12/08/23 20:01:10.93
高尾 090-8774-9200
448:非決定性名無しさん
12/08/23 20:01:20.66
偽装請負・偽装多重派遣についての刑事罰
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
多重派遣事件について弁護士に相談すると民事にもっていこうとするので
口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。
この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。
所謂、多重派遣事件においては労働者が自分達の権利を
守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。
2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを
踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。
民事の対極にあるのが告訴状による刑事告訴です。
書面(告訴状)による刑事告訴は労働局、警察、労働基準監督署等
では受けとりは拒否できないことになっている。
また「適正化」ではなく、法律に定められた 刑事罰を問うことになり、
多重派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となる。
同時に刑事罰を受けた会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、
通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当だ。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、
告訴取り下げの和解金は高額となることが多い。
449:非決定性名無しさん
12/08/23 20:02:03.54
民事で訴えると地位確認、契約継続が争点になってしまう
慰謝料も刑事告訴より、一桁小さくなる。刑事に比べて負け
ても軽いから被告人にとっちゃ願ったりかなったりだよ
いきなり民事起こして大抵は原告に不利な
条件で終わる。当然一度民事で解決したものを刑事で取り
扱うのは無理がある。弁護士のいうなりになって民事訴訟(弁護士側は刑事より民事がおいしい)
をしその結果として偽装派遣、中間搾取が軽いものだと世間的に勘違いされてる
まずは刑事告訴すること。そのあとで
刑事告訴を多重派遣業者、中間搾取業者に通知すると大抵は
示談→告訴取り下げを求めてくる
刑事告訴取り下げの和解金が民事請求より一桁多くなるのは常識
相手の支払い能力と重層の数によるが数年分の中間搾取の返還なら数千万は固い。
多重派遣の各業者から500万~の和解金が多いと思うが、重層で
あればあるほど、和解金もはねあがる。
仮に刑事告訴が受理されて、5社がからんでいれば、最低でも2500万円~の
和解金が入る可能性が高い。
450:非決定性名無しさん
12/08/23 20:03:01.34
偽装派遣・多重派遣対処の流れ
国際システム株式会社を刑事告訴
↓
労働法の基準に照らし合わせて派遣であることが認定
↓
間に業者(国際システム株式会社の協力会社、関連会社等)がいるなら二重派遣が認定
↓
中間搾取認定
↓
国際システム株式会社より中抜き払い戻し、慰謝料請求、懲役刑
757 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/08/21(火) 21:42:40.69 ID:nw45KmYl0
国際システム株式会社に刑事告訴をし、
刑事告訴が受理された場合の告訴取り下げ金額
316 :非決定性名無しさん:2012/08/08(水) 23:26:28.82
全部だろ。損害賠償で各社から500万、4×500=2000万、
これまでの搾取返しで1000万~、計3000万~くらいが多そう。
451:非決定性名無しさん
12/08/23 20:03:44.26
775 : 非決定性名無しさん : 2012/03/13(火) 20:21:09.32
>>767
刑事起訴はごく最近になってからなんだ…
中卒肉体労働請負も民事訴訟で負けまくって学んだんだね
本当馬鹿の一つ覚えのように民事訴訟で、まともに刑事告訴
するっていう選択肢を考えなかったのかね?w
IT請負は肉体労働者に比べ、面談の段階で経歴書使うから
立証は簡単そう、しかも中間搾取の金額も法外な額ときた…
刑事告訴しての示談で、1000~3000万ぐらいの搾取金返還…
中間搾取者全員が逮捕されれば、商流という搾取機構が消え、
ついでに今まで搾取された金も戻ってくる。
840 : 非決定性名無しさん : 2012/03/17(土) 12:14:05.30
業者の支払い能力も裁判を複数抱えれば目減りするわけで、
返還請求は早い者勝ち的なことになる。
おれのおすすめは
刑事告訴 → 業者へ告訴通知 → 告訴取り下げ和解金 → 告訴とりさげ
和解金の提示があまりに少なければ、告訴をすすめて刑が確定してから請求もあり
452:非決定性名無しさん
12/08/23 20:04:32.30
告訴されたのはファイン社、DNPミクロテクニカ、日本ユニ・デバイスの3社と3社の社長・人事担当者。男性は2005年にユニ社に雇用され、09年1月末までファイン社
の工場で働いていました。形式上は業務請負でしたが、男性はファイン社社員やユニ社社員らが入り交じる班に配属され、指示などはファイン社社員から受ける偽装請負の状態。
ファイン社とユニ社の間にミクロ社が入る二重の偽装請負でした。ミクロ社の存在は男性に知らされませんでした。
代理人の竪(たて)十萌子弁護士は「大企業が漫然と違法状態を続けているのは許せない。違法な働かせ方をなくさねば貧困はなくならない」と指摘しました。
この問題で、埼玉労働局は09年6月、3社間の契約が適正な請負契約ではなかったと認定し、3社に指導票を交付。春日部労働基準監督署は男性からの告訴を受けて11月、
ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。
ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。
ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。
ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。
ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。
453:非決定性名無しさん
12/08/23 20:05:22.94
告訴は、書面(告訴状)または口頭で行う。口頭による告訴の場合は、司法警察員(一般的には巡査部長以上の警察官)また
は検察官の面前で直接意思表示を行い、告訴調書を作成。 書面で行う場合は、告訴状と題する書面を司法警察員または検
察官宛てに作成し、持参または郵送する。
現実的には、告訴状を作成し警察に持っていくのは少数で、多くの場合は口頭による告訴の形を取っていると思います。これが
被害届から告訴に進むパターン。ここの問題点は、被害者から積極的に告訴の意志を表さない限り、警察はいつまでも被害届の
ままで留め置けるという点です(犯罪捜査規範では、告訴意思があれば必ず受理しなくてはいけない決まりとなっています)。
「疑わしいという段階だから、現在捜査・確認中」などが警察の言い分となるでしょう。かなりの部分で、警察のペースで事が進め
られるのです。このような対応により、”桶川ストーカー事件”に代表されるような重大事件が発生しているという事実もあります。
他方、書面(告訴状)による告訴だとどうなるのか。
被害者から告訴状が提出された場合、警察は受け取り拒否できないことになっています。
そして、告訴状を受理した場合、捜査を尽くす義務を負うものものともされています。さらに、迅速な捜査を実施し、書類を検察に
送る(送致、送検)ことが義務づけられています。つまり、警察にとってはある意味捜査に強制がかかることになります。
454:非決定性名無しさん
12/08/23 20:12:19.52
コピペうぜぇww
偽装じゃねーし、常識がねぇなぁ、本当に(^v^)
その程度の事で訴えていたら、この業界から永久追放され
自殺以外の選択肢がなくなるぞwwwwwww
馬鹿ばかりで困るねぇ、笑っちまうわ
やれるものならやってみろよ(;`O´)o
お前らのようなクズはな、
2chの書込みでガス抜きしてりゃいいんだよ
可愛げがなけりゃ客先にウケないぞ(*´д`)
455:非決定性名無しさん
12/08/24 07:14:34.65
まぁ、ぶっちゃけ講習が必要な高度な案件は受注出来ないからなぁ
本体なら外部教育で1社員に50万の教育をぽんぽん受けさせていた時代も
あったそうだけど。
派遣、請負は誰でも代わりが効く仕事だかね
それでもツマラナイ仕事で土曜日出勤させたり、賞与を年50も払えない
他社と比べれば、kskはまだまだ安泰なんだろうけどね
456:非決定性名無しさん
12/08/24 13:39:39.02
>>455
シャープやパナがあーゆー状況でも、ウチらの強みで何とかやっていけてる。
みんなで乗り越えないと、明日は我が身ですよ。
457:非決定性名無しさん
12/08/24 21:15:27.48
>>456
頑張ってkskグループを発展させよう!
そしてNECを吸収し日本一大きい規模の会社を目指そう
458:非決定性名無しさん
12/08/24 21:35:05.86
>>456
激しく同意。
利潤の高い仕事のみに厳選し拘束時間が短く給与は平均以上の
会社を作っていこう!
コミュは、commitで済まそう!
459:非決定性名無しさん
12/08/24 23:08:28.72
多重派遣の被害者は、請負、委託・委任、共同受注契約の個人事業主以外にも
正社員(特派)
契約社員(特派)
も含まれる。
460:非決定性名無しさん
12/08/24 23:32:31.52
告訴状を偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は3万円ぐらい)
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付
↓
審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴
↓
起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓
偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り
注意:告訴が受理されない理由
●半年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの
刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。
中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。
461:非決定性名無しさん
12/08/25 09:53:32.31
>>454
確かに可愛げのある女や知的風な男は給料いいな
事業部長様の趣向なんだろうな
姿見も一種の技量なんだと思う
462:非決定性名無しさん
12/08/25 15:24:00.11
あくまで「知的風」であって実際は馬鹿だけどなww
463:非決定性名無しさん
12/08/25 23:30:11.52
>>462
何を持ってバカ?
仕事できないってこと?
でもさー、愛嬌もビジネススキルの一つだよね。
464:非決定性名無しさん
12/08/25 23:34:06.30
資格だけあって仕事できないクズと、人とはまともに話せないくせに
ピコピコとは熱心にお話をするキチガイを押し付けようとこちらに時間
を割かせるのはいい加減勘弁してくれませんか?自称やり手の営業
マンさん。
465:非決定性名無しさん
12/08/26 12:08:12.48
正気でこの仕事なんて務まるわけがないだろ
466:非決定性名無しさん
12/09/05 02:33:04.08
360:非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 00:54:09.60
>358
多重の計算が違う。
ユーザー←派遣会社←派遣社員 (通常派遣契約)
ユーザー←請負←請負(派遣会社)←派遣社員 (2重偽装派遣契約)
この場合は3社が関係するから、「最低」でも1500万円~が妥当な金額といえる。
さらに元請は大企業と想定されるので、1000万円~は要求すべき。2重派遣の場合は2000万円~が妥当なところ。
10月1日以降に違法派遣が発覚した場合は、法的な身分は正社員契約ということになる
当然告訴した偽装派遣社員を正社員とするのは難しいから
早期退職奨励金をだしての退職を促すことになる。
おそらく和解金2000万円(※±500万円変動)+早期退職奨励金1000万円+慰謝料数十万円+これまでの中間搾取金
ぐらいになるかと思う。
352 :非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 14:08:52.26
会社によっては1億円は請求できる
刑事告訴は犯罪者個人が相手、よって
大手なら社長の年収が億いってる会社もあるんだから会社じゃなくて
社長個人と和解金を交渉するのもあり。
467:非決定性名無しさん
12/09/09 00:11:58.10
偽装請負、偽装派遣、多重派遣の刑事告訴の交渉について(犯罪者個人と和解金を交渉するケース)
①会社への通達
会社には「犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘を
さしましょう。
②話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。
犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。
③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、
「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げてもよいです。入金
が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については
200~500万円程度でしょう。
④和解時の念書
和解時には該当事案については、犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。
468:非決定性名無しさん
12/09/19 02:40:52.80
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
469:非決定性名無しさん
12/09/26 22:00:05.94
NEC重層偽装請負の勝負訴訟の結果が11月9日に出る。
この結果次第で第二第三の偽装請負者が大金を手にするチャンスが得られる。
見逃すな。
470:非決定性名無しさん
12/09/26 22:16:56.86
>>469
民事訴訟だろそれは。
471:非決定性名無しさん
12/09/26 22:18:13.11
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)
所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。
民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
国際システム株式会社 社長
国際システム株式会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
国際システム株式会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
472:非決定性名無しさん
12/09/26 22:18:53.39
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)
↓
審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴
↓
起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り
注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
労働基準監督所の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。
検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。
事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
473:非決定性名無しさん
12/09/26 22:19:37.03
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について
①会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。
②話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。
③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については
200~500万円程度でしょう。
④和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
474:非決定性名無しさん
12/09/26 22:19:41.82
>>469
お前は頭が悪い
475:非決定性名無しさん
12/09/26 23:15:08.04
>>469
どこのBU?俺はもう退職したけど株はまだ持ってるから気になる。
476:非決定性名無しさん
12/09/28 14:12:09.90
お前らまた休日に集会じゃ!
477:非決定性名無しさん
12/09/29 18:54:29.69
以下、南朝鮮の犬イトウちゃんの書込み
406 :カルト:2012/09/07(金) 11:40:43.85 ID:NuoAAq1q0
何でもかんでもカルト絡みにしたいだけでしょ
423 :ねこ:2012/09/20(木) 23:38:08.77 ID:Imqz+p6v0
なんだ切られた派遣か
424 :は:2012/09/22(土) 15:39:05.52 ID:4Yc/n+nr0
とりあえずカルトと半島絡みにしとけば
貶めたことにできるのか。
便利だな
478:非決定性名無しさん
12/09/30 19:19:42.64
>>477
ホモは(・∀・)カエレ!!
479:非決定性名無しさん
12/10/06 04:34:04.45
ここ応募しようと思うんだけど
求人に通勤の希望考慮って書いてあるけど本当?
前の会社が通勤2時間できつかったから今度はあんまり時間掛けたくないんだ
480:非決定性名無しさん
12/10/06 10:16:45.06
>>479
自宅から近い技術センターに通勤できるかって事?
それは貴方の希望する職種(ハード/ソフト/スタッフ)によると思うけど。
481:非決定性名無しさん
12/10/06 16:59:32.58
>>479
KSKテクノサポートだった
募集がネットワークエンジニアなんだけど、やっぱり色々な会社に派遣されるんじゃないかなって
その辺のシステムがよく分からないんだけど一応埼玉住みで埼玉に営業所あるみたいなんだけど神奈川とかに行かされると辛いよ(´・ω・`)
482:非決定性名無しさん
12/10/06 17:00:42.12
自分にレスしちまった
>>480
483:非決定性名無しさん
12/10/07 00:08:51.38
>>481
テクノだと主な技術センターは埼玉にほぼ集中してるんで、ある程度は希望を聞いてくれるかもね。
本体所属なんでテクノの詳細は良く分からない(殆んど接する機会が無いから・・・)んだ。ごめんね。
484:非決定性名無しさん
12/10/07 10:39:33.86
今の案件状況を見る限りじゃ、豊洲や芝浦辺りの勤務になると思うよ
485:非決定性名無しさん
12/10/07 11:03:23.05
>>483
>>484
ありがとう
なんかスレの雰囲気的にまともに答え返ってくるか心配だったけどよかった
応募してみます(`・ω・´)
486:非決定性名無しさん
12/10/07 14:07:11.47
SOC設立の話はどうなったの?
487:非決定性名無しさん
12/10/07 16:11:29.08
久々に覗いて見たがまだこんな会社にいるのかお前ら
さっさと次ぎ探して辞めたほうがいいぞw
2年前くらいに本体辞めて1年フラフラ遊び歩いていたが、1部上場企業の社内SEに決まって高給かつマッタリ
kskでデスマして貰ってた給料が残業しなくても貰える環境・・・今まで俺は何をやっていたんだろうって思う
488:非決定性名無しさん
12/10/07 22:02:16.29
>>486
LACとかNESIC、T、F、FILにいった人は1年の滞在のはずが、
そのまま戻って来ませんでしたとさ。今もその現場で正社員しとるよ。
戻ってきた奴は足跡を残しやがったので他社へ雲隠れしてます
>>487
まぁ、涙拭いて現実を見ろよ
電車に飛び込むのではなく迷惑のかからないよう人知れずこっそり死んでくれよ
489:非決定性名無しさん
12/10/08 11:35:00.43
客先常駐って合法的な企業スパイ活動だよなぁ
490:非決定性名無しさん
12/10/08 12:33:12.69
>>489
そりゃあ良いノウハウがあれば持ち帰って検討するのは常套じゃない?
秘密保持契約に抵触すると首が飛ぶけど。
491:非決定性名無しさん
12/10/11 14:20:46.00
>>487
同じように辞めて、幸せをかみしめている俺が通りますよ。
こんなところでも辞めるにはいろいろあっただろう。
どこのだれかは知らないが、応援しているよ。
492:非決定性名無しさん
12/10/11 16:05:13.98
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出
(※音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。
民事訴訟、労働審判や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
国際システム株式会社 社長
国際システム株式会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
国際システム株式会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
493:非決定性名無しさん
12/10/11 20:31:56.74
俺が在籍していたころ、社長と知り合いだ、仲がいい、と言っていたやつが何人かいたけど、そいつらなんなの?
短期でやめたからか、社長なんてみたことねえよ
494:非決定性名無しさん
12/10/17 19:16:42.89
派遣法改正されてマージン率聞けるようになったけど聞けば教えてくれるんだろうか
495:非決定性名無しさん
12/10/21 08:33:38.35
うちは5%ですよ
実は30%であった
496:非決定性名無しさん
12/10/31 22:59:39.46
微妙な不払いとかむかつくから労基に報告したったw
497:非決定性名無しさん
12/11/01 00:49:46.43
労基なんて無力なものだよ。所詮お役所。
証拠(給与明細と実際の勤務記録etc)はちゃんと揃ってる?
498:非決定性名無しさん
12/11/01 19:51:11.19
{:::.:::.:::>.::´ ̄ヽ、 ,. -一 ヽ_
,. -┘.:::.:/:.:::.:::.:::.:::ノ::.Y:;___.:.:./.:.:.:.:.ヽ
(.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:∟、
):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ . _|_ _|_ ___ -―フ
r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\ . ノ \ | \ | \ / ∠
{ ::.:::.:::.:::.:::.; ′ / | {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、 X | | | | / )
 ̄つ.:::.::/ / ,′ | |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./ / \ | | \/ \ ○ノ
(:.:::.:::.::!l! l i |l! | ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:| |:.ト、;:ノ
`7:.::|l| | ハ ;'| し-、| |:.:..:_ノ.|.:| | . _|_ _|_ ___ -―フ
ヽ|H | | l__, / | / / ノ|/:.:ん. l |:.| | ノ \ | \ | \ / ∠
|l!ヽ. 代「 ヽ. , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 ! X | | | | / )
| l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lメ // |/ | | | . / \ | | \/ \ ○ノ
| ! |l,ィ^h.、 ´ ̄ ヽ 1 | | | |
| !( { { | | ' _, """ ノ!| | | | |
!.| |_\ ヽ、 _,. <._| ! |ヽ. | | |
!/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;:;:;://| |:.:.::', l l |
ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;//;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! ! |
_,.∠=ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ V;〈〈_;/| ヽ:.:.:.:.:.:L_l ! |
`ーニ二_‐ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:(゙こ /'^ヘ V:.:\ \:.:.:.:.:{! | !
<:.:.:. ̄} .:.:.:.:.:.:.:`} ノ:.:..:.ハ V:.:_>- ヽ.:.:.:.} | i
499:非決定性名無しさん
12/11/01 20:56:02.58
AA貼る暇あったら売上上げろやカスが
500:非決定性名無しさん
12/11/03 00:18:30.69
「労働基準関係情報メール窓口」 送信フォーム
URLリンク(www-secure.mhlw.go.jp)
501:非決定性名無しさん
12/11/10 13:54:25.05
高尾、元気か?
連絡くれ
502:非決定性名無しさん
12/11/13 23:18:22.76
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
違法派遣(労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。
民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
503:非決定性名無しさん
12/11/24 19:01:23.65
みんな大好きトップガンプロジェクト!!!
504:非決定性名無しさん
12/11/24 19:04:47.86
/:::::::::::::::| ./:::::::::|──|:::::::::::| .|:::::::::::::::::::\
./::::::::::::::::::::ヘ__/:::::::::/ ヽ:::::::丶_/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::::| ∧ .∧ |::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄\:::::::::::::::::\ \∨:::| .|:::∨/ /::::::::::::::::::/ ̄ ̄\:::::::::::|
|:::/ \::::::::::::::::|\ .ο\.∨./ο ./|::::::::::::::::/ .\:::::|
|/  ̄.\:::::| .|::| ̄ ̄|:::::| ̄ ̄|::| .|:::::/ ̄ ヘ |
__∧ヽ::| |::| ∨ .|::| .|/∧.__
/ \ ̄ |.∨ \/ ∨ | ̄./ .\
___/ _/ ̄\ _____ ./ ̄ヽ_ \___
/ .| | . \∨ ̄ ̄∨./| |
/ .ヘ \ \__/ / / 丶
今日も本社でB研修~♪
強制参加のB研修~~♪♪
505:非決定性名無しさん
12/11/25 01:20:18.92
ざまあ。奴隷共。
506:非決定性名無しさん
12/11/26 21:32:53.10
「労働基準関係情報メール窓口」 送信フォーム
URLリンク(www-secure.mhlw.go.jp)
507:非決定性名無しさん
12/11/27 01:06:28.39
奴隷とか抜かすアホは死ね
サラリーマンは皆奴隷だ
508:非決定性名無しさん
12/11/27 01:21:49.13
>>505
いいなー プーは自由でw
509:非決定性名無しさん
12/11/27 06:57:59.56
伊藤、死ね
510:非決定性名無しさん
12/11/27 12:11:16.22
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について
①会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。
②話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については
200~500万円程度でしょう。
④和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
511:非決定性名無しさん
12/12/02 08:55:40.64
ksk万歳
512:非決定性名無しさん
12/12/02 14:31:42.76
お前ら休みの土曜日に、無償で呼び出されて可哀想だな。
513:非決定性名無しさん
12/12/02 18:16:21.45
B教育!B教育!
514:非決定性名無しさん
12/12/03 06:53:06.60
幸福な月曜日がキターーーーーーーーー
515:非決定性名無しさん
12/12/03 11:25:34.42
またひとーつ、本気!の朝礼か・・・
516:非決定性名無しさん
12/12/05 19:54:11.97
ここで話題上がってる会社って、これ?→URLリンク(www.ksk.co.jp)
517:非決定性名無しさん
12/12/07 00:23:56.85
違いますこれですURLリンク(www.k-s-k.co.jp)
518:非決定性名無しさん
12/12/08 01:51:43.10
お前らが必死こいて稼いだ金をドブに捨てていますwww
ドブ→URLリンク(www.tanabekeiei.co.jp)
糞チームw
5Swww
519:非決定性名無しさん
12/12/09 20:40:20.42
入社前に研修があり、CCNAを研修後受けるようですが
そこで落ちてしまったらどうなるのでしょうか??
520:非決定性名無しさん
12/12/09 21:45:28.67
屑のレッテルを貼られるだけ
521:非決定性名無しさん
12/12/10 01:18:48.59
CCNA如き取れない馬鹿は要らない
実家に帰れ
522:非決定性名無しさん
12/12/10 01:21:45.32
コンサルに頼る会社は傾いている会社
最近、コンサルの募集が多いのは倒産寸前の会社が多いから
経営者は相談できる人間を欲しているのだ
相談相手はサラリーマンでは務まらない
立場の違いから傷みを理解出来ないから
だからこそ、経営者面したコンサルが必要なんだ
たとえ虚像だとしても縋る
大丈夫だ、ITも虚像の世界なのだから
523:非決定性名無しさん
12/12/10 11:56:51.12
>>520 >>521 さんレスありがとうございます
という事は、もし取れなくても入社は出来るという事なんでしょうか?
求人サイトだと「研修でCCNA取得後入社」と書いてあったので
もし落ちてしまったら内定取り消しなのかと思っていたのですが
524:非決定性名無しさん
12/12/10 12:44:10.26
>>523
普通にやってれば落ちることはないから安心しなよ>CCNA
525:非決定性名無しさん
12/12/10 21:38:05.92
>>524
ありがとうございます
526:非決定性名無しさん
12/12/11 02:03:02.89
研修期間の翌月にCCNPとる奴もいるからな
ほんと、よくやるよ
527:非決定性名無しさん
12/12/11 03:00:08.73
問題買ってるんだから当たり前だろ
528:非決定性名無しさん
12/12/11 22:25:05.88
問題集買っても合格できない無脳よりはマシ
CCNPを取ることが目的だから
529:非決定性名無しさん
12/12/12 23:14:31.60
NP取れない無能
NP取ったけど使えない無能
どっちもどっち無能に貴賎はない
530:非決定性名無しさん
12/12/15 19:31:40.65
/:::::::::::::::| ./:::::::::|──|:::::::::::| .|:::::::::::::::::::\
./::::::::::::::::::::ヘ__/:::::::::/ ヽ:::::::丶_/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::::| ∧ .∧ |::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄\:::::::::::::::::\ \∨:::| .|:::∨/ /::::::::::::::::::/ ̄ ̄\:::::::::::|
|:::/ \::::::::::::::::|\ .ο\.∨./ο ./|::::::::::::::::/ .\:::::|
|/  ̄.\:::::| .|::| ̄ ̄|:::::| ̄ ̄|::| .|:::::/ ̄ ヘ |
__∧ヽ::| |::| ∨ .|::| .|/∧.__
/ \ ̄ |.∨ \/ ∨ | ̄./ .\
___/ _/ ̄\ _____ ./ ̄ヽ_ \___
/ .| | . \∨ ̄ ̄∨./| |
/ .ヘ \ \__/ / / 丶
誰も知らない 知られちゃいけない
B研修が強制なこと
何も言えない 話しちゃいけない
B研修が強制なこと
昇給にはB研修がある
昇格にはB研修がある
この伝統風土を守りたいだけ
今日も本社でB研修
強制参加のB研修
531:非決定性名無しさん
12/12/15 19:48:59.24
Hits Files KBytes Visits ホスト名
---------------- ---------------- ---------------- ---------------- --------------------
42725 4.12% 3848 0.49% 14960 0.24% 123 0.16% gb2k.kinet-tv.ne.jp
29956 2.89% 26882 3.45% 410447 6.64% 3 0.00% crawl-66-249-68-216.googlebot.com
25106 2.42% 23356 2.99% 584981 9.47% 1 0.00% crawl-66-249-67-242.googlebot.com
16449 1.59% 15924 2.04% 32302 0.52% 663 0.85% rate-limited-proxy-209-85-238-230.google.com
13159 1.27% 11455 1.47% 96864 1.57% 11 0.01% llf531141.crawl.yahoo.net
12301 1.19% 10160 1.30% 214635 3.47% 31 0.04% crawl-66-249-68-107.googlebot.com
10261 0.99% 3765 0.48% 9401 0.15% 98 0.13% 121-87-0-47.eonet.ne.jp
9148 0.88% 3563 0.46% 36958 0.60% 344 0.44% p2228-ipbf2709hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
8804 0.85% 7216 0.92% 105345 1.70% 264 0.34% crawl-61-247-222-56.naver.jp
8702 0.84% 7175 0.92% 104235 1.69% 276 0.35% crawl-61-247-222-44.naver.jp
7907 0.76% 6516 0.84% 101137 1.64% 311 0.40% crawl-61-247-222-45.naver.jp
7902 0.76% 6509 0.83% 103229 1.67% 283 0.36% crawl-61-247-222-54.naver.jp
7724 0.75% 6329 0.81% 108410 1.75% 295 0.38% crawl-61-247-222-55.naver.jp
532:非決定性名無しさん
12/12/15 19:49:55.66
1836 0.18% 1799 0.23% 45910 0.74% 519 0.66% rf503.feeds.ogk.yahoo.co.jp
1782 0.17% 1782 0.23% 21620 0.35% 18 0.02% ppp2979.ohashi07.bbiq.jp
1761 0.17% 1550 0.20% 2926 0.05% 58 0.07% p7121-ipbfp901sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
1757 0.17% 1552 0.20% 3634 0.06% 120 0.15% kd124214183117.ppp-bb.dion.ne.jp
1753 0.17% 430 0.06% 1392 0.02% 53 0.07% flh1adl159.stm.mesh.ad.jp
1737 0.17% 1704 0.22% 3817 0.06% 286 0.37% 119.63.195.69
1719 0.17% 548 0.07% 1547 0.03% 15 0.02% 121-87-53-6.eonet.ne.jp
1651 0.16% 1541 0.20% 3214 0.05% 66 0.08% ntoska141099.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
1647 0.16% 244 0.03% 455 0.01% 40 0.05% softbank218114094050.bbtec.net
1585 0.15% 1585 0.20% 19284 0.31% 16 0.02% 116-94-191-242.ppp.bbiq.jp
1573 0.15% 1049 0.13% 10152 0.16% 266 0.34% b3091282.crawl.yahoo.net
1567 0.15% 1291 0.17% 2690 0.04% 76 0.10% kd125055110043.ppp-bb.dion.ne.jp
1534 0.15% 423 0.05% 1642 0.03% 32 0.04% p3133-ipbf4505marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
1525 0.15% 758 0.10% 9823 0.16% 411 0.53% rate-limited-proxy-209-85-238-123.google.com
533:非決定性名無しさん
12/12/15 19:52:00.15
649 0.06% 551 0.07% 1613 0.03% 2 0.00% kd124214154173.ppp-bb.dion.ne.jp
647 0.06% 644 0.08% 1239 0.02% 68 0.09% pv01proxy01.ezweb.ne.jp
645 0.06% 645 0.08% 1231 0.02% 74 0.09% pv01proxy06.ezweb.ne.jp
642 0.06% 251 0.03% 452 0.01% 15 0.02% ntmygi012020.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
639 0.06% 639 0.08% 2876 0.05% 1 0.00% strimon-spaclub.com
635 0.06% 635 0.08% 1226 0.02% 64 0.08% pv01proxy09.ezweb.ne.jp
630 0.06% 625 0.08% 2260 0.04% 47 0.06% pv02proxy04.ezweb.ne.jp
628 0.06% 339 0.04% 654 0.01% 14 0.02% 119-231-148-84.eonet.ne.jp
623 0.06% 340 0.04% 2611 0.04% 37 0.05% y061210.ppp.dion.ne.jp
620 0.06% 226 0.03% 1007 0.02% 2 0.00% p6178-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
616 0.06% 612 0.08% 1183 0.02% 59 0.08% pv01proxy03.ezweb.ne.jp
614 0.06% 405 0.05% 1362 0.02% 3 0.00% 219-122-165-94.eonet.ne.jp
610 0.06% 425 0.05% 1654 0.03% 18 0.02% p7006-ipad204funabasi.chiba.ocn.ne.jp
特定しますた
534:非決定性名無しさん
12/12/15 19:53:25.59
パワハラ犯罪にたいする刑事罰
人事部への直訴や、会社が儲けた制度(ホットライン・御用組合)への通報は
短期的に緩和効果を発揮する事例がある半面、会社側より危険分子の烙印をおされ、
最終的には自主退職や懲戒に追い込まれることがあります。会社は社員に忠誠心
を求める傾向があり、社内制度といえど通報をする人間は信頼できず、危険因子を排除
する方向に動くのがむしろ当然だからです。
パワハラは一般には対抗が難しいと理解されていますが、それは民事訴訟から生じる
完全な誤解です。刑事告訴を行った場合に、会社側が告訴後の未来において告訴者を処分す
ることは極めて難しいと言えます。民事訴訟であれば、何らかの理由をつけて即解雇
とするでしょうが、刑事告訴の場合は会社側には和解以外の選択権はないでしょう。
会社に残りたいのであれば、全面的に和解し告訴取り下げ、お金が欲しいのであれば
相当額をとりましょう。許せないのであれば、そのまま送検・公訴を待っても構いません。
会社側はあなたに何もできないでしょう。
★刑法230条1項 名誉毀損罪(3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金)
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損すること(刑法230条1項)
※名誉とは自尊感情を指します。
★刑法204条 傷害罪(10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料)
パワハラが原因でうつ病等の精神を起因とする病気になるなど、具体的な被害があれば告訴できます。
★刑法222条 脅迫罪(2年以下の懲役または30万円以下の罰金)
人またはその親族の生命,身体,自由,名誉または財産に対して害を加えるべきことを告知して人を脅迫すること
※職場において孤独な状態に追いやることでも脅迫罪は発生します。
★刑法第223条 強要罪(3年以下の懲役)
本人または親族の生命・身体・自由・名誉・財産に害を加えると脅迫し、または暴行によって人に義務のないことを行わせ、もしくは権利の行使を妨害する罪。
★刑法233条,234条 威力業務妨害罪(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること。
(※業務とされる定義は広い。例:君が代斉唱に反対した教諭は有罪)
535:非決定性名無しさん
12/12/15 22:31:01.92
インスマス課長は見た目からして猥褻物だからな~
536:非決定性名無しさん
12/12/16 09:07:19.96
またタダで研修行くの?
537:非決定性名無しさん
12/12/16 10:51:57.42
当たり前だ
研修は任意参加だがら金は出さない
だが、会社への忠誠心が試されていることは理解して欲しい
参加しなければどういう末路が待っているか考えてみることだな
538:非決定性名無しさん
12/12/16 10:57:07.91
>>535
ローゼンメイデンのコスプレAVに出てた人?
539:非決定性名無しさん
12/12/19 07:06:12.35
今日強制ボランティア?
540:非決定性名無しさん
12/12/21 00:22:23.98
ここは今どこと取引していますのですか?
541:非決定性名無しさん
12/12/21 00:47:16.46
>>540
少なくともお前とは取引しませんのですわ
お引き取りください、しね
542:非決定性名無しさん
12/12/24 14:49:31.04
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について
①示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。
②示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
①と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。
③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。
和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については200~500万円程度でしょう。
④和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円~)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
543:非決定性名無しさん
12/12/25 21:33:00.01
職場でのイジメは上司に報告しましょう
クズどものために会社を抜けることになるのはアホですよ
書き込み犯に仕立て上げた人間が本当の書き込み犯です
糞な態度の営業がいたら無視すればいいでしょう
どうせ客先でも無視されるような能なしなので気に病む必要なし!
544:非決定性名無しさん
12/12/26 01:13:05.45
すげぇ、会社だな。
奴隷社員か。宗教系なの?
545:非決定性名無しさん
12/12/26 01:33:46.95
>>544
本社とテクノなどの子会社で状況は全く変わるんだよ。この会社。
本社でも配属された部署で生死が決まる。マネージャ-リーダー-TLとグルになってるグループはパワハラが多い気がする。
546:非決定性名無しさん
12/12/26 07:06:29.09
嫌なら辞めれば?
547:非決定性名無しさん
12/12/27 19:55:39.97
>>546
真理
548:非決定性名無しさん
12/12/27 21:21:54.20
>>543
ハングマン!ハングマン!
549:非決定性名無しさん
12/12/28 12:11:20.83
奴隷よ。上司への年賀状を忘れるな。
550:非決定性名無しさん
12/12/29 10:49:45.66
奴隷が奴隷を馬鹿にしてるw
551:非決定性名無しさん
12/12/30 20:41:53.72
奴隷同士仲良くやりなよ。
来年もな!
552:非決定性名無しさん
12/12/31 15:09:30.66
>>551
メンツを保つのも大変ですね
553:非決定性名無しさん
12/12/31 20:21:21.56
>>551
色々大変ですね。
554:非決定性名無しさん
13/01/01 01:29:32.49
あけおめ!
客先から記念カキコ!
555: 【大吉】 【249円】
13/01/01 21:03:23.98
>>554
お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ&あけおめ。
流石にもう帰宅したかな?せめてお年玉でもあげよう。
556:非決定性名無しさん
13/01/02 23:08:27.30
奉仕の心。おもてなしを忘れてしまった日本人。
ボランティアをしよう!
557:非決定性名無しさん
13/01/03 16:57:40.73
わざわざKSKって腕章付けてボランティアね
558:非決定性名無しさん
13/01/03 20:42:19.97
転職しなよ。ここはインフレになっても給料上がらないし。
559:非決定性名無しさん
13/01/03 22:48:00.00
反逆は死刑ですよ?
わかってます?
560:非決定性名無しさん
13/01/03 23:59:48.30
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円~100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓ ↓
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
↓
不起訴、起訴猶予
↓
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
561:非決定性名無しさん
13/01/04 01:12:38.40
やれやれ、腐ったミカンは間引かなきゃならないな
不満があるなら耳を削いで社会から消えてしまえばいい
忠誠心がない人間はどこに行っても通じないよ
562:非決定性名無しさん
13/01/06 08:15:28.86
masuda.mailer?send=a094kn.ksk.co.jp,pass=faild' or passwd=0'''
563:非決定性名無しさん
13/01/06 09:21:24.48
この会社の人事の対応
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| <お前らなんかより外人雇った方が安く上がるんだよ
| ト‐=‐ァ' .:::| さっさと消えろ
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
一人辞めるとわかった時
/\___/\
/ ::\
| ─ ─ |
| (●), 、 (●)、 | <一人くらいどうってことない
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| お前らの代わりなんていくらでもいるからな
\ r‐=‐、 .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \
集団退職が決まった時
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :| <頼むから辞めないでくれ
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
564:非決定性名無しさん
13/01/06 09:22:07.12
/\___/ヽ
./ノヽ ヽ、.. |`ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ, |::::ヽl
| ン(○),ン <、(○)<::| |:::::i | <辞めるだと?
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l |:::::l | うちは奴隷千人を目標にしてんだ!
ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ |:「 ̄. 逃げてもらっちゃ困るねえ
,/ヽ !l |,r-r-|, l! /ヽ,U(ニ 、)ヽ
|^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
/\___/\
/、-―' ゙、ー- ::\
| (○), 、(○)、:::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::| < 退職金?
| ,゛-=-'、 .:::::| 辞めるやつなんかに金払うわけねえだろ!ボケが!
\ '´`.::: .::::/
/`ー‐--‐‐―´´\
565:非決定性名無しさん
13/01/06 20:45:40.76
_ノ(
,、-―ー-- 、___, て
// / __,ノノノ、 く (
/ / 、_, 从 |
//l/ / o=,、 ''、!| l|ノ i |l
イ | l|イ! `' , l;;メ川l ,,
!l川 ノ| " (`ヽ "川 "''ー- 、,, _
モミ ノVl|ハト、_ `´ ノノノ |  ̄`l
モミ ノノ _ '´⌒ヽ ,-、 | |
/ / nノ´ ´ l´)_,ヽ .| |
| l l´ ) :r;: Y ノ / | |
. ズッ `/ ゙ | / /● | |
. ズッ // / ̄`ヽ / / |
__ / / ' / ヽノ /// / /
/´  ̄ ̄' ´ l⌒l ヽ /_ /
/ // lλ ' ヽ \ ヽー''" _) /
ノー----/::::,'、_ _,ノ `ー`ヽ ヽ―''"´ /
/', `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄/// ( \ ヾ /
/ /`) '、:::: ''‐- 、,, / `ヽ、つ_) l |
/ u`" // "'' ヽ/ / ノ ノ
`'' - 、,, J r‐、 ', /
"'' - / / ', / ズッ
566:非決定性名無しさん
13/01/12 10:51:10.40
アゴヒゲ伸ばしてる人見かけるけど会社で言われないの?
567:非決定性名無しさん
13/01/12 12:05:37.04
関知しないから言われない
相手にするのも面倒だし、宗教の自由だろう
568:非決定性名無しさん
13/01/12 16:38:49.25
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50~100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
569:非決定性名無しさん
13/01/12 21:39:36.78
緩いんだな
570:非決定性名無しさん
13/01/12 23:46:24.31
退職していった人間に対しては冷たいけどな
571:非決定性名無しさん
13/01/13 11:16:54.20
>>570
当然だろ
裏切者は死んでも構わない
572:非決定性名無しさん
13/01/15 22:44:29.01
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12~15万円、和解拒否なら20~50万円程度。
人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる
民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用
刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円~にしましょう。
573:非決定性名無しさん
13/01/16 00:13:47.28
>>572
3~5行くらいに纏めてくれ。内容は非難しないから。
574:非決定性名無しさん
13/01/16 01:05:35.59
>>573
お前がやれよ
575:非決定性名無しさん
13/01/16 01:25:07.04
しらんがな(´・ω・`)
576:非決定性名無しさん
13/01/17 00:49:26.37
(´∀`#)イラっ
577:非決定性名無しさん
13/01/20 14:03:57.37
何年たっても根に持つ人間がいて僕は(ノД`)シクシクです。
578:非決定性名無しさん
13/01/24 00:14:13.27
数年前に脱藩したけど、みんなは幸せ?
579:非決定性名無しさん
13/01/24 13:00:47.90
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50~100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
580:非決定性名無しさん
13/01/24 17:42:14.62
◆◆◆◆日本全国DQNの法則◆◆◆◆
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テックがつくとこDQN
・テクノがつくとこDQN
・国際、興業がつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
・アルファベット3文字のとこDQN
581:非決定性名無しさん
13/02/02 01:49:23.06
ksk
加速
これを見るといつもこの会社を思い出すぜ!
Nと心中しろよwww
582:非決定性名無しさん
13/02/02 02:50:53.24
いずれNを吸収する日が来るさ
583:非決定性名無しさん
13/02/02 03:24:50.46
N様は神様・お客様
給料は安い
584:非決定性名無しさん
13/02/02 12:00:22.13
ksk <ノ丶`Д´>ノ マンセー
585:非決定性名無しさん
13/02/03 02:51:34.87
なあTLって手取りいくらなの?
586:非決定性名無しさん
13/02/03 09:12:58.40
>>585
職位+3000円じゃなかった?
587:非決定性名無しさん
13/02/03 10:18:31.15
>>586
基本給いくらよ?
588:非決定性名無しさん
13/02/03 11:35:21.32
入社時の学歴・評定による昇給額がいくらかによってバラつくから一概には言えないけど・・・
俺の場合、大卒・10年以上勤務・残業月平均40hで手取り24~5万てとこだったかな。ちなみにTLにはなってない。
聞いた話だと「割に合わんとの事。
589:非決定性名無しさん
13/02/03 12:31:16.01
金なんていらんだろ、お前らは
590:非決定性名無しさん
13/02/03 12:36:44.70
働けるだけ有難いと思え
591:非決定性名無しさん
13/02/03 12:51:11.13
ボランティアじゃNEEEEEEEEEEE!!
592:非決定性名無しさん
13/02/03 15:11:44.20
不満があるなら辞めてみろよ(・∀・)ニヤニヤ
593:非決定性名無しさん
13/02/03 17:00:51.44
もう既に辞めてます(・∀・)ニヤニヤ
594:非決定性名無しさん
13/02/03 19:07:42.04
再就職できずに自殺するルートだな( ^Д^)ゲラゲラ
転職先のキーマンに虐められちゃうぞ~(((o(*゚▽゚*)o)))
595:非決定性名無しさん
13/02/03 22:49:52.47
給料外の作業はやらんよ。
このハゲが!
596:非決定性名無しさん
13/02/04 01:11:55.85
>>594
既に別業種に転職済みだよ。もう4年目になる。
元が品質管理・生産管理だったから比較的どの業種でも潰しがきくんだよ。
ちなみに脱北とは意味合いが違う。会社自体は気に入ってた。単に地元企業からスカウトが来たから。
597:非決定性名無しさん
13/02/04 22:23:27.64
嘘ばっかりやね
598:非決定性名無しさん
13/02/04 22:26:21.54
※本投稿の拡散お願い致します。
◯外国労働者を海外から日本の企業での作業(物理的に日本にいる必要はない)に従事させる場合、海外の受注者は派遣業者として登録し派遣法に準拠しなければならない。違反すれば職安法違反となる。
注:日本人の海外派遣なら日本国内と海外両方の許認可要。日本人の海外出向でも中間搾取、偽装出向、偽装派遣にあたることがあります。
◯事前面接時の会話、テレビ会議、国際電話を通じた日本からの指揮命令・技術指導・仕様変更(追加の注文書無し)はICレコーダー・スマホで録音してください。
◯中国・インド・ベトナム・韓国でのアウトソースを標榜しても派遣とみなす作業があれば労働基準法、職業安定法の責任は雇用主=発注者にあります。
◯雇用主とは外注している元請けと下請けを含みます
◯中国人、ベトナム人、インド人、韓国人の方で偽装請負、偽装出向、多重派遣の被害を受けた方は日本の検察に刑事告訴をしてください。※第3者による刑事告発も有効です。
◯国境・国籍が違っても顧客=発注者が日本にいれば、日本の法律を適用できますので是非ご活用ください。
◯刑事告訴は無料です。元請けの各役員報酬は数千万円はゆうに超えているでしょうから、
総額で4000万~1億円程度の和解金となるでしょう。
和解金の相場は日本の相場に準拠しますので、皆様の国の平均生涯年収を超えることは間違いないでしょう。
599:非決定性名無しさん
13/02/04 23:25:00.98
>>597
スカウトといってもオープンオファーだからね・・・
とりあえず株はまだ塩漬けなんで、業績上げてくれ。
600:非決定性名無しさん
13/02/08 22:31:41.32
TLはやるんじゃない
やらせるものだ?
601:非決定性名無しさん
13/02/08 23:37:04.95
新卒でリーダーになりたければTLは通るべき道。昇進に興味がなければひたすら固辞すべき。
602:非決定性名無しさん
13/02/09 05:17:14.74
ここ落とされたが大手受かった
見る目無さ過ぎじゃね?
それと一人当たりの売り上げが低すぎるぞおい
603:非決定性名無しさん
13/02/09 09:28:21.28
>ここ落とされたが大手受かった
いい事じゃん。尤も大手ってもルネサスやらシャープやら死にそうなところも多いから油断するなし。
一人当たりの売り上げが低すぎるのはもはや伝統。
604:非決定性名無しさん
13/02/09 16:35:07.94
落とされて良かったとか負け惜しみが酷いなwww
605:非決定性名無しさん
13/02/10 22:28:57.54
優秀な人事様が間違いを犯すはずがありません。
名誉を毀損する行為をする>>602は反逆者であり
速やかに処刑されるべきでしょう。
606:非決定性名無しさん
13/02/11 19:56:18.05
ここ平均年収いくらなんだ?
売上からするとそんなに払えないだろ
607:非決定性名無しさん
13/02/11 20:13:05.81
年収は350~1200万
平均は450万くらいじゃね?
608:非決定性名無しさん
13/02/11 23:27:39.02
無給で土曜日に集会やるけどな!
609:非決定性名無しさん
13/02/12 02:08:36.61
世間知らずな坊ちゃんへ
他社でも無給で集会やるとこあるよ?
ブラックで働いてみなよ
無給は土曜だけじゃないからさ
610:非決定性名無しさん
13/02/18 00:59:36.98
>>602
ZAP!ZAP!ZAP!
611:非決定性名無しさん
13/02/19 21:09:06.31
たしかに、無休で集会やるとこはあるな。
ワタミとかワタミとかワタミとか。
612:非決定性名無しさん
13/02/19 22:18:32.90
ITなのになんで公務員より安いの?
613:非決定性名無しさん
13/02/19 23:23:34.02
公務員様より給料が安いのは民間企業(一部除く)では珍しくも何ともない事です。
614:非決定性名無しさん
13/02/24 23:55:48.51
URLリンク(careerconnection.jp)
なあ、これってステマ?
615:非決定性名無しさん
13/02/25 03:38:07.56
全然ネガティブ情報だろ?
ステマの意味分かってんの?
616:非決定性名無しさん
13/02/27 21:37:20.71
ここに入ったら次大手とか転職無理そう。
617:非決定性名無しさん
13/02/28 00:03:32.22
大手に入社出来る器であればここには来ないっしょ。中途でも。
新人で入社したならは自己研鑽次第だろう。
618:非決定性名無しさん
13/03/04 18:02:31.81
ここの20日間の研修ってどうなんすか
619:非決定性名無しさん
13/03/06 01:59:36.29
>>618
ただ働き。その後薄給。
620:非決定性名無しさん
13/03/12 00:58:07.14
>>618
60万相当の価値ある教育を無料で受けられる
素晴らしいことだろ?
>>619
ただ働きだとかほざく>>619は会社に相応しくないから辞めろ
薄給とか何様のつもりだよ、マジで
給料を頂けるだけ、ありがたいと思えよ!
感謝しろ
621:非決定性名無しさん
13/03/16 12:20:12.57
>>620
行間を読めってことですね。わかります。
622:非決定性名無しさん
13/03/17 02:28:24.50
社畜、ご苦労。
623:非決定性名無しさん
13/03/17 12:48:52.47
社員への投資を、当人が払わなくてお得だろ?
とかいう会社はクソだな。
624:非決定性名無しさん
13/03/17 19:20:29.49
え?じゃあ研修費用自己負担でやらされてもいいってこと?
スキルアップは趣味の範疇とかいっちゃう頭おかしい人ですか?
625:非決定性名無しさん
13/03/17 20:26:44.89
みかかですが仕事恵んであげよっか??wwww
626:非決定性名無しさん
13/03/17 23:44:52.39
ファンが増えて嬉しいですか?
627:非決定性名無しさん
13/03/18 01:23:58.54
>>625
貴方様が本物の元請様でしたらメールください\(^o^)/
628:非決定性名無しさん
13/03/19 22:22:19.40
>>577
特定した
629:非決定性名無しさん
13/03/20 00:11:45.52
>>628
実名うpはよ!
630:非決定性名無しさん
13/03/20 10:50:07.76
IT系なのにシステムの改修を考えずに、気合だの根性だのといった
どうとでもとれるものを結論として出すのはどうして?
例えば、以下のようなインシデントがあったとするね。
----
スクリプトのミスで/etc配下に*というファイルが出来た。
担当者は、cd /etc 実行後、rm * を実行した。
root権限だったため、システムが破壊された。
----
IT担当者なら「最低限の権限で処理するようACLを設定する」「aliasを設ける」「バックアップをとる」
といったシステム上で危険な操作が出来ない、もしくは復元できるよう制限をするんだよ。
だけど、お宅の場合、「rmコマンド実行時は2人で確認する」「コピペで対処」
という形にして根本的な原因の除去をしないよね?
根本原因を排除していないから事故が再発するんだよ?
担当者を責めて退職に追い込む前にやるべきことがあると思いません?
631:非決定性名無しさん
13/03/20 21:17:48.17
>>630
黙れ、消えろ
632:非決定性名無しさん
13/03/20 22:14:14.99
親本体でポジションないから薄給人飼い子会社()に出向と言う名で左遷されてんだろ
633:非決定性名無しさん
13/03/20 22:16:10.81
みんなー神田に集合だよぅ
634:非決定性名無しさん
13/03/22 07:51:19.94
今日も常駐先へ出勤するか
635:非決定性名無しさん
13/03/22 20:30:57.86
さぁ、もうすぐ恒例の年度初めの休日強制参加キックオフだ。
つか、誰か労基局に駆け込めよw
636:非決定性名無しさん
13/03/22 21:35:37.01
まあ下らん話を聴くのはアレだが、飯さえ出してくれれば問題無い。
637:非決定性名無しさん
13/03/24 05:20:40.99
ありがたや、ありがたや
638:非決定性名無しさん
13/03/26 11:03:40.40
無休出社日いつだ?
639:非決定性名無しさん
13/03/26 21:14:47.24
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について
下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。
労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。
労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える
労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。
派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役
刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
640:非決定性名無しさん
13/03/26 21:51:46.49
酒も出れば言う事なす!
641:非決定性名無しさん
13/03/26 23:59:01.77
複数のセキュリティ会社に潜伏してキーマンの実態調査を指揮してきた井上さんみたいなトロイの木馬になるのが僕の夢です。
懐ホカホカになれて超絶ウラヤマシス。
ファンクラブも出来たしね
642:非決定性名無しさん
13/03/27 03:42:56.90
うんこ会社