12/10/28 14:09:56.85
ゲームとか関係ないよ
READ DIAGNOSTICで読み込むデータが最初のセクタデータからでなく
アドレスマークからになってるからそれ直してもらえるとちょっと嬉しいよってこと
ギャップとかはディスクイメージで指定する方法ないから今のままで十分
実機でN=6で採取したデータをそのままセクタデータとして最初のセクタの前に
挿入すると簡単なディスクチェックはパスするから多少便利かなと
341:ナイコンさん
12/10/28 18:35:47.59
×アドレス
○インデックス
だった
342:武田 ◆0B7BaI5lNU
12/10/31 03:52:17.58
>>340
ご指摘多謝、直ってるかも直ってないかも。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
インデックスホール後の最初のセクタのデータ本体から読み始めて、
ぐるっと1周回ってポストアンブルまで読んで、
またインデックスホール後のプリアンブルから始まって、
というのをNで指定した長さだけ読むという動作でいいのかな?
EOTはどう解釈すればいいんだろう?
ファイル名のブツの検証でリリースはまだ掛かりそうです。
80SRモードでXEVIOUSは動いてるっぽいんだけど、他の画面モードが
正しく実装できてるか怪しげ。
343:武田 ◆0B7BaI5lNU
12/10/31 03:53:33.74
できれば続きはブログのコメント欄にて(苦笑)
344:ナイコンさん
12/10/31 19:54:51.31
神出現、元気だった武田さん
345:ナイコンさん
12/10/31 21:57:37.12
お、モードだとぉ~
いいねいいね~
346:ナイコンさん
12/11/01 00:21:03.82
80SR触ってみた。
ゼビウスは動きましたね。もう実機とまったく同じものを横において確認とかはできないけれど、
テンポが若干遅いような気がして、簡単になった気分。
マッピーの画面で特定の何色かが見えないのは、どれかの面が重ね合わせられてないのかな。
今日はまだ水曜日なのでこの辺で。
347:ナイコンさん
12/11/01 02:04:49.22
MESSticle製作委員会
348:ナイコンさん
12/11/02 00:18:35.10
パックランド動いたな。デーモンクリスタルは音は鳴るが画面が出ん。
エキサイトバイク動くがなんか遅い。バーガータイムいいかんじ。
ディグダグは音はすれど画面が出ん。敵が寄ってきて死ぬから画面がダメなんだろう。
ザナドゥも音はすれど画面が出ん。
ブートするし、キーも受付るし、音も鳴るんだが。