さくらケーシーエスpart7at INFOSYS
さくらケーシーエスpart7 - 暇つぶし2ch1:非決定性名無しさん
11/08/22 23:31:33.40
たまに立てたくなるよね

URLリンク(yoikaisha.com)
30歳時年収413万円だって

2:非決定性名無しさん
11/08/24 01:46:18.29
とりあえず12月末日で辞める、もう限界だ(´・ω・`)

3:非決定性名無しさん
11/08/24 23:05:12.80
週二回の定時退社という無言の圧力

4:非決定性名無しさん
11/08/27 01:14:52.83
桜情報となかいいですか?

5:非決定性名無しさん
11/08/27 01:53:26.66
最終役員面接で落とされた会社だ、懐かしいなあ
でもSEになるのを回避できたから今となっては良かったかな

6:非決定性名無しさん
11/08/27 14:26:34.70
>>4
一緒に仕事してる云々って言うのは聞いたこと無い
まぁ、俺は金融系じゃないから系列会社との関わり全然無いんだけどな

7:非決定性名無しさん
11/08/31 03:28:38.67
しかし、何で17時半から40分間休憩ってものがあるのかね

8:非決定性名無しさん
11/09/01 01:30:36.98
そろそろ就職活動の時期だな

9:非決定性名無しさん
11/09/03 14:09:50.62
桜情報とさくらケーシーエスはどっちのが待遇いいですか?


10:非決定性名無しさん
11/09/06 01:28:40.79
さくらケーシーエスは情報系の国家資格を取れないと給料が上がりません
この業界の適性ない人は、待遇云々をあきらめてください

11:非決定性名無しさん
11/09/11 06:29:10.43
給料安い

12:非決定性名無しさん
11/09/11 23:53:06.84
再来年くらいには30歳時年収400万円割れそうな予感

13:非決定性名無しさん
11/09/17 21:20:56.51
いつまでに応用情報が必要なんですか?

14:非決定性名無しさん
11/09/18 09:33:29.46
給料あげろ。


15:非決定性名無しさん
11/09/19 00:33:47.29
>>13
今の所は最短で11年目くらい
今の所はね

16:非決定性名無しさん
11/09/21 19:36:21.22
年収らぼだと平均600万ってないってるけど!?

17:非決定性名無しさん
11/09/22 00:18:25.11
>>16
平均39.5才だけどな
バブル年代含めた年収だ

18:非決定性名無しさん
11/09/22 00:24:53.04
バブル年代含めたっていうと語弊があるな
H22年時で平均39.5歳ってことは、大体入社が1992年を
平均値として算出した数値だ、他の企業は大体35歳が平均だから
90年後半のバブル崩壊の影響をさして受けていない平均年収が600万だ

19:非決定性名無しさん
11/09/24 21:45:54.98
この会社って三井住友フィナンシャルグループの完全子会社だから
安定してるように見えるんですが・・・そこんとこどうなんですか?
適時開示にも影響与えるのは三井住友フィナンシャルグループって書いてあるし。



20:非決定性名無しさん
11/09/25 01:28:32.27
>>19
完全子会社じゃないよ
というか完全子会社なら上場できない

21:非決定性名無しさん
11/09/25 23:18:45.24
そう簡単に倒産しない会社ではある。
ただ係長クラスにならないと生活はできない。
ヒラで残業つかないと結婚生活は相当苦しい。

22:非決定性名無しさん
11/10/02 20:51:08.11
いつの間にか復活してたんや

23:非決定性名無しさん
11/10/03 23:53:07.78
このスレは永遠に不滅です

24:非決定性名無しさん
11/10/04 13:35:01.97
迷惑防止条例に引っ掛かった社員がいる噂があるけど、ホント?

25:非決定性名無しさん
11/10/04 16:36:53.43
>>24
事実

26:非決定性名無しさん
11/10/04 23:38:08.10
>>25
どんなことをやらかしたんだ?

27:24
11/10/05 15:16:11.18
迷惑防止条例ならチカンか、トウサツだろうか?

28:非決定性名無しさん
11/10/14 23:26:43.46
情報処理試験・・・

29:非決定性名無しさん
11/10/15 12:45:02.33
>>28
資格試験なんて行くわけないぜ、明日は大阪の国際展示場行ってくるよ

30:非決定性名無しさん
11/10/28 19:01:48.24
露出が好きだっ(゚Д゚≡゚д゚)ホヘホレ

31:非決定性名無しさん
11/10/29 09:13:47.69
ミニにタコを撮影したらしい

32:非決定性名無しさん
11/11/02 01:29:31.10
b

33:非決定性名無しさん
11/11/12 16:40:59.99
最近お前らと仕事してるけど雰囲気悪すぎるぞ
会社がジメジメ体質みたいだな

34:非決定性名無しさん
11/11/21 06:06:38.33
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250~700台数中国工作員3~7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

35:非決定性名無しさん
11/11/21 07:15:48.69
魂は幾何学

誰か(アメリカ)気づいたソウルコピー機器は一台中国○○円
「幾何学魂コピー事件」は無差別で猥褻です。日本は危険地帯
怨め東芝部品

知ったかブッタの日本人は失敗作
テロ装置を忘れずに

36:非決定性名無しさん
11/12/08 23:23:13.91
早期退職者募集してんね

37:名無しさん
11/12/10 00:31:47.28
某ナスでた!

38:非決定性名無しさん
11/12/27 08:28:42.26
8:30から朝礼とか言われるんだけど、労働基準法違反じゃねーの?

39:非決定性名無しさん
11/12/27 12:58:40.87
>>38
一応、上司から実質命令されたと証明できれば
法的には時間外労働に含まれる

40:非決定性名無しさん
11/12/28 02:25:26.68
それって休憩時間でも大丈夫?

41:非決定性名無しさん
11/12/31 01:49:39.06
>>40
法的にはね
現実問題、法律云々を引っ張ると総務部を相手にしないといけないから
個人は泣き寝入りするしかない、労組全体が動けば話は別だが

42:非決定性名無しさん
11/12/31 22:01:10.26
そうなのか!ユニオン動いてくんないかな。
動くわけないか、委員長がああじゃ。

43:非決定性名無しさん
12/01/24 10:42:21.66
某常務がめっちゃ細かいって話、ホンマなん?


44:非決定性名無しさん
12/02/11 23:33:09.11
Cの事か?
細かいとかより、あの部やたらめったら人事異動でてるよな。ちゃんと回ってるのか?

45:非決定性名無しさん
12/03/07 00:15:49.92
ほっしゅあげ

46:非決定性名無しさん
12/03/12 22:37:47.43
aaa

47:非決定性名無しさん
12/04/11 16:59:23.98
う~

48:非決定性名無しさん
12/04/16 00:34:36.73
おまえら新年度というのに元気無いな

49:非決定性名無しさん
12/05/04 22:09:51.06
いい会社だよ。

50:非決定性名無しさん
12/05/26 08:13:05.68
ひであき
おなにい

51:非決定性名無しさん
12/06/21 06:48:16.78
fuck

52:非決定性名無しさん
12/07/27 08:11:00.53
業務系SEが使い捨ての理由
・SEの作業が文系でもできるため、就職採用が容易である。
・SEの作業の難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの営業力が弱いため、期間や金額の請求利益が乏しい。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の偽装請負業者が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。


53:非決定性名無しさん
12/07/30 02:09:47.70
人材評価シートとかぶっちゃけ書くことがない部署が多いから別の方法を提案してても上は無視しやがるからな
どうにかならんかね

54:非決定性名無しさん
12/08/03 20:33:43.62
>>42 ユニオンなぞ糞食らえ経営に口出すな

55:非決定性名無しさん
12/08/04 22:30:18.35
株価が下がっているのが嬉しいです。
もっと下がらないかなあ。
露骨にふざけたことをやりやがって。
こっちはさっさと辞めたいんだよ。
ただ転職先が決まらないから仕方なく在籍してるんだよ。
ボランティア基金で日本ユニセフなんかに寄付するんじゃねえ。
組合の選挙は何だ。
全候補者の賛成か反対かだけでおまけにどちらにしたか分かるんじゃ選挙じゃねえよ。
残業を事前申請にしやがったから何時間サービス残業になったことか。
交通費もうるさくしやがって。
休憩時間とかいう定時後のサービス残業タイムはおかしいんじゃないのか。
何より好き嫌いで査定しやがって。
それ以外でも配属先や担当業務に恵まれなかった者が不利になって不公平だ。
辞めたい。辞めたい。辞めたい。
もうどんなに頑張っても将来はないし辞めるしかないのに内定が出ない。

56:非決定性名無しさん
12/08/04 22:40:11.80
使えない屑扱いされたことも気分が悪いが逆に良かったのかもしれない。
だが転職活動で何の評価もされない業務をやらされたことには腹が立つ。
いらなくて辞めて欲しいのなら転職活動をやり易くさせてくれよ。
少し前まで株価が高めで困っていたが今日確認したら株価が少し下がっていたのが良かった。
色々と不満も多かったが最も嫌だったのは話が通じないことだ。
こちらの言うことに反対でも構わないからせめて言った内容は伝わって欲しかった。
こちらを悪く言おうが腹を立てようが構わないからせめて言った内容ぐらい聞いて欲しいし自分が言ったことをすぐに忘れるのも困った。
しかし現実問題としては何を言っても無駄だからまともに対応すると頭がおかしくなりそうになる。
それよりもどんなに頑張っても評価されないし結局は客先常駐の派遣だから安定した会社員になりたいが無理だよなあ。

57:非決定性名無しさん
12/08/04 22:50:20.29
>>1
今、確認したら30歳時年収は382万円になっていますね。
それにこれは平均か何かだから過半数はこれに達していませんよね。
給料が安いのはともかくとして会社が迷走している気がします。
資格を取らないと昇級しないのが最近入社した人達だけに適用されるのは不公平です。
情報処理試験に合格していない管理職以上は全員降格させるべきでしょう。
最近入社した人達は試験に通らないと昇給もしないし管理職にもなれないのだから。
しかし定期昇給がないのは悲しい。
お盆休みがないのも悲しい。
夏休みも年次有給休暇を使って休むのは普通の会社とは違うから何か損した気分になります。
いっそのこと倒産してくれた方が吹っ切れて良いのかもしれません。
情報処理試験を強制的に申し込ませるなら受験料を払ってもらいたいです。
下っ端はこれぐらいの支出でも苦しいのです。
だけど他の人達のことは気にする必要はないと思います。
他人が出世しようが何の関係もありません。
大切なのは建前ではなく自分がこれからどうするかです。

58:非決定性名無しさん
12/08/04 23:00:25.69
ここは良い会社だと思いますよ。
不満はあるけど仕事内容は楽ですし派遣先に切られなければある程度は楽しくやれますよ。
ただ体を壊したりすると露骨に扱いが悪くなりますけどね。
年齢給がないからベースアップもないし年を取ったから昇給するわけではなく階級と評価で給料と賞与が決まります。
だけど疲れたなあ。
いつまでもここにいるべきではないよなあ。
今年度末か来年度末には絶対に辞めたいけど行き場がないから困る。
どうしよう。
上手い話なんかないから地道に探すしかないけどまともな就職先なんかないよね。
このままここにいてもいずれもたなくなるだろうし将来の末路も見えている。
最近はもう諦めているみたいです。
楽に死ねるか宝くじに当たればもう出勤しなくて済むのに。

59:非決定性名無しさん
12/08/05 05:40:21.22
入社前に配属先は既に決まっている。
三井住友銀行の子会社のユーザー系だと勘違いしてしまった。
ただ過去に戻った場合でも不本意ながら入社するかもしれない。
しかしこんなことなら富士通とか日立の子会社の方が良かったのか。
まだましな方の会社だったのかもしれないが余り長くいる場所ではないと思う。
しかし状況を見ると他の会社に転職しても同業種なら単に給料が上がるだけでは意味がないな。
資格を取らないと昇給しないのと社員食堂が使えないのはショックだった。
システムエンジニアになりたかったなあ。
コンピュータープログラマーになりたかったなあ。

60:非決定性名無しさん
12/08/05 05:50:36.81
何の将来もない。
ずっとこの会社に在籍していても意味がない。
収入が安い。
安過ぎる。
ボーナスもまともに出ない。
残業代も余程の時以外は申請が出来ない。
定時前に出勤しなければならない。
遠距離にある場所で作業する時は数時間にもなる移動時間はお金は支払われない。
公表されている残業時間は定時後に何度かある休憩時間を差し引いてあるから実質残業時間は普通の会社とは違うと思った方が良い。
五時半から十二時まで残業しても六時間三十分の残業とはされない。
休憩時間とやらを差し引いた四時間五十分として扱われる。
また毎日一時間程度のサービス残業はかなりの人がやっている。
もちろん定時前に早出した場合は残業代は付かない。
ただそれはそこまで不満はない。
大抵の場合は公務員でも残業代カットはあるのだから。
しかしこの給料は結婚は出来ないし住宅ローンは組めない。
管理職になればようやく年収五百万から六百万にはなるが今の状況では年収四百万円さえ二十年いてもギリギリだろうなあ。

61:非決定性名無しさん
12/08/05 09:15:21.33
資格って情報処理の高度試験のこと?
3回以上やってダメなら別の業界を選んだ方が良いと思うよ。 多分、向いてない。
無資格者の一斉降格は組織運営上無理だと思うけど、資格手当てのマイナス版はあっても良いかもね。

62:非決定性名無しさん
12/08/05 09:40:34.73
この会社では基本情報技術者を取得しない者はどんなに評価が高くても絶対に昇級させないという規則になっております。
既に上にいる人間達には適用されておりません。
ただ、基本情報技術者に関しては最近入社した人間の大半は多少年数が掛かっても取れてはいます。
しかし、その上の応用情報技術者や高度情報処理(スペシャリストや論文系)に関しては殆どの人間が苦戦しています。
逆に言えば、データベースやネットワークを取れる能力があるのにここに入社した人達はかわいそうな人達と言えるのかもしれません。
また、資格を持っていないから昇級させないためモチベーションはかなり低下するでしょう。
資格を取れるか取れないかではなくこんな制度を導入したり煙草すら許さなくなったりする会社にはいない方が良いのかもしれません。
現在、評価されている人も何かで体を壊したり鬱になったら途端に扱いは酷くなりますし結局は客先常駐の派遣だから将来が不安です。

63:非決定性名無しさん
12/08/05 09:50:23.33
仮に応用情報技術者やスペシャリスト資格を複数取得してプロジェクトリーダーとして会社からも元請け(派遣先)からも高く評価されている人材がいたとします。
その人が激務や人間関係の理不尽な追い込みで潰されて体を壊したり鬱になったらどうなるでしょうか。
評価は最低として扱われ賞与も激減し減給となり上からは使えない役立たずの屑扱いで連日詰められお前が悪いんだとされます。
会社は使えなくなった人材に冷たいのは周囲を見れば理解出来るのではないでしょうか。
そして、それは現在恵まれている人も何かあったらそうなるということです。
現在の派遣先が良くてもいつか派遣先が替わればそこで潰れるかもしれません。
自分達が会社員だと思い込むのは危険です。
派遣先でも会社の上にでも嫌われたら途端に切られてしまいます。
それなのに何故か派遣はちょっとと事実上自分達も派遣なのに彼等とは違うと思い込みます。
幸運にも良い派遣先に恵まれた人は早い内に自社で働ける仕事を探すのはどうでしょうか。

64:非決定性名無しさん
12/08/05 10:00:12.39
某企業では一等級から二等級に昇級するためには基本情報技術者試験に合格することが必須となっております。
二等級から三等級あるいは三等級から四等級に昇級するためには応用情報技術者またはそれ以上の難易度の試験に合格することが必須となっております。
ただし、職種によっては日商簿記1級合格や中小企業診断士の一次試験通過でも認められるようです。
しかし、こんな資格の勉強をする暇があったら就職活動を頑張るべきでしょうね。

65:非決定性名無しさん
12/08/05 10:15:33.98
しかし、本当にどうしたら良いのだろうな。
ここにいても将来はないのは分かっている。
だけど、就職活動をしても全然相手にされないから困る。
昇給も全く期待出来ないし、物凄く上手くいっても生涯年収四百万か五百万が限度だしなあ。
やはり、人材派遣じゃ良心的でもそんなに高い給料は払えないのが現実だよなあ。
下請けの下請けの下請けだから仕方がない面もあるよなあ。

66:非決定性名無しさん
12/08/05 10:25:47.75
情報処理試験に関してはITストラテジストはまず頑張っても俺には無理だろうな。
システム監査技術者やプロジェクトマネージャも無理だろうしなあ。
ITサービスマネージャやシステムアーキテクトもだが論文型はまず無理だろうなあ。
スペシャリストのエンベデッドシステムやデータベースやネットワークも殆ど無理だろう。
情報セキュリティスペシャリストなら少し難易度は落ちるらしいがこれは世間での評価が低いから割に合わないよなあ。
応用情報技術者は一番難易度は低いが午後がさっぱり分からん。
基本情報技術者も午後は全然だったし俺には適性ないな。

67:非決定性名無しさん
12/08/05 10:30:29.61
逆に高度情報処理に通ったりTOEICで高得点を取ったらおかしくなりそう。
今更取ったって元請けからは使えるから切らないでやる止まりで派遣から会社員へのステップアップは出来ないからなあ。
自分は無能だけどやっぱり何かおかしいよなあ。
本当に人生絶望だよ。

68:非決定性名無しさん
12/08/05 10:33:53.25
>>2
何かあったのですか。

69:非決定性名無しさん
12/08/05 10:36:12.96
>>13
最近はもう二等級で足踏みだから入社七年目かな。
もっとも資格を取っても上げてもらえなかったりもあるよ。
上に嫌われて優秀なのに使えない扱いされている奴もいるしね。

70:非決定性名無しさん
12/08/05 10:37:20.92
>>21
係長ってリーダーとかいう役職のことですか。

71:非決定性名無しさん
12/08/05 11:30:10.95
まあ、それでもブラック企業に比べれば楽だよな。
飲食店とかなんて朝の六時とか七時から夜の十時とか十一時までが毎日とかだもんな。
しかも立ち仕事の肉体労働だし、それに比べたら派遣SEの仕事は楽だよなあ。
もっとも人材派遣も外食産業も将来が不安ってのでは同じだけどさ。
逆らうってか正当なことを答えただけで暴言で追い込むしなあ。
しかし、日本は普通のサラリーマンの仕事って意外とないよなあ。
終身雇用とか定期昇給なんて別の世界の話としか思えないよなあ
フレンチレストランでも経営したくなるぜ

72:非決定性名無しさん
12/08/05 11:34:20.15
だけどマジで将来が不安だよ。
いつまでもこんなことはやってられないしさ。
就職先も決まらないんだよなあ。
何か泣きたくなるし叫びたくなるし精神的に追い込まれるしどうしたら良いのか分からねえんだよ。

73:非決定性名無しさん
12/08/05 11:43:16.02
会社辞めたいな。

74:2
12/08/05 16:53:17.64
>>2
今更ですか(´・ω・`)
まぁ、事実上のドクターストップがかかったって感じ、
無気力状態、うつ状態、身体的にもかなり負荷が高かったからね

今は某コングロマリット系列の別の職場でのんびり過ごしてるよ
年収は大体70万上がった

75:2
12/08/05 16:54:16.55
しまった、安価ミスった
>>74>>68へのレス

76:非決定性名無しさん
12/08/05 20:25:11.52
>>74
大丈夫ですか。
この会社は有名なブラック企業よりはましですけど余り優しくはないですよね。
私も転職したいのですが内定が出ないのでまだ在籍しています。
転職活動で必要になるのなら秋の応用情報を取っておこうかと考えています。
転職活動成功おめでとうございます。
うらやましいですよ。

77:非決定性名無しさん
12/08/05 20:39:46.64
私は最も合わない業務をやることになって使えない屑扱いされたので今年度で退職するつもりです。

78:非決定性名無しさん
12/08/05 21:22:01.79
そう言えば学校教師って必ずクズの方を評価しますよね。
自分が評価されないのはともかく評価されるのは悪さばかりする連中ばかり。
恐ろしいぐらい見る目がないし必ず正しいことを言っている者の話は聞かない。

79:非決定性名無しさん
12/08/05 21:28:29.25
嫌なことを思い出すなあ。
ただ合理的に考えればいじめられる者はそういう連中に好かれない雰囲気があるということだろう。
評価されようなんて考えるな。

80:非決定性名無しさん
12/08/05 22:22:24.17
内定が決まり次第辞めます。
少し使えると評価された時が辞める時です。
もう愛社精神はありません。

81:2
12/08/06 06:52:21.51
>>76
問題ないです
辞めてから体調はかなり良くなりました
血液検査でもかなり良い感じの数値になってきてます

82:非決定性名無しさん
12/08/06 22:12:20.30
>>81
それは良かったですね。

83:非決定性名無しさん
12/08/06 22:52:28.05
会社の同期と付き合って大切にしていて仲が良いと思っていたのに突然拒絶された。

84:非決定性名無しさん
12/08/06 23:46:14.87
>>83
他の奴が出来たんだろ
そのうち知らない間に社内報に結婚とか載るよ

85:非決定性名無しさん
12/08/08 05:50:13.85
>>84
何か何度かやって、デートしたり、恋人みたいな関係だった相手が他の人と結婚するのは悲しいですよね。
何よりも何で突然嫌われたのかが分からない。
いや、何となくは分かっているけど悲しい。

86:非決定性名無しさん
12/08/10 11:30:08.19
運命は既に決まっている。
だからこそ、あの時こうすれば良かったと考える必要はない。
もしも運命があるのならば別れることはなかっただろう。
大学の名前なんか気にするな。

87:非決定性名無しさん
12/08/10 11:32:42.41
全ては機械的に決まっている。
物理法則によりどうなるかは決まっている。
人間の行動も電気信号だけである。

88:非決定性名無しさん
12/08/10 11:34:34.89
過去は後悔しない。
未来は期待しない。

89:非決定性名無しさん
12/08/10 11:36:40.40
もしも運命の女神が私と彼女を結びつけるのならばまた再会させてくれるだろう。

90:非決定性名無しさん
12/08/10 11:40:05.79
この思い出を胸に残りの人生を生きて食事をして生殖を行い、そして、死にます。

91:非決定性名無しさん
12/08/12 23:27:14.03
>>90 ノンノンノン。 「死にます」じゃなくて「散ります」。

92:非決定性名無しさん
12/08/13 15:34:05.06
貴社が作り逃げされた稀に見る低品質さを誇るシステムの、保守をやらされて大変困っております

93:非決定性名無しさん
12/08/14 02:00:21.71
>>92
ガンバp(^-^)q

94:非決定性名無しさん
12/08/15 12:36:20.73
優秀なのに会社に残っている人はやはり専門学校出身者が多いですね。
大卒は倍率がかなり低いけど専門卒はかなり選抜しているということですね。

95:非決定性名無しさん
12/08/16 06:35:26.50
最初からずっと良い派遣先にいると自分が会社員だと勘違いしてしまいますよね。
客先から切られたらまずいのは一般派遣と同じなのにね。
問題なのは特定派遣として切られずに上手くやっても将来がないことです。

96:非決定性名無しさん
12/08/16 19:15:49.62
就職活動のアクセサリー代わりに応用情報技術者でも取るか。

97:非決定性名無しさん
12/08/16 19:17:13.59
好きな人と一緒の職場で嬉しいけど相手に交際相手がいるのが辛いです。
向こうはこちらには興味が無いみたいだから平気で性に関する話題も出せるのですよね。

98:非決定性名無しさん
12/08/16 19:18:15.99
今は居心地が良いけどいつ切られても不思議はないし転勤も怖いから早く脱出先を見つけなければいけません。

99:非決定性名無しさん
12/08/16 19:27:30.69
ブッダは小学校の成績はほぼ満点に近いトップで灘中学校に合格確実ながらも地元の公立中学校に進学致しました。
ブッダは大学受験では最上位に近い成績で東京大学教養学部文科一類に合格致しました。
ブッダは大学の成績も優秀で東京大学法学部第3類(政治コース)に進学致しました。
ブッダの卒業論文は博士論文並に優秀だと教授から評価され助手になることを薦められました。
ブッダは司法試験の短答式には通過致しましたし日本銀行等の内定を辞退して総合商社に就職致しました。
ブッダはニューヨーク支社に勤務してそこでも高い評価を受けました。
ブッダは富や名誉を捨てて現在は日本及び世界が良くなることを願って活動を続けております。
ブッダと同じ時代に生まれることは至上の幸福です。
ブッダの言葉を聞けることはどれだけの幸運か考えてみて下さい。
ブッダに私淑した弟子が在籍しているのと同じ会社に所属しているのは最高の状態ではないでしょうか。

100:非決定性名無しさん
12/08/16 19:30:18.43
真理を悟った者を真人といいます。
八草の姓の最高位も真人です。
真人は人間達を見限りました。

101:非決定性名無しさん
12/08/16 20:40:16.40
>>100
100ゲトオメ!

102:非決定性名無しさん
12/08/19 20:20:09.39
入社三年目に二等級に上がる。
入社七年目に三等級に上がる。
入社十一年目に四等級に上がり、リーダという役職になる。
入社二十年過ぎにはチームマネージャという役職になり、グループ長という役職になり、部長という役職になる。

103:非決定性名無しさん
12/08/20 06:30:07.07
E3だとボーナスの査定が良くて残業代が目一杯付いても年収500万円が限界ですよね。
E2だとボーナスの査定が良くて残業代が目一杯付いても年収400万円が限界ですよね。
その金額さえ貰えないのならば早めに決断すべきですよね。秋の情報処理試験はこの会社で最後の試験になるから必ず合格しますよ。

104:非決定性名無しさん
12/08/22 05:12:58.85
株式会社さくらケーシーエス

105:非決定性名無しさん
12/08/22 09:00:47.61
は?

106:非決定性名無しさん
12/08/24 01:00:10.95
後輩の女性が彼氏と別れてくれたら嬉しいです。
この会社に入るべきではなかったから転職した方が良いように、その男性と付き合うべきではなかったと思います。

107:非決定性名無しさん
12/08/24 05:20:07.29
もしも、この会社に入った後で理想的に進んでいたとしたら、
入社初年度の春に基本情報技術者に合格し、秋にソフトウェア開発技術者に合格する。
次年度に入社した後輩と交際をする。
入社三年目には転職活動を成功させ、三年目の三月三十一日付けで退職する。

108:非決定性名無しさん
12/08/24 05:23:31.99
不公平だ。
配属先が恵まれなかっただけで、
酷い扱いを被る。
会社のために頑張ろうという気持ちはなくなった。
どうせ、どんなに頑張っても無駄なのだから。

109:非決定性名無しさん
12/08/24 05:27:43.96
まあ今更何があっても心は離れている。
昔の人物で、別の主君に仕えて頭角を現すと、途端にこちらに戻って来ないかという前の主君がいる。
能力を見抜くことも出来ずに使えない扱いをしておきながら、別の場所で実績を出すとすり寄られても不快なだけだ。
経験と実績でしか判断しないのなら偉そうにするべきではない。

110:非決定性名無しさん
12/08/24 05:30:20.71
見返すということの意味が分からない。
更に言えば、相手を見返して何が嬉しいのかが分からない。
成功した後に何かを言われても、ただ不快なだけだ。
評価を改められても、以前に酷く評価されたならば、嬉しくも何ともない。
一度やったらもう終わりなんだ。

111:非決定性名無しさん
12/09/03 23:25:15.55
偽装請負・偽装多重派遣についての刑事罰

①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)

多重派遣事件について弁護士に相談すると民事にもっていこうとするので
口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。
この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。

所謂、多重派遣事件においては労働者が自分達の権利を
守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。
2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを
踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。

民事の対極にあるのが告訴状による刑事告訴です。
書面(告訴状)による刑事告訴は労働局、警察、労働基準監督署等
では受けとりは拒否できないことになっている。
また「適正化」ではなく、法律に定められた 刑事罰を問うことになり、
多重派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となる。
同時に刑事罰を受けた会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、
通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当だ。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、
告訴取り下げの和解金は高額となることが多い。



112:非決定性名無しさん
12/09/05 23:59:05.79
もうあの時に心は離れました。

113:非決定性名無しさん
12/09/09 15:15:27.35



偽装請負、多重派遣については

■事業者内部の関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)

も可能です。

過去に起きた偽装請負、多重派遣について確たる証拠があれば
刑事告発を考えてみるべきでしょう。

告発者が当事者(加害者)に近いほど、強い告発となり、
成功する可能性は高まるでしょう。加害者が自ら告発することも
可能です。自社の社長、取引先の社長、人事担当者、部長、上司、同僚の営業を刑事告発するわけですから
相当強い意志が必要でしょう。

告発のインセンティブとして多額の和解金を手にできることと、自身も刑事処罰されることを天秤に
かけて判断すると良いでしょう。

■偽装請負、多重派遣の告訴・告発の時効は「3年間」刑事訴訟法250条2項6号

今後業務改善命令や指導を受ける事業者があった場合や、数年前遡って労働関係所局
から適正化の命令があった事業者については適正化命令を証拠として刑事告訴することもできます。

被害者の方も労基署、労働局には過去3年間の指導履歴について照会してみましょう。
思わぬところで告訴のための疎明資料・証拠が見つかる可能性があります。




114:非決定性名無しさん
12/09/09 17:57:36.72
無能な管理職というのは事実の確認もせずに噂を真に受けるよね
さらに無能になると2chをうのみにし始める

115:非決定性名無しさん
12/09/09 22:50:54.80
会社なんかのためにもう頑張れません。

116:非決定性名無しさん
12/09/09 22:52:42.60
告訴状を偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は3万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの

刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。
中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。


117:非決定性名無しさん
12/09/09 22:53:30.94
360:非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 00:54:09.60
>358

多重の計算が違う。

ユーザー←派遣会社←派遣社員 (通常派遣契約)

ユーザー←請負←請負(派遣会社)←派遣社員 (2重偽装派遣契約)

この場合は3社が関係するから、「最低」でも1500万円~が妥当な金額といえる。

さらに元請は大企業と想定されるので、1000万円~は要求すべき。2重派遣の場合は2000万円~が妥当なところ。

10月1日以降に違法派遣が発覚した場合は、法的な身分は正社員契約ということになる

当然告訴した偽装派遣社員を正社員とするのは難しいから

早期退職奨励金をだしての退職を促すことになる。

おそらく和解金2000万円(※±500万円変動)+早期退職奨励金1000万円+慰謝料数十万円+これまでの中間搾取金

ぐらいになるかと思う。

352 :非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 14:08:52.26
会社によっては1億円は請求できる

刑事告訴は犯罪者個人が相手、よって
大手なら社長の年収が億いってる会社もあるんだから会社じゃなくて
社長個人と和解金を交渉するのもあり。

118:非決定性名無しさん
12/09/09 22:54:15.46
偽装請負、偽装派遣、多重派遣の刑事告訴の交渉について(犯罪者個人と和解金を交渉するケース)

①会社への通達
会社には「犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘を
さしましょう。

②話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、
「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げてもよいです。入金
が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については
200~500万円程度でしょう。

④和解時の念書
和解時には該当事案については、犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。

119:非決定性名無しさん
12/09/09 22:54:53.59
告訴されたのはファイン社、DNPミクロテクニカ、日本ユニ・デバイスの3社と3社の社長・人事担当者。男性は2005年にユニ社に雇用され、09年1月末までファイン社

の工場で働いていました。形式上は業務請負でしたが、男性はファイン社社員やユニ社社員らが入り交じる班に配属され、指示などはファイン社社員から受ける偽装請負の状態。

ファイン社とユニ社の間にミクロ社が入る二重の偽装請負でした。ミクロ社の存在は男性に知らされませんでした。

 代理人の竪(たて)十萌子弁護士は「大企業が漫然と違法状態を続けているのは許せない。違法な働かせ方をなくさねば貧困はなくならない」と指摘しました。

 この問題で、埼玉労働局は09年6月、3社間の契約が適正な請負契約ではなかったと認定し、3社に指導票を交付。春日部労働基準監督署は男性からの告訴を受けて11月、

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

389 :非決定性名無しさん:2012/08/27(月) 06:40:37.78
>>大日本印刷(DNP)は9日、日本ユニシスの発行済み株式の18・9%に当たる
>>約2070万株を、筆頭株主で27・8%を保有する三井物産から
>>約113億7000万円で取得すると発表した。

日本ユニシスの上位関連会社の社長が送検

120:非決定性名無しさん
12/09/10 10:12:17.78
私が現在会社に望んでいるのは毎月の給料を支払うことだけです。
転職先が決まればすぐに辞めますし決まらなくても後半年か一年半で辞めます。

121:非決定性名無しさん
12/09/14 06:16:42.19
独立系ITランキング
C+(マーチ) オービック
C-(ニッコマ) TIS リンクレア IIJ ワークスアプリケーションズ
D+(大東亜) アイネス インテック SRA CAC 内田洋行 ネットワン ジャストシステム
D(大東亜) CEC 東邦システムサイエンス アイティフォー クオリカ DTS AGS ミロク情報サービス
D-(大東亜) ハイマックス キーウェア さくらKCS インフォテック ビジネスブレイン太田昭和 NID NSD
E+(Fラン) クレスコ アグレックス コア アルファシステムズ TDC CIJ NCS ソフトウエア情報開発
E(Fラン) 富士ソフト 東計電算 ジャステック アイネット システナ キューブシステム SJI
E-(専門) 旭情報サービス 福井コンピュータ 東横システム コムテック
F(高卒) TCSグループ ソフトウェア興業 FIT産業 トランスコスモス 中小零細独立系

122:非決定性名無しさん
12/09/14 06:19:52.50
転職できる可能性がある人は他の業界に逃げた方がいいよ。

123:非決定性名無しさん
12/09/14 06:23:22.67
結局新卒で大手に入れなかったら終わりなんだよ
特定派遣で経験積んでも大手の社員になれるわけでもなし

124:非決定性名無しさん
12/09/14 06:25:56.68
独立系に入っちゃったらもう仕方ない
その中で確実に部長や経営陣に入れる器だと思えば骨をうずめればいい
でなければ高度資格でもとって30歳までに独立系以外に行く
忙しいからって30代をそこで過ごすとゲームオーバー
本当にやばいのは40代になるまでわからない

125:非決定性名無しさん
12/09/14 06:28:18.14
ITの仕事嫌いじゃないし、10年以上やったのに経験がもったいないけど
40代で終わりという現実に怯えながら過ごすのが嫌だから
仕方なく転職する。どうせならもっと早く動くべきだったが

126:非決定性名無しさん
12/09/14 06:30:22.43
歳とるにつれて経験がもったいないとか考えて悩んじゃうし腰が重くなってくるんだよね
さっさと見切りつけて辞めるのは勇気がいるけど大事だね
40代で大方終わりってのは同意

127:非決定性名無しさん
12/09/14 06:33:30.79
ITは会社ごっこ

128:非決定性名無しさん
12/09/14 06:37:50.93
知らない人にはまだ名ばかり正社員だけど名目上は仮にも正社員

129:非決定性名無しさん
12/09/14 08:06:21.89
主なコミュニケーション障害者の傾向
・低額の発注を断れない。
・納期の強要を断れない。
・残業の呼掛を断れない。

130:非決定性名無しさん
12/09/14 22:41:02.33
もう辞めることは確定しているけど内定が出ないよ。

131:非決定性名無しさん
12/09/17 19:57:50.50
刑法第246条詐欺罪(十年以下の懲役)

虚偽のマージン率または派遣料金の明示により労働契約を締結する行為は詐欺罪の「人を欺いて財物を交付」にあたると見られる。

職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反

事前面接や履歴書の提出を行うと「派遣労働者を特定する行為」にあたり派遣会社の実態が労働者供給業と見なされるため、職業安定法第44条の禁止規定違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・職業安定法第5章第六十四条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金

処罰は派遣先、派遣元の両者に科される。職業紹介を行う紹介予定派遣では例外として事前面接が認められている。

労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)

再派遣は労働基準法第6条の違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金

両罰規定(労働基準法第121条)

労働基準法第1章第6条違反については両罰規定が設けられている。労働基準法第121条には

この法律の違反行為をした者が、当該事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為した代理人、使用人その他の従業者である場合においては、事業主に対しても各本条の罰金刑を科する。

とあり、事業主(中間搾取行為をした事業者の経営担当者、労働者に関する事項について事業主の為に行為をするすべての者)と事業主の代理人についても処罰が科される。被害を受けた労働者は派遣先および派遣元の会社、従業員などに対して刑事告訴を行える。

132:非決定性名無しさん
12/09/19 08:51:23.71
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね


133:非決定性名無しさん
12/09/26 18:00:07.98
会話のキャッチボールはまともな人間とやらないと苦しむだけだということ。

134:非決定性名無しさん
12/09/26 20:52:51.64
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

さくらケーシーエス 社長
さくらケーシーエス 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
さくらケーシーエス 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

135:非決定性名無しさん
12/09/28 19:20:18.28
ずっと頑張ってきたけど頑張らなければ良かったのかな。
土日でどうするか考えるべきだよね。

136:非決定性名無しさん
12/09/30 19:07:14.50
頑張ったことはマイナスにしか働かなかった。
何がいけなかったのかを考えても早く辞めるべきだったとしか言えない。
ボーナスを株に注ぎ込んで馬鹿だったが辞めるまでの給与はきちんと蓄えたい。

137:非決定性名無しさん
12/10/04 21:20:41.41
誰かもう止めてくれ。

138:非決定性名無しさん
12/10/05 00:26:02.55
このスレの負のオーラはすごいな

139:非決定性名無しさん
12/10/11 07:08:56.35
NECのリストラ面談が酷いと話題になっているが内容を見ると別に普通だと感じる。

140:非決定性名無しさん
12/10/11 07:10:12.41
こんな会社早く潰れちまえよ。
どうせ辞めるが流石に腹が立って仕方がない。

141:非決定性名無しさん
12/10/14 14:00:46.68
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

労働基準監督所の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

142:非決定性名無しさん
12/10/14 14:01:31.55
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

①会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

②話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については
200~500万円程度でしょう。

④和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。

143:非決定性名無しさん
12/10/21 15:55:16.51
情報処理技術者試験を強制受験させるのならば、それは法的にも業務命令として扱われることである。
従って、全員に対して受験料・交通費・時間外を支払わなければ法的には違法となってしまう。
それもあるが仕事を頑張っても資格がないから昇級させないのは何か間違えていると思う。

144:非決定性名無しさん
12/10/26 15:27:03.22
やっと週末だから嬉しい。

145:非決定性名無しさん
12/10/26 22:22:24.27
情報処理資格に関しては、研修中に基本情報に合格する。
秋に応用情報に合格する。
翌年にデータベースかネットワークに合格する。
それ以上は不要です。

146:非決定性名無しさん
12/10/27 07:56:19.40
情報処理試験って昇格条件満たすだけならかなり簡単だと思うけど…

147:非決定性名無しさん
12/10/27 11:57:00.75
業務系SEが使い捨ての理由
・ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が少ない。
・SEの作業が文系でもできるため、就職採用が容易である。
・SEの作業の難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの営業力が弱いため、期間や金額の請求利益が乏しい。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の偽装請負業者が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。

148:非決定性名無しさん
12/10/28 16:30:38.53
小遣い稼ぎに高度の論文型取ってすぐに辞めるか。

149:非決定性名無しさん
12/10/28 16:32:24.23
昇格条件である応用情報技術者か情報セキュリティスペシャリストに合格するのは二割もいない。
データベーススペシャリストやネットワークスペシャリストに合格するなら早く転職するべきだ。

150:非決定性名無しさん
12/10/28 16:38:52.10
情報処理試験合格難易度
基本情報技術者:殆どの人間が合格するので取れないのならばシステムエンジニアの適性がない
応用情報技術者:かなりの難関であるが適性があるのならば入社五年目までには取れる
情報セキュリティスペシャリスト:そこそこ難しいが頑張れば取れる可能性はある
データベーススペシャリスト、エンベデッドシステムスペシャリスト、ネットワークスペシャリスト:これを取れる人はかなり優秀であるがこの会社では過剰である
ITサービスマネージャ、システムアーキテクト:貴方は非常に優秀ですからすぐに転職しましょう
ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ:何故ここにいるのですか(正気に戻れ、目を覚ませ)

151:非決定性名無しさん
12/11/13 23:16:30.25
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

違法派遣(労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

152:非決定性名無しさん
12/11/16 20:50:38.86
会社なんかを絶対に信用するな。
部長やグループ長やプロジェクトリーダーに気を許して悩み事を相談するな。
定時後の休憩時間は単なるサービス残業タイムだよ。

153:非決定性名無しさん
12/11/16 20:52:57.46
来週の月曜日は基本情報技術者の合格発表だけど合格証書なんか破り捨てて就職活動をしよう。

154:非決定性名無しさん
12/11/17 20:56:51.34
最早今後評価されても辞める。

155:非決定性名無しさん
12/11/17 20:58:54.91
しかし本当にこの会社は従業員のやる気をなくさせることばかりやるよなあ。

156:非決定性名無しさん
12/11/18 07:23:31.14
半期決算発表されたけど
公共ばかり伸びて、産業は全然だよね
このままだと公共投資が減れば規模縮小しないか?

157:非決定性名無しさん
12/11/19 10:53:25.49
必ず辞めてやる。

158:非決定性名無しさん
12/11/20 20:43:25.87
今日は情報処理技術者試験の内の基本情報技術試験の合格発表です。
合格率は27%でしたが皆様は合格なさいましたか。
もしも複数回不合格になった方がいらっしゃいましたら、悪いことは言いませんから、早く辞めましょう。

159:非決定性名無しさん
12/11/20 22:24:45.93
あーあ、社畜にはどうもなれないや。

160:非決定性名無しさん
12/11/20 22:30:09.09
情報処理技術者試験難易度順
ITストラテジスト
システム監査技術者
プロジェクトマネージャ
ITサービスマネージャ
システムアーキテクト
データベーススペシャリスト
ネットワークスペシャリスト
エンベデッドシステムスペシャリスト
情報セキュリティスペシャリスト
応用情報技術者
基本情報技術者
ITパスポート

161:非決定性名無しさん
12/11/23 21:50:09.22
怒りのあまり面談の後にボールペンをへし折りました。
基本情報技術者試験合格と書かれた紙を破り捨てました。

162:非決定性名無しさん
12/11/23 21:51:48.20
情報処理試験の勉強なんかしている暇はない。

163:非決定性名無しさん
12/11/24 23:15:23.63
報酬総額
取締役11名11600万円
監査役4名3200万円(内社外監査役2名700万円)
退職慰労金
取締役4名5800万円

164:非決定性名無しさん
12/11/24 23:18:41.81
役員平均報酬額
取締役:1054万5454円54銭5厘
取締役退職慰労金:1450万円
社内監査役:1250万円
社外監査役:350万円

165:非決定性名無しさん
12/11/24 23:36:36.27
URLリンク(yoikaisha.com)

166:非決定性名無しさん
12/11/24 23:40:16.34
年齢別平均年収の予想ってのが高過ぎて一部の出世した人だけじゃん。
30歳時平均年収412万円かあ。平均年収も毎年下がっているなあ。

167:非決定性名無しさん
12/11/24 23:41:22.07
早く潰れちまえ。

168:非決定性名無しさん
12/11/24 23:42:14.68
この会社は従業員のやる気をなくさせることを次から次へとやるなあ。

169:非決定性名無しさん
12/11/24 23:43:02.02
頑張ったって将来ないんだから転職の準備をしましょう。
資格も高度を取れるならさっさと辞めましょう。

170:非決定性名無しさん
12/11/24 23:45:35.58
現在の株価は614円で高いなあ。
もっと下がればいいのに。
誰か空売りして暴落させてくれないかなあ。

171:非決定性名無しさん
12/11/28 14:48:42.99
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に圧倒的有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

さくらケーシーエス 社長
さくらケーシーエス 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
さくらケーシーエス 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

172:非決定性名無しさん
12/11/28 20:55:59.58
もう評価されてもやめるよ。

173:非決定性名無しさん
12/11/29 08:43:29.80
職場で顰蹙かってもやるしかないよ。

174:非決定性名無しさん
12/11/29 18:20:05.72
三井住友銀行の子会社のユーザー系だと思ったから入社したのになあ。

175:非決定性名無しさん
12/11/30 06:32:05.67
ここで頑張って仮に評価されても将来がないから何とか派遣ではない安定した仕事に就きたい。

176:非決定性名無しさん
12/11/30 20:14:11.72
あなた、どんなに頑張っても褒めなかったでしょう。
ちょっとでも失敗したら、こんなこともできないなんて、バカだと叱ったでしょう

177:非決定性名無しさん
12/11/30 20:15:00.43
自分が優秀な人は、やることがいちいち気に障るわけです。
その上、できない人間の気持ちが理解ができない。
だから、すぐにバカだ、どうしてできないんだという類いの言葉を発してしまうんです。

178:非決定性名無しさん
12/11/30 20:16:42.55
寄ってたかって干渉すると、気持ちの逃げ場がなくなって、精神的に潰れてしまいます。

179:非決定性名無しさん
12/11/30 22:58:16.60
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

180:非決定性名無しさん
12/11/30 23:36:03.87
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に圧倒的有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

さくらケーシーエス 社長
さくらケーシーエス 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
さくらケーシーエス 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

181:非決定性名無しさん
12/12/04 18:48:11.21
刑事告訴によるパワハラ対策

刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)

刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)

傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。

刑事告訴の特徴

刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。

犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。

容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。

違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。

182:非決定性名無しさん
12/12/16 15:57:02.12
俺は株式会社さくらケーシーエスなんかに入社したことを後悔している。
可能ならばすぐにでも辞めたいがどこからも採用されない。
情報処理技術者試験もベンダー試験も就職活動には何の役にも立たなかった。

183:非決定性名無しさん
12/12/17 00:00:29.17
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

労働基準監督署の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

184:非決定性名無しさん
12/12/17 01:42:21.12
>>138
檻付き病院へ帰れ!

185:非決定性名無しさん
12/12/21 20:06:39.88
高度の合格者を簡単に増やす方法はシステムアーキテクト試験に合格したら誰でも新人でもE5に上げれば良い。

186:非決定性名無しさん
12/12/21 20:12:38.17
今回は何人が高度に通ったかな。
高度に合格する人は例外なく優秀だよ。

187:非決定性名無しさん
12/12/21 20:22:15.35
新人事制度
基本情報技術者試験合格者のみ入社を認める。
応用情報技術者試験合格者を二等級に昇級させる。
情報セキュリティースペシャリスト試験合格者のみを三等級に昇級させる。
データベースかエンベデッドシステムかネットワーク合格者のみを四等級に昇級させる。
システムアーキテクトに合格したらE5に昇級させる。
プロジェクトマネージャに合格したらグループ長に昇級させる。
システム監査技術者試験に合格したら部長にする。

188:非決定性名無しさん
12/12/21 20:25:25.01
情報処理技術者試験難易度
ITストラテジスト>システム監査技術者>プロジェクトマネージャ>ITサービスマネージャ>システムアーキテクト
>データベーススペシャリスト>ネットワークスペシャリスト>エンベデッドシステムスペシャリスト
>>情報セキュリティスペシャリスト>>基本情報技術者>応用情報技術者

189:非決定性名無しさん
12/12/21 20:28:23.57
この会社は昇級に資格が必須という制度を改めないと本当にやばいと思う。

190:非決定性名無しさん
12/12/21 20:30:17.56
優秀な人材が次から次へと無能扱いされて退職に追い込まれているのは悲しいことです。

191:非決定性名無しさん
12/12/21 20:45:43.37
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコンなどの所有者
 契約書
  雇用契約書など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス 
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。
むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴までいって、判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても、受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき、検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円~にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら、同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にリークしても、その方の口が軽ければ、いずれリークした事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。

192:非決定性名無しさん
12/12/25 01:12:56.85
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

①示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

②示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
①と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

③満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万~1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500~1000万円、営業個人については200~500万円程度でしょう。

④和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円~)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります

193:非決定性名無しさん
12/12/25 14:13:01.98
ふざけるな

194:非決定性名無しさん
12/12/25 20:48:47.83
基本情報技術者
情報セキュリティアドミニストレータ
ソフトウェア開発技術者

195:非決定性名無しさん
12/12/25 20:51:32.92
女子高生と結婚したい。

196:非決定性名無しさん
12/12/25 20:53:46.69
女子高生なら誰でも構わない。

197:非決定性名無しさん
12/12/25 20:55:11.26
死ぬ前に一度で良いから女子高生と付き合いたかった。

198:非決定性名無しさん
12/12/25 20:56:01.64
もう全てを諦めよう。

199:非決定性名無しさん
12/12/25 20:57:26.46
こんな会社なんか潰れちまえばいいのに。

200:非決定性名無しさん
12/12/25 21:00:03.81
早く辞めたい。
早く逃げたい。
早く死にたい。
死にたい。
死にたい。
会社員になりたかった。
システムエンジニアになりたかった。

201:非決定性名無しさん
12/12/30 16:18:35.92
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円~100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                   ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→告訴取り下げ ※推奨
↓                   ↓
↓                   起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

202:非決定性名無しさん
13/01/03 03:11:31.55
顧客からの要件提示がしょぼくてスカスカだからって
どう考えても
顧客運用が回らないものの構築を受けるかな~
不備を指摘してあげるべきじゃないのかな~
うちの営業とSEの上司は~
後で追加の別途契約をしまくるんだろうな~

203:非決定性名無しさん
13/01/06 23:10:05.83
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50~100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

204:非決定性名無しさん
13/01/14 23:02:57.75
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12~15万円+20%の和解金、和解拒否なら20~50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円~にしましょう。

205:非決定性名無しさん
13/02/03 20:57:54.07
※本投稿の拡散お願い致します。
◯外国労働者を海外から日本の企業での作業(物理的に日本にいる必要はない)に従事させる場合、海外の受注者は派遣業者として登録し派遣法に準拠しなければならない。違反すれば職安法違反となる。
注:日本人の海外派遣なら日本国内と海外両方の許認可要。日本人の海外出向でも中間搾取、偽装出向、偽装派遣にあたることがあります。

◯事前面接時の会話、テレビ会議、国際電話を通じた日本からの指揮命令・技術指導・仕様変更(追加の注文書無し)はICレコーダー・スマホで録音してください。

◯中国・インド・ベトナム・韓国でのアウトソースを標榜しても派遣とみなす作業があれば労働基準法、職業安定法の責任は雇用主=発注者にあります。

◯雇用主とは外注している元請けと下請けを含みます

◯中国人、ベトナム人、インド人、韓国人の方で偽装請負、偽装出向、多重派遣の被害を受けた方は日本の検察に刑事告訴をしてください。※第3者による刑事告発も有効です。

◯国境・国籍が違っても顧客=発注者が日本にいれば、日本の法律を適用できますので是非ご活用ください。

◯刑事告訴は無料です。元請けの各役員報酬は数千万円はゆうに超えているでしょうから、
総額で4000万~1億円程度の和解金となるでしょう。
和解金の相場は日本の相場に準拠しますので、皆様の国の平均生涯年収を超えることは間違いないでしょう。

206:非決定性名無しさん
13/03/18 11:03:11.34
この会社も酷いな、だまくらかして泥沼プロジェクトに人を投入するような
事まだやってるんだね。

207:柔道界英雄列伝
13/03/18 16:32:57.88
上村春樹 モントリオール五輪無差別級金メダリスト 講道館館長 全柔連会長
1992年に銀座で会社員に暴行を働くが、警視庁とのコネで無罪放免
佐藤宣践 元軽重量級世界チャンピオン 山下の恩師 全柔連副会長
教育熱心として知られるが、息子は大麻でパクられる
内柴正人 オリンピック66kg級2大会連続金メダリスト
教え子をレイプした容疑で懲役5年の実刑を喰らう 実兄も前科あり
篠巻政利 元無差別級世界チャンピオン あのルスカを2度破った実績あり
住倉工業の利益供与事件でパクられる
重岡孝文 元軽量級世界チャンピオン
鹿屋体育大教員となるが、男子に暴行、女子にセクハラを働きクビになる
田中秀昌 講道館杯73kg級優勝 嘉納杯3位
勤務先の奈良中で気に食わない生徒をいたぶりまくって重傷を負わす
小野俊教 講道館杯90kg級3位
ALSOK社員でありながら住居不法侵入でパクられる
松岡静也 実業個人選手権65kg級2連覇 阿蘇高校監督として何度も全国優勝を果たす
部活の最中に生徒とセックスしている現場を目撃される また、生徒をホテルの自室に
連れ込んだことも発覚してクビになる
樋口涼 全国中学校大会81kg級優勝
桐蔭学園1年の時に泥酔して路上強盗を働き、さらに女性を連れ回してパクられる
岡本真工人 全国中学校大会78kg超級2位
高校入学後すぐに頓挫、その後チンピラとなり、刺青で女子高生を脅してホテルに
連れ込みパクられる

岡田弘隆 バルセロナ五輪86kg級3位 元世界チャンピオン 筑波大柔道部総監督
2005年の強化合宿の最中に明治製菓の栄養士をレイプ(疑惑)
中田善久 選抜体重別81kg級3位 元ジュニア強化コーチ
柔道教室に参加した子供の親をレイプ(疑惑)

208:非決定性名無しさん
13/03/19 07:06:34.95
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

209:非決定性名無しさん
13/03/24 11:32:32.99
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。

210:非決定性名無しさん
13/04/09 10:44:44.33
このスレなんでこんなに殺伐としてんの?
てかユー子じゃないのか…

211:非決定性名無しさん
13/04/09 16:46:24.71
上で資格を取らないと昇進できないことに文句言ってる人がいるが
それに何の問題があるのか分からないんだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch