11/07/07 19:46:23.15 fhZf5c/k
かわいいですよ^^
3::||‐ ~ さん
11/07/09 09:15:54.72 uSBefY9L
>>1乙にょき
4::||‐ ~ さん
11/07/10 13:04:10.53 igD9SvRR
>>1乙です
さっきカインズ行ったら、なんかいたんですよ…
で、気が付いたら山椒レジに持っていってて…
いつの間にか家族が増えてました
URLリンク(c.pic.to)
5::||‐ ~ さん
11/07/10 17:31:17.19 cGD36ped
近所のカインズも、なにかいる率、高いですわ。
農薬使って無いんだろうね。店員に声かけて、
引き取って来る事があるよ。
6::||‐ ~ さん
11/07/10 17:37:04.55 WYmGKiEp
>>4
かぞくがふえるよ
やったねたえちゃん
7::||‐ ~ さん
11/07/10 17:57:50.56 gah7tIxg
カボスの鉢植えが丸裸寸前になったから、新しくカボスを探しに行ったら無かった…
仕方ないからグレープフルーツの鉢植えを買ってそっちに幼虫を移動させたけど、食べてくれるよね?
8::||‐ ~ さん
11/07/10 19:32:16.71 nMrUzCEC
金柑とみかんにナガサキとクロが爆産して行った…
3齢まで放置して生き延びたのを保護しよう
9::||‐ ~ さん
11/07/10 22:22:54.12 DIZLHiXs
アゲハはいつも幼虫を生かしてやってるんだけど、
先日パンジーに赤と黒のシャギーな幼虫がいたんだ。
ギフチョウ?と思って調べたら、ツマグロヒョウモンの幼虫だ─
その後見守っていたけれど暑い日に仕事から帰ったら消えていた
近くに嬉しそうな蛙野郎がいるのが気になった
羽化したのか食べられたのかが不明…
野鳥だけを気にしていたのが間違いだった
やはり飼育箱に入れてやるべきだったかも知れない
10::||‐ ~ さん
11/07/10 22:24:27.38 DIZLHiXs
最近、庭のサンショウにアゲハの幼虫がいる。
小さいのは鳥の糞に擬態している。
11::||‐ ~ さん
11/07/10 22:52:37.08 uQE5691l
庭の柚子にナミが次々卵産んでるんだけど、この時期は新芽はあまりなくて、
葉も堅いんだよね。
ちゃんと食べれるかなあ。
12::||‐ ~ さん
11/07/10 23:10:55.06 KcJmcER1
今なん実でクロアゲハっぽい蛹の羽化配信してるぞ
13::||‐ ~ さん
11/07/11 17:23:45.24 cNatFMc8
緑の幼虫が一匹行方不明。サナギになるにはまだ早いと思う。
そいつがいたと思う場所になんかドロっとした黒い固まりと汁がある…なんだこれ
14::||‐ ~ さん
11/07/11 18:46:59.94 k/c2+54d
アシナガとかスズメとか、肉食系のハチさんに、肉団子にされて持っていかれたと思う。
無駄の無い食物連鎖だよ、しょうがない。
奴らが幼虫を裁く様は、まさに職人!って感じで、ものすごく手早くくて、機会があれば必見。
幼虫には気の毒だけど…
15::||‐ ~ さん
11/07/11 18:51:51.95 gBRP23F1
関係ないけど、こないだハエトリグモがアリを狩っているのを見たよ。
立ち止ったアリ(しかも2匹)の周囲を凄まじい速度で回転してあっという間に糸玉の出来あがり。
その後悠々と上に乗っかって食事。野生のハンターの生態はげに恐ろしいわ。
16::||‐ ~ さん
11/07/11 18:58:22.16 cNatFMc8
マジでかー
鉢植えだから玄関に置いてるんだけど、風通すために少し扉開けていたんだ
そこから連れ去られたんだろうか…
庭に置いておくと鳥に食われるから、玄関に移したのなあ
他に4匹いるからこの子らは守ってあげたい
17::||‐ ~ さん
11/07/11 19:02:38.63 k/c2+54d
ハンターはすごいよね。人間なまぬるいと思わされる。
書き忘れた。
ドロっとした黒い固まりと汁は、ハチが幼虫を捌く時に、
消化物~糞である内容物を、出して捨てて行くのです。
食べられない部分だから、、だと思う。
人間が魚を捌く時も、はらわたを出すでしょう、あれと同じ。
いらない部分は捨てて、軽くした方が、持ち運びやすいもんね。
18::||‐ ~ さん
11/07/11 19:06:26.02 k/c2+54d
>>16
一度、獲物を捕って行ったら、また巡回で来ますよ。
19::||‐ ~ さん
11/07/11 19:18:04.55 cNatFMc8
>>17
詳細ありがとう
庭に埋めている山椒の木にもそれをよく見かけた謎が分かったよ…
ハチ避けに網を被せておいた方がいいかなあ
でも蝶になった時に邪魔か
いっそしばらく玄関開けないようにするかw
20::||‐ ~ さん
11/07/11 19:18:47.58 gBRP23F1
網なんか被せたってコバチとハエが待ってましたと寄ってくるだけだぞw
21::||‐ ~ さん
11/07/11 19:46:20.38 k/c2+54d
>>19
ごめん、もうひとつ、忘れてた!
その幼虫が終齢で太ましい姿になっていたのなら、ドロっとした黒い固まりと汁は、
最後の糞(大量の糞と緑色の水分)をした跡かもしれない。
最後の糞をした後は、幼虫は食樹から離れ、サナギになる為の場所を探します。
玄関まわり(外を含めて)を探したら、垂直の壁で、前蛹になってるのが居るかもしれません。
22::||‐ ~ さん
11/07/11 20:11:34.50 VsbCdiHY
>>13
時々幼虫がなんで地面に落ちてるんだ?ってのは運よく蜂から逃れた奴な
>>14
あいつらしつこいよな。
以前仕留め損なったイモを保護したんだが、イモがいた場所を執拗に探しまくっていて
怖かったwww
23::||‐ ~ さん
11/07/11 20:24:26.36 cNatFMc8
何度も書き込んですまん
探したら鉢にくっついていた!良かった!!
つまりはあれは蛹になるまえのウンコか
上下逆さまになってて動かない。
サナギになるにはまだ早い大きさだと思うんだけど…
でもヘタに動かさないでこのままにした方がいいかな
24::||‐ ~ さん
11/07/11 20:39:27.05 k/c2+54d
>>22
しつこいよね。居た場所に何か残ってるんでしょうかね。
>>23
居ましたか、良かったですね。
逆さまなのは、サナギになる為の台座の、尻側(下側)を、
糸で作ったあとで、ちょっと休んでいるのだと思います。
そのままでいいですよ。休んだらまた台座作りに励み、
今夜中に前蛹になります。んで、明日中に、サナギになります。
25::||‐ ~ さん
11/07/11 22:11:43.96 gBRP23F1
>>23
小さく見えるのは、体内の器官を捨ててしまったからさ。
実際に3令くらいの大きさに縮んでしまっているのだ。
26::||‐ ~ さん
11/07/11 23:07:47.87 cNatFMc8
色々とレスありがとう
いきなり姿が見えなくなるし、変な固まりと汁はあるしで混乱した一日だったw
今みたらお尻に糸の台座があったし、背を丸めて縮こまってる
多分これが前蛹かな
朝にどうなってるか楽しみだー
>>25
随分小さくなってたから、別の幼虫か?とか思っちゃったよ
そうか、あんだけウンコしたら縮むわな
27::||‐ ~ さん
11/07/12 09:44:31.70 PIv1x49G
実況してるアレさ、寄生死亡してるのに何で気が付かないんだろうな^^;
むしろここんとこアゲハの羽化はない事が明白なだけに奴らがいつ気が付くかを観察してるんだがw
黒系アゲハ数匹でも飼育経験(羽化)あればおかしいって実況開始した時点の最初の画像見て
あ、これ寄生個体だって気が付くと思うんだが
色と蛹化して硬化して行く段階でつけてしまった傷と寄生されての節々の膨らみ感の違いは
育てて経験しないと判断がムズいのかもなぁ
それに最初からあの色合いはおかしいだろ、
変色して羽化の兆候が出たら絶対に30時間以内には羽化するからね
特に夏型は早いよ、ナミなんか10時間切ってパリパリ出てくるのもいるし
28::||‐ ~ さん
11/07/12 10:53:04.40 uYWEPoHj
実況って何やってんの?と思って見て来た。御愁傷様だね。
トランセルからスピアーのAAでちょっと笑った。
自分の環境ではWEBカメラの画像が見られんわ。
29::||‐ ~ さん
11/07/12 17:46:27.06 JYybSL2q
前蛹から蛹になる瞬間を観察したぜ
すんごいジタバタするんだな。糸切れるかと。
でも脱皮に失敗したみたいで腹と背~お尻の皮が残っている
頭~胸のは脱皮出来ているんだが…ちゃんと蛹化出来るか心配
30::||‐ ~ さん
11/07/12 18:11:09.61 WZWJC1rp
チクショウ!
外にいた三齢以上のナミの子たちが
全部、アシナガバチにやられた(つД`)
助かった子は二匹で
ムシカゴに入れた
こんなこと初めてだよ
ハチは私の姿見てもまだ悠々と山椒近くを飛んでて
今朝、みんなムシカゴに入れればよかった…
31::||‐ ~ さん
11/07/12 21:03:35.74 sOgZqf+L
アシナガバチも寄生する蜂も生きるためです。
無益な殺生ではないんだお。
32::||‐ ~ さん
11/07/12 21:29:40.35 CwpiGL6Z
最近は、東京でクチナシを栽培してても、あのでかい芋虫ガついていないので拍子抜け。
オオスカシバの幼虫─でもオオスカシバの成虫は時々庭に来る。
あの成虫の子とはしらなかった オオスカシバはサイケデリックにケバくて
グロすぎて逆にけなげさを感じて、嫌いじゃなかった。あれは親子だったのか…
33::||‐ ~ さん
11/07/13 10:43:51.57 hA8aOSbM
オオスカシバは鶯色でフカフカしててホバリングして、大好きだ。
でもスズメガの幼虫はお尻にトゲがあって好きじゃないなあ。
アゲはあんなに可愛いのにな。
ところで、庭の柚子からナミを2匹保護して飼育中なんだけど、
この暑さで食草がすぐにしおれてしまう。
(もちろん枝の元に濡らしたティッシュを付けてるんだけど)
えさが足りないのか、3回脱皮したのにまだ4齢の色にならない。
鳥やハチにやられても外の木に戻すか、家の中で細々と生かすか、
アゲにとってどっちがいいんだろうな。
34::||‐ ~ さん
11/07/13 16:33:06.02 jtzhxNlh
どのくらいでしおれちゃうの? 柚子なら小さい花瓶にさして3~4日はもつけどな。
カラスザンショウは2日くらいでしおれちゃうけど。
35::||‐ ~ さん
11/07/13 16:46:03.91 hA8aOSbM
花瓶の方がいいのかな。
しおれると言うより、水分が抜けて堅くなってる感じ。
あんまり美味しそうじゃないw
36:2リトルエル ◆bXz1s8gv/lIU
11/07/13 17:24:47.27 rxfyUww7
カラスアゲハとミヤマカラスアゲハの違い、4令幼虫時で分かるのかな?
37::||‐ ~ さん
11/07/13 18:10:47.04 Za/5vNuY
下痢したー!さぁ暴走が始まるぞー!
って思ったら動かない
背中が透き通ってて(?)下から上にかけて水っぽいのがドクドク通ってる
なにこれこわい
38::||‐ ~ さん
11/07/13 18:34:10.18 H/A4zB9J
アゲハに話しかけるきめぇ郵便配達だがつい3週間前に
3匹巣立っていってひと段落したと思いきや、またナミうんこが4個いた・・・
加えて卵が10個・・・葉が明らかに足りない。
足りなくなったらゆうちょ銀行のATM脇にあるミカンの葉を
分けてもらうことになりそうだ・・・
39::||‐ ~ さん
11/07/13 18:51:55.00 7BgfDTUb
>>35
枝は、ちゃんと剪定ばさみ(他、鋭利なハサミ)で切っていますか?
枝を折っていたら、繊維がグサグサになるので、水上げが悪くなります。
自分は枝をハサミで、切り口を斜めに切って、小さいジャムのガラス瓶のフタに穴をあけ、
ガラス瓶に水を入れて、フタの穴から枝を挿しています。
太い枝なら水を含ませたオアシスに挿しています。
40::||‐ ~ さん
11/07/13 19:37:07.60 /LLYhOEA
>>38
配達員さんオッスオッスwww
しかしミカンが近くに植えてあるゆうちょ銀行ATMか、いい所なんだな。
うちの地域は戸建ての庭にしか柑橘系の樹は植えられてないわ。
41::||‐ ~ さん
11/07/13 23:09:45.10 1tX1oTci
>>36
かなりムズいと思う
5齢までなれば簡単だからそこまではウキウキワクワクしとけ
42::||‐ ~ さん
11/07/13 23:35:38.84 MJ3k9kY5
>>36
どっちにしても、俺にとってはスーパーレアアイテム扱いだ。
うちにはナミか、たまにクロかモンキが産卵に来るくらいだよ。
カラスはうちの近くを飛んでるのを見た事あるが、ミヤマなんかまず来ないな。
43::||‐ ~ さん
11/07/14 11:24:37.23 c0xHDK8H
ふつーのアゲハは、幾度もそだてたけど、
アオスジアゲハやクロアゲハは育てたことがなく、たまに来ると憧れ目線─
…どうしたら卵を産んでくれるんだろう?
44::||‐ ~ さん
11/07/14 11:28:12.53 c0xHDK8H
今日は朝から31度で植え替えもできない
でも幼虫のいたパンジーのところに、成虫のツマグロヒョウモンがきた。
…生きていたんだ?カオミセにきてくれた?
紫パンジーの花もたっぷり、食べさせてやったんだからな
すると、もう一匹現れて二匹で戯れながら飛んでってしまった
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)
45::||‐ ~ さん
11/07/14 12:25:15.37 aGviPupt
みんないいなー
今年になってまだ見てないわ>イモイモ
46::||‐ ~ さん
11/07/14 12:39:34.67 5rfOo8oB
うんちしている瞬間を目撃
なんであんなに可愛いんだろう、うんこしている姿
47::||‐ ~ さん
11/07/14 13:04:58.50 MZsFSfst
やたら伸びてるけど、どうでもいい日記帳にでも書いとけってレスが多いね。自重。
48::||‐ ~ さん
11/07/14 13:12:13.95 c0xHDK8H
44のリンクは違った!
ツマグロはコレ、でもうちに来たやつの羽には この下の写真のような黒い帯はなかった
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)
49::||‐ ~ さん
11/07/14 13:18:22.88 0/jJZ4Dd
>>48
オスは普通のヒョウモン系と変わらないよ
メスは黒い紋がある
メスグロヒョウモンみたいに、メスが色変わりしてるのね
50::||‐ ~ さん
11/07/14 13:35:01.66 EIaw29Qa
>>47
アスペくせえなお前
51::||‐ ~ さん
11/07/14 13:47:40.45 I++Jt4+S
他人との差異を理解できない人間は皆アスペだよ
52::||‐ ~ さん
11/07/14 16:11:16.07 V5k0/8V0
>>43
アオスジは食草あっても産む産まないあって意図的に産ませるのは難しいと思う
小さい幼虫を探して食草確保し育てるのがベスト
前スレにクスノキの調整法書いたけどあれを実践すれば可能性は上がるよ!
クロ、ナガサキは成葉や日陰になる木下の方に産む事が多い
しかもかたまってじゃなく単発でぽつぽつとって傾向がある
モンキ、ミヤマカラスは逆に若葉の木の上に産む
あとは近隣に生息してるかどうかと食樹があるかどうかだと思う
最近暑いから日陰作って近くを蝶道化させると可能性上がるかもね
53::||‐ ~ さん
11/07/14 16:15:45.46 V5k0/8V0
カラスザンショウとミカンにモンキの3~4齢が4匹いて
終齢になったら取り込もうと思ってたのに…今朝見たら1匹になってた…
ナミ、クロ、ナガサキ、カラスはいっぱいいるのに
比較的少なめなモンキやオナガばっかり標的になっちゃう不思議
54::||‐ ~ さん
11/07/14 16:59:01.00 jRJErDH/
いっぱい羽化させてたら飽きてきた
55::||‐ ~ さん
11/07/14 18:44:09.54 +23ksHUo
他のチョウは?
自分ち、ある年だけホトトギスに、ビックリする程ルリタテハ幼虫が付いて、
世話にウハウハしたんだけど、その年だけで、いっこうに来なくなった。
でも、アゲハ以外はスレ違いか… ルリタテハの幼虫もキモ可愛いよ。
56::||‐ ~ さん
11/07/14 19:05:38.53 I++Jt4+S
他に蝶の総合スレもないしある程度はいいんじゃね?
時々蛾の話題すら出てるしw
57::||‐ ~ さん
11/07/14 19:50:30.22 KSNjrwqX
>>47
自治厨さんオッスオッス
58::||‐ ~ さん
11/07/14 19:50:48.01 2ricd91N
蝶のこと知らない大半の人はタテハチョウ科の幼虫を見ると、凶悪なエイリアンみたいな印象を受けるらしい
小学生に至ってはアゲハのイモは良くても、ギフチョウとか針針もじゃもじゃの幼虫は悪い奴だーとか言って
石投げて潰したりしてるし
59::||‐ ~ さん
11/07/14 20:21:02.39 I++Jt4+S
ツマグロたんなんてどう見てもケムシの仲間にしか見えんしなw
それに比べてクスノキアゲハの何と間抜けな面かw
60::||‐ ~ さん
11/07/14 21:15:40.94 c0xHDK8H
秋になって腐って落ちた柿に群れてるアカタテハは、嫌いじゃないけど少し不気味だね
異常に、人間を恐れないし
何か強烈な意識みたなんを感じたりする。考えてる感じみたいな、
(ツマグロははじめ、夏の初めなのにアカタテハ?
…でもちょっと色柄が違うし もしかして違う蝶?と長年疑問におもってた)
61::||‐ ~ さん
11/07/14 21:21:41.11 c0xHDK8H
>>52はすごくマニアックだな 都会では少し難しい感じだな
ルリタテハとかは、東京じゃ一度もお目にかかったことはない。
蓼科高原とかには、みたこともない蝶や蛾がたくさんいた気がする
62::||‐ ~ さん
11/07/14 21:22:43.08 +23ksHUo
タテハでも、ゴマダラチョウやオオムラサキ幼虫の可愛さは異常、
スミナガシ幼虫もイイ~! キモカワ。
タテハッて範囲が広いよなあ~。
63::||‐ ~ さん
11/07/14 21:44:39.94 c0xHDK8H
ツマグロは「地球温暖化のせいか、分布を北上中。1990年代後半は、静岡県あたりでもまだ迷蝶扱いだったのだが、
今ではもう関東まで土着しているようだ」とか、
(たぶん南から来た蝶?…道理で子供の頃には、トウキョウでみたことがなかった)
逆に最近目立って減ったのはセセリ蝶だな、スペースシャトルも終わりだし?
64::||‐ ~ さん
11/07/14 22:14:37.66 2ricd91N
ゴマダラチョウといえば東京都内だが今年初めてアカボシゴマダラ白化を見た
大きくて黒と白の縞模様が美しかった
確実に生息圏を拡げているね
エノキで幼虫探してみるか
65::||‐ ~ さん
11/07/14 22:15:12.43 0/jJZ4Dd
>>63
まあ、そうだよね
ナガサキアゲハも関東で普通に見られるようになったからね
あと、中国産の放蝶されたアカボシゴマダラも多くなってしまったわ
66::||‐ ~ さん
11/07/14 22:29:15.24 0/jJZ4Dd
>>64
ちょうどかぶったねw
アカボシはゴマダラやオオムラサキとの競合が懸念されてるけどどうなんだろうなあ
幼虫は枝の分岐点で越冬するから、枯れ葉の裏で越冬するゴマダラやオオムラサキは、新芽にありつくのが遅れるらしいけど
まあ、確かに葉の裏じゃなく木の樹皮の窪みとかで越冬するのをよく見るんだよね
67::||‐ ~ さん
11/07/14 22:38:43.10 2ricd91N
まだよくわからないらしいけど、アカボシゴマダラの幼虫はエノキ林や大木は好まないっぽい
上手く住み分けするかも
楠の大木にアオスジアゲハが産卵に来ていた
見つけるのは無理だわ
68::||‐ ~ さん
11/07/14 23:01:05.49 0/jJZ4Dd
アカボシは大木には来ないって言われてるけど、実際は来るんだよね
タマムシがよく飛ぶ榎木の大木があって、春と夏にアカボシがよく飛んでるのが見られる
あと、低い木ではしばしばゴマダラの幼虫と混じってる
69::||‐ ~ さん
11/07/15 00:23:36.51 DzjdWMGO
>>59
クスノキアゲハ、ぐぐってみた!
URLリンク(karapaia.m.livedoor.biz)
すごいガンたれてるねw
ナミの平和な顔(模様)とは違うわ
なんかロンパった麿みたいな感じ
でもなんか萌える
70::||‐ ~ さん
11/07/15 02:10:58.69 MhpOBu7x
キアゲハさんはかなりインパクトがでかい
アゲハ=緑のかわいい子 のイメージがあるだけに、特に
分かっちゃいるんだけど、キアゲハさんは見つけるたびにギョッとしてしまうw
71::||‐ ~ さん
11/07/15 05:55:14.00 zil3Ci2u
>>69
アケビコノハの幼虫を思い出した
URLリンク(www.jpmoth.org)
72::||‐ ~ さん
11/07/15 14:20:43.32 fZ3jYdoQ
パセリについていたキアゲハの幼虫
パセリを食い尽くしたので、午前中にホムセンでパセリ買って来たのに、今は蛹になる場所探しているorz
73::||‐ ~ さん
11/07/15 15:05:53.57 obyEnp5d
暑いと逃げ出すのなw
3匹ほど部屋の中をウロウロしてたわwww
葉っぱにもどして冷房つけたら静かになったw
74::||‐ ~ さん
11/07/15 15:31:03.91 d9+xaGMp
なんか心配だな…
75::||‐ ~ さん
11/07/15 16:09:44.06 Y5Ao7ec4
>>72
私も、去年の夏同じ経験しました。
キアゲハって、パセリからミカン科の葉に引越しさせても、
ためらいなくその葉を食べて育つ事も知りました。
76::||‐ ~ さん
11/07/15 17:52:48.45 zil3Ci2u
キアゲハは、ミカン科、普通に食べるよね
ウチの柑橘には今、キアゲハ終齢が20頭いる
77:72
11/07/15 19:26:36.66 fZ3jYdoQ
>>75-76
キアゲハはパセリ以外では見た事ないです
ミカン科はクロ、山椒はナミが多いです
地域性かしら
ミヤマカラスらしいのが山椒に一度ついて、 食い尽くしたので、ミカンに移したら、食べずに死んだので、葉を変えるのはダメだと思っていた
キアゲハはアボカドの葉の裏で無事に前蛹になりました
78::||‐ ~ さん
11/07/15 20:53:40.97 zil3Ci2u
順序で言うと、
種性>地域性>個体差
なんだろうけど、
葉を変えるのは嗜好の「昇順」みたいなのがあって、
これが種性、地域性によって、変わるらしいので、
いまだ、キチンとまとめられた人がいないような。。。
(どのくらいの組み合わせがあるのだろう?)
ウチのキアゲハは、最初はパラマウントパセリに付いていました。
葉が尽きたので、レモンに載せてやったら、食いつきが良い。
ルーに載せたのは食が細くて?、レモンの連中と比べて、太らなかった。
同じミカン科であるカラスザンショウも、よく食ってます。
キアゲハは、ナミと比べて、比較的、
もとの食草の枝で蛹化する率が高いような気がする(あくまで気がするだけ)けど、
クスノキ科のアボカドで蛹化したというのは、なにかしら興味がわきますね。
79::||‐ ~ さん
11/07/15 21:18:30.11 yg/LQjUb
うちの幼虫も、はじめサンショウを食べ尽しそうだったので
裏庭にあるミカンに、くっつけてみたが食べてくれなかった
近所の生垣のカラタチにもつけてみた…やはり食べなかった
ので諦めてサンショウに戻した─
(親が産みつけた樹の葉っぱしか、食べないのかと思った…)
By the way、やっぱりアオスジに凝るひとっているんだね…
URLリンク(iwakuni.main.jp)
80::||‐ ~ さん
11/07/15 22:16:45.54 iB4/aSO2
渓流でカラスアゲハの撮影をしていたら、飛び立った瞬間にコオニヤンマに捕まって食べられた。
お前…。いくら腹減ってるからって、よりにもよってカラスアゲハを食べるのかよ…。
捕食の図(人によってはグロ注意)
URLリンク(2ch.jpn21.net)
そこから50mほど離れた場所に、ミヤマカラスの翅が落ちていた。まさか…!
これも人によってはグロ注意
URLリンク(2ch.jpn21.net)
81::||‐ ~ さん
11/07/15 22:45:11.12 +PoFs/o/
家の中で飼ってるナミが終齢になったんだけど、脱走防止にはどうすればいい?
虫かごだと狭いしなあ。
82::||‐ ~ さん
11/07/16 01:10:40.85 jilev69m
>>80
コオニ獰猛杉w
83::||‐ ~ さん
11/07/16 01:23:21.70 VVFhrz3s
>>80
まじかよw
84::||‐ ~ さん
11/07/16 09:27:58.04 2qTDt2vr
カラスザンショウ育ててる人に聞きたいんだけど、
子苗を買って半日陰の場所に置いてたら、葉の裏側が白くくすんできちゃったんだ。
色自体は綺麗な緑色なんだけど、何か異常が生じてるのかな?
85::||‐ ~ さん
11/07/16 13:38:10.06 WjijaxP/
今年はキアゲハが来ない…。
いつもの明日葉に一匹だけ幼虫がいた
ぽぽぽぽーん の影響?
影響ならモスラになると思ってたのになぁw
86::||‐ ~ さん
11/07/16 15:10:34.63 VVFhrz3s
>>84
その表現だけじゃちょっと判断がつかないわ
今は地植えして日光ガンガンあててやれ、芽、新葉がぐいぐい日に日に伸びるぞ
9月過ぎると落ちついてくるからそれまでにどれだけ育てられるかで
来年のアゲハ飼育の許容量が決まる
カラスザンショウは5月~9月にどれだけ葉を増やし幹を太くし、根を広げられるかが一番大事だ
家は過剰なまでに肥料や栄養剤、夕方にバケツで水やって幼木2本育ててる
昨年秋60cmで買ったのがこの5月~今までで急激に150cm程に育った
只、まだまだ葉は少ない
油点に良い香りがするせいか虫が寄って来て葉に穴開けたりするから
モクサクエキ?かなんか霧吹きして追っ払ってる
カラスザンショウはホント、今が育てるには大事な時期だからしっかりな!
87::||‐ ~ さん
11/07/16 17:49:38.63 yR/vlcr/
>>84
半日陰ってことは、半日向でいいのかな。
具合が悪くなってるように見えるなら、
置いておいた場所が、それまでその苗がいた環境と、
著しく違ってて、一時的に具合が悪くなったのかも。
あと、水切れ?
カラスザンショウが水切れなどで具合が悪い時は、
葉の先から茶色くなって、くちゃくちゃっとなる。
葉の裏側が白くくすんできたというのは、ちょっと分からん。
早く、地植えなり鉢植えなりして(大きくするなら地植え推奨)、
具合よくして、今の場所に慣れさせてやらないとね。
ほんとはこんな盛夏に植え込むなんてのは酷ですわ。
しかしカラスザンショウは夏に強い(はず)なので、
根が動く今でも、いけるかと。
なんというか、スパルタですけどね。
88::||‐ ~ さん
11/07/16 18:37:00.35 VVFhrz3s
経験から水切れだと特に若葉の方からしんなりしおれると言うか
クタっと下に垂れさがって葉が内側に巻き込んだ様に力なくしおれる感じ
変色は黄色がかって茶色っぽくなってきたら落葉だと思う
幼木なら細い枝ごとポロっと幹から落ちるよ
細い枝も緑から茶色っぽくなって乾いた感じになったら落ちる
時期が違うしそうじゃないっぽいんだけどね、白っぽいって表現から
とりあえず俺から言える事はガンガン陽にあててやれ!
夕方涼しくなってきたら水をたっぷり根にぶっかける!
腐葉土系でも牛糞系でも肥料を周りに敷いて、小さい栄養剤を根基に置いてやりゃ尚良し
かなり過保護だがぐんぐん育つし新葉が出てくるぞ
89::||‐ ~ さん
11/07/16 21:04:23.38 wFHzFOd9
カマキリとクモに幼虫と卵が狙われてる
90::||‐ ~ さん
11/07/16 21:17:13.34 C+qBgeMQ
前蛹が身体を逆くの字に曲げて12時間以上たっているのに
いつまでたっても脱皮しようとしない
ぴくぴく動いているから生きてはいるんだろうけど、心配だ
91::||‐ ~ さん
11/07/16 23:22:40.42 qB81YdH/
乾いたような色にならんと脱皮せんにょ
92:90
11/07/17 00:19:07.60 Z4KVXl4j
今見たらお尻の糸も切れて死んでた…orz
朝になったら埋めてやろうと思う
93::||‐ ~ さん
11/07/17 06:10:47.19 8N6TUKkK
>>92
(-人-)
蛹の色は夏と冬で違うのは知っていたけど、擬態もするんだね
葉の裏のは黄緑、ライトオレンジの外壁の蛹はライトオレンジだ
94::||‐ ~ さん
11/07/17 07:57:12.82 Gc+cAjNi
>>92
糸が切れただけで生きているかも知れん
以前、諦めきれずそのまま寝かせておいたら
蛹になっていたことがあった
もう暫く様子を見たらどうだろう?
少し前にも、死亡したと判断したカールが
1日放置しておいたら蛹になり
昨日無事巣立っていった
早まって埋めなくてよかったと心から思った
95:92
11/07/17 08:26:30.88 3ZF+tlXH
携帯からだからID違うけど>>92です
脱皮しかけて止まってるし、腰が背の糸に圧迫されて>の形にバッキリと折れ曲がっているし死亡と判断してしまったんだが…
やべ、埋めてしまった
散歩先の花畑に埋めたからもうわからないorz
96::||‐ ~ さん
11/07/17 12:46:39.99 Gc+cAjNi
脱皮しかけて止まっているならダメだったかも・・・
混乱させてすまん
花畑の下で眠っているよ
97::||‐ ~ さん
11/07/17 13:35:13.23 NEwPtTKF
自分も。
早くもきゅもきゅしたい。
98::||‐ ~ さん
11/07/17 14:37:04.12 k8Xfr3F0
羽化の途中で、蛹化の途中で、脱皮の途中で力尽きるのが出てくるのは仕方ないよ。
今の季節はセミが一斉に羽化して木が蝉の抜け殻だらけになるけど、よく探すと羽化の途中で力尽きてそのままになってるのが見つかる。
まあ俺も大学卒業して力尽き(ry
99::||‐ ~ さん
11/07/17 14:53:43.86 EzD+um/8
日当たりカンカンの所で蛹になってたツマグロが焼死した。
寄生もなく元気な個体だったのに・・・南方の蝶ですら耐えきれない暑さってのはどうなのよ日本。
100::||‐ ~ さん
11/07/17 15:52:09.85 7xSIvWj6
ベランダのグレフルにようやく1匹だけ発見した奴が行方不明に…
蜂に肉団子にされて持ち去られてしまったんだろうか…(´・ω・`)
101::||‐ ~ さん
11/07/17 17:37:13.06 s1WYEbn/
焼死するよね
多分ウチのキアゲハ幼虫終齢が、
蛹化前の移動だったのだろう、家の前のアスファルトの上で2頭、力尽きていた
早く気付いてやれれば良かったのだが…
102::||‐ ~ さん
11/07/17 21:16:09.16 pn23p2xx
棒みたいになって半日以上、ジッとしていたら蛹になる前触れ
そりゃ、鉢植えが炎天下で水枯れしたら動けなくなってる虫だって死ぬだろうと
思い
朝出かける時に鉢にたっぷり水補給し、
虫の付いた枝が他の鉢植えの枝の日陰になるように
して出かけたら正解だった感じ。羽化していなくなった
…ここで皆が霧吹きで蛹に水掛ける話を書いている前だったな…
103::||‐ ~ さん
11/07/18 07:59:03.97 Otj9wdWF
前スレでお世話になった東京マンション10Fのものです。
先ほど1匹飛び立つところをついに目のあたりにできました!
すでに8匹ほど蛹になりに、どっかいってしまったのですけれど
2個だけ家のベランダのイタリアンパセリの枝に蛹を作っておりました。
ナミアゲハですが、かわいい芋虫が蝶になって、飛んでくところまで見られてよかった^^
のこりのみんなも美しい蝶になってくれてるはず。
あと幼虫6匹、追加第2弾で購入したレモンの葉っぱをもりもり食べています。
たまたま山椒に見つけた幼虫が縁でおもしろい趣味ができました。不思議なものですねw
104::||‐ ~ さん
11/07/18 08:42:50.21 QCFRdjdj
>>103
おめおめ!
10Fから飛び立つなんて、なかなか乙な経験をするアゲハ達だね。
我が家も今日、たくさんいる中からナミが1頭だけ羽化した。
台風の影響で雨が降ってるのに…
雨が強くなる前に、放せたらいいんだけど。
105::||‐ ~ さん
11/07/18 21:06:24.94 UGt4zK4k
蛹化で失敗する個体が多い…
成功率を少しでもあげる方法は無いんだろうか
106::||‐ ~ さん
11/07/18 22:16:29.35 4JVKIuRn
>>86-88
遅かれながらTHX。
どうやら葉っぱがまだ弱くて葉焼けを起こしたらしい。涼しい木陰で養生させる事にするよ・・・
107::||‐ ~ さん
11/07/19 18:57:34.55 zOOusGLa
庭に来るのがナミばかりで飽きてくるな
そろそろ違うの見たい
今年ナミだけで30匹はかえした
ナミ以外では、越冬させて春にかえしたクロ4匹のみだわ
108::||‐ ~ さん
11/07/19 20:44:35.54 Ylk/FKlT
こんな台風の日にナミが羽化しちゃった。
どうしよう。やはり台風が去る明後日くらいまで水槽に入れておくべきか。
>>107
うちも今年はナミばっかだな。でもナミはきれいだから好きだな。
黒系アゲハでも、クロやモンキは好きなんだが、ジャコウアゲハはなぜか好きになれない。
109::||‐ ~ さん
11/07/19 21:14:19.66 /FR/mhek
庭の柚子にいるナミが、少し大きくなってはいなくなってて、鳥かハチに
やられるんだと思うけど、たまたま保護した2匹はすくすく大きくなって
もうすぐ蛹になりそう。
きっと羽化もするんだろう(ハエの卵食べてなければ)
庭にいるやつを片っ端から保護して孵したくなる。
生態系上まずいかな。
110::||‐ ~ さん
11/07/19 23:51:50.39 OoNZQj6O
今朝羽化したナミちゃん二匹、台風酷くて放せないから待機中
ティッシュに浸したポカリ吸って、ご満悦の模様
だけど早く晴れてー!
111::||‐ ~ さん
11/07/20 07:49:01.51 ft8kVZlY
>109だけど、朝食草が足りなくなって脱走してた。
焦って探してたら、うっかり踏みつぶした…orz
もう立ち直れない…
112::||‐ ~ さん
11/07/20 12:28:55.56 mLLEx636
もう100匹ちかく放した
113::||‐ ~ さん
11/07/20 22:01:52.14 Ei6hl9jJ
クスノキの若葉の上でアシナガバチが肉団子を作っていた
アオスジたん南無(-人-)
114::||‐ ~ さん
11/07/20 22:06:44.97 2LK9UwNW
俺の部屋では、15日前に卵から孵したアオスジたんが2匹過ごしてる。
夜寝てる時にパリパリ音がするのがシュールw
115::||‐ ~ さん
11/07/20 23:22:11.48 +TdWUxEu
部屋の中で幼虫を飼うとき、エアコンの温度が気になる。人間には快適だけど、外気温とは差があるから大丈夫かなあ。台風で5令を保護したものの気になって。
116::||‐ ~ さん
11/07/21 12:07:53.23 k5RZvakS
只今羽化終了、乾かし中
天気が心配なんだよなぁ…
パラ雨の中に放していいものか…
どうせなら明日に羽化して貰いたかった
117::||‐ ~ さん
11/07/21 16:47:15.57 x742aGwI
夕べ前蛹になったー。なかなか脱皮しないもんだな。
ところで、ヤドリバエの卵ってどんな感じ?
葉の裏とか見たら分かるの?
118::||‐ ~ さん
11/07/21 18:52:24.70 Ila+nCpI
幼虫に直接産卵されるので、葉の裏を見ても、
分からないと思うよ
119::||‐ ~ さん
11/07/21 21:15:34.40 x742aGwI
あ、そうなんだ。
葉に卵産んで食べて寄生する虫って何だっけ?
120::||‐ ~ さん
11/07/21 21:25:37.51 Ila+nCpI
あ~そうかごめん、それもヤドリバエ
こちらに若干、産卵例の写真があるので、ご参考に
URLリンク(homepage3.nifty.com)
121::||‐ ~ さん
11/07/21 21:58:56.33 x742aGwI
ありがとう。(リンク先見てギャーってなったw)
さっき食草を見たら、裏に黒い点が付いてたんで気になったんだ。
せっかく蛹化したのに、中身がハエだったらイヤだなあ。
122::||‐ ~ さん
11/07/21 23:01:48.69 /ZXYXVmQ
こないだ弱令幼虫を丸かじりして巨大に育ったカラスから、3匹も出てきたお(^ω^)
食べられ始めると、苦しいのか身体をよじって暴れるのな・・・
123::||‐ ~ さん
11/07/23 02:55:20.90 15y939+w
さっき部屋に寄生バチ飛んでるの発見した。
ちゃんと虫かごに入れてなかったの凄く後悔してる。
寄生されてるとは断言できないけど幼虫見てるの辛いわ。
124::||‐ ~ さん
11/07/23 12:55:10.56 rjcaSP4i
部屋の中までくるものなのか。
125::||‐ ~ さん
11/07/23 21:24:33.29 a+reM/TY
奇遇だな、今日、ヒメバチをゴキジェットで撃墜したとこだわ
葉にかからない様にするのも大変でなかなか緊迫感のあるミッションだったぜ
126::||‐ ~ さん
11/07/23 21:54:35.83 o3xHX8Tw
アースリキッドには鱗翅目には効きません、って書いてあるけどやっぱり使用は不安だよなw
127::||‐ ~ さん
11/07/23 22:06:26.55 LgsVIQdg
頭つるつるですねん
URLリンク(r.pic.to)
一昨日、葉っぱから落ちて、口から黒い汁を吐いて動けなくなってた鳥糞のナミが
今朝になって徐々に動きだして
今は葉っぱ食べられるまで回復
一体どうしたんだろう?
昨日、死んだと思ったけどお墓作らなくてよかった…('A`)
128::||‐ ~ さん
11/07/24 00:20:10.89 UmFKi3kL
鳥糞のお墓!
129::||‐ ~ さん
11/07/24 00:24:24.57 iBVBX6Xh
>>127
可愛すぎ、キスしたくなるε
130::||‐ ~ さん
11/07/24 00:40:49.90 Oh6nAt4x
今日、山に行って高さ5センチくらいの
カラスザンショウを取って来た。
すべては数年後に卵を産みにくるナミの為。
家の近くに生息するナミはこの食草がお気に入りのようなので
頑張って大きく育てたい。
柚、ミカンの鉢植えもあるけどカラズザンショウだけは毎年丸裸w
131::||‐ ~ さん
11/07/24 00:45:56.94 kmNRJc2y
>>128
うちに来て亡くなった虫さんは皆、お墓作ってます
>>129
プリプリの感触(*´Д`)ハァハァ
>>130
これから来るナミは幸せですな
うちはキハダも人気です
132::||‐ ~ さん
11/07/24 01:48:26.32 0jZxBuNU
ただ埋めてやるんじゃなくって
アイスの棒とかに「芋吉の墓」みたいに書いて立ててるのかな
133::||‐ ~ さん
11/07/24 11:11:37.41 Gibvos8E
>>126
アースリキッドの適用害虫はユスリカ、チョウバエ・・・これって意味あるの?
134::||‐ ~ さん
11/07/24 16:44:51.67 3FsCAkgG
>>127
おい何だよなんだよたまんねえなおいおい
もうこれ絶対とりつかれてるよ、見てるだけでハアハア来るって絶対とりつかれてる
見てると動きが思い出されて、ムフームフーしてくる
23区内在住で、アゲハは今までナミかクロどまりだが、今日モンキアゲハっぽいのを見かけた
と言っても止まってるのをじっくり観察したわけじゃなし、翅のあの部分の白がやけに目立ったから
今色々調べてこれかなと思ってるだけだが…違うかな
カラタチ、コクサギ、キハダ、サンショウ、レモン、ヘンルーダと勢ぞろいだよ、見つけて~
来て来て~
135::||‐ ~ さん
11/07/24 19:06:03.42 4SrV1IB9
>>134
まー西寄りならモンキもいない事もないけどナガサキは?
クロと同じくらいの頻度で見るけど
136::||‐ ~ さん
11/07/25 00:43:03.57 Pe2gFYWC
なるほど、マンションのベランダとかに、そういう鉢植えを勢ぞろいさせて
蝶を待つわけか、
137::||‐ ~ さん
11/07/25 08:37:56.90 VEiqCD5d
スイカズラの鉢を二つ用意したがアサマイチモンジは来ないぞw
近くを飛んでいるのに、何が不満なんだorz
138::||‐ ~ さん
11/07/25 10:38:36.13 dvkrS4xM
同じ種類の食草でも、ある木にはたくさん幼虫がいるのに、
すぐ隣の木にはなんにもいない、って事があるよね。
チョウだけでなく、セミにも言える事だけど。
やっぱりなにか好みがあるんだろうね。
139::||‐ ~ さん
11/07/25 12:32:32.18 uyXi3zu4
すごく単純だけど、「見えるもの」は大事だと思う。
理想的な植樹があっても上に天蓋がかぶさるだけで蝶は来なくなる。
あと個人的には湿り気。適度な湿度のある所は色々な生物が集いやすい気が。
140::||‐ ~ さん
11/07/25 15:50:31.66 v12bdD+V
アゲは赤い物に反応するので、赤いリボンとか近くに置くといいらしい。
141::||‐ ~ さん
11/07/25 16:59:29.28 XC0Xt7aq
室内で育てていたナミが全員巣立っていった…
たまご時代から育てていたから
無事に羽化出来たのを見て感慨深くなって涙が
142::||‐ ~ さん
11/07/26 05:08:38.68 HY+DWQQd
さ○○ょう緑化でアゲハソウと言うのがあって、ルーなんだけど
無農薬をうたうから買って与えてみたらナミが四匹、嘔吐してのたうちまわって死んだ
よく見たら葉に白い薬の痕跡があった
可哀想なことをしてしまった…
皆さんも気を付けて下さい
凄いショックです(つД`)
143::||‐ ~ さん
11/07/26 05:33:59.38 HY+DWQQd
昨日、ネットで買ったヘンルーダに農薬がかかっていたみたいだ。店はアゲハソウと言って幼虫の餌にと宣伝していたが、農薬中毒でいきなり三匹のたうちまわって死んだ。
可哀想なことをしてしまった。
皆さんも気を付けて下さい。
144::||‐ ~ さん
11/07/26 11:41:24.83 9hfOtaeT
>142と143で微妙に内容が違う件。
145::||‐ ~ さん
11/07/26 12:02:37.53 Kz3d3UGK
よっぽどショックで頭がやられたか、もともと池沼だったか
146::||‐ ~ さん
11/07/26 20:56:09.12 zS44J2Hb
近くの夏蜜柑の若葉に、多分ナミが3つ産卵していた。
その木から今年すでに1頭確保し、羽化させたがどうしたものか?
出来れば隣の楠からアオスジを保護して育てたいのだが。
悩む。
あーキアゲハの縞しまイモも捨てがたい。
147::||‐ ~ さん
11/07/27 00:12:03.21 GvLw0amT
>>143
幼虫のためと思ってやったことが裏目に出て、こんなことなら自然に任せておけばよかったと思うことありますよね。
148::||‐ ~ さん
11/07/27 12:43:20.39 UVGNcUsU
ベランダで鉢植えのスダチ
昨日孵化したナミの幼虫がアリにいじめられていた(´・ω・`)
見つけ次第阻止したけど、手遅れっぽい。
臭角を出して抵抗していた様だった。
149::||‐ ~ さん
11/07/27 13:07:45.58 hEKdIW7L
キアゲハ用に育てていたパセリが、いつの間にやらシャクトリムシの巣になっていた
まぁこの辺キアゲハまったくいないみたいだし、シャクトリムシもあれはあれで可愛いからいいかw
150::||‐ ~ さん
11/07/27 14:07:18.68 XLv6wfVe
アゲのイモって、寝てる時前足そろえてちょっと浮かせるじゃん?
時々コックリコックリしたり、ギューって体縮めたり(猫が寝起きにやるようなの)して
すごく可愛いお。
151::||‐ ~ さん
11/07/27 18:17:10.87 TPEpQ6Fd
イモイモ型アイスノンとかあったら絶対売れると思うプニプニ!
152::||‐ ~ さん
11/07/27 19:42:46.57 pZudkCs/
前蛹型だき枕
153::||‐ ~ さん
11/07/27 21:48:21.06 ylIXh8h1
イモイモ型大人の玩具
154::||‐ ~ さん
11/07/28 00:23:13.22 3hJgjItF
>>153
そして臭角が出て刺激するんですね
わかります
155::||‐ ~ さん
11/07/28 12:12:37.93 9vOau7Yx
イモイモ抱き枕www
同じこと考えてる人がいてワロタw
ひんやりすべすべの餅肌でたまらんよね(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
156::||‐ ~ さん
11/07/28 15:52:32.89 ifLcnekG
幼虫や蛹にくっついてる蟻くらいの大きさの羽虫はなに?
157::||‐ ~ さん
11/07/28 19:03:47.14 K91HF+wb
アオムシコバチでググって不幸になりましょう(^ω^)
158:38
11/07/28 19:03:49.06 E6YyM/tW
うちのミカン、無くなりますた
今日、ゆうちょ銀行のミカンを分けてもらいますた
受付のお姉さんありがとう
159::||‐ ~ さん
11/07/28 19:10:57.87 K91HF+wb
おいおい、まさかミカンと鶏糞を手に入れておいて、
受付のお姉さんにはコナかけてないなんて事はないよな?
160::||‐ ~ さん
11/07/28 20:05:37.47 E6YyM/tW
アゲハに話しかける奴だぜ、んなこと出来るはずないじゃんwww
目もろくに合わせられなかったよw
161::||‐ ~ さん
11/07/29 01:55:17.32 MQUzXa6B
>>160
愛のベクトルが違う(笑)
ついカッとなって描いてしまった…
URLリンク(h.pic.to)
162::||‐ ~ さん
11/07/29 11:13:23.64 gd7k+z9r
うわぁああああああああああああああああああああああああああ
羽が伸びねぇえええええええええええええええええええええええ
163::||‐ ~ さん
11/07/29 13:31:55.01 UGXp4x1F
@3階べらんだ東向き
アシナガバチが鉢植えのカラスザンショウ、スダチなどの葉を
パトロールしていた。
最近、幼虫が姿を消すと思っていたら、オマエだったのか!
去年はアシナガバチなど来なかったのに。
164::||‐ ~ さん
11/07/29 15:48:08.80 RUpEgO/O
>>163
蜂は能力高くて餌場を記憶するからな
危険な場所と思わせればいいよ
165::||‐ ~ さん
11/07/29 17:30:18.93 UGXp4x1F
>>164
ハンドスプレーで駆逐しました(直噴)。
刺されると怖いのでビビリながら(((;゚Д゚)))
166::||‐ ~ さん
11/07/29 17:39:50.65 PCSi3jhC
裏庭に、ほとんど鱗粉も落ちて、別種のチョウかと思えるようなナミアゲハが産卵しにきてた。厳しい環境のなかを生き延びて、最後まで子孫を残そうとする姿に感動した。
ミカンの新芽には、きれいな卵が…
167::||‐ ~ さん
11/07/29 18:23:14.95 DFsWO/Ww
昨日うちにもそういうの来たなぁ
左下がわの翼が完全に消失してたが、あれでも飛べるんだな
168::||‐ ~ さん
11/07/29 20:18:07.53 XtPBfo9r
欠けた羽で一生懸命飛んできてるの見ると、胸が熱くなる
169::||‐ ~ さん
11/07/30 07:17:47.68 wlb56JM1
孵化したばかりのを葉に移動させて、虫かごに入れる途中で葉から落ちてしまい、
床をくまなく探したが見付からない orz
ごめんよ…
170::||‐ ~ さん
11/07/30 15:33:06.17 lVaBnrIU
葉っぱが10枚も残っていないグレフルに6匹孵化したばっかりの幼虫が…
おかーさーん!もっと沢山ごはんがあるところで産んであげてくださーい!!
171::||‐ ~ さん
11/07/30 15:33:54.35 TBszpHuk
カラスザンショウの子苗が次々と枝の根元から落ち始めた。
こりゃあもうダメかもしれんね。
172::||‐ ~ さん
11/07/30 21:30:03.60 E3u5R93C
日あたり悪かったんだろう
それか虫か
173::||‐ ~ さん
11/07/30 22:24:38.68 btHszzyb
うちも>>171みたいな状態なのですが、
今から日当たりの良い所に置けば間に合うでしょうか。
174::||‐ ~ さん
11/07/31 17:17:01.86 bgV3eORW
ナミの2令くらいって、茶色かったっけ?
ワイルドでやたら薄い茶色のがいるんだが
175::||‐ ~ さん
11/07/31 18:39:36.93 L+klHGLf
>>173
その場所があまりあってないんだろうな、自分も経験あるけど
土に肥料混ぜて、根元に液体の栄養剤みたいなのさして陽あたりいいとこに植え変えた
水も毎日夕方にバケツでやってたよ
暫くは丸坊主のままだったが翌春には新芽が出てきてまた枝を出すよ
ただちょっと成長がおとなしい木になってしまった気がする
秋に幼木が枝ごと坊主になるのは普通の事だから気にしなくておkだが
今の時期ならそんな症状が考えられるよ
176::||‐ ~ さん
11/07/31 18:47:23.88 L+klHGLf
ちなみに幹本体が変色して乾いた灰色っぽくならなければ枯れはしない
緑色してればまだまだ成長の余地はある
枝は幼木の内は結構落とすよ、今の時期ってのは成長真っ盛りだから何らかの異常があるはずだが
昨年2本あった幼木の内、両方秋の終わりくらいに坊主になった
しかし今春は元気がなかった方の木が2m近くまで今進行形で成長してる
逆に最初元気だった方が、葉も小さくおとなしい
植物の場合してやれる事は少ないから、土、陽、水の3点と栄養剤やって
他はなるようにしかならん
でもその重要点おさえておけば結構、期待に応えてくれるもんよ
177::||‐ ~ さん
11/07/31 18:55:07.03 L+klHGLf
カラスザンショウは育ちも早いし、アゲハ育てる場合は葉の調達含め
結構せっかちになりがちだが、所詮植物だからな
成長段階にも限度があるさ、気長にやるしかないよ
まずその場所に根付いて馴染み成長を始めるまでに時間がかかる
それが済めば翌年にはアゲハを養えるだけに成長するんだけど
早くに馴染んでも2年、場所が悪ければもう1年と考えてやった方が良いよ
こればっかりは焦ってもしょうがないし
しかしみずみずしい凄く良い香りがする木だよなぁ
もっと人気のある庭木にならないもんかねぇ
178::||‐ ~ さん
11/07/31 19:13:45.72 y6Y/jCaF
うちのはもう新芽が真っ黒になって秒読みになっちまったなw
臭いは本当に素晴らしいよね。ポプリなんか置くくらいならこれを置くべき。
でも蚊とアリにも凄まじい人気なのは困ったもんだがw
179::||‐ ~ さん
11/07/31 20:27:13.56 7seKRc22
>>174
色の薄いの(茶色いの)いますよ、ナミ
陽によくあたる場所の幼虫は、色が漂白?されちゃうのか、
薄くなるっぽい
180::||‐ ~ さん
11/07/31 20:28:05.59 zgwJToQY
>>174
幼虫図鑑
URLリンク(www.geocities.co.jp)
181:174
11/07/31 21:48:19.56 P6sGkObu
>>179-180トン
個体差あるんだね
182::||‐ ~ さん
11/07/31 22:56:53.86 IvAGaawX
ナミにも茶色っぽいのがいるけど、ツルッとしてて頭のトゲ?が目立つならクロかも。
5匹家の中で飼ってたナミが、揃って丸々太った5齢になった(゚∀゚)
明日には下痢するかなあ。wktk
183::||‐ ~ さん
11/08/01 16:31:01.30 96E4S5ec
カラスザンショウの枝全部落ちたオタワ\(^o^)/
184::||‐ ~ さん
11/08/01 23:03:39.41 KpI55FUJ
カラスザンショウの葉って、ほんとすごいイイ匂いなんだけど
乾燥させて粉々にしたらサンショウ粉末として使えるかな?
185::||‐ ~ さん
11/08/01 23:14:08.64 qF5iFU9r
やばい! 鳥糞がカラスザンショウの若芽を全部食べちまった!
これはもうオワタかもしれん。
186::||‐ ~ さん
11/08/01 23:34:19.82 j+sozFAt
カラスザンショウは山椒に比べてさらに気難しい気がする。
夏場の環境変化なんて完全に死亡フラグなのを学んだよw
187::||‐ ~ さん
11/08/02 00:10:29.51 R5rTaOAR
キハダおすすめ。
はっぱ大きくなるし。
植えかえにも強いよ。
乾燥は苦手だから朝晩水あげて。
山椒のたぐいは元々、植えかえを嫌ってすぐに枯れるよね。
動かすには季節を選ぶから難しい。
188::||‐ ~ さん
11/08/02 00:12:55.16 R5rTaOAR
連投ごめん。
寝る前にプニプニ、なでなでするといい夢が見れる気がする。
189::||‐ ~ さん
11/08/02 06:27:49.15 xXpZI2oB
マンションの横にバイクを止めているんだが、昨日その壁に
アゲハの幼虫を発見しました。そして今朝、サナギになりかけてました!
バイクが出ていくと、通行人に丸見えの位置。
バイクが出る時、ヘタをすると引っかいて潰しそう。
さて、この状況で、何日潰さないように気をつけてあげたらいいのですか?
つまり、サナギ~脱皮は何日かかりますか?
ネットで調べたら、カラスアゲハでした。
小学生のとき、キアゲハを育てて放してあげたこともあり、
蝶は愛しいです。
190::||‐ ~ さん
11/08/02 12:40:55.78 veislcyr
このスレに対応したアゲハチョウwikiを作ろうと思うのだが、どうか。
191::||‐ ~ さん
11/08/02 12:44:41.22 CLxIgx/S
どうぞ、どうぞ
192::||‐ ~ さん
11/08/02 14:29:49.31 UHsgPNBw
>>190
期待してる
193::||‐ ~ さん
11/08/02 16:11:28.48 tEz2thWg
>>189
サナギから羽化まで、一週間~二週間くらいです
194::||‐ ~ さん
11/08/02 20:30:00.11 JvhHaIF5
というわけでさっそく作り始めたぞよ
まだまだ当分かかりそうだから期待しないで待っててくれ
195::||‐ ~ さん
11/08/03 23:01:16.33 PZtAe3oh
この姫君ののたまふこと、「人々の、花、蝶やとめづるこそ、はかなくあやしけれ。人は、まことあり、本地たづねたるこそ、心ばへをかしけれ」とて、よろづの虫の、恐ろしげなるを取り集めて、「これが、成らむさまを見む」とて、さまざまなる籠箱どもに入れさせたまふ。
中にも「烏毛虫の、心深きさましたるこそ心にくけれ」とて、明け暮れは、耳はさみをして、手のうらにそへふせて、まぼりたまふ。
URLリンク(www1.plala.or.jp)
196::||‐ ~ さん
11/08/03 23:05:12.64 PZtAe3oh
URLリンク(ja.wikipedia.org)堤中納言物語#.E3.80.8C.E8.99.AB.E6.84.9B.E3.81.A5.E3.82.8B.E5.A7.AB.E5.90.9B.E3.80.8D
「虫愛づる姫君」一説には「蜂飼大臣」と称された太政大臣・藤原宗輔とその娘がモデルであるとも言われている。
197::||‐ ~ さん
11/08/04 08:02:48.61 WXbYb0L+
初めてアオスジ飼ってみた。今蛹。
なんだか頭のところに変な黒い影が見えるんだけど寄生かな?
ナミが寄生されているときと違って変色って感じじゃないんだけど。
きれいな緑の透き通った感じの蛹の頭の中に何か入ってる感じで影が見える。
198::||‐ ~ さん
11/08/04 09:25:01.92 olARt6Ec
そう言えば、都会のアオスジは7割はヤドリバエが寄生している感じだった
持ち帰っても、ほとんどがヤドリバエに…
都会にはハエの天敵が少ないのも原因なのかな
黒い影はヤドリバエっぽいなあ
199::||‐ ~ さん
11/08/04 10:07:03.16 WXbYb0L+
>>198 トン
やはりそうですか・・・orz
そういや前にヤドリバエが出てきたんで腹たってどんなハエになるか
見てやろうじゃないかとそのまま虫かごに入れて観察してたんだけど
茶色い繭にはなったものの全部羽化しなかったなぁ。
あんときゃ5個も入っててそりゃあ腹立ったもんだ。
200::||‐ ~ さん
11/08/04 10:47:48.29 /aTntiCf
人によって解釈が異なるから何とも言えんが、
胸の左右にかすかに見える影は心臓なので心配ない。
あからさまに黒い場合はアウト。
201::||‐ ~ さん
11/08/05 17:54:25.98 aX+R2m4B
あんまりにもナミの子を可愛がるからうちの犬、やきもち妬いて
ムシカゴの前にウンコしやがって
知らずに踏んでしまった('A`)
最初、幼虫ふんずけたかと思ったら、ウンコとは…
202::||‐ ~ さん
11/08/05 18:07:35.50 etH7z5aV
UNKOをふんづけたと思ったら幼虫じゃなくて良かったじゃないかwww
203::||‐ ~ さん
11/08/06 12:18:38.62 /So0XmJK
鉢植えの山椒にアゲハが卵8個産み付けてあり、幼虫が9匹いた
ほとんど葉を食べつく幼虫は右往左往
しょうがないから柑橘系の樹に移動させたけど食べる気配が無いから戻そうと
したら蜂が小さな幼虫を狩っていて初めての光景にビックリだ。大きいのは威嚇してた。
それで戻したんだけど相変わらず葉を捜しまわって硬い葉でも食べてたね。
でもせっかく葉のある所に移動させても食べない幼虫がいるんだね。もう知らん。
近所のコンビニの花壇に山椒があるんだけど、持って行ってみようかな。
204::||‐ ~ さん
11/08/06 12:24:45.98 /So0XmJK
しかし蝶って葉が数少なくなっても執拗に産卵しようとするんだね
幼虫を移動させようとしてたら目の前で産卵していきやがった
空気じゃなくて葉数を読めよ
205::||‐ ~ さん
11/08/06 15:03:52.23 OMFEg0hv
蝶が葉っぱの数をかぞえてるとでもおもってんの
206::||‐ ~ さん
11/08/06 15:07:08.23 dgL0tN1E
そんな事より、
人ん家の山椒を勝手に盗もうとする事が一番の問題だろ犯罪者
207::||‐ ~ さん
11/08/06 16:45:53.65 kDFTSE+M
去年丸坊主になった小さい木に今年4匹も幼虫ついて
慌てて苗木買ったのに幼虫は蜂にとられちゃった
家の中に隠しておいて庭の幼虫を移す予定だった苗木を
外へ出しておいたらウジャウジャ幼虫湧いちゃった
外で放置しとけば可哀想だけど数減るだろうか
あれ新しい卵がついてる
卵も毛子もとても払い落とせないどうしよう
208::||‐ ~ さん
11/08/06 18:42:08.22 /aI/o+cx
>>206
よそ様のサンショウを持ち去るんじゃなくて、
自領の幼虫を移住させる行為です。
209::||‐ ~ さん
11/08/06 18:43:54.51 TeuahRnW
同じことじゃん
210::||‐ ~ さん
11/08/06 18:51:34.20 hqScL1Un
>>205
ツッコミがアスペルガー臭い
211::||‐ ~ さん
11/08/06 22:05:11.66 /So0XmJK
コンビニ行ったら山椒が無くなっていた、おいおい
仕方ないから林にある山椒に移住させるか葉を持ってくるか悩んだよ
樹ごとじゃなくて葉を持ってくるのもいけない?
しかし林の山椒って色が濃くて葉も大きいんだね。
蝶ってさ葉の繁り方を考えて産卵するって前に聞いたけど
そんな事は無かったね
212::||‐ ~ さん
11/08/07 08:19:22.03 X4DShjRm
ポケモンのキャタピーを見る度にムラムラするんだけど、あれって臭角出しっぱなしだから抱きついたら悲惨だね(T_T)
213::||‐ ~ さん
11/08/07 11:19:55.11 UVVzF07y
アゲハの幼虫が茶色から緑へと脱皮していた
半日で葉を3枚も食った
夜中にモリモリと食べるんだね
そして食べたら休憩して糞かよ。ケースの中を動き回り出るからティッシュでガード。
214::||‐ ~ さん
11/08/07 15:36:57.74 UVVzF07y
幼虫が食べるスピードが早すぎ
それに葉が大きいと先端を食べ切れなくて落とすんだね
大きい葉はもっと大きくなってからだね
そして移動する時に糞が邪魔だと、どかすんだね
面白いな
215::||‐ ~ さん
11/08/07 16:57:50.19 X4DShjRm
>>214
こないだうちの子は糞切れが悪くて、おしりについたままの糞を
体をよじって前足で掴んで放りなげてたよw
性格も色々ある。
すぐ臭角だして怒るのや、仲間に喧嘩売るのとか。
みんな可愛い。
216::||‐ ~ さん
11/08/07 19:04:47.22 aBbI6pgn
性格、いろいろだよね。
のんびりやの奴やら、アグレッシブな奴やら、気の強いの、弱いの。
同じ木の葉に産卵されてた奴らで、いろいろ実験してみると、嗜好の差もある事が分かる。
217::||‐ ~ さん
11/08/08 00:27:34.63 xrZ7T5gN
山椒を食べてきた幼虫って柑橘類の葉って食べないんだね
だから生まれた時から柑橘類を食べたら変わるのかと
山椒に産卵してある卵は別ケースにしてみた
218::||‐ ~ さん
11/08/08 00:41:49.51 jdqKpKrW
蛹になるための大移動してる最中に、スーパー行ってて帰ってきたらいなくなってた…。
窓は網戸だったけど蜂や鳥は入らないだろうし…
どこいったんだorz
219::||‐ ~ さん
11/08/08 01:20:28.17 xrZ7T5gN
自分もケースへの移動で落としてしまって探し回った
踏んだら嫌だからね
220::||‐ ~ さん
11/08/08 14:36:41.00 w7s2F43n
メンガタスズメのむっちむちの幼虫が行方不明…
つかスズメガはスレ違いか
アゲハの幼虫は緑になると鳥に狙われてしまってなあ
我が家ではあまり蝶になれない、かわいそうに…
221: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/08/08 19:17:57.73 TpWVfjZ/
さっき同じ葉っぱの上にいた2匹が
頭ブンブン振って喧嘩しまくってたw
人間で言うと殴り合いかな?
222::||‐ ~ さん
11/08/08 20:19:09.68 9CYLCb5T
スレチっぽいけどスーパーで買ってきたアサリを
金属ボールの水に入れて冷蔵庫でずっと「飼う」のもImo以上に新趣向のペット…
223::||‐ ~ さん
11/08/09 01:23:56.85 9keKaypd
アサリが冷えた場所で仮死状態じゃなくて飼えるの?
卵から二匹孵化した。最初に別の葉を食べれば嗜好が変わるかもと思って
これにクスノキと柑橘類の葉を与えて様子見
食べるかと思ったけど試食をしたら気に入らなかったらしくケースの中を移動しまくり
しょうがないから山椒をあげる事にした。
最初にいた8匹の幼虫へ朝3枚の葉をあげたら昨日までは1日で食べてたのに
緑虫が1匹増えたせいか、半日で全部食べておかわりを要求
これもしょうがないからあげる事にした
お前ら食い過ぎ。大きくなったら1匹で1日数枚食いそうな勢いだ。
224::||‐ ~ さん
11/08/09 07:42:21.59 AFmcekro
>>222
それは餓死させているだけでは?
クリオネに餌もやらずに冷蔵庫に入れて飼うのと一緒
因みにクリオネは通販で買える
そんなに高い値段じゃない
225::||‐ ~ さん
11/08/09 23:24:04.49 R0RqEq+F
カラスザンショウがお亡くなりになったので、100キロも走ってキハダを買ってきた。
こいつは山椒ほど気難しくないと思いたいw
226::||‐ ~ さん
11/08/10 10:23:51.11 xcrNalIc
オナガってホント難しいな…
クロと食草だけコクサギで他同じでやってるが蛹化~羽化の段階でかなりおちるわ…
山の蝶だけあって温度がすげーシビアだ
アゲハ類で最難関と思う
ここ数日の熱波で終齢が蛹化する時に2頭、干からびたのととろけたのがおる…
羽化直前の蛹も2頭、赤っぽく変色で死亡と出てきたけど羽が広がらずに終わったので
もう計4頭おとしてしまった…
今、終齢2頭に蛹1頭で3頭いるんだが上手くいくかなぁ…
>>225
立ち直り早いなw
見習って前向きにやるわ^^;
227::||‐ ~ さん
11/08/10 10:59:32.90 2oXXrZ1c
アゲハって暑いほうの虫で気温高い分にはご機嫌なのかと思ってた
そのへんにありふれてるナミやアオスジは庭で放っておいても
溶けたり干からびたりしないよね?それとも気がついてないだけ?
228: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/08/10 13:13:27.85 VJ5Vbqui
うちも蛹化途中のナミが溶けて死んだよ(つД`)
他にも鳥糞が葉から落ちて力尽きそうだったり
暑さのせいだったんだ
229::||‐ ~ さん
11/08/10 13:14:21.81 t/CeyMb/
いや、ナミとアオスジは仰る通り、かなり暑さには強いぞ
あいつらは数も多いし、アオスジはコバチにも狙われにくい。
もともと他の蝶より頑丈で高機能に出来てるのかもしれん。
230::||‐ ~ さん
11/08/10 13:41:11.63 rJociGSg
自分とこの種類は、よく分からないな
昨日山椒を沢山上げて、クスノキと柑橘類の葉を上に乗せてたんだけど
今まで食べなかったのに少しだけど所々を齧っていた
もしかして匂いが付いたから食べたのかなと思って
後で粉山椒を買ってきて柑橘類に揉み込んでみる
これで餌問題が解決するといいけど
231::||‐ ~ さん
11/08/10 15:01:12.50 rJociGSg
葉が2枚しかないのに卵を2個も産み付けていきやがった
もう知らんからな
232::||‐ ~ さん
11/08/10 16:01:59.07 4iCpeTtn
サナギの中でドロッドロになったあとあの形になるとかすごくね?
型に流し込んで超奇形作りたいよな
233::||‐ ~ さん
11/08/10 16:05:36.39 t/CeyMb/
>>232
作れるぜ?
URLリンク(www.google.co.jp)
234::||‐ ~ さん
11/08/10 17:09:14.68 FvnsTsbv
>>233
とりあえずウィリアムズさんは変態って事は理解した
235::||‐ ~ さん
11/08/10 18:47:36.80 xcrNalIc
ナガサキ、モンキ、クロ、カラスは今まで低温で(15℃前後)でおとした事あったが
高温でやられたのはモンキ、カラス、ミヤマで結構数は少なかったが
オナガは一番難しいかもしれない…
そもそも卵を産む数も他の種に比べて圧倒的に少ないよね
ナミ、キ、アオスジ、ナガサキ、クロ、ミヤマは比較的丈夫な種類だと言えると思う
アオスジは弱いっちゃ弱いけど数でカバーする感じ
ナミ、キは本当に逞しいよ
モンキ、カラス、オナガは結構デリケートね…特にオナガは…
>>231
気持ちわかるわw
殆ど葉のない幼木にまでナミちゃんは爆産してくよな…
>>229
うん、不思議だけどそんな感じするよね
アオスジは蛹の殻も薄く、大きめで蝶自体は小柄でも体は大きかったりで
系統的に言うとアゲハ類では原始的な特徴を持った蝶なのだそうだけど
飛翔性も強く凄く異質だよね
236::||‐ ~ さん
11/08/10 19:47:33.86 J7pWPg7W
>>223 冬の海底でも生きてる貝類が、凍らない程度の冷蔵庫で仮死状態になるわけないじゃん
237::||‐ ~ さん
11/08/10 19:53:05.44 J7pWPg7W
夏になって 暑くなってからサンショウやパンジーなどについてた筈の幼虫が、
大抵…途中で消えてるワケが判った。。 このスレを読むと。
最近、住宅街の人の家の生垣付近でビニル袋などを持って何かしてる、
怪しい虫おじさん?も、敏速に判別可能になった
最近、庭ではしばしば泥から出てくる「蝉になりたての蝉」に出会う…
238::||‐ ~ さん
11/08/10 20:45:10.88 J7pWPg7W
アオスジの幼虫はクスノキにいる、って話があったけど
クスノキって木は自分にとって全然見分けられない木なんだな。特徴のない木なので
いまだかつてこれがクスノキ、って判った試しがなくて
239::||‐ ~ さん
11/08/10 20:45:38.08 G1o/e3yW
なんでか高い位置にしかタマゴを生みつけなくなって
取れなくなっちゃった
240::||‐ ~ さん
11/08/10 21:56:05.93 J7pWPg7W
山椒の木は雌木と雄の木があって雌の木しか山椒の実がならないのに、
花屋はなぜ雄の木を売りつけるんだろねえ… ほとんど蝶々に貢献するぐらいしかないじゃん
241::||‐ ~ さん
11/08/10 21:56:50.67 rJociGSg
>>236
低温で届く貝類は仮死状態?休眠状態?って聞いたけど
そうなるんじゃないの?冷蔵庫で口を出したりしてないし
クスノキって匂いが結構強くて緑の幹でスベスベした樹だよ
それが何なのか教えられるまで知らなかった
山椒の粉を水に漬けて、その液をクスノキと柑橘類に塗ってみたけど
食べる気配なし。山椒の葉の上に乗せた時は食べたんだけどな。
一晩様子見してみる。
242::||‐ ~ さん
11/08/10 21:58:11.17 rJociGSg
>>240
農業祭で配ったりするヒヨコもオスだったりする。
メスは有用だからじゃないの。
243::||‐ ~ さん
11/08/10 22:14:31.31 2oXXrZ1c
干からびるとか溶けるとか、グロいんだろうけど後学のために見てみたいな
どなたかうpしてもらえないかな
昔大きな終齢がお尻でぶら下がったまま真っ黒になって死んでて
病気だと思ってたけどあれが熱死?
>>230 >>241
あの、知ってるとは思うけど、粉山椒は葉じゃなくて実の皮をすりつぶしたものですよ
小粒でもぴりりと辛い辛み成分は川魚を毒殺して獲るために使われてたそうだし
そんなもの食べさせて大丈夫なの?
244::||‐ ~ さん
11/08/10 22:39:22.60 J7pWPg7W
山椒の実は人間様であるじぶんが、食べたいんだけど…
245::||‐ ~ さん
11/08/10 22:45:58.97 2oXXrZ1c
いや、あなたに言ったんじゃないですw
246::||‐ ~ さん
11/08/10 23:03:48.63 rJociGSg
>>243
皮なのは買った時に袋を見て思った
でも山椒の葉を食べてるんだし大丈夫なんじゃないの?
それに匂い付けみたいなもんだし
247::||‐ ~ さん
11/08/10 23:14:10.40 2oXXrZ1c
>>246
そんじゃ、うちではアオスジの餌が不足気味だから
ミカンの葉に湿布薬貼って与えてみるとかwwwやらないけど
248::||‐ ~ さん
11/08/10 23:32:34.35 xcrNalIc
>>243
マジでグロだよ、それで良ければあげるけど
本当にグロいよ
干からびると1cmくらいに凝縮した様に縮まって黒っぽく変色するんだけど
とけるってのはデローンとべにゃべにゃになって黒ずむ感じ
これはあまり縮まない
俺に次、レスつける人がいたらあげるよ
蛹もまだ残ってるし…明日朝埋めるつもりなんだ
>>240
それは確かに言える事だが店によっては雌雄判別出来てから出すとこもあるよ
雄株は薬膳、新芽・花を天ぷらなど山菜料理として使うと薫って美味しいみたい
カラスザンショウの新芽の天ぷらは高級料亭とか行っても滅多に出会えない珍品で
清涼感のある凄く良い風味だよ
タラの芽の上位品って感じ
これは雌株ではダメだそうな
植物でも雌雄異株って不思議だよなぁ
249::||‐ ~ さん
11/08/10 23:40:26.80 xcrNalIc
>>238-239
クスノキは大木だよ、所謂 本当に大きい木になる
結構特徴的だと思うけどな、葉の青さってかてり具合が
葉を一枚とって揉んで見るとショウノウの独特の臭いがするから絶対わかるよ
箪笥に入れるあの防虫剤のアノ臭いだよ
アオスジは大木だとホント、上の方に産むからたくさん産んでも気がつかなかったり
とどかなかったりするよね
何でかって言うと新芽、若葉にまとめてごそっと産むからなんだ
だから2m足らずの幼木で幹がまだ緑で枝が赤紫色をしてる状態の木から採取すると簡単にたくさん獲れるよ
出てる葉が全部、若葉って状態だから凄い量の卵が産みつけられる
250::||‐ ~ さん
11/08/10 23:41:09.63 J7pWPg7W
まあねー、若葉みたいなのをちょっとブリの照り焼きにのせてみたりする
香りは同じだから 葉っぱを粉にして鰻の蒲焼にかけても良さそう
251::||‐ ~ さん
11/08/10 23:43:26.93 2oXXrZ1c
>>248
よろしくです
実物をいきなり見てしまうより、写真で心構えをしておきたいです
最初はブラウザ小さくして薄目で見ます
252::||‐ ~ さん
11/08/10 23:47:42.05 J7pWPg7W
クスノキは街道の一里塚のような所によくあるとか(何代目かの将軍が
松じゃない木を植えろと命じたのが始まりらしい。ネットで記事や写真を見るけど
判らなくてやはり人に教えてもらわないと判らない… >249
253::||‐ ~ さん
11/08/11 00:07:19.86 xwjcRkag
クスノキなんか簡単だろw
表皮にひびの入ったバカでかい木という事と、
葉のフチの描く独特のカーブさえ覚えれば見て3秒でわかる。
254::||‐ ~ さん
11/08/11 00:21:15.87 Cht+fBpN
URLリンク(sokuup.net)
じゃここ使います、数分お待ちを
255::||‐ ~ さん
11/08/11 00:30:55.97 UPG+P7B+
>>254
お手数かけます
256::||‐ ~ さん
11/08/11 00:34:10.23 Cht+fBpN
※閲覧注意※ 高精細なグロです。
オナガ終齢:蛹化前おち
URLリンク(sokuup.net)
オナガ蛹:羽化直前おち(頭部欠損)
URLリンク(sokuup.net)
オナガ雄:羽化不全
URLリンク(sokuup.net)
おまけ↓
オナガ雄:夏型
URLリンク(sokuup.net)
アオスジ蛹:大収穫(寄生なし)
URLリンク(sokuup.net)
アオスジ夏型:羽化数時間後
URLリンク(sokuup.net)
アオスジ夏型:釈放済
URLリンク(sokuup.net)
257::||‐ ~ さん
11/08/11 00:39:42.85 Xc7bAf/g
楠は神社の御神木になってることが多いので、神社に行ったら聞いてみるといいかもです
注連縄張ってあったりします
昨日羽化した子と緑うんこちゃん URLリンク(q.pic.to)
胸の模様と言われても
鉢巻き締めたオヤジみたいな顔してて
ナミは本当にめんこい(*´Д`)
258::||‐ ~ さん
11/08/11 00:42:23.64 Cht+fBpN
ついでにおまけ
クリオネ状態のアオスジちゃん
ペアでどうぞ^^;↓
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
このスレの人はアオスジ好きな人多いね、自分も大好きだ。
259::||‐ ~ さん
11/08/11 00:56:09.59 UPG+P7B+
>>256
ありがとうございます!
こんなふうになってしまうんですか・・・
1枚目は、それほど縮んでないので溶けたほうですね
脇腹へんから髪の毛みたいなのが出てますね
あとアオスジの蛹の右下は蜘蛛の巣みたいなのを敷いてますね
自前の台座なのかしら
>>256 >>257 >>258
健康な蛹と蝶の写真もありがとうございます
癒されます
260::||‐ ~ さん
11/08/11 00:58:20.46 GX4iEjwQ
キハダとカラスザンショウの鉢植えを並べて置いとくと、みんなカラスザンショウの方に卵を産む。
うちのキハダの何が気に入らないというのだ。
>>256
アオスジは、やっぱり木の上の方の葉っぱで蛹になるの?
クスノキの下の方の葉っぱを探しても、ぜんぜん見付けられないんですが。
蛹どころか、幼虫すら見つけられない。
261::||‐ ~ さん
11/08/11 01:00:16.50 AuB36UsD
山椒の粉を塗った柑橘類を食べたか
見てきたら食べてたよ
ただ、前に山椒の上に乗せた時みたいに沢山は食ってなかった
明日に普通の柑橘類とクスノキを入れて様子見をして
食べなければ山椒に戻す
262::||‐ ~ さん
11/08/11 01:19:16.71 Cht+fBpN
>>259
干からびた方は前日だったのでもう弔ってしまいました…
水分が抜けて3~4cmくらいだったのが1cm程にまで縮みます。
黒くて堅くなっちゃって可哀想でした…
髪の毛っぽいのは糸掛けの背糸です、クロ、オナガでは糸が白でなく
稀に黒っぽいのを出す個体がいますがそれ程特筆すべき事では無い気がします。
アオスジはほぼ、葉の裏で蛹になります、その前段階でその葉の付け根に
糸で葉が落ちない様に固定し、裏面全域にこの様な台座となる糸を敷きます。
他のアゲハも台座の糸は掛けますが葉裏で蛹になる傾向が極めて高いこの種はより目立ちますね。
そう言って頂けるとあげた甲斐がありました^^
263::||‐ ~ さん
11/08/11 01:31:20.14 UPG+P7B+
>>262
背糸でしたか、糸まで掛けたのに蛹になれなかったのですね
こんなふうに変化していくのを見るのもつらいことですね
自分がこの写真撮ろうとファインダー覗くことを想像したら
今更ですがずいぶんなお願いをしてしまったと思いました
写真撮っていただき本当にありがとうございました
アオスジの台座の説明もありがとうございました
今日うちで今年初めてのアオスジの蛹化がありました
もっとよく観察しようと思います
264::||‐ ~ さん
11/08/11 01:51:55.37 Cht+fBpN
>>260
URLリンク(logsoku.com)
前スレの>>988、七夕の日に書いた内容などあくまで私個人の経験から書いているので
絶対と言う事はありませんが参考までに読んでみてください。
アオスジは木の上と言うよりも気に入った木にまとめてごそっと大量の卵を産みます。
産む場所は、木の上が多いと言うのはそれは新芽・若葉が上の方にしかないからです。
新芽・若葉の枝がまだ赤紫色をした様な枝に注目してください。
大木になるのでフンから探すのは徒労に終わりますし、見つけても獲れません。
葉もテリの強い黄緑がかった成葉でなく深緑色をした若葉です、付け根の色が赤っぽい様な。
私のやり方は上記に書いてありますので参考になれば幸いです。
アオスジは稀に葉の表や枝でも蛹になる個体もいますがほぼ9割以上が葉の裏で蛹になります。
ただきちんと対策しておかないと寄生だらけになりますよ…
アオスジは本当に寄生される率が高い種類です。
キハダは東北以北のミヤマ、ハマセンダンは本州中部太平洋沿い南部のカラス、ミヤマが好む程度で
それ以外の用途では他のアゲハの優先度、好みは地方によりけりですがかなり低いですよ。
カラスザンショウがあればナミ、クロ、カラス、ミヤマだけでなくオナガ、モンキ、ナガサキまでも産みます。
先にあげた4種であれば1stチョイスになるのはほぼ間違えなくカラスザンショウです。
個体差、地域差を加味してもその傾向はとても強いです。
クロアゲハか何かでの実験でも食草を数種、並植して調べた研究者がいましたが
やはりカラスザンショウに真っ先に行くようです。
季節・時期によっての傾向もあるかもしれません、それは葉の質です。
金柑などが顕著ですが油膜をはって古くなった葉が多い春先頃までは全くどの種も寄り付きませんから。
265::||‐ ~ さん
11/08/11 02:21:27.64 Cht+fBpN
まだ時間があるので>>264に追記します。
北海道にはカラスザンショウはありません、ですが北海道産のカラス、ミヤマは
何故か、飼育して試してみるとキハダだけでなくカラスザンショウにも卵を産むそうです。
不思議ですね…
それとアオスジについても少し。
クスノキは枝を水差しにしてもすぐ葉がしおれてしまいますし、弱いですよね。
葉をタッパーに入れても香が強くて、あまり良い成果を得られていませんでした。
私は前スレ>>988の様に管理するクスノキで枝を括って網掛けをしてそのまま放置と言う方法です。
果物みたいな扱いですが^^;
3、4齢で見つけては数匹、小さい枝単位で括って監禁して蛹になってから取り込みます。
蛹になるまでほったらかしで30~50匹と半シーズンで羽化させました。
網の目は細かいのが良いです、寄生も確実に避けられます。
前スレ>>988の様に剪定して、果物の様に熟成・成長を待つって感じです。
あまり観察には向きませんが楽で効率が良いかなと、お奨めしてみます。
>>263
いいえ~、気にしないでください
羽化すると良いですね、クリオネ状態の数分間は見逃せませんよ^^;
266::||‐ ~ さん
11/08/11 03:04:12.45 AuB36UsD
大きくなる前にどんどん切ってしまって
まだ小さいクスノキがある。
何かが葉を食べた跡はあるけど蛹は見ないな
今度から幼虫を探してみよう。
でもアシナガ蜂がよく来る
267::||‐ ~ さん
11/08/11 03:35:35.72 lgwmmBsR
クスノキは蘖(ひこばえ)が多くでるんで結構若い葉の収穫が容易だよね。
ただ街路樹の蘖は剪定の際に切られてしまうんで(だから失敬するんだけど)お目当ての葉が急になくなったりしてガーンとなる時がある。
月桂樹にも産卵してくけど、月桂樹は若い葉がすんごく少ないんで途中で葉がなくなってしまって困るよ。
ところで、山椒に産卵してた幼虫に柑橘とクスノキをあげている人がいるみたいだけどそもそもクスノキ食べる?
アオスジでないと無理じゃない?
あ~それにしてもアオスジの蛹にまたしても黒い影・・・だめだよねぇ。
268::||‐ ~ さん
11/08/11 17:51:10.56 Xc7bAf/g
幼虫が溶けるようにしんでしまうので調べたら暑さじゃなくてウイルスが原因みたいでした。
他の子も既に感染してるかも知れませんが、
葉を全部新しいのにして移動、
花瓶、虫かごは熱湯とアルコールで消毒しました。
これでおさまるといいんですが(´;ω;`)
困ったなー…
269::||‐ ~ さん
11/08/11 19:14:09.38 4CjAwdAP
ジャコウアゲハの幼虫が会社に一杯いた。
ゆったり飛ぶ成虫は評判いいけど幼虫は不評…
あの独特なサナギも不評。
普通のアゲハならカッコいいって言う人もいるんだけども。
270::||‐ ~ さん
11/08/11 20:25:25.84 KHmOfXQq
お菊虫?!
271::||‐ ~ さん
11/08/11 20:37:20.08 dCDFSnjl
お菊虫ですよ。
成虫もひらひらたくさん飛んでいた@船橋
エサに困るから自宅飼育出来ないのが残念。
船橋なんて普通のアゲハ見るのも珍しいのに。
ところでジャコウアゲハって毒あるの?
ウマノスズクサ食いつくしてたからエサ場移動させるのに
結構触ってしまった。
272:269,271
11/08/11 20:56:38.22 dCDFSnjl
ここってID変わるんですね。
スズメバチやアシナガバチをよく見かけるからちょっと心配。
あとエサ場付近にはメスが多くてオスは色んなところひらひらふらふらしてた。
273::||‐ ~ さん
11/08/11 21:40:33.22 UPG+P7B+
ジャコウ見たことないけど、あれこそアゲハの中でも異質な感じ・・
>>264
新芽にごそっと大量の卵+ほぼ9割以上が葉の裏で蛹=
URLリンク(www.dotup.org)
これは今朝の状態で、昼に見たらもう葉脈しか残っていなくて
お尻の台座だけでかろうじてブラ下がってました
ネットで蛹ポケットの作り方を見て入れてみた
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
もっと深くしたほうがいいのかな
ミカン系のと蛹の形違うしなんか不安
置き場所は、北側の廊下の窓と人のいるエアコン効いた部屋と
家の外の幼虫の植樹の鉢に突き立てておくのとどれがいいでしょう?
274::||‐ ~ さん
11/08/11 22:36:53.51 CPPx25Bj
>>267
昨日は食べてましたけど今日は柑橘類しか食べてないです
山椒と各種葉を一緒に入れる事にしました
若い葉よりは多少成長した方が好みみたいです。
それに山椒みたいに全部の葉を食べないで葉の周辺をある程度食べるみたいです
葉の厚みからして山椒一回分の食べる量なのかもしれません。
食べたら休んで糞をします。
それに葉の中心の筋を葉の裏から齧ってました。
275::||‐ ~ さん
11/08/12 00:00:10.27 Wu0eMl9g
>>267
月桂樹は食草として聞きますが、実際にその木で見た事がなかったので興味深いです。
近くに楠があるからかな…
アオスジ以外でクスノキを食べるアゲハはちょっと聞いた事無いですね。。
ですから>>274さんの事例はかなり特殊だと思います。
>>273
ジャコウアゲハ、アオスジアゲハは他のアゲハとは族が違っていますからかなり遠い種と言えますよね。
アオスジ飼ってるんですか^^
ポケットは基本、落ちなければ浅い方が羽化不全を避ける為にも有用ですよ。
羽化の仕方も他のアゲハは頭部から前面がパカッと前に開いて中から出て来ますが
アオスジは背中の角っぽいとこが真っ二つに割れて背中から出て来ます。
ですので前面を塞ぐ事を心配しなくても平気です。
割り箸の添える位置をずらすだけでもう充分ですね!
置き場所は高温多湿、直射日光を避けられればどこでも大丈夫ですが
外では羽化も見れませんし、ハチ類にやられるのが心配です。
その中だとエアコンの部屋が良いかと思います。
276::||‐ ~ さん
11/08/12 00:11:47.26 Wu0eMl9g
>>273
私は葉ごと切り取って羽化までもっていくのでアオスジではあまり
ポケットは使用しないのですが、参考までに連続写真でお見せします。
よかったらどうぞ、この後クリオネ状態でヨチヨチ割り箸に登って来ます^^;
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
277::||‐ ~ さん
11/08/12 00:23:48.72 WYGGl/dt
子供の頃ジャコウアゲハは蛾の仲間だと聞いた。
278::||‐ ~ さん
11/08/12 00:31:28.22 HREgFk8C
>>275
特殊なんですか
山椒に産み付けられた幼虫が他の柑橘類はともかく
クスノキを食べるのは珍しいとは、いい経験です
山椒を食い尽くして腹が減ったら、とりあえず食ってるんだと思います。
でも山椒を大量に毎日用意するのは大変なので半々で他の葉も入れていきます。
慣れてもっと食べてくれるといいけど。
今は主食の山椒に対して、おやつ程度の食べ方です
食べ尽くされた庭の山椒が生えてきたらもっと入れられると思います
279::||‐ ~ さん
11/08/12 07:07:52.57 mTnjG3+z
>>275 >>276
レスありがとうございます
エアコンOKなんですか、ありがたいです!
ここ何日かの猛暑じゃ外気とすごく差があって、
朝夕庭に水やりするだけでもこっちが溶けたり干からびたりしそうです
アオスジ、飼ってると言えるほどちゃんと管理できてません・・
>>207は私です
蜂などに取られる幼虫が食べる分を考えると
卵の段階で間引いたほうがアゲハが増える計算ですが
小さい苗木も目ざとく見つけて大切そうに卵を産んでいかれると
自分の手で払い落とす気にはなれないです
柚子の隣に張ってあるゴーヤの園芸ネットに産んでった
クロアゲハさんは見習ってほしいですwww
でもだいぶ蜂に餌献上してしまったので
そろそろ洗濯ネットは使おうと思います
280::||‐ ~ さん
11/08/12 10:15:47.56 mTnjG3+z
>>275 >>276
蛹の割れ方の説明と写真もありがとうございました
角が縦に割れて、そのあと糸のあたりのひし形の先端で横に割れるんですね
ちょっと揺らしたら大暴れして跳び出してしまったので、
ポケット作り直しました
円錐が尖り過ぎだったのを修正したら
深さは同じで蛹が糸の位置の下までスッポリ入るようになりました
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
殻から出てくるときの様子すごく可愛いですね
アオスジに限らずその瞬間見たことないので楽しみです
281::||‐ ~ さん
11/08/12 11:39:41.64 U55VVLwY
さいきん6月頃に八百屋に出回ったゴーヤの苗を軒先に植えてる家がおおいけど。
あれにアオスジが産卵するっての?…
282::||‐ ~ さん
11/08/12 12:38:05.39 DdCNsLhO
緑のカーテンだね。
283::||‐ ~ さん
11/08/12 14:31:09.39 52eEl92Y
何故かクスノキを食わなくなった何でなんだろ。見てると葉が波打っているのが気に入らないみたいだけど。
でも柑橘類は、ある程度食べる。そして桑を少々。
山椒の皮の粉を売ってるけど、あれを熱湯に溶かして冷まし
ティッシュに染み込ませて枝を斜めに切って挿した
葉から山椒の香りがすれば食うだろうか。香りがするか分からないけど。
でも山椒の葉の上に乗せたり山椒エキスに関係無く食べるんだけどね
半日で食べ尽くす量の山椒を入れて後は柑橘類を食べてもらう
餌が大変だっての。
284::||‐ ~ さん
11/08/12 14:55:07.22 6hrdU5ne
最近ここ、池沼がわいてるね
285::||‐ ~ さん
11/08/12 16:30:21.21 335MbX+U
発達障害でしょ
286::||‐ ~ さん
11/08/12 18:35:48.38 52eEl92Y
飼育して新たな発見があるのって面白い
287::||‐ ~ さん
11/08/12 21:16:49.50 mTnjG3+z
>>281
アオスジは、してません。
黒いアゲハが、しました。(正確には、ゴーヤじゃなくゴーヤのネットに。)
改行位置悪くてごめん
288::||‐ ~ さん
11/08/12 23:40:11.31 Q4fPbO4B
庭の隅にある小さなユズの木に、なぜかナミが10匹ぐらい集中してて
あっという間に丸坊主になってしまったので、まとめて大きい木に移したんだけど
そのうちの2匹が脱皮の直前だったらしく(顔がはずれてる)下に落としてしまった。
それが原因なのか、2匹がずっとのた打ち回ってて、1匹は脱皮したんだけど
ずっと苦しそうにして縮んじゃって、もうダメっぽい。
脱皮前に動かさないほうが良かったのかなあ。
顔がはずれてるの気が付かなかったんだ。ゴメンヨウ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
289::||‐ ~ さん
11/08/13 05:38:36.36 /wEdCnDr
>脱皮前に動かさないほうが良かったのかなあ。
動かさない方が良い、んじゃなくて、絶対に動かしちゃダメ。
パッと見じゃ分からないけど、それなりに足場を糸で作ってるから。
とはいえ、タテハ系と違って、アゲハ系は脱皮直前って分かり難いよな。
幼虫を移す時は、幼虫だけ移すんじゃなくて、幼虫がついてる枝ごとを、
新しい枝にテープで固定してやるのがいいよ。
290::||‐ ~ さん
11/08/13 14:38:10.31 zpOiWN5t
山椒に産み付けられていたアゲハの幼虫がクスノキを食べている様子を動画で撮影した。
今日はモリモリと音を立てて食べていたから、いい瞬間に立ち会えたよ。
分かりやすいアングルを狙って何度も撮影しようとして時間が掛かったけど
最初のが一番よかった。
枝を手で持って撮影とも思ったけど機嫌を損ねて食べなくなると困るのでやめた。
新たに投入した山椒に目もくれないとは余程気に入ったみたい。
一緒にクスノキを食べていた他の幼虫は山椒に行ったので食べ続けたのは1匹だけ。
学術的に貴重な映像だといいな
291::||‐ ~ さん
11/08/13 14:46:58.18 zpOiWN5t
幼虫を無理に取って移動させては、いけなかったのか
次からは枝ごとにしよう
クスノキを食べた幼虫の糞が尖って四角になっていたので
気になったけど暫くしたら乾燥したのか少し丸くなった
カタツムリとかも何を食べたかで糞が変わるけどアゲハもそうなのかな
尖っているのを見てしまうと、山椒以外を食べた事で悪影響があるのか気になる
292::||‐ ~ さん
11/08/13 15:55:24.27 zpOiWN5t
手で持って撮り直したけど、幼虫の様子を確認してこのアングルでいいか
調整しながらだと難しい
後どれ位で蛹になるのか分からないけど羽化しても羽が傷付かない様に
ケースを移動しないといけない
大体、緑色になってから何日位で蛹になるのでしょうか?
茶色から緑になってまだ一週間以内です。
293::||‐ ~ さん
11/08/13 20:19:03.44 /wEdCnDr
一週間以内って、5~6日くらい?
もうそろそろじゃない?
294::||‐ ~ さん
11/08/13 20:45:48.36 9+Pq3/Xo
ですよね~。盛夏だし。
黒系のアゲハでも、プラス1日位だし。
295::||‐ ~ さん
11/08/13 21:40:03.83 zpOiWN5t
ありがとうございます
大体5~6日位です
使える虫ケースが無いので
緑になって1週間位なのはペットボトルを切って
専用として移動させます。あの太さなら多分大丈夫。
それと幼虫時代に食べた植物に産卵をすると前に聞いた事があるので、その通りなら
本来は山椒を主食とするけど、メスの場合は
クスノキに産卵するアゲハが旅立つと思います。
296::||‐ ~ さん
11/08/13 21:55:56.13 /wEdCnDr
う~ん、一代でそう簡単にいくかなあ?
出来れば、オスメス2頭ペアを置いておいて、
(100均の円柱形の洗濯ネットの大きいのをこのように吊るす↓)
URLリンク(pds.exblog.jp)
中にクスノキを入れておき、交尾させて、
クスノキに産卵するか見届けないと、勿体ない気が。
297::||‐ ~ さん
11/08/13 22:31:05.70 zpOiWN5t
ペットボトルを切って移動させようと手を入れたら果物ケースと違って蒸れる
これは不味いと中止。蛹になった時に改めて考えます。
それとスレを見返したら緑になったのは先週の日曜なので今日で7日目でした。
URLリンク(tamagawalk.exblog.jp)
検索したら見つけました。こんな感じですね。やってみます。
所で羽化してからどの位で交尾するのか気になりますが
継代観察するなら長くなりそう。植物の品種改良の気分。
298::||‐ ~ さん
11/08/13 22:41:39.40 zpOiWN5t
さっきは蛹になるかもと思ったけど
見直したらまだ葉を食べてました。
餌不足の期間があったから少し長くなるのかも。
299::||‐ ~ さん
11/08/14 08:40:41.81 v6t0O8Kk
一晩で山椒を食い尽くした6匹の幼虫が餌を求めて右往左往
下に落ちた葉を食べたりケースの側面を登ったり
幼虫同士の進行方向が逆で枝にて絡み合ったり
しかしクスノキを食べる1匹の幼虫は余裕の休憩
体の色も他よりは緑が濃い。
これが進化の過程であり、チョウの食草はこうして変化したのかも
携帯で撮影したのってPCだと見れるプレイヤーが限られるけど
ニコにUP出来たらやってみる
300::||‐ ~ さん
11/08/14 09:56:56.26 skYm3NYh
>>297
> 所で羽化してからどの位で交尾するのか気になりますが
> 継代観察するなら長くなりそう。植物の品種改良の気分。
経験上ナミは羽化直後から未受精卵を腹持ちしている
条件次第では交尾なしで産んだりします
301::||‐ ~ さん
11/08/14 10:49:09.49 3BdgRqCD
オスは羽化してから成熟まで数日かかる。メスは羽化即交尾可能。
なので一番先に羽化したオス(たいていオスが早めに羽化する)と、
一番新しい新鮮なメスを一緒にしておくとイイと思う。
クスノキを食べるのがメスかオスなのか分からないけど、
メスだとベターですね♪
302::||‐ ~ さん
11/08/14 12:35:57.93 pPCC8K9Q
一匹蛹化した……んだけど、なんでかエビみたく丸くならないで
イナバウアーしているんだけど、これって大丈夫?
303::||‐ ~ さん
11/08/14 12:40:16.11 pPCC8K9Q
蛹化じゃなくって前蛹だ。
前にもこんな感じで2匹死んじゃったんだよな…
304::||‐ ~ さん
11/08/14 22:16:28.49 v6t0O8Kk
>>300>>301
ありがとうございます
今日はクスノキを食べた後に柑橘類を食べてました。
山椒があっても食べ続けるか見たかったので他のと一緒にしてましたけど
懐かしい味に戻ったのか、夕方から山椒を食べ始めたのでクスノキだけにした個室に隔離。
色々な植物を入れたけど山椒、クスノキ、柑橘類を食べるようです。
他の幼虫も腹が減れば齧ってました。
305::||‐ ~ さん
11/08/14 23:52:13.40 gfdRizh6
ナミの終令の頭が急に黒くとろけたようになって臭覚も出して苦しそうだけど、どうすることもできず。
ここでも出てたように、暑さか病気なの?
306::||‐ ~ さん
11/08/15 02:51:59.98 puEAmmLC
それは熱中症みたいなもんだな、人間で言う
高温多湿状態だと塩基バランスが崩れてもがいて死んじゃうよね
それかエサの葉っぱの農薬
多分前者
307::||‐ ~ さん
11/08/15 06:55:39.65 JEYsBz1d
自分は長年、庭のアゲハ幼虫を見て来ているけど、
305のような症状を今年初めて見た。今までは、暑い日の幼虫は、
立ち上がって陽に当たる表面積を少なくして耐えていたので、
幼虫すごい!と思っていたけど、限界があるんだね。
特に、前蛹になる前の幼虫が多数、ぐんにゃりと倒れていった。
今年の夏は、特に高温多湿に感じる。
308::||‐ ~ さん
11/08/15 07:13:40.67 tJM5ATlj
前に丸裸にされた山椒から1㎝位の新芽が出てきたから
見てた。そしたら何とそんな小さな葉に産卵していたよ。
おまけに食べつくして芯だけになった枝にまで産卵してた。
5個も新たに産みやがって、そんなに産卵場所が無いのかよって思ったけど
数産めば成長できるとでも本能が言っているのだろうか。
孵化した頃には葉も成長しているんだろうけど
葉が出て来る度に食い尽くされたら樹が休まらないよ。
309::||‐ ~ さん
11/08/15 15:34:11.73 N1kOyyn4
ミカン丸裸にされてゆうちょで葉を分けてもらった配達員です
今日、最後のナミが旅立っていき、合計15匹のナミが旅立っていきますた
2匹が病死したのでイモムシは全部で17匹いた
310::||‐ ~ さん
11/08/15 22:09:40.07 6NuCX3wh
>307
葉の裏に避難する知恵はないのかと言いたいw
しかし、年々夏の気温は上がってるし、適応できる環境じゃなくなってるのかな。
311::||‐ ~ さん
11/08/15 22:26:13.01 n2M6rru8
このまま平均気温が上昇したら東京辺りでは、アゲハよりツマグロヒョウモンやアカボシゴマダラを普通に見かけるようになったりして
312::||‐ ~ さん
11/08/15 22:36:03.62 mEzBADQs
305です。やっぱり暑さのせいかな?ここ数日名古屋はサウナみたいだったから。
蛹化前って体が大きく変わるから、よけいきついんだろうなぁ。
313::||‐ ~ さん
11/08/15 23:13:18.08 vfmmJSry
茶色バージョンのさなぎは、生まれる前日って透けて見えますか?
314::||‐ ~ さん
11/08/16 00:51:40.59 0jzMByHs
>>313 分かりにくいよね、これ自分も知りたい。
飼っているアオスジが蛹になったんだけど、自分が脱いだ殻がなかなか下に落とせず
じたじたしている内にお尻の方の接着が剥がれてしまいました。
今は上だけでくっついていてちょっとお尻がそっている状態です。
このままだと羽化不全になるような気がするのですがどうしたら良いでしょう?
315::||‐ ~ さん
11/08/16 00:58:42.23 lX3JwcBy
アオスジたんの尾端には小さい返しがついてる。
糸座がきちんと残っているなら、その返しをくっつけてやれば元通りになるよ。
くっつかないようなら素直にポケットだな。
俺は先日それでぶらさがりん坊を直したばかりで、もちろんちゃんと羽化もした。
316::||‐ ~ さん
11/08/16 01:19:59.18 llxzkkAJ
>>313-314
透けるってか黒くなるし明らかに色違うからすぐわかると思うよ
実際に見れば
画像欲しければ貼ってあげるよ、種類も言ってくれれば画像出せるし
アオスジは緑のしかないから関係ないけどさ
脱いだ殻は稀にお尻にひっかかる事あるね、昔はピンセットで外してやってたけど
今はガン無視、ほっときゃ自然にとれてるから
それより羽化不全を気にするなら柔らかい蛹になりたてのを触る事のが危ないよ
気をつけてね
317::||‐ ~ さん
11/08/16 01:58:53.90 0jzMByHs
>>316 ぜひお願いします。自分が分からなかったのはナミです。緑の時と違って羽化気配見逃しました・・・
あと、アオスジが蛹になったのは昨晩~今朝にかけてですが、今でも少し虫かごを揺らすとびくびくと動き回っています。
>>315 蛹がもっとしっかりしたら試してみます。
ありがとうございました。
318::||‐ ~ さん
11/08/16 03:07:56.96 llxzkkAJ
>>317
じゃ、ナミアゲハの褐色型蛹ね。
蛹化直後は大抵、黄緑だから蛹化して数日経った褐色型のと
羽化直前のをあげるわ、ちなみに同一個体です。
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
↓
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
URLリンク(sokuup.net)
肉眼で見るとはっきり透けると言うか黒くなってるのが羽の部分から判ると思うよ。
319::||‐ ~ さん
11/08/16 09:22:18.62 rih4Knfh
このスレ向きの話題みつけたよ。
中学2年の少年、頭は幼虫、体は成虫の珍種のチョウを捕獲
スレリンク(dqnplus板)
320::||‐ ~ さん
11/08/16 11:17:53.96 m8Yl7SQ1
>318
おおー、こんなレアな画像をすぐにウpできる318さんスゴスw
321::||‐ ~ さん
11/08/16 12:12:06.36 TNybdYZz
>>313
キアゲハは緑も茶も透けたよ
322:313
11/08/16 16:31:45.40 7639r7vb
>>316>>321
ありがとう。
323::||‐ ~ さん
11/08/16 18:41:34.11 x2ntU9Pi
熱中症状態で溶けて死ぬと書いてあり、納得しました
しかし、飼育ケース置く場所が玄関しかなく、
さっきケースに手を入れたら熱気でモワッとしてました
これじゃあサウナで死んでしまいますよね…
湿気とかどうしたらよいでしょうか…
324::||‐ ~ さん
11/08/16 18:47:24.32 cZzLV/9Z
熱くてもいいから、風通しを良くしてまめに掃除するんだ。
それだけでグッとマシになる
325::||‐ ~ さん
11/08/16 23:29:08.43 tTZDyypP
虫かごに10匹位入れて外で飼ってたんだけど、暑そうだったから涼しそうな所に移動して、
翌日蓋を開けたら、何十匹ものアリがワサワサ動き回ってた。
で、幼虫はきれいさっぱり無くなってた。
もうすぐ蛹になりそうな、かなり大きな幼虫も食べられてしまったのでびっくり。
でも壁にぶら下がってた10匹位の蛹は無事だった。
蓋はきっちり閉めなくちゃならんということが分かった。
326::||‐ ~ さん
11/08/16 23:57:17.78 QM6j7lRn
URLリンク(www.dotup.org)
ネットの中でこうなってたんだけど
何かに襲われたのかな?それとも熱中症?
327::||‐ ~ さん
11/08/17 00:13:14.87 4JwtdqIi
10匹も入れるなんて愚行にもほどがある。
幼虫は他の個体が近くにいるとストレスが強まる。
ストレスがたまれば病気や事故死も増えやすくなる。
殺したのはお前だ。
328::||‐ ~ さん
11/08/17 01:07:18.06 lJYCDQ06
>>327
いや>>325の犯行はアリのようだが?
>>326が事故死だろう
329::||‐ ~ さん
11/08/17 01:33:23.46 natUrq5I
みんな残酷過ぎ…w
ダメだとわかってるのに置く場所が限られてるとか、過密飼育とか。
330::||‐ ~ さん
11/08/17 01:35:27.90 natUrq5I
あとアリは生きてる幼虫ならそんなに襲わんと思う。
死んで汁が出てモノになった死骸は掃除するだろうけど。
331::||‐ ~ さん
11/08/17 03:55:35.74 RXIsOBD+
死んだ芋虫は芋虫じゃない…
芋虫の形をした肉だ
332::||‐ ~ さん
11/08/17 07:00:25.69 3/gaKaVr
>>327
ゆずにつけとくと必ず終齢前に鳥等にやられていなくなるもんで発見したら虫カゴ避難して飼ってる。
普通に常時10匹くらい一緒に飼ってるけど別に死んだ個体いないもんでストレスとか考えたこと無かった。
そっかー。
333::||‐ ~ さん
11/08/17 07:00:41.34 nkU/EgTX
>>324
ありがとうございます
さっそくケースの横にも通気孔をいくつかあけました
掃除は朝だけなので夕方もすることにしました
もっとイモイモたちの気持ちを考えて、その立場に立ったらを思わないとだめですね…
334::||‐ ~ さん
11/08/17 07:43:32.53 lJYCDQ06
500mlのペットボトルに1頭ずつ飼育が一番だ
335::||‐ ~ さん
11/08/17 12:58:48.38 QdpDCGQn
>>326
ネットの外から蜂にやられたっぽいな。同じような被害にあったことがある。
蜂はネットの外からでも執拗に攻撃してくるぞ。
336::||‐ ~ さん
11/08/17 16:48:42.62 BWOu/t+E
一昨日から動かなくて死んだと思っていた茶色の幼虫が昨日、緑に脱皮していた
前に死んだと思って元いた、山椒の植木鉢に安置した小さな幼虫がいたけど
実は脱皮前だったのかな。
クスノキ食べてたナミの幼虫が蛹になる前に
赤い内容物を排出して前蛹になった。前にTVで見た時は緑だったのに
クスノキを食っていたからなのかな。
337:::||‐ ~ さん
11/08/17 19:31:54.15 1cEataL1
最近、丸々と太った幼虫が一匹ずつ消えてたんだ。
どこに行ったか分からなくて。
でもきっと何処かでサナギになってるって信じてた。
今日の夕方見てみると…
カマキリがムシャムシャムシャムシャ………………………………
あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"!!!!!
338:326
11/08/17 20:05:23.00 Rtyix7cN
>>335
レスありがとです
蜂がネット越しに噛んだんですね
アシナガバチよく飛んでるし
ネットかけてなかったときは、この海苔の佃煮みたいのが葉について
幼虫が消えてることがよくあったから間違いないですね
しかし肉が取れないのに噛むなんて虫のくせにDQNの腹いせみたい
>>331
寄生獣?
寄生されたアゲハはアゲハなのかな
蛹化直後に黒点出たのが3つ、色が怪しくて節が伸びてるのが1つ
刺し傷のある芋虫が1匹いる…
>>337
自然て厳しいね
339::||‐ ~ さん
11/08/17 20:33:50.67 X7G4fXCh
家の中で大事に育てたナミが、5匹中3匹シボンヌ(つД`)
イモの頃は葉をモリモリ食べてたし、ヤドリバエの卵が付かないように
葉を拭いて、気温湿度の管理もバッチリだったのに。
蛹になったら、黒くなってそのままダラッとなった。
何が悪かったんだろうなあ。
340::||‐ ~ さん
11/08/17 20:35:48.30 3/gaKaVr
>>334 それだと葉っぱがたくさんいるもんでまとめて飼ってました。
341::||‐ ~ さん
11/08/18 00:09:01.00 pYDACUGt
ペットボトルにティッシュを入れて水で湿らせ山椒を挿していたけど
ケースに入れた途端に山椒を食べずに、水を欲したのか飲んでいた
昼間暑いせいなのかな。ケースの中は幼虫にはサウナなのかもしれん。