13/02/25 23:54:13.01
>>411
どう考えても
VGA320*200*256の絵のほうが
98の640*400*16より遥かにましだった
特にアンダーワールドとかストライクコマンダーとかDOOMとか見てると
同時期の国産PCゲームなんて見てられないな
415:ナイコンさん
13/02/26 00:33:26.52
>>414
それらのゲームはPC-9821でも出てたけど
416: ◆0uxK91AxII
13/02/26 00:55:31.63
>>402
ROMの中に、GLIOっていうのが有ったね。
417:ナイコンさん
13/02/26 02:45:42.80
>>415
対応してたゲームは全98ゲームの中でもほんの僅かすぎるだろ…
418:ナイコンさん
13/02/26 14:38:43.71
ただ、ローカライズしても日本語くらいは表示してほしかったんだよね。
あ、98だとテキスト画面で日本語表示するのが普通だったか。
DOOMとかは98で少ししか遊んだこと無いけどゲームをやめようとすると
「もうやめるの?もっと殺戮ごっこしようよ」みたいなメッセージがあった憶えが。
T&Tなどはメッセージもグラフィック仕様だから古い98だともっさりしてて…。
グラフィック回路がローカルバス接続のマシンだとえらい速くて腰を抜かした
ように感じた。
419:ナイコンさん
13/03/04 14:33:05.23
世界が新世代機だのインディーズだのと言ってるのに
我が国は相変わらず鎖国というか引き篭もりというか…
パズドラぐらいしか褒めるものがないとは
世も末だ
420:ナイコンさん
13/03/04 14:33:53.20
と言うかファミコンや9801すら無駄な存在だったとしか思えない
421:ナイコンさん
13/03/07 22:11:30.34
>>414
>特にアンダーワールドとかストライクコマンダーとかDOOMとか見てると
>同時期の国産PCゲームなんて見てられないな
まだ、その頃って国産のPCゲーメーカーが結構生き残ってたな。
まあ、すでに洋ゲーに対し敗色が濃かったけど。
422:ナイコンさん
13/03/07 22:55:46.83
そして今のソーシャルゲーム圧倒的優位に対して
それすら認めようとしない惨めな家庭用厨を見てるような
デジャ・ヴと言うか
時代はくり返されるというか
423:ナイコンさん
13/03/08 01:14:31.99
>>422
認めると思う?
家庭用やってる連中からすればソーシャルなどグラ内容共に格下という
認識で、単に彼らの言うミーハーな女子供がやってるから人気があるだけ
という感覚なわけだが。
424:ナイコンさん
13/03/08 01:38:40.20
>>423
むしろ家庭用やってる奴らは
アルカイダやブレイビクですら
聖人君子に思えるような
下衆で下劣な人非人以外の
何物でもないと思うが?
425:ナイコンさん
13/03/08 07:53:48.23
指一本でできるから手軽でいいんだな
FPSは操作が複雑になりすぎたからな
426:ナイコンさん
13/03/11 18:48:04.07
たけし「こんなげーむにまじになってどーするの」
と言うせりふがあったような憶えも。
要は、ゲームくらい片意地張らずに楽しめ、ってことで。
それとも、他のユーザを見下すことがゲームって事なのか?
427:ナイコンさん
13/03/11 19:38:36.02
>>426
まさにゲハがそれだろ
しかしもしもし大躍進で
ゲハは顔面ブルーレイ状態だけどな
愉快愉快
428:ナイコンさん
13/03/11 20:38:35.32
負け犬の遠吠え
429:ナイコンさん
13/03/12 10:29:05.80
>>426
PCやゲーム機はオタクの派閥争いの道具だから。
俺の持ってる○○は全世界でこれだけ普及し、性能がこれだけ高い
だから、俺も偉大ですごいんだわかったか!!という思想があるから。
430:ナイコンさん
13/03/12 10:33:01.72
過去に繁栄の檜舞台に立つことができた。据え置きの国産家庭用ゲームと
その繁栄すらまともになかった、国産PCゲームとじゃ雲泥の差が
あるんだが、
あ、、80年代8bit国産PCゲー黄金時代があったかww
世間じゃ一部のマニアなおっさんしか知らんけどねww
431:ナイコンさん
13/03/12 15:45:25.28
>>429
まあ、持ち物で自分のステータスが上がったと勘違いする奴は多いよね。
あ、ゲームでも武器を装備すればステータスは上がるか。
>>430
まあ、大昔はPCが高くて金持ちのマニアしか楽しんでいなかったから無理もない。
ゲームの表現力が低くても楽しめた世代は勝ち組と誇ってもかまわんし
逆に貧相なゲームを手に入れるにしてもPC本体が高くて手を出さなくて正解だった
と思うのも一向にかまわんと思う。
432:ナイコンさん
13/03/12 21:46:31.39
>>430
まあ、そのマニアなおっさんたちがコンシューマの黄金時代を築いたたわけだが。
マリオの宮本さんは別格としても、森田将棋の森田、チュンソフトの中村、
メタルギアの小島秀夫、ドラクエの堀井雄二、すぎやまこういち、
5bpの志倉 千代丸も80年代PCゲームのマニアだぞ。
433:ナイコンさん
13/03/13 09:45:55.66
本体を高くても無理してでも買ってソフトはc(ry
結局それがPCゲーム開発意欲を削いだのかもな。
それと低レベル消費者が多くてサポートが面倒だったことも。
434:ナイコンさん
13/03/13 09:54:33.21
へんなヤクザみたいなカッコした、龍がごとくの監督とかあの辺りは
家庭用オンリーかも。
>>432
ソフトハウスによっては、30代で「ファミコンからゲームはじめた」なんて
人がプロジェクトの責任者になってるとこもあるだろう。
ここ、数年で出てきたゲームシリーズなんかは家庭用しか知らない人が
作ってそうだな。
そこらへんは、PCゲーを知ってる人間がいる海外のソフトハウスと
かなり事情が異なるな。
435:ナイコンさん
13/03/13 22:31:43.13
もしもししか知らない世代が台頭したら
どうなるんだろうな
436:ナイコンさん
13/03/15 10:18:03.88
ムービー垂れ流しのゲームばっかになったりして。
437:ナイコンさん
13/03/15 13:38:30.77
>>436
それPS2の頃だろ
438:ナイコンさん
13/03/15 18:21:53.11
タッチで自機を動かすだけのゲーム
案外タッチのみの操作って快適なのかもしれんが。
439:ナイコンさん
13/03/16 11:17:28.12
家庭用におけるムービー垂れ流しゲームの流れを作ったのは
NEC-HE PCエンジンCD-ROM
なんだ、またnecが悪いのか。
440:ナイコンさん
13/03/16 12:37:14.20
この長期不況や国内半導体産業が滅んだのも
441:ナイコンさん
13/03/16 15:13:18.64
いや、あの、おやじたちは
ファミコンの前からゲーセンでゲームしてたんだけど・・・
442:ナイコンさん
13/03/17 01:12:59.11
インベーダーや平安京エイリアンしてた奴らも、もう50だな
443:ナイコンさん
13/03/17 08:13:11.40
平安京エイリアンを最初に作ったのは
当時は東大生で、マシンが8001のBASICだったんだっけ?
どんな会社に入って定年を迎えようとしてることやら・・・
444:ナイコンさん
13/03/17 09:12:18.46
98のグラフィックがショボイといいつつ、ソーシャルがいいとかw
頭おかしいわw
445:ナイコンさん
13/03/17 09:51:13.93
>>444
98ゲー叩いてる洋ゲーマニアはソーシャルに関心ないけど。
ソーシャルやってるのは、暇つぶしにゲームやってるような
ライトゲーマー
446:ナイコンさん
13/03/17 16:43:48.15
洋ゲーマニアにもライトゲーマーにも振り向かれすらしない
国産据置ゲーって誰得すぎるな
447:ナイコンさん
13/03/19 20:32:12.05
90年代後半、Diablo Unreal Half-Lifeといった洋ゲーが国内に
入り込み、それらで洋ゲーをやり始めた当時の若者(現30代)の間から
「なぜPC洋ゲーはすごいのに、国産のPCゲーはへぼいのだ?」
との疑問の声が上がり、彼らは「98だ、98が16色だから悪いんだ!!」
と98バッシングをした。
448:ナイコンさん
13/03/19 21:52:10.52
90年代後半ねぇ・・・
その頃って、98「0」1って、ドンだけ売られてたっけ?
449:ナイコンさん
13/03/19 21:56:50.53
>>448
その頃、PCを買った連中にはにわか知識でPC-9801=16色っていうのは
知ってたからね。
450:ナイコンさん
13/03/19 21:59:19.65
90年代後半ってったら、ようやくゼビウスやグラディウスが
パソコンでゲーセンとほぼ同じに動くようになった頃だな。
451:ナイコンさん
13/03/19 23:24:13.54
>>447
その手のゲームはwindowsだから98は関係ないな
452:ナイコンさん
13/03/20 06:49:33.82
元amigaユーザのPCゲーム道場の管理人も昔のコラムでPC-9801の
性能が低いから洋ゲーが劣化移植しかできなかったと述べてたじゃ
ないか。
453:ナイコンさん
13/03/20 13:12:51.88
スレリンク(ghard板)l50
誰が立てた知らんがゲハ板に98叩きスレが
で、さっそく98=悪扱い
454:ナイコンさん
13/03/20 15:52:25.71
80年代後半でも、初代9801ってどんだけ残ってたんだよ
455:ナイコンさん
13/03/20 19:53:48.82
>>453
そっちの板で好きなだけやってろ
こっちには来なくていいよ
456:ナイコンさん
13/03/22 14:32:44.91
98叩きしている連中って朝鮮人と同じにおいがするんだな。
どこで偏った知識を手に入れてきたか知らんが。
それに、殊更ここいらで書くようなネタか?という疑問も。
要するに騒ぐことで己の存在価値をアピールしているだけなんだ。
ゲハ厨と同類かな。
ゲハ厨の意味合いからすれば98信者も同類だが。
457:ナイコンさん
13/03/22 14:34:44.62
追記
スレタイどおりに考察すると
98以外の機種が壊滅状態だから結局矢面に立ったのは98というだけの話。
他に語れるネタがあったら騙ってくれ。
458:ナイコンさん
13/03/22 18:56:35.35
>>456
>どこで偏った知識を手に入れてきたか知らんが。
大半はネットだろう、それと500円だっけ?で売ってる週間アスキー
やら、かつてはログイン辺りのPC雑誌に書いてあるPC-9801関係の
記事を適当に読んで「あ、98って16色しかないんだヘボww」
という印象を持つようになったと思われ。
しかしね、もっとNECがPC-9801/21を安くしてグラフィック機能を
強化してれば、後の時代になり房どもから叩かれなかったわけだがな。
98はビジネス機なんて言っても、そんなものはWindows時代からPC
買った房たち(房というがすでに30代超えてる)には屁理屈にしか
聞こえない。
459:ナイコンさん
13/03/22 19:01:34.17
2ちゃんのコンピューターやゲーム系の板以外で雑談でゲームの話題が
出ることがあったりするが、そんな時に出てくるのは殆どが
過去の家庭用ゲーム機タイトルかもしもしゲー、時折、最近の洋ゲーやMMOの話題が
ばかりで、98時代の国産PCゲーの話題など殆ど出てこない。
つまり、それは国産PCゲーが如何に弱小な存在のまま衰退してしまったかの
証拠でもある。
460:ナイコンさん
13/03/22 19:09:16.40
後、90年代後半にあった洋ゲーサイトでの98叩きも
98への誤解を広めた要因かもね。Unrealやらディアブロで洋ゲー
はじめた連中がそういうサイトを見て、98への誤解を持つようになったと。
まあ、、「98は16色 16色のヘボグラフィックじゃまともにゲームを
作れない、洋ゲーに負けて当然」と言えば
なんも知識のない連中は騙せるし、国内のPCゲーの作り手も溜飲が
下がるからねww
461:ナイコンさん
13/03/22 20:38:12.82
なんや知らんが、ゲームならゲーセンでやってたし。
ファミコンもドラクエぐらいしか・・・
462:ナイコンさん
13/03/23 10:58:57.57
かつては繁栄を謳歌したプレステと繁栄など微塵もなく衰退してしまった。
PC-9801を中心とした国産PCゲーム。
後の世代はこう言う。
「PC-9801が16色だから、まともなゲームを作れんかった」と、、、
463:ナイコンさん
13/03/23 11:10:55.80
ゲーセンのインベーダーとかパックマンとかは16色どころか8色だったんじゃ?
それでも大流行したよね。
464: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/23 12:15:27.05
インベーダーゲームはモノクロ。
テーブル筐体のガラス板にカラーフィルム貼り付けて色付けしてた。
465: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
13/03/23 12:20:23.15
テーブル型筐体がはやる前は、アタリの業務機同様、
縦型筐体が主流だったっけ。
466:ナイコンさん
13/03/23 19:11:46.93
むしろステルス機と複葉機の絶望的なガチンコ勝負だっただろ
467:ナイコンさん
13/03/26 02:45:24.91
>>458
週刊アスキーの前世、EYE・COMではPC-98を誌面上で酷評していたこともあるしな。
「98?あんなタコいマシン買うわけ無いだろ」とあった憶えが。
まあ、当時はすでにDOS/V(この言い方もなんだかな、って思うが)主流だったのは確かだが
よりによって広告主の製品を誌面上で悪く言うなんて今じゃ考えられんこと。
あと、ソフトバンクの雑誌(Oh!PC)ではメルコは安いが性能はイマイチ、みたいな事を誌面上で書いて
後に謝罪文を掲載することになったことはある。
俺はEYE・COMのアンケートはがきに苦情を書いたけどまあ普通にスルーされただろう。
468:ナイコンさん
13/03/26 03:13:49.79
うろ覚えで、何を言っているの?
記事 の引用ぐらいきちんとしようね。おじいちゃんw
469:ナイコンさん
13/03/26 17:14:24.53
ソースが無くて困ってるのか。
まあ、どうせここいらの書き込みなんてジジイの頭ン中のネタが多いのは仕方ない。
ガキはこんなところに来るなってことだ。
どんな議論に加わりたいんだ?
470:ナイコンさん
13/03/27 02:04:29.86
>>462
NECが共通で仕えるGDIを用意してくれなかったので
各社、独自に用意するしかなかった
小さいところだと、それができずに作れないか
個人でそこからできる奴が、ソフトハウスを作れた時代
それが98の時代
471: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/27 04:17:01.02
スレリンク(ghard板:299-300番)
472:ナイコンさん
13/03/27 10:34:03.53
オープンソースのRPGってないかと探してるんだけど、ローグライクばっかりで、定番のフィールド型が見あたらないなあ
まあウルティマ用ならあるんだけど、データ差し替えて単体で遊べるようにしたものは無さそう。
ツクール作品はランタイムがオープンじゃないよね?
よくベーマガに載ってたような見た目貧相な奴でいいんだけど、ああいうのは一体どこに行ってしまったんだろうか?
473:ナイコンさん
13/03/28 09:03:06.13
>>470
エロゲになるけどアリスソフトはEPSONの特定の機種の256色環境にも対応していたっけ。
俺は多色環境なんてそれほど興味が無く解像度を増やすほうがうれしかったわ。
もっと面倒なゲーム製作になったんだろうけどな。
そういえば三国志4PKに含まれてた高解像度対応のドライバを自分の持っている拡張ビデオボード用に
適用しようかと思って広い画面になった!…と思ったら固まったのを思い出したわ。
適用って言ってもファイル名を変更して動くかどうか目論んだだけだが。
474:ナイコンさん
13/03/29 08:33:41.42
sage
475:ナイコンさん
13/03/29 10:33:29.38
そういえば、歴史物以外でシェアワールドな国産ゲームってなにかあったっけ?
キャラ流用の手抜きを誤魔すように無理やり前作と繋ぐストーリー作ったシリーズ物や、
その応用で製作後に便乗\h\hタイアップしたんじゃないか的な版権ゲームはあるけど、
スタートレック的に各自が思い思いに考えて実装していったものってなんだろうか?
476:ナイコンさん
13/03/29 13:53:55.15
と言うかシェアワールドと言う言葉自体
知らない奴が多すぎだがな
477:ナイコンさん
13/03/30 13:43:09.67
クトゥルフをモチーフにしたゲームならある。
製作者はシェアワールドと思って無くても、シェアワールド化している…
478:ナイコンさん
13/03/30 20:24:46.72
成功したシステムを解放したものはあるけど、
成功したゲームデザインを解放した例を聞かないんだよなあ。
他人の作品のままでは移植や二次創作の域で頭打ちで、
許諾する原作者が内心期待するような原作品を超える進化は起こらない。
479:ナイコンさん
13/04/01 13:49:24.53
許諾する原作者が内心認めるような優れたゲームが登場するのを恐れている。
でも、コンシューマ系で発売されたWizardryの亜種(版権は取得しているらしい)は俺にも楽しめたわ。
そのコンシューマ系で発売した亜種が原作より優れているかどうかは別として。
俺はオリジナルに傾倒するほどのヲタじゃないし、それほど古い人間でもないし。
しかし、古参の消費者が亜種や派生品を好評するのを潔しとしない気持ちは分からんでもない。
480:ナイコンさん
13/04/11 18:33:56.41
結局アタリショック対策ができてないって事だよね。
バチモンの区別ができない情弱お上が、消費者を保護したつもりで、
実際には既得権保護に終始して産業化の芽を摘み停滞させ、
ガラパゴスの中でそのうち先行者利得を吐き出すようなバブル崩壊が起きて
ペンペン草も生えなくなってしまうみたいな感じ。
素人に商売を独占させたって結局曲芸商法しかできず、
職人が守銭奴だと思われるだけで才能の浪費だね。
もう少し公有化し、自由に扱う商人逹の利益を職人一人一人に還付できるような
公的印税制度はできないものか?
481:ナイコンさん
13/04/18 13:52:00.16
結局歴史自体無駄だったか
482:ナイコンさん
13/04/18 14:59:08.95
NECが和ゲーを殺した
ソニーが和ゲーを殺した
MSが和ゲーを殺した
スクエニが和ゲーを殺した
和ゲー自身が和ゲーを破滅させた
483:ナイコンさん
13/04/18 16:32:59.58
>>480
Apple の App Store とか。
Googleの Google Play。
MSには期待しないのが伝統。
484:ナイコンさん
13/04/18 16:38:06.67
和ゲーを殺したのは違法コピーばっかやってた奴らだ。
でも、そのほかに「PCではゲームが動かんとほざくユーザのサポートがしづらい」ってのもあるかもな。
ユーザがアホばっかなので。
で、アホなのは業者にも波及し、バグだらけのゲームを乱造することになった。
485:ナイコンさん
13/04/18 17:50:45.43
じゃなんでアップルやグーグルはゲーム機出さないんだろ?
486:ナイコンさん
13/04/18 20:18:35.75
もう据え置きゲーム機本体なんて出す時代じゃないんだよ。接続がめんどい。
据え置きの本体はTVに内蔵されるべき
487:ナイコンさん
13/04/18 20:32:56.13
モデルチェンジでテレビごとかスマホやタブみたいに
488:ナイコンさん
13/04/18 22:13:50.82
>>487
いや、テレビに内蔵するんだが、既存のテレビに接続する用に全く同じ内容の据え置きモデルも出す。
テレビに内蔵するからには、本体のコストは¥5000がいいとこだな。今時それくらいで十分なゲーム機ができるだろ。
489:ナイコンさん
13/04/19 13:26:59.51
シャープファミコンテレビやスーパーファミコンテレビがあった。
PCエンジン内蔵のPC用モニタもあった。
PCでもだいぶありえることだが一体型ってつぶしが利かんから意外と面倒かも。
490:ナイコンさん
13/04/25 15:18:23.94
と言うかスマホですらテレビに繋げられるんだが?
491:ナイコンさん
13/04/29 01:07:44.78
わざわざTVにつなぐ時代じゃないだろ
TVそのものがオワコンなのに
492:ナイコンさん
13/04/30 15:35:19.71
テレビ放送よりゲーム機からの映像のほうが面白いからなw
でも最近は一部ではもしもしゲームか百歩譲っても携帯ゲーム機が主流だから
据え置き機をモニタにつなげるのもオワコンぽいと言われるけどな。
493:ナイコンさん
13/05/04 15:24:41.85
>>490
スマホですら、最近のモデルはHDMI端子がないものが増えた希ガス