12/08/28 15:36:46.84 0
>>701
中退後はどの位引き篭もってたの?
あと自分の理想とする未来像はなんだろうか?
失った若い時間が苦痛で固められた事実は変わらないし、これから年老いていく訳だけど
今の原動力が何から来ているか知りたい
>>703
自分もそのくらいから人生が歪みだしたなぁ
日常の苦痛を我慢するほど馬鹿を見る毎日
自然と自己否定する習慣が若い頃から根付きだした
そしてある時期から、自分の中で全てが吹っ飛んで一気に堕落し始めた
段々落ちこぼれていく一途なのに、何故か内心は清々しい気持ちに満ちていた
そして最近、自分が過去で受けてきた一番の損害は、イジメや恥をかいた心の傷というよりは
こんな歪んだ価値観を形成した事にあると気づいた
それが自分が幸せになりたい願望を、知らずに阻害していたようだ
思うに、我慢とは報われる結果がきてこそ、その価値を知る事に繋がり、忍耐力に繋がっていく
逆に報われない我慢は、我慢する本人の真面目さすら奪いさってしまう
勿論、長い年月を経て>>701の様にのちにその価値を知る事もあるだろうし、無駄な我慢はないのかもしれん
ただこれは、例えば勉強した分だけ成績が上がるみたいに直ぐにその価値を実感できるものではない
子供の引き篭もりを防ぐには、我慢する事の大切さを親が子に伝えられるかだとも思った
子供に誤った我慢を強いらせる事は、過保護に甘やかしているのと似た結果を招くとでも言うか