその3~その5と比べて頭でかでかテカテカだし。

ナミとクロって鳥糞状態のときでも違いわかるもん?

349::||‐ ~ さん
11/08/18 17:17:23.65 Bv1c7f38
わかるよ。お尻のほうの白帯部分が、
Uの字ならナミ、全部真っ白ならクロ

350::||‐ ~ さん
11/08/18 18:54:41.96 irNoLL9C
ナミは乾いた鳥糞、クロは湿った鳥糞。
クロの幼虫は馬鹿でかくなるよ。鳥糞状態でもナミの緑よりもでかい。

351::||‐ ~ さん
11/08/18 21:24:45.12 IOH5u/z1
>>349>>350
うーん、白帯部分は見慣れたナミと同じ感じだなあ。
表面はテカってるんだけども。
発育のいいナミの可能性も捨てきれないなあ。

ま、終齢になればはっきりするよね。
ナミでもクロでも俺の愛に変わりはないし。

352::||‐ ~ さん
11/08/18 23:22:10.16 rz9F1fAK
鳥糞の状態でもはっきり違うよ。同じかなと感じるならナミなんじゃないの。

353::||‐ ~ さん
11/08/19 00:44:04.17 vavJxy/Y
今日、林に行ったらアオスジって言うのかな
そんなアゲハを見かけた

みんなが育てたがる理由が分かった気がする。綺麗だね。

354::||‐ ~ さん
11/08/19 01:27:37.77 B34cSBix
>>351
テカってるなら、クロの可能性高い
もっと簡単な見分け方
臭角が赤ければクロ

355::||‐ ~ さん
11/08/19 02:29:12.47 pxLCYL3e
心霊写真ぽくなったw
URLリンク(a.pic.to)

356::||‐ ~ さん
11/08/19 06:42:05.44 EHDsQOGz
ナミだな

357::||‐ ~ さん
11/08/19 09:32:38.34 63QMnFhG
この時期、さなぎが2週間たっても羽化しないのは、死んだか?

358::||‐ ~ さん
11/08/19 10:23:01.80 rXv4o7oN
>>357
アゲハヒメバチの予感!

たまに羽化が遅い子もいるからもうちょっと様子見してみてはどうだろう。
寄生されてないといいよね。

359::||‐ ~ さん
11/08/19 12:21:26.28 v8IRkSIJ
>>353
小学生の時、夏休みによく昆虫採集したけど、一度もアオスジを見なくて憧れの蝶だった@東海地方
でも最近はよく見る
棲息地が変わってきてるんだなと感じる
多いのはクロ、ナミ、キかな

360::||‐ ~ さん
11/08/19 15:27:53.59 d2D1Zwcq
>>348>>351だけど、さっき脱皮したわ。
発育のいいナミだったわ。テヘ
ていうか、今までのナミが小柄だったのかも。

361::||‐ ~ さん
11/08/19 16:25:25.06 hoUtJh6z
ミカンの木植えてると容赦なく来るな
葉をむやみに荒らされると嫌なので
今年は10匹ほど室内飼育で放虫したわ

362::||‐ ~ さん
11/08/19 22:53:39.36 WtQGiRi/
東京都内でオオムラサキを見られる所はありますか?

363::||‐ ~ さん
11/08/19 22:56:26.31 WtQGiRi/
>>362
【国蝶】 オオムラサキ おおむらさき 【榎】
スレリンク(insect板)

364::||‐ ~ さん
11/08/20 01:53:21.35 zaKItvYZ
オオムラサキだったら奥多摩とか都内であれば西へ
千葉、神奈川のが逆に近かったりするしそんな騒ぐ蝶じゃないよ

個人的にはムラサキシジミ、ルーミスシジミ、ムラサキツバメのが綺麗だと思うわ

365::||‐ ~ さん
11/08/20 07:06:04.41 fdUvAuzd
お腹すいたけど蛹が真っ黒だから部屋から出られない
台所へ連れて行こうかな
ポケットに入ってるけど揺らすとまずいかな

366::||‐ ~ さん
11/08/20 08:46:11.99 fgu0NKyL
>>362
高尾山にいますよ
青梅にも
URLリンク(c.pic.to)

オオムラサキの幼虫って見つめてくるから(*´Д`)ハァハァする
スレチすみません

367::||‐ ~ さん
11/08/20 09:49:54.58 QPZex7NP
>>366
二枚目が馬鹿すぎるwwwwwwwwwww
三枚目はパンツ丸見えだろ。。。

368::||‐ ~ さん
11/08/20 10:26:51.09 fgu0NKyL
>>367
この子のポーズがあまりにもキャピルン♪だったのでww
シモンちゃんは男の娘という噂が…

アゲハもキャタピー以外にキャラクター化されてないんでしょうかね?

369::||‐ ~ さん
11/08/20 11:27:21.93 1koiHYjr
家の中で飼ってたナミ、7匹中5匹がヤドリバエにやられた(つД`)
外では仕方ないけど、家の中で飼ってる以上蝶にしてあげたい。
葉の裏とか気をつけて見てるんだけどなあ。
ヤドリバエ対策ってどうすればいいですか?

370::||‐ ~ さん
11/08/20 12:26:38.03 XyvzF4l7
全然気を付けてないんだろつまり

371::||‐ ~ さん
11/08/20 12:31:48.20 wO7c1/l1
>>368
こんなところにまで男の娘が侵食してるのか。。。

>>369
葉っぱ洗えよ。。。ヤドリバエ対策の基本だろ?
一度あいつらが葉っぱに産卵しているのを見たことがあるが、あいつらの卵って
マジでちっちぇーのな。
下手したら0.1mmぐらいだぞ。

372::||‐ ~ さん
11/08/20 17:12:17.38 EqWz6kHT
オオムラサキ幼虫の
メロメロ 攻撃!

>>366は メロメロになった!

373::||‐ ~ さん
11/08/20 17:16:38.58 2vVWb8ns
>>371
やっべええ今まで一度も洗ってなかった

374::||‐ ~ さん
11/08/20 18:00:03.01 Q2dgiRbj
シモンちゃんは普通に女の子として作られたキャラだと思うけど
デザイナーが知らずに羽の模様を♂のにしてしまったせいで、男の娘?と言われているんだよなw

今日、ナミの鳥糞が緑になった。はぁはぁ、可愛いよはぁはぁ

375::||‐ ~ さん
11/08/20 21:28:07.11 2vVWb8ns
アゲハの餌を見てたら幼少に食べたのを食べる傾向にあるのか
色々と入れてみよう

蛹が一匹、元々同じ大きさだった2匹が幼虫のまま中々、蛹にならない
蝶の寿命は3~5週間らしいけど5日遅れでちょっと不安。

376::||‐ ~ さん
11/08/21 01:15:41.65 qoAJfT96
先日、オナガ育ててた者ですがここ2日やっと気温が下がってくれたので
2頭目羽化しました。。
今期はもうやるとして春型の蛹作りだけだなぁ…
今年の成果は夏型、7頭中、2頭羽化で共に雄だった。

次はキアゲハでもやろうかな

377::||‐ ~ さん
11/08/21 11:55:02.92 8tjRvJpo
中々蛹にならなかった幼虫が今朝、中の物を全部出して蛹になる準備を始めた
色が赤かったけど普通に山椒を食っていても赤いのだろうか
でも中の物が無くなって光に透かすと、遮る物が無いから綺麗だね

蛹になって先客がいるケースに入れたら蛹の周りをうろつくから蛹が動いて
追い払っていた。条件反射なのかもしれないけど動くんだ。

378::||‐ ~ さん
11/08/21 13:36:48.29 dosDU1Ag
見逃した見逃した見逃した
URLリンク(gomibako.es.land.to)
URLリンク(gomibako.es.land.to)
バタバタしたので夕方放してやりました
その後豪雨に・・ちゃんと雨宿りできたかな

雨戸が気に入ったようだけど困るんで
変化が見えるように透明ポケットに入れてみた
URLリンク(gomibako.es.land.to)
URLリンク(gomibako.es.land.to)

柚子に黄色い幼虫。これクロアゲハ?
URLリンク(gomibako.es.land.to)
タッパに入れて飼ってみたいけど柚子の葉がゴワゴワで色も悪くて…

アゲハに見放されてる山椒についてた何だかわからない丸いもの。直径3ミリくらい
URLリンク(gomibako.es.land.to)

379::||‐ ~ さん
11/08/21 14:42:43.79 kVv/b6aK
羽化に備えて洗濯ネットにするか
園芸用の支柱を買って防虫ネットで覆って洗濯バサミで止めるか

場所もだし、色々と悩む

380::||‐ ~ さん
11/08/21 23:29:00.60 Bz6Dsbem
青梗菜のプランターを再び食い荒らしてた紋白の青虫に殺虫剤をかけようと
買ってきたらアオムシをアシナガバチが捕まえてきみどり色の肉のボールにしていた
本当に蜂が芋虫を食べるんだな
お前そんな所でと怒ったらビーチボールを抱えるようにして飛び立っていった

381::||‐ ~ さん
11/08/22 00:18:58.98 a66T4j93
>371
葉の裏はティッシュでこすってたけど水で洗わないとダメなん?
水につけてゴシゴシこすればいい?歯ブラシとか?
ぐぐれば分かるかもしれないけど、寄生虫の写真はホントダメなんだ…(´・ω・`)

382::||‐ ~ さん
11/08/22 00:32:45.85 yfuCakNR
今日は水で流しながら葉を手で洗ったよ
これでもし卵があっても落ちるといいけど

383::||‐ ~ さん
11/08/22 00:50:08.10 3R//DTC4
すげえなあ、
寄生虫の写真はダメで寄生虫にアゲハが殺されるのはいいんだ。
お偉い人もいたもんだ。

384::||‐ ~ さん
11/08/22 06:14:51.51 VgVva4W0
>>381 >>382
以下、ここの過去ログから抜粋

133 名前::||‐ ~ さん[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 06:11:53 ID:sYBM5XU7
>>132
ケースの蓋は2~3重にする。
食草はお湯&スポンジで両面洗い、枝の部分があるならそこも軽く洗っておく。
掃除するときに食草も軽く洗う(糞も取り除けるし)

あとアオスジは寄生されやすい。


俺がやってるのはこれくらいかな。今年は30匹くらい羽化させたけど今のところ寄生はゼロ。

82 名前::||‐ ~ さん[] 投稿日:2010/10/08(金) 09:25:04 ID:4uWdSfra [2/3]
今年の寄生率は3/50くらいかな。
とってきた食草はしばらく水にチャポン。
洗って怪しい異物ははさみで切り取ってから与えてるけどねえ。
幼虫とってきた時点で寄生されてる可能性もあるからどうしようもない。



385::||‐ ~ さん
11/08/22 06:17:33.25 VgVva4W0
パセリや山椒はスポンジじゃうまく洗えないけど
洗剤溶かした水の中で振り洗いとかするのかな?
あと、持ち帰った卵からタマゴヤドリバチが部屋で羽化して…
みたいな怖い話もあった

自分は今はなるべく自然に近い状態で観察しようと思ってるので
何も寄生虫対策してないけど、将来管理飼育に移行するとしたら
ハエの防除と風通しを両立させるのは大変そうだなあと思ってる

386::||‐ ~ さん
11/08/22 09:01:42.29 fOOyY8xS
自分は虫カゴにキッチンペ-パーはさんで飼ってる。
葉っぱは手で葉表・裏・枝と水洗い。変色葉っぱとかはむしってる。
サンショウは洗いにくいけど一応一枚一枚洗ってるよ。
水落下事故が怖いので枝にティッシュ巻いて霧吹きでシュッシュッ。
葉っぱは半日~1日で交替かな。
一応、家にデカイ山椒の木があって、これに全く産卵されないもんで葉っぱはもってる。

ちなみに鉢植えの山椒があってこれを外に出すと1日~2日で5~10個産卵されるもんで、
産卵後、家に取り込み鉢植えで2齢まで育ててから虫カゴin。

今年はこれで30匹くらい羽化したかな。今のとこ寄生なし。

387::||‐ ~ さん
11/08/22 11:00:24.64 94Yw2pb3
自分も虫かごに100均で売っている
コバエよけシート挟んでる。

食草は、流水で葉を良く擦り洗いした後
2時間くらい水に完全に浸している。
汚い葉や、気になる葉は当然捨ててる。

昨年ナミだけで120頭くらい羽化させて疲れ果てたから、
今年は今のところ30頭羽化させたけど、
寄生の経験はなし。

だから実際に寄生を見たことないけど、今後も絶対見たくない。


388::||‐ ~ さん
11/08/22 11:21:21.75 yfuCakNR
みんな寄生対策に手間掛けてるんだね

まずは水に沈めておいて暫くしたら、流水で手洗い後
タッパーに入れて冷蔵庫に保存しておこうかな

389::||‐ ~ さん
11/08/22 13:17:31.63 a66T4j93
葉を水につけるのは、卵に効果あるの?
窒息させるため?

390::||‐ ~ さん
11/08/22 13:38:08.21 1C9N8ZSB
水に沈めたくらいでくたばるような奴が、
生物の体内に呑みこまれて生きていけるわけないわな。
答えはわからんが、全くの無駄だとは思う。

391:387
11/08/22 14:36:48.76 94Yw2pb3
水に浸すのは、以前たくさんの蝶を羽化させている方のサイトを見て
そのサイトには、窒息するようなことが書いてあった

自分としては、葉を冷蔵庫で保存する場合、
新鮮さがかなり保てると思った

392::||‐ ~ さん
11/08/22 15:43:05.97 VgVva4W0
>>386 >>387
虫はきちんと管理してても原因不明でよく死亡するって聞くけど
寄生以外の死亡や羽化、脱皮の失敗率はどのくらいあるものなんですか?
もしできれば種類別で教えてもらえたらすごく参考になります

それと >>386 
産卵されない山椒を幼虫は喜んで食べて元気に育つんですか?
うちの山椒もほとんど幼虫つかなくて、何故だろうと思ってたけど
飼育に使えるならやってみたいです

393::||‐ ~ さん
11/08/22 16:02:00.48 9IAfeBSY
>>357ですが、そのまま羽化せず、今日ケースに楕円形の茶色い固まりが落ちていました。
ハエだったか。 でもさなぎの外観に穴は見つからない。

394::||‐ ~ さん
11/08/22 16:55:33.82 yfuCakNR
寄生の話を見ていて、前から気になっていた幼虫がいるんだけど
他の幼虫と違って青白いのが2匹いる。これって寄生されてるのですか?

もしそうなら外の山椒の樹に移動させて最後に思う存分食ってもらって
後は、鳥か蜂に寄生蜂かハエごと処理してもらおうと思っています。

395::||‐ ~ さん
11/08/22 17:49:28.75 a66T4j93
>393
ヤドリバエは、蛹のヒダ?の間から出てくるようで、脱出痕は目立たないんだよね。
出てきたところから、糸が出てると思うよ。

しかし、昔は実家で適当に飼ってたけどハエの被害はなかったなあ。
東京にハエが多いのか?

396::||‐ ~ さん
11/08/22 18:01:03.83 /ZFtMfWR
>>394
青白いというのが、どんな風に青白いのか分からないのですが、
5齢(緑色)になる前の青白いのは、陽をたくさん浴びると、
紫外線で漂白されるのか、青白くなる。これは普通に羽化出来る。

397::||‐ ~ さん
11/08/22 18:17:48.76 anu6RSE9
どっかのサイトでもあって、俺自身経験のある話。
ハエに寄生された幼虫は、ハエの栄養も確保する必要があるぶん、
蛹化までの日数が伸びる。もちろん伸びたからと言って寄生されているわけじゃないので注意。

398::||‐ ~ さん
11/08/22 20:55:07.13 fOOyY8xS
>>392 
卵が孵らないのが10個中2~3個くらいだったかな。
今年は孵ったやつは5匹を除いて羽化まで行ってる。35分の30くらいで上手くいってる感じかな。
死んじゃったやつは急用が入ってエサ交換ができずエサ不足に陥ったときのきなみ弱ったんだけど
そのうちの2匹とまだ1齢時代から虫カゴに移動していたときになんか動かなくなって死んじゃったやつ2匹
(反省して2齢まで鉢植えで育てることにした)、後全く理由は分からないけど死んじゃった3齢のが1匹。
試行錯誤中だけど、寄生されなければ相当の確立でちゃんと羽化までいける気がする。
幸い上の方ででてきた病気も流行ってないみたい。
ただ実は3年前まで殆ど寄生なんてなかったんだよね@練馬。
2年前に初めて体験して、昨年はもう何の対策もしてない頃は7~8割寄生にやられた・・・

あと、産卵されない山椒だけど育てるのには今のとこ支障ないよ。
別段食いつきが悪いこともなくしょりしょり食べてる。
やっぱ出たてのうす緑色の葉が人気あるかな。

今のは全部ナミ。

アオスジアゲハは、2~3齢のを拾ってきた2匹が両方とも寄生。2齢のを拾ったのが無事蛹に。
エサにしようと持ってきた楠に偶然ついてた卵から孵ったのも無事蛹になってる。
いまのとこ、一つはお尻がとれちゃってイナバウアーになってるけど(ポケット避難済み)
2匹とも羽化が待たれる状態。



399::||‐ ~ さん
11/08/22 22:36:05.05 yfuCakNR
>>396
室内の北側なので陽は当たっていないと思います。
5齢(緑色)になったばかりの頃は茶色時代の白い部分が緑になっても
模様として残っていて気になりだしました。
ある程度日数が経っても先に緑になった幼虫より色が薄くて、寄生か茶色時代の餌不足が
原因なのかなって。様子見します。

孵化したての頃から、産卵してた山椒以外の植物も入れてたけど
山椒が無ければミカン科以外のクスノキだろうが平気で食べている。
だから山椒を入れないでクスノキ、柑橘類、桑を入れる事にしたけど
これって他の人もやってみれば同じなんじゃないのかな。
食草がナミならミカン科、アオスジならクスノキって
飼育下なら関係無いんじゃ。

緑の3匹に山椒、クスノキ、桑、柑橘類を与えたら
山椒を食い尽くした後に今まで食わなかった桑も半分以上食べてた。

400:392
11/08/23 00:20:22.07 TL6zpJxB
>>398
詳しい説明ありがとうございます!
やっぱり目安が無いと、ちゃんと飼えているのかどうか
わからないので、とても参考になります
本格的に飼育できるようになったらこの数字を目標に頑張ります

食草はやはり切ったのを与えるより鉢植えのほうが
栄養価が高そうな感じはしますよね
小さいうちだけでも鉢植えで、というのはよさそうですね

沢山飼っても病気が出ないということはきっと厳しく衛生管理されてるのですね
雑な性格の自分には病気はとても怖いイメージで
ケース飼いはなかなか敷居が高く感じます

アオスジは寄生が多いとは聞いていたけど
それは食樹が大木だから寄生虫も常時大量にいるせいだろう
森から離れた小さい苗木ならあるいは・・なんて思ってたんですが
1mくらいの苗木3本並べておいたらやっぱり結構やられました
アゲハが来るんだから当然寄生虫も来ますよね orz

うちの山椒にアゲハ来ないのは日陰すぎて葉に栄養が無いのかな
なんて思ってました。日当たり悪いから新しい葉は大して出ないのですが
なるべく柔らかそうな葉を探して柚子の痩せ気味の幼虫にあてがってみます
食べてくれればラッキーだし

いろいろ本当に参考になりました。ありがとうございました


401::||‐ ~ さん
11/08/23 06:09:45.47 Mgo3bBKf
クワも食べるのか…
昆虫館や研究施設でチョウ目に与える人工飼料のペースは、養蚕用の
クワ葉のペースト(ネットでも販売されている)で、それに、
各食草の乾燥粉末を混ぜてやるので、クワはなにやら、
ニュートラルな要素を持った葉なんだろうなあとは思っていたけど、
クワ単体でも直食べするとは。今度やってみよ。

402::||‐ ~ さん
11/08/23 06:41:30.19 IS+ZB8iK
前に実験で葉っぱ自体に含まれる栄養素はどれも似たり寄ったりなので、毒とかはいってなきゃ
別段どの葉っぱでも幼虫はokみたいのがあったね。

結局、幼虫は臭いで食草を判断してるみたいだって結論だった。

403::||‐ ~ さん
11/08/23 12:14:27.30 2kRz4SjM
なるほど山椒の粉末をお湯に溶かして塗ったり
食草の水分補給ティッシュに降り掛けたりしてたのは
良かったんだ

404::||‐ ~ さん
11/08/24 02:29:23.70 LsU3VuiO
蛹をケースごと揺らしたら反応して動いた
あまりやると羽化に失敗しそうだからほどほどに

405::||‐ ~ さん
11/08/24 03:34:56.93 gnxELIsn
ナミの手作りグッズがすごく可愛い
欲しいなぁ
URLリンク(tsunagarinosato.seesaa.net)

406::||‐ ~ さん
11/08/24 21:05:24.31 gnxELIsn
連投すみません。
卵から育て、一昨日、終齢になったナミの子ですが
体に変な模様があります。
病気なのか寄生なのか…
こんなの初めてです。
URLリンク(j.pic.to)

一応、隔離しています。

407::||‐ ~ さん
11/08/24 21:23:04.19 L/ZjcAW9
キモい

408::||‐ ~ さん
11/08/24 21:28:10.53 WU7L+/cd
>>406
すごい色だなぁ。でもこれ脱皮したてのしおしお皮じゃないの?
喰いまくって膨らめば正常なむちむちになっていくと思うが。

409::||‐ ~ さん
11/08/24 22:11:23.91 XIt9Mi6d
>406
心配なんで膨らんだらまたうpしてください。

410::||‐ ~ さん
11/08/24 23:28:16.10 yN2KTxUf
>>408
普通の鳥糞だったんですが、脱皮したら脱色したみたいに薄い緑に。
それで虎みたいな謎の模様が(´・ω・`)
皮はちょっとゆるい感じです。

>>409
分かりました。

411::||‐ ~ さん
11/08/25 05:12:40.46 ch2FWH19
キアゲハ見たさでパセリ植えたけど、いつまでも来なくて花咲いちまったw

412::||‐ ~ さん
11/08/25 05:18:49.74 P0P0kDxP
三つ葉がいいよ

413::||‐ ~ さん
11/08/25 07:02:06.11 csI1DgDB
>>410

実はキアゲハとのハイブリッドだったとか・・・

ともあれ、どこかのサイトでも似たような終齢を見たような気がする
もうしばらく様子を見てみては?

ちなみにそのサイトの子はハイブリッドでした

414::||‐ ~ さん
11/08/25 09:05:16.44 MjUPwou6
ぐあ~本日羽化ラッシュなんだけど、豪雨予想なもんでどのタイミングで放すのかが悩ましい・・・
いつもなら、カゴの中ではばたきはじめたら出すって感じなんだけどなぁ。

415::||‐ ~ さん
11/08/25 09:43:02.29 AoJPy/Fz
こないだ物凄い量のコバチに囲まれてたキアゲハの前蛹を、
脱皮直後にティッシュで覆って4日間保護し続けた。
そして今日13日目、蛹が黒く透けてきた!こういうのやっぱり嬉しいもんだなw
来年からはここを蝶道として栄えてほしいもんだ。

416::||‐ ~ さん
11/08/25 09:53:54.87 MjUPwou6
「アオムシコバチが卵を産んで寄生するのは、アゲハの幼虫ではなくサナギ。その寄生率は、前蛹で0%、
蛹化後0日?1日が77.8% 、2日目71.4%、3日目20%、4?5日目が11.1%、6日目でようやく0%。」
ということだから、超理にかなってるな!>>415


417::||‐ ~ さん
11/08/25 12:35:11.33 sCuBER9D
コバチはキアゲハの蛹化待ちをしてたのか…

418::||‐ ~ さん
11/08/25 12:40:25.76 AoJPy/Fz
見たことない?
コバチがわんわんいたり、前蛹が丸見えの環境だと、
あいつら集まるだけ集まってストーカーのごとく待ってるよw

419::||‐ ~ さん
11/08/25 21:14:22.17 isyeE/y2
蛹化に失敗したらしく頭が斜めに曲がった蛹が羽化準備に入った
奇形になっていないといいんだけどなぁ…

420::||‐ ~ さん
11/08/25 21:24:18.72 sCuBER9D
いつも思うんだけど、
羽化の時間(午前未明~9時くらい?キアゲハはもっと遅いね)を過ぎても、
出て来ない黒く透き通ったサナギは、
少し剥いてやればなんとか出て来れる可能性があるなら、
そっと剥いてやりたいなとつくづくと思う(やったことないけど)んだけど。

やっぱ、それはアカン事なんかなあ~。。。
(タイミングとか、etc)

421::||‐ ~ さん
11/08/25 21:34:14.69 JJSYMU+N
>406
この前うちの柚子にも同じ模様の子がいたよ。
しばらくしたら、脱皮して普通の5齢になった。
突然変異かね。

422::||‐ ~ さん
11/08/25 21:38:22.41 JJSYMU+N
>420
やっぱり良くないんじゃない?
孵化寸前の鶏の卵を、人間が殻をむいてしまうとそのヒヨコは生きられないと言うし。
何事もタイミングがあるかと。

423::||‐ ~ さん
11/08/25 21:41:56.96 sb2mVJkq
>>420
まさに今それが生まれてしまった。
夕刻、蛹が大きく背伸びしてたがそれっきり。もう棺桶だな・・・

424::||‐ ~ さん
11/08/25 21:43:10.08 sCuBER9D
>>422
そうですよね。
救える命なら救いたいってのは、ほんとに、人間のエゴって、
分かっていながらつらつら思っていまいました。

425::||‐ ~ さん
11/08/26 07:48:59.93 aytBo7im
昨夜透明になってたサナギ
羽化するのかーとwktkしていたのに、今みたら真っ黒になってた…
羽化に失敗して死んでしまったらしい。悲しい…(;ω;)

426::||‐ ~ さん
11/08/26 09:34:40.83 Fjq9SErs
俺のも同じだ。もう完全に力が抜けて寄生蛹みたいになってる・・・
そしてこの暑さゆえか下半身はもう腐敗が始まっているようだ。
ほとんど中身に手ごたえがない

427::||‐ ~ さん
11/08/26 14:05:57.75 jnEYaUpS
>>410
ちょっと画像が見れなかったけど
うちも2匹脱色したような感じなのが2匹いた。
それで茶色時代の白模様が緑の体に残っていた。
今も色は変わらないけど大きくなった。

緑になって20日目の幼虫が体液を出して本日お亡くなりに。
何でだよ山椒不足でも山椒以外を食べて、昨日は山椒を入れたけど食べなくて
柑橘類を食べてたのに。幼虫時代が長すぎたのかな。

蛹になって10日目のがいるんだけど羽化しない、どうしたんだろ。

428::||‐ ~ さん
11/08/26 15:41:02.42 jnEYaUpS
今見たら2匹入っている蛹専用ケースの中を1センチはあるような大きい蛆虫が1匹動いてた、気持ち悪いな。
どちらから出てきたのか探したけど跡は見えない。でも後から蛹になった方が
縮んでいるから多分こっちだろう。
今日幼虫で死んだ方ももしかしたら蛆虫が出てきたのかと思ったけど軽く見回した感じではいなかった。

このケースの底を動き回っている幼虫はどうしてくれよう。自然界では地中にもで潜って蛹になるんだろうか。
だから動き回っているのかな。出来れば寄生なんて見たくなかった。

429::||‐ ~ さん
11/08/26 16:21:04.71 mIhZmV+l
>428
それヤドリバエの幼虫だよ。
ウジの状態で一度地面に落ちてから蛹になる。
出てきた方の蛹は、穴はないけど糸が出ていて周りが濡れていると思う。
1匹だけとは限らないから、ケースの中確認してみ。

ヤドリバエは蛹を食べるから、幼虫のまま死んだのは別の原因だと思うなあ。
この時期に5齢が20日ってのは長いね。
前に寄生虫がいるとその分蛹化が遅れるってレスがあったが。

430::||‐ ~ さん
11/08/26 21:30:11.56 jnEYaUpS
>>428
それが変色と、蛹にシワが出来て、揺らしたら軽い感じ以外に変化は無いので
多分こっちだろうと。それに揺らしたら前に蛹になった方は動いたので生きてるみたい。
蛆虫は大きいのが1匹しかいない。もしかしたら蛹の中に残ってるのかな。

山椒不足で他の餌を入れていたせいもあるだろうけど
前蛹までに、10日、15日だった。そして後からのが蛹化して4日目に寄生虫が出てきた。

蛆虫は残ってる蛹が羽化するまでほっとこう。

431::||‐ ~ さん
11/08/26 21:32:35.21 jnEYaUpS
間違え>>429でした。
でも体液を流して死ぬって勘弁してほしいな。

432::||‐ ~ さん
11/08/26 22:03:37.43 jnEYaUpS
それと最終齢になって日数が経つと色が緑から黄土色みたいになった
若いのと比べると変だったな

433:410
11/08/26 23:32:53.42 r/8nuAk0
その後、虎模様の子ですが今朝見たら体が黒くなり、今はこんな感じで食欲もなく
ほとんどダランとなってしまいました。

人によりグロかも知れません→URLリンク(e.pic.to)

他にも同じく黒くなったり、内臓や体液を出して斃れていく子が続出してます。
詳しい人がホムセンで買ったルーの肥料に脱皮阻害剤が使われていたのでは、と。
又は同じ親で遺伝的なものか。
餌を山椒などに切り替えましたが…遅かったみたいです…orz

教えて頂いて、ハイブリッドかと期待してたんですが…(´;ω;`)

>>421 無事に育ちますように

>>427 そちらの子は育ったのですね…
うちのも大きくなるの見たかったです。

434::||‐ ~ さん
11/08/27 00:00:32.14 Uf0yBxvP
ホームセンターで買ったもんそのままやるとか・・・
まあ痛い思いをしただろうから二度とやらんだろうがな。
一番痛いのはお前じゃない、アゲハだった事を忘れるな。

435::||‐ ~ さん
11/08/27 00:09:33.21 ztEju019
ホームセンターで買ったルーってのがよく分からないけど
アゲハ対策の薬が使われていたって事なのかな。
山椒の苗を買ったりとかしなくてよかった。

436::||‐ ~ さん
11/08/27 04:44:36.20 xpzYTdtg
>>434
勉強不足甚だしい自分に腹が立ちます
この子たちを苦しめる事になり本当に申し訳ないです
お母さんの蝶にも
本当に馬鹿でした

>>435
私が買ったルーはカイ○○ですが、山椒苗だけはいつもナミの子がいて、店員さんに話して貰ったりそのまま買ってます。
その子達は無事に羽化しましたから、
お店で聞かないといけませんね…

本当に馬鹿でした。


437::||‐ ~ さん
11/08/27 06:31:11.70 LlZ49Qhb
餌に気をつけるに越したことはないけど、
それが原因と決まったわけでもないよね
幼虫のステージで死に至らしめる寄生蠅もいるし

以下、カイコの病気や寄生虫について詳しく書いてあります
グロい写真は無いので安心
寄生虫や病原体にどのくらい宿主選択性があるのか自分は知らないけど、
例えば「クワコヤドリバエ」については詳しげな人が
他の鱗翅目も被害を受けると言ってるし、参考になると思います

URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
URLリンク(www.kodomo-silkroad.net)
URLリンク(www.medianetjapan.com)

438::||‐ ~ さん
11/08/27 11:16:53.73 gcUxz3Vk
ありがとうございます
参考になりました

死んだ幼虫は火葬にすると思ってビニール袋に
果物ケースごと包んでゴミの日に出します

439::||‐ ~ さん
11/08/27 15:11:06.79 deAnd2IR
前蛹が蛹になった
綺麗に脱皮も出来て、ぷりっぷりな緑色でうっとりする

440::||‐ ~ さん
11/08/27 15:24:32.65 Uf0yBxvP
今朝庭の見回りをしてたら、小さなポットに貼りついた蛹を見つけた。
どうやら寄生もされていないようだが・・・
人間も気付かないような場所は、コバチにもやはり気付かれないのだろうか?w

441::||‐ ~ さん
11/08/27 16:19:06.50 gcUxz3Vk
前にクスノキを食べていた最初の幼虫が11日目にして無事に羽化したぁ~~~

糖分としてオレンジの蜂蜜、メープルシロップ、ポカリスエットを5倍希釈で。
塩分として、天ツユ、塩水を1%以下になるように希釈。そして水も入れてみた。

体液を流した幼虫みたいに別の幼虫も同じ症状になっていたから
最後は生まれ故郷へと思って生まれた山椒の樹へ。でも前に持ち直したのもいるから大丈夫かもと願う。
体液を流して死んでいた幼虫はケースごとゴミ箱へ。残る1匹は一応元気に見える。

羽化した蝶はお腹がスマートだしオスっぽい。
でもこれだと交尾が出来ないよ。
残る1匹が蝶になるまで2週間として、寿命の3~5週間では厳しいかも。
1週間ぐらい観察したら逃がします。

でも生まれて少し経った位からクスノキを中心に食べている幼虫が4匹いるので
観察はこっちの別ケースで継続かな。

後、寄生ハエの幼虫は今日見たらどこにも見当たらなかった???

442::||‐ ~ さん
11/08/27 16:20:37.84 gcUxz3Vk
よくよくカレンダーを見たら山椒を食い尽くした幼虫を保護してから
羽化するまで3週間掛かったのか長かった。

443::||‐ ~ さん
11/08/27 16:45:07.77 gcUxz3Vk
ネットの影に何かいて蝶が惹かれて交尾に来たのかと思ったら
セミだった。メープルシロップにでも誘われたか?

444::||‐ ~ さん
11/08/27 20:48:55.64 3hqF6rWM
クスノキ食べ幼虫、羽化おめおめ
セミは我が家の中途半端な高さの柑橘にも良く来るわ

445::||‐ ~ さん
11/08/27 21:42:24.48 iobCsRYO
ずっと山椒で育った幼虫とゆずで育った幼虫の大きさの差が気になってたんだけど(後者のが大きい)、
ちょっと山椒が枯渇してきたもんで山椒育ちにゆず入れてみたら、突然、幼虫(終齢)が巨大化してびびった。
たったの半日で本当に1.5倍くらいになったよ。
あと、鳥フン君の白いとこもゆず育ちだと青みがかかって気になってたんだけど、こっちもすぐに青みがかかった。
いや~凄い変化。

446::||‐ ~ さん
11/08/27 23:05:13.78 s1uEv82P
>>444
ありがとうございます。でも蝶がペットボトルのキャップにティッシュを詰めた餌を吸わない。
仕方ないので綿棒に餌を染み込ませて、ペットボトルの口に挿しティッシュを詰めて綿棒を固定。
メープルの液を固定したティッシュにも染み込ませた。
これで飲まなければ放そうかな。毎日花を摘んでくる訳には流石にいかない。

ドラム型の洗濯ネットで網目の大きいのは無かったし、ファスナーに綿棒を挟んだけど吸わなかった。

蝶を飼育する場合ってどうしてますか?

447::||‐ ~ さん
11/08/28 05:20:24.13 wnA5stOh
>>354
>アゲハの動画を幾つか撮ってるので編集してupしてみました。

>羽化に失敗し飛べないカラスアゲハを飼育して注射器で人工的に給餌しています。
>詳細はBlogに。ニコ動版もありますが内容は同じ。

>蜂蜜水を飲むカラスアゲハ(Papilio bianor drinking honey-water)
URLリンク(www.youtube.com)


448::||‐ ~ さん
11/08/28 05:21:20.59 wnA5stOh
こんなやり方もある。でも人が見てない時に一人で飲んでたりするよ。

449::||‐ ~ さん
11/08/28 06:33:18.70 gMsEg+LL
知恵袋で恐縮ですが、病気が発生した場合の対処法が詳しく書いてありました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

今まで病気が発生したことはなかったけど、一度発生したらもの凄くやっかいそう。
運が良かっただけなのだとガクブルしています。
養蚕のおかげで大分研究が進んでいるんですね。

450::||‐ ~ さん
11/08/28 06:34:57.99 +YJMwb7d
餌はハチミツ水より、カルピス6倍希釈にオロナミンCを数滴垂らしたものが最高
チョウの累代飼育をしている施設(放蝶室のある昆虫館など)は、カルピスを使っている
ところが多いよ

451::||‐ ~ さん
11/08/28 10:20:07.34 OPMZXIIS
キアゲハの雌で黒化個体を初めてみたわ
渕だけ黄色くて真っ黒だから黒系アゲハかと思うわ
後翅の青紋が凄く際立つから綺麗だ

452::||‐ ~ さん
11/08/28 10:51:20.42 i4rsz/v2
>>447
ありがとうございます。何日かしたら放そうと思うし、手には止まらないし
羽を傷付けたくないので、一人で飲むのを待って見ます。

>>450
とりあえず朝はメープルに黒酢を入れて樹液を演出。
後で買ってきます。

453::||‐ ~ さん
11/08/28 19:45:50.38 DbFOQPyF
アゲハの成虫は育てたことないですが
ティッシュにたっぷり含ませたポカリスエット+芋焼酎(2滴くらい垂らす)でオオムラサキが52日生きました

454::||‐ ~ さん
11/08/28 20:55:09.00 i4rsz/v2
おお、それは凄いですね。
カルピスウォーター買ってきたので入れときます。
明日には放そうかと。

今は緑のが1匹、茶色が4匹いるので蝶の観察と産卵は次回に持ち越します。
次は梅ジュースとかも試す。

ちなみにネットの側面に糞の後が2回。色が緑だった。下に敷いた紙が意味無い。

455::||‐ ~ さん
11/08/29 06:50:03.20 yjshebEi
産卵させるとなるといろいろ準備が大変ですね
このところ、放蝶直後に雷雨とか続いたし
私もカルピス買っとこう

>>449
読んでみたけど、生きた植物の消毒できるっていいですね
カルシウム補給にもなりそうだし
ちょうど今幼虫が一通り蛹になったからやってみたい
・・おっと葉が丸坊主だ

通販で買った苗の、葉の表も裏も一面に白い水滴の跡があった
井戸水のミネラル分で農薬ではありません、と言われて
そのまま洗いもせず置いといたけど幼虫は元気に育った
(捕食と寄生はされ放題 orz)
餌にするって聞いて消石灰でやってくれた?わけではないとしても
石灰分も目立つくらい残っても問題なさそうですね

URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org) 
(蛹は他から上ってきたモンシロチョウ)

456::||‐ ~ さん
11/08/29 22:57:34.68 qHbSq9e+
前に洗濯ネットで吊るして飼育ってのがあったけど
網目が大きければ綿棒で餌をあげられるが
そうでなければ凹むから難しい。木の枝を入れるなら尚更だと思う。
床に置けるように工夫しないとね。もしくは支柱を組んでネットで覆うか。

今日、放蝶しました。糞の跡が4箇所になっていた。
見ていない所で吸っていたみたい。
羽が一部欠けていたけど元気に飛んでいった。無事に交尾をしてくれるといいけど。

餌が足りないのかオスだからか分からないけど飛んでいるメスに比べると
小型に思える。

457::||‐ ~ さん
11/08/30 00:22:36.99 q4voE2Ni
新芽が中々大きくならず、中位の大きさが数枚しかない山椒に再び
7個も産卵していった
今度は孵化したての幼虫をクスノキ自体に最初から移動してやろうかな

458::||‐ ~ さん
11/08/30 02:44:07.86 UewEdJ/1
今、クロアゲハを飼育してるんですが全蛹から蛹になってお尻と首の糸の固定が悪く外れたので移し替えようと運ぶ途中に落としてしまい、蛹が一部破れ体液が出てしまいました。何とか止まり、少し縮みましたがまだ生きてるみたいです。何とか挧化してほしいなぁ……。

459::||‐ ~ さん
11/08/30 05:49:34.61 lyDwLFt9
>>456

吊るすのはダメなの?
自分は、底に厚めのダンボールを丸く切ったものを入れて、物が置ける様にして、
天井と床の丸い円周を、クリーニング屋の針金ハンガーをほどいて丸くしたもので補強、
(円周に縫いしろがあるから、そこに小さい穴をあけてグルグル差し込むと簡単)
部屋のカーテンレールに吊るしてるよ。

どうしても床に置きたいのなら、商品名は忘れたけど、
スパイラル状にファスナーが付いてる円柱状のネットがあったなあ。
深緑色で、苅った草なんかを集めて放り込む為の物だったと思う。
ネットが厚い目でかなりしっかりしてた。大きさは数種あったような。
カインズホームで見た。

460::||‐ ~ さん
11/08/30 07:25:02.07 q4voE2Ni
>>459
洗濯ネットを洗濯バサミで円周上に留めてます。
ハンガーの補強はいいですね。
やってみます。

461::||‐ ~ さん
11/08/30 09:01:56.26 GfdBwSVI
毎年うちの庭(東京のベッドタウンです)にキアゲハの幼虫がつくんですが、
いつも派手な色に気が付くとすぐにいなくなってしまうので、
たまには子供に孵化を見せたいと思って、大きい飼育ケースにパセリの茎ごと入れたんですね。

わたしも全然虫には詳しくないので、ネットで検索すると色は終齢かなって気がするんですが、
いつもみる5センチで丸々した感じではなく、3センチぐらいで小さいので4齢幼虫なのかな~とも思います。

おとといの昼うつした直後は元気でふんもしたのですが、昨日の朝ぐらいから丸一日動かないままです。
横になったパセリの太めの枝にしがみついたままです。
横のままさなぎになることとか、あるんでしょうか?

462::||‐ ~ さん
11/08/30 10:38:42.42 1r0AwSY4
一日動かないのはわりと良くあることなので心配しなくていいかも
見ていないところで動いていたりするし

463::||‐ ~ さん
11/08/30 11:23:53.42 UnqVWGTY
今花壇端から見ていて、一昨年植えた巨峰の種からのがでっかくなったーって思ってたら
どこからかパリパリバリバリ聞こえてくるんで、どこだって探したら近くのレモンで
終齢のナミが堂々とレモンバリバリやってた
しかも同時にフンもしてたから、食べながらフンするなよなーってなでなでしたが
さすが終齢ともなるとちょっとの事じゃ動じないのな、なでなでされながらも
レモンバリバリやってた…頑張れ!

464::||‐ ~ さん
11/08/30 14:08:55.15 yUJaNlqB
>>461
パセリが自家栽培ではなく購入ものなら、農薬の影響で弱った可能性もある。

465::||‐ ~ さん
11/08/30 14:37:42.28 QBdqRBJP
>456
ダイソーに、折りたたみ式の洗濯かご?がある。
4方に支柱があって、目の細かいネットでできてて大きさもちょうどいい。
かごなので上が空いていて、自分はそこに洗濯ネットをほどいてファスナー付きの
ふたを縫いつけた。
幼虫を飼うにもちょうど良かったよ。

466::||‐ ~ さん
11/08/30 18:58:35.22 2Aob2k/q
>>456
ありがとうございます。
近所のダイソーにあったかは探して見ます。

ホームセンターに何層もなっている干物用のカゴがあって
いいかもと思ったけど結構高かった。中の網を壊せば便利なんだろうけど。

今日、保護した第一弾、最後の幼虫が前蛹の準備を始めた。
緑になってから18日目。この長さって前に寄生された蛹を思い出す長さ。
まだ小さいからと油断してたけど数えたら長かったよ。

一緒にいた3匹の内、2匹が伝染性軟化症らしきので死んだけど
この幼虫は無事だった。もし寄生されているとしたら、そういった場合は
病気に強いのかもね。寄生バエも病気で死んだら困るだろうから
何らかの抵抗性があるのかもと素人の予想。寄生かは何日かしたら分かると思う。

467::||‐ ~ さん
11/08/30 19:04:31.44 2Aob2k/q
間違え>>465です。
柑橘類に小さい毛虫みたいのがいて、どうなるんだろうと思ったけど
その内に大きな食べ後を樹全体に残していなくなった。
無事に蛹化したのか、蜂が何度も来てたから捕まったか。

468::||‐ ~ さん
11/08/31 13:04:47.96 TTgZmvbA
黒いのが来てたまご生みつけてたから取ってきた

469::||‐ ~ さん
11/08/31 17:33:13.51 KMNBnDMQ
ミカンの葉に産み付けられた卵に、水道水をかけてしまった
5日経っても孵化しない

470::||‐ ~ さん
11/08/31 18:52:47.92 M0L1RQdD
雨に当たった卵は孵化しないのか?

471::||‐ ~ さん
11/08/31 22:39:42.04 cz4yDrcj
昨日、前蛹の状態で逆さになって宙吊りになっていたけど
そういうもんなのかなと思って放置、今日見たら蛹になって下に落ちていた
硬くなったら気門を閉じないように注意してテープで固定してやろう

472::||‐ ~ さん
11/09/02 16:09:17.28 ht7GNh13
脱皮とかすげえよな
手足を使わず、前後の伸び縮みだけで全身タイツ脱いでみろとか言われても
絶対出来ないと思うわ

蛹になるのも凄いわ
あの物凄い踏ん張りよう、見入るわ
そんで最後に尻をピンっと跳ねさせて脱いで、またピトっとくっつけるとかホント凄いわ
面白いし凄いし感動的

473::||‐ ~ さん
11/09/02 18:43:52.22 YofKqevg
しかもその一連のことを誰から教えられたわけでもないのに、
すべてのイモが同じようにやっていることに感動する

474::||‐ ~ さん
11/09/02 19:29:12.09 JrRfl/vT
それまで腸の擬人化みたいなカッコで
ひたすら喰っちゃ寝してたのが
生涯ただ一度の蛹化準備を試行錯誤もなく
正確にやり遂げるのがなー

その糸の長さと位置はどのように決めたのですか?
葉柄に糸を掛けてるけど葉が枯れて落ちることを予期したのですか?
って虫の脳ミソ覗いてみたくなる

475::||‐ ~ さん
11/09/02 21:29:02.76 DkA2Vl09
蛹の糸の長さって、吸盤のみを固定して上体を伸ばしきった長さを半径に
弧を描いてるよね。
その長さがちょうどいいと幼虫の頃から決まってるんだな。

脱皮といえば、顔がはずれる時も不思議。
皮は伸びそうだけど、顔はあんなに硬いのに、下に倍の大きさの顔が
入ってるんだぜ。

476::||‐ ~ さん
11/09/02 21:30:36.14 SLFXQrOC
昆虫を見てると、人間は進化の段階で一体、
何を得て、何を失ったのか、
考えちゃうよね

477::||‐ ~ さん
11/09/02 22:10:43.72 ttYtbwZP
完全変態には感動する
パーフェクトな生命体だと思う
同じ飛ぶ昆虫でも不完全変態のトンボは下等な感じ

478::||‐ ~ さん
11/09/03 05:31:50.56 n4XCjVWs
テントウムシも完全変態だけど
親と同じもの食べてたり幼虫の足も6本でなんかちょっと違う感じ

アリやハチも完全変態だけど
成虫が幼虫や蛹の世話をしたり、直接対面して世話を焼かなくても
幼虫がただ食って眠ればいいように準備を整えたりしてる、そのせいか
「子供のとき親にしてもらったことを次の世代にしている」というふうに
人間に引き寄せて見てしまう

チョウはそこですごい断絶がある
誰にも教えてもらわないのに未来の変化を知ってるように見える
虫の意識ってどんなものだろう、前蛹のとき蝶の夢なんか見るんだろうか
なんてついつい考えちゃう

479::||‐ ~ さん
11/09/03 09:44:34.17 jxyOloRD
こんな風の強い日に巣立っていった。  外で自然に羽化したアゲハ。
東京は風だけで雨が降ってないのが幸いだけど。

480::||‐ ~ さん
11/09/03 11:59:47.41 jxyOloRD
うわ、この前蛹から出てきて、捕獲しておいたヤドリバエが羽化してた。
でかい立派なハエが。

481::||‐ ~ さん
11/09/03 13:05:35.93 aSJJW3r3
うちの子もきょう羽化しました。
晴れて来たので放したら、隣のお宅から飛んで来た子と仲良くうちの庭でひらひら。
突然、恋に落ちたのかな?
幸せになってね~って手を振ってしまいましたw

482::||‐ ~ さん
11/09/03 22:47:48.46 pB2EgEkL
三日前くらいレモンの葉に、ナミの一齢虫みつけたんだ
昨日もいて、今日も、元気にしてるか、でかくなったかって見に行ったら、
終齢手前のがどーんといてさ、もうびっくりよ
目が、小さいの探すつもりでいたもんだから余計びっくりw
いつからいたんだよ…うおwとか思わず声出ちゃったよ
小さいのも影にいたわ

みんな頑張りやがれ!

483::||‐ ~ さん
11/09/04 02:47:27.54 JpIIuEnC
暴風警報も出てる強風の中、気になって見にきたけど、職場の駐車場の壁にいたナミの蛹、無事だった。
もう少しで台風も去っていくから、がんばれ。

484::||‐ ~ さん
11/09/04 06:46:37.93 UUxDThg8
庭のキンカンにいた蛹、昨日の強風の中羽化した。
そのままずっと枝に掴まったまま風にあおられてたから心配してたんだけど、
今朝無事にひらひら飛んで行った。
たくましいもんだね。

485::||‐ ~ さん
11/09/04 22:57:00.60 RR5Jh6de
やべぇな。終齢幼虫とってきて3日で下痢して半日ほど目を放した隙に逃げられた。
寄生虫がいると思ってサンプルとしてとってきたのに。
へやのどこかでへんなものがでてきたら怖い><

486::||‐ ~ さん
11/09/05 07:17:28.24 Y+iyWNcu
探せー!!(踏まないようにね)

487::||‐ ~ さん
11/09/05 09:06:17.32 R3Wteu0a
脱走した緑ナミをあわてて探して踏みつぶした私が通りますよ…orz
奴ら、予想外に遠くまで出張るんだよな。

488::||‐ ~ さん
11/09/05 09:57:48.37 QatAlnV9
ナミって蛹になるときも食樹から離れるし、行動力あるよね
アオスジは出不精な印象
今朝、アオスジが幹をまっすぐ降りてったから見てたんだけど
同じプランターにほんの20センチの間隔で別の木が植わってて
そっちのが若い葉が伸びかけで旨そうなのに
地面に届いて周りをフンフン嗅ぎ回ったら
すぐヘタレてUターンして戻ってった

489::||‐ ~ さん
11/09/06 18:37:06.25 RGtH35ZK
園芸板の住人だから
アゲハはみかんちゃんを食い荒らす害虫!
今年は一匹羽化した。右羽が曲がってて心配。

490::||‐ ~ さん
11/09/06 20:13:22.04 iT9YrQ+T
昨晩、一匹前蛹になったのですが臭角出したまんまで体もいつもの縮こまった状態より少し伸びてる感じ?。今日、様子を見ても他の蛹ならビクビク動いたりするけど全く動かず。死んじゃってるんでしょうか?

491::||‐ ~ さん
11/09/06 20:44:41.73 CwMr31M9
む~、ナミの終齢の2匹が、なんだかしゃっくりみたいにたまにびくっびくっと動いていて気になる・・・

492::||‐ ~ さん
11/09/06 21:11:32.86 l8D1SjnR
真夏に蒔いてへろへろともやしみたいに育ってたルーが、
とうとうしおたれてもうた・・・やはり西洋のハーブはこの蒸し暑さには耐えられんな。
9月になって涼しくなってきた事だし、もう一度蒔いてみよう。

493::||‐ ~ さん
11/09/07 01:03:19.03 e9qmv2Q/
>>491
食後によくぴくぴくしている事があるよ、理由は分からんけど

ホムセンでちっこい鳥糞が住んでいた蜜柑の木を、うっかり衝動買いして早3週間。
昨日の朝に羽化してお空に飛んでいきました。可愛い女の子だった…ハァハァ

494::||‐ ~ さん
11/09/07 12:08:29.30 3/EmPDKi
>>491
うんにょ出す前とか消化してる時にぴくぴくなってるみたいです

>>493
お巡りさんこの人(ry

495::||‐ ~ さん
11/09/07 13:14:01.18 RT9no8zv
蚊をおいかけてるうちにまちがってアースジェットかけて死んだ

496::||‐ ~ さん
11/09/07 13:24:05.75 J4XdYiPt
ホムセンの木でも卵や幼虫がついてたら
そのまま使ってOK?
後で死ぬかもだからお店の人に確認?
農薬使った苗木買った場合
どのくらい置いてから使ってますか?

497::||‐ ~ さん
11/09/07 15:49:35.28 EV99xKwg
>495
蚊ぐらい手でたたけ。

498::||‐ ~ さん
11/09/07 16:25:36.81 EcJngKOI
キハダに黄色い卵と白い卵がついている。
確かクロ系の卵は白くて大きかったと思うんだけど、大きさはナミと同じ・・・
ナミでも白っぽい卵産む事ってあるのかね?

499::||‐ ~ さん
11/09/08 21:18:49.67 1HfXVoVH
ナミたちのご飯にと通販で買ったキハダに
鳥糞ちゃんが既にくっついててワロタw
業者さんがおまけでつけててくれたんなら嬉しいけど


500::||‐ ~ さん
11/09/08 21:59:35.72 xDphEmJM
おもしれー
ケツにうんこついたままになると体を曲げてお口で取るのな

501::||‐ ~ さん
11/09/08 23:30:03.14 W+/0v/PT
うんこは嫌いみたいだよねw
進路にあるとバスケットボールのシュートみたいにぽーんと投げるよねw

502::||‐ ~ さん
11/09/09 06:20:51.36 uShYCV7g
アゲハはしないけど、チョウ目の一部なんかは、
飼育ケースのひと角をウンコ置き場と決めて、
わざわざそこまで運んで積み上げる幼虫もいるよ。
清潔好きなんだろうなあ。

503::||‐ ~ さん
11/09/09 14:15:53.24 FAHTIvrw
うじむし生まれたからアリンコにそっと捧げてきた

504::||‐ ~ さん
11/09/09 21:23:19.90 rhgAbq54
ヤドリバエの蛹があるとムキー!と思って土に埋めるけど、
自然の状態だと土の中に潜るのかな。
埋めても死なない?

505::||‐ ~ さん
11/09/10 00:26:02.28 faKDtrKP
>>502
アゲハだとウンコは枝葉の隙間から勝手に落ちる
場所決めて積み上げる習性ができるってことは
キャベツの葉の内側みたいな狭い空間に住んでるとかなのかな

506::||‐ ~ さん
11/09/10 02:45:23.28 qgCbiJCC
貝塚ならぬうんこ塚

507::||‐ ~ さん
11/09/10 09:15:38.68 i+xeSBfJ
>>505
そうか! 確かにレタスの中にいたヨトウがそうだったわ!
あちがとう!

508::||‐ ~ さん
11/09/10 10:37:37.43 faKDtrKP
自分で書いといてアレだけど
レタスキャベツみたいな結球野菜って
人間が改良して作ったんじゃないのかな
レタスがヨトウの進化より古かったのか
ヨトウが昔はでかい蕾の中にでもいたのか
謎が深まってしまう

509::||‐ ~ さん
11/09/10 12:49:05.14 4GC/xbOT
ナミの鳥糞って頭から、黒白黒の模様だよね?
白黒白模様の鳥糞がいるんだけど、ナミじゃなくて他の子だろうか。

510::||‐ ~ さん
11/09/10 13:13:54.33 7J9EA9fs
いつもナミ飼育してるんだけど、ふと目にとまったツマグロの幼虫もスミレの鉢ごと虫カゴinしてみた(勿論別カゴ)。
何か、人に触られると丸くなって動かなくなったり、食べてるとこ観察しようと虫カゴ近づけてみると動かなくなったりして
本当に違うムシなんだなぁとしみじみ。
アゲハは、触られても見られても動き止めないよなぁ。そこがかわいいw

511::||‐ ~ さん
11/09/10 16:25:44.70 faKDtrKP
今朝、坊主になった枝から移してやろうと思って
幼虫の前に指出したらすぐ乗ってくれたんだ
けど、移送先の枝の洗濯ネットのジッパーをいじってて
幼虫がおろそかになってコンクリの上に落しちゃった
ケガしたようには見えなかったしすぐに元気に歩き出したけど
その後指出しても嫌がって全然乗っかってくれなかった


512::||‐ ~ さん
11/09/10 17:47:28.07 3QaVu8jv
脱皮前の黒いやつが葉っぱの上で上体起こしてるとこをよく見かけるけどあれ何?
日光浴でもしてんの?

513::||‐ ~ さん
11/09/10 18:45:35.33 f7aecl8F
別に脱皮前じゃなくてもやる。むしろ脱皮前は静止するのでしない。
あれは、太陽の熱に対する表面積の量を調整している。
真横に伸びた状態より、垂直に伸びたほうが真上からの熱を受けにくく、
なおかつ空気に対して放熱しやすくなるのだ。
だから今日のような超暑い日にはしばしば見られ、雨の日には絶対にしない。

514::||‐ ~ さん
11/09/10 18:52:06.13 3QaVu8jv
>>513
ほほう。勉強になりました。

ちなみにさっき住処である金柑の木を見たらカマキリのやつが・・・

515::||‐ ~ さん
11/09/10 19:38:30.28 x9I86EFJ
なんでうじむしって3匹くらいまでしかでてこないんだろ
葉っぱについた卵を大量に食ってるはずなのに
中でうじむしが喧嘩してんのかな

516::||‐ ~ さん
11/09/10 20:42:53.30 tAEBJO2X
ナミが暴走を始めたから蛹化のために飼育箱に隔離したんだけど
掃除しておいた飼育箱の底に、ふつうのうんちがコロコロ落ちているのは何故…

下痢便の痕が見つからないから変だなぁと思ったんだけど
蛹化する以外にも、暴走ってするの?

517::||‐ ~ さん
11/09/10 21:51:25.50 5BJZlW4R
餌はある?
葉が足りなかったり、乾燥しすぎとか暑すぎとかでも怒ってどっか行くよ。

518::||‐ ~ さん
11/09/10 22:27:12.45 TtpoYzJN
怒って暴走するイモたんかわゆすハアハア

とは言え、できるだけ快適な環境を整えてあげたいよね。
もうイモの下僕状態。


519::||‐ ~ さん
11/09/10 22:43:54.79 f7aecl8F
俺はそんな事が起こらんように、葉の状況を見て、
卵の時点で間引きしてる。たくさんいたって全滅するだけだ。

520:516
11/09/11 01:38:13.36 SRp+p6Kv
エサはたっぷりあるよー
ただ、他のイモさんたちが8匹くらい密集しているから
それで怒ってしまったんだろうか

もう一度飼育箱を覗いたら、姿が見えなくなってた…orzど、どこへ行ったの…

521::||‐ ~ さん
11/09/11 01:54:50.61 53aAQWlm
飼育に向いてないんじゃないのか

522::||‐ ~ さん
11/09/11 09:29:51.29 3sIrFNje
終齢が葉ではなく、枝を食い始めた
枝、食べるんだ…

523::||‐ ~ さん
11/09/11 09:34:27.24 MIBN5hkY
ミヤマカラスとカラスとモンキの♀捕って来た。リシャール法がうまく行かない。

コツが掴めない。

ミヤマカラスの幼虫は北海道産を20匹買ったが、19匹死んだ。餌(サンショウ)が乾燥したのが原因と最近分かった。
餌はコクサギが一番良いな。キハダやカラスザンショウは入手難しいし。

524::||‐ ~ さん
11/09/11 12:13:53.44 FqT2Khu4
>>520
餌が足りなかったり、ストレスたくさんあると共食いするよ
密集させないで育ててあげなよ
人間も満員電車嫌でしょ?

525::||‐ ~ さん
11/09/11 12:20:19.85 1naVc351
おかしい、昨日まで4匹しかいなかったのに・・・
今日見たら15匹になってる・・・あるあ・・・あるあるwww

526::||‐ ~ さん
11/09/11 13:55:46.78 YPt4ztRt
葉っぱとりってたらカマキリに捕まって切られてたのいた

527::||‐ ~ さん
11/09/11 13:57:19.32 YPt4ztRt
しかしぐちゃぐちゃになっても生きてるもんなんだな

528::||‐ ~ さん
11/09/11 18:10:15.74 Q6YlAmc4
>>523 サンショウで同時に20匹育てるつもりなら、1.5メートル位の木が家にないとつらいでしょ。

529::||‐ ~ さん
11/09/11 18:29:51.95 QeO2QiEd
庭の小さな山椒にいる1匹のナミイモは2cmくらいの極小サイズ
これから大きくなるのだろうか?

530::||‐ ~ さん
11/09/11 18:39:58.93 MIBN5hkY
>>528
近所にサンショウとユズはあるんだ。
ダメかと思ったが、カラス、ミヤマカラスもユズ食った。
柑橘系は合わないって言われてたが、そんなこと無いな。

クロと思ってカラスザンショウで卵採集で孵化したの飼ってたのが、オナガとモンキだった。3令くらいになると分かるね。

近所にジャコウアゲハが異常にいる場所がある。
ウマノスズクサが生えまくりだったが、ほとんどジャコウアゲハの幼虫に食われてる。

リシャール法のコツ、教えて欲しい。あと新成虫の交尾方法も。
ナガサキが羽化して、♂は4日、♀は2日経ったけど、全く交尾しないのだ。♂がヤル気無し。

531::||‐ ~ さん
11/09/11 22:44:18.06 /abvSXy8
>>530
オスの方が性長かかるからね同時羽化だと難しい

532::||‐ ~ さん
11/09/12 09:09:06.07 tcZCybVC
昨日、蜜柑が丸裸になっちまったから
もう一本買ってきて枝を絡ませる感じに隣に置いた。
イモたちは順調に移動していったけど、一匹だけ丸裸の木にくっついたままで
まぁそのうち移動するだろーと一晩そのままにしていたら
今朝、そのイモが床をはい回っていた…

慌てて新しく蜜柑に乗せたら、必死に葉をバリバリ食い始めたよ。
ごはんを自分なりに探していたんだね…ゴメン

533::||‐ ~ さん
11/09/12 09:45:58.64 A1f+eYZX
なんでかそういうトロイ感じの子いるよねw
ただ脱皮しようとして動かないなら動かしちゃいけないし難しいとこ。

うちのナミでちょっと終齢で黒縞が目立つ子がいたんだけど、蛹になったら下半身に変な茶色い汁がついてる・・・
何か病気なんだろうか?

534::||‐ ~ さん
11/09/12 13:10:18.31 o+WS4/7e
どう見ても小さい木なのに、卵をたくさん産んでいくアゲハって…
育てる側の苦労も知って欲しい
それだけ自然が少なくなって産卵する木に困ってるってことなのかな
見つけた以上は責任を持って全部蝶にするつもりで保護活動に励んでいる自分
大事な事の優先順位は間違いなくアゲハになってしまってる夏は
もう何度目だろう
だが、それでいいと思ってしまう
朝起きて羽化してる蝶の姿を見た時の感動はどんな喜びにも優る


535::||‐ ~ さん
11/09/12 13:41:44.33 ltpvoPmF
蝶になるのって100匹いても1匹だろ。
あとは超変化でハエになったりハチになったり、天敵に食われてとかさ。
そういったのを考えると一本の木に大量に生みつけるのが策なんじゃね。

536::||‐ ~ さん
11/09/12 13:46:07.25 VbDURbKy
そんな事も分からんから、
育てる側の苦労とかわけのわからん事を言い出すんだろw

537::||‐ ~ さん
11/09/12 14:20:07.34 GC6DOoF9
苦労とは言いながらも楽しんでいる
としか思えない。

538::||‐ ~ さん
11/09/12 15:08:05.32 h5x189Ko
育てる苦労っつか、自然に任せるのをやめて手をかけちゃうと
何かと落ち着かない気持ちにはなる

アゲハだけ優遇して、アゲハの食草にたかる地味な小さい蛾の幼虫を排除しちゃうときとか
婆ちゃんが所有権を主張してる柚子と山椒のアゲハは鳥や蜂が食うに任せて
クスノキ科にたかるアゲハだけネットで保護しちゃうとか
住んでるとこが関東のホットスポットと言われるようになって
婆ちゃんも今年は庭の収穫を諦めたらしいけど
そんなとこでアゲハ増やしていいものかとか (まだ全然増やせてないけど)

539::||‐ ~ さん
11/09/12 15:10:20.31 d5esU5ct
>>534
その気持ちすごくわかる。

540::||‐ ~ さん
11/09/12 15:50:30.15 sRuGbC4R
>>534 もう少し早起きして羽化の瞬間を見るのはどうだろう?
ものの10~30秒くらいで出てきちゃうのでずーっと見てないとダメなとこがつらいけど、やっぱ何か良い。

541::||‐ ~ さん
11/09/13 05:02:16.89 ts3M21cd
>>540
羽化シーンを動画アップしてるブログがあるけど
卵の時から経過を見ているので感動するね。まさに神秘的。


542::||‐ ~ さん
11/09/13 05:34:31.64 ++E9vabH
羽化動画、ブログじゃないけど、これどう?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

543::||‐ ~ さん
11/09/13 09:12:40.32 yZvC4SN2
>>542 昨日、うちのナミの子(♀)が羽化直後に落下して羽がくしゅくしゅで伸びきらないってのをやらかしたばっかだから
綺麗に羽が伸びたシーンで真面目に涙が出たよ・・・
はぁ、どっかから♂ゲットして卵だけでも産ませてあげたい。カルピス飲まない・・・orz

544::||‐ ~ さん
11/09/13 09:58:38.64 rxhbJ+kj
ホームセンターに売ってる昆虫ゼリーを買ってきて
飲ませたことあるんだけど、数日は生きたよ

心が痛むよね
一日でも長く生きてくれるといいね

545::||‐ ~ さん
11/09/13 11:27:52.60 ++E9vabH
>>543
強制給餌でも、飲まない?<餌
自分は、翅くちゃくちゃでストローも上手くまるめられなかったナミを、
強制給餌(1日2回、薄いカルピスの滴をストローにつけて、飲むだけ飲ませる)させて、
1ヶ月半生きたよ。長く生きるのが幸せだったかどうかは、未だに分からないけど…

強制でも飲まないなら、もう、そういう状態の個体なんだよ。
あと、チョウはある程度飛び回らないと(飛び回れる空間がないと)、
つがわない気がする(自分が勝手にそう思ってるだけだが)。
自分の知ってる人は部屋でチョウを放し飼いして、累代やってた。
動けない子はハンドペアリングで…

ニューサイエンス社の「オオムラサキの繁殖法」など読むといいかも。
中古しか売ってないけどアマゾンとかで数百円で買える。
オオムラサキの本だけど、ハンドペアリングの方法はナミも一緒。

でも、オスがいないとどうしようもないね。
野外から調達したらどうかな。

参考
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

546::||‐ ~ さん
11/09/13 16:01:29.02 r3HAGh4+
鳥糞が行方不明になったから、必死に探したら
土の上に転がっているのを発見したが、動かない…
すぐそばに葉っぱが落ちているところを見ると、
食事中に葉が折れて落下してしまったらしい。死んじゃったのかな…

547::||‐ ~ さん
11/09/13 17:02:33.25 my+y+Clp
いっぱい食べるなぁ

どうせうじむしが出てくるんだけどね^^

548::||‐ ~ さん
11/09/13 17:33:59.69 ReO3esHJ
キハダやカラスザンショウが欲しいから、苗購入したらなんかのアゲハ産みやがってた!
しかも30個も!10センチほどの苗だぞ、苗!

取り敢えず確保して、何が産まれるか楽しむ事にする。

549::||‐ ~ さん
11/09/13 17:45:42.05 V8avqB28
キハダの人気ヤバいよね。
俺もある日まで全く何もいなかったのが、翌日9匹現れてて吹いたw

550::||‐ ~ さん
11/09/13 17:51:35.32 my+y+Clp
マグロ?

551::||‐ ~ さん
11/09/13 17:57:27.91 my+y+Clp
庭の金柑と柚子の木が6m近くあるから数万匹くらい発生してんかな

552::||‐ ~ さん
11/09/13 18:15:35.31 YcEfQnc9
すげーなおい

553::||‐ ~ さん
11/09/14 09:16:30.95 vid6D9wo
>>544-545 ありがとう!
強制給餌してみた。口をようじで伸ばしてカルピスティッシュにくっつける方法。しばらく口伸びてたけど飲んでるかどうか分からない。
手を放すと、とにかく歩いて上に必死に登っていっては落っこちちゃう(T T)。
ちなみに給餌の後に大量のおしっこが・・・これって普通羽化の際に出すやつだよね。
羽化からすでに2日。色々障害出てるなとまたしんみりしてしまったよ。

♂はあまり見かけなくなってきたんで頑張って捕獲して>>545試してみます。

554::||‐ ~ さん
11/09/14 11:23:57.81 dKsEDxIO
>>551
       (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                             (´・ω・`)

           (´・ω・`)                  \\

          //
                      (´・ω・`)
            (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                 (´・ω・`)
               (´・ω・`)(´・ω・`)
         ((  (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)  ))
                (´・ω・`)(´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | 
         !                   ノ
         丶_              ノ


555::||‐ ~ さん
11/09/16 00:26:45.23 E7caL/oR
>>549
そうか? うちはキハダよりもカラスザンショウの方が人気あるけどね。
昨日カラスザンショウの葉っぱを見てみたら、アゲハの鳥糞にまじって見慣れない緑の鳥糞が…。
これはカラスアゲハの幼虫に間違いない! 速攻で確保して飼育水槽に移した。
それにしても葉っぱが大きく育っているとはいえ、高さ30cm程の苗にカラスが卵を産むとは。
大きい木じゃないと産卵に来ないと思っていたよ。

556::||‐ ~ さん
11/09/16 00:35:04.10 ELnBcctp
おれんちの山椒は15戦地程度だけどタマゴ産むよ

557::||‐ ~ さん
11/09/16 09:46:58.70 epOIYiro
人参の種を買ってきた
育ててキアゲハさんをお呼びするんだーwktk

558::||‐ ~ さん
11/09/16 10:09:11.43 wdqvBqav
幼虫も可愛いけど食草も可愛い
一枚、一枚の葉を綺麗に丁寧に食べる幼虫
丸坊主になっても2、3回は新芽を出す食草
自然界の生き物に手を加えちゃダメなんだろうけど
止められない


559::||‐ ~ さん
11/09/16 12:35:27.85 Y8qZqf89
>>557
明日葉のほうが良く集まると思う
二年草だし効率的

560::||‐ ~ さん
11/09/17 07:25:35.07 FosvY++n
採掘してきたウマノスズクサが、ジャコウアゲハに全て食われた。
根はあるからまた生えるだろうが。

561::||‐ ~ さん
11/09/17 09:34:44.31 Ug/zEPXP
ジャコウの生息域なんて裏山鹿

562::||‐ ~ さん
11/09/18 09:44:17.68 nCTZBxUv
エアコン使いすぎだろ。 腹が立つ。

563::||‐ ~ さん
11/09/18 10:43:03.87 kvLw7Wdo
最初は1株のカボスの木から始まった。

あっと言う間に葉を食い尽くされ新たに木を買い葉を与え
気がついたら5株の柑橘類が家に存在している。
そして今日、また1株家にやってくる。

緑イモになると、鳥糞の時と比べて食う量とスピードが半端ねーのな。
食い尽くされた木々が新芽を出すのも間に合わんぜ…

564::||‐ ~ さん
11/09/18 11:18:16.76 7E5hDvPK
青い空に飛び立つ蝶を見てふとこう思うことがある
イモ時代の記憶ってあるんだろうか
食べた食草に産卵すると聞いたけど
自分が育った木に産卵に来るのかどうなのか
残念ながら5匹は蝶にしてやれなかったけど
30匹のイモは空に放すことが出来た
来年も頑張ろう

565::||‐ ~ さん
11/09/18 12:14:54.98 5ijMbNV0
実生のタンカンとシークワーサーに毎日卵を産むのはヤメテ><;
ナミの柚子坊1匹育てるだけで精一杯なの

566:563
11/09/18 12:29:14.08 kvLw7Wdo
新しい木を買ってきて、植え替え作業中に葉っぱに2mmくらいの鳥糞をハケーン
うっかり拉致してきてしまったようだw

567::||‐ ~ さん
11/09/19 10:58:11.39 CNGhnEUj
近所のカラスザンショウに卵発見!
孵化して脱皮して2令に。お、緑色だ、なんだろ?ミヤマカラス来い!
3令になった。あれ、所々黄色っぽくなってきた。

モンキだったorz
仙台にいないハズだったのだが、温暖化で土着したようだ。
そのうちナガサキなんかも土着するのでは…

568::||‐ ~ さん
11/09/19 11:49:56.02 8N083fV8
次に蛹化するのが今年最後の発生か越冬蛹かの分かれ目ですね
皆さんはどうされるのでしょう?
まだまだ暑いのでもう一度羽化させても良いかと思いますが…

569::||‐ ~ さん
11/09/19 15:05:28.65 yWcpM1bB
ナミちゃんたちに混じって、クロちゃんがいた。カワユス

>>568
10月中旬までは大丈夫じゃないか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch