【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ27【憂いなし】at INFECTION
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ27【憂いなし】 - 暇つぶし2ch826:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 22:31:36.95 9aPLssHs
三年前に論じたように対ヒャッハー用に護身用武器もそれぞれ必要だぜ!!とりあえず、今はまだいいけどさ~催涙スプレーぐらいは用意するといい、ケミカルメイスとかフォックスとか複数はいる。予備もかねて最低二本以上な

827:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 22:45:23.92 j/FsUD8m
外務省が渡航注意出してるけど、人人感染は豚肉販売の27歳と80代の家族だけなんだよね?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 22:48:41.91 UMtky5DQ
カセットボンベ備蓄しまくってたおばちゃん元気かな…

829:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 22:49:24.30 j/FsUD8m
上海で豚が謎の大量死してたけどインフルは関係ないってさ。
散発的に誰かが感染して終わりそうな感じ?
でも今豚鳥人で新型ウィルス確立中かもな。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 23:58:50.21 iKE/xgMG
このスレの人は落ち着いてるなー
2009年の修羅場を超えてきたんだもんな

831:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 00:06:48.30 U/LmXi6z
あらら、入れ替え時期に入った箱あるのに
食べずに買い足すだけにしておこうかな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 00:07:42.44 hGSFS35o
断捨離に目覚めて在庫を減らしてる途中に
地震が来てまた備蓄…

んで、少し落ち着いたから
またダンシャリしてたら
また新型インフル・・・

やっぱり備蓄は必要ですね

833:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 06:04:25.74 8X6OJGb7
また、パニックになる前に銀行口座から、家賃やガス水道などの自動引き出し料金数ヶ月分を残して、あとはできるだけ手元の現金におろせるだけおろしておくことだね♪

また、郵貯や銀行預金から一日一回十万円しかおろせなくなる可能性大だからだ。今は郵貯百万銀行五十万までできる。ま、数百万円ある人の為に親切に言ってるだけだけどね♪

834:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 06:10:39.57 8X6OJGb7
ギリシャの銀行預金資産凍結は他人事ではないぜ、対岸の火事と眺めていないで、知恵を働かすんだな…これからは手と足と頭を使わなけりゃならん艱難時代に入ったと認識すべし。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 06:13:02.19 auwrQQWG
そろそろマスク備蓄

836:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 06:16:17.48 yXwQzAoU
n95マスク買わなきゃダメ?
前回少し買ったけど試着だけで使ってないわー
普段使いには仰々しいんだよなあ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 08:00:32.75 kQmwdPED
前回の騒ぎの時に買ったサージカルマスクが色々そろってるけど
花粉にもあんまり効かなかったしやっぱりN95のほうがいいんじゃない?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 10:03:45.04 C0A1yL3R
どうすればいいんだ!
何を備蓄すればいいのだ!

839:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 11:38:12.49 kXzC+Lof
>>838
とりあえず
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
スレリンク(infection板)

840:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 11:38:25.16 hVpwxuHq
皆さん楽しそうですね、スレも活発で何よりです

やはり人の不幸は蜜の味ですか

841:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 13:22:07.42 8X6OJGb7
先ずは、消毒剤として、塩素系ハイター一ダース、クレベリン若干、クレベリンスプレー若干、アルコール、ヨード、クレゾール消毒薬若干、マスクたくさん などの医薬品を備蓄してね♪

842:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 13:54:12.98 nFoxrXlW
前回のインフル騒動で買い込んで全く使わなかったマスクがダンボール3ケース分
単身世帯だから一生で使い切るかどうか
篭城用の食料・水を買い足し

843:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 14:12:19.68 8X6OJGb7
意外と盲点がtoilet!

844:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 16:11:44.07 iQOL1pLa
>>842
湿気ないようにかびさせないようにしないとね
ダンボールの底に乾燥剤を置いてしっかりと封をして
年に2回は乾燥剤の入れ替えを。

今、中国で鳥インフルが流行になりそう
手洗い、うがい、マスクはやっとかないとね。
怖いね、人から人への感染なんだろう?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 16:33:28.65 DZXKm+5R
最近きな臭い報道が出てきたと思ってたんだがまた来たっぽいな

地震関連で備蓄はそのまましてるけど、マスクとかの衛生用品は
買い替えておくかな…

846:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 16:59:44.95 U/WxNPa3
買い溜め(備蓄)と買占めの区別が付かない人が被害者面して騒ぎ出す前に
徐々に備蓄品を増やした方がよさそうだ
今月からペーパー類が値上がりするって事でトイレットペーパーとティッシュペーパーは
普段より大目に買っておいてよかった

847:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
13/04/04 18:08:34.53 ExKAiLlj
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     マニアックなみなさんこんにちは。


【中国】鳥インフル感染、中国で2人死亡…H7N9型

995 :名無しさん@13周年 :2013/04/04(木) 10:40:58.87 ID:EA9jehpq0
このニュースに関しては新型感染症板のほうがニュー速+より早い。

997 :名無しさん@13周年 :2013/04/04(木) 10:53:40.94 ID:BIfhxWHK0
>>995
そんなマニアックな板あったんだなw

848:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 18:11:12.67 gBs40yYg
>>846
あーいるね>買占めと備蓄の区別つかない

>>847
そそそそんなマニアックな板なんて知らないぜw

849:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 18:31:17.34 RNcFig0t
な、なんだってー!きのこるスレとか知らないのかよw!

850:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 18:37:47.71 gBs40yYg
先生!きのこるスレなんて知りません

851:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 20:01:12.79 C0A1yL3R
ビーチクは好きだが備蓄は嫌いだ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 20:24:14.91 0OmeVF7F
想定通り支那で来たか
インドは持ち込まれないように気をつけてな

>>829
中共の言うことを信じない方が良い

853:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 21:41:39.34 2GnXR3P7
>>840
いざという時、他人に迷惑をかけないためだよ
習慣にしておけば、新型インフルだけじゃなく、地震などの天災の時にも役立つ
やり過ぎる必要はないけれど、最低限これだけは、というのは
ここを読んでいれば判断できる

854:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 21:45:29.47 auwrQQWG
マスク 品薄になるかな?
100枚しか持ってないので不安です

855:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 21:49:42.17 2GnXR3P7
一度に沢山じゃなくて、少しずつ買い足しておいたほうがいい

856:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 21:52:48.04 auwrQQWG
少しずつ買い増しします
安いマスクって中国原産!
これは……
陰謀か

857:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 21:55:16.70 2GnXR3P7
もう何年も前から中国産だよ
それは仕方ない

858:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 21:56:37.53 auwrQQWG
インフル も マスク も 中国から輸入しているわけか
あ~~最悪だ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 22:04:15.98 rv35Eo8r
さあ、いよいよ日頃の研究の成果を見せる時が来たな!

問題は、いつ家に籠城するか?

860:()_() ◆Psw3XJIFCE
13/04/04 22:59:48.41 k4b7uhxD
>>829
なぜ、関係無いと言い切れるのさ?w

さて、pm2.5対応を謳ったのマスクが大量に市中にあるわけだけど、
どの銘柄を押さえるか、どのタイミングで買うか、どの程度の量に抑えるか。

・・・考え所だなぁw

861:()_() ◆Psw3XJIFCE
13/04/04 23:11:35.94 k4b7uhxD
とりあえず、耳が痛くなるやつとか、顔にフィットしないやつとか、
そもそもどこの誰が製造責任負ってるか不明なやつとか、
避けるべきものを見極めていく頃合いは今なんだろうなとは思うよ。

本格的にフェーズ4以上になったら、中国からの輸入なんて無くなると思った方が良いだろうねぇw

当然、その他の備蓄に関しても、何がどれだけ必要か?を考える時間が今かと。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 23:16:56.70 auwrQQWG
この感染者数から考えると、人・人 感染してるよね

863:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 23:59:08.37 iQOL1pLa
中国で鳩から今回の変異ウィルスが見つかったそうだよ

もっと患者はいるだろうし死者もでると思うよ
怖いね・・・

864:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
13/04/05 06:08:34.55 PDVq9LRy
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     中国も日本も鳩の変異ウィルスか。。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 08:28:11.61 0rb6RedQ
1 半年分の備蓄が必要、タミフルの確保も、
2 パンデミック終了後も強毒性のウイルスは2ヶ月ぐらいは残存する、
3 免疫が出来てないから、残存ウィルスでも、感染してしまう

866:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 08:56:30.14 pS2Xx3GA
強毒性だったら、感染した人がすぐに死ぬから意外と広がらないって言ってなかったっけ?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 09:54:45.08 F7NMX8tS
トリ弱毒、ヒト強毒なので
ヒト-ヒトは感染した人がすぐに死ぬからあんまり怖くない
トリ-ヒトは感染した鳥が死なずに蒔き散らすのでヤバイ

最終宿主のヒトを殺しすぎるのはインフルエンザウィルスにとっては得策じゃないので
いつかは弱毒型に駆逐されるはずではある

868:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 10:06:24.94 F7NMX8tS
レコードチャイナって信頼度どんなもん?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 17:01:34.04 ALrFwIz7
中国じゃ野生の鳥がバイオ兵器になって飛び回ってるってことか…

870:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 17:52:31.13 48q0Vif+
中国発表
人から人はないって

信じられるかな、中国発表だけど・・・

871:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 21:21:42.75 hWPAT6jb
信じたきゃ信じれば?

自分は安全のために信じないが

872:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 21:58:50.62 6A4PAR9r
中途半端な備蓄は無意味だといつか気づくさ…

873:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 22:01:13.49 wowo5H5g
ないよりましというはなしも

874:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/05 22:10:54.14 hWPAT6jb
無駄になる備蓄はこのスレの趣旨ではないだろう

875:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 00:37:37.77 1GRePVmR
【速報】 中国壊滅へ ― 鳥インフル感染者16人に 死者は6人 封じ込め失敗か。 上海・香港は
スレリンク(news板)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 01:02:58.86 jSDcf7Xb
oh…

877:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 08:09:13.10 YICWwbAW
他板は煽りが多いねえ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 09:37:47.42 m91gQdBS
上海でニワトリからも検出された。NHK

>中国農業省は、5日夜、上海にある3つの農産物卸売市場のニワトリや
 ハトなど19の検体から、新たにH7N9型のウイルスが検出されたと発表し、
 このウイルスは、これまでに感染したヒトから検出されたウイルスと起源が
 同じ可能性が高いとしています。

■上海 生きた鳥の販売一時禁止
4月6日 4時13分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

879:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 10:12:18.42 4O00jSeL
豚はどうなんだろ

880:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
13/04/06 11:21:20.12 sXWyHACX
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ・・
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

881:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 11:28:17.78 4O00jSeL
ハトクンも必要だね

882:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 11:41:56.87 /qX/94PK
昨日、中国のジーンズ工場の排水の垂れ流しで
従業員や周辺の住民が癌で亡くなってるって特集やってたけど
亡くなっても、原因がわかっていても手を打たないのが中国なんだよね

今度の鳥インフルも大事になってから腰あげるんじゃないの
今は極力亡くなった人数ごまかして

883:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 12:20:01.11 QZZpZYD9
もうね・・・、あの国に衛生だの感染防止だのは無理って事は明白だわ。w

URLリンク(www.canyu.org)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 14:48:07.52 DrdeNrvp
中国人が1億人死んでもまだ10億人いるから平気アル

885:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 19:16:10.22 19IdyCPt
中国での発表はその10倍は軽く見積もっといたほうが良いな。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 19:26:01.22 6a0ghlMY
NHK
ウズラからもインフルが!
と言ってました

887:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
13/04/06 20:24:45.82 sXWyHACX
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>884
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     悪いやつから死んできゃいいけど、たいていは逆だからな。。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 22:08:31.07 /qX/94PK
メキシコで大流行したの4年前だったんだね

889:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 22:35:42.35 m91gQdBS
>>888
メキシコの最初の事例発表が4月24日で、日本の感染確認が5月9日だったんだな。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 23:18:03.35 zLPm07aQ
2009年4月24日の夜、深夜営業のスーパーでマスクやアルコール、米、トイレットペーパーなどを買ったのが忘れられない
これから買う人が増えると思うから、少しずつだったけど
あの時点ではまだウイルスが特定されていなかったから
H5N1がついに来たかと思って、足が震えた

891:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 11:29:13.28 fKNF98YH
そうだったね、ちょっと人ごみに出るのでさえ怖かったな・・

中国に行ったり来たりしてる人も多いからきっと日本でも何人か罹患してるかもしれないね
水際で防いでほしい。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 14:39:45.28 60oaPI1a
マスクの備蓄増やしたいんだけど、みんなどうしてるの?
どのくらいの枚数を備蓄してるの?
うちは今、サージカルが千枚程度と95が100枚程度しかない(´;ω;`)

893:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 14:43:19.53 whAIyyHh
>>892
何人分で?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 14:45:25.58 60oaPI1a
>>893
3人…
やっぱ足りないよね
でもこのところマスク値上がりが激しいから悩んでしまって

895:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 14:49:25.62 i1bfw1w4
うちはサージカル300ぐらいとn95が10枚ぐらいしかないや。4人。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 14:53:34.16 3pUD4EAR
3ヶ月分もありゃいいだろうと思う
一人で100枚とN95を10枚

897:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 15:10:21.37 60oaPI1a
ちょっとホッとした~ありがとう!
オンラインで探してたらディフェンダーの白とか売り切れ続出だし
ボッタクリに近い高値で売ってるショップが多いしで
おいてけぼり食らったかとビビッてたよ

中国の影響で今後も高値が続くと予測されるから
みんなガッツリ備蓄してるのかと、一層不安になってしまって…

良心的な価格でまだ販売してるショップを探すよ
ありがとう

898:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 15:46:40.17 qEBQoPld
>>894
PM2.5対策なら使用限度時間まで使い回すけど
感染症対策なら使い捨てが基本だから普段使いの多い
サージカルは多めの方が良いんじゃない?
サージカルマスクも長く使うとメルトブローフィルターの
性能落ちるから。我が家は一人一日3枚×6ヶ月で備蓄してる。
50枚/箱で600円だし。

899:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
13/04/07 17:27:35.30 70CoohKU
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     こっちにも貼っとく。真偽はまだ分からん。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

900:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 17:49:28.62 LzmvMmAP
マスクしててタバコ吸ってるおっさんの横を通ったりすると煙いし
猫のトイレ掃除すると臭いけどこれはサージカルマスクだと仕方ないのかな?
掛け方によっては臭いもシャットアウトできるもの?

サージカルマスクはまだ山ほどあるけど役に立ってくれるのかどうか不安www

901:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 18:14:17.26 RjnUCTr7
においまでシャットアウトはむりだろね。
煙りは粒子も細かいし。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 18:22:01.12 LzmvMmAP
>>901
ぐぐったらにおい分子の大きさは1nm、インフルエンザウイルスは80-120nmってあった。
においがするからって不安がることもないみたいね。ありがとう。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 22:19:37.99 hNqZWRew
N95のマスクはワークマンとかいった作業用品の所でも扱ってる
店によっちゃ期限切れだからって投売りしてるよ

マンション住まいだけど、貯水タンク約1.2㌧で120人前後の住人を賄う形
それを住人以外に「断水があったらマンションにこればいい」といいまくってる人達が
いる事が判明
パンデミックや災害で断水になった場合、水クレクレが発生する事が目に見えてる
絶対に「ついでに食べ物クレクレ、マスククレクレ」となる事も安易に予想出来るから、
七か条を改めて読みなおしてる

904:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 22:34:21.36 fKNF98YH
マスク1枚のときにタバコ吸ってる人のそばを通ったらもろ喉にきた
二枚重ねていると臭いはあんまり感じない
安物だけど二枚重ねにして現状を凌いでいる、
アレルギー性鼻炎重症の家人はユニチャームの前面フィット99%カットので
一切くしゃみや喉の異物感、鼻のむずむずを感じなくなったそうだ。
安物は200枚、日本製のユニチャーム100枚、サーズ用9枚、あと日本製の白元60枚買った
家族3人。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 01:36:04.01 Wi1CQYgJ
数えて見たら一人暮らしで排気弁付き100枚、排気弁無し100枚、サージカル1000枚程だったw

去年セーフプレミアエコノミー安い&10個買うとさらに安くなるっつーんで20袋分
別の店で排気弁付きがえらい投げ売りだったんでまとめ買いしたんだった
やっぱシーズンオフ(みんなが油断してる時)に買うと安いね

906:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 01:40:57.07 eEPU2Maj
いつもサージカルマスク2枚付してるけど、
はずしてみると実は外側は香水臭かった、ってことよくある。
すれ違う歩きタバコも完全シャットアウトは無理だけど、マスクありと無しでは違うニオイ。
もう無しでは狭い空間は無理。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 01:46:23.94 eEPU2Maj
今年はじめに帰省したら、親は病院行くときにいつも薬局で買った2~3枚入りのマスクをチマチマ買ってたから
ネットで10箱買って送った。
マスクだけでそんなに大量に届くと思ってなかったらしく、びっくりしてたけど、あのとき送っといてよかったよ。
今同じものが同じ値段では全く出てない。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 08:03:11.41 S1vyyHRx
いくら安いとはいえ10箱は送り過ぎだろw

これでパンでミックがきてマスクが一時的に無くなったら
両親は周りの人に配っちゃうぞ
そして自分たちが使う分が無い…と

909:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 12:30:17.57 vFerlczO
パンでミックが来るのかw面白かったw

910:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 15:25:27.17 oR9Yc4ZD
今週病院へ行く予定があるからやっすいサージカルを2枚重ねて行こう
家にあるN95は嘴形とかカップタイプとかグレーとかで目立ちすぎる

911:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 18:42:12.08 WF/AvDfe
マスク300枚確保
コツコツ日々買い続けやっと300枚!花粉症で普段使っているからすぐに無くなっちゃうだけどね

912:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 08:00:27.53 QQsjRDfm
ユニチャーム株買っとけよ
マスク代ぐらいすぐに出るぞ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 11:31:19.60 acXONVCd
今、TBSで中国の大量死の隠蔽やってるよ
湖で魚が大量死したのは電気ショック、大したことないやら
野鳥が大量死、心配なしなど・・・
ほらほら、やっぱりだ。
今発表の死者も患者数も何百倍かもしれないよ・・・
PM2・5の死者ももっと多かったりしてね

914:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 22:27:50.59 22G1Qvk2
【速報】 韓国で鳥インフルエンザ発生 致死率83%
スレリンク(news板)

915:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 23:16:08.25 7w4lPqLX
サージカルマスク2枚使いやってみた
一枚でもちょっと辛い時があるけど、2枚で階段をのぼるのはマジキツいね
ただマスクは一枚の時よりも曇りにくくてよかった

916:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
13/04/09 23:41:53.53 +eQLBMCn
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     こんなときになんだけど・・

鳥インフルで男児死亡 ベトナム南部、H5N1型
ベトナム保健省当局者は9日、南部ドンタップ省の4歳の男児が鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に
感染し、4日に死亡したことを明らかにした。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

917:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 23:56:37.61 22G1Qvk2
混ざるなキケン

918:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 04:36:43.60 0HeBk8Ld
あ~あ、ついに家族内感染がキテるなぁ。ヒトヒトで拡大するのも
時間の問題だね。そろそろ備蓄増やしとくかな。とにかく、できるだけ
日本上陸は阻止して欲しい。

H7N9型鳥インフル、家族で複数感染ケースも
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

919:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 09:57:05.20 q7v3/0/n
>>918あわわどうすんだこれ。
途中のコンビニでおかゆとゼリー飲料買ってロッカーにもいれとこ。
1ヶ月後日本はどうなってるんだろ。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 15:07:38.31 6TMwQb2q
2008年に買ったサージカルマスクが未だに自宅にあるんだけど
ウイルスに有効なんだろうか。
N95とかDS2じゃないと駄目かなぁ。駄目だったらクレクレ対策に使うつもりなんだけど。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 15:55:05.17 VZBB9Jcq
>>920
一般的なサージカルはウイルス自体は通すけど
飛沫感染(唾液)を予防じゃなかったっけ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 17:23:20.34 kgPNwwFx
あぁ~クレクレ詐欺か
そういうの現れるんだろうな
マスク買っておくかな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 21:44:12.53 /gxrpo5F
解熱剤とペットのポカリを補充完了

熱にうなされて48時間以内に医者にかかれなかったら一人暮らしだと致命的だし
熱があるときに粉ポカリを作るのは無理だからなー

924:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 22:45:47.36 0KFzNucv
粉末の塩JOYサポート1年分、水2L×120本
乗り切れるでしょ
食料品も1ヶ月3人分
中国で終わってくれるといいけど

925:高橋裕之
13/04/14 05:34:59.28 SnM1pvVy
全世界創価学会員よ
今こそ日本国の平和と安全を真剣に祈って行こうではありませんか

926:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 10:17:18.34 69Rp1sEb
モルデックスのN95が使いやすい、息がしやすいと家人が絶賛していたけれど
自分には大きかった。
小さめN95を探さないとなぁ。片っ端から買ってはためしって効率悪いわ。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 12:03:58.37 LRRCQW2Y
>>926
小さ目のN95マスクは、3Mの8110Sがおすすめ。
顔の小さい女性子供用 元々流通量が少ないから
購入するなら急がないと入手困難になる。
興研のハイラック350もマスクの内側にひだがあり
凄く密着感あり。
PM2.5のおかげでN95マスクの相場安いから
チャンスだよ。昔は定価で1個500円位だったから・・

N95マスクって偽物ってかN-95とかN95相当とか
怪しいのが販売されてるからCDCのHPでNIOSH認証とれてるか確認してね。
URLリンク(www.cdc.gov)

928:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 14:28:45.15 RjSJEDzv
帰化中国人が中国発表の数字に3かければ正しい数字になるとさww

929:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 17:08:49.39 BaNgiXpG
>>928
自分は10かけてるよ、頭のなかでw

930:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 17:35:39.18 /Q02J9Km
>>928
中国発表の数字は、悪いことは×3で、良いことは÷4
って言ってたねw
でも自分も>>930と同じく10かけてるww

931:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
13/04/14 17:38:21.00 HqFhacct
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     オイラは100かけてるよ・・

932:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 18:56:42.56 Z6CpiyLm
夕方にドラッグストアに寄ってきたがもう50枚いりとかのサージカルマスク売ってなかったな
結構備えてる人が多そうだ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 19:03:39.66 r8VWPv3N
>>932
定期購入してるマスクが欠品しちゃった。
先月はきたんだけどなあ。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 19:25:59.98 69Rp1sEb
>>927
ありがとう!
マスクの大きさなんか関係ないやろwwwと思ってた昨日までの自分は豆腐のかどで
頭打っちゃえ><

935:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 20:37:21.09 LRRCQW2Y
>>934
備蓄の最優先は、マスク、消毒材かな。SARSの時も
新型インフルの時も速攻で売切れになったから。
食糧と違って流通量が絶対的に少ないから。
マスクって基本的には季節商品みたいなものなので
夏頃から生産、冬に流通みたいなので、いま時期に
アジア中でマスクの争奪戦をしても増産が追い付かない
はず、しかもN95クラスを作る工場はホントに一握り。
どこ探しても無いって不安に陥るより。少しでも手持ちが
あれば、大分、心に余裕ができるから頑張って。
PM2,5も花粉も黄砂対策もかねたら持ってても大丈夫
腐るものでもないし。

936:()_() ◆Psw3XJIFCE
13/04/15 00:36:17.14 t7ycMhjp
こちらじゃ、まだマスクも他の物資も潤沢にあるよw @大阪

>>935
ウチも似た様なもので、今回の優先順位は、マスク≧手指消毒アルコール>その他になってる。
だけどまだ多少は緊急用の在庫を持ってるので、
今んとこはまだ様子を見ながら買い出しリストの修正や変更をやってる最中w

基本的なセットは持ってるから、あくまで買い足す物の優先順位の話。
但し、食材等は後回しにした。(時期的に金の余裕が無いw)

個人的な&素人考えだけど、ひょっとして中国では既にパンデミクってるんじゃないのか?と。
感染者の数が全然把握できないだけで、重篤化した人だけカウントして、しかもその数を誤魔化してる気がするw
感染者はもっと大量で、実は死亡例ももっと多いけど、死亡率はもっと低いのじゃないか?という希望的観測。
ま、それはそれとして、やるべき準備をやるだけだけどね。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 01:09:51.00 e5M5AdiO
店頭のマスクに余裕があるのって「中国だから死者が出てるのであって、日本でならかかっても治るんでしょ」って気持ちがあるからなんじゃないかと思う。
別の国で死者が出たらあっという間になくなるだろうね。
あと西の方は地震があったからしばらくは地震対策優先する人が多いのでは。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 01:29:09.22 mtsY9gel
インフルでの死者数14日付けで13人になってたね
死んでから発表までに2~3週間のタイムラグがあるみたいなんで
実際は既に三桁行ってるんじゃないかって思うのは当然だよね
N95マスク100枚有るけど全然足りない気がして来た
一人当たり30枚位はあった方が良いかな?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 03:03:23.57 n2X/RSw1
>>937
タミフルやリレンザが効くということだから
前回と同じで、保険が効く日本ならハイリスク以外の人はそんなに心配しなくてもいいと思う
ただ、ハイリスクの人に感染させないために、予防は大切だね

940:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 08:49:24.98 87JsrohR
>>839
薬剤耐性ウィルスも確認されてるので、いつ使えなくなってもおかしくない
って意識でいた方がいい。Bloombergの報道なのに、日本のマスコミは
スルーした奴ね。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 11:22:38.27 wuqIiK7F
>>940
このニュースだよね。
スレリンク(infection板:6番)

これもあまり報道されてない?
スレリンク(infection板:26番)
北京で不顕性感染を確認

942:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 11:31:02.52 zYp0/z/v
不顕性感染というのはどういう風にわかるんだろう…。
そういう検査キットがあるのかな。

3年前にマスク買い占めた業者がこの中国の鳥インフルでほっとしてるようなw
こっちも安く買えて嬉しいw

943:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 12:34:01.69 t9wKCGn/
いやいや、中国製のマスクは抵抗があるよ。
他のを使おうよ。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 12:38:45.71 mtsY9gel
中国製のマスクの話はしてないでしょ?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 14:13:45.25 5PdpgP4o
へんなのが紛れ込んできたなw

946:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 14:59:54.23 6/07v2rZ
年々マスク装着率がよくなっている
4年前はマスクしてたら変な目で見られたし避けられたりしたけどねw
今じゃ、エチケットだし、予防だし、当たり前みたいになってきたのが和むな

中国からのPM2.5、黄砂に加えて花粉、対処しなければならないことが増えたからね

947:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 15:31:52.42 NzAv18v4
>>945
お前ほど変じゃないだろ

948:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 16:27:21.12 pdWq7p2j
>>946
てことは2009年みたいなパニックは起こらなくてすむのかな。甘いような気が
ちょっとするけどw

949:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 16:46:36.14 6/07v2rZ
マスクだけね、マスクの装着が当たり前になりつつあるなぁ・・という状況報告


ウィルスは日本に入ってこないように国に水際で防いでもらわないとね
渡り鳥は防ぎようがないけど

950:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 17:38:32.01 fwAD9HGh
中韓から積極的に観光客誘致しようとする自治体なんとかしろよと思う
特に、距離的に近いことをアピールしてる九州
口蹄疫でも散々な目にあったろうに学習しろよ、って

951:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 18:04:05.77 o/eLcuQR
今日は備蓄品を追加購入してきた。
N95マスク100個
タイベックスーツ 25着
ニトリルラテックス手袋 50双
ゴーグル 25個
使い捨て合羽 20着
タイレノール 5箱
消毒用アルコール 500ml 20本
ハイタ- 10本

食品以外だとこんなもんで足りる?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 18:32:32.77 NzAv18v4
買い占めの見本のようなDQNぶりだね。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 18:42:06.16 n2X/RSw1
何と闘おうとしてるんだろう…

954:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 18:53:10.33 6/07v2rZ
鳥インフルでしょ!
ここはそういうスレだよ

備蓄にはちょうどいい時期なんだよ
みんながこうやって関心持ってくれたらね。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 18:54:49.38 n2X/RSw1
それはわかるけど、量が多すぎない?
一度にこんなに沢山…
今まで備蓄してなかったのかな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 18:57:15.17 6/07v2rZ
ローテもしないといけないから
思い立ったが吉日、古いものいつまでも持ち続けていられないじゃん

入れ替えと考えたらそんなもんなんじゃないの

957:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 19:04:08.43 n2X/RSw1
ローテだったら、尚更多すぎない?
H5N1が来たならわかるんだけど

958:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 19:10:40.18 t9wKCGn/
ゴーグルはなんでたくさん備蓄するの?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 19:28:48.55 Psp+PP1J
医者とかライフラインの重要技術者とかなら警戒しまくるのもわかるなあ
スペイン風邪の時は医療崩壊で社会全体が大ダメージだったという言い伝えがあるし

960:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 20:17:15.86 o/eLcuQR
>>955
今までもしてて、3割入替な感じです。
N95マスクは使用期限あるんで(ゴムの経年劣化)
消毒アルコールとハイタ-とタイレノールも経年劣化で入替

>>958
目からも飛沫感染するので使い捨てにする予定。
状況によっては消毒して再利用するかも。

基本的には、最悪時の想定でパンデミック時に
家族に感染者が出て、病院は満床で入院不可
自宅看護をしなければならないい想定で対応する為の
イメージで備蓄してます。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 20:45:09.16 6/07v2rZ
それぐらいの備蓄でもいいと思う
守るべきものに照準合わせたらそうなるだろうからね

何事もなければそれが一番だから

962:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 20:58:46.11 wuqIiK7F
>>960
その他、大中小ビニール袋を多数。
汚れものなどを入れてすぐに密閉できるように備蓄してます。
手袋はもうちょっと多い方がいいかも。150セット位。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch