井の頭線、永福町から久我山あたりってどう?at GURUME
井の頭線、永福町から久我山あたりってどう? - 暇つぶし2ch2:食いだおれさん
01/08/27 16:44 PGmz1X7I
ドトールコーヒー
そんなもんしかねぇよ・・・

あと人見街道沿いに混んでいるすし屋があるなぁ
逝った事ないけど

3:食いだおれさん
01/08/27 16:44 PGmz1X7I
↑は久我山な

4:食いだおれさん
01/08/27 16:46 dVnaq1ms
富士見ヶ丘の南口の駅そばの
イタリア料理屋、どう?

5:↓どーしても知りたいの?
01/08/27 17:24 wMxaz246
食いだおれさん 投稿日:2001/08/22(水) 21:14
井の頭線、富士見ヶ丘駅前のイタリアンは、どうよ?

6:翁美の夢
01/08/27 20:13 fRQyABtM
いい店、沢山ございますよ。

永福町だと、まずは釜焼きピッツァの店『La Piccola Tavola』
夜は普通ですが、ランチは安いです。味は有名なピッツェリアに遜色ありません。
そして天ぷらの『天太呂』。ここも内容の割に激安なのですが、
主人がうるさいので(藁)気を付けて下さい。
後は鰻の『佐原屋』。『天太呂』の3軒向こうぐらいにある小さな名店。

そして西永福。。。。ここはちょっとないかなぁ。フィンランド料理のお店が
あるけど、珍しいだけで別に安いとか旨いとかではない。

浜田山は蕎麦の『安藤』洋食の『シェ・ヌー』あたりかしら。駅裏のイタリアンは
駄目。

高井戸は、人見街道を環八からちょっと入った所にあるレストラン『イート』
じゃないでしょうか、なんといっても。客の絶えない名店です。

富士見が丘の駅前のイタリアン・・・・知らないなぁ。蕎麦の『ほさか』が休業
して以来行ってないんで、スマソ。

久我山はなんかあったっけ。喫茶店の『マエストロ』にはその昔通ったが、
今時分どうなってるのやら。まだやってるのは知ってるけど。

そのぐらいかなぁ。あと、安い店ならそれはそれで知ってますので、
お知りになりたければ後でまたレスしますわ。

7:食いだおれさん
01/08/27 21:51 WaaMeYlY
情報有難うございます。富士見が丘の駅前のイタリアンは行けばわかるのですね。
早速行って見たいと思います。下高井戸になるのかなぁ、ラ・ボーリアマッタとか
言うイタリアンは教えてもらい行ってみましたが、スポーツクラブのの閉鎖と共に
閉店してしまい残念に思ってましたので。

8:食いだおれさん
01/08/27 21:55 WaaMeYlY
浜田山のすし屋の勘六もおいしいよ。

9:麺食い
01/08/27 22:01 WaaMeYlY
永福町の大勝軒は行列だけど好き嫌いがはっきりすると思う。
浜田山神戸屋はノーグッド。
天ぷらなら既出の天太呂もおいしけど。高井戸井の頭通りの矢吹も
なかなか。お昼の天丼はおすすめ。

10:浜田山在住
01/08/28 17:35 JfY2I.Mk
あげ

11:浜田山在住
01/08/28 17:39 JfY2I.Mk
浜田山の蕎麦屋はガイシュツの「安藤」が有名ですが、
井の頭通り寄りの「茶そば屋いな垣」さんなんかおすすめです。
安くて美味しいです。天ぷら蕎麦が人気メニューみたい。

その向かい側にあるイタリアンの「カプリッチョ」もおすすめです。

12:食いだおれさん
01/08/28 17:42 J1nI3y5U
浜田山駅から3分くらいの「いろは寿し」はどうかな。

ちゃんと食べると万札が飛ぶけれど、それだけの価値があるお店だよ。

大将もいい人だしね。

13:麺食い
01/08/29 00:38 tZBarlt2
age

14:食いだおれさん
01/08/29 00:44 bim3I7gA
今度「いな垣」さんと「いろは寿し」行ってみます。
今日近所の方から聞いたのだけれど、西永福の「とん太郎」という、とんかつ家は
美味しいらしいですね。

15:食いだおれさん
01/08/29 00:44 bim3I7gA
あげ

16:食いだおれさん
01/08/29 01:23 w7YzRbTQ
あ、翁美さん=6めっけ(w

永福町の大勝軒は数ある大勝軒の中でも
やっぱり旨い。
ただ、量が多すぎるのでその辺りが問題かな?
矢吹の天ぷらは俺も好き。

17:翁美の夢
01/08/29 02:14 bjw9mpts
あはは。見つかっちゃいましたね(w

そうそう、『とん太郎』、ボリュームのある店ですよ。
でも、味は昔ほどには・・・・・・あまりこの言い方したくないんだけど。
住宅街にしてはいっちょまえの値段だし。そうそう、いな垣は有名ですよね。
本当は明大前から松原に向かって歩いて行くと住宅街の中にある「いな垣」
の方が好きなんだけど、ちょっと遠い・・・・

大勝軒。。。。。私は大大大大好きなんだけど、賛否両論あるからなぁ。
あの量の多い麺を伸ばさないように、わざと麺のダマを少しづつスープの
中で崩して食べてますよ、私。

18:食いだおれさん
01/08/29 10:38 M5EKDiYA
>>17
おうびどんみっけ。(その2)

「大証券」、スープは好きなんだけど、少食の私にはつらいな。
麺は今の半分でいいから、価格を3分の2に下げられないもんかしら?

19:食いだおれさん
01/08/29 10:49 JDIynfYQ
久我山だったら北口の
寿司の及川
ピーコックのハス向い

あと大勝軒苦手なら
同系の富士見が丘北口のえぞ富士
そっくりの味

20:食いだおれさん
01/08/29 10:57 M5EKDiYA
>>19
「えぞ富士」って、北口の川を渡って左側lの店かしら?
詳しい場所を教えてちょうだいな。

21:食いだおれさん
01/08/29 11:23 JDIynfYQ
>>19
訂正 えぞ勝
えぞ勝   えぞかつ
最寄駅: 富士見ヶ丘  住所: 東京都杉並区久我山5-24-32  TEL: 03-3335-0553
富士見が丘商店街を北へ3分。西友のちょっと先。
営業時間: 11:30-15:30、18:00-22:00  休日: 水曜
メニュー: 醤油ラーメン600 塩ラーメン600 味噌ラーメン650

22:食いだおれさん
01/08/29 11:34 M5EKDiYA
>>21
ありがとう。今度行ってみます。
おすすめメニューはやっぱり醤油なのかしらね。

23:食いだおれさん
01/08/29 12:22 DQgQnhsE
浜田山の鎌倉通り沿いの中華「五十番」は中華不毛地帯の中では美味しいよ。

24:食いだおれさん
01/08/29 12:26 G4l8bOyU
>17 雰囲気は松原のほうがいいですが、味は浜田山のほうが
美味しいですよ。松原は調理師が変わってから あまり・・・・

25:食いだおれさん
01/08/29 12:27 DQgQnhsE
>>17翁美の夢さん
とん太郎は移転したようですが、今の所在地教えてください。
それから、とん太郎のあった通りに、イタリアンレストランが
出来てるようですが行ってみましたか?

26:食いだおれさん
01/08/29 12:28 DQgQnhsE
age

27:食いだおれさん
01/08/29 13:02 DQgQnhsE
えぞ勝、今日行って見ようと思ったら、水曜日。トホホ・・・

28:食いだおれさん
01/08/29 14:59 0Wq88nbw
age

29:翁美の夢
01/08/29 15:00 0KPJmYM2
>>24
あらら、変わってしまわれたのか・・・・・それは悲しいです。
茶蕎麦としては一級品ですよね。早食い競争みたいに食べないと
伸びるけど(w

>>25
駅近くですよ。

とん太郎
URLリンク(www.gallanet.com)

東レスに登録されているのは、新しい住所ですぅ。
今度は南口の駅前ですよ。基本的にはやっぱ、ボリュームの店であって、
味の店じゃないかなぁ。

イタメシ屋はまだ行ってないや・・・・すんません。その並びは明大前と
同じ系列の「宮古」って沖縄料理の飲み屋とラーメン「どさん子」しか
食べてないです。宮古は明大前と同じで特段うまくはなく。でも、
沖縄料理が食えるだけでいい。どさん子は娘さんが知り合いなので
勘弁シテクダサイ(ワラ

30:食いだおれさん
01/08/29 15:58 Iuc.VEPI
翁美さんありがとう。
ダイエット中でもありますから、とん太郎はしばらく見合わせます。
どさん子は、綺麗になっても味はリニューアルしないのですねぇ

31:食いだおれさん
01/08/29 16:32 sxLoQ6aw
ナポリピッツァの『La Piccola Tavola』と蕎麦の『安藤』に一票。
日本で最初にナポリピッツァの認定受けたんだってねー。
ナポリから来たピッツァ職人さん、最近日本人にピッツァ作り教えてるね。帰っちゃうの?
URLリンク(gourmet.yahoo.co.jp)

浜田山の改札から出たすぐの踏切南2Fにあるカレー屋さんも美味しいよ。
インドじゃなくて…どこの国だったかな?

32:浜田山ジバラン
01/08/29 16:35 Iuc.VEPI
>>31
浜田山の改札出て踏み切り渡った2階でしょ。インド人だと思うけど。

33:浜田山ジバラン
01/08/29 16:44 Iuc.VEPI
浜田山のおでん屋「たこ石」はなかなか上品で美味しいけど、ちょっと
一杯というには高すぎ。その前の店の「たんたん亭」が経営者とか。
それから、鎌倉通り、井の頭どおりに向かって行って左側に、一年
位前に、中華のお店が出来ました。名前は何度聞いても忘れてしまう
のだけれど、漢字で二文字の読みにくい名前。おいしい中国酒あり。
その先にラーメン屋「華月」。結構混んでます。

34:食いだおれさん
01/08/29 19:36 PmkNqhEU
トン太郎は引っ越しされたんですね、これで2回目ですか。
失礼ながら当初の小さくて薄暗いお店は美味しかった・・
おみそ汁は作り置きせずに出していました、
規模が大きくなってからは油が疲れてしまっていてご無沙汰しちゃいましたね。

最近の店舗になってからはどうなのかな?
逝ってみようかなぁ・・・

35:食いだおれさん
01/08/29 20:38 W/sSmv.A
久我山あたりに、元祖食べ放題のような寿司屋があると聞いたことがありますが
>>19の及川さんとは別でしょうか?
井の頭通りの久我山あたりの、大きなちょうちんの出てるうどん屋で、以前
大乃国たちが食事をしてました。ちょっと変わったうどん屋で、聞けばイタリアンの
「ドマーニ」の系列とか。揚げ物は油っぽ過ぎたけど。

36:食いだおれさん
01/08/29 20:51 W/sSmv.A
age age

37:Miss,グルメ
01/08/29 21:32 5Y/nN8AA
浜田山の「夢一門」行った方教えてください。
同居人は決して誘っても行こうとしないのは何故?
あそこで振られた思い出があるとか、お肉が喉につかえて
恥じかいたとか、それとも・・・何故?

38:食いだおれさん
01/08/29 21:57 5Y/nN8AA
age

39:ななしさん
01/08/29 22:11 lGiJcWWE
>35
その寿司屋はたぶん 歌垣だと思うよ 人見街道沿い駅から2分

うどん屋は麺屋だったかな?
付近住民としては、店の前の路駐が多いにも関わらず、
店側が何も対策しない(文句言ってもシカト)態度がむかつくので
早くツブれろ! と思ってるよ
行った事無いから味はわからん

40:食いだおれさん
01/08/29 23:08 D/G6zKsQ
>39
お気持ちお察しいたします。
地域に美味しい店があるってことはいいことだけど、店も地域性を考えて
マナーを考えなくっちゃいかん!

歌垣ってどうなの?

41:浜田山在住
01/08/29 23:20 3UbVsiYw
浜田山では有名なラーメン屋「たんたん亭」はいかがでしょう。駅出て右方向。
スープが少し大勝軒に似ているような気がします。(煮干などでとった和風だし)
少し割高かなとは思いますが。
ワンタンメンが看板メニューみたいです。

42:浜田山在住
01/08/29 23:34 3UbVsiYw
たんたん亭、33でガイシュツでしたね。
西永福のおすすめは西永福商店街を井の頭通りに向かい、
横断歩道を渡ってそのまま入った路地の左手にある
「とらいあんぐる」という小さなイタリア料理屋さんのランチです。
1000円で日替わり弁当が食べられます。(内容はイタリアンにあらず)
コーヒーなしだと900円/ご飯少なめだと850円。
ボリューム満点で栄養バランスに富んだ内容だと思います。
冬季限定のオックステールシチューも絶品です。
(と母が申しています。私は未食。)

43:食いだおれさん
01/08/30 02:29 C3TsWUik
>>32
> 浜田山の改札出て踏み切り渡った2階でしょ。インド人だと思うけど。

帰りに前通ったら、確かにインドベンガル地方だった。店名は「ショナル・バングラ」
ところでここはかなり旨いのにあんまり流行ってないね、どうして?

44:食いだおれさん
01/08/30 09:53 oJjWQV2c
age

45:食いだおれさん
01/08/30 10:43 gHiMRFKc
久我山の食い放題寿司屋は
人見街道沿い 富士見が丘方面にちょっと行った所ね

及川は高井戸が本店ね(ネタが良い)

たんたん亭は高井戸の京王クラウン街にもあるでしょ

えぞ勝の醤油は 大勝軒そっくり
梅ヶ丘大勝軒なら並ばなくて良いね。南口セブンイレブンの裏側

46:焼肉マン
01/08/30 11:10 MWYj4t3c
大久保の光州圓がうまい。

47:翁美の夢
01/08/30 12:25 GOErtftQ
あ、結構盛り上がってますね。嬉しいなぁ。

既出の『たんたん亭』は、浜田山に比べて高井戸は味が落ちるかと存じます。
やはり、あのエビワンタンは捨て難い・・・・ちょっと高いよね、でも。
昔の東京のラーメンの王道ですよね。

『とらいあんぐる』というのが、どうやら昔とん太郎があった道に出来た
イタリアンのようですね。それだけ安いのなら今度行ってみよーっと。

じゃ、私も一つ。永福町駅南口の中華、『萬福飯店』意外といけますよ。
街場の中華料理屋としては抜群です。

48:浜田山ジバラン
01/08/30 21:01 TiaUdVJg
翁美さん、萬福飯店って餃子が美味しいとか聞いたことあります。
今度行ってみます。

浜田山のそれこそ商店街から少し入った住宅街に、夜のみ営業の天ぷらやサンが
出来てます。なかなかタイミングが合わずまだ未食ですが、どなたか行かれましたか?

49:浜田山ジバラン
01/08/30 21:31 Du0CI2mQ
age

50:翁美の夢
01/08/31 00:23 unkuj9Dk
>>48 浜田山ジバランさん

萬福飯店、おいしいですよー。私が好きなのは麻婆豆腐です。
餃子も美味しいですよ。

天ぷら屋さん、行ってみたいなぁ。永福町にも、既出の「天太呂」以外に、
「天秀」っていう安くてボリュームのある店があって、たま~に行きます。
味は大したものではないんですけど(w

51:食いだおれさん
01/08/31 00:28 neh7OEZI
あ!凹美さんだー!
最近東レススレにはいらっしゃいませんねー(w

浜田山の「ショナル・バングラ」は俺も旨いと思います。
あの辺りじゃ珍しい本格派。

52:食いだおれさん
01/08/31 03:11 f7cMgDZ.
>>51
けど、流行ってないんだよねー。不思議だ。

「たんたん亭」は、ワンタンの具につなぎ入れすぎじゃない?
それを何とかしてくれたら、「華月」のネギ味噌と1:1の比率で食うのに。

53:
01/08/31 08:43 pVUSzfac
俺も、富士見ヶ丘のイタリアン、気になります。

54:浜田山在住
01/08/31 19:47 NAWA7ONw
>>33
華月手前の中華のお店というのは「ゲウチャイ」という名前だったような。
味付けが丁寧でなかなか美味しいです。

55:食いだおれさん
01/08/31 21:11 WT1Bq/j2
>>54
>33です。そうそう「ゲウチャイ」です。ありがとう。
今日も結構混んでましたよ。私は「一番」で家族で食事をして通っただけですが。
>>53
富士見が丘のイタリアン気になりますよね。今度行ってみよーっと。

56:食いだおれさん
01/09/02 11:48 iEWo.Je2
浜田山の駅の横のビル2F、以前イタリアンだったところが、韓国家庭料理の店に
なってますが、どなたか行きましたか?

57:食いだおれさん
01/09/03 21:12 bex6/xL2
話はちょっとずれて恐縮ですが、2~3日からに井の頭通り、浜田山付近で渋滞。
何事かと思えば、マクドナルドとその2階の100円しょっぷがオープン。
オープンで多少安いのかもしれないけれど、大きな駐車場に入りきれないほどの
車、どこのマックだって味は同じでしょうに、新物好きの野次馬根性には驚きます。
そんなことで、道が渋滞してたなんて・・・あぁ・・・

58:浜田山在住
01/09/04 11:11 3f7QePUs
>>55
食いだおれさん、55です。
「ゲウチャイ」ではなく「チャングイ」の間違いでした。
そういう名前のタイ料理屋があるもので間違えてしまいました。ごめんなさい。

59:食いだおれさん
01/09/04 11:12 0SejcM7c
>>58
ハハハ、自分も気づかなかった。
確かに東南アジア系~中国系の名前をカタカナで書かれると覚えにくいよね。

60:浜田山在住
01/09/04 11:13 3f7QePUs
はっ!
食いだおれってコテハンじゃありませんね・・・。
またやってしまった。逝ってきます・・・。

61:翁美の夢
01/09/06 08:52 QTIu1tkw
下がってるのでカキコしておこう。

これは、レストランとかでは無くて酒屋さんなんだけど、浜田山の
『シェ・ヌー』と同じ道にある酒屋さんは決して安くはないけれど
ワインが大量に置いてあります。なんか食った後にでも寄るといいかも。

しかし、富士見が丘のほさか、復活しないのかなぁ・・・・・・

62:浜田山在住
01/09/06 18:18 WR9qDGAU
外食板いつまで続くのでしょうね・・・。
和食屋さんで割とよく行くのは「もりやま」です。
浜田山駅の踏み切りを渡って中華料理の「しむら」を、
向かって左方向に歩いた右手にあります。
まだオープンして1年も経っていないと思います。
ランチは5種類くらいの和定食で(魚が多い)、800円前後で食べられます。
味付けも上品なので私のお気に入りのひとつです。

63:浜田山ジバラン
01/09/07 13:15
浜田山の駅から井の頭通りにぶつかる手前、左側。ちっちゃいお店で「レモンの木」
昔、喫茶店でオープンしたのに、カレーが人気になり、今は殆どかれーやさん。
前を通るたびに、カレーの匂いがします。美味しいらしいけど残念ながらまだ未食。

外食ではないけれど、久我山に手作りのこだわりの豆腐やさんがあるとか。知りません?

64:わん子
01/09/07 22:43
ageましょう

65:食いだおれさん
01/09/08 02:47
>>56
行ったよ。まあまあいけるよ。
この辺りで韓国料理屋は貴重だから、行ってみれば?

66:浜田山在住
01/09/08 16:00
>>63
「レモンの木」においにつられて一度食べました。
美味しかったけど、においほどではなかったかな?
普通の家庭風カレーっていう感じで。
カレーならばガイシュツの「シェ・ヌー」のタヒチ風カレーが美味かったなあ。

67:食いだおれさん
01/09/09 01:07
夢一門に行ったよ!
遅くまでやってる店ってあの辺り少ないじゃん。結構混んでたよ。
居酒屋に近い店だから、パスタなんかは茹で置きって感じだけど、昔からある
メニューのチョリソとか、おつまみ系は結構いけるよ。

68:食いだおれさん
01/09/10 13:10
>>65さん、>56です。ありがとう。
韓国料理やさん、今日いってみるつもり。この雨だから行ってみて定休日じゃないと
いいけどなぁ。

浜田山から鎌倉通りを五日市街道へ出て、左に行ったラーメン店「一歩」
昨日初めて行ってみました。今は博多ラーメンのみで、北海道と東京ラーメンは
お休みとの事。 その博多ラーメン、辛し高菜と共に食べたら美味しかった。
とんこつ系の臭みが苦手だったけど、その臭みが無くグー。

69:食いだおれさん
01/09/12 12:41
age

70:食いだおれさん
01/09/12 13:16
高井戸にあるファミレス「ガ○ト」の深夜は食い逃げ簡単に出来るぞ。
フロアーにアルバイト一人しかいなくて暇だと裏に引っ込んでサボるので、
そのスキに突進して出れば簡単に食い逃げ出来ます。
あ、レジ付近はなるべく遠いところを走るのがミソです。

ちなみに「矢○」とか言う人の時が一番チャンスです。

71:食いだおれさん
01/09/13 12:48
翁美さん、浜田山の酒屋行ってみたよ。「伊勢屋」って名前だった。
ワインの買い付けなどしてる様で、都内の有名なレストランなんかに入れてるみたい。
リーズナブルなテーブルワインを数本買ってきた。なかなかグーです。
配達もしてくれるんだって。

72:翁美の夢
01/09/13 18:51
>>71

あ、伊勢屋っていうんだ、ありがとう。
早速行ってもらえると嬉しいな、なんだか(w
東レスに書き始めた頃、登録した店に行ってもらえるとちょっと嬉しかった
ような、そんな気持ちです。

あそこでは、私は安いソァーヴェを半ケースぐらい買いました。
アンセルミのが1500円ぐらいで美味しかったなぁ。

既出だけど、たんたん亭に久々に行きたいきょうこの頃。
あと、なんか嫌いな人もいるみたいだけど、神戸屋のランチ好きです。

73:浜田山ジバラン
01/09/14 13:41
伊勢屋さん、ワイン豊富ですよね。買い込むには車が止めにくいのが難ですが。
浜田山にいつ頃からか出現した、こぎれいな路地裏の天ぷらやさん。
こんな所に・・・とビックリしたまま、未だ行けず。どなたか行かれましたか?

74:浜田山在住
01/09/14 15:23
>>73
それって「藤吉」とかいう高そうなお店ですか?
私も気になってます。夜しか営業してないんですよね。

75:浜田山ジバラン
01/09/14 23:50
>>74
そうそう、そんな名前です。夜のみやってるようです。
浜田山の友人達に聞いても、まだ誰も暖簾をくぐったことないとのこと。
それでは私目が第一号、近々に踏み込んで見たいと思います。
だけど、誰に聞いても行っていないということは、一体どういう人がいくのでしょうか。
ちょっと不思議。

76:久我山在住
01/09/16 12:50
浜田山のすし屋の勘六って、美味しいってよく聞くけど、
お値段の方はどれくらいなんでしょうか。
知ってる方教えて下さい

77:浜田山ジバラン
01/09/17 00:05
>>76貫六、おいしいですよ。
カウンターで、お酒を少し飲んで適当につまみ、いつも二人で15,000円位。
この春銀座にも出店し、そちらは場所柄ニ割増位と言ってました。
おつまみ系も豊富だから、呑む人はすごくいいと思います。

78:浜田山のオススメ店
01/09/17 01:18
カレーで有名な「レモンの木」。
最初に食べたときは大した印象なかったけど、何度か通ってるうちにハマってしまった。
いかにも手作りってかんじの素朴な味わいが良い。

インドカレーなら踏み切り横の「ショナル・バングラ」も隠れた良店。
ちなみに、西永福寄りの踏み切り横にある「とんかつ・かの矢」も、値段以上の料理を食べられるオススメ店。

あと、もうひとつ。
北口商店街入ってすぐの所にある定食屋「ワード・オブ・マウス」。
定食なのにオシャレな雰囲気で女性の1人客も多い。
料理も美味しいけど、1年前くらいに全品100円くらい値上げになった。残念。

79:浜田山在住
01/09/17 10:47
>>76
>>77
すみませんが、そのお寿司屋さんの場所を教えていただけないでしょうか。
ランチメニューもあるのかな?
夜だけ?

80:浜田山ジバラン
01/09/17 13:24
>>79
浜田山駅から説明します。
商店街を井の頭通りへ出て右折、一つ目の信号を左折してすぐ。
井の頭通りと人見街道の間です。月曜お休み。

>>78
「ワード・オブ・マウス」って西永福ですか?

81:久我山在住
01/09/17 15:09
>>77

情報どうもです。
是非今度行ってみます。

82:食いだおれさん
01/09/17 18:47
「えぞ勝」は”チャーハン”が好きだったのに、メニューから消えちゃってた。
「八幡」の”みそラーメン”は絶品だったのに、お店自体が消えちゃってた。

悲しむ私の支えは何と言っても「よし」です。
下町で育った私も認める程、もんじゃが美味いです。
演歌が流れ、いいかんじです。
おすすめだけど、おばちゃん2人だから、混んじゃうと大変そう。

83:食いだおれさん
01/09/17 21:40
あの、西永福のちゃんこ部屋とかいう居酒屋は如何でしょうか。

84:久我山在住
01/09/18 00:17
>>82
よし!懐かしい~
高校生の頃,よく通いました。

85:浜田山ジバラン
01/09/19 00:19
>>82
えーっ、「八幡」どこなの?「よし」ってどこ?教えて下さい。
>>83
ちゃんこ部屋、私もずいぶんご無沙汰。本館か別館かどっちかどっちだか忘れて
しまいましたが、店の中が複雑な構造になってる方で、昔トイレに行く途中、サンダル
で滑って転んでしまいました(藁

86:浜田山在住
01/09/21 21:40
今日、浜田山にOPENしたてのラーメン屋「虎ジ」に行って来ました。
昨日と今日に限りサービス価格300円で食べられました。
チャーシューにしっかり味がついているし、
麺もしこしこしていてなかなか美味しかったです。
普段の価格は醤油が600円、味噌が650円です。

87:食いだおれさん
01/09/22 13:11
某・巨大掲示板によると、虎ジのバックには、オ○ムがついてるとか、いないとか・・・
誰か、知りませんか?

88:食いだおれさん
01/09/22 13:56
永福町と西永福の間の井の頭通り沿いの洋食屋サン「永福食堂メープル」
おいしかったぁ。

89:浜田山在住
01/09/23 10:39
>>87
まじっすか?もうそんな噂が流れているのか・・・。
>>88
「メープル」行ってみようと思っていました。
何かおすすめのメニューとかありますか?

90:食いだおれさん
01/09/23 18:52
2ch河原落書
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/30(日) 00:37

此ノ頃ネットニハヤル物    誹謗中傷ニセ情報
ネカマ厨房エセ権威       煽リ騙リニ自作自演
自己完結ノ妄想ニ        荒シ駄レスデサーバーエラー
信用サルルクレーマー     二番煎ジガアト続ク
トロイウィルスハッキング    UGツールデポートスキャン
ワレズシリアルMP3       匿名メールデメールボム
ポルノアイコラペド画像     盗撮画像ニ無修正
倫理ニ反スト云イナガラ     求ムル者ガアトタタズ
便所ノ落書キ意識セズ     自意識過剰ノミーイズム
言論ノ自由ノ名ノモトニ     個人情報漏洩シ
差別情報乱発ス         自由狼藉ノ世界也
違法売買詐欺売春        ネットデ犯罪起キタレバ
何モワカラヌマスコミガ      悪ノ巣窟ト騒ギ立ツ
ネット童ノ口スサミ        十分一ゾモラスナリ

91:食いだおれさん
01/09/23 18:53
ちょっとスレ違いかもしれないがこないだ電車で椅子に座って寝てたら
隣に女の人が座ってきた。目つぶったまんまだったけど香水で女の人と判断。
その香水の匂いが今までに嗅いだ事の無い、すんごいいい匂いだった。
なんだかトロ~ンとしてきてもう好きにしてくれっつぅ感じになった。
もちろんティムティムは銀銀になってる。
もうその女の人がどんな人か、かわいいのか若いのかってのは問題じゃない。
その香水に完全にやられた。その女の人が40歳だったとしても誘われたら好き
にしてくれって感じになっただろう。
だから俺はあえてその女の人がどんな人なのかを見るのをやめようと思った。
目をつぶったまま自分の駅がくるまでその香りにうっとりとしようと思った。
途中で停車した駅で女の人は席を立った。
目をあけたい誘惑にかられたがこらえた。
漂う香りが消えていくのを寂しく思いながら香水の名前だけでも聞いとけば
よかったかな、とも思っていた。
自分の駅に着いた。ゆっくりと立ち上がりホームへ降りる。
なんだか歩きづらい。
パントゥが蚊ピ蚊ピになっていた。カウパーさんが出まくっていた。

あんなこと始めてだった。
あの女性に、いや、あの香水にもう一度逢いたい。

92:食いだおれさん
01/09/23 18:54
部下の田中君と一緒に昼食で街へ向かった。
田中君は若手社員だが俺がとてもかなわないくらいの社内ナンバーワンの営業マンだ。
茶髪結構、ピアス結構、青シャツ結構。結構結構大いに結構。田中君、がんばってくれたまえよ。
俺が吉野家へ行くのだと告げると、田中君は「俺は牛丼太郎で十分ですよ」と言って去っていった。
そうか、俺は構わず吉野家へ入った。昼休みの会社員が牛丼にがっついている。
席に座り、すかさず「並」を注文する。
牛丼太郎は確かに並が200円だ。吉野家より80円も安い。しかしそこまで落ちぶれたくない。
たかが80円だが、心の余裕って奴が違う。貧すれば鈍する、そうはなりたくないもんだ。
そこに吉野家と牛丼太郎があれば、迷わず吉野家を選ぶ。俺はそういう人間が好きだなぁ。
俺はリッチに吉野家で堪能するよ。フン!田中君もまだまだ人生が浅いなぁ。
「お待ちどうさまでした。並でございます。」
早速箸をつける。例えばだ、吉野家の割り箸は約20cmだ。いっぽう牛丼太郎は価格を抑えるために経費節減で
割り箸も割安な約17cmのを使う。この差だ。これがリッチ感だ。仕事をやろうという気持ちになるんだ。
なんだか割り箸が俺と田中の営業成績の棒グラフにみえてくるぜ。牛丼太郎の田中の営業成績グラフは17だが
吉野家の俺のは20を差している。ふふ、俺がナンバーワン営業マンになる日もそう遠くないかな。
「ごちそうさん」なんだか気分良く外に出る。満腹だ。午後もこれで一働きするぞ!
と、ちょうどそこに田中が通りかかっている。
「よぉ」と声をかける。田中は爪楊枝をしている。牛丼太郎から持ってきたのかよ。本当に貧乏臭いやつだなぁ。
ん?なんか違うぞ。あれは爪楊枝じゃない。。あれはサクランボの枝部分。。。?
牛丼太郎でサクランボを食べたのか?いや、そんな変な話は無い。
それに、そもそも田中が来た方向に牛丼太郎は無いじゃないか。
ではどこから来たのかと田中の来た方向を見てみると、高級豚カツ屋が有るぞ!
そうだ!
あれは、豚カツ定食に付いてるポテトサラダに乗っかってるサクランボだ!
間違いない。田中は、田中は、豚カツを食ったんだ!
牛丼太郎へ行って田中は貧乏臭いと優越感に浸りながら俺が吉野家で牛丼を食ってる時に、実はあいつは豚カツを!!!
割り箸はこっちの方が長いんだと俺が嬉しげにしてるときに、田中はナイフとフォークでごちそうさまかよ!
木製の箸と金属製品のナイフ、フォーク。この圧倒的な物質的迫力の違い。
それに加えて、先端を鋭利に研がれたナイフ、三叉に加工されたフォークとただの箸、この加工技術の明らかな差!
田中が「俺の営業成績はお前とは別次元なんだぜ」そう言って俺を見下してる様なもんだ!
大体、田中が吉野家の前をちょうど通りかかってるのが変だ。
そうだ、田中は俺が吉野家からでてくるのを待っていて俺の姿を貧乏臭い中年だと嘲笑してるんだ!とんでもねえ野郎だ!
ふざけるな!なにが俺は牛丼太郎で十分だ!
「うおおおおお、田中!!何がフォークだ、何がナイフだ、このサクランボ野郎!」
俺は田中を殴り倒し捨て台詞を吐いた
「俺だってチェリーボーイなんだ!お前には負けねえよ!」52歳魂の絶叫でありました。

93:食いだおれさん
01/09/25 17:53
88です。
浜田山在住さん、ぜひ「メープル」行ってみてください。
私も2回しか行ったことがないのですが、満足してます。
ミラノ風仔牛のカツレツ、ハヤシライスをいただきましたけど、
両方おいしかったです。
ご家族?でやられているみたいで、雰囲気も和めます。

94:浜田山ジバラン
01/09/26 12:42
>>88 ヘェー今度「メープル」行って見よう。井の頭通り沿いに出来た小さい店
ですよね。
>>86 連休中通りかかったら「虎じ」って並んでたね。
オープニングのサービスやってたんだ、なるほど。こっちも今度行って見よう。
大和銀行の後に出来たのかと思ってたらその脇なんですね。
ってことは、あの元銀行の角地は何になるのかなぁ・・・

「神戸屋」の前のイタリアン、名前をとうとう覚えないままだけど、あそこって
一度だけで出来た頃に一度だけ行って敬遠気味ですが、最近はどうなのかなぁ?
飲食店って恐いよね、一度の経験がいつまでも後を引く・・・

95:翁美の夢
01/09/26 13:32

>>88
一昨日、『メープル』の前をクルマで通りましたよー。広そうですね。
今度いってみよっと。結局一昨日は『安藤』に行ってしまいました。

あ、あと、永福町の駅の北口商店街を入ってすぐ、左に斜めに分かれる
交差点があるのですが、そこを入ってすぐをまた右に行く細い道ぞいの
喫茶店『アラビカ』はかなり美味しいです。

96:ナカータ
01/09/26 22:51
>>94
ラ・パッキア
どうしたの?どんなめにあったん?
俺が去年の今頃行った時は、美味しいし、スタッフも親切な感じでしたが。

97:食いだおれさん
01/09/29 01:55
翁美さん、88です。
喫茶店『アラビカ』って、お風呂屋さんの隣ですよね。
美味しいんだぁ、今度行ってみよっと。
あと、『メープル』は、あまり広くないです。
4人がけのテーブルが4つに、カウンターに5人くらい。
で、私は平日の夕、7時頃行ったんだけど、他にお客さまは1~2組でした。
表がガラス張りだから明るいし、メニューも表に出してあるんで、
入り易いと思うんだけどなぁ。私ははじめてのお店って、
結構、緊張する方なんだけど、一人で行って、スッて入れたもん。

98:食いだおれさん
01/09/29 06:13
「寅じ」が出来たとこって前にうどん屋だったとこだよね?
出来てからそんなに経ってないのににラーメン屋になっちゃったんだね

99:翁美の夢
01/09/29 15:08

>>88さん
そうですそうです、お風呂屋さんの並び。なんの変哲も無い珈琲ですが、
ア・ラ・クレームとか非常にバランスがいい。夏あそこで、キュール・メランゲ
と言うジョッキアイスをガブガブ飲んでます私(w

メープルは狭いのですか・・・・・でも、洋食は大好きなんで興味あります。
洋食屋さん、近辺に少ないんで。

とらじ、並んでましたよ、安藤の帰り通ったら。おいしいかなぁ。

100:食いだおれさん
01/09/29 18:51
           ○________________________
           ┃          │
           ┃ 2ちゃんねる  │
           ┃   , ― '    │
           ┃ γ∞γ~  \ │
           ┃  |  / 从从) ) │
           ┃ ヽ | | l  l |〃 │
           ┃  `wハ~ ーノ)  │
           ┃  / \`「    │
           ┃ CCさくら板   │
           ┃____________________ _│
           ┃
   ,   _ ノ) . ┃
  γ∞γ~  \┃
.  |  / 从从) )┃
.  ヽ | | l  l |〃┃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `从ハ~ ーノ) ┃< さくら!100番ゲットなんかしないもォォォォン!!
    /)\><|二つ  \__________________
.⊂<(/  8/  ┃
  し\_ヘ_/   ┃
      し'  . ┃
URLリンク(saki.2ch.net)

101:食いだおれさん
01/09/29 20:12
昨日、4泊5日のお江戸巡りから帰ってまいりました。
お江戸に到着してから離れるまで色々な意味で興奮しっぱなしでした(笑)
興奮覚めやまぬスレッドなので長くなるとことをご了承下さいm(。-_-。)m

お江戸を訪れる前に、ホームでしばし別れの杯?もとい1杯を注文し広島空港までGO!!

羽田空港に着くと偶然『羽田空港店』をみつけ、コーヒーの香りに誘われるままフラフラと店内に(笑)
きれいなフォームを作る、とっても元気なバリスタさん達でした。

次に目指したのは。。。憧れのあの店舗!!
エスカレーターに近づくと眼下に広がる『大崎店』
開放的な空間に心奪われ、ここで昼食を取ることにしたのですが、問題が発生!!
だってここでしか食べられないフードがあまりにも大量にあったんですもの(笑)
かなり迷ったあげく、昼食用2種類、翌日の朝食分を2種類ほど購入し、シナモンスコーンに手を伸ばしかけた途端。友人が一言。
「食べられるのなら買いなさいね。わたしは手伝わないからね」( ̄ー ̄)ニヤリッ
なんて言うではありませんか。。。
泣く泣く諦めドリンクを受け取るためにカウンターで待つことしばし、カップ値引きがなされてないことに気がつき、ホイップなしで注文したはずが、カップにホイップを注がれているではありませんか。。。
う~ん。。。差額の21円を返していただき、ホイップだけをそっと取って頂き、テーブルについて、パクッとフードを一口。。。???。。。なんとフードが冷めてパンが固くなっておりやした。・°°・(>_<)・°°・。
なんてアクシデントがあったものの、とても心地よい空間にしばし時間を忘れて、久々の友人との再会を楽しみつつその場を後に。。。

2日目はお江戸の中心街へいってきました。
いたるところにサイレンマークがあって大感激!!
まずは思い出の今は無き店舗へ。。。キャラメル好きのわたしはキャラメルフラペチーノを飲んでそれからスタバの虜になった場所だっただけに、少しセンチな気分になっちゃいました。

気を取りなおして、次の店舗。。。2階に上がるやいなや見渡す限りのソファーに大感激(〃▽〃) さすが噂の『マロニエ店』
本を読む人あり、寝ている人あり、勉強している人あり、みんなそれぞれのスタイルで過ごしていてわたしもマッタリと過ごさせていただきました♪
(噂には聞いておりましたが)ホットがマグカップで出てきたのにはちょっとビックリでした。

3日目はドライブ途中に。。。デパートは開店前とあって、まだひっそりとしていましたがその一角に活気のある『千葉そごう店』がありました。清々しいバリスタさん達でした。

4日目はディズニーシーでタンブラー&ビスコッティー(チョコ&オレンジ)をゲットし、帰りにテラス席で秋風に吹かれながら『カルフール店』てんで1日の疲れを癒したのでした。

最終日は早起きをし、ハチ公へ。。。少し道を迷ったもののどうにかたどり着きました。『渋谷文化店』念願だったソイキャラマキを堪能させていただきました。
豆乳好きのわたしにとってほのかな豆の香りと甘味が殺されることなく、キャラメルとのハーモニーに大感激でした♪

長いまとまりのない文章( ;^^)ヘ.. でも、、、このままカキコ。。。

102:食いだおれさん
01/09/30 21:49
保守

103:リンク
01/10/02 18:37
☆羽根木公園☆
1 名前: 松原6丁目 投稿日: 2001/07/28(土) 03:41 ID:9QjCdA8.
羽根木公園周辺の人集合
URLリンク(www.machibbs.com)

104:スピッツまっしぐら
01/10/03 13:27
ナカータさん、ラ・ヴァッキアって言うのですね、あのイタリアン。
私が行ったのは、出来立てのほやほやの時できっとまだ混乱状態だったのだと
思ってます。席に通されても、なかなかオーダーできず、それからお料理が
出てくるのも忍耐力が必要で、ワインとお料理を追加したかったのだけれど、
これでは何時に帰れるか判らないとあきらめた次第で・・(藁
今度またトライしてみようっと。

105:食いだおれさん
01/10/05 23:57
>>88
> 永福町と西永福の間の井の頭通り沿いの洋食屋サン「永福食堂メープル」

ランチで煮込みハンバーグを食った。
ハンバーグは練りが足りず、さらに焼き過ぎているから硬かった。
が、ソースはいい味付けだったし、付け合わせの茹で野菜の味具合も良かった。
ついてきたスープはまるで駄目だ。

いいメニューに当たれば、美味しいだろうなとは思った。

106:食いだおれさん
01/10/12 17:00

あげ

107:食いだおれさん
01/10/24 11:32
浜田山の商店街をまっすぐいって西友をすぎて右に。
たしか元気食堂って名前かな。和食ベースの無国籍って感じで
おいしかったですよ。

108:在浜田山3年
01/10/26 15:26
あげとくか。

109:食いだおれさん
01/10/26 17:00
永福町、大勝軒側を西永福側にすこし進むと、「炭」っていう店gありますよね。黒いイメージの。あそこってどうんんですか?記にはなるんだけど、ちょっと恐い気もするので。

110:食いだおれさん
01/10/26 20:37
上の方に出ていた「とん太郎」懐かしいですね。
20年位前にそこでバイトしてました。あれから2回移転したみたいですが、
一番最初の店の隣に引っ越したみたいですね。みんな元気かなぁ?

111:久我山住民
01/11/04 14:59
久我山駅から徒歩一分のところにある歌垣っていう寿司屋わかるかな?雑誌で紹介されてるだけあっておいしいよ。値段は張るけど板前さんいい人だし客質もいいかんじです。

112:浜田山新住民
01/11/05 01:03
浜田山の鎌倉街道を甲州街道の方に向って行くと、
踏切を超えてすぐの左手に、いい感じのバーがあるんですけど、
入った人いらっしゃいますか?
この間、入ろうと思ったんだけど、なんか常連っぽい人が
たくさんいて…
お店の名前も、看板がでてないので分からないもので…

113:食いだおれさん
01/11/05 11:48
ウウ112
入ったことありますよ。私もお店の名前は覚えていないのですが、マスターが一人でやっていて
とても雰囲気のいい感じ。そんなに常連が威張っている様子はなかったですよ

114:浜田山ジバラン
01/11/05 12:43
>>112
あそこは、以前おいしいコーヒーやさんでした。
今は感じのいいマスターがいて、静かな雰囲気ですよ。

115:食いだおれさん
01/11/05 14:58
ところでそのバーのはす向かいぐらいにある焼肉か炭火焼きっぽい
お店にいったことのある人いる?

116:食いだおれさん
01/11/05 16:40
ダヤマって ちゃんねらがいっぱいいるのね
ビツクリ

レモンの木のカレー なんか 缶詰め臭くてマズーだったんだけども...

銭湯の側にある地下に下る パスタ屋にいってみたい。
小さい子供がいるのでいけないんだけど....
ぱっきや も 同じ理由でいけない
うーいきたい

117:はまだやまーん
01/11/05 18:51
私が好きな店
・チャングイ(既出)
・ピッツア・ピッツア(“駅の裏のイタリアン”として既出。あたしは好きです)
・定食屋ぽん太(超美味いわけではないが)
・ショナル・バングラ(既出。もっと流行ってほしいなぁ。心配)
・華月(既出)

好きくない店
・ワード・オブ・マウス(既出。定食屋なのに、いつも白飯がマズイ!)
・たんたん亭(高いし、感動無し)
・大勝軒(マズすぎ!!!ふざけんな!!!)

浜田山駅横の韓国料理屋さん、イタリアンの時からオーナーが韓国の方だとは思っていましたが、
やはり韓国料理にしてからのほうが美味しい。
ランチでは行くけど、あまり流行ってないっぽい。
もう少し、日本人が好きそうな、味に深みがある感じにするといいのかな?

118:久我山住民
01/11/05 21:56
>117
確かに大勝軒まずいよぉ~・・・。でかいけどあぶらっぽいだけだ・・。うちの父は好きでよく食べてるけどありえないよ!

119:浜田山新住民
01/11/06 03:59
>>113,114
ありがとうございます。
マスターが一人でやられている店なんですね。
今度、勇気(?)を出して、入ってみます。

120:浜田山在住
01/11/06 08:41
>118
大勝軒好きです。ごめんなさい(W。
それにしても私の周りでは圧倒的に否定意見が多いのに、あの行列って・・・。
ちなみに店で出るラーメンはゆですぎだと思う。私は持ち帰り派です。
初めて食べる方は、一人前が二人分の量なので気をつけて!
ところでたんたん亭と大勝軒はスープが似てますね。
どちらも煮干の和風だし。

121:食いだおれさん
01/11/06 10:06
すみませんが大勝軒はちょっと私もかんべんしてほしいです。
初めて行った時、知らずにメンマつき?を頼んだらあんな量で
くるとはとは・・・。
ところで浜田山のとらじって新しくできたラーメン屋さんって
どうなんですか?場所もわからないのですけど。

122:実際に飲んだら不思議な味わい
01/11/06 12:08
永福の大勝軒は、スープは和風であっさり、
結構出来がよいのだが、表面のラードが余りにも
多いため、熱すぎるし細かな味がわかりにくいのが難点。

美味しく、さっぱりと食べるには
生卵入り中華蕎麦プラス単品の生卵を注文し
すぐに混ぜてしまうこと。
生卵の効果で余計な油は乳化されまろやかになり、
しかもスープの温度を適切に下げられる。これなら
麺が延びる前に食べきれること請け合い。試してみて。

123:浜田山在住
01/11/06 15:24
>121
虎ジは1回だけ行った事があります。開店記念価格300円の時。
味噌ラーメンを頼みました。味は・・・あまりおぼえていない。ごめんなさい。
麺はたしかちぢれ麺で、ゆで具合はちょうどよかったです。

>122
常連さんですか?今度試してみます!

124:浜田山某寮出身
01/11/06 20:45
今頃このスレの存在に気付いたよ・・・・

10年前に浜田山に住んでたんだけど、レモンの木ってまだあったんだ。
店の前に漂うカレーの匂いに誘われて良く食ってた。俺はあの味好きだったな。

ああ、また食いに逝きたくなった。チョト遠いが(泣

125:121
01/11/07 11:51
>123
ありがとうございます。
重ね重ね申し訳ありませんが、場所ってわかります?

126:浜田山ジバラン
01/11/07 14:02
>>125
元大和銀行知ってますか?駅から左に行って、今「ブックオフ」の所を
右に曲がって4,5軒目。土日の昼間は結構こんでるみたい。

>>115
鎌倉街道の炭火焼き、要は焼肉屋さんですが、私はあまり・・・
姉妹で始めて、もうかれこれの年数になるけれど、焼肉を食べに行こうと
言っても私の周りでは候補にあがりません。

127:浜田山在住
01/11/07 18:48
>>122
今日早速「大勝軒」に行って、生卵食いやってみました。
卵のおかげで脂っぽさも気にならず、温度も調整されて、
食べやすくはなりましたが、
どうしてもスープが卵味になってしまうので、
この食べ方は、好き嫌い分かれるかもしれませんね。
しかし行ってびっくりしたのは、開店(たしか11時)前15分だというのに、
お店が満席だったことです。
一体どんな人が平日の、あの時間帯に食べに来ているのでしょう?
私は学生なので時間がフリーなんですけど。
一見サラリーマン風の人とかいて、不思議でした。

128:食いだおれさん
01/11/08 00:06
>>「大勝軒」に行って、生卵食い
コツは、白身を先に軽く混ぜて、次に黄身をいれる
スープが濁るほどかき回さないでも油取りの効果はでます
コンソメスープのあく取りを応用。

129:食いだおれさん
01/11/08 10:47
>123さん
ありがとうございます。
今晩早速いってみます。

130:浜田山在住
01/11/09 10:23
>>128
なるほど、黄身と白身は分けて入れるのですね。
卵で脂分を閉じ込める。
昨日も行ってしまった・・・大勝軒。
4時くらいだとあまり混んでいませんね。

131:食いだおれさん
01/11/10 02:36
大勝軒 oe~

132:浜田山ジバラン
01/11/12 13:18
浜田山、鎌倉街道甲州街道方面へ少し行ったところ右側にに
新しい店ができましたね。小奇麗な店で、外からはカウンター
が見えて、あそこは今風の焼き鳥やさんなのかなぁ、車の中から
だったので店名判らず。行った人教えてー。

133:食いだおれさん
01/11/17 03:24
大勝軒ふぁんがいるんだなー。だからあんなに行列が・・・
テニスクラブの隣のピザ屋や潰れたし。欝。
天太呂って昼の天丼なかなかたべられないんですけど。

134:食いだおれさん
01/11/17 13:48
こんげつのdanchuによると
西永福駅すぐのところに、おいしいかきふらいの店が
あるそうですがいったひといますか?

135:食いだおれさん
01/11/17 14:03
富士見ヶ丘で、うまい店ある?

136:食いだおれさん
01/11/17 14:31
オリジン弁当

137:食いだおれさん
01/11/17 23:00
オリジン弁当,西永福商店街に近日デビュー(行かない)
ドトールコーヒー,西永福商店街に近日デビュー(行く)

138:高二ショーン
01/11/18 00:08
久我山駅のすぐ近く、線路脇の小さいお店。(名前失念)
イタリア風家庭料理っていうのかな、一度しか行ったことないけど
落ち着いた雰囲気が好きだった。まだあるのかな。

久しぶりに久我山へ行きたくなったage

139:グルメ通
01/11/18 02:20
歌垣は最悪!わさびは市販の物を使用してるし、大将はカウンター内で
平気で喫煙してその手で寿司握ってるし。ここを見ている皆さんにはあ
まりお勧めできないね

140:食いだおれさん
01/11/18 22:18
>139
マジ?一回行ったけどうまかったのに・・・。
もう行かねえ!

141:食いだおれさん
01/11/18 22:21
>139
まだあるよ!雰囲気いいんだ。
今度行ってみようっと。

142:浜田山ジバラン
01/11/19 11:22
>>134
そこって、「とん太郎」ではないですか?danchuみてませんが・・・

143:久我山から富士見が丘でうん10年
01/11/19 14:38
久我山なら中華は「精華」坦々麺を食うべし
好き嫌いはあるかも
富士見が丘のイタ飯屋は「ヴィノテーク」
ここもそれなり

144:食いだおれさん
01/11/27 18:06
行ってみました。

浜田山「ショナル・バングラ」
チキンとマトンカレーは美味しかった。辛みも調整してくれた。野菜の天ぷらとチキンの串焼きは×。
浜田山「レモンの木」
臭いにつられて入りました。量が多い。味はそこそこ、香りほどのインパクトは無かった。
高井戸「一心」
駅前の居酒屋。何を食べても美味しい。接客態度もイイ。ちなみに渋谷駅前店は味も店員も×。

145:浜田山ジバラン
01/11/28 12:08
久々に、浜田山の蕎麦や「安藤」に行った。
寒かったから暖かい蕎麦を食べたけどやっぱり失敗。
あの手のお蕎麦は細かく切れてしまうから何を食べてるか
分からない状態。やっぱりせいろに限るね。

146:茶々
01/11/28 16:42
高井戸の「一心」駅前なら行けばすぐ分かりますよね。
さっそくお出かけしてみます。渋谷にもあるの?

147:食いだおれさん
01/11/28 16:54
この間「安藤」に行ったら、日曜で混んでいたのに
お母さん、レジでこっくり、こっくり(w
皆、鴨せいろ食べてたっけ。
しかし、あそこのテーブルの配置というか、テーブルそのもの
というか気に入らないなあ。別に相席がいやな訳じゃあ無いけど
手前の狭いテーブルに8人も腰掛けて、人口密度が高すぎる。
それなのに、七味などが一つしか置いてないから、皆で詫びながら
取ってもらったりして。  あの暖炉の前の低ーいテーブルも
蕎麦を食べるには食べにくい。 なんかポリシーがあるのだろうけどね。

148:食いだおれさん
01/11/28 17:05
高井戸駅からけっこう歩きますが、EATってレストランが美味しいです。

149:食いだおれさん
01/11/28 21:38
EATうまいねぇ
レバーのから揚げ絶品

150:食いだおれさん
01/11/30 16:01
EATのチャーチャースープ大好き。寒い日には無性に飲みたくなる。
あとミートパトラも、あの辛さが好き。ハフハフ言いながら食べたいな

151:三鷹台住民
01/11/30 19:28
EATのメニューの、パンコキールは、まだあるんでしょうか?
久しぶりに食べたくなりました!
イチオシです。

152:149
01/12/01 00:22
>151
うまいよねぇ~
スライスしたゆで卵が余計だけど・・・
半年前ぐらいに行ったときは、まだありました。

でも高井戸駅前にあったときのほうが、EATうまかったような??

153:浜田山在住
01/12/01 07:40
EATって何料理のレストランですか?
バンコキールって・・・?

154:食いだおれさん
01/12/01 08:16
野田岩どっかになかった?

155:食いだおれさん
01/12/11 19:28
あげ

156:網野(浜田山在住)
01/12/12 11:02
賑やかなグルメ論争。最近、この存在を知り、楽しく読ませてもらって
います。人の好みは色々と言うけど、浜田山界隈を話題にこれだけ
角の突合せがあるのも面白い。
大勝軒はその秀逸だネ。ここでも汁論争華やかだけど、あの行列は
「なぜだ!」から発しているのが、良い。あれで行列がなければ、
誰も言わないのでは?これまでは。
ある人は「あの油の中から、ラーメンが次から次へ湧き出してくる
感じがいけない」と。逆に、これが若い人にとっては、たまらない魅力か?
単に量が多いから良いと言う人から、雰囲気まで。一度アンケート調査を
してみたい気がする。リピート客が何割か?どの位の頻度で来るのか?
年層別には?どの地域から客は来るのか?グルメ本を見てくるのは何割か?
などなど。
ちなみに、私は何度かいったけど、NO!
最近美味しくなっていれば、良いのだけど。

157:食いだおれさん
01/12/26 18:27
ことんところ静か。どした~ん?

158:浜田山在住
01/12/27 21:05
>>157
ネタがなくて遠ざかっていました。

ガイシュツの店ですが、
浜田山の花月(字間違ってる?)はお気に入りのひとつです。
具がたくさん入っていて、サービスデーは豚の角煮入りでお得。
私はかいわれ大根がいいアクセントになっていると思います。
(かいわれは好みが分かれそうなところですが)
飲み水も浄水みたいだし。(これ結構重要)
女将さんもかわいいのでいうことなしです(W

ただ最近気づいたことがあって、
開店直後だとスープがあまり温かくないのです。
ラーメン屋は日によって当たり外れが激しいですね。

>>156
ほんと、大勝軒についてはアンケート調査してみたいです。
私は好きなんですけどね。周りはアンチばっかなので。

159:食いだおれさん
01/12/29 02:01
花月はいろいろ物議を・・・くわしくはラーメン板で。
大勝軒、私はきらいです。でもあれだけいつも並んでいるのだから好きな人には
とことんおいしいスープなのだと思われ。

160:食いだおれさん
01/12/29 02:04
昔、永福町駅側にあった
「フルハウス」
っていうステーキ屋さんまだありますか?
安くて美味しかったなぁ・・・。

161:食いだおれさん
01/12/31 14:48
>160
ステーキ屋さんらしきものは見かけませんね。

162:浜田山ジバラン
02/01/09 15:42
皆様お久しぶりです。
>>160
「フルハウス」って井の頭通り、西永福に近い所でしょ?
あそこって昔とても流行ってたけど、オーナー(お髭の大きな人)が不幸なことに
なちゃって店名も経営者も変わってしまい、それからは行ってない。

163:食いだおれさん
02/01/09 21:03
フルハウス跡は、精進料理だかおでんの店になってます。
フルハウスの関係店の台所やもなくなってしまった。
う~ん。おしい人をなくした。

164:ヒロシ
02/01/17 19:14
⊂( □ー□ ⊂⌒`つ≡≡≡ズサァァー! <ヒロシ(164)ゲトー!!

165:食いだおれさん
02/01/17 21:17
高井戸デニーズにかわいい店員いない?

166:食いだおれさん
02/01/26 20:33
高井戸駅にドトールできたね。


167:食いだおれさん
02/01/27 19:19
教えてチャンで済みません。
ここに出てくる、美味しいお店。井の頭線永福町駅からの行き方を教えて
いただけませんか?
あと、永福町の駅の近くに美味しいお店、おすすめのお店があったら教えて
下さい。
漫画喫茶からの書き込みなので、後ではお礼が言えづ(--;
今お礼を書かせて頂きます。どうも有難うございますm(^▽^)m


168:食いだおれさん
02/01/28 04:15
富士見が丘の「ヴィノテーク」ってまだあるんだ!
私はあの店ができて1年くらいしてから引っ越して、それ以来いってません。
当時はと~~っても気に入っていて週に2回は通いました。
本当に小さなお店だからできるものはかぎられてるし、
本格高級イタリアンとくらべるとかわいそうだけど、
手ごろな値段で、納得できるものが食べられました。
味が変わってなければいいなあ。


169:食いだおれさん
02/02/10 00:29
永福町のLa Picola Tavolaのファンがいるようですが、あそこの経営者の娘
(マネージャー)って超エロエロです。店にいたイタリア人知ってますか?
ガリガリのハゲじゃなくて昔いた背の高いガッチリした体格ののハゲの方。
あいつともセクースしまくってた。自分前、あの店で働いてましたが、更衣室で
もあの2人がフェラーリーとかしてて最悪な職場でした。
あの娘はイタリア人狂なので「勉強の為にイタリアへ」なんて言ってるけどヤリ
に行ってるだけです。
それからこの店始める前に開いていた料理教室ではイタリアで料理を習ってま
したとか大ボラ吹いてましたよ。確かオーストラリア人に料理をほんのちょっと
習っただけなはず。
いつもカウンター席に座っていた旦那さんともとうとう呆れられて離婚したね。

170:食いだおれさん
02/02/21 23:57
 やっぱりご近所スレは、楽しいですね。みなさん
まだまだ続けていきましょう。今日見つけた私も
これからこまめに参加しまーす。

 で、浜田山のおいしいモノで、まだカキコされて
ないのが信じられない!んですが、それはズバリ、
そば屋「いな垣」(店名は挙がってましたが)の
カツ丼です。

 いつも揚げたてアツアツの、しっかりとした
肉厚の豚肉を、とろーり絶妙な卵でとじた本当に
絶品のカツ丼ですよ。( 1度食べてみれば分かっ
てもらえると思います。)

 「いな垣」はそば屋ですが、私は明らかに、
自慢のそばより、このカツ丼を食べてる回数の
方が多いほどです。(笑)

 おいしいお味噌汁(あまりに熱すぎて、いつも
舌をヤケドしそうになる)と、十分なお漬物付き
で、たぶん\800か\850で食べられます。
 ただ、お店が夜 8時頃で終わってしまうので、
会社帰りの夜ゴハンに食べに行けないのがとても
残念です。

171:食いだおれさん
02/02/27 23:22
 また盛り上げようよ!というコトで、age。

172:食いだおれさん
02/02/28 01:21
>>43
あそこ美味しかったけどゴキブリ歩いてたよ。だからかな。なんちて。

>>56
ジャガイモと豚の骨肉のなべが美味しかった。辛くて!
ご飯を頼んでおじやにするのがまたよし。

でっかいスーパーオリンピックはご存知でしょうか。あの道を
高井戸方面に歩いていくとある居酒屋さんがおいしい。
「志の」(志乃かも)。お昼の定食も評判いいらしいです。
「志乃寿司」は秀逸!!マスターもとてもいい人です!!
知ってる人いる~?!

173:食いだおれさん
02/03/09 23:59
「ヴィノテーク」の休みって、何曜日かな?

174:食いだおれさん
02/03/19 20:43
翁美の夢age

175:食いだおれさん
02/03/27 10:53
何それ?

176:食いだおれさん
02/03/28 19:44
永福町駅南口の中華、『萬福飯店』
って高いですか?

177:食いだおれさん
02/03/28 23:59
age

178:食いだおれさん
02/03/29 04:52
>>176
高くないぞ。うまいぞ。

179:食いだおれさん
02/03/29 14:20
>>178
ありがとうさっそく行ってみる。

180:176
02/04/01 20:08
行って来ました『萬福飯店』
水餃子美味しかった。
家に帰ったら普通の餃子も食べたくなった。

181:食いだおれさん
02/04/04 15:23
永福町 piccolo tavola。
チューボーですよの町の巨匠。
ナポリ風ピッツァがうまい。


182:元浜田山
02/04/05 23:07
>>158 159
 浜田山のラーメンやさんの名前は
華月(かげつ)であって、
花月(かづき、チェーン店)ではないです。
 とんこつで しかも値段が安いので
大好きです。
 夜行った方がなんとなく
店員さんの態度が良いように感じるのは
私だけでしょうか?

183:西永福
02/04/06 17:11
>>134
danchu見てませんが、とん太郎かかつ泉でしょう。
かつ泉の話題はまだ出て無いようですが、おいしいトンカツですよ。
あと、西永福駅前ではフェルマータというパスタ屋さんのランチを愛用してます。


184:ごんごん
02/04/08 18:46
久我山から三鷹台そして井の頭公園と続くこの辺いいよね 風情がある

185:食いだおれさん
02/04/08 21:20
翁美ウゼー!!
隔離スレから出てくんな!!!!!!

186:食いだおれさん
02/04/16 16:51
永福食堂メープル いいお店でした。
付け合わせの質にも気をつかってるし
サラダも丁寧に仕事がしてあって、真っ当な印象。
内装がキレイすぎて、最初は
「格好だけじゃないの?」と思わせたが、一変しました。

187:食いだおれさん
02/04/21 20:25
浜田山の鎌倉街道沿いの踏切の手前のとんかつ屋さんって、どうなんでしょう?
いつも車で通り過ぎるだけで、一度行ってみようとは思うのですが、もし行かれた
かたがいれば…

188:食いだおれさん
02/04/23 01:42
安藤・・・量は少ないね。めちゃめちゃ熱いし・・・

双子山御用達のお寿司やはおいしいのでしょうか。

189:食いだおれさん
02/04/23 01:43
187>カツは普通、値段は安め?、ソースはカレー粉の香りがする
なぜか好みではない店でした。

190:食いだおれさん
02/04/23 01:47
西永福の龍公亭、冷やし中華が変わってて、2杯酢がスープで上に自家製マヨネーズが、
たっぷりのってるんだよね。まだあんのか?

191:食いだおれさん
02/04/23 01:58
浜田山、鎌倉街道ぞいのファッキンバードだったっけ?は、
阿佐ヶ谷から銀座に移った「バードランド」の系列??だったと思うが……

192:187
02/04/23 19:55
>>189
レスありがとうございます。
うーん、普通かあ…
ソースはカレー粉の香り(?)これはちょっと興味があるけど(w
でも、189さんが好みじゃないということは、イマイチなのかな?
気が向いたら行ってみます。



193:食いだおれさん
02/04/29 22:53
永福町の大勝軒、ちょっと辛かったです。
クチビルが痛いです。

194:食いだおれさん
02/04/29 23:33
西永福の「鱗」って出ていませんね。ちょっと常連じゃないと入り辛い
店ですが、和食がうまくて良い日本酒が置いてあるんすけど、、、

195:食いだおれさん
02/04/30 12:03
大勝軒いつも
前通るけど、ならんでますねぇ、
そんなにウマイのか?!

そもそもナニ系の味なんスか?



196:食いだおれさん
02/05/01 00:50
コショウ系でしょうか?
とにかく辛かったです。

197:食いだおれさん
02/05/01 01:37
煮干系では?

198:食いだおれさん
02/05/01 02:15
>>186が言ってた
永福食堂メープルってどこにあるの?
内容ももっと詳しく知りたいよー

199:食いだおれさん
02/05/01 11:53
メープルは
井の頭通り永福ロイホの真ん前。

200:食いだおれさん
02/05/01 18:43
1的に、高井戸(井の頭線)に
高井戸東に何かないのかなー?

俺は高井戸東4だけど、
たま~の休みもロクに探検できないでいる・・・

201:食いだおれさん
02/05/13 16:19
神戸屋って、いつも混んでるけど何が人気なの?
やっぱり焼きたてのパンを食べたいってこと?

202:食いだおれさん
02/05/15 17:13
永福町 piccolo tavolaに彼女と二人で行きピザを頼みました。
生地の耳が飽きてしまい結局耳だけ残して全部食べました。
食べ終わると、お皿に耳が山盛りになってしまいました。
行儀悪いでしょうか?
彼女も気にしていたのでパンの耳は全部僕のお皿に集めました。
悪いのは全部僕です。

203:食いだおれさん
02/05/18 00:57
>>201
一部では「女子の制服がイイ」 

という向きもある。

204:食いだおれ
02/05/20 02:06
age

205:食いだおれさん
02/06/05 05:08
今後、参考ニシタイノデage

206:食いだおれさん
02/06/05 18:37
久我山のパン屋さん「ラ・パン」、店構えもカワイイし
パンもおいしいと思います

207:食いだおれさん
02/06/08 23:50
age

208:食いだおれさん
02/06/09 00:00
井の頭公園は子供の頃以来懐かしい。近くに住んでたんだけど・・・。小さすぎて
何も思い出さん。

209:食いだおれさん
02/06/09 13:39
久我山サミットストアの人見街道を挟んだ向かいの
「ごっちゃん亀家」さん、私は気に入ってて、
とくに「煮込み」が好きなんです。んで、もって、
その煮込みに大根と豆腐が入ってたらもっともっとウレシイのになああ、って、
いつもいつも思うんです。
どなたか親父さんに進言してくれません? 私、気が弱くて。

210:食いだおれさん
02/06/12 11:51
ageちゃうもん!

211:食いだおれさん
02/06/13 19:39
浜田山駅前の建物2階のカレーやさん、
喰ってる最中は
「普通、かな。もっと普通の黄色いカレー喰いたいんだが・・・」 
ぐらいに考えて喰ってたが
あとで思うに、
結構いい仕事してるソースだったんじゃないか
と思えてきた。後味がいい。
よく、凝り過ぎて結局、黒胡椒味になっちゃってる
店があって
「ここもどうせそうかな」と
疑いながら喰ったんだけど
違っててよかったー。

212:食いだおれさん
02/06/18 02:01
メープル行った感想
・店の作り、器は綺麗で清潔感はありますがどこか落着けません
・味は家庭的な味でした
・お店の人はいい人そうだったので安全なものを提供してくれそです
・値段はこれらに相応していると思いました

213:食いだおれさん
02/06/18 15:25
>>212
4点とも、そのとうりですねー

214:食いだおれさん
02/06/28 19:50
浜田山駅うらに
スカした和食屋がありますね、最近できたの?
入ったかた居ます?
味はどうですか?

215:食いだおれさん
02/07/07 08:06
>>200
高井戸東といえば、インター出口側の住宅街に中華料理があったと思うが、名前を思い出せず。

216:食いだおれさん
02/07/07 18:16
age

217:食いだおれさん
02/07/09 08:03
誰かいますかー?

218:食いだおれさん
02/07/11 09:30
>>217
こんな時間だからな。

高井戸の駅からは一寸離れるけど、高速沿いのNO1のピッツァは値段の割に上手い。
混むのが難点。

219:食いだおれさん
02/07/12 12:24
ワードオブマウス@浜田山
は、いいね。

220:元浜田山
02/07/13 21:22
>>219
 まだあったのですね。
 かわいい定食やさん。夜も安めだし。
 れもんやのカレー(泉麻人御用達)を
食べ忘れた。ドライカレーなのか、普通のカレーなのか???
 おすしやさんは、いろは寿司と勘六。
 両方、花田景子さん見かけたよ。

221:食いだおれさん
02/07/13 23:28
>>218
No.1ってもう、跡形もなくなってるよ。

222:食いだおれさん
02/07/15 05:58
揚げ

223:食いだおれさん
02/07/16 01:22
>>222
もうこれ以上はないって

224:食いだおれさん
02/07/16 11:17
地域限定だしなぁ。
でも、まだあるでしょ?
喰ったら報告セヨ!!

225:食いだおれさん
02/07/29 23:07
そういえば、昔、別スレであった、ゼリー屋さんって結局どうなったの?

226:食いだおれさん
02/07/30 04:20
メープルって、「ランチの女王」のお店みたいな感じ?
オススメのメニューとかありますか?

227:食いだおれさん
02/07/30 13:16
>>225
ゼリー屋さん?「サイゾー」に出てた奴?

228:225
02/07/30 13:39
サイゾーに出てたかは知りませんが、もう倉庫行きになったスレで
散々叩かれていた気がしたんだけど、どうなったかなぁって、
思ったんだよね。

229:食いだおれさん
02/07/31 17:35
>>226
パスタ食ったけどダメだった。
なんていうか、おかんの作った味に似てる。
玉ねぎ臭いっていうか、
きっとチャーハン作らしても似てるだろうと思った。

230:食いだおれさん
02/08/05 17:00

 
 

231:食いだおれさん
02/08/13 15:35
今日メープルの前を通ったら
店の窓に大きな紙を貼って
そこにマジックで大きくメニューと値段が書かれていたよ
これで少しは入りやすくなったかな?

232:食いだおれさん
02/08/13 16:25
永福町のバス車庫の向の不動産屋の地下にある
焼肉や 房
落ち着いた感じでなかなか良いです。
牛のハラミと自家製コンビーフがお勧め

233:食いだおれさん
02/08/13 16:27
>>232
イイ

234:食いだおれさん
02/08/13 17:08
大勝軒、俺も嫌い派。
もともとラーメンしか食えないラーメン屋は嫌いなんだが。
普通の中華料理屋だけど風呂屋の奥にある
味大将の方が趣味。

235:食いだおれさん
02/08/15 08:34
『萬福飯店』
昔家の近所に支店があったんだが潰れてしまった。
今度行ってみよ。

236:99
02/08/15 08:38
URLリンク(www.returner.net)

237:食いだおれさん
02/09/01 12:41
永福町で感じのいい、ゆったりできるカフェってありますか?

238:食いだおれさん
02/09/01 12:44
>232
石焼ビビンバ旨かったヨ!

239:食いだおれさん
02/09/01 14:35
>>237
くじらのいしとか?
地球儀って喫茶店?
行ったことある方、レポキボン!

240:食いだおれさん
02/09/11 05:13
>>232
行ってみるわー!

241:食いだおれさん
02/09/28 05:46
あげ

242:mikan
02/09/28 14:33
たこ石<浜田山駅前>はおすすめ。ちょっと高めで、全て時価だけど、うまい。

243:食いだおれさん
02/09/30 23:16
なに屋さん?
たこ・・・やき?
にしては時価って??

244:食いだおれさん
02/09/30 23:18
なに屋さん?
たこ・・・やき?
にしては時価って??

245:2チャンネルで超有名
02/09/30 23:19
URLリンク(www.tigers-fan.com)

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名

246:浜田山ジバラン
02/10/02 16:25
浜田山の「たこ石」はおでん屋さんだよ。
向かいの「たんたん亭」の主人がこだわって始めた店。
もう何年か行ってないけど、お肉の煮込みみたいなのがおすすめメニューだった
と思う。
私は、浜田山では中華は「一番」に決めている。結構本格派!

247:食いだおれさん
02/10/04 05:42
「たこ石」うどん屋に変わってるよ。
さぬきうどんって看板に出てたけど、
あれをさぬきうどんなんて言ったら
香川県の人怒るよ、マジで。
東京のうどん屋としてはまあいい方だと思うけど、
あれは決してさぬきうどんでんはない。


248:食いだおれさん
02/10/04 12:06
>247
おでんやの時もけっこー値段が高かったけど
今でもそうなの?

249:食いだおれさん
02/10/05 10:41
>248
おでんやの時の、「なんかカン違いしてない?」って言いたくなるほどの値段じゃなかった。安藤レベルの値段かな。でも、安藤のソバなら納得できるけど、「このうどんでこの値段か?」とは思った。


250:食いだおれさん
02/10/05 21:50
>>237
ホッタカメラのビルの奥に「Emma's tea room」って紅茶メインの喫茶店あるけど、
営業時間が早すぎ。18時過ぎには閉まってたような。
あと、日曜休みだけど、銭湯の手前のアラビカコーヒーかしら?
#こうやって挙げると喫茶店少ないなー

251:食いだおれさん
02/10/06 04:05
アド街ック天国でやってほしいなー

252:食いだおれさん
02/10/06 12:42
>>237
ありがとうね。
こんどモノは試しでいってみます。

253:浜田山ジバラン
02/10/07 15:48
>>247
ええっ!うどん屋さんに変わってたの?知らなかったー
浜田山の駅の裏のピッツァ何とかっていう小さなイタリアン、混んでるね。

254:ジバラン
02/10/07 16:02
浜田山にすっごい美味しい焼き鳥やさんあるよね。名前忘れたけど。
西友がリニューアルしたらしく、あの近辺すっごい人だった。皆新しもの好き
だよね。
近くに、美味しい気軽なビストロが出来れば嬉しいといつも思うけど、やっぱり
イタリアンは出来てもフレンチは難しいのかなあ。


255:食いだおれさん
02/10/07 16:13
関係ないので済まないが
深夜のTV「ドキュメントdashdash」(だっけ?)でとりあげてた
渋谷の公園通りの讃岐うどんフランチャイズ店(名前忘れた)に行って来た。
まぁ、悪くはなかったんでは。
いかにもスタンド味じゃなかったから。麺なんかも。
ただ客の捌き方がまずいなー。
商品出来上がりが遅くて並ばせちゃってる。
それに
「かけ」と「ぶっかけ」なんて聞き分けにくい商品名を
名付けた手前達でも聞き分けられない体たらくで
笑っちゃう。・・・基本的には応援したいんだけどな・・・。

256:食いだおれさん
02/10/08 17:51
Foodmagazineになってんのね、西友。
建物は変わってないから、六本木とはちょっと違う印象。

この駅前には、もうちょっと何か他に資本投下してほしいなー

改めて思わされただけだった。

257:食いだおれさん
02/10/08 20:56
>>256
そうそう。浜田山の駅前の証券会社いらない。カフェかレストランにしてほしい。

258:食いだおれさん
02/10/09 12:33
>>254
>浜田山にすっごい美味しい焼き鳥やさんあるよね

どこどこ??

259:食いだおれさん
02/10/10 12:06
そんな焼き鳥屋あったか?
浜田山の駅裏側(西友では無い方)に何軒か一杯のみ屋が
あるだけでは?

260:2チャンネルで超有名
02/10/10 12:08
URLリンク(mona.2ch.net)

URLリンク(jumper.jp) 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 

261:ジバラン
02/10/10 23:45
焼き鳥やですが、鎌倉通りを甲州街道方面に、踏み切りからだと3分くらいかな。
阿佐ヶ谷の「バードランド」にいた人がオープンさせた店。
名前は確か「ファンキーチキン」だったと思うけど。なかなかいい店。少し高め。

262:食いだおれさん
02/10/11 16:48
久我山の光悦ってどうですか?
今度逝こうと思うんですけど・・・

263:食いだおれさん
02/10/15 18:26
西永福のピザ屋"La Piccolo Tavola"に久しぶりに行ったら、
スタッフ面子が総入れ替えになっていた。どういうこと?

264:すぎ麻呂
02/10/21 14:55
>>256
フードマガジンになって若い子が増えて目の保養になります(w
>>257
禿同。なんであんなユーザーが限られるもん駅前に作るのか疑問です。
あと借地だったと言われる元高井戸警察の跡地も。CVSにして欲しかった。。。

永福町の天太呂という天ぷら店、昔親に連れられていったことがあるのですが、
最近どうでしょう?

食い物と関係ないけど、井の頭通り沿いのツタヤのハス向かいの洋服のショップ
が気になるのですが、行った人います?

265:食いだおれさん
02/10/21 18:15
↑264
天太呂、最近行ってなーい。あそこのご主人はよく見かける。元気そう。

私は元高井戸警察の先(高井戸方面へ)の小さい洋服やが気になる。
若いお兄さんが一人、いつもVAIOノートを開いていて、100回以上とおってるけど
お客さんを見かけたことなし。

ツタヤの向かいに洋服屋さんなんてあったっけ。あのあたり、いつも通っている
のになあ。

フードマガジンまだ絶好調。そうでなくてもメインの商店街が時間規制で車が入れないというのに
フードマガジンの駐車待ちの車があの横道に並びすごく交通麻痺してる。
なんとかしてくれー。


266:食いだおれさん
02/10/21 19:59
ツタヤの向かい?マンション予定地じゃなかったっけ?

267:すぎ麻呂
02/10/22 09:39
>>私は元高井戸警察の先(高井戸方面へ)の小さい洋服やが気になる。
そう。それのことです。バイク店のすぐ近くです。
今風でジーンズとかよさげな感じなんだけど、如何せん入りにくい(笑)。

>>フードマガジンの駐車待ちの車があの横道に並びすごく交通麻痺してる。
ですね。フードマガジンになって商圏が広がったのでしょうか?

>>266
あそこ、元日産の寮だったと思うのですが、建物を壊してから周辺のネズミ被害
が劇的に増えたらしいです。俺の家でも夜な夜な大運動会やってますよ。。

268:食いだおれさん
02/10/23 01:37
浜田山の日産の近くのコンビニ12時で閉まっちゃうんだけど…24時間営業にしてほしい!
あそこ「空から降る一億の星」でキムタクが買い物したりと結構ロケに使われるんですけど
知ってました?

269:食いだおれさん
02/10/23 11:11
>>268
何か人が大勢いやがるなと思いながらお店に入ろうとしたら、レジんとこにときわたかこ(漢字が分からん)がいてびっくりしたことがあったな。もちろんロケ。買いたいものあったんだけど、店に入らず帰ったよ。

270:食いだおれさん
02/10/26 14:40
浜田山の「安藤」に初めて行った。
店がまえはコンクリート打ちっ放しながらも
古道具をあしらった店内はいい雰囲気。
店員のおばちゃん達もまぁいい雰囲気。
肝心のメニューは、奇をてらってなくて良。
蕎麦は6~8割くらいの手打ち麺でいい感じ。
ただ、合鴨を喰ったが、
甘辛く煮すぎで味が抜けてたのは頂けなかった。
半生なくらいに炙ったぐらいがいいのにな。



271:浜田山ジバラン
02/10/30 15:30
↑「安藤」か。このところご無沙汰してます。
ちょいとお酒でも呑んでからお蕎麦に、なんて思って行っても、必ず相席。
相席が絶対イヤというのではないけど、手前に座ったりすると、奥の人の
出入りの度に立ったり座ったり。七味なんかも取ってもらったりあげたり。
やはりパッと食べて、パッと立つべきか・・・

あそこの「鴨せいろ」お店の一押しらしいけど、食べた人の感想は面白いくらい
真っ二つ。結局は好き好きだとは思いますが・・・

272:食いだおれさん
02/11/05 22:18
永福の北口、大正圏越えて、左に入って住宅街に行く手前の右手、えぞ何とかって言う
ラーメン屋さん。たしか10年前くらいに喫茶店みたいになっちゃったんだけど
そのあと引っ越したので不明。
あのみせ、まだありますか?まだチャーハンやってますかね?

学生の頃、夜中に彼女とあそこのチャーハン食ったなあ。月一回の贅沢で・・・。

10年前。なつかしい。

あと、西永福のとん太郎。井の頭線沿いにあって、まだ、700円のサービスロースかつ
定食(ご飯食べ放題)があったころ、前の晩、家で宴会やって泊まっていった翌朝、
後輩4人連れていっておひつ5つ空にしたのは、我々です。ごめんなさい。
でも、うまかったなあ。

4年位前に行って、店がなくて「俺たちのせいか!」とびびったけど、
井の頭と方南の間に引っ越してたんですね。
でも、サービスロースかつはなくて、しかも、なんか、むかしのものすごいうまさ
って、なかったなあ。普通にはおいしかったけど。
いまはどうなんでしょうか?


273:食いだおれさん
02/11/06 12:25
↑「とん太郎」私もよく行ったなあ。やはり昔の方がおいしかったと思うよ。
 
 井の頭通りの、にんにくげんこつラーメン「花月」行った方どう?
 スープがにんにく入りなの?

274:食いだおれさん
02/11/10 16:13
浜田山の天ぷらやの「藤吉」(だっけ?)ってどうですか?
なんかすごい入りづらい感じですが…(高級そうで…)

275:209.233.221.202.xf.2iij.net
02/11/10 16:18





      URLリンク(patch.gaiax.com)









276:食いだおれさん
02/11/11 14:02
↑ 天ぷらやさん、興味がありつつまだ未食。
 周りの人に聞いてみても、不思議と行ったこと無い人ばかり。
 という事は、どんな人がお客さんなのか・・・
 近々行ってみるね。そしたらまたご報告いたしまーす!

277:食いだおれさん
02/11/11 15:52
>>276さん
『TSUTAYA』の前の洋服屋さんのことだけど、いつもVAIOをお店の人が
見てるっていったでしょ。その訳がわかったよ。オンラインショッピングを
やってるんだ。お店にお客があまり居ないはずだよね。
URLリンク(www.homey.jp)

278:食いだおれさん
02/11/11 15:55
うまくいくにはうまくいく 原因がある
うまくいかないには うまくいかない原因がある
URLリンク(www.tyousa.com)

279:食いだおれさん
02/11/20 22:54
なんかこのスレ寂しいというか、元気なくなってきたよね。
皆!!もっとカキコしてもりあげよう!


280:食いだおれさん
02/11/21 11:50
うーん、最近 家で喰うのがブームなので,,,

281:食いだおれさん
02/11/23 00:08
永福の支店に勤めてるんで何度も行ってるけど
メープルってうまいか?? 普通のご家庭の味で「べつに~」って感じよ。
使ってるもんも安いし。
地球儀のホットサンドのセットは割安だと思う。
でも、あそこは店員が・・・なので、ときどきうざい。


282:食いだおれさん
02/11/23 20:30
まぁ、鬼の首とったようにいいなさんな。
家庭的、いいじゃないの。
悪い店ではないと思ってるけど?

283:食いだおれさん
02/11/25 16:52
西永福の、元叙々苑のあったビルの1階のイタリアン、この間初めて
気付いたんだけどどう?

284:食いだおれさん
02/12/20 14:56
さがってますね、保守急浮上。

285:食いだおれさん
03/01/07 09:24

あげ

286:山崎渉
03/01/07 14:08
(^^)

287:食いだおれさん
03/01/07 17:52

あげ

288:食いだおれさん
03/01/07 23:24
ごっつぁん亀家、前から気になってたんだ(変な名前で)。
行ってみたいけど、女一人一見でも平気かな?

289:ハマダン
03/01/08 01:04
浜田山のスギ丸バスの前の「うまいカレー屋」(花や2階)は全部レトルトの味がする。
あんなカレーで「うまい」なんて書くな!行ってはいけない。

踏み切り向こう側のインドカレーはおいしいんでしょうか?

290:食いだおれさん
03/01/11 13:17
レモンの木ってカレーおいしいの?
後その並びのイタリアン。
どちらもランチタイムにのぞくとカウンターに向かって黙々とオヤジやオバハンが飯食ってる。

291:山崎渉
03/01/20 18:27
(^^;

292:食いだおれさん
03/01/24 09:55
この刷れ森下がりなのは、浜田山エキマエが寂れているからかね。

ラーメンの虎二はどうでしょう?

293:食いだおれさん
03/02/01 13:02
久我山に今日オープンしたラーメン屋「笑和」にいってきた。
とんこつしょうゆラーメンで煮干でもダシをとってるような感じ。
残念ながら私好みではなかったが、まあまあおいしいと思う。
今なら200円キャッシュバックしてるので、お近くの方は行ってみたらどうでしょ?

294:食いだおれさん
03/02/01 19:48
笑和食いに行こうと思ってたら、本日分完売とかなってた。
あした行ってみる。

295:世直し一揆
03/02/01 19:55
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「~みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

296:食いだおれさん
03/02/23 20:50
最近このスレ元気ないね。浜田山~西永福近辺でおすすめの店ありませんか?
フレンチ、イタリアン、中華なんでもいいです☆

297:食いだおれさん
03/03/01 14:46
びっくり寿司っておいしい?

298:食いだおれさん
03/03/01 16:40
藤吉まずい
天太呂 うまい
ファンキーチキン すごうま
安藤 うまい
とん太郎 二流店

299:食いだおれさん
03/03/11 23:04
浜田山近辺で一人で入れるイタリアンとかありません?

300:山崎渉
03/03/13 12:20
(^^)

301:食いだおれさん
03/03/14 22:10
>>299
ORSO

302:食いだおれさん
03/04/12 06:39
あげ

303:山崎渉
03/04/12 07:20
(^^)




304:食いだおれさん
03/04/14 16:40
以前永福町に住んでました
うまい食べ物といえば、永福町駅の京王ストア前で売ってるタコヤキでした。
大勝軒はスープも麺も好みじゃないので苦手。あんなに行列ができるのが
不思議だったクチです。メンマ好きなので多いのは嬉しいけど、さすがに
別添えの器一杯は度肝を抜かれた。

店の名前全然覚えてないけど、

浜田山の駅のすぐ南西の2Fにあるカレー屋はスパイスが本格的だったけど
その時食べたカレーのシーフードが冷凍っぽくてまずかったので一度行ったきりでした。
この店ががこのスレで好評な「ショナル・バングラ」だとすると、もっと色々試してみれば
よかったのかな

西永福の井の頭通りと方南通りが分かれてるとこを少し方南通りにはいった
とこのステーキ屋が好きでした。昔のアメリカ国旗が飾ってあったりして
雰囲気もよかった。

方南通りの北側で、もう少し通り沿いに進んだとこの中華料理屋は
ジャージャー麺がよかったです。

さらに通り沿いに進んで、神社もこえてもっと行ったとこにある狭いラーメン屋は
あっさりしたしょうゆ味のラーメンやギョーザが好きでした。

305:食いだおれさん
03/04/14 16:48
追加
大勝軒の向かいの八百屋のとこを入って銭湯の手前のそば屋
ここの細切りうどんが珍しくて(冷麦みたいな感じ)よく食べてました

あと方南通り沿いのげんこつ屋(ラーメン)も好きだったけど
最後に行ったときには店が開いてなかった。潰れたんだろうか

306:通りすがり
03/04/15 18:42
吉祥寺のミスドには、シェイクがなくて、
高井戸のミスドには、シェイクがあるのは なぜ????

307:食いだおれさん
03/04/16 07:57
永福に出来たパスタ屋さん、どうですか?

308:山崎渉
03/04/17 09:51
(^^)

309:食いだおれさん
03/04/19 19:18
FCだから

310:食いだおれさん
03/04/20 00:50
おるそってショールームになった店だっけ?

311:山崎渉
03/04/20 04:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

312:食いだおれさん
03/05/04 12:19
浜田山の茶風


313:食いだおれさん
03/05/04 22:52
>>274
>>276
藤吉さんには今まで3回行きました。
美味しいし清潔でいいお店でしたよ。おすすめです。
値段もお手頃だと思います。
定食で2000円前後でした。
野菜コースやお魚コース等もあります。
一番高いコースでも5000円くらいだったような・・・。
予約して行った方がいいです。(お店の外に貼り紙があります。)
お店が狭いのもあっていつも混んでいるようなので。
ご主人が一人で揚げています。

314:食いだおれさん
03/05/05 11:08
313です。

追加
野菜コースは3500円でした。定食は1800円。>藤吉

神戸屋のパンも美味しいですね。
200円で食べ放題ですが、
さすがにパンだけを注文するツワモノはいませんよね(笑)

おそばは茶そば屋いな垣派です。



315:食いだおれさん
03/05/05 20:29
天太呂はよくグルメ本に載っているけれど、
いつも客を見ない・・・。店の人暇そう。
一度昼に天丼食べたらタレが辛い関東風ですた。

316:!
03/05/05 20:31
すごいねこれは!
URLリンク(www.39001.com)

317:食いだおれさん
03/05/05 21:26
寿司食べ放題の店ってつぶれちゃた?


318:食いだおれさん
03/05/05 22:11
浜田山ジョナルバングラ手前(踏み切り前)
の「長寿屋」とかいう韓国料理屋行った事ある人いますか?
ビビンバが食べたいのですが。

319:動画直リン
03/05/05 22:12
URLリンク(homepage.mac.com)

320:山崎渉
03/05/22 00:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

321:食いだおれさん
03/05/28 20:38
あげ

322:食いだおれさん
03/05/28 20:40
アメドリそら=金原弥生が借金苦のため川越のアパートから夜逃げをしました
埼玉で働いてるのを見たら書きこみお願いします
謝礼しますのでよろしくお願いします
後日金原弥生の画像うpしますので


323:食いだおれさん
03/05/30 17:32
私も暖屋行きました!確かに味は濃いめだけどおいしかった(^^)
たんたん亭よりこってりしていて、
華月よりあっさりってかんじの醤油味。
味付け卵も半熟でおいしい�・
あんまり人が入ってなさそうだけど潰れないで欲しいな~。

324:食いだおれさん
03/06/09 00:09
中華好きなら、永福町の駅前。
北口のマツキヨの手前、肉屋さんの地下1階のお店。
ちょー旨いよ!!
何注文してもおいしい。メニューにハズレなし。
杏仁豆腐とかマジ旨いし。
お持ち帰りもできるし!

325:食いだおれさん
03/06/10 00:37
アイコラを見たいならここがいいよ。
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)
アニメのコラもイパーイあったよ。(*´∀`*)ハァハァ

326:食いだおれさん
03/06/16 00:20
>>324
ええ、一回しか入ったことないけどまずかったよ。
特にお勧めは何よ?

>>318
ビビンバは食ったことないけど、全般的にまあまあの味。

327:324です
03/06/16 06:03
>>326
ええ!まずかった!?
何食べてもおいしいと私は思ったけど。
よくオーダーするのは、
カシューナッツとお肉の炒め物
蒸し鶏
えびと何かの炒め物
焼きそば
などなど。
いつも適当に頼むからメニューは特に覚えてないけど、
どれ頼んでもおいしいな~といつも感激しながら
食べてる。
永福の前は赤坂とかの有名な中華料理店で働いていたらしいよ。

328:食いだおれさん
03/06/17 17:36
だんやは、好きな濃度だった。また行ってもいいかな。
店も汚すぎず清潔すぎず、ちょうどいい佇まい。

でも、やれやれとも感じたのは。
この周辺、煮干しダシばかりになるんじゃないのか?
大勝やたんたんと真っ向からやりあってどうするんだろう、、、?と。
本当、どうでもいいけどねー。

329:食いだおれさん
03/06/18 11:06
ピッコラ

330:食いだおれさん
03/06/18 18:54
浜田山の北側商店街、上にある焼肉屋でランチのチゲ鍋喰った。

まぁ、最近チゲ鍋を喰える所には入るようにし始めただけだけど、
チゲ鍋ってのはああいう物ではないのだろうなぁ。

331:食いだおれさん
03/06/25 20:55
暖家はまあまあいいと思う。ねらい目。普通のラーメン頼んで、チャーシューいらないから卵にして!って頼んだら快く応じてくれた。
こういう接客大事。

浜田山駅前の花屋の2階にできた(もとまずいカレー屋)イタリアン「ダリ」の報告、希望。
外観やロゴから見るとまずそう。



332:食いだおれさん
03/06/26 17:09
「ダリ」
微妙ですね。ランチで「キノコとバジリコのスパ」喰っただけだけど。

うまいか? 我が家で作る程度。只のシメジばっかなら勿論論外だけど、
      仕事を加えたエリンギが入っていたぶん、マシだったかな。
      パスタ自体は、もう30″茹でで欲しかった。アルデンテ過ぎる。(個人的なもんか?)

安いか?  程度ゆえに、ランチとして、あれで800円~てのは、やや取りすぎだろう。

接客態度はいいが、段取りは悪いみたい。
本を読んで出来上がりを待ってたので気にならなかったが、
後から来た客へ先に同等メニューが手渡ってたりしてたようだ。
「お待たせしてすみません」とか言ってたし。

関係ないけど、ある老夫婦客がランチタイムに入店しておいて
「アラカルトは無いの?」とか絡んでたのは笑ったなー。

ま、1回くらい行ってみれば?


333:食いだおれさん
03/06/26 17:13
>チゲ鍋ってのはああいう物ではないのだろうなぁ。

ええ。「チゲ」は鍋って意味ですからね。鍋鍋というのはもともとでいえば
存在しませんから。

334:食いだおれさん
03/06/26 17:17
URLリンク(www62.tok2.com)

335:食いだおれさん
03/06/26 20:41
通りにあったコリアンBBQ屋がサイゼリヤになってるな。

ワールドカップ前に改装したものの、借金苦だったのですかね?

336:食いだおれさん
03/06/26 23:49
→332
そうですか。ちょっと敬遠した方がいいかも。
前のカレー屋も同じレベルでしたよね。あんなに立地がいいのに、入る店はスカばっか、ですか。


337:食いだおれさん
03/06/27 19:59
真面目な欧風カレーにも
真面目なインドカリーにも興味ない私としては、
あのカレー屋については別に嫌いじゃなかった。
独自な家庭的料理としてよく陥る
「ヘタの横好き度合い」が低くて調和とれてた方だと思う。
(カレー屋に多いんだよね)
昨年末に寄ったら、食べ終えて勘定払って帰る全ての客に
「良いお年を」と言ってたのを思い出すと、今じゃ複雑な思いだ。
モノはともかく、いい人達だったんだろうとは思うのである。


338:食いだおれさん
03/06/28 11:45
→そうでしたか。
でもね~チキンカレーを頼んだら、明らかにレトルトを温めただけ、のようなものに、スーパーの胸肉をチンしただけのものがのっかってた。
モロそのままに。
一部がぱさぱさになって、あじもない白い胸肉がレトルトカレーのうえにのってた時はちょっとガッカリシチャッタ

339:食いだおれさん
03/06/28 11:55
浜田山に新しくできたオリジン東秀どうよ?

340:食いだおれさん
03/06/28 12:13
オバサンが券売機を使えずに(店内・お持ち帰りとかがわからない)ぶーぶー。
店員さんも大変だ。

341:食いだおれさん
03/06/30 19:58
オリジンてあれ、オリジン弁当と関係あんの?

342:食いだおれさん
03/07/01 10:19
→そうか、そうなのかもしれない。
ところで、駅前の果物屋さん、つぶれちゃったね。
また中食産業が入るんだよね。惣菜の。

343:食いだおれさん
03/07/01 22:29
東秀のやっている弁当屋がオリジン弁当。
オリジン東秀ってのは自動販売機で売るオリジン弁当という位置づけだろうか?

344:食いだおれさん
03/07/01 22:29
自動販売機→自動券売機

345:食いだおれさん
03/07/01 22:45
ふーん。それにしても
オリジン弁当
京王ルパ
新宿さぼてん
不二家
牛角
マック
ブックオフ
西友~DAIK
ジョナサン&藍屋

個性がないゆえに目玉店がないままチェーン店に侵蝕されていく浜田山駅前


346:食いだおれさん
03/07/02 01:18
さぼてん だの、と

最近エスカレートしてるよね。
今にしてみりゃ、
foodmagazineでさえ、浜田山的な配慮があったように思えてしまう。

347:食いだおれさん
03/07/08 12:47
じゃあ、浜田山駅から井ノ頭通りに行く手前、左側の牡蠣の殻がたくさん積んであるイタリア料理屋は?やたらと高いけど…。



348:食いだおれさん
03/07/08 14:48
あれか、期待出来ないんだよな、入ったこと無い。私も知りたい。

昨日深夜に帰ってきて東秀のラーメンを試したけど、
麺が何故かゴム臭くて喰えなかった。
「ラーメン屋・自分格付け」の中で
「好きじゃないな」という程度の印象の店は数あれど、
「喰えない」なんてのは初めてだった。

349:食いだおれさん
03/07/09 11:59
東秀ってそんなに遅くまで開いているの?
ゴム臭いラーメンって…。おそろし!

350:山崎 渉
03/07/12 16:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

351:食いだおれさん
03/07/12 20:30
いまさらながら、大勝軒で改めて思う事

おいしいもの食べて欲しい気持ちがつたわる、最近珍しい店だ。
でも、商品自体は、頑張ってるけど感激するほどじゃない。
むしろ臭みが出てる側面もあって、諸手をあげるわけにはいかない。
量はやや多すぎ。

「うち、人気あるんですよ」って態度を見せまいとして
( して、居るのかどうか知らないが、表面的には恭しい)
却って威圧感を醸し出してるとこが悲しい。

いい店なんだとは思うけど、
「並ぶ客が絶えないが実はマスコミ等味以外の要素が大きい」例の一つなんだろう

352:aaa
03/07/12 21:08
写真集だよん
URLリンク(www.sexpixbox.com)


353:山崎 渉
03/07/15 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

354:食いだおれさん
03/07/19 22:28
今日はひさびさに浜田山虎ジに行きました。

355:食いだおれさん
03/07/20 11:58
>>351
信者多いから気を使うのもわかるんだけどさ、
威圧感は値段に如実に出てるよw
つーかぶっちゃけ並でしょここの味?高い。外で食うもんじゃない。
不味くはないけど臭みも量もすごいから何度でも食えないし。
季節に一度食うんだったら代田橋で大盛り。もの凄いボリューム。
それでも永福並より安いと思った。うろ覚えだけど。

エリアからちょい外れるけど、明大前の珍珍珍はまあまあだった





356:食いだおれさん
03/07/22 06:30
>>347左側の牡蠣の殻がたくさん積んであるイタリア料理屋

カプリッチョですね。
高いかなあ?美味しいですよ。本格的なイタリアンだと思う。
複数で行くと、前菜が皆違うのが出ますよ。デザートも違う。




357:食いだおれさん
03/07/22 11:28
>>356
俺もうまいと思うな。
内装はチープだけど、シェフはいい。
料理はどっちかつーと庶民的なスタイル。

>>345
> 個性がないゆえに目玉店がないままチェーン店に侵蝕されていく浜田山駅前

最近普通の住宅街はどこでもそうでしょ。客がお金出さないんだもの。


358:食いだおれさん
03/07/22 22:35
>>356,357
大人のお客さんって感じ。昔だったら、地元のお店の常連になって、味を鍛えたような?

今度牡蠣ガラのイタリアン行ってみます。


359:食いだおれさん
03/07/22 22:46
***************************************************************
           ★白ロム専門店 [Dream Store]★
505シリーズが続々登場です!F505iも発売開始!!
Dream Storeでは白ロムの買取も始めました!
要らなくなった白ロムをDream Storeに売って下さい!
新機種も続々登場しております。SH505i/J-SH53/F505i/N505iなど…
在庫処分品もSO505i・D505i・SH251i・SO211iなどが追加されました。
その他の機種も全品値下げ致しましたので一度ご来店下さい!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
             URLリンク(dream-store.net)
****************************************************************




360:食いだおれさん
03/07/24 20:38
浜田山グルメ集まれ!

361:食いだおれさん
03/07/26 14:22
それにしても浜田山は飯食うとこがない。ムナシヒ

362:食いだおれさん
03/07/28 01:42
>>361
あるて
井の頭線では、渋谷と吉祥寺を除いて一番じゃない?

363:食いだおれさん
03/07/28 10:13
除く下北沢ね。

364:食いだおれさん
03/07/28 10:15
浜田山・・・寿司の勘・・・・イイ

365:食いだおれさん
03/07/28 22:17
>>364
浜田山では、いろは寿しが好き
ここは真っ当

366:食いだおれさん
03/07/29 16:26
そこって花田家が行く高い店じゃないの?

367:食いだおれさん
03/07/31 00:40
>>366
高いよ。
この板グルメ外食板だから高い店の話してもいいんだよね?
俺、年に3~4回しか行かないけど、いつもお任せで2~3万くらい。
同じものを銀座で食べると、4~5万するはず。
だから俺はいつもこっち。

368:食いだおれさん
03/07/31 16:11
いやいや、浜田山のオリジン東秀、ほんと、麺がゴムでした。

369:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:27
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

370:食いだおれさん
03/08/02 12:06
いろは寿司の魅力をもっと語ってクレ!

371:食いだおれさん
03/08/03 01:12
>>370
花田家とか作家の阿刀田高とかが常連らしいから、
高級店なことは間違いないだろね。

372:食いだおれさん
03/08/03 16:29
虎じの冷麺「しろ虎じ」すげーうまい。
レモン味があんなに麺にあうとは思わなかった。9月30日までビールか杏仁豆腐かライスが無料でつくサービスもあってラッキーでした。
浜田山駅徒歩3分。

373:食いだおれさん
03/08/03 18:18
>>372
それだけ詳細に教えてくれると、行ってみようかなという気にもなる(w
または、行きたくないという気になる人もいるかも(w

374:食いだおれさん
03/08/03 23:16
しろ虎二は塩味の冷やし麺なんですよ。それでレモン風味なんだけど、すっぱすぎないの。
冷やし中華っていつもあの甘酸っぱい化学調味料風味のタレがどばってはいっている印象でしたから、すsごくフレッシュな驚きだったのです。
やらせじゃなくて本当におすすめ。行ってみようかな、と思った人はぜひ!と素直な気持ちです。

375:食いだおれさん
03/08/04 00:45
私も暖屋行きました!
夏季限定の冷やしつけ麺は不思議な味でなんだろうと思ったら、
しその風味でした。
ラーメンもあつもりも私は好きです。

376:食いだおれさん
03/08/04 00:47
☆★最新アダルト情報★yahoo検索から★☆
URLリンク(endou.kir.jp)

377:食いだおれさん
03/08/04 00:47
虎ジは虎ジ麺というのがあって、辛味と白ネギがのっていて
いいかも。

378:食いだおれさん
03/08/04 21:47
たんたんの冷やし麺は?

379:食いだおれさん
03/08/06 23:11
今日も白虎ジでした!

380:食いだおれさん
03/08/14 19:18
ダリのランチメニューはサラダ&ドリンクつきで¥1000、と進化してたのね。
前は1ディッシュで800とかだっけ?

相変わらず麺はアルデンテ過ぎて固いんだけど。
固さに拘ってる割には、ソースのレシピに拘ってないような、、、
でもいい店なんだとは思う。

381:食いだおれさん
03/08/14 21:32
どういう意味でいい店?
なんか読むと固めの麺がいいかげんなソースであえてある素人の店、という感じがする。
とにかくあの看板のダサさでこわくていけないよお。

382:食いだおれさん
03/08/15 13:50
いいかげんなソースではなく、
やる気はあるんだろうけど、正統ではない。
たとえばカルボナーラはクリーム入れる物では無いはずが、入っていたりとか。
その程度ですが。

ダサさにも表れてるけど「いい人なんだけどなぁ」という「いい店」という意味。
人柄、態度は、悪くない、と。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch