システムエンジニアの魅力を語れpart1at INFOSYS
システムエンジニアの魅力を語れpart1 - 暇つぶし2ch198:非決定性名無しさん
11/12/04 19:25:03.27
>>197
おいおい勃っちゃったのか?

199:非決定性名無しさん
11/12/04 19:29:08.97
>>198
珍ポジ直してるだけ

200:非決定性名無しさん
11/12/04 21:16:21.15
コミュニケーション力の最たるものは
恋愛だよな
でもこの業界を志望する人は
その経験者が本当に少ない
男子校だの男ばかりの環境だの
最悪の場で育ってきた人ばかり
志望者と採用側のミスマッチだよ

201:非決定性名無しさん
11/12/04 21:26:03.42
男子校出身校でも、ちゃんと
恋愛した人はいるのにね
下ネタじゃなくて
両思いってわかったり、
すれ違ったり
別れたり
そんな経験した人が少ない
だからSE なんだろうな
大人になるために大事な事だよな


202:非決定性名無しさん
11/12/05 00:03:56.34
情報系はコミュニケーション力が低いから
文系出身が欲しいんだろう
文系でも数学得意な奴はいるし
ま、そんな奴は大抵優秀だから
ドカタじゃなくて、経営企画とかに行っちゃうんだろうけど


203:非決定性名無しさん
11/12/05 00:45:04.55
上記3つに共感。
女紹介して、紹介してってききあきた。
その部分は何も構築してない奴等の集まりだろここ。
紹介?一緒にいる事態恥ずかしいし

次の目処はたってる、デブダサキモ連中さらば

204:非決定性名無しさん
11/12/07 23:30:03.96
となりの席の一人で苦笑いするデブを本気で殴りたい。

205:非決定性名無しさん
11/12/08 03:26:28.02
気持ちはわかるが、
そいつが苦笑いしてる理由はもしかしたら
お前自身かもしれないな。

206:非決定性名無しさん
11/12/08 08:15:07.07
ええまあ

207:非決定性名無しさん
11/12/11 22:27:26.85
el.jibun.atmarkit.co.jp/pressenter/all_entrylist.html

208:非決定性名無しさん
11/12/12 01:18:45.57
中高年であぼ~んがシステムエンジニア

209:非決定性名無しさん
11/12/12 23:09:23.20
大学の先輩達は大手なのに
自分は中小企業…
不況がにくい
同レベルの大学出だ奴らの下請けとか
やっぱりさ、物足りないよ
もっとレベル高い人の中で働きたい

210:非決定性名無しさん
11/12/12 23:12:21.53
It 系は不安定だね
たとえ経営者側になっても
それは変わらない
倒産させちゃって
今は警備員やってる元社長とか
たくさん見てきた

211:非決定性名無しさん
11/12/12 23:18:03.82
理屈っぽいし、
冗談も言わない
笑わない
女性と話が合わない
経済的に不安定
It は結婚には最悪の職業

212:非決定性名無しさん
11/12/12 23:19:45.92
結婚率が下がったのは
It が原因だろ

213:非決定性名無しさん
11/12/13 22:29:24.73
SEの魅力?

自分の将来に完全に絶望できる
世の中には「ブラック企業」が普通に存在することが分かる
世の中にはモノホンのキチガイがいると分かる
ときどき世間を騒がす大規模なシステムトラブルなんて起こって当たり前だと分かる
ってかなんで他のシステムはまともに動いてんだ?

くらいか?

214:非決定性名無しさん
11/12/15 00:10:01.09
自己反省シート

問1:トラブルが発生したのは何故
答1:私が至らなかったせいです。

問2:それは何故
答2:子供の頃から勉強が苦手でした。

問3:それは何故
答3:両親もあまり頭が良くありません。

問4:それは何故
答4:祖父母もあまり頭がよくありません。

問5:それは何故
答5:曾祖父も愚鈍で有名だったと聞いたことがあります。

215:非決定性名無しさん
11/12/15 01:12:55.81
スマートフォン専用ページとか誰得 こっちはPCのようにネットサーフィンしたいんだよ余計な事すんな



216:非決定性名無しさん
11/12/15 16:25:49.70
>>212
マジでそうだと思う
国が改善に動くべきレベル

217:非決定性名無しさん
11/12/16 16:40:48.04
>>210
私の勤務してる会社は終わってる。
資格もってて現場に入っても、20万しかもらえない。
私がだけではなく、全員です。
リーマンショック、不況を原因に19万代もいる、もちろん資格もち。
待機は16万。


218:非決定性名無しさん
11/12/16 21:05:40.79
研修受けてJavaの仕組みわかったから辞めたい
ぶっちゃけ、研修内容に興味があったから
入社しただけ
会社にも社員にも興味ない
金貰って勉強だよ

219:非決定性名無しさん
11/12/16 21:14:55.72
会社ってめんどくさいよな
レベルを周りに合わせなきゃ浮くし
合わせたら評価が下がるし
成長できないわでいい事ない
Itの魅力は創造する事だよ
それ以外にない


220:非決定性名無しさん
11/12/16 21:22:24.82
短気な奴が多い
パソコン好きだけでやらないでほしいな
こっちはパソコン嫌いなんだよ
仕事だから割りきってやってんだ

221:非決定性名無しさん
11/12/16 21:23:27.40
ゲーム脳ってやつだな

222:非決定性名無しさん
11/12/16 21:36:09.37
学校だったら絶対友達にならないだろうな
って人達が同期
そんな奴らに
あいつ友達いないよね
って言われてる自分ってなんなんだろう?泣

223:非決定性名無しさん
11/12/16 21:59:00.45
>>217
資格ってなんの?

224:非決定性名無しさん
11/12/16 22:11:29.06
基本情報とかだろ
今どき異業種の営業とか事務でももってる
大学の経済学部のやつもとってた
そいつこっちの業界来てないけど
この業界は世間知らず多いから
基本情報くらいで凄いとか勘違いする

225:非決定性名無しさん
11/12/16 22:26:57.85
営業やった事ないプログラマーに
あいつには営業できない
とか言われてたときは
苦笑した
一応、部でトップの方だったんだけどね
売り方なんかわからないくせに
営業についてかたんなや


226:非決定性名無しさん
11/12/17 03:14:15.32
もうやだ!
絶対資格とって、別の会社に転職する!!
そんなつもりで勉強してるのに
ヤル気があるとか思われたっぽいw
違うから
辞めたいだけだからw

227:非決定性名無しさん
11/12/17 10:22:04.58
>>225
営業になった途端、開発脳から営業脳に。
無茶な仕事を取ってきて、後はイット土方におまかせ(笑)

228:非決定性名無しさん
11/12/17 12:45:52.69
It 派遣の営業はつまらなそう
会社のトップだけが営業マンて構造が
異業種から見たら変わってる

229:非決定性名無しさん
11/12/17 15:54:38.42
。SEに無駄な管理稼動はいらない。余計なオジサンをつけるとコストが高くつくだけ

230:非決定性名無しさん
11/12/18 22:14:53.92
>>229
俺のことか?

231:非決定性名無しさん
11/12/19 23:42:54.87
今日もオジサンの管理稼働減らしに苦労したよ

232:非決定性名無しさん
11/12/20 23:11:54.02
先月から従業員300名の中小ITソフトウェア会社の営業に入ってしまった。
SEでなく販売なんだが、ほぼ飛び込み。職場はパワハラ暴力と恫喝→蹴りの
嵐に加え、他の人がいる中で見せしめと吊し上げ。
新年明けには辞めたくなったと同時に、入社したのを死ぬ程後悔したのは初めてだ。


233:非決定性名無しさん
11/12/21 01:10:57.95
そこで辞めたら負け
暴力なんかある意味好材料になるんだけどな
IT系なんだから頭使えよ

234:非決定性名無しさん
11/12/22 21:45:29.47
同期に女性がいないので辞めたい

235:非決定性名無しさん
11/12/22 21:53:53.59
試用期間で辞めたい
わざとひとりに机離されたり
もう辛い
就業中に泣きそうになる
悪口も言われてるし、
続けても意味ない

236:非決定性名無しさん
11/12/22 21:59:37.17
辞めます
の一声が言えない
きもい男に恋愛対象にされたくない
職場恋愛いやだ
相手はすでにいる事をさりげなく伝えたい

237:非決定性名無しさん
11/12/22 22:01:48.97
相談できる人が職場にいない
みんな敵に見える

238:非決定性名無しさん
11/12/22 23:21:11.16
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい

239:非決定性名無しさん
11/12/23 09:11:06.78
昇進ばかり気にする同期ばかり
なんでその気持ちを今までの経歴に反映させなかったのか
もうやだ!
会社変えたい!
システムエンジニアの仕事内容は嫌いじゃない
社風が嫌
一緒に働いている人が嫌
アフィリの話とか聞きたくないし!

240:非決定性名無しさん
11/12/23 09:17:13.15
>>232
営業ならそんなの当たり前
It 業界だからじゃない
営業だからだよ


241:非決定性名無しさん
11/12/24 23:39:54.74
陰口が多い
前の職場(異業種)が
雰囲気が良くて
辞めた今でも交流があるだけに
こんな陰険な職場に驚いてる
会社変えたいよ…
誰か助けて

242:非決定性名無しさん
11/12/24 23:45:57.06
むしろ辞めて欲しいんだろうなぁ…
そのために採用したんだろうなぁ…
前の職場に帰りたい
こんな会社嫌だ

243:非決定性名無しさん
11/12/24 23:49:27.88
客先が選ぶ、当然年齢>スキルで却下される。将来性ないよ

244:非決定性名無しさん
11/12/24 23:58:19.23
テストとか事務員にやらせてもいい仕事だしな
ストラテジスト取れるくらいじゃなきゃ
生き残れない
応用情報までは暗記すれば取れる
そこからは、まとめる文章力がなきゃとれない
本をどれだけ読んでてアウトプットしてるか

245:非決定性名無しさん
11/12/25 00:07:39.14
システムエンジニア職を選んだからって
コミュニケーション力がないとか
オタクだとか、友達いないとか
見られるの嫌だ
やっぱり、異業種移ろうかな
やりたい事あるし
プログラムの基本がわかったから
あとは自分で勉強できるし
一緒に働いてる奴は、会話っていうより
情報交換みたいなコミュニケーションの
取り方でつまらん
人よりモノに興味があるんだろう
資格とったらあボーンしよっと

246:非決定性名無しさん
11/12/25 00:13:14.89
ストラテジスト取っても、
需要があるのは30代までだし
経営者にいいように使われるだけ
やってられないよ
自社製品持ってる会社はプログラマーが
必要だろうし
趣味にするのはいいけど
仕事でやるのじゃないな
ただ抜け道はあるけど

247:非決定性名無しさん
11/12/25 00:49:45.26
お前ら、すこしは魅力を語れw

248:非決定性名無しさん
11/12/25 07:16:48.01
だってさ、太ってて髪にはふけがある
あるいはガリガリなやつ
んでもって、学歴もたいした資格もない
性格は上から目線ですぐ切れる
こんな奴らと一緒に働きたいと思う??
35が寿命なのに20代後半で採用とか
テストとかやらせて
需要がなくなったら切る事を目的に採用してんだろ
未経験でもいいなんて、
たいした仕事は与えられず、切られるだけだから

249:非決定性名無しさん
11/12/25 11:35:56.55
>>247
魅力なんかねーよ
絶望しかない

250:非決定性名無しさん
11/12/27 16:35:43.68
熊本出身のキモ顔男・小田幸一が地獄に落ちますように。

251:非決定性名無しさん
12/01/02 10:34:13.16
案外、3Kかも。それと、パシリという感じ。

252:非決定性名無しさん
12/01/02 11:08:45.00
>>189
あるある

253:非決定性名無しさん
12/01/03 22:13:27.41
魅力なんてないよ

254:非決定性名無しさん
12/01/03 23:13:46.14
どれだけ技術力を付けても年齢が上がって人件費が上がってくると切られて人件費の低い若者と取り替えられる
普通に消耗品扱いだよ

255:非決定性名無しさん
12/01/04 07:57:02.90
SEという仕事には短期間で廃人になれるという魅力があります。

256:非決定性名無しさん
12/01/04 22:26:02.11
一週間始まって2日目なのに
臭うってなんなんだよ?
接客業って理解してんのか?
ばかじゃね?

257:非決定性名無しさん
12/01/04 22:29:05.86
特技 切れる
こんな奴らと過ごす時間がもったいない
絶対友達にはしない
きもいからみんなよ

258:非決定性名無しさん
12/01/04 23:10:05.29
怒ってばかりのやつは
コミュニケーション力がないからだよ
きちんとコミュニケーションが取れる奴は頭を使う
いつもニコニコしてる奴とは雲泥の差
それができないから
プログラマー何だろう
だいたい切れやすい奴を上にしたら
組織が回らない

259:非決定性名無しさん
12/01/05 20:42:41.42

情報工学科選んだ時点で詰んでるのかな?


260:非決定性名無しさん
12/01/09 13:42:52.95
まさにそうだ

261:非決定性名無しさん
12/01/10 00:23:23.70
話しかけないと話さないやつに
コミュ障呼ばわれる
なんなの?

パソコンの話は得意げに話すけど
知ってるし、みたいな
だいたいパソコン知らなきゃ
この業界来ないだろ
相手の事も考えればいいのに
素人相手に得意げになってくれよ

262:非決定性名無しさん
12/01/11 23:08:57.12
芦田 愛菜ちゃんは7歳で3億も稼ぐというのに、
SEは・・・とほほ。

263:非決定性名無しさん
12/01/17 10:42:19.48
話が全く違う人が来て、わからないと言って逃げる、費用の請求は普通にしてくる。s21やるなー

264:非決定性名無しさん
12/01/21 12:25:29.58
何を血迷ったのかシステムエンジニア科の学校に入りました。若さって怖いな

265:非決定性名無しさん
12/01/28 11:22:32.53
>>263
ひょっとしてシステム・トゥエンティ・ワンか?


266:非決定性名無しさん
12/02/12 07:21:29.62

数学しかできないバランス悪いバカ
一生プログラマーだろ

267:非決定性名無しさん
12/02/15 22:06:06.21
辞めてほしいなら直接言えばいいだろ
陰でこそこそ根回し気に入らない
自分はそれで昇進できても
会社は将来的な損失を被る
実力ない人が昇進しても利益が出せるかは別

268:非決定性名無しさん
12/02/15 22:10:22.97
辞めさせられたって別にいい
ただモノ作りがしたいだけだから
場所をまた探せばいいだけ

269:非決定性名無しさん
12/02/16 03:57:13.27
自社パッケージとかなら「ものづくり」って感じだけど
そんな感じで仕事してる奴なんてほとんどいねーよ

つかガチ土方のほうが達成感高いんじゃないかな

270:非決定性名無しさん
12/02/16 05:11:51.84
なら土かたやれよバーかww
向いてないだろww
楽だからな
この職業

271:非決定性名無しさん
12/02/16 05:13:51.80
バカだからプログラマーなのか

272:非決定性名無しさん
12/02/16 05:28:00.41
日本語がまともに使えない
そんな奴を相手にしなきゃいけない
話の食い違いが何度も起こる
確認で繰り返しても、まともに聞いてないから
食い違いが起こる
やってらんねーよ
指示は紙に書いてもってこいよ
あいつが改善しろ
てか何しに来たんだ?!
現場ひっかきまわしてんじゃねーよ
あいつが来てから空気悪い


273:非決定性名無しさん
12/02/16 09:41:57.59
人売りITはエンジニアを騙して騙して騙しまくる

274:非決定性名無しさん
12/02/19 23:42:07.68
大学までやりなおせて情報科いってまたSEになるのと文系マーチいくんだったらどっちいく?

275:非決定性名無しさん
12/02/20 02:13:54.77
理系出て数年SEやってから営業になるのがいいに決まってんだろ。

276:非決定性名無しさん
12/02/23 22:24:04.54
ルート営業なら楽だよな

277:非決定性名無しさん
12/02/23 23:34:56.90
割りきれないってことか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch